HCU」のお悩み相談(3ページ目)

「HCU」で新着のお悩み相談

61-90/124件
看護・お仕事

HOPE EGMAIN-GXの重症部門をお使いの施設で、カルテの使用感を教えていただきたいです。 使いやすいですか?使いづらいですか?

HCUNICUICU

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

22021/07/12

鬱メロディ

プリセプター, 一般病院, オペ室

私の施設で使っています。 使用感は慣れれば使いやすいですが初めはどこに何があるのか分からず困惑しました。 自分が入職してからずっと使ってるものなので今は使いづらいと言うことはありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までずっと循環器の病棟かHCUで働いてきました。 今の病院(HCU)には3月に入職しましたが、気分変調症があり、最近解離症状が出てきているので、主治医からそろそろ限界かなぁと言われました。私も今の職場はやりがいはありますが、それ以上に激務でスタッフも減らされ、休憩も取れないのが当たり前になってきており、ストレスも多く転職を考えるようになりました。 先日面接に行った老健から内定をもらったので、そこに就職する予定ですが、老健てどんな感じなのでしょうか?ずっと病院勤務だったので想像がつかず。実際に老健で勤務された方、どんな所か教えていただけませんか。よろしくお願いします。

HCUメンタル転職

moko

HCU, 一般病院

12021/06/29

snoopy

産科・婦人科, 助産師

それぞれの老健によって雰囲気や介護度や入所人数が違うので一概には言えませんが、私が働いていた老健では、日勤の看護師が5~6人程居て、それぞれで日々の役割分担をして業務にあたっていました。役割分担として、2階担当、3階認知症病棟担当、デイサービス担当、お風呂での処置担当、それとリーダーさんでした。バイタル測定や健康観察など、病院と同じ部分もありますが、褥瘡等の処置が多いイメージです。また、夜勤の看護師は2名で、各病棟を一人で受け持つ感じでした。老健は老健で慣れるまでは大変かと思いますが、無理せず働ける場所が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪の総合病院などでオススメの病院ってありますか?ちなみに循環器希望です。

HCUプリセプター総合病院

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

22020/05/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

大阪で、循環器なら国循ではないでしょうか?同僚に国循出身でバリバリやってた人がいますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU一年目看護師です! 参考書巡りしてるのですが、なかなかいいの見つかりません! 脳や胸腔ドレーン管理・呼吸器管理・補助循環器管理など術後に用いられる管理について、専門的でかつ看護の視点がわかる本を探してます 何かいい参考書があったら紹介してください!

HCU呼吸器科NICU

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

32021/05/23

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

月刊オペナーシングあたりはどうでしょうか??参考書よりも値段が張ることがありますが、知りたい情報がドンピシャで記載されており、私はよく読んでいました(^^)ほかにも、月刊で出版されている看護雑誌もあるので是非見てみてください(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月から現在の病院に入職し2ヶ月経ちました。 まだ2ヶ月ですが退職しようか悩んでいます。 私は30歳から精神科に通院していて15年になり、気分変調症と言われています。 現在の職場はHCUで、希望の部署に配属して頂きました。 ただ周りのスタッフは皆んな若く、一回り以上歳も離れておりどことなく居場所がありません。 でもやりたい仕事が出来る場所なら、頑張ろうと思っていました。 ですが想像以上に毎日忙しく、日勤も夜勤も看護師の人数を減らされ、ギリギリギリの人数なのに他の部署にヘルプに取られる始末です。 休憩も取れない忙しさと、入院の嵐についていけず、プランクがあり自信も失ってしまいました。 出勤前に泣きパニックになり、仕事中にはだんだん表情が固まっていくのが分かります。 そして仕事が終わればまた一人で泣き続けている状態です。 最近解離症状も出る様になりました。 私としては少しゆっくりした所に転職したいという気持ちと、せっかく配属してもらった所だからもっと頑張った方が良いのかという両方の気持ちがあって悩んでいます。 夫は出来ればもう少し続けて欲しそうですが、このまま続けると倒れそうな気がしています。 今までの勤務先でもストレスがピークなのに無理をして、何度か倒れているのでそうなったら職場にも迷惑じゃないかとも思い。 無理せず辞めてしまった方が良いのでしょうか。 それとももう少し頑張りが必要なのでしょうか。 長くなってしまいすいません。

