ICU」のお悩み相談(17ページ目)

「ICU」で新着のお悩み相談

481-510/738件
キャリア・転職

新人から丸5年呼吸器内科外科で急性期からターミナルまでみてきました。幼い頃から小児看護を夢見ていてNICU、GCUで働きたいと思っています。やはり成人から未経験のNICUへ転職は、在籍されてる方からしたらご迷惑でしょうか? また都内のNICUやGCUのある病院にお勤めの方、おすすめの病院や人手が足らないよという病院さんをご存知の方お教えください。 また、病棟の雰囲気のイメージが沸かず不安もあるので、どんな雰囲気でお仕事されてるのかも是非お教えください。。

NICU中途大学病院

chira

内科, 外科, 呼吸器科, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院

22021/02/17

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私は新人の時一年大人の病棟で、そのあと何年もNICUで働いてきました。 たぶん大人の病棟を経験するとNICUは肉体的には凄く楽だと思います。 またオープンフロアなので、急変時他のスタッフもみんなで対応ができるのである意味安心です。 ただ、、NICUでずっと働いてるとみんな他に出たがらないこともあり人間性が特殊な人も多いと思います💦 残業も少ないし、人手もあるからママナースでも辞めずに働き続ける人が多いです! 未経験からNICUに来る人もたまにいます!仕事内容よりも人と合うか合わないかがあります、、 私のオススメてきには、NICU、GCUの床数を沢山持ってる病院の方が、スタッフも多いしいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強に本腰をいれたくてまずは家でオンオフを切り替えて勉強するためにデスクを買いたい😂 まずは形から入りたいタイプ、、。なんか他に勉強のやる気を出すためにおすすめありますか?

循環器科手術室ICU

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12021/02/14

まさ

救急科, リーダー

家は誘惑多いので勉強しようって思ったら図書館か図書室いきますね。誘惑に弱いんで、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして☺️ 30才で看護師になりました。 新人看護師としてICUに配属され、 9月に糸が切れたように廃人になり うつ病になりました😢 今現在もうつ症状の思考抑制に悩まされて 仕事出来ない状態です😭 仕事を休職していたのですが辞めてしまい、 今後のお金などの不安があります😢 私がうつになったきっかけは ストレスを誰にも話せずに1人で抱え込んでしまったことで爆発したんだと思います😭 今後も看護師は辞めたくないのですが 臨床経験が1年未満なので、どこにも仕事が 出来ないのでは?!と悩んでいます。 私は、今後どうしたら良いでしょうか…

プリセプティICU退職

けつまる

ICU, 病棟

72021/02/01

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 うつ病になられてしまったのですね。 大変でしたね。 ICUは激務ですので、見えない疲れやストレスが溜まってしまったのでしょうね。 今はまずとにかく休みましょう。 うつ状態、特に思考抑制がある状態ですと、冷静な判断が難しいです。 私も過去に精神的に不安定な状態にも関わらず、経済的な不安から、再就職を急いでしまったがために、ますます症状を悪化させてしまった経緯があります。 臨床経験が1年未満でも、けつまるさんに合う職場はいくらでも見つかると思います。 とにかく焦らないことです。 お金については、もしご実家などに援助の依頼が可能であれば、思い切って頼ってもいいと思います。 将来また働けるようになったら、援助してもらった分を少しずつでも返す…と言えば、少しはご実家の方にお願いしやすくなるとも思います。 あとはストレスをうまく発散できる方法を探しましょうね。 私もそうでしたが、抱え込んでしまうといつか爆発し、気がついたら手に負えないほどになってしまいます。 好きなことや楽しめることを見つけて、上手に気分転換する事も大事ですよ^_^ お大事になさってくださいね。 そして応援しています^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

TAVIは大腿動脈からの穿刺が一般的ですが、右橈骨からも穿刺して帰ってくる患者さんがたまにいます。最近はそのやり方が増えてきてるというようなことを先生方が話しておられて気になりました。右橈骨から何の目的で何をどこに入れてるのか、分かる方教えていただけませんか。

