ICU」のお悩み相談(17ページ目)

「ICU」で新着のお悩み相談

481-510/728件
職場・人間関係

希望が通りやっと、2週間前にICUから整形外科病棟に異動しました! わたしは今2年目で、前からICUでの勉強に悩んでいたり、先輩に足を蹴られたり、周りからも認められなくて休職を考えたくらいとても病んでいました。でも、病棟にうつってから、毎日が楽しく、元気に仕事をしています。 相談や愚痴をここで聞いてくれた方ありがとうございました。わたしはやっぱり日常生活の看護が好きなんだなと日々実感しています。先輩たちも相談しやすい方ばかりで前部署が異常だったんだなと思ってしまうくらいです。転職も考えてたけど環境を変えるだけでも全然違うんだなって思いました! 前までは出勤のギリギリまで寝てたけど、今は朝起きるのも楽になって、朝ごはんもしっかり食べてから出勤しています。 これからもこの調子で看護師を続けていきたいと思います!

ICうつ休職

なこ

外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析

201/20

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

素晴らしいです。自分に合った環境を見つけられたんですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞いてください。愚痴です。 わたしは嫌いな先輩が一人います。今日その先輩と勤務が一緒でした。わたしが電話対応してた時、その場所にちょうどその先輩も用事があり、わたしの足を蹴ってきました。普通だったら肩を叩いたり、一声かけたりしませんか?蹴るってどういうこと?って思いました。そのあと何も言わずにさっさと自分の受け持ち患者のところへ行きました。 また、わたしが患者さんと話してると、目につくようにその患者に手を振って患者さんに話しかけてきました。まだ話終わってないのに。 人としてありえないなって思いました。普段からも私だけじゃなく人の悪口も言ってるような人です。 この前は、聞こえるようにわたしの悪口を言ってました。わたしに対してはすごいひどい扱いで、その先輩のターゲットはわたしのようです。 家族や心の許す先輩に話したら、気にしすぎじゃない?そういう人はなにを言ってもそういう人だし、気にするなと言われます。でも、やられっぱなしなので100倍返しくらいしてやりたいくらいムカムカしてます。 皆さんだったらどのように対応しますか?

透析室パワハラICU

なこ

外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析

2710/10

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

1000倍返しですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ハートセンターへ異動して1年5ヶ月。 その前は4年ICUで勤務していました。 毎年7月と12月に意向調査として、退職希望と異動希望の調査票が配布されます。 私は7月の意向調査に退職検討と異動希望にはICUへの異動がなれば退職する旨を記載しました。 異動希望には異動したい部署と希望しない異動先の記載箇所があり、異動したい部署はICUで、希望しない異動先には、小児科、消外、内科と記載していました。 今日早出の勤務後に師長に呼ばれて。 10月より消外への異動の話がきました。 看護部長からの命令で決定事項と言われました。 意向調査に記載していたことを話をして、ICUでなければ退職するという私の意向を伝えました。 その後看護部長へ師長が話をしに行き、もし消外が嫌なら別の部署でもいいと了解を得たので、どこか行きたい部署はある?と聞かれたので、ICUと返答しましたが、ICUはできないと言われました。 なので、再度退職の意向を伝えました。 私は明日から夏季休暇で、本日中に返事して欲しいとのことだったので、私は退職の意向を伝えているにも関わらず、他の部署は?と聞き続ける師長に勤務後1時間も拘束されてました。 その後、夏休みに最終の返事を聞かせてねと師長は言い、解放されましたが。 夏休み前というこのタイミングと、1時間の拘束といい、これはひどくないでしょうか。 異動が思うようになるとは思っていません。 でも今まで5回異動していますが。 1度も希望は通っていません。 以前4回ともに異動希望していないにも関わらず異動を言われました。 何十年も異動せず同じ部署に居続けている人がいる中、私みたいに1~4年スパンで異動をする人もいて、不平等だなと思います。 そんな看護部にも不信感を抱いています。 長文失礼しました。