HCU退職メンタル

moko

HCU, 一般病院

52021/05/19

せいしん太郎

精神科, 急性期, パパナース, 病棟

頑張る必要はありません。自分がやれる科、病院に変わりましょう。精神疾患を持ったまま慌ただしい科にいても無理です。精神疾患の安定は毎日変わらないリズムです。「何科がやりたい❕」何て幻想ですよ。結局定年まで働き続ける訳ですから、雇いてとしては簡単に辞められては困る。だから長く続けられる科に変わるんです。厳しい言い方かもしれませんが、会社でも同じです。自分の希望が通ってもやれなければやり続けられる職に変わらないと。やりたい事とやり続けられることは違います。もうちょっと続けても辞める結果は変わらないし、長くやればやるほど職場のダメージは大きくなります。そしてあなたの気持ちも追い詰められて復帰が遅くなることも…そして何科でなければいけない❕何て看護にはありません。どんな科に行っても看護は看護です。心理士、理学療法士、作業療法士等…専門が決まっている職種なら解りますが、看護師は全科を看れる前提で免許を取得します。どの科でも看護力は発揮出来なければ看護師ではありません。私達は治療者では無いのです。それを十分理解しないと。私も病院務めが27年目になります。幸いスタッフに恵まれ何とか続けられています(過去には救急救命やりたくて、でも逃げ出しましたが😅)結局人間関係と自分の想い、環境です。正しく自分が長く貢献出来る所を探しましょう🐱

回答をもっと見る

看護・お仕事

テルモとトップのシリンジポンプの違いってどこで分かりますか?ウチの病院は1種類のシリンジポンプしかないと思うのですが、どっちを使用しているか記入しないといけない所があって。今更職場の人には聞けず、分かる方がいたらお願いします。

HCU辞めたい急性期

moko

HCU, 一般病院

22021/05/08

はる

訪問看護

シリンジポンプ本体に明記されてあると思いましたが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目でコロナ病棟担当になりました。最初はまだ技術未熟なので出来ませんと断ったら技術なんて関係ないと言われ断れなくなり病棟配属になりました。人手が足りないのは事実なのでしょうがないなとも…。 病棟配属になってまだ数日ですが毎回毎回怒られます。そして、なんで出来ないの?と言われたり、大きな声でため息つかれたりし正直嫌な気持ちになります。普通の病棟とは違う独自のルールがあってまだ把握しきれていないのが現状です。 病院には感染の専門チームもあるのですがそのチームは発動されず元の病棟のスタッフで回しているのが現状です… 正直やっと今の病棟にも慣れてきたところだったのにそんな時にコロナ病棟に移動になっていつまで続くか分からない状況に神経をすり減らして精神的にこれからやって行けるか不安になりました。やっと適応障害が良くなってきたと思ったのに、悪化しそうです。皆さんの病院では1年目がコロナ対応とかしていますか?

HCU1年目メンタル

の。

救急科, 急性期, HCU, 病棟

32020/12/11

りんご

内科, 精神科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 終末期

こんばんわ。はじめまして。毎日毎日、大変な勤務。頭が下がります。テレビでもこれから寒い時期、感染者の増加。怖いですね。コロナ対応病棟のことはよくわからないのですが。院内感染が出ないように。きっとその病院内の独自のルールに沿っての勤務。気をつかう事が多いかと思います。また、自分自身に感染ったら自分の健康にも及ぶから。神経を使うこと多いかと思います。 ベテランさんであっても既婚者、家庭持ち。お子様持ちのナースさん。よりも独身の方、比較的若いナースさんをコロナ対応病棟への配属される事があるのかな?? でも新人ナースさんなのであれば、技術面の向上の為に、普通は一般病棟への配属で技術を磨いて、それからこういう病棟へ行くのならあり得ると思うけど。こういうご時世かな? 人が足りないからなのかな?信頼できる先輩や上司にそういう相談をしてみてはいかがでしょうか? もうされてるので有ればごめんなさい。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応をしている看護師さんいますか? コロナ手当とかはでていますか? コロナ手当が出ていることは院内全体に周知されていますか?