循環器科ICUオペ室

ICU, 新人ナース

22021/02/12

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしの施設でもTAVIはたくさん行われてますが橈骨アプローチは見たことないですね。鼠径か、心尖部か、どっちかです。デバイスがかなり小さくなってきたのでしょうか?橈骨だと術後の痛みとかも少なくていいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応されている方に質問です 医師とぶつかることや、当たられることはありますか? 最近、私の手際不足でもあるのですが、ほんとに合わなすぎて当たられることが多くなりました。 ちゃんとイメトレしながら予定も立ててやっているのですが、、うまく行きません。 要領よくこなすために工夫していることなどありましたら、ぜひ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

3年目ICU総合病院

一般病院

22021/01/13

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

みーさんお疲れ様です コロナ対応だからといって、医師とぶつかることはありません。むしろ看護師のことを心配し配慮してくれています。何が原因でぶつかってしまうのでしょう?コロナが原因ではないのではないでしょうか、、スタッフ同士のコミュニケーションや業務の進め方など、何か思い当たる要員は何かありますか??みーさんの置かれている環境があまりわからないのでなんとも言えませんが、周りに上手く対応できている同僚や上司がもしいるなら、その方からいいところを盗んだり、直接相談してみてもいいかもしれません。そうではなく、看護師全員に医師が当たってくるなら、それは問題だと思います。ストレスが多い中大変とは思いますが、同じコロナ現場で働く仲間として応援しています

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後の身体侵襲について 閲覧ありがとうございます。 集中治療室で勤務している新人看護師です。 術後の身体侵襲について現在勉強しているのですが、わかりやすいオススメのサイトや本などありましたらお教えいただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

関連図循環器科術後

パンケーキ

循環器科, 新人ナース

12021/02/03

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

術式とかググったらすぐ出てくるよ👌体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

感染症対策

まさに、来月からコロナ担当になりました。 もう友達とも好きな人とも会えなくなる。好きな人にコロナの担当になったって言ったら、やっぱ会いたくないとか思われちゃうかな。 いや、普通に会わない方がいいよな。 しかも実家なんですけどどうしたらいいのか。

ICU1年目ストレス

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

72021/01/22

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

お疲れ様です。 大変ですね…。 自分のモチベーションを保つためにも 好きな人には会いたいですよね…。 担当になったからって、 会いたくない!とかは言われないと 思うし、もし、言われたら その程度の相手だと思いますよ? こっちは悪い事してるわけではないので… でも人の心は分からないので、好きな人と きちんと話して、現状と自分の気持ちをしっかり伝えるのが一番だと思います(^ー^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUは基本的に2:1だと思いますが、みなさんの病院では夜間や休日に3:1になることはありますか?

ICU受け持ち総合病院

りり

循環器科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣

42021/02/01

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

全くないとは言えませんが、あったとしたら記録には残らないようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここでなら愚痴っても良いですよね。吐き出します。 ERでの出来事。うちの病院は発熱対応=Covid対応としてエアロゾル対策も兼ね、N95まで着けたフルPPEで対応。 医師から発熱対応と言われてこっちはフル装備で準備してんのに、いざ患者来たら「発熱対応って何着れば良いですか?」って。おめーが発熱対応って言うからこっちはクソ暑い格好してんだよ! また別の日、発熱対応中に患者対応した医師が、防護具脱がないまま陰圧室から出て家族のとこ行った。え、馬鹿なの? こんなことが毎日マジクソだるい。一年経っても他人事のよう。 他の施設もこんな医者いるんですかね?外出できないとかのストレスより馬鹿医者に付き合うストレスが大きいわ。

大学病院ICU外来

ぼーたろ

その他の科, 一般病院, 終末期

42021/01/25

もふ

その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師

看護みたいにしっかり感染委員から具体的な指導があったりしないんですかね🤔 「うちの病院では物品はこれ、これ、これを用意してるからこういう風に着て、ここを持って脱ぐんですよー」的な指導というか再確認を医師にもしてほしいですね(^^) 「ここで捨ててから部屋の外に出るんですよー」も。

