パワハラ」のお悩み相談(12ページ目)

「パワハラ」で新着のお悩み相談

331-360/392件
雑談・つぶやき

私に以前パワハラ言葉を言った師長が来るかもらしい 「次の仕事先探す?」みたいなこと言われて何かと思ったら 異動してきた途端、私が辞めるとか言い出すかもと思ったらしい が、まぁ、次の嫌なことあったら即辞めますと、言ってみた 他の上も異動せんかなぁ

パワハラ異動師長

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12020/03/10

洋之助

その他の科, 一般病院

しないしない(笑)僕なら誰か言ってました⁉️と聞き返すけどね🎵そんな話したことないのになぁ、とか辞めたら面倒みてくれます⁉️とか言いますね(笑)体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日また退職宣言の日... 受けたセクハラや、パワハラ。自分は平気だと思っていたら積もり積もれば平気じゃなくなった...wわたしは強いと思ってたのに、急に本当何かがガラガラと崩れていきました。。。 おまけに訪問看護って密室だから利用者さんからもセクハラ受けやすい。ちょっと触られたり平気だったけど、男性患者への嫌悪感が酷くて酷くて、管理者からも事務所に帰ればセクハラ。ある一定の環境でら女性って本当弱いんだって、すごく自尊心が傷つけられた、、、これだけでない不満が爆発というかもうビックバンw明日も仕事負けずに頑張ります

セクハラパワハラ男性

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

12020/03/08
職場・人間関係

急な退職と人事異動で… 退職した人が居たときは2つにわけていた仕事も今は新しい人と2人で1つ状態。むしろ倍になってる日々の業務。時間内でギリギリ終了状態。 なのに、業務マニュアルの見直しと作成を3月いっぱいで1人で完璧にやれと。誰がみてもわかるものでと。 12月が終わる直前にその課題は言われていて、1月はそれなりにやってでも莫大な量で大丈夫?と思ってた矢先に退職と移動。 環境は変わり、2倍になった業務と新しい人への指導をしながらでは100%の完成は無理。どうしようかと師長に助けを求めました。 『部長にも完成させてと言われてるんだから、絶対ちゃんとやらなきゃ!時間外書いてでもやって!』 と時間外までも強要されました。 パワハラですよね。師長の言い方だと部長までそのような考えのように聞こえるので相談に行く場所もなく… せまる期日とやらなきゃというプレッシャーにもう心はつぶれる寸前。辞めてしまいたいぐらい。

時間外労働部長パワハラ

まめた

外科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22020/03/03

るぶちゃん

精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 離職中

部長に話をしてみたらいかがでしょうか? 私の勤務先も師長は役に立たたないので部長や理事長に連絡して解決させています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3/3〜4/7まで休み 担任が適宜家庭訪問し、成績表類を渡す これに関して、色々思う事ありますが 今回はコロナが原因だけど 日頃の行いも大事やなぁ 卒業式、今年じゃなくてよかった (パワハラする役付きの家は卒業式のはず…中止で可哀想)←不謹慎ですいません でも事実です! 昼ご飯地獄が始まる…

パワハラ

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22020/02/28

りつ

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

お仕事は休めるんですか?看護師が休みで病院も診療制限のところもあるとか。。大変ですよね。。いろいろありますがお昼ごはん頑張ってください!(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家庭の事情で辞めると言ったら【それは辞める理由やないね】 子供がいるから働きやすい環境に変わりたいといったら【それは辞める理由やないね】 休みを変わりたいといったら【リーダーと部屋持ちがいればよいよ】 【あんたが休んだらみんな帰れんから休むな】 【5個目の年休いれるけてど、なんかあったときはまた考えるから】➡私の年休は5個だけ? もうかなりの年数働いてますが パワハラってまだ訴えられないだけでもマシと思え!

