看護学校」のお悩み相談(10ページ目)

「看護学校」で新着のお悩み相談

271-300/1024件
看護学生・国試

私は准看護学校に通う1年です。 現在実習が始まり、最初は2週間の小児実習でした。 1週目終了の金曜日にグループで会食をしました。 食事以外の時はマスク着用し、1時間程度でした。 次の日、グループの1人が濃厚接触者とわかり、会食したことも学校に伝えバレました。 2週目は学内実習の予定でしたが自宅実習になりzoomを活用した実習を行いました。 その後学校で会議が行われ、私達は最低評価となり卒業できないと言われました。 本当にコロナ禍、ましてや実習中に軽率な行動をしてしまったことはみんな反省しています。 もぉ二度と行くことはないでしょう。 でも私達に二度目のチャンスはなく、留年になってしまうのでしょうか。

専門学校看護学校実習

こたちゃん

学生

22022/02/18

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

厳しいようですが、しょうがないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は春から看護学生になります。リュックはこのanelloで容量や耐久性などは大丈夫ですか?オススメのリュックがありましたら教えてください。

看護学校看護学生勉強

ゆうな

学生

22022/02/20

SAKI

循環器科, 病棟

自分もそのバックを使ってました😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

血圧の実測値とは、電子血圧計で電動で測ったものは含まれないのでしょうか?

看護学校一般病棟1年目

たまごナース

内科, 病棟

22022/02/18

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

電動で測りつつ、自分でも橈骨触れて値を確認するということではないでしょうか? 私も以前、モニター管理中の方の脈が120回/分以上となっており、先輩から実測で測ってみた?っと指摘を受けました。実際に自分で橈骨触れて測定するべきだと学びました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 春から准看護学校に通うシングルマザーです。 まだ入学すらしていないのですが、その後の進路について悩んでいます。 子供は2人で下の子は今年小学校に入学します。親とは一緒に住んでおらず、一人で子育てをしている状況です。出席日数が足りない等ならないように両親の協力は得る予定です。 最初は准看護師の免許をとってすぐに働こうと思っていたのですが、准看護学校に通うことを周りに伝えるとよく、正看とったほうがいいよ〜と言われます。 周りと言っても整骨院の先生だったりなので、実際に看護師の方に相談したく投稿しました。 順調に2年で准看護師になれたとして、卒業時は34歳です。 下記3パターンで悩んでいます。 ①そのまま進学して+2年で正看を目指す→学校に通う為の母子家庭支援金が3年なので1年分は貯金でしのがないといけない ②准看として7年働き通信制で正看を目指す→40過ぎて大変な勉強をやっていけるのか心配。子供はある程度大きくなっているというのはメリット ③准看として一生働く→大きい病院に就職したり上を目指したり出来ないのでは?と思ったけど、どのみちシングルで夜勤には入れないし准看で充分なのかな?と思っている 体験談や、私の考えの甘いところのご指摘など頂けますと嬉しいです。

准看護師看護学校ママナース

ささ

学生

82022/02/16

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

ご両親の協力が得られる事前提になりますが、 最も良いと思われるのは専門学校3年で正看護師取得でしょうか。 次点で①→③→②の選択肢となるのではないでしょうか。 資格取得後の働き方や給与・待遇を調べられていると思いますので、そこに問題なければ准看護師として看護されることも良い選択肢と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、一度看護学校を辞めて 再び入学し、看護師になりました。 高校の時から看護学校だったので、 合わせると8年かけて看護師になった ということになります。 一生看護師として働くつもりですが 最低8年は看護師として生きていくと 決めています。 そして、転職した現職場での出来事を 踏まえて、私は1週間刻みで看護師の 人生を数えようと思いました。 こんなに余裕なく過ぎていくとは 想像もしておらず、悔しいですが…。 現職勤務は2月7日〜なので、 今日で休みを入れて10日目です。 なので、あと4日頑張ると2週間仕事に 行けたことになります。 とりあえず後4日頑張ろうと思います。 一歩が小さい進み方ですが…。 応援してください。

