看護学校」のお悩み相談(34ページ目)

「看護学校」で新着のお悩み相談

991-1020/1023件
キャリア・転職

40歳ですが、看護専門学校か、准看護学校どちらがよいのか迷っています。アドバイスなどありましたらお願いいたします。

准看護師専門学校看護学校

精一

精神科, 病棟, 老健施設

112019/03/02

ティアラ

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

年齢だけでは何とも…。縛りがないなら専門。(学校だけに集中できる環境なら)

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんの学校、看護学校にいってた時代、再試験、再実習の人は廊下に貼り出すことってありましたか?私の学校は、出席番号で貼り出されます。他の学校は、神7という成績優秀な人は、貼り出されると聞いたのですが、皆さんのところはありましたか? 全国の看護学校は、当たり前なんですかね?

看護学校国家試験実習

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

62019/03/14

洋之助

その他の科, 一般病院

僕は古いので現状は知らないですが、学校側がふざけてないですか⁉️って思いますね✨僕は再試験、再実習を受けてますが欠点が設けてあったので自覚する事ができましたね✨なので敢えて貼り出す事はないですよ☺️問題は国試合格なので余り周りの情報に左右されずに自分のペースで勉学すると良いと思いますね☺️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校を社会人枠で受験するか考えている方に参考までにレイニンガーの看護理論を渡すのはどうでしょうか? 現在は飲食店勤務の方ですが・・・

看護学校

しおちゃんねこ

精神科, 離職中

52019/03/12

洋之助

その他の科, 一般病院

レイニンガー看護理論とはなんでしょうか?教えてくださいm(._.)m

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学校の准看護科に通う者ですが 病院で看護助手の仕事しながら通おうと思ってるんですが、 卒業後に働くのを前提で学費出してもらえるとこってどうやって探せばいんですかね? ハローワークとかですか? 学校に聞いたら学校で斡旋とかはしてないので各自で探して下さいと言われました。 よくわからないので誰かお願いします…

学費ハローワーク看護助手

まみ

学生

12019/03/10

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

病院のホームページ、就活の病院資料等に載ってるのを見たことがあります。病院からの奨学金はお礼奉公以外のタイプもあるので調べた方がいい思います。 1番手っ取り早いのは、気になっている病院に問い合わせるのが確実です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護学校の内分泌、代謝、アレルギー、膠原病の講師に呼ばれ3年目ですが、教科書の内容が古くさくて、困っています。 どこに言えば良いのでしょうか?

教科書准看護師3年目

にゃんちゅう

病棟, 慢性期

22019/03/08

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

どこのでしょう…メ◯カル? なかなか改訂されないテキストは、確かに沢山ありますよね。 今時こんな古臭いの…ってのがあるので、自分は即刻出版社に一報入れてました。 図書カードをもらった記憶があります。 学校には、内容のことを伝えた上で、時代にあってないところのみ自作資料をもとに授業をし、それを元に試験をしました。 今となっては、良き思い出です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生、看護師の方に質問です! 看護学校での実習は辛かったですか? また、どんなことが辛かったですか?

看護学校実習

もりかわ

その他の科, 学生

102019/03/03

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

学校の先生と実習先の看護師と価値観や考えが合わなくて板挟みになったときに両方からできない人認定されたことですかねー。きっかけは忘れてしまったんですけど、このままじゃ実習は続けられないって言われたときは泣きましたし、看護師諦めようかと本気で思いました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

高校2年生で看護師を目指してるのですが、 看護学校に行ったら化学の知識は 必要ですか?

看護学校

スヌーピー

学生

92019/02/22

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは! 化学の知識はあまり使わなかった気がします。 それよりも生物の知識が少し必要です。 でも私は高校時代 生物は選択しておらず、物理と化学を学んでました。 大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学校や、実際に看護師になって自分自身の成長を感じることはありますか?