パワハラリーダー子ども

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

62020/02/19

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

病院辞める時ってすごく引き留められるらしいですね。 先輩からもよく聞きます。自分もまままさんのように家庭を大切にしたい方なので、それは辞める理由じゃないとか言われたら、働く意義とか生きていく意義みたいのがよく分からなくなります。 生きていく、結婚して子供を育てて自分を維持していくための仕事……それじゃダメなんですかね??って思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長からのパワハラが原因で職場辞める時って誰に伝えればいいんだろう。直接看護部長でいいかな。

部長パワハラ師長

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

62020/02/11

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

師長さんからのパワハラですか😱そうですね、直接部長に言うしかないですかね…。職員用の相談窓口とか、リエゾン的な方がいればそちらでも良いかと思いますが。 でも退職を決めてるんでしたら部長で良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

朝からなんだか調子悪くて、それを師長に話したら人がいないのに休めるわけないでしょ。と言われ、しばらくして寒気して熱はかったら38度。インフルエンザA型。 それなのに記録はやれ、インフルだと働いたと言えないから今日は欠勤ね。と言われる。 パワハラで訴えられるよね?

パワハラ記録師長

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

62020/02/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? それはひどすぎますね。 ゆっくり休んでくださいね。 お大事にしてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとに悔しすぎて、ついついベットサイドで泣きそうになった……さすがに患者さんの前では泣けないから我慢したけど… 私はそんなつもりないけど、上司から「これでいいやって」って手を抜いてるって言われて。周りがそう思ってるってことはそういうことなんだろうなって思うし、自分がバタバタし出すと周りのことなんて全然見えなくなるし、増えれば増えるほど余計に視界が狭まるし。ミスする度に「またこれでいいやってやったって思われるんだ」って思う。もうすぐ2年目になるこの時期にほんとに情けなさすぎるし、ほんとに看護師向いてないんだなって実感する。こんな簡単な患者さんの気持ち≫私の業務っていう優先順位すら付けられないんだってほんとに実感した。 (定時まじかに起こった点滴漏れ(というか抜け)で私はまだサーフロ出来ないからって夜勤にそのまま渡すわけにはいかないから、抜針して先輩に声掛けに行ったらすぐ取ってくれることになって…ほぼ抜けてる状態だからラバーやズボンも濡れてるのに先にルート確保頼むって…って言われてほんとになって…) 不快な思いしかさせてなくてほんとにしんどい。 そろそろラダー評価の時期で、同期たちはそんな話してるけど、私は到底無理だなって思う。同じ内容でも上司の注意のやり方が私と同期ではかなり違うから私はほんとにダメなんだって思う。 上の人たちの間では、院内メールで「○○さんの対応について」って感じで受け持ちを減らせとか回ってるから、私のことも言われてるんだろうな。そして、「今すぐ辞表を書けって」って言われたり、パワハラし続けて辞めさせられた同期や先輩のように私も辞めさせられるんだろうな。 仕事行きたくなさすぎ…

サーフロラダーパワハラ

ちか

外科, 新人ナース, 病棟

82020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ちかさんお疲れ様です。 あまり追い詰めないでくださいね。 ミスは誰しもがありますし、同期や周りと比べてしまう気持ちわかりますがあまり比べないで、ちかさんらしく落ち着いて仕事してくださいね。 そんなに落ち込まないで追い込まないでください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まじ、パワハラ。あの師長。最近、部長も代わって、部長も、意味わからんし、もう早くやめた方がいい。みんな一緒に、辞めて、病棟が機能しなくなればいいのに。そこまで、しないと目は、覚めなそう。有給を消化してから、辞めたいのに、全部は無理とか言われるし。辞めるんだから、こっちは関係ない。

部長有給パワハラ

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12020/01/29

はーさん

介護施設

お疲れ様です。 私も以前勤めていた有料が施設長・事務長・看護主任が揃いも揃ってパワハラが凄かったです。退職の時に有給消化の話をしたら『ただでさえ忙しいのに有給を欲しいなんてよく言えるな!』と言われたり、退職が決まったらオールオンコール付きの7連勤させられたり。酷いものでした。結局すぐには働かなかったため退職日をずらして有給消化しました。それも事務の人が見るに見かねて、その対応してくれました。 看護師だけでなく介護士さんもどんどん辞めていってるそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近さらに師長からのパワハラが悪化しました。 無視は当たり前のようにされ、勉強会に1人だけ参加させてもらえなかったり資料もらえなかったり、患者さんの前やナースステーションの真ん中で怒鳴られたり。つらい。どこに相談したらいいかわかんない。

