機械浴、ストレッチャー浴の高齢者の留意点を聞かれました、高齢者についての留意点... 意味を持って聞かれたと思いますが、何がありますか?教えて下さい。
看護学校看護学生1年目
ちわわ
学生
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
湯が熱くても自分で訴えることができない。 =熱傷リスクがある ですかねー
回答をもっと見る
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
自分だったらされたいか、って考えたらいいと思います。 自分がもし妊婦になった時に、破水して出産間近のときに陰部洗浄されたいですか?
回答をもっと見る
室蘭日鋼記念看護学校奨学金の貸付枠について人数がどのくらいなのか知っている方いませんか?
奨学金看護学校
リラックマ
学生
みーみにゃん
その他の科, 病棟
学校へ電話して聞いてみるか、学内にある相談窓口まで足を運んでで聞かれた方が奨学金関連のことを現在の状況も踏まえて詳しく教えてくださると思います。
回答をもっと見る
いつき
精神科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
回答させていただきます。 まず、既往歴とはこれまでかかったことのある疾患名や治療法、健康状態をまとめたことのことをいいます。 今回気になったのは実習の入院患者さんのケースでしょうか? 入院患者さんと仮定して考えると、今回の入院より以前にこの2つの転移の診断がなされているのであれば、既往歴という扱いでいいと思います。
回答をもっと見る
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
冷やすことで子宮が収縮(元の大きさに戻る)することを促進するためです。
回答をもっと見る
うちの学校だけなんでしょうかね、未成年の学生が堂々と飲酒や喫煙を公言したりするの。 そんな学生がいると、自己管理大丈夫なのかなって不安になります。今の状況ですし。事実、看護学生がコロナに感染してその学校は休校になりましたよね。実習も停止になって…
看護学校実習看護学生
ネコ
透析
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
今までの質問も含めて、ネコさんはとても潔癖な方ですね(もちろんいい意味でです)。他の学生は気になりますが、気にしない方がいいですよ。 社会人になるともっと色々な人がいるので、気にし過ぎるときりが無いですね。自分が品行方正であればいいと思いますし、真面目に看護に取り組む方が優先ですよ! 余りにも目に余る場合は、先生や学校を通して注意してもらう程度で、後はその人の行いは必ず返ってくると思うしかないですね😅
回答をもっと見る
3年生になりましたが、未だにグループワークやカンファがとても苦手です。 対人緊張が強く、慣れないままこのままきてしまいました... 毎日辞めたいと思い記録も進まず泣いてばかりです。 とても情けない質問ですみませんが、どなたか背中押してください。
カンファレンスコミュニケーション看護学校
なすびー
学生
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私も学生の時同じようにグループワーク、カンファ苦手でしたよ。でもなんとか頑張りました。実習は大変ですよね😭3年生まで頑張ってきて後もう少しで看護師なれますよ。一緒に働けるように負けず頑張ってください。応援してます。いつでも相談のりますよ。
回答をもっと見る
全身清拭を生身の人間(演習グループ)でやるのって普通なのですか?パンツ一枚に和式寝衣ってドン引きなのです。プライバシーも羞恥心も私たちにはないと言われているように感じました😅
清拭専門学校看護学校
カジカ🐸
学生
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
私の学生時代もそうでしたよ。 患者さんの感じる羞恥心がそれでわかるのではないでしょうか。 分かるからこそ、羞恥心やプライバシーにどんな配慮が必要かが見えてくる事もあります。 必要な看護を考える力をつけるうえでも経験できる事はやっておいて損はないですよ。
回答をもっと見る
看護学生4年です。 国試の勉強にレビューブックを使いたいと思って購入しました。 友達は★のついた項目一つ一つにインデックスをつけていたのですが、見た目からしてもすごい量で見にくいのでは?と思い、私はインデックスをあまりつけず苦手ノートを作って勉強しようかと思っているのですが、看護師の皆さんはどのようにされていましたか?