看護学校人間関係新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22022/02/16

キレたら怖い人

その他の科, 訪問看護

いのさん、初めまして。 一度辞めたのに再入学して免許を取られたのは本当に凄いことだと思います! 私はすぐに諦めてしまう人間なので、とても尊敬します! この仕事は毎日が責任重大ですよね。 仕事が終わって帰宅した後も、今日受け持ちだった患者さんの事が気になってしまいますしね。 いのさんは、本当に毎日頑張られていると思います!無理しすぎないように、たまには自分を労ってあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試のマークミスが心配です。 先日国試を受けました。A判定だったのでだいぶ安心したのですが、それと同時にマークミスがすごく心配になってきました。 正答をマークするごとに問題番号と照らし合わせて、ずれないよう定規を使って回答していきました。しかし、肝心の見直しを必修は3回くらい見直したのですが一般状況は一回軽く見ただけで終わりにしてしまいました。問題を解き終わった解放感で呆然としてしまい、見直しまで気が回りませんでした。Twitterの方などは3回見直したなど言っていてますます不安になりました。 120問ピッタリ終わったのと、今までの模試でマークミスを一度もしたことがなかったので大丈夫だとは思うのですがすごく不安です。周りにマークミスで落ちた方などはいますか?

専門学校看護学校国家試験

ゆず

学生

22022/02/17

kiii

その他の科, 離職中

国試お疲れ様でした!私は数年前に国試を受けてますが、見直しは1回しか出来ず、不安でしたが大丈夫でした✨マークミスで落ちた人もいませんでしたよ!きっと大丈夫です!自分を信じて下さい😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

2月に入ってから注射の演習をする ようになりました、 内容としてアンプルから薬液を吸い上げる と簡単な作業です、まだ筋注まではいっていません、 一番、冷やりとしたことは、アンプルの 頸部のおる際に勢いよく折ってしまい、学生の女の子が指を切ってしまった時です その場に先生がいったので女の子は応急処置 として絆創膏を貼ってもらっていましたが その前に流水で傷口を洗った方が良かったで しょうか? また、注射器の演習では必ず1人が実施する 際、もう1人が観察して危険と判断した場合 止めるよう言われています 自分はたまたま観察役になり、介護経験のある 学生が実施役になりました、 途中までの作業は手慣れていて流石、現場 で働いている人はすごいなと感心していましたが、 薬液をアンプルから注射筒で吸い上げ、 空気を抜いたときの事を考え、薬液を少し 多めに吸い上げます、そして余った薬液を農盆 に捨てる際、驚いたことが‥‥ その学生は、農盆にでなく清潔区域である トレーの中に薬液を捨てていました その学生さんかに指摘しても平然とした態度で 真面目に聞いてくれる様子もなく、内心カチン ときました 自分の感覚がずれているのでしょうか?少し 不安です

看護学校

ピカピカの一年生

学生

22022/02/16

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして! 現場で働いてる方は逆に変な癖がついたり、 職場でのやり方が正しいと思い込んだりしてる方もいます。後はその人の性格です。 とは言え、清潔区域と不潔区域の区別が出来ないのは現場からしたら恐怖ですが。 質問者さんの感覚は正しいです。 その感覚のままで大丈夫です! 安心して頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

経鼻カテーテル法 のカテーテルの挿入の長さの目安として、教科書に外鼻腔から外耳孔までと書かれてあるのですが、外鼻腔から外鼻孔までの間違いではないでしょうか?

看護学校国家試験看護学生

こつぶ

学生

22022/02/15

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです。 経管栄養のことですよね? 鼻⇨耳⇨剣状突起までの長さが大体の目安で合っていますよ(^^) ちなみに大体の長さは大体45〜50cmです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目なのですが、今から国家試験の勉強をしようと思っているのですが、ノートの作り方がよくわからないです。インスタとか見て真似をしていますが、自分に合っているのか分かりません。私は、授業のプリントをまとめるノートと、教科書の内容をまとめるノートを作り、付箋を使って勉強しています。皆さんはどのようにノート作りしていましたか? よければ教えて欲しいです!!