看護学校

オゼ

42019/02/27

つなの看詰

その他の科, 大学病院

日々成長です。 昨日より今日、今日より明日。 3か月前より今、3年前より今。 常に新しい知識やスキル身につけていくので、振り返れば常に成長したなーと感じます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさん!こんにちは! 春から看護学校に進学する予定のものです! 入学までに基礎知識を補う必要があると思いますが 細かく言うと算数や数学では、どの単元を学んだ方がいいですか?また、コツなどがあれば教えて頂けると幸いです。 私は、あまり勉強してこなかったのですが看護師になる為に一生懸命頑張っていくつもりです! お忙しい中すいません。回答お願い致します!

看護学校勉強

mayu

学生

52019/02/02

ユイ

内科, 外科, 心療内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 学生

看護学生3年生です\(^^)/ 高校までの知識は皆無でも大丈夫だと思います笑というのも文系でも理系でも進学できるのでみんな学習してる内容は違うので!高校のレベルも全然違うし…出来るなら生物を分かっていると少し解剖学(めっちゃ大事!)がわかりやすくなるかと!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校1年生です。 注射の授業が怖すぎて、ほんとに苦手です。 私は手元が震えて、危なっかしいです。怖くて震えるのだと思います。 どうすれば、上手くなりますか。あと、怖いという気持ちをどうすれば抑えられますか。

看護学校

学生

52019/01/31

あお

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, 終末期

私もよく手が震えてました。経験を積んでいけば慣れていって少しずつ震えなくなると思います。それから、抑えようとすると逆効果かもしれません。あぁ緊張してるんだな、怖いと思ってるんだなって認めてしまった方が気が楽になりますよ!針刺しにだけ気を付けながら、練習してみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この春看護学校を卒業する者なのですが教科書や教材って就職したあとでもやはり必要となってきますか? 引越しするため教科書など整理しているんですけど全部捨てたい😭💦ww

教科書看護学校

学生, 脳神経外科

102019/02/20

栗かのこ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

私も卒業したときは必要そうなものだけ取っておいてあとは売りに出しました。4月から2年目になりますが、教科書や参考書を使ったことは1度もありませんwwなので自分が持っていたいもの以外は処分しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教員はよく生徒に看護師向いてないって言うって聞く。 私は看護学校卒業するけど、おかげで私の座右の銘は 「向き不向きより前向きに」になりました。 4月から新人ナース頑張るぞ!!

看護学校新人

ゆっこ

内科, 新人ナース

92019/02/19

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

私も来年度から看護師なれそうです!お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校に入るためには、漢字検定や英語検定は必要でしょうか…?

英語看護学校

すいちゃ。

学生

32019/02/19

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

必要ないと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フィリピンの看護学校に通ってます。質問ですがフィリピンの看護師免許は、日本でも使えますか? ちなみに大学1年生です。まだまだ先の事ですが、日本で働きたいと思ってます。日本語おかしくってごめんなさい。

免許看護学校

杏里

学生

22019/02/09

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

厚労省のサイトに、インドネシアやフィリピンで看護師資格を取得した人の扱いについて書かれてあったと思います。 フィリピンで取った看護師免許を、そのまま日本で使うことは出来ません。 フィリピンで実務経験を経た上で日本に来るところから始まります。 そして、日本の病院で一定期間勤務した上で国家試験(日本語で受験です)を受けると、日本のどこでも使える看護師資格になります。 かなり難しいようですが、期待してます。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

グリセリン浣腸液を温めずに患者さんに施行している先輩看護師さんがいるんですが、大丈夫なんでしょうか? 看護学校で学習した基礎看護や国家試験の問題では、温めるとあったので、今までなにも考えず学習した通りにお湯につけて温めてから施行していたので驚きました。 みなさんはどうされていますか?