HCUプリセプティ手当

りんご

HCU, 一般病院

52021/04/02

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

お疲れ様です。コロナ対応しています。病院によるかと思いますが、私のところでは手当あります。入院患者対応や、救急外来での対応などで手当が別れています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師をしている方に質問です。 今年度の既卒看護師入職は1病棟で何人ですか? ちなみに私の部署は5人です。 多すぎてこれから指導が大変ですが、人手不足で助かります。

HCU正看護師病棟

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/04/06

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

日々の業務お疲れさまです。 うちの病棟は4人でしたよ。毎年そのぐらいの人数ですが、今年は減らずに配属が決まりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夏に総合病院のHCU病棟に転職予定です。 元々ICUにて7年程務め、直近は訪問看護師として2年程務めています。 ブランクもあるのでまた急性期の現場に馴染めるか不安もあるのですが、ICUとHCUではどの程度重症度が違うのでしょうか?

HCUICブランク

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42021/03/19

puni78

その他の科, ママナース, 離職中

おつかれさまです。私が前に勤めていた病院では、ICUはCHDFとかの体外循環ある感じで、HCUは術後のリカバーが多い感じでした。結構重症度違うイメージなのでICU7年勤務があれば全然大丈夫そう、と個人的には思います。このコロナ禍で転職のご決断すごいですね。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟または病院で、入院された患者様へのケアや対応で困った事を話し合ったり、疾患についての勉強会などを行ってるところはありますか?その場合、どのくらいの頻度でされていたのか、勉強会などは新人さんも主催として行っていたのか聞かせていただければと思います。コロナ禍ですが、コロナ前の状況でも構いません。

HCU神経外科プリセプティ

いしかわ

循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22021/03/14

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

これは正直言って、スタッフのモチベーションによって変わってくるのかと思います。 忙しい業務の合間にやる、仕事が終わってやる、現場のスタッフの気持ちの持ちようで変わるのかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

次二年目になります。心カテや透析も出してる病棟で、今後の希望調査がありました。 毎日の業務に追われてやりたい看護とかよく分からないまま今後の希望調査は書けなくて、、、。 みなさんはいつ頃自分のやりたいことが見つかりましたでしょうか?? 疾患よりも看護に興味があるのですが、やりたい分野が明確になりません、、、

HCU透析外科

なち

外科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, HCU, 新人ナース, 病棟, 透析

22021/03/04

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

2年目になるとだいぶ視野が広がりますよ! 下が入ってくる事はある意味で刺激にもなるし、自分も患者さんへの看護のなかで自分らしさが出てきたりして2年目の半ばや後半くらいからだいぶいろいろと変わります

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液培養を採取した際に嫌気性ボトルから分注すると習いましたが、今の病院ではみんなバラバラです。そこまで厳重にしなくても良いと言われましたが、皆さんの病院はどおされていますか?

HCU

ニコラス

外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22021/01/22

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

うちは嫌気ボトルから入れていますが、最近は検査の質向上の為、順番を決めてないところもあるようですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目です。 HCUに一昨年転職しました。 自分の態度が先輩方の目につくと言われました。 自分では気づかないので、わからないのですが 注意されてもこの子には、響かないと言われてました。注意されても一定の表情だと言われます 27歳にもなって恥ずかしいなと思ってしまいました。今大反省しています。 人間的に成長したいと思うのですが、何かみなさんが仕事中に気をつけてされていることはありますか?