レビューブック看護学校国家試験
サニー
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
109回組です。インデックスつけない派です。私は10月くらいからバイトのすきま時間とかにレビューブック最初から眺めました(理解しながら眺めただけです)年越し位には一周してて、1ヶ月でQB1周しつつ、なんで他の選択肢が違うのか納得出来るまで解説とレビューみながらチェックつけといて、間違ったとこだけ永遠繰り返し。1月20日とかに予想問題やり始めて、それもQBと同じやり方で。 1日5時間以上勉強してたのは年明けからですが、年前から学校で何時間も勉強してる人達より点数はよかったです。笑 息抜き息抜き勉強くらいで気楽に頑張ってください!
回答をもっと見る
看護専門学校に通う1年生です。 先日解剖学(人体の構造)の試験があったのですが、あまりいい点数が取れませんでした…。 勉強の仕方がイマイチ分からないのですが、やっぱり教科書の図を片っ端から暗記するしかないのでしょうか? いい勉強法や参考書があったら、ぜひ教えて頂きたいです🙇🏻♀️
教科書参考書専門学校
りこ🐰
学生
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
自分の体で考える、自分で絵を描くという方法で覚えてました。絵を描くのも、何も見ないでかけるくらい繰り返しました。 参考になるかわかりませんが、応援してます!
回答をもっと見る
以前、気になる人が出来たと相談したものです。 返事をして頂いた皆さま、ありがとうございました! そこで、こう言った恋愛の悩みをどうしたら良いのかな‥誰かに聞いて貰おうか自分の中で留めた方がいいのか‥と悩んでいます。 本音を言えば誰かに聞いて貰いたいです。 しかし、女子校のように茶化されたりいたい訳では無いのです。 やはりモヤモヤはするけど、この話は自分の中で留める方が後々いいのでしょうか? 普段、仲良くしている方は38歳の自分より大分年上で若い子には付いていけないと言うシングルの子持ちの方と旦那様と離婚を考えて看護学校に通っている方で、恋愛の話をしても引かれるか話のネタにされてしまうかな?と話す相手を選んでしまう?自分も嫌です。 アドバイスお願いします。
看護学校看護学生人間関係
あやたまご
循環器科, 学生
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
前回も回答させて頂きました🌻⋆* 同じ職場でなく、他に話せるお友達などに相談するなどはどうでしょう☻
回答をもっと見る
看護学生1年です。この問題が分からないので教えて頂けませんか?? 誤っているのはどれか 1 日本人の血液型はA型が一番多く、AB型が一番少ない 2 貧血とは赤血球数が減少することである 3 網状赤血球が増加すれば、赤芽球系造血は旺盛であるといえる 4 胎児赤芽球症は第1子では見られない 4と回答したら間違ってると言われました。 正解と理由も説明しないといけないので、宜しければ理由も教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
看護学校国家試験看護学生
なの
学生
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
僕は2だと思います。 貧血とは,,,≪ヘモグロビン≫の濃度が低下した状態‼️ 赤血球が減少した状態ではないのです。 同じことやんけ‼️と思うかもしれませんが、似て非なるものです。 この理由が分かるようになるには、造血器をしっかり勉強しよう‼️ ちなみに、 ①は絶対合ってる (簡易ですが日本人はAが4割.Bが3割.Oが2割.ABが1割) ②は上述のとうり誤り ③は合ってると僕は思う。網状赤血球は赤芽球が脱核した直後の幼い赤血球。骨髄を抜けて脾臓を通るうちに成熟した赤血球になります。ということは、網状赤血球が多いと、赤芽球系造血は旺盛といえます。 ④は回答して間違えたのだから、もちろん合ってます。 という感じで僕は感じました。どうでしょうか?