看護学校国家試験看護学生

パインアメ

その他の科, 学生

22022/02/13

H

学生

人によって違うと思いますが、私は基本ノート作りをしません。 ノートを綺麗にまとめようと気にしてしまったり、作って満足してしまうためです。 今専門2年生ですが、ノートを作ったのは解剖生理学だけです。 病態生理学など疾患を学ぶ上で解剖を分かっていなければ、メカニズムを理解するのは難しいです。病態を学ぶ時に、解剖のノートをすぐに出して復習できたのは良かったです。何回も確認することによって、知識が定着し忘れにくくなり、自然と模試でも点数がとれました。 私はよくYouTubeを活用して勉強しています。 解剖生理学だったら秒速ナースがとても分かりやすかったです。疾患はメンズNsが分かりやすいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門学校を卒業し、看護師として勤務しています。 働きかたの幅を広げるため、保健師の資格をとりたいと考えています。学校卒業後20年以上経過しているため、一般入試はきびしいので、社会人枠のある学校をさがしています。子供がいるため、神奈川県から離れられないのですが、首都圏にある、社会人入試のある保健師資格をえられる学校をご存じのかたいらっしゃいませんかー?

看護学校ママナース勉強

あや

内科, ママナース, 病棟, 外来

12022/02/06

くろくろ

整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院, オペ室, 検診・健診

https://www.best-shingaku.net/smt/s3002serchlist.php?gk=-1&k=13&dp=&dc=50&bx=61&by=6101&b=90104&t=8&t1=8&t2=-1&log=s3002search_submit ここで検索できるみたいですよ! キャリアアップに向けて努力されていて尊敬します!頑張ってください♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近コミュニケーションが取りづらく、メンタルの弱い学生さんが多いように感じます。 そんな子に限って自分本位の実習をすることが多く、知識不足が合い重なってインシデントもしくはアクシデント手前…っということもしばしば。 それでも進級できるのは何故でしょうか? 臨床とは評価基準が違うのかなーって毎回思いつつ、これから先の看護が怖いなとも思います。

看護学校実習看護学生

piropiro

内科, リーダー

22022/02/07

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

今の看護学校は答えを教える教育らしいですね。実習で学びにきているはずの立場で学ぶ意識もなく(ただ無理矢理実習に来させられてますの態度)、患者さんに敬意を示さない、立派な看護師になってほしいが為に指導をすれば看護師側が上司に注意される、考える力を養ってほしいからこの根拠は?これはどうしたら良いと思う?と学生に質問してみれば笑顔で「分かりません!」と皆口を揃える、「精神的に疲れました」という謎の理由で実習中の早退が許される… 他にもここに書ききれない程思うことは沢山あります。コロナ禍というのもあるせいなのか、看護師の数が多く必要だから相当酷くなければ進級させて多くの看護師を生み出そうという方針なのでしょうか? このままだと自分が年老いて入院する立場になった際の未来が本当に怖いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生なんですけど、皆さんは国家試験の問題集はいつ頃に購入しましたか??💦

問題集看護学校国家試験

にゃん

新人ナース, 病棟

182022/01/22

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

3年生の4月くらいでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は看護の専門学生です。隙間時間にバイトをしたいと思っているのですが、何かおすすめはありますか?教えて頂きたいです!!!