パワハラ師長勉強

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

42020/01/27

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

師長だから本当に辛いですよね‼️私も同じ目に合いました‼️私の場合は、移動させられて辞めたのですが。事務長とかは相談出来ませんか⁉️

回答をもっと見る

職場・人間関係

准看護師の免許を取り、そのまま老人福祉施設を何ヵ所かでトータル14年くらい仕事していました。3年前にクリニックに入職し初めての医療現場で仕事をしています。 まだまだ勉強不足で足手まといな面がありますが頑張りたい気持ちはあります。 職場のベテランさんから2年余り、パワハラみたいな事をされ心療内科に通院しています。 ベテランさんは院内の業務をほぼ握っており仲良しな人達は難なく仕事できますが、嫌われている私はノーヒントで仕事をしている感覚です。 昨年末から現在まで喉の不調で声が出せないので休みをもらったり仕事をセーブさせて貰っていました。休みやセーブを提案してくれたのはベテランさんでしたが、いざ休むと陰口バンバン言っており本音と建前の新しい出され方を目の当たりにしました。……さまざま方法でパワハラ受けてたので新しい驚きでモヤモヤがとまりませんでした。自分の症状が長くなって半月以上、嗄声状態です。耳鼻咽喉科では患部は良くなってるのにな……と。家族からはストレスじゃないかともいわれます。 今までの精神的苦痛と嗄声状態の申し訳なさとでもう退職したいと思い始めています。 気持ちのどこかではこのまま辞めたくない気持ちもありなやんでます。

免許パワハラ准看護師

きゃろ

内科, 循環器科, 小児科, クリニック, 介護施設

92020/01/23

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

そういう方いますよね🤭 頑張りたい気持ちが あるのは素晴らしいこと だと思いますが、やはり 体が1番だと思います😭! どうしても働きたいの なら、院長先生などの 上の方に相談し、それ でも、そのような状態が 続くようなら、 退職した方が いいと思います🤭☁️

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 長くなりますが、ご相談にのって下さい。 長年いた中小規模の病院に10年以上勤めて、町中のクリニックに転職しました。 転職して一年未満ですが、院長はとても気分が激しく診療が思い通りにならないとイライラした感情を出される方です。 急患の問診の取り方にも、凄い重点を置き細かく問診をとります。問診に20分以上かかっている先輩もいる程です。 報告のタイミングにも気を使い、緊張のあまり上手く報告が出来なかったりします。 また、院長は判断力を重視する方で、判断が出来ないなら、それが出来る人にやってもらうしかないです。 あなたがやっているのは、業務です。 判断して仕事をしてないと、いつか患者が死にますよ。と言われました。 前職のやり方は忘れなさい!あそこは、業務ばかりやっていたところですから。 判断が出来ないなら、残念ですが業務をしてもらえば良いです。と言われしまいました。 自分の仕事の進め方や報告の仕方などにも十分に問題点はあると認識しています。 ですが、院長の前だと緊張してしまい上手く報告が出来ないのが現実です。 同じ様な事を昨年から数回ご指摘されてまして、何度も何度も言うけどと言われています。 院長の言葉が、パワハラにも感じる時もあり、 私は適してないと思う日々が続いています。 努力はしていますが、空回りしてしまったりします。 先輩にも報告のタイミングを相談したりしてきましたが、院長から言われる内容は変わりません。 甘ったれた考えだとは認識してますが、院長先生の方針に自分が合わないのかなと考えてしまいます。 院長から言われる内容がとても辛く、家庭に帰っても色々考えてしまい子供達とも笑って過ごせない時もあります。 通勤には便がよく短時間勤務で、幼い子供がいるのでその点はメリットです。 みなさんだったら、どう解決されますか? ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