看護学校国家試験先輩

こんころ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82019/02/05

みん

外科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

最近は室温程度で大丈夫みたいですよ。 そして、3分くらいは我慢するようにと習ったけど、最近は我慢するのも根拠ないみたいで、数秒で効果あるとの見解らしいです👌✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校1年の者です。 私は県内の大きな病院に就職したいと思っています。 しかし、体調を崩し入院したため欠席してしまいました。どんな理由だろうとそれだと、大きい病院も狙えないですか?医療ミスで痙攣し、左側が一時的に麻痺していたからです。 ちなみに、学力は32人中10位くらいです。

看護学校病院

ナイチンゲール2世

循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 介護施設, 学生, 大学病院, 保育園・学校

202019/02/06

洋之助

その他の科, 一般病院

正直、地元では難しいです。昨今、個人情報が簡単に流出する時代なので、貴女の事を知り渡り、勝手な先入観で見る人がいるからです。ただ皆が皆そうでないので、難しいです。しかし貴女が看護師としてなかなか出来ない経験をされているので、それは強味ですね。昨今、人の痛み、苦しみを理解されない人が増えいます。それを知る経験をされた事は大きな強味です。まだ一年生です今から言動とか注意して学業に励んでください。国試に合格してください。さすれば貴女の良さを認めてくれる人が出て来ます。そうすれば周りの先入観も打ち消せるでしょうね( ^ω^ )自分の信じた道をしっかり歩んでくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

職場・人間関係

14年目に入ったけど、看護学校卒業して4回職場が変わりました。対人関係苦手でこれからもナースやっていけるかいつも不安です。心療内科受診歴あり、それつながりの病気休暇も何回ももらいました。それでも今までやってこれたのですが、長続きしないです。安定剤もらって飲みながら勤務しても、仕事中キツイ頭痛が何度も来て、仕事にならなくて自分で勝手に飲むのやめました。なんでこんな仕事選んだのかなって、後悔するときたまにあるけど、なっちゃったからしょーがないし。いくら技術や知識ばかり増えても、周りの人たちといい感じでムリなくつながれるようにならなきゃ、仕事はいつまでもキツイばっかりだなぁって思います。年取って看護学校入ったのですが、最後までなかなか馴染めなかった。14年たっても変わってない気がします。けど、やっと最近少しだけこの仕事嫌いじゃないなぁと思い出しました。 今働いてるのは施設ですが、食事摂取量や排泄回数とか報告するとき、やたらと細かく正確におぼえとかないとって、意識してしまって、気づいたら頭がヘトヘトに疲れはててます。なんでも一人で仕事を解決しようと思ってしまうし。周りの人見てたらそんなに厳密にしてない気がします。同じ精度を周りにも求めようとしてる自分を感じる時があります。 もちろん、そうならないように、ゴリ押ししないように、ソフトに確認するよう気をつけています。まわりナースじゃない人が多いので。でも、同じ立場のナースには同レベルの精度を求めようとしてしまう。急性期でもないし、医療的にパシッと決めとかないといけないわけでもないのにさ( ´Д`)y━・~~そんで、同じ職場のナースさんと険悪ムードになっちゃったことがありました。 どうしたら周りとおんなじように動けるようになるんでしょうか… どうしたらやたらと細かい数値を追求せずに、看護師として認めてもらえるような仕事をできるようになるんでしょうか… あと今後また病休をとるくらいメンタル崩してしまわないか不安です…

4年目看護学校内科

こと

内科, ママナース, 病棟, 介護施設

82019/02/08

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

14年、やってきたことはすごいと思います😉私は、特養ですが、実は❕ある1人の看護師との考えの違いで困ってます。し、今は、精神的にも病んでしまい軽めの薬内服して、その人の価値観と思ってます。思うようにしてます😅 参考になるか分かりませんが…父に言われました。『自分が、バカだからゴメンね➰』と言えばいいと。 数値を気にするのは、あなたの特技、価値観です😉まわりと同じではなくてもいいと思います。その特技を生かして、明るくやっていったらどうでしょう🎵あとは、なるべく『ありがとう』って言うことが、大事です😉

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日、看護学校の先生が 「医療ドラマとかを観ると、ついついアセスメントしちゃう笑」 と言っていました! みなさんもそういう経験ありますか??