回答をもっと見る
夏休みに(2週間しかない)解剖生理を総復習したいのですがこれ読んだらイメージついた‼️という本ありますか?生理学だけの範囲でも構わないので教えていただきたいです。よろしくお願いします。
解剖生理専門学校看護学校
カジカ🐸
学生
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
YouTubeで玉先生の動画見てました!! 無料なのにすごく分かりやすくておすすめです
回答をもっと見る
関連図についての質問です。2年生になり、初めて関連図というものを習いました。リモート授業ということで(?)15分ほどしか関連図についての説明がありませんでした。しかし、 腎盂腎炎の関連図をかきなさいという課題が出されてしまいました。そもそも、なぜ関連図が必要なのか?実際に病棟で看護師の方はやっているのか?どうやってどんどん繋げていくのか?といった初歩的なことがわからないです。 インターネットで調べていますが、いまいちよくわかりません。。今までは図書館に通って、わかりやすい資料等を探して自分なりに努力して乗り切っていましたがコロナウイルスの影響で学校が自由に解放していない状況なので情報が上手く得られません😭 初歩的な段階で申し訳ありませんが、関連図を書くにあたってのコツや考え方などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。写真が一枚しか載せられないため、事例は載せられませんでしたが、よくわからないなりに書いてみました…。
関連図看護学校国家試験
不器用ちゃん
学生
よら
整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟
関連図、わたしも学生の頃は訳がわからずなにから書いていいのやら…と同じ状況でした。関連図を書く理由としては色々ありますが、1番はその人とその人の疾患の繋がりの理解でしょうか…?疾患がどのように体内で作用して症状として現れているのかや、同じ疾患でも人それぞれに原因があってその原因がどこの器官にどう作用しているのか理解することは観察やアセスメント、患者のリスク把握にとても重要です。なので働いている看護師は関連図を描くことはしませんが、患者ごとの関連図を把握し理解した上で看護にあたっていると言えます。 わたしが学生の最初の頃に行っていた関連図の書き方は、まず学校や手元にある疾患の病態関連図(「疾患別看護ケア関連図」などの本)を丸写しした後に、自分が描くべき患者の疾患の誘因や症状などの情報をその関連図内に組み込む書き方です。まずは個人情報より疾患の流れを図に書き起こすとやりやすいかとおもいます。 もちろんそれだけでは足りませんが、最初の頃はそのような形で提出し、学校の先生により詳しくは書き方を教えていただくと理解が深まると思います! 何事もまずは真似ることです、今は自粛期間中で1番頼りになる文献を借りることが難しいかと思いますが、是非頑張ってみてください!応援しています。
回答をもっと見る
21年卒の看護学生です! 自己prは自分がどのような性格か、それを活かした具体例を出す、改めて性格をのべる という順番で書いたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。
看護学校看護学生新人
ぬるふ
学生
メープル
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
①自分がどのような性格か ②それが活かされた実例 ③今後、その性格を活かしてどのように活動していきたいか という書き方がオススメです。 論文、レポートなどの書き方で「結論+具体例+結論」という順番があることはお聞きしたことがあるかと思います。 最後に改めて結論を述べると共に将来へ向けた希望(この経験を活かして、これからは~~していきたい。など)を付け加えるのがより良い書き方だそうですよ! 私も大学の先生に教えてもらった人です(^o^)/ 自己PR考えたり面接練習したり大変ですよね… 参考になれば幸いです!頑張ってください!
回答をもっと見る
看護学生になって2ヶ月ちょっとたって、既に辞めたいと思ってしまいます。勉強の仕方がよく分からないので、周りの人にも置いてかれています。そろそろ実習も始まります。これらを乗り越えた学校の先輩や看護師を見ると本当に尊敬します。皆さんはどう乗り越えましたか?また、勉強する時のコツや意識している事などがあれば聞きたいです。
看護学校実習辞めたい
裸デバネズミ
学生
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
技術内容だったら頭の中で流れ想像したり、友達の体使って清拭しますねーて準備の段階から口に出して準備するフリして拭き方とかもタオル当てて(服着せたまま笑)やってました笑 「55度!、、でいいですか?」って友達に確認したりしながら笑 きっと乗り越えて看護師なってる人は主さんほど辞めたいと思ったことがないから乗り越えられてるのかもしれない。これからもっと勉強量多くなったり実習もはじまったりで10倍はしんどくなるから、逃げるなら今のうちですよ、、、とも私は思いますが😂実際1年目前期で辞める人もおおいし😂 それでも看護師なりたい!!と思っているなら応援してます!!!
回答をもっと見る
今年の春大学を卒業し、現在医療系の事務職員として働いております。 今年度、看護専門学校の受験を考えています。 受験の際、何を聞かれたかお伺いしたいです。出来れば同じような境遇の方で、お願い致します。
専門学校看護学校看護学生
とものん
ズッキーニ
内科, 病棟
どうして看護師になりたいのか あなたの考える看護感 看護師になったら、やりたい事 だったかな?