アルバイト専門学校看護学校

あん

学生

42022/02/02

ズドン

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

ファミレスなどチェーンの飲食店はシフトの融通がききやすかったです(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

「今年2年生で実習がある准看護学生です。 率直に実習がすごく怖いです。 具体的に普段私はテストで赤点数個ありますが普通くらいですが先生にふと聞かれたことが全然分からなくて不安です。 テスト範囲はテストが終わると忘れるし全然頭に入ってる感じがしません。 看護学生か看護師の方で実習に向けて対策などあれば教えていただけると嬉しいです。」

准看護師看護学校実習

かぽこ

精神科, 学生

32022/02/07

ぽんず

外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私も学生の頃はテストの為だけに覚えて、終わったら忘れてました。 実習はテストと違い、全てに根拠を求められます。私は学生の頃、実習で根拠は?と問われるのがすごく怖かったです。でも、なんでそれを問われるのか、患者さんの今の状況はどうしてそうなっているのか疑問に思ったことを1日数個でいいから調べてみてください。テストよりも頭に入ります。覚えようとする事よりも納得したことの方が頭に残ります。それが知識になると思います。 それが1日1個だとしても、実習に3週間行ったとしたら10個以上の知識になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

日常生活援助の中の清拭で活動耐性を上げるための援助で、何があるか知りたいです。

看護学校実習看護学生

まー

学生

22021/09/21

きぃ

ママナース, 介護施設, 回復期

活動耐性をあげるとは、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

気管支喘息を持つ小児に対する看護過程を勉強しているのですが、患児に自身で吸入を行ってもらうにはどのようなTPを計画したらいいのかがわかりません。遊びを交えて患児の自主性に繋がるように実施方法を考えたいと思っているのですが、子供が吸入を行う時などの様子や活気の無い子供の様子というのが具体的にどのようなものなのかがわかりません。 実際に患児に吸入を行ってもらいたいと援助する際、皆さんなら患児が嫌忌的にならないようにどのような工夫をされますか?

専門学校看護学校看護学生

ゆき

学生

72022/02/04

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

幼児、学童など患児の年齢によって変わってくるかと思います。 喘息のコントロールはご家族も一緒に協力してもらうのが大切です。 家族の声かけや吸入が効率的に出来ているのか見守り、確認など。 ある程度大きな年齢の小児で有れば、喘息とはどんな病気でどうしたら苦しく無いのか、悪化した時の対処、どうしたら悪化しないのか。などを退院指導に組み込むのも必要かと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

私は最短ルートで看護師になれることにメリットを感じ、最終学歴は専門学校卒の春から看護師になる予定です。 交際してる方がいて、母親看護師、彼も看護大学の学生、妹も看護学校に行こうとしており、妹さんも母親も高学歴の大学病院や看護大学じゃないと意味が無いというような方です。 専門学校卒でも大卒資格を取ってキャリアアップしていきたいと思っていたのですが、やっぱり高学歴の看護大学の方には及ばないのでしょうか。頑張っても看護師として出世するのは無理なのでしょうか。最近すごく自分の学歴や大学受験を選ばなかったことに劣等感を感じています。 長くなってすみません。答えていただけたら嬉しいです。

専門学校看護学校看護学生

看子

新人ナース, 学生

42022/02/04

おにいやん

外科, パパナース

学歴の部分では確かに大卒と専門学校卒との違いはあります。多少の給与の差もありますけどね。 しかし現場に出たら、学歴は関係無し。 出世?管理者になりたいなら、認定管理を取れば良いだけですし、患者にとってどこを出たなんて関係ないですよね! 劣等感を感じるより、あなたがどんな看護をしたか?その方が大切ではないでしょうか。 難しい事を並べて話す人よりベッドサイドに行き、患者さんの話を聞いたり寄り添ってあげる方が何倍も良いと思いませんか? 別に大卒だろうが専門学校卒だろうが、看護師としてどれだけ濃い物をするのか?臨床で何を学ぶか?自分が何をしたのか? そこだと思います。 他者の評価や目ではなく、自分自身胸を張れる方が素晴らしいと思いませんかね??