パワハラ循環器科配属

さおり

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

508/21

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。夏休み入る直前なのに嫌な思いしましたね💧 わざわざ希望しない部署に異動させるって意味分かりませんね。退職するって言ってるのに。異動は良くも悪くも動かしやすい人を動かすんだろうなとは思います。嫌と言っても結局異動してくれるでしょ、と思われてたのかもしれないですね。 異動する度に、覚えなきゃいけないこともあって大変な割には1度は常日勤になって給料減ったりするし、不平等感は否めませんね。 夏休みは気にせず楽しんで、休み明けたら退職の意向を伝える、でいいんじゃないでしょうか。異動取り消すと言われても、私だったら長く働く気にはなれないですね。

回答をもっと見る

新人看護師

ICUに一年目で配属された方!! 今どんな進行状況で仕事されてるのか知りたいです! 例)7月1床メイン受け持ち 8月人工呼吸器の患者  今一年目じゃない方でもいいです! ちなみに私はまだ2床受け持ちしてませんが、、 重症患者を一応先輩バックだけど、ほぼメインで受け持ってます。(人工呼吸器・透析など)

配属ICU急性期

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

311/10

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

今年はですが、 4月終わりには2人持ち、先輩が1:1で完全バック 6月頃から生命維持装置、その際は1人持ち 8月頃から先輩完全バックではなくなり、複数の新人をフリーの先輩がフォロー 9月くらいから生命維持装置を含めて2人持ち 今年度は先に受け持ちを2人付けて業務をこなす事からすすめてみようと取り組んでいます。ミーティングでは先ずはとにかくティーチングをメインにして、9月頃からアセスメントを伸ばせるよう取り組んでいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓カテーテル検査の際、右橈骨アプローチと左橈骨アプローチの解剖学的な違いを教えてください。

循環器科ICU急性期

ちー

救急科, 新人ナース, 脳神経外科

201/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

首の血管から勉強してや

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日コロナ重症病床が満床になった。 SAH患者もみなければならなかったのに、コロナ問題でみれず、急遽転棟処理してくださったSCUの看護師さんありがとう😔 最近気になるのがコロナ軽症中等症の患者が重症病床へ転床してきていること…。管理不足なのだろうか。 地域の子供たちや学生さんから応援していますとお手紙頂きました🥺 負けるな日本、頑張ろう日本❗

ICUやりがい急性期

ケージェイ

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター

101/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ま、頑張り屋、統計とってる俺にはw

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして☺️ 30才で看護師になりました。 新人看護師としてICUに配属され、 9月に糸が切れたように廃人になり うつ病になりました😢 今現在もうつ症状の思考抑制に悩まされて 仕事出来ない状態です😭 仕事を休職していたのですが辞めてしまい、 今後のお金などの不安があります😢 私がうつになったきっかけは ストレスを誰にも話せずに1人で抱え込んでしまったことで爆発したんだと思います😭 今後も看護師は辞めたくないのですが 臨床経験が1年未満なので、どこにも仕事が 出来ないのでは?!と悩んでいます。 私は、今後どうしたら良いでしょうか…

うつ休職ICU

けつまる

ICU, 病棟

1301/08

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

大変でしたね。 ICUではなくもう少しゆっくりとした職場に転職されたらよいと思います。1年未満で解雇になったあと働かれている方もいます。 しかし、まずはうつの方の症状を落ち着かせることを最優先させる方がいいと思います。 うつ病がありながら就職してきて早1年が経とうとしていますがほぼ来ておらずたまに来られて一緒に働くスタッフは迷惑しています。 失敗も多く、注意しても顔は笑っていて軽くすみませんといえばいいほうで、すみませんの言葉もないこともしばしば。注意したくても自分が注意したせいで辞められても困るので周りのみんなが我慢している状態です。きっと、そのうつ病の方は自分のことしか考えられず周りに迷惑かけていることも気づけてないのだと思いますが。 けつまるさんがそうならないことを願います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人と比べてしまう性格をどうにかしたい。。 仕事の要領の悪さや慎重になりすぎるところも、。 課題がたくさんです。泣 4月からは4年目として、もっと成長できるように頑張りたい😣 コロナも収まりますように…