回答をもっと見る

感染症対策

ICU勤務です。 来月からコロナ担当かもしれません。 コロナ担当の方は友達とも恋人とも会わないようにしてますか? それがすごくいや、、 うつしてもいや、、アァ

ICうつICU

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

22021/01/22

なちゃん

介護施設

前職の同期がコロナ担当になった時は、担当期間、その後2週間は会わないようにしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

希望が通りやっと、2週間前にICUから整形外科病棟に異動しました! わたしは今2年目で、前からICUでの勉強に悩んでいたり、先輩に足を蹴られたり、周りからも認められなくて休職を考えたくらいとても病んでいました。でも、病棟にうつってから、毎日が楽しく、元気に仕事をしています。 相談や愚痴をここで聞いてくれた方ありがとうございました。わたしはやっぱり日常生活の看護が好きなんだなと日々実感しています。先輩たちも相談しやすい方ばかりで前部署が異常だったんだなと思ってしまうくらいです。転職も考えてたけど環境を変えるだけでも全然違うんだなって思いました! 前までは出勤のギリギリまで寝てたけど、今は朝起きるのも楽になって、朝ごはんもしっかり食べてから出勤しています。 これからもこの調子で看護師を続けていきたいと思います!

ICうつ休職

なこ

外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析

22021/01/20

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

素晴らしいです。自分に合った環境を見つけられたんですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞いてください。愚痴です。 わたしは嫌いな先輩が一人います。今日その先輩と勤務が一緒でした。わたしが電話対応してた時、その場所にちょうどその先輩も用事があり、わたしの足を蹴ってきました。普通だったら肩を叩いたり、一声かけたりしませんか?蹴るってどういうこと?って思いました。そのあと何も言わずにさっさと自分の受け持ち患者のところへ行きました。 また、わたしが患者さんと話してると、目につくようにその患者に手を振って患者さんに話しかけてきました。まだ話終わってないのに。 人としてありえないなって思いました。普段からも私だけじゃなく人の悪口も言ってるような人です。 この前は、聞こえるようにわたしの悪口を言ってました。わたしに対してはすごいひどい扱いで、その先輩のターゲットはわたしのようです。 家族や心の許す先輩に話したら、気にしすぎじゃない?そういう人はなにを言ってもそういう人だし、気にするなと言われます。でも、やられっぱなしなので100倍返しくらいしてやりたいくらいムカムカしてます。 皆さんだったらどのように対応しますか?

透析室パワハラICU

なこ

外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析

272020/10/10

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

1000倍返しですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ハートセンターへ異動して1年5ヶ月。 その前は4年ICUで勤務していました。 毎年7月と12月に意向調査として、退職希望と異動希望の調査票が配布されます。 私は7月の意向調査に退職検討と異動希望にはICUへの異動がなれば退職する旨を記載しました。 異動希望には異動したい部署と希望しない異動先の記載箇所があり、異動したい部署はICUで、希望しない異動先には、小児科、消外、内科と記載していました。 今日早出の勤務後に師長に呼ばれて。 10月より消外への異動の話がきました。 看護部長からの命令で決定事項と言われました。 意向調査に記載していたことを話をして、ICUでなければ退職するという私の意向を伝えました。 その後看護部長へ師長が話をしに行き、もし消外が嫌なら別の部署でもいいと了解を得たので、どこか行きたい部署はある?と聞かれたので、ICUと返答しましたが、ICUはできないと言われました。 なので、再度退職の意向を伝えました。 私は明日から夏季休暇で、本日中に返事して欲しいとのことだったので、私は退職の意向を伝えているにも関わらず、他の部署は?と聞き続ける師長に勤務後1時間も拘束されてました。 その後、夏休みに最終の返事を聞かせてねと師長は言い、解放されましたが。 夏休み前というこのタイミングと、1時間の拘束といい、これはひどくないでしょうか。 異動が思うようになるとは思っていません。 でも今まで5回異動していますが。 1度も希望は通っていません。 以前4回ともに異動希望していないにも関わらず異動を言われました。 何十年も異動せず同じ部署に居続けている人がいる中、私みたいに1~4年スパンで異動をする人もいて、不平等だなと思います。 そんな看護部にも不信感を抱いています。 長文失礼しました。