パワハラクリニック子ども

たなばた

内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/13

safi

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

はじめまして😔 お疲れ様です😔 クリニックにいがちな院長先生ですね。 感情の起伏が激しい時点で私的にはNGです。 結論から申し上げると体を壊す前に次を探した方がいいと思います。 私も気難しい院長がいるクリニックに勤めたことがあります。 でも面と向かってあなた仕事出来ませんね、なんて失礼なこと言う院長ではありませんでした。 院長に何を言われても「私が悪い」と思いだしたら、それはもう既に院長の術中に嵌ってるんだと思います。 DV被害者と同じ思考になっていると気付かれてますか? 探せばきっと別のところが見つかるはず。 ママが笑顔を取り戻すことが出来るように祈ってます。 まずは一歩踏み出して逃げて下さい! 頑張って欲しいです🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラを受けた時に相談できるサイトを知っている方がいたら教えてください。 今後どういう風に動いたらいいか悩んでます。

パワハラ

ひび

一般病院, 透析

52019/12/19

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

サポステというサイトが、パワハラ相談を受け付けているようですよ。 利用したことは無いので、どの様な感じなのか、詳しくは分かりませんが…💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

年休消費・結婚休暇について質問と相談です。 皆さんの仕事場は年休は消費できてますか?できてなければ、残りの年休はどうなりますか? 仕事場についても、クリニックとか病院の病棟/オペなのかなど合わせて聞きたいです。 また、夏季休暇を取得して、さらに結婚休暇も申請を出すのはおかしいでしょうか? 結婚休暇が台風のせいで帰国できず、新たな飛行機が4日後が最短だと言われ休暇延長となりました。しかし、勤務交代してもらった分は当月の休みを返上して出勤した為年休消費はされてません。 前の師長の時であれば結婚休暇に加えて夏季休暇申請可能でした。年休も40日ある所6日しか消費しておらず、他の人は夏季休暇を使い10日ほど年休消費できてきています。(夏季休暇を取ったところでほぼ土日祝日の分を使われるので年休消費は1-2日だと思いますが...) 師長へ相談したところ『最低限の5日は休んでるからいいでしょっ!!!』と言われ何も言えない状態でした。 一生に一度の結婚休暇なのに、それだったら結婚休暇を結婚式に使って、ハネムーンは日にちづらして夏季休暇使ったのに...とか思いますが、全部師長と日程も相談しながら進めたのに夏季休暇取れないんだったら先に言って欲しかったなと思います。 これって職場のみんなに言うと『パワハラ!』って言われるんですけど、パワハラですか?

パワハラ結婚師長

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

62020/01/08

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私の前の職場がほとんど有給使えず、、、な感じでした。私も結婚式が9月だったので、そこで夏季休暇を使い、新婚旅行は少しずらして結婚休暇7日間使いました。 一生に一度ですからね、、、と私も思います。現場は余裕がある体制ですか?そういうことも関わってきちゃうので、パワハラかどうかは一概には言えませんが💦私も夏季休暇と結婚休暇をくっつけて2週間欲しいと師長に言ったんですが、人手不足で却下されました。今までそんな人いない!とも言われました。でも仕方ないなぁと思って、その時は諦めました😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。わたしはマイペースなところがあり情報収集も時間がかかるのでみんなより早めに行き情報収集してます。同期は時間ギリギリにきて疾患名とその日の検査のみ情報収集して短時間でよくとれたねって褒められているのに対しわたしはあんなに早くきてこれだけ?と怒られてます。また、みんなが談笑してる時も無視され輪に入れてもらえません。他にも患者さんの前でこんなのもできないの?とかやるきあるの?と言われたりします。一年めということもありベテランさんよりは少ない人数の受け持ちをさせてもらってます。そうすると、あなたはこれだけしかみてないんだから。とかそれで同じ給料もらうつもり?とか言われます。 前まで安定剤飲んでいたのですが辞めたいと思い心内の先生にも相談して休薬してます。そのため苦手な人を目の前にすると目線を合わせられなくなったりします。それに対しても色々いわれます。これパワハラですよね?どこに相談したらいいですか?