3年目ICU総合病院

一般病院

101/10

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私もです。 もう8年目になりますが、いろんな人と比べては落ち込んで、顔色伺うから容量も悪く1人で仕事を抱え込んで、、、、。 でも、最近はこんな自分も悪くないかなって思うようになりました。 周りと比べて落ち込むのも、見方を変えればいろんな人の良いところを見れている証拠だし、容量悪くたって自分のやり方と人のやり方を比べると「え?そんな適当なの?」って思うことが多いんで、=私の仕事は丁寧なのだなと思うように、まあこれも努力して思うって感じですが、なりましたw 元々ネガティブな性格ですけど、それが実はアクシデントを防いでたりするかもしれませんしね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

神奈川県で人手不足のNICU、おすすめのNICU病院があれば教えてください🙇‍♂️ 助産師ですが、新卒でNICUを2年経験し、現在産科で1年目をしています。正直お産の才能がなく、NICUでまた働きたいです。ただ、助産師なので、NICUを志望しても産科に回されるかもしれない怖さがあります。人手が足りないところであればNICU配属になれるでしょうか?神奈川県で勤務している方、各病院のNICUの実情や雰囲気、採用等教えていただきたいです。

ICNICU配属

ごまびあ

産科・婦人科, 病棟, NICU, GCU, 助産師

212/25

ふんゆん

内科, 外科, 一般病院

横浜労災病院

回答をもっと見る

看護・お仕事

VELAの人工呼吸器について教えてください SIMVモードで波形の色が黄色になったら自発呼吸だと思うんですが、波形が赤なのはなんでしょうか?自発呼吸なく強制換気しているということでしょうか?

ICU外科一般病棟

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

101/03

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

VELAはどっちの色が自発か強制か忘れちゃいましたが、 SIMVは規程回数分は強制換気が入って、それ以上の呼吸回数から自発用の設定に移行するかと思うので、設定回数分の強制換気が入っているということでいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンの合併症の再膨張性肺水腫について 虚脱していた肺が一気に再膨張し、肺水腫が起こる再膨張性肺水腫の詳しいメカニズムについてお教えいただきたいです。 肺血流量が再灌流し、血管透過性亢進により肺水腫が起こるとのことですが、イマイチ機序が理解できていないのでわかりやすくお教えいただけるとありがたいです。

関連図循環器科術後

パンケーキ

循環器科, 新人ナース

212/31

ひつじ

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

身体はいまの状態を保とうとする恒常性の維持機能を持っています。胸腔穿刺等で一度に多くの胸水を抜くと(一度に1500ml以上で肺水腫リスク↑と言われています)急な肺の虚脱(少しずつ水が溜まっていってパンパンに膨れていた肺が急にしぼむ)が起こります。すると恒常性の維持機能が働き、はやく元の状態に戻さなきゃ!と肺へ血液をいっぱい送って(肺血流量の再灌流)近くの血管から肺の器官の中へ入っていき(血管透過性亢進)肺水腫が起こる、という機序だと理解していました…間違っていたらごめんなさい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ICUで働いている二年目看護師です。将来的に訪問看護師を目指しているのですが、病棟経験がないためICUからそのまま訪問看護に移行すると足りない知識や技術などあったりしますか?

ICICU訪問看護

にんにく

ICU, 新人ナース

311/21

カンゴトーク ひよこ

初めまして。私は病棟看護師から訪問看護師になりました。 訪問看護師になって思うことは、長くいると病棟に戻れないな、、、ということです。😖💦 病棟看護師から訪問看護師になって、技術とゆうよりかは、介護保険制度などの知識が必要だと思いました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ後反応性の胸水貯留について教えていただきたいです。 胸水貯留の理由としてオペ後、手術侵襲に伴う生体反応の体液の移動によるものなのかなと考えました。 術後胸水になるメカニズムをお教えください。

術後手術室ICU

パンケーキ

循環器科, 新人ナース

212/24

美桜

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

手術による生体侵襲がおこることで、サイトカインが分泌されます。サイトカインは血管透過性を亢進させます。よって、血管内の水分がサードスペースへ移動します。この水分がが胸腔内に貯留したものを胸水といいます。 また、血管内の水分がサードスペースへ移動した結果、血管内脱水がおこり、循環血液量が減少し、血圧低下や尿量減少が起こります。 病院によって異なると思いますが、術後の指示には尿量○○ml以下/4hで輸液負荷や、Dr.callの指示があります。過剰な輸液負荷を行うと、負荷した輸液もサードスペースへ移動するので、さらに胸水が溜まりやすい状態となります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大きすぎる看護師免許証みなさんどーやって保管してますか? 丸めて保管していたら真っ直ぐにした時に折れ目がたくさんついてしまいました😂