HCU5年目急性期

りんご🍎

HCU, 病棟

72021/01/04

まる

循環器科, ICU, プリセプター, 病棟, 一般病院

わたしも同い年で、急性期病院に転職したばかりの頃態度が悪いと注意を受け、かなりのショックを受けたので他人事と思えずコメントさせていただきます。 態度って難しいですよね。自分が言われたり、周りが言われているのを見ると「謙虚な姿勢」「率先して行動する(出しゃばりすぎない程度に。例えば、受け持ち患者じゃないけど見たことない処置をする人がいるときは、見せてくださいと自分から言うとか。緊急入院がきたら率先してとる。)」「丁寧な言葉遣い」「間違いを認め、謝罪できる。」「教えてもらったり、手伝ってもらったら感謝を伝える」ができていれば、大丈夫かなと思います。 表情が変わらないはわたしもよく言われました。わかってるのかわかってないのか分からないと。それからは、自分なりにオーバーリアクションを心がけました(笑) プリセプターさんや教育担当の人はいますか?もうしているかもしれませんが、成長したいという素直な気持ちを伝えてお願いすれば指導してもらえると思います。 まず自分なりに自分の治すべき問題点や、なぜそうしてしまうか振り返ってみて、自分はこう思ったのですが、合ってますか?と聞いてみるといいと思います。 いろいろと偉そうに言ってしまいすみませんでした!頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入職してHCUに配属された新人です。今日出勤したら人工呼吸器管理の患者さんを担当することになっていました。人工呼吸器の勉強はしており、病棟で開催される新人向けの勉強会も受けていました。言い訳かもしれませんが看護師になって半年も経っていない新人に人工呼吸器の患者を担当させるのはどうなのでしょうか。 実際、閉鎖式の吸引も人工呼吸器設定の確認も覚束無い状態だったので先輩に見守って貰う形で行いましたが、休日だったこと、新入院が多くあったことからフォローもほぼして貰えず、結局昼過ぎに人工呼吸器の患者さんは先輩が途中から担当し、私は新入院をとることになりました。 担当が人工呼吸器管理の方だと知った時点で先輩方には持ったことがない事、勉強が不十分だと思うこと、このまま受け持つのは不安だと伝えたのですが、そのまま担当することになっていました。 病棟の先輩には言えなかったのでここで吐き出させてもらいました、、、。

HCU吸引配属

レイ

HCU, 新人ナース

92020/09/12

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

レイさん 新人にいつから呼吸器を受け持たす時期については、病院の方針次第なので半年でも可能性はあります。 ただ最初はカップリングなどで、手厚いフォローが必要かとは思いますので、あまり体制は良くなかったのではないかと想像します。 レイさんは最初から不安を訴えており、何も悪くないですので、次に備えて、勉強を続けておくだけで良いかと思いますよ。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から連勤…怖い先輩いるけど頑張れ自分!!! そして明日は勤務に同期いないから辛い。

HCU辞めたい1年目

の。

救急科, 急性期, HCU, 病棟

02020/11/01
子育て・家庭

HCU勤務で現在は育休中です。 私のいた部署は人間関係も良く、仕事もほぼ定時であがれるこもが多かったです。時短勤務でなくてもお子さんがいる方などは定時であがれるように皆で協力をしていました。復帰後もその病棟に戻れればありがたいのですが、どこの病棟に配属されるかはわかりません。 現在、実家のそばにアパートを借りて住んでおり、隣市(通勤1時間)の病院へ勤務しております。旦那は自衛官で1時間程かけて通勤をしている状況です。旦那は家事なども協力して行ってくれているので産前はお互いに通勤に時間がかかっても特に苦に感じることはありませんでした。しかし、来年からは子供を院内保育に預けての勤務になり、旦那は1年間出張でいません。 1年間は現在の病院で働いて、その後は市内の病院へ転職しようかと考えてはいます。 移動した場合、子育てをしながらフルで勤務をこなしていく想像が中々つかなくて… 復帰後、皆様はどのように工夫して勤務をされていたのかお聞きしたいです。よろしくお願いします。

HCU産休育休

おーちゃ

外科, 急性期, HCU, ママナース

42020/10/17

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

ご実家の協力が全面的に得られるかどうかによると思います。 私は最初の子が1歳の時にフルタイムで院内保育に預けて復帰しましたが、実家のサポートなし・三交代勤務・夫激務でかなり大変でした。2歳までは毎月発熱や嘔吐、下痢など何らかの体調不良はありましたし、月10回程度の夜勤もあり、勤務調整も個人交渉でなんとか都合をつけてました。職場の上司、スタッフが協力的であったのが救いでした😔 あとは食洗機や全自動洗濯機を導入して家事の負担を減らしたり、食材キットや宅配も活用しました。初めての子育てと仕事と家庭で、キャパオーバーすれすれでしたね。もっと上手く両立できる人もいるかもしれませんが、夫ともケンカしまくりの日々でした😔 復帰後1年半働きましたが、夫の仕事や2人目希望などの理由で退職しました。 ご実家の援助があるなら、お住まいの市内で保育園に通わせる方がいいかと個人的には思います。ご自身の平日休みや急なお迎えの際には、自宅から近い保育園の方が移動の負担が少なくて楽ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんに質問したい事があります。 春から救命センターで働いています。今まで、一般病棟とオペ室での経験があります。 うちの病院は救命センターのなかにICUとHCUがあります。HCUは満床の状態で9床で、主に5年目のリーダークラスと1~2年目や異動者でメンバーが構成されています。そのため、HCUでの夜勤のメンバー構成が1.2年目とリーダーや、1年目同士ということもある状態です。ICUには5年目以上の人もたくさんいますが、応援にはほとんどきません。 私は今までの経験のなかで、1年目同士や1、2年目だけでメンバー構成をされている夜勤をしたことがなく、夜勤の度に非常に不安になります。 救命センターの経験がないので、このようなメンバー構成が普通なのかもわかりません。みなさんの病院はどのようなメンバー構成をされていますでしょうか?よろしければご意見お聞かせください。 長々とすみません