うつ情報収集パワハラ

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

72019/12/30

チャレンジ

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

毎日、お疲れ様です。。 早く出勤して情報取るなどし、頑張っていらっしゃいますね! 一年目の時は、先輩たちより仕事ができないの、当たり前ですよね… みんなそうだったはずです。。 なんだか、ねこさんがそんなことを言われながら働いていらっしゃるかと思うと…心が痛いです。。 人と比較して特定の人をターゲットにするように攻撃するのは、先輩のやることではありません! そして、そんな看護師から学ぶことは何もありません! すぐに、師長か、師長も同じような人なら、飛ばして部長に相談してみてはどうでしょうか? ここに書いてあることを話してみてください。 当事者たちは、愛のムチのつもりとか、行き過ぎた指導だったとか言うかもしれませんが、そうではなく、明らかに間違った指導だと思います。 大きな病院なら異動もいいと思いますが、居辛くなるようなら、心内のドクターに診断書書いてもらって休職し、その間に就活してもいいと思います!(これは大っぴらに言う必要はもちろんありませんよ〜) 一年目で転職すると、技術が他の人より身についていない分、大変なこともあるかと思いますが…いまの状況では、ねこさんが精神的にもっと参ってしまわないか心配です… そうなる前に、この状況が打破できることを祈っています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

これってパワハラか教えてほしいです。 看護師1年目です。手術室に勤務をしています。 去年の6月にうつ病が再発し、なんとかここまで働けている状態です。人間関係はそこまで悪くないとずっと思っていました。 事の発端は12月の初旬。 師長からいろいろと情報収集やアセスメントについて質問攻めをされるようになりました。 まだ1年目で、夜はクタクタでなかなか勉強できてなく、私の知識が不足しているのも悪い部分ではあります。 しかし、質問されたことに対して、 「すみません、調べてないです。」が多く、 師長から 「これ国家試験レベルだよね?試験で勉強したんじゃないの?」 「これ、基本の、き、だから。」 と言われる日々。 私が悪い、と思い、毎日「すみません」と謝る。 そして悔しくて夜勉強するも、師長の前に立つと怖くて頭が真っ白になる。 以前やったことを忘れると 「一回やって一発で覚えてもらわないと困るよねぇ」 と言われました。 調べてきた学習についても、師長さんが求めるものが足りていないと、 「調べるとこそこじゃあさ。足りないよね。なんか違うよねぇ。ここ調べてほしいよねぇ。普通。」 と嫌味っぽく言われる。 アセスメントが不十分のまま緊急オペに入ると 「そんな中途半端な知識でオペ入らない方がいいんじゃない」 と言われる始末。 毎日、私が悪い、もっときちんとしないと!って思っていましたが、とある友人に 「それってパワハラなんじゃない?」と言われました。言われてからは、毎日師長から言われ、傷ついたことを日記にして書くようにしています。 それでも私が悪いという思いが消えず。 これってパワハラでしょうか。 やはり私が知識が足りないからこれだけ言われるのは仕方ないのでしょうか。 コメントおねがいします。

うつ情報収集中途

しの

精神科, 心療内科, 新人ナース, オペ室

22020/01/05

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

パワハラですよ。ICレコーダーをこっそり持って証拠をとっておくべきです。いざと言う時に使えます。私もオペ室1年目ですが、1発で覚えられたら指導者なんていらないだろって思うことたくさんあります。プリセプターなど信頼出来る先輩いませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ほんと怒鳴る先生って嫌。 新人であっても仕事ができない人に対して怒鳴る医者ってなんなの?怒鳴るのが当たり前みたいな考え方して、看護師側から注意しても治す素振りなし。おかげでみんなその先生の入るオペには入りたくないいう始末。 そもそも怒鳴る理由がわからない。過剰になりすぎればパワハラにあたるし、チームで動いているんだから関係悪くなっていいことないでしょ? ほんと性格変えるかやめて欲しいわー😤

医者パワハラ新人

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

22019/12/27

ゆち

内科, 病棟

分かります。医師に怒鳴られたら仕事できません。。割り切れと言われますが、やはり、指示をもらったりする時にやりにくくて病みますね。リーダー業務がツライです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