パワハラ循環器科配属

さおり

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

52020/08/21

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。夏休み入る直前なのに嫌な思いしましたね💧 わざわざ希望しない部署に異動させるって意味分かりませんね。退職するって言ってるのに。異動は良くも悪くも動かしやすい人を動かすんだろうなとは思います。嫌と言っても結局異動してくれるでしょ、と思われてたのかもしれないですね。 異動する度に、覚えなきゃいけないこともあって大変な割には1度は常日勤になって給料減ったりするし、不平等感は否めませんね。 夏休みは気にせず楽しんで、休み明けたら退職の意向を伝える、でいいんじゃないでしょうか。異動取り消すと言われても、私だったら長く働く気にはなれないですね。

回答をもっと見る

新人看護師

ICUに一年目で配属された方!! 今どんな進行状況で仕事されてるのか知りたいです! 例)7月1床メイン受け持ち 8月人工呼吸器の患者  今一年目じゃない方でもいいです! ちなみに私はまだ2床受け持ちしてませんが、、 重症患者を一応先輩バックだけど、ほぼメインで受け持ってます。(人工呼吸器・透析など)

配属ICU急性期

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

32020/11/10

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

今年はですが、 4月終わりには2人持ち、先輩が1:1で完全バック 6月頃から生命維持装置、その際は1人持ち 8月頃から先輩完全バックではなくなり、複数の新人をフリーの先輩がフォロー 9月くらいから生命維持装置を含めて2人持ち 今年度は先に受け持ちを2人付けて業務をこなす事からすすめてみようと取り組んでいます。ミーティングでは先ずはとにかくティーチングをメインにして、9月頃からアセスメントを伸ばせるよう取り組んでいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓カテーテル検査の際、右橈骨アプローチと左橈骨アプローチの解剖学的な違いを教えてください。

循環器科ICU急性期

ちー

救急科, 新人ナース, 脳神経外科

22021/01/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

首の血管から勉強してや

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日コロナ重症病床が満床になった。 SAH患者もみなければならなかったのに、コロナ問題でみれず、急遽転棟処理してくださったSCUの看護師さんありがとう😔 最近気になるのがコロナ軽症中等症の患者が重症病床へ転床してきていること…。管理不足なのだろうか。 地域の子供たちや学生さんから応援していますとお手紙頂きました🥺 負けるな日本、頑張ろう日本❗

ICUやりがい急性期

ケージェイ

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター

12021/01/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ま、頑張り屋、統計とってる俺にはw

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして☺️ 30才で看護師になりました。 新人看護師としてICUに配属され、 9月に糸が切れたように廃人になり うつ病になりました😢 今現在もうつ症状の思考抑制に悩まされて 仕事出来ない状態です😭 仕事を休職していたのですが辞めてしまい、 今後のお金などの不安があります😢 私がうつになったきっかけは ストレスを誰にも話せずに1人で抱え込んでしまったことで爆発したんだと思います😭 今後も看護師は辞めたくないのですが 臨床経験が1年未満なので、どこにも仕事が 出来ないのでは?!と悩んでいます。 私は、今後どうしたら良いでしょうか…

うつ休職ICU

けつまる

ICU, 病棟

132021/01/08

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

大変でしたね。 ICUではなくもう少しゆっくりとした職場に転職されたらよいと思います。1年未満で解雇になったあと働かれている方もいます。 しかし、まずはうつの方の症状を落ち着かせることを最優先させる方がいいと思います。 うつ病がありながら就職してきて早1年が経とうとしていますがほぼ来ておらずたまに来られて一緒に働くスタッフは迷惑しています。 失敗も多く、注意しても顔は笑っていて軽くすみませんといえばいいほうで、すみませんの言葉もないこともしばしば。注意したくても自分が注意したせいで辞められても困るので周りのみんなが我慢している状態です。きっと、そのうつ病の方は自分のことしか考えられず周りに迷惑かけていることも気づけてないのだと思いますが。 けつまるさんがそうならないことを願います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人と比べてしまう性格をどうにかしたい。。 仕事の要領の悪さや慎重になりすぎるところも、。 課題がたくさんです。泣 4月からは4年目として、もっと成長できるように頑張りたい😣 コロナも収まりますように…