一次救急二次救急三次救急

ぷーたろになりたい

救急科, ICU, HCU, リーダー, 大学病院

612/14

急性期, 病棟

100均で買ったでかめのクリアファイルに保管しています😊 折れずに飾ったり収納できます◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんに相談です。今の職場で中途採用の5年目くらいの子が入職してきました。ユニット経験もあるとのことでしたが入職して色々説明しても全くメモをとりません。やんわりと注意しても『あとで整理するんで大丈夫です。』と返答されます。人を変えて同じ質問してる姿もみられます。師長にも相談し直接話しもしてもらったんですが全く改善されません。こんな時みなさんはどんな対応してますか?私は正直患者さんに影響がないならと諦めてしまっています。しかし、今後のことを考えるとらこのままではよくないなと思い投稿させていただきました。

ICUメンタル人間関係

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

812/17

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

五年目で少し自信もついた頃なのでしょうね。病院によって方法も違うので、メモは必ず取って復習をする必要があると思います。改善されないのであれば、どのように整理しているのか、指導担当の方に確認してもらうのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

pafとafの違いってなんですか?

循環器科ICU外来

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

112/21

しいたけ

その他の科, 病棟

発作性かそうじゃないかですね。

回答をもっと見る

新人看護師

PTEVARってなんですか?

循環器科手術室ICU

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

412/18

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

TEVARではなくPTEVARですか? TEVARであれば腹部大動脈瘤に対してステントグラフトを挿入するopeですが😰 もし違っていたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ICUのスタッフは今日もピリついてた😖 お手伝いもしづらい。 怖かった。 だから、独身が多いんだね。

ICICU

cocoa

救急科, 一般病院

412/18

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

出会いもないしね!

回答をもっと見る

感染症対策

ICUでコロナ患者も受け入れているのに危険手当も出ません! コロナ受け入れてる皆さん危険手当出てますか? 正直もうやってられませんーーー。

手当大学病院ICU

トトロ

ICU, ママナース, リーダー, 大学病院, 保育園・学校

212/13

ぷりん

外科, 病棟

日々お疲れ様です。 危険手当でないんですか?💦 それはやってられないですね。 うちは今はクリニック勤務なのでコロナ対応していませんが、前働いていた病院はコロナ対応した看護師には手当がついていましたよ💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

ICUに変わり1ヶ月は頑張ってみよう,とりあえずと思ってやってきましたが,限界で今日受診して適応障害と鬱傾向で今すぐ休まないといけないと診断されました。 上司に話して体調の変化には気がついてもらえていたようで、なんとかなるから気にせず,ゆっくり休むように言われました。 コロナの影響でスタッフ不足もあり、病棟の現状を思うと申し訳ない気持ちです。最近は御飯も食べれなくて腹痛やモニターアラーム音が聞こえてきたり,キツイ事を言ってきた人の顔が浮かんで泣いてばかりです。 長い文面ですいません。

ICモニターICU

こむぎ

ICU, 病棟

612/10

今すぐ休まないといけないほど、頑張り続けてきたんですね。 こむぎさんは、文面からもとても気遣いのできる方なんだと思いました。 今はこむぎさんの体調を最優先にゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓血管外科の術式や術後管理とか難しすぎて頭が追いつかないです.....。 どうやって勉強したりしてるか教えて欲しいです😵

術後ICU外科

ろろろ

ICU, CCU, 新人ナース

612/02

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

術後管理の大枠は ・術後侵襲 ・麻酔の影響 ・人工心肺の影響 ・術式 です。 ここを押さえれば術後の管理はできます。 単体づつで勉強すると、いろんなところで同じような言葉が出てきて混乱すると思います。 私のオススメは関連図です。 関連図にまとめると 受け持ち中に『血圧低下』が起きたとします。 関連図の血圧低下から辿っていくと、血圧低下の原因がわかります。 一つづつ原因を潰して行って、問題になるところを見つけることができます。 頭の整理をして、現場でも使うことができるのでオススメですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU勤務の方に質問です。シフトが出てもコロコロ変わりますか?わたしよとこは、夜勤急になくなる・休みの日が出勤、指定休でも勤務になる。。予定が全く組めません💦こんなの普通だよと先輩は言ってたけど、これ普通なんですか?