HCU大学病院夜勤

えり

HCU, 大学病院

22020/09/25

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

そのようなメンバー構成はしていません、人手不足と言っても、経験が浅い看護師が集まっても患者さんをちゃんとみれるのか?疑問です、、、経験にはなるし、勉強にもなるとは思いますが、、、不安ですよね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です フライトナースが気になっています 今の病院で救急に行くのはあまり自分のためにもならないなと感じるのでHCUに移動するのもありかなと思っています(今は整形外科です) 3年目でHCUに移動した方いたらお話し聞いてみたいです

HCU整形外科2年目

YOSE

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/09/30

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

整形外科からICUに移動してきた方がいますが、慣れないことが多くてとても苦労しているようで大変そうです。向き不向きもあると思うし、やってみたら意外にできたりするしやる気次第だと思います。夢があるならやったほうがいいです!そして行くなら今のうちがいいと思います。だいぶ年数が経ってからの移動になると歳下からの指導になったりして私ならプライドが邪魔して素直に受け入れられないと思うからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

状態悪化で転棟してきた患者を受け持ちでみていて、 呼吸状態が悪く挿管して呼吸器管理になった。呼吸器接続した途端にSPO2・血圧が80台まで低下、またHR160台、全身チアノーゼ出現。ショックを疑って急いで輸液全開、ライン確保、昇圧剤等の準備を進めた先輩達に対し、私は何が起こっているのか・何をしたらいいのかを理解するのにいっぱいで焦って...。結局患者のために何も出来ず。危機的状況を乗り越え、状態が落ち着いた頃には放心状態で患者をみていて、色々と気持ちが込み上げて泣いてしまった。 急変にあたるのが怖くて実際に自分の受け持ちが急変したら何をしたらいいのか、どう動けばいいのか混乱して焦ってしまいます。急変にあたった時、焦らず落ち着いて行動できるようにするにはどうしたらいいですか...?また今後身につけておいたほうがいい事や学習を深める事などあれば教えてください。

HCU急変総合病院

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

92020/09/27

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

急変怖いですよね。10年看護師をしてても、急変時は動揺しますよ。 出来ることは、救急カートの物品を把握しておくこと、救急カートに入っている薬剤の薬効を知っておくこと、BLSなどの講習を受けること、先輩たちがどういう風に動いていたか先輩と振り返ること、ですかね。 また、受け持ち看護師は先生に状況を伝えることが重要なので、何を優先的に伝えるべきか考えないといけないですね。 経験を積みたいものではないですが、、、。 今は先輩に何をしたらいいかを聞けば大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特定行為に係る看護師の研修制度終了者の皆様。 今後いわゆる特定看護師としての働き方をどうするべきか考えています。 皆さんの病院ではどのように配置されていますでしょうか?横断的に活動できるよう専従として働いてるのか、特定集中治療室管理料加算のために配置されているのか、またこんな働き方もあるよなど教授頂ければと思います。 訪問看護だと活躍の場が多いかと思いますが、大学病院での働き方のイメージがつきにくくお願い致します。