回答をもっと見る
私は40歳で看護学校通い始めた既婚者です。子供が大きくなり手がかからなくなりました。 今2年生なのですが、同じような既婚者の方で学生時代に離婚した方いらっしゃいませんか? かなり精神的に追い詰められています。 同じような方いらっしゃったらおはなし聴きたいです。
離婚看護学校子ども
まろもか
総合診療科, 学生
あいる
その他の科, 一般病院
わたしは看護学校に入る数ヶ月前に離婚しました。 37歳で看護学校に入学しました。 かなり精神面でも治らない病気を発症し、1時間半の授業すら座っていることさえ困難、ペンすら持てないなど身体的にもかなり追い込まれました。こんなわたしですが何とか3年間乗り越え、看護師になりました。 まだ卒業して3年ですが、、、。 振り返れば2年生の時が一番メンタルやられていました、、、。 これを乗り切れば大丈夫! 応援しています!!!
回答をもっと見る
第110回の看護師国家試験を控えているのですが…模試の判定があまりに悪く、補習対象の生徒になりました😱😱 正直大学の授業料がとても高いので…タダで先生つきっきりの補習を受けられると考えるといいのかも…?とも思いますが今後卒論研究をするにあたって時間が削られるのは目に見えてます…次の8月の模試では絶対に抜け出したい…!と思っています。 前置きが長くなりましたが私は状況設定がボロボロです。半分取れるかどうか…疾患の知識がないからだとは思ったのですが、みなさんは疾患の勉強どのようにされてますか??ぜひ教えてください!
教科書研修専門学校
ぷあ
外科, 小児科, 学生
のん
救急科, 新人ナース
成績も良くなく12月に最低クラスにいましたが1月には1番上のクラスにいました 全然大丈夫ですこれからこれから
回答をもっと見る
患者さんがこんなはずじゃなかったのに…といった発言をしていました。統合失調症で入院しておりコミュニケーション中にこんなことが聞かれました。この場合ってアセスメントに悲観的な言動が聞かれたって書くのはあってますかね?あってたり他にもこうかくよっていうことがあれば教えてほしいです
専門学校コミュニケーション看護学校
タイガ
急性期, 学生
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
間違っては無いと思います、状況が分からないのでなんともですが、、 まぁわたしだったら自身の状況を受け止めきれてない、イメージ障害があるとかそういうの書くかもしれないです🥺
回答をもっと見る
HCUの看護について調べたいんですが、医学書院のどの教科書に載っているのか分かる方いらっしゃいますか? 統合実習の事前学習で必要になります
HCU看護学校看護学生
LUMF
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
HCUって事は緊急時も有りますが、循環器に特化されていると思います。特に心オペ後の対応と思います。おそらくHCUの文献は少ないと思います。循環器看護の中で出てくると思いますよ。医学書院は看護プランに添ったモノも有りますのでよくよく選んでみて下さい。ちなみに学生の頃に医学書院は大変、御世話になりました。f(^_^)体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
しゅうまい
外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
脊椎ですかね?脊椎ならその場所の神経支配領域を勉強して痺れとか痛みがないか、日内変動はないかを観察する。コルセットをちゃんとつけられるのか、つけて生活できてるのかを見ないといけませんよ^ ^
回答をもっと見る
看護学校から大学編入するには どんな勉強だったり学校からの推薦など必要ですか? すいません質問したいんですけど 中々言葉が出てこなくてザックリしてます
看護学校看護学生勉強
小島ロナウド
精神科, 新人ナース
ゆるり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科
小論文と面接に力を入れたら良いと思います。最近は特に面接重視をしている傾向にあると感じます。
回答をもっと見る
とろみ剤を混ぜる時ダマになってしまいます😭 少量ずつ混ぜながら入れてるのですが、、、 なにかとろみ剤を入れる時に意識していることはありますか?