3年目ICU総合病院

一般病院

12021/01/10

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私もです。 もう8年目になりますが、いろんな人と比べては落ち込んで、顔色伺うから容量も悪く1人で仕事を抱え込んで、、、、。 でも、最近はこんな自分も悪くないかなって思うようになりました。 周りと比べて落ち込むのも、見方を変えればいろんな人の良いところを見れている証拠だし、容量悪くたって自分のやり方と人のやり方を比べると「え?そんな適当なの?」って思うことが多いんで、=私の仕事は丁寧なのだなと思うように、まあこれも努力して思うって感じですが、なりましたw 元々ネガティブな性格ですけど、それが実はアクシデントを防いでたりするかもしれませんしね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

神奈川県で人手不足のNICU、おすすめのNICU病院があれば教えてください🙇‍♂️ 助産師ですが、新卒でNICUを2年経験し、現在産科で1年目をしています。正直お産の才能がなく、NICUでまた働きたいです。ただ、助産師なので、NICUを志望しても産科に回されるかもしれない怖さがあります。人手が足りないところであればNICU配属になれるでしょうか?神奈川県で勤務している方、各病院のNICUの実情や雰囲気、採用等教えていただきたいです。

ICNICU配属

ごまびあ

産科・婦人科, 病棟, NICU, GCU, 助産師

22020/12/25

ふんゆん

内科, 外科, 一般病院

横浜労災病院

回答をもっと見る

看護・お仕事

VELAの人工呼吸器について教えてください SIMVモードで波形の色が黄色になったら自発呼吸だと思うんですが、波形が赤なのはなんでしょうか?自発呼吸なく強制換気しているということでしょうか?

ICU外科一般病棟

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/01/03

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

VELAはどっちの色が自発か強制か忘れちゃいましたが、 SIMVは規程回数分は強制換気が入って、それ以上の呼吸回数から自発用の設定に移行するかと思うので、設定回数分の強制換気が入っているということでいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンの合併症の再膨張性肺水腫について 虚脱していた肺が一気に再膨張し、肺水腫が起こる再膨張性肺水腫の詳しいメカニズムについてお教えいただきたいです。 肺血流量が再灌流し、血管透過性亢進により肺水腫が起こるとのことですが、イマイチ機序が理解できていないのでわかりやすくお教えいただけるとありがたいです。

関連図循環器科術後

パンケーキ

循環器科, 新人ナース

22020/12/31

ひつじ

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

身体はいまの状態を保とうとする恒常性の維持機能を持っています。胸腔穿刺等で一度に多くの胸水を抜くと(一度に1500ml以上で肺水腫リスク↑と言われています)急な肺の虚脱(少しずつ水が溜まっていってパンパンに膨れていた肺が急にしぼむ)が起こります。すると恒常性の維持機能が働き、はやく元の状態に戻さなきゃ!と肺へ血液をいっぱい送って(肺血流量の再灌流)近くの血管から肺の器官の中へ入っていき(血管透過性亢進)肺水腫が起こる、という機序だと理解していました…間違っていたらごめんなさい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ICUで働いている二年目看護師です。将来的に訪問看護師を目指しているのですが、病棟経験がないためICUからそのまま訪問看護に移行すると足りない知識や技術などあったりしますか?

ICICU訪問看護

にんにく

ICU, 新人ナース

32020/11/21

カンゴトーク ひよこ

初めまして。私は病棟看護師から訪問看護師になりました。 訪問看護師になって思うことは、長くいると病棟に戻れないな、、、ということです。😖💦 病棟看護師から訪問看護師になって、技術とゆうよりかは、介護保険制度などの知識が必要だと思いました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ後反応性の胸水貯留について教えていただきたいです。 胸水貯留の理由としてオペ後、手術侵襲に伴う生体反応の体液の移動によるものなのかなと考えました。 術後胸水になるメカニズムをお教えください。