SCUHCUNICU

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

22020/09/15

mai

ICU, 病棟, 一般病院

わたしではないですが、当院の特定看護師は専従チームに入って医師とともに動いています。看護師のカンファレンスには参加してくれるので、医師の方針も教えてもらいながら看護の方向性を決められるのでありがたいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事を手伝わせてくれない先輩 について。 例えば夜勤をしていて、私自身の仕事は落ち着いていて、他のスタッフが忙しそうな時、私は当たり前に手伝おうと思います。その方が効率がいいし、結果夜勤全員の残業が減ると思うからです。 それなのに、私が手伝おうとすると「大丈夫!できるできる!」といって手伝うことを必ず断ってくる先輩がいます。何故なのでしょうか…。 そしてその先輩は必ず夜勤明けに仕事が残っており、記録などを後回しにするため最終的には手伝えない、その先輩にしかできない仕事が残ります。謎の風習で、夜勤終わってても先に帰ることはできないし…。 そして私はいつも「だからあの時手伝うって言ったのに…」と不満を抱えつつ先輩の仕事が終わるのを待ちます。 私が後輩だから、自分の仕事は任せられないと思っているのでしょうか?トイレ介助や体重測定、培養採取や12誘導など私でもできることを山ほど抱えているこの先輩、どうしたら手伝わせてくれるのでしょうか…。 この先輩の心理や、先輩の仕事を上手く引き受ける方法が知りたいです。

HCU後輩循環器科

とむ

循環器科, CCU, HCU, プリセプター, 病棟

32020/08/27

りんりー

外科, リーダー

そのような方いました!何十年もそのスタンスで仕事されてるので自分がどうにかして先輩のスタンスを変えるってのは難しいのかと思います。手伝えることがないか声かけは続けて今までのように断られるようならお先に失礼しますと割り切って帰宅して良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

全ての救急を言うわけではないのですが、私たちは褥瘡とか皮膚トラブルでたら写真撮って記録に残さないとなのですが、ICUやHCUでできた褥瘡とかを何もしないで一般病棟に上げてきて、私たちがその記録を残して。 お前らでできたんだから残せよ!!て言えば良かったあー私たちの仕事増えるだけ、 しっかりしてよ、救急だからって患者のケアは変わらないでしょ、皮膚トラブルあるんですよーじゃない!きちんと処置しろや!!ほんと適当。 愚痴でした。

HCUIC褥瘡

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

32020/09/11

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

そんなことあるんですね~💧これは嫌ですね。前のところはWOCが厳しくて、部署ごとに発生統計もだしてたからこんなことは無かったです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

手術を受ける患者、HCUに入室する患者の身体的、心理的状況について具体的にどんなことがありますか?

HCU看護学生勉強

LUMF

学生

12020/08/17

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

疾患にもよるし(完治するものか、癌など転移リスクがあるものか)、その人の背景(年齢や職業、家族構成や家族との関係性、金銭面、仕事してるなら復帰など)、病気に対する受け入れ方にもよるので、この質問内容だとわからないので具体的にはお答えできません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします。 tPA施行前、ルート確保失敗したところに対してルーチンで沈子圧迫されますか? 管理はHCU/ICUであるため頻回の観察および、穿刺後の十分な圧迫止血で十分と認識していましたがどうでしょうか?もちろん、穿刺部側の上肢で血圧は測らないなど配慮はします。経験上それで問題が起こったことはありませんでしたが、絶対しなくてはいけない!と、言う方もおられまして。 皆さんのところではどうでしょうか。また文献等あれば御指南下さい。

HCUICルート

ななしのなーす

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来

42020/07/20

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは^ - ^ ルート確保は点滴用の抹消ラインのことですよね?であればうちの病院では一般的な圧迫止血で、その後は経過を随時観察でOKでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年目看護師です。今脳神経外科病棟に勤めており、来年度より転職してHCU勤務になることが決まりました。人工呼吸機械や脳に関してのドレーン管理は経験ありますが、外科や泌尿器科、整形外科の術後を看れるか不安で、今から勉強しておいた方がいいことあったら教えてほしいです。

HCU

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22020/07/23

haam

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

整形外科の術後管理については安全な体位変換の仕方や、良肢位の保ち方などを勉強されたらいいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在44歳です。看護師を目指した時から救命希望でしたが、なかなか救命のある病院で働く機会がなく、今まではHCU、循環器、整形で働いて来ました。今転職活動中で、ダメもとで近くの大学病院を受けようと思っています。そこの病院には救命があるので、面接の際に救命希望と伝えようか悩んでいます。この年齢で初めて救命というのは、やはり無理があるでしょうか?