ドラマアセスメント看護学校

のん

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 大学病院

222019/02/02

ぴなぴな

内科, 消化器内科, クリニック

私はアセスメントはしないけど、「現実にはそんなことないわあ」と思いながら観てます(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年度から看護学生になる高3の男です。 看護学校では当たり前だと思いますが女子の割合が多く、男子はもちろん女子とも仲良く3年間過ごせるか心配です。 看護学校の環境はどのような感じなのでしょうか。

男性看護学校看護学生

ぷー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

192019/01/12

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

私の大学は4分の1が男の子だったので、男の子は2.3グループに分かれてなんだか楽しそうにやってましたよ(*´ω`*)女の子の方がやはり強いけど、看護学生の男の子って女の子の気持ちわかる人が多いからか、男女仲良かったです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

僕は3月から看護学校に進学して看護師を目指す者なのですが、今通っている高校は頭が良くなく、それに加えて工業高校なので工業の専門的な勉強が授業の大半を占めています。 なので進学してから勉強に付いていけるかなどすごく不安です。 高校で習った勉強は看護学校でも必要になりますか? また、入学までにしておいた方がいい勉強はありますか?

看護学校勉強

そうた

学生

122019/01/15

なつ

内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 派遣

私は商業高校から看護専門学校に進学しました。数年前なので、追加されている授業もあるかもしれませんが、全くゼロからの勉強内容だったと思います。 3年間の専門学校だったので、実習に座学に学ぶことは盛りだくさんですが、毎日復習していったら、身についてくると思います! 力入れすぎず、看護学生生活を楽しんでください♬

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年1年目の新人ナースです。看護学生時代からずっと付き合っている人がいます。ちなみにその人は同じ看護学校で出会って、同い年なんですけど今は県外の病院に就職したので遠距離です。正直、結婚も考えています。もしそうなったら相手の所に行きたいんですけど、1年目で寿はやめてねって師長に言われていたのでさすがに今年は結婚する気はないのですが。。何年後くらいがベストなのか知りたいです。。

結婚看護学校師長

内科, 新人ナース

32019/01/15

ごう

内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

私は新婚で職場を変え、4月から働いたのですがすぐに妊娠がわかり、しかも出血があったりしたので、夏には退職したことがあります笑 新婚のことは伝えていたのですが、すぐに妊娠されたりしたら困ると男性の責任者にいわれ、泣きじゃくったことがあります。ものすごく憤りがあり、やめると強行突破しました。 …というように、自分の人生にはタイミングがあります。あまり無理をされないように、ある程度自分のタイミングで動かれてもよいとおもいますよ。結局組織の責任者は自分の組織のことしか考えていないことが多いです。 貴女様の職場だと、新卒でなければ…という感じなら2〜3年で転職されてもよいかもしれませんよね。 旅立つ時はご自身のタイミングで大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校を2年で辞めるのはもったいないですか?

看護学校

マリン

学生

42019/01/15

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 マリンさんが悩んでいるのでしょうか? 大丈夫ですか? もったいないという意見もあると思いますが、どうして辞めたいのか、お話できたらしてくださると、きっとここの看護師の皆さんが相談にのってくれるはずです。 マリンさんの人生ですから、焦らずにゆっくり考えてくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

高3です。合否は未発表なのですが看護学校に入る前にしておくことはありますか? 私は一応、看護覚え書を読み、体の部位、骨、筋肉、内蔵の名称と位置を覚えています。 補足 3年制の看護専門学校です。

専門学校看護学校

虫眼鏡

内科, 小児科, 精神科, 学生, NICU, オペ室

72019/01/14

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

まずは、受験勉強お疲れ様でした꒡̈⃝ 学校の種類(専門学校、短大、4大など)によって授業の流れが違うとは思いますが、まず入学後すぐは「看護とは」など概論的な授業が多いです。 なので、授業についていけなくなることはないと思うので安心してください! 私の場合は、高校の生物を復習しとくと、具体的な解剖の授業はとっつきやすかったかなと思いました。 例えば清拭や洗髪などケア1つとっても、体の仕組みをもとに考えられた方法なので、学んでおいて損はないと思います。 合格祈ってます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