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年から看護学校に行く社会人です! 勉強に少しでも余裕を持っておきたいので、予習したいです。 おすすめの本等あれば教えてください! ちなみに、今は看護覚え書を読んでます。

看護学校勉強

まな

その他の科, 学生

32022/02/03

たんちん

内科, ママナース

合格おめでとうございます。 私も社会人から看護学校に行き看護師になりました。 入学前に、解剖生理の予習をしたらいいのかとか考えてましたが、実際はせずにのんびり過ごしました。 実際入学すると、ほ入学すると休む暇なく学校生活が終わるので、それまでの期間はゆっくりと過ごすと良いと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

外来での退院支援、継続看護とはどのようなものでしょうか?教科書をみてもわかりせん😭

継続看護退院外来

るな

精神科, 病棟

12021/09/23

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

地域連携室のことでしょうか?退院しても繰り返し入院してくる人は多くいます。訪問看護やデイサービス、などなどサービスをうけられるように介護認定の調節をするなど、ケアマネさんが大きく携わっています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

動脈血酸素分圧がいまいちよくわかりません💦簡単に言うとどんなものなのか教えて欲しいです💦

看護学校看護学生勉強

トッポギ

学生

12021/09/25

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

動脈血酸素分圧(PaO2)とは肺における血液酸素化能力の指標です。肺の肺胞でガス交換し、酸素が取り込まれ血液中に入ります。簡単にいうと酸素濃度と気圧が関係します。これが低いと呼吸不全と診断され、酸素投与や呼吸器が必要になります。 酸素飽和度(SpO2)は酸素運搬係のヘモグロビンと酸素の結びつきを表します。簡単に測定出来、動脈血酸素分圧も反映します。しかし指が冷たい(末梢血管が締まる→血の巡りが悪くきちんと測定出来ない)などの事もあります。 しっかり評価するためには両方調べる事が必要になります。 難しいですよね>< 参考になれば嬉しいです。 頑張って下さい☆

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校で、最後の総合実習って具体的にどんな内容ですか? 私の病院は普段実習生は受け入れてませんが、コロナの影響で実習の受け入れができない病院が増えてうちにくることになり、私が担当するとこになりました。 が、普段学生さんに教える事なんてないし、高齢者だらけで基本ゆったりした所なので、何を教えたらいいのかわかりません。 もらった資料では、リスクマネジメントや感染対策、リーダーの役割や優先順位、看護の全体を学ぶって書いてはあるんですが。

リーダー看護学校実習

海苔美

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 終末期

22021/10/02

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

受け入れる側は特に大変ですね。 受け入れ実績が少ないとマニュアルもあまりないですもんね。 最後の実習では基本的にイベントのありそうな受け持ちを一人付け、新人ナースが行う行動調整さながらの看護を計画してもらいました。 オペや検査がある方、ターミナルの方、ケモの方、終末期の方など学生に考えさせることの多い方を選んでます。 上記に加えてICU等の見学なんかしていたような…

回答をもっと見る

看護学生・国試

60代男性、肝細胞癌(再発)の患者さんです。 明日、TACE施行予定です。 治療前は、穿刺部の剃毛、当日朝から絶飲食となり治療開始前に膀胱留置カテーテルの挿入。 治療後は、血圧・脈拍測定、検温を行い、消化器症状の有無の確認、6時間程度ベッド上安静、当日夕食から食事再開。 資料があまり無く、この程度しか調べられませんでした。何か他に注意すべき点事前にや行う処置などはありますか?教えて頂きたいです。

看護学校国家試験実習

ねる

学生

42021/09/22

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

アンギオ後の穿刺部の出血の有無とかでしょうか。検査室で十分圧迫してくるとは思うのですが、太い血管に刺してるので…。 あとは、薬剤の影響か、嘔気や重苦しさ、発熱などが起こることがあるので苦痛軽減に介入すれば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職について質問です。 3月卒業予定ですが、まだ就職先が決まってません。 気になっていた病院に一月末に問い合わせしたのですが、その時はまだ募集していると言われました。 10日後、改めて問い合わせたところ、今はもうしていないと言われてしまいました。 10日前の事は言わずに終わりましたが、少し諦め切れずにいます。 また問い合わせするのは止めた方が良いでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