看護学校実習看護学生
スフレ
プリセプター, 病棟, 一般病院
にゃんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
確かとろみ剤→水の順番で入れるとダマにならないはずです あと少量ずついれるよりも一気にいれたほうがいいです🙆♀️
回答をもっと見る
准看護学生1年生です。 実技の演習について質問です。 オンライン授業が中心で授業やテスト、演習は奇数、偶数に分かれて行って来ました。7月から通常授業をしています。 今月末に寝衣交換、夏休み明けに全身清拭と実技試験があります。 教科書やプラクティスと言ったテキストを事前に学習して演習の取り組みと言った流れで行われます。 もちろん、演習中に先生へ聞いたり質問することも可能です。 しかし見本?と言うか実際の流れがあまり理解出来ない状況です。 見るべき動画、または見ると流れが分かる!と言うようなお勧め、参考になるものはありますか? よろしければ教えてください💦 よろしくお願いします。
清拭看護学校国家試験
あやたまご
循環器科, 学生
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
夜遅くにすみません。 学校登校始まったんですね。 私のところは前期全部オンライン授業です。 (定期テストは学校で受けますが) 私がよく見てたのは看護roo!というサイトです。 下にURL貼っておきますね。 頑張ってください! :看護roo!さんのホームページ https://www.kango-roo.com/mv/cat/12/ https://www.kango-roo.com/mv/cat/13/
回答をもっと見る
皆さんのオススメの解剖生理の問題集を教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇♀️
問題集解剖生理看護学校
さと
学生
ぷあ
外科, 小児科, 学生
問題集ではないんですけど、玉先生の解剖生理学の本とかすごく覚えやすいです!YouTubeに動画もあるし、ゴロあわせをRBに書き込んだりしてます!既知だったらすみません🙇🏻♀️
回答をもっと見る
質問です、現在働きながら准看護師として働いてます。来年看護学校受けようと思ってる所なんですけど 学校に行くうえで何を基準に学校を選んでるのか 知りたいです。
准看護師看護学校
小島ロナウド
精神科, 新人ナース
たたた
総合診療科, 病棟
私も昔勤労学生しました! 大変だったけど、今振り替えるとあの頃があったから今も看護師として頑張っていけてるとおもいました! だから、頑張ってください。 私の場合は、母親が体調を崩したため、職場も学校も家から近いという理由でえらびました! かなり大昔のことですが・・・。そのころは、3交代で、日勤のあと、学校、そして深夜勤 に入ってました!3年の卒業試験の時は祖母の体調が悪くICUから直接学校に行き、テストを受けて夜勤したり。かなりなハードな3年でしたが今は、3人の子育て、夜勤、学校の役員、義母の介護等々がこなせてます。お陰で娘は看護師にはなりたくないそうです。
回答をもっと見る
食事についての質問です ペースト食でも咀嚼は必要ですか? 個人的には必要だと思っているのですが、友達に聞くと咀嚼しないという回答をされたので。 そこをよく理解できていないので教えて頂きたいです。
看護学校実習看護学生
スフレ
プリセプター, 病棟, 一般病院
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
ペースト食でも必要ですよ。咀嚼は食べ物を噛み砕くだけではありません。咀嚼によって唾液が分泌されたり、食べ物を咽頭へ送り出したりします。摂食嚥下リハビリの本とかを見れば詳しく載ってます。自分でペースト状の物を食べてみて下さい。ペーストでも咀嚼しないでただ飲み込むのは難しいと思います。
回答をもっと見る
学生時代、テスト勉強はどれくらい前から行っていましたか?? 平日と休日の勉強時間も教えて頂きたいです!
テスト専門学校看護学校
💫
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
参考にはならないと思いますが、テスト勉強は当時の朝にノートを見返す位でした。 勉強時間は、授業中にほぼ終わらすので、平日休日変わらず30分位でした。残りの時間は自分の興味ある論文を見たり、バイトしたりしていました。
回答をもっと見る
グル音+ とグル音- の意味ってそれぞれ何でしょうか? 教えて頂きたいです😭
看護学校実習看護学生
スフレ
プリセプター, 病棟, 一般病院
しゅうまい
外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
腸蠕動音があるかないかです
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです
新人
うぃんぐ
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はふ
整形外科, 病棟
ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)