体の部位の名称を覚えるために図書館で借りてきた図鑑を使って勉強しているんですが、実際看護学校で習うことはこれよりも詳しいですか?逆にここまで覚える必要はありませんか? 語彙力がなくてすみません。

看護学校勉強

虫眼鏡

内科, 小児科, 精神科, 学生, NICU, オペ室

32019/01/14

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

これはこれで、という感じですね。 もし可能であるなら、看護系の本をたくさん置いてある書店に行って立ち読みしてみると良いですよ。 学校で使うテキストを置いているところもありますし、初歩の内容のものもたくさんありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、私立の高校3年生です。 推薦で看護学校に合格しました。 だから、あまり卒業まで行かなくていいみたいなので やることがなく不安になり、 4月の入学までどのように勉強すればいいのか、 なにをしておいたら良いのか教えてほしいです。

看護学校勉強

学生

92019/01/12

yuna

プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー, 透析

合格おめでとうございます! 確かに専門学校の入学前に勉強する事ってわかりませんよね。というより専門分野なので勉強しようとしても出来ないと思います。入学したら遊ぶ時間も寝る時間もなくなり、就職したら更に自分の時間が無くなります。ですので今は体調管理と体力作り、何より自分の時間を持てるうちに今しか出来ない事をして今後のリフレッシュ方法を探すのも大切だと思いますよ(^^) 頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校1年生です! レポートの書き方について書かれている本で、おすすめの本ってありますか?

看護学校

学生

32018/12/22

いちか

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科で病名のつかない患者さんっているのでしょうか。 看護師を目指していながら精神科に数年前から通院してます。 看護学校の合格通知書とともに送られてきた書類に持病の有無や学校生活で気をつけることなどを書く欄があり、主治医に何と書けばいいか聞きました。 主治医が言うには、私はうつ病や統合失調症などの病名がつく状態ではないそうです。 私自身自分の病名に特に関心はありませんが、そんな人もいるのかと思い、質問させていただきました。

うつ看護学校

ネコ

透析

112018/12/15

ななか

内科, 外科, ママナース

私も心療内科に通っていました。以前ほどではありませんが、年に一度、理由があり診断書をかいてもらいます。今はすっかりおちついていますが、夜間中途覚醒をする為、頓服で眠剤をもらっています。私も鬱でもなく、パニックでもなく、統合失調でもなく…なので、ただ、主治医は、「不安神経症」と書いてくれます。もしも診断が欲しいならなんとでも病名はつくとおもいますが、寺小屋さんの主治医はあえて病名をつけないつもりなのかもしれませんね。なぜだかはわからないですが、まだお若いし、新天地に向けて大丈夫だよ、と応援してくれてるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

超急性期病院の呼吸器内科の1年目です。 6月の半ば頃に精神的に辛くなり、受け持ちを減らしていただき夜勤もそこからしないまま今まで来ました。(夜勤に全く入ったことがないわけではありません) 今は少しずつではありますが受け持ちを増やしていただいて、1月から夜勤に復帰します。 この病院の付属の看護学校に通っていたため流れで入職したというのが事実です。 最近になりもっと患者の近くで時間を過ごしたいと思うようになり、今の病院を退職しようと考えるようになりました。 今の病院で様々なことを学んだのは間違いではなく、ここまでの配慮をしていただいたにも関わらず退職の意向を伝えることに躊躇しています。 退職経験のある方にお聞きします。 どのように伝えられるといいのでしょうか?