HCU大学病院面接

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22020/07/21

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

諦められない希望があるなら1度は飛び込んでみた方がいい。飛び込んでみて、やっぱりこの年齢だからできなかったと後悔する気がするならやめた方がいい。 自分のやりたいことをやるときに、年齢とか今までの経験を理由に諦めることはない。でもできなかったときの言い訳を年齢とか経験のせいにしてはいけない。年齢とか経験を凌駕するほど自分が努力できるかで決めるのがいいとわたしは思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

HCUの看護について調べたいんですが、医学書院のどの教科書に載っているのか分かる方いらっしゃいますか? 統合実習の事前学習で必要になります

HCU看護学校看護学生

LUMF

学生

12020/07/14

洋之助

その他の科, 一般病院

HCUって事は緊急時も有りますが、循環器に特化されていると思います。特に心オペ後の対応と思います。おそらくHCUの文献は少ないと思います。循環器看護の中で出てくると思いますよ。医学書院は看護プランに添ったモノも有りますのでよくよく選んでみて下さい。ちなみに学生の頃に医学書院は大変、御世話になりました。f(^_^)体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師への報告はリーダーが行っていますか?それとも受け持ちが行っていますか?それぞれのメリット、デメリットはありますか?

HCUICU受け持ち

だーら

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

12020/07/06

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

どちらの病棟も経験したことがあります。リーダーに報告→リーダーがDr.報告のほうが効率がよかったです。ドクターが常にいる訳でなく、電話もすぐできる状態でないので。ただ、若いスタッフハ育たない気がしました。いまこの情報が急を要するのかどうかを判断できないので。。反面メンバーがドクターに報告する際は、その点も教育するので新人の考える力が携わった印象でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVCの薬剤管理はどうされてますか? 当院ではproximalにカテコラミン、distalにCVPが決まりになっています。 他の管理方法や問題点などありましたらお聞きしたいです。

二次救急HCU三次救急

だーら

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

12020/07/01

ごんちゃん

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

私の過去にいた職場でも同様でした。 プロキシマルは、一番他の薬剤の流速に影響を受けにくいため血管拡張系やカテコラミン系 メディアルは、CVの先端中央で口があいているため、配合変化の少ない低容量薬剤 ディスタールは、急変時等に薬剤の急速投与を行うラインとして確保するために、循環動態に影響しない低容量維持液やCVP圧バックを繋いでいます( 'ч' )

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

キャリア・転職

紹介予定派遣で病院に来ています。 あと1か月は派遣の予定なのですが、もう入るよね?の圧がすごいです。 でも、病院は合わなそうなので入職せずに派遣の期間が過ぎたら辞めようと思います。 みなさんは紹介予定派遣でお断りするときは何と言っていますか? 私の入職したくない理由としては、特定の人の悪口がすごい。思っていた業務ではない。入職したら夜勤必ず入る。(夜勤なしで今は派遣に行ってます。)など色々とあります。 ただ、紹介予定派遣で来た手前、先方も分かってて来たんだろうって思うところもあると思うので言いづらいと思います。 派遣会社がお断りしてくれるでしょうが、直接も聞かれるのが辛いところ…

派遣入職やりがい

まい

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

22025/07/02

みー

介護施設

派遣したことありませんが、入るよね?と圧力かけられても自分で決めていいと思います。理由聞かれたら今なら夜勤していないから勤務条件が合わない(夜勤できそうにない)が1番円満かもしれませんね。仕事の不満、人間の不満は絶対やめた方が良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場の正社員が少なく、派遣を雇ったり、単発を依頼したりしています。日によって業務量が変わるため来てもらっても暇な日もあります。その際、スマホをいじってる方が多いのですが、注意した方がいいのでしょうか。依頼している身なので、、、。

単発派遣

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

22025/07/02

eri

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんにちは😊 私が働いていた病院でも派遣を雇ったりしていました。暇な日とか確かに暇そうに座っていたり態度には疑問を感じていました。注意をするというより、バタバタしていて普段できないケア(足浴、手浴など)をお願いしたりナースコールに積極的に出てもらったりと声掛けで仕事を振ったりしていました。 参考にしてみてください☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師6年目ですが、医療系の資格は正看護師資格しか持っていません。全く別の種類の資格は持っていますが正直今から別の分野で働くのは怖いです。医療系の資格を持っている方で、おすすめの資格や勉強方法があれば教えていただきたいです。

6年目勉強正看護師

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

32025/07/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

それは、医療系の資格?医療じゃない資格?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

261票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

484票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/07/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.