体力と精神力どっちもボロボロです。 辞めたいし、仕事をさせないパワハラを受けても親が「あんたは看護師以外の仕事についても失敗する」だの「今の仕事以外でもトラブルを起こす」だの言ってきて辞めることはできません。 頑張っても頑張ってもいい方向に進まない、無駄な頑張りをしているようで辛いです。 この時間が無駄だし、先に進まないイライラもあります。色々考えないようにしても、現実に帰ると一気にイライラが爆発して精神崩壊しそうです…

パワハラ辞めたい

ひび

一般病院, 透析

32019/12/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お辛い状況ですね。 限界がくる前に、休んだり逃げたりすることも必要です。 どうかお体を大切に。 無理しないでくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忘年会シーズン到来で、幹事の方はさぞかし頭を悩ますところですね😓大きな病院では、どこかのホテルや施設を借りきってされる場合が多いですが、忘年会シーズンでよく見られるのが新人に対して一芸を披露させたり、一気飲みを強要させたり、はたまた帰ろうとしているのに二次会三次会に連れ回す…こういう場面です。 これってかなりのパワハラと言われる可能性がありますのでご注意ください。先日、辞めていった後輩が辞める前に上司に対し、病院で辛かった事Best5を話したそうですが5位に入っていたそうです…

パワハラ後輩施設

マトゥケン

整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU

12019/11/29

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

忘年会シーズンですね。 うちは病院全体ではホテル、各病棟ごとに忘年会、委員会によっては親睦会と言う名の忘年会…なかなかですよね。懐かしいです。新人の時くじ引き方式で歌わせられたな 笑。仕事終わりに空き部屋で練習して踊ったり。新人は仕事だからと強制参加&幹事は決まり。3次会は普通。10年前ですがよくやってたものです。 でも今の新人さんたちはハッキリしてる子多いですよね。忘年会欠席や1次会の途中で抜ける子も普通にいます。おかげで新人に押し付けるなという風潮で私達中堅者に幹事やらなんやら回ってきます。 時代は変わりましたね 笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

20代、時短勤務の5歳の子育てママです。 長文ですみません。 先週金曜日に自分が熱発で早退。病院受診して、肺炎の治りかけで、感染症併発の為の高熱と。2人いるうちの1人の師長に電話で報告しました。今も39.3度ある事、月曜からの夜勤は多分大丈夫だと思うけれど、もしダメそうなら土日に、管理師長への連絡がいるか聞くと、不要で、連絡も月曜日の朝でいいよーと言われました。 土日も38度、月曜の朝も熱と食欲低下、ふらつきがあったので、夜勤ができない事を月曜日の朝もう1人の師長に伝えました。 すると師長は、 今更電話して何⁈誰かに勤務変わってもらおうと思ってるの⁈土日に何で電話してこなかった⁈人が言ってたからって、人のせいにするんじゃない!誰が被害被ると思ってる⁈スタッフだよ⁈と言われたので、 じゃあ、夜勤するのでいいです。と言ったら、 それで被害受けるの誰⁈と言われ、 私です。と言ったら、 そんな事言うスタッフいると思わなかったわー。残念ね。 と電話を切られました。明日からの勤務もどうしていいか分からない状態です。 確かに電話するのは遅いと思うけど、もう1人の師長の指示ですけど⁈ それパワハラじゃないの⁈ それ以外にも色々あり、部署移動考えるか、転職しようか迷いました。

パワハラ師長夜勤

しば

内科, 小児科, 救急科, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院

152019/11/18

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです。 こどもの体調が悪く、しばさんも疲れていたところに、本当に大変でしたね。 あらかじめ連絡をして、月曜の連絡でいいと言われているのなら、しばさんは問題ないと思いますよ。 それを怒ったり、嫌味を言われるのはおかしいと思います。 看護部に相談していい案件だと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 私が看護業務を外された理由はミスですが、そのミスでは直接外されるまではいかないので、他にも理由はあるんだけと思います。その原因はコミュニケーションだということを看護部の人には言われたが、直接の理由は部署の師長からは教えてもらってないので、真相はわからない。  看護部の師長のパワハラと部署の師長のいい加減さを看護部長に訴えて、ようやく看護業務に戻れたが、本来の業務はさせてもらえず、学習や人形での練習からやり直し。  看護部からもともと部署にいた副部長をつけてくれたが、ほぼ放置状態。  師長に看護業務外されてからやっと戻れて、たとえ学習や人形での練習からしかできない状態になったとしても必死で追いつくためにやってるのに、放置され、自分の力で考えて計画立ててとか難題を押し付けてくる。 違和感のある外されかたしてパワハラ受けても必死で頑張ってきたのに、何のために頑張ってるのか分からなくなってきた😥