術後手術室ICU

パンケーキ

循環器科, 新人ナース

22020/12/24

美桜

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

手術による生体侵襲がおこることで、サイトカインが分泌されます。サイトカインは血管透過性を亢進させます。よって、血管内の水分がサードスペースへ移動します。この水分がが胸腔内に貯留したものを胸水といいます。 また、血管内の水分がサードスペースへ移動した結果、血管内脱水がおこり、循環血液量が減少し、血圧低下や尿量減少が起こります。 病院によって異なると思いますが、術後の指示には尿量○○ml以下/4hで輸液負荷や、Dr.callの指示があります。過剰な輸液負荷を行うと、負荷した輸液もサードスペースへ移動するので、さらに胸水が溜まりやすい状態となります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大きすぎる看護師免許証みなさんどーやって保管してますか? 丸めて保管していたら真っ直ぐにした時に折れ目がたくさんついてしまいました😂

一次救急二次救急三次救急

ぷーたろになりたい

救急科, ICU, HCU, リーダー, 大学病院

62020/12/14

急性期, 病棟

100均で買ったでかめのクリアファイルに保管しています😊 折れずに飾ったり収納できます◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんに相談です。今の職場で中途採用の5年目くらいの子が入職してきました。ユニット経験もあるとのことでしたが入職して色々説明しても全くメモをとりません。やんわりと注意しても『あとで整理するんで大丈夫です。』と返答されます。人を変えて同じ質問してる姿もみられます。師長にも相談し直接話しもしてもらったんですが全く改善されません。こんな時みなさんはどんな対応してますか?私は正直患者さんに影響がないならと諦めてしまっています。しかし、今後のことを考えるとらこのままではよくないなと思い投稿させていただきました。

ICUメンタル人間関係

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

82020/12/17

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

五年目で少し自信もついた頃なのでしょうね。病院によって方法も違うので、メモは必ず取って復習をする必要があると思います。改善されないのであれば、どのように整理しているのか、指導担当の方に確認してもらうのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

pafとafの違いってなんですか?

循環器科ICU外来

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/12/21

しいたけ

その他の科, 病棟

発作性かそうじゃないかですね。

回答をもっと見る

新人看護師

PTEVARってなんですか?

循環器科手術室ICU

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/12/18

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

TEVARではなくPTEVARですか? TEVARであれば腹部大動脈瘤に対してステントグラフトを挿入するopeですが😰 もし違っていたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ICUのスタッフは今日もピリついてた😖 お手伝いもしづらい。 怖かった。 だから、独身が多いんだね。

ICICU

cocoa

救急科, 一般病院

42020/12/18

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

出会いもないしね!

回答をもっと見る

感染症対策

ICUでコロナ患者も受け入れているのに危険手当も出ません! コロナ受け入れてる皆さん危険手当出てますか? 正直もうやってられませんーーー。

手当大学病院ICU

トトロ

ICU, ママナース, リーダー, 大学病院, 保育園・学校

22020/12/13

ぷりん

外科, 病棟

日々お疲れ様です。 危険手当でないんですか?💦 それはやってられないですね。 うちは今はクリニック勤務なのでコロナ対応していませんが、前働いていた病院はコロナ対応した看護師には手当がついていましたよ💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

ICUに変わり1ヶ月は頑張ってみよう,とりあえずと思ってやってきましたが,限界で今日受診して適応障害と鬱傾向で今すぐ休まないといけないと診断されました。 上司に話して体調の変化には気がついてもらえていたようで、なんとかなるから気にせず,ゆっくり休むように言われました。 コロナの影響でスタッフ不足もあり、病棟の現状を思うと申し訳ない気持ちです。最近は御飯も食べれなくて腹痛やモニターアラーム音が聞こえてきたり,キツイ事を言ってきた人の顔が浮かんで泣いてばかりです。 長い文面ですいません。

ICモニターICU

こむぎ

ICU, 病棟

62020/12/10

今すぐ休まないといけないほど、頑張り続けてきたんですね。 こむぎさんは、文面からもとても気遣いのできる方なんだと思いました。 今はこむぎさんの体調を最優先にゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/08/01

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

22025/08/01

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

349票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

534票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

534票・2025/08/06