求人准看護師看護学校

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22022/02/01

SAKI

循環器科, 病棟

どうしてもここに就職したい!という意思が伝われば枠外で取ってもらえることもあるみたいですので、もう一度ダメ元で問い合わせてみても良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師国家試験まであともう少し… 毎日勉強だけの日々、つまらない 息抜きしたいけどコロナに感染したら終わりだから、外にも出られない、息抜きしたい 追試ないっておかしくないか?私も勉強頑張るから、厚労省も頑張ってください!問題作ってください!お願いします! 厚労省ならできる!

看護学校国家試験看護学生

ひよこ

総合診療科, 病棟

22022/01/30

うめたろう

パパナース, クリニック, 透析

あと少し頑張ってください!  言いたいこともわかりますし、おそらく本人も無謀なことだとは思っているはずですが…   厚労省の対応を考えるより自分のことを考えて頑張ってください  余裕ないとは思いますが…  応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

というか本人の目の前でお前コミュ障だなって言う先輩!怖い、嫌な人!としか思えませんよね!!! なんなら「看護学校はなんでコミュ障を卒業させたんだ」とか言いますし!そりゃ話しかけたくないわ!

看護学校先輩

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12022/01/30

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

人権侵害です、モラハラです! そういうのは放っておくと止まらないので、 しかるべきところに訴えましょ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校、2年生です。 私は救急看護認定看護師を目指しています。 卒業後は、進学するべきでしょうか?就職して、臨床経験を積んでから進学するべきでしょうか?…

認定看護師専門学校看護学校

みー。

その他の科, 学生

62021/11/23

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

いい病院で、しっかりと臨床経験を積むべきです。進学は基本不要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

息を吸ったら背中の左の肩甲骨辺りが痛いです。 たまに息を吸ったら左肺も激痛になります。 原因があれば教えて頂きたいです! 支給お願いします🙇‍♀️

専門学校看護学校

パインアメ

その他の科, 学生

12022/01/24

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

気胸ですかね? わかりませんが、すごく息が苦しかったり痛かったりなど現れるようなので お大事にしてくだい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもお世話になっています。講義で速く記入できるようになりたいのですが、何かいい方法ありましたら是非教えてくださいm(_ _)m宜しくお願い致します。

看護学校国家試験実習

ゴールド

学生

22022/01/06

ママナース

消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期

こんばんは 速く記入と言うのは先生が板書したものをノートに記載するスピードを速くしたいと言う意味でしょうか? 座学は、ノートに記載する事が目的ではないので、スピードを上げる事に集中して講義内容が入ってこないより、大事だなと思う部分を中心にメモを取る方が良いのではないでしょうか💦的を得ていなくてすみません💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

クモ膜下腔は脳脊髄液で満たされていますが、クモ膜下小柱は満たされていませんか?

看護学校国家試験看護学生

チャカチャン

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22022/01/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

くも膜下小柱が存在する空間はくも膜下腔なので、髄液で満たされております✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生になるのですが社会人であり 働きながら学校に行きたいのですが 下田市に中々働く場所がありません💦 賃金も地域がらか安いです💦 物価は高いのですが。。。 どうしたら良いでしょうか⁈ 出来れば医療、介護、薬局等の医療に携わる 仕事がしたいです。 御教鞭お願い致します💦

看護学校新人転職

ハチ

整形外科, リハビリ科, 学生, 脳神経外科

42022/01/22

やす

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

看護補助者募集している病院へ電話してみるしかないかと思いますよ。いずれは看護師になる前提があれば、働ける可能性は出てくるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックや病棟以外で働いている方いますか? 看護師の資格を活かして、施設以外で働いている方の働き方を知りたいです。 例えば、看護師系のWebライターや看護学校の職員などです。