ICシフトICU

あい

外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

1303/11

パンケーキ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院

私がいたところは基本的にはシフト通りでしたよ。空室がよほど多ければ夜勤1人減らすことはありましたが、それも公休や有休の消化率を加味し、事前に休みになるかもと知らせてもらえていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術中に人工心肺を使っていく輸血と人工心肺は使わずにいく輸血があると思うんですが、その違いってなんですか?

輸血脳外科循環器科

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

212/01

おにいやん

外科, パパナース

基本的に人工心肺と輸血との関係性はありません。 循環血液量の問題ですね👆 どうしても人工心肺を回すと、出血傾向が有りますので、それに伴い循環血液量が不足し輸血を行わなければならない事が有ります。 出血も少なく、循環血液量が満たされて貧血が無ければ、輸血の必要性は全くありませんからね👍 こんな説明で大丈夫ですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

すいません!かテコラミン系の薬剤で絶対にショットしていけない薬剤教えてください

ICU外科総合病院

スマイル

ICU, 病棟

211/30

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

すごい怖い質問ですね。 カテコラミン系で、ショットしていいのはありません。 急変時に許されるのはクイックシリンジが発売されているものです。 ボスミン(アドレナリン)、ノルアドリナリン。 それ以外はショットした経験がありません。 それ以外は

回答をもっと見る

新人看護師

1年目からICU配属はきついですか?

大学院IC看護研究

みっきー

学生

1011/27

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

きついってレベルではありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月ICUスタッフの退職にあたり今月からICUに異動となりました。看護師としての経験年数はあり,ICUの経験は多少ありますが、経験はあっても,ICUの環境や麻酔科医師(ICU管理者)のキツイ言葉や同僚(自分より年下でICU経験がある方)の態度が厳しく,家に帰ってもその人たちから言われた事や顔が浮かんで,モニターのアラーム音が聞こえてきて仕事の前には何もできないと感じ,自分が情けなく泣いてます。転職も考えています。長分ですいません。同じような思いをされた方はいますか?

ICモニターICU

こむぎ

ICU, 病棟

511/27

orandy

内科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 離職中, 検診・健診

ICU経験はありませんが、つい最近同じような経験から就職したばかりでしたが、 このままならメンタルやられてしまうと思い、やむなく離職しました。 何を目標にされているかで継続するか離職するかが決まると思いますが、 合う合わないはあると思いますし、こむぎさんの良さが活きる場は他にもあると思いますよ〜。 私は病気になる一歩か二歩手前になってる自分に危機感を感じて辞めました。 無理しすぎないように〜✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年から一年目の新人看護師(男)です。 なんだか色々疲れたので長文を書いてしまいそうですが、可哀想な一年目だなと思って最後まで読んで頂けると嬉しいです。ちなみに自己効力感が失われてしまって、沢山大変な思いをして働いてきた看護師の先輩方からしたらとても甘ったれた内容だと思いますので、読んでいて不快になられたら、途中でやめてください。 大学病院のICUに配属になりました。働いて半年以上経ちましたが、一言で言うと仕事は全くできません。言われた事しかできないんです。そして全く仕事に興味が持てないし、向上心もないし、やる気も失いました。学生時代はかっこいい先輩に出会い、理想の看護師像やキャリアデザインを思い描いていたのですが、あまりにもリアリティショックが大きく、現在の様な状況に陥ってしまいました。新人男子も自分一人だけでとても疎外感を感じるし、劣等感も毎日感じています。女子の同期に比べて明らかに先輩からのプレッシャーが強いのも苦痛です。 でも特に大きな失敗をしたわけでも、いじめられているわけでもないんです。ただただこの仕事は絶対に自分に向いていないと直感で分かることです。きっと一年目でまだ経験も知識もない段階だから耐える段階だ!と言ってくれる人がほとんどだと思いますが、自分は何年経とうと同じことで怒られて、成長しない未来しか見えません。自分の性格は本当にだらしなくて、人の話をしっかり理解して聞けなかったり、人の目を盗んで不確実なことをやってしまったり、曖昧なままで行動したり、同時に色々な視点を持って観察したり並行して何かをすることができなかったり、色々自覚しています。22年間色々な人から注意されてきましたが直せませんでした。直す努力も怠けてきました。そして最近職場で上記の事を注意されても直そうと努力しようとも思わなくなってしまいました。 そんな自分が毎日憎くてしょうがありません。きっと看護師でない仕事でも、こんな人間は使い物にならないと思いますが、人の命を預かっている以上、自分のようなものが働いていたら失礼で仕方ないと思います。今すぐ辞めたいと思っています。自分はやっぱり甘えた世間知らずなんでしょうか... 突破口のない苦しみから解放されたいです。