受け持ち入職看護学校

いずみ

呼吸器科, 新人ナース

32018/12/17

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 私も新人の頃 超急性期病院で勤務しておりましたが夜勤のある生活に私も慣れずに1年で退職した過去があります。その時は体調を壊してしまったので、素直にありのままにその時の状態や気持ちを伝えて退職しました。理解してくれましたよ。 合う合わないはありますもんね。無理しないでくださいね。 いずみさんに合う勤務先が見つかりますように!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校2年生です。 この前就職セミナーが学校であり、この時期から就活を始めなければならないとの事でした。 しかし、私はまだ何科に行きたいとかどういった看護がしたいっていうのが決まってなくて焦っています。 皆さんはどうやってどこの科で働くのか決めましたか? 長文失礼しました<(_ _)>

セミナー就活看護学校

りお

急性期, 学生, 脳神経外科, 透析

62018/12/16

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

こんばんは!私もりおさんと同じで何科がいいたかありませんでした!実習にいった際、脳外科の患者さんの人工呼吸器につながれている姿を見て、こういう患者さんに、私ができることなんてあるのかな?と思い脳外科なんか患者さんと話せないし嫌だな。と思っていました。しかし、実習をしていく中で結局脳外科の患者さんのあの人工呼吸器に繋がれている姿が忘れられなくて、脳外科を希望しました。実習にいくとまた何科がいいなどわかるかもしれません!インターンシップなどで体験しにいくのもいいかもしれませんね(*´ω`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学校(3年制)の卒業式の服装って袴が多いって 聞いたんですが実際はどうなんですか...? 謝恩会はドレスコードや袴でも何でも良いと 言っていたのですが私は卒業式で袴を着たい(⸝⸝›_‹⸝⸝)💦 それと出来れば謝恩会は出たくないのが本音(笑)

看護学校

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

82018/12/04

いつか

内科, ママナース

ぜひ、袴きてください〜! 私はなぜかくじ引きで司会になってしまい、普通にスーツでした…。周りはいろいろでしたよ。袴きてる子はめちゃかわいくて、袴いーなあと思っていました。

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックや健診業務に勤務されている方や以前勤めていた方など、よかったら教えて下さい。 忙しい時間帯に話の好きな患者さんの話が長くなってしまい、診察の流れが止まる事があります。 話を上手に切れず困っています。 不快な気持ちにさせずにやんわりと話を終わりにしてもらう方法があったら教えて下さい。 問診も話が脱線してしまって、必要な事を聞くのに時間がかかってしまい困っています。

訪問看護クリニック正看護師

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

22025/02/01

よっしー

その他の科, クリニック

眼科クリニックに勤務しています。 話好きな患者さんはいますよね。話が長くなってしまうと困ってしまいますよね。 ある程度の情報が集まるまではオープンクエスチョンにしておいて、あとは、クローズドクエスチョンで知りたいことを限定してはい、いいえで答えてもらうようにするといいのではないでしょうか? ある程度聞いてもらってからだと、こちらの質問にすんなり答えてもらえるような気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、中高生向けの新聞を読むのが好きです。理由は分かりやすいからです。受験対策として、あるトピックスについて、自分の考えを200字でまとめるというお題があって、大人顔負けの回答が挙げられてて、すごいなと思ってます。取り上げられるくらいだから、よりすぐりの文章なんだと思いますが、みなさんは新聞を読みますか?昔はお悔やみ欄とかテレビ欄とかパラパラめくってただけなんですが、自分の意見を持って主張したり、他人の意見を知らなさすぎたり、世の中についていけてない自分を感じます。子供たちは、学校で新聞をまとめたりする授業があって、とてもいいなと思います。

モチベーション勉強病院

しおり

急性期, 外来, 一般病院

42025/02/01

なみ

内科, 精神科, 離職中

新聞読んでないです💦昔は実家で新聞とってたので、私もパラパラは見てましたが、じっくりと読む習慣はなく😅 確かに昔は詰め込み教育というか、覚えてなんとかなることが多かったですが、今の子達は自分で考えたり発表する機会がたくさん与えられていて羨ましいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アタラックス p注について質問です。 アタラックス p注+生食は皮下点滴できますか?皮下・皮内に入ると潰瘍形成リスクとあります。ネットで調べると皮下注射できると答えている医師もいます…。どうなんでしょうか。

点滴正看護師病棟

らむね

耳鼻咽喉科, 新人ナース

02025/02/01

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

313票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

546票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

569票・2025/02/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.