看護学校施設クリニック

Na1212

12025/02/03

おれんじ

看護学校の専任教員をしています。 条件があって、臨床経験5年以上は必須です。さらに、教育に関する内容の単位が含まれる4年制大学を卒業しているもしくは4単位以上大学院で単位をとっている人というのがあります。それがなければ看護教員養成講座に1年間通います。 主な仕事は学年担任などをしながら講義、演習、実習指導と評価をします。 お給料は外来とかクリニック程度、土日に学校説明会や入試をします。 講義を組み立てるのに眠れないほど大変な時期と暇な時期の差が激しかったりします。

回答をもっと見る

新人看護師

即入の患者さんにカルバゾクロムスルホン酸混注したソル3Aを繋げました。その後夜勤入りの2年目の先輩に「色着いてるから遮光必要だよ。気をつけてね」と言われました。でも、ビタミン入ってないからいらないはず…と思い、遮光いらないと思うんですけど…と言いかけましたが、自分も間違ってたら困るなと思い1度謝りました。その後調べたら遮光いらないのが正解だったのですが、皆さんは先輩が間違ってたら正直に言いますか?私はまだ1年目なので言えませんでした。笑

先輩1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12025/02/03

急性期, 新人ナース

私も一年目ですが、先輩が間違えてたら言ってます笑 ただ、私もいるかと思いました笑笑と思ってても思わなくても共感はします。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

発達障害の傾向が強い方、どんな職場で働かれてますか?何か気をつけていることはありますか? 長文になりますが、相談させてください。 私は6年目看護師で、転職して今の職場で3年目になります。新人の頃から、先輩の指導に対し、歯向かってる、反論してると指導を受け、今回の職場ではなるべく気をつけるようにしていました。しかし、最近職場に慣れ、自分の意見を会話感覚で話してしまったり、やはり空気が読めないところがあり、先輩方が疲れているようです(師長からの指摘やなんとなく周りの態度から)。 元々、アスペルガーを自身で疑っており、診断は受けてませんがグレーゾーンではないかと思っています。 指導を受けていても納得しないと次に進めず、聞き返したり了承する前に質問し返したりしてしまい、そんなつもりはないのには反論してくると周りは腹が立ってしまうようです。 そこら辺の機微に疎く、何気ない一言でカチンときてしまうようで、〜でいいんですか?とは訊かないようにと言われました。(先輩の意見を否定しているように聞こえる)しかし、それに気付けず、周りも指摘しにくいようで直接注意はされず、何がダメなのか分からないことも多いです。最近はなるべく、同意したり、沈黙したりして喋らないよう気をつけています。 特定の患者さんとも相性が悪く、話しているだけで機嫌を悪くしてしまうことがあったり、こちらがイライラしてしまいます。 職場の先輩方の態度からよく思われてないのが分かっているのと他の職場環境のこともあり、退職をする予定です。 在宅の場に興味があり、訪問看護への転職を考えています。同僚になる方への態度は気をもちろん付けるのですが、今度は患者様や御家族とトラブルにならないか不安です。 似たような傾向がある方やそういう方と働いたことがある方、どんな職場で活躍されていますか? 働く時に気をつけていることがあれば教えてください。

訪問看護人間関係転職

雨宮

内科, 病棟

12025/02/03

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

雨宮さんこんにちは。 私も自分の倫理観や周りの仕事に納得がいかず、コミュニケーションではかなり悩んでいました。 看護部長にまで話しに行ったこともあります。 職場は在宅は病棟以上に多職種との連携が必要になり、ビジネスにもなるので細かな対応が必要になりますね。 単発派遣やツアーナースなどはどうでしょうか?地域によってレアだとは思いますが、単発や短期派遣で職場に慣れることができるかと思います! 派遣だと仲介の会社を挟むので、そこにコミュニケーションやシステムについては報告や相談してました。 わたしが気をつけていることは、イライラしそうなときは精神科で処方された頓服を事前に内服しておくくらいですかね。ゆっくり丁寧に患者さんと関われる環境は合ってるかなと自分では思ってます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/02/11

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

486票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

534票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/02/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.