アセスメントICU受け持ち

アッカーマン

ICU, CCU, 新人ナース

711/25

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

はじめまして。私も一年目の看護師です。 アドバイスではなく申し訳ないですが、アッカーマンさんの文章を呼んで共感できる部分があったためコメントさせていただきました。 就職してからのリアリティショックが大きいのは私も同じで、患者さんの処置やケアだけでなく病棟の膨大な業務も加わり、限られた時間でそれらを行わないといけないことや、しっかり丁寧に時間をかけて患者さんを看ることが難しくなってしまったこと、学生の頃は先生や指導者に相談しながら自分のアイディアで看護を展開できたことに面白さを感じていましたが、今では特に新人ゆえに先輩の言うとおりに動くことが当たり前になっていたり…など沢山あげられます。 また、同じく大きな失敗をしたりいじめられている訳でもなく、反対に優しく接してくださる先輩方は沢山いますが、自分自身の成長が見えない(分からない)ですし周りからもそう思われているのではないかと思ってしまい余計に辛くなったり。 自分の短所を自覚していることは自分を見つめ直していることでもありますが、自覚しているからこそ辛くなることもありますよね。モチベーションが低くなっていると正直何を言われても響きませんし… 甘えだと言われたとしても辛いものは辛いですし、少しずつ吐き出していくことも大切だと思います。 まとまりがない文章ですみません。お互いに頑張っていきましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの働いている部門や科の、いいところ、悪いところを教えてください^^ 私は今ICUで働いていますが、受け持ちが2人で体的には楽かなと思う反面、 年々夜勤もつらいしな、と思い始めています。 ここのICUでは日勤専従もできないので、そうなると他部署にも移動か〜、、なんて。

ICU夜勤正看護師

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

311/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

手術室 いいところ ・手術の流れがわかる ・患者対応しなくていい ・ナースコールならない ・夜勤ない ・ほぼ残業なし ・2人で患者1人みるから負担少ない ・他の人が手伝える業務が多い ・外回りだと手術中、休める 悪いところ ・2人で1人の患者さんみる分、ペアの相手のレベルによって巻き込まれ事故が起きて共同の責任になる →ガーゼ管理できない、決められたことができない人が1人でもいたらその人とのオペではいつも以上の注意要する ・短時間オペが連発されてたら食事にも行けず、休憩もとれない ・医者が優位、看護師は下っ端 ・オンコールあり ・麻酔管理、透視、外回り業務と多重業務となると一人では大変

回答をもっと見る

職場・人間関係

ICU勤務の方に質問です。 一日のスケジュール、新人が入ってきた場合の教育体制など教えていただきたいです。 忙しいし責任重いからやっぱりピリピリしてるのでしょうか?

ICU1年目人間関係

みさき

呼吸器科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 一般病院

611/13

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

ICUラダーに沿った教育です。経験年数何年だろうが主任だろうが全員このラダーにのっかってやってきます。ICUはスタッフの人数が多いから一般病棟よりも教育は手厚いです。その分常に見られてる感じですが。私は一般病棟からICUに来ましたが全然違うなって思いました。合う合わないがはっきりしていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室からICUに異動したって方いませんか〜??

IC手術室ICU

りんご

大学病院, オペ室

611/08

⭐️ゆりやーん⭐️

ママナース, 一般病院, オペ室

こんばんは。 私の同期、先輩がいきましたよー⭐️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

825日前

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

225日前

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

225日前

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

307票・17日前

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

462票・18日前

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

526票・19日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

554票・20日前