部長パワハラコミュニケーション

ひび

一般病院, 透析

22019/11/06

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

同じ看護師の世界でこんなことが起こっていることに衝撃を受けました。辛いですね。読んでいて胸が締め付けられる思いです。 先輩の反応はどうですか?私もそうだったと声をかけてくれる先輩はいますか?心配してくれる同期はいますか? だれか1人でも相談出来る人がいるとまた違うとは思うのですが、、、 あまり思い詰めず、今は色々な職場があるので考えてみてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 皆様は、所属長から明らかなパワハラを受けても泣き寝入り・または我慢しますか? 信じられないくらい看護師として、人として尊敬出来る所がなく、下らない下ネタに付き合わなかっただけでむくれる、機嫌が悪くなるという男性看護師です。 「お前の事出すくらい簡単だ」 「俺の言う通りに何で出来ないんだ」 「お前にはもう何も期待しない」 など、罵倒を浴びせられることもしばしば。 ほぼほぼ限界を迎えていまして、総看護師長に相談しようかと考えています。 所属長を飛ばして総看護師長の所に話を持って行くこと。 この世界にアリなのでしょうか。

パワハラ男性師長

美優

ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

62019/10/10

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

逆に言わせたら 楽です。 看護師長と話する時 このままなら辞めたい と言った方が楽。 無理するとそれ見て楽しむ馬鹿がいるから

回答をもっと見る

看護・お仕事

なにか自分がミスをした時に あんたに信用はもうないと 言われるのはパワハラですか?

パワハラ

赤ちゃん

病棟, NICU

42019/10/11

むーさっちゃん

呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

時と場合。 何回も同じようなミスがあれば事実として信用出来ないかな… うちの職場で入職1年で6回遅刻してきた人がいて同じことを言われてたけど、それパワハラって言われたら何も言えなくなる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

教育担当の看護師長と部署の看護師長、プリセプターの看護師にパワハラを受けていることに気づきました。 特に教育担当の看護師長と部署の看護師長は陰湿。 教育担当の看護師は業務中に限らず再三呼びつけます。 契約は1年なのに自主退職に追い込まれています。 その人は看護師とは思えないほど失言だらけです。 性格を変えなきゃいけないと思いいつも以上に頑張っているためメンタル崩壊寸前です…

パワハラプリセプター師長

ひび

一般病院, 透析

12019/09/20

あっこ

リハビリ科, 病棟

そうなんですね。トップの人間がそうだと、逃げ場がないように感じてしまいますね。何のことで業務中に呼びつけられるか内容わからずですが、メンタルは体にもきてしまうので、お体無理せずに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からNICUに異動になり、7月に妊娠しました。 8月後半からつわりが酷くなり病休で休んでいます。 師長は今年度いっぱいで還暦で女性の方なのですが、白い目で見られパワハラ紛いの事も言われます。スタッフの方々はNICUという環境もあってか、気にせず休むよう話してくださいます。 私自身2週間休んでますが、つわりがまた再発し吐き気が治まりません。あと2週間あれば安定期です。 今復帰するか迷ってます。吐き気があるけど働いた方がいいのか、赤ちゃんの事を1番に病休を延長した方がいいのか。職場としてはどうなんでしょう、異動したばかりで仲のいい方もいません。

NICUパワハラICU

めがね

病棟, NICU, 大学病院

92019/09/10

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんばんは!! とても辛い時期ですよね、しっかり体を休められていますか? さて、市長がそのような方では休むにも安心して休むことができませんよね。そんな看護師さんが看護師と言えるのでしょうかと、言いたくなりますね。 実際は怖くて言えませんが。笑 実際妊娠はタイミングです、変えようのない事実なのですから、辛い時は休む必要があると思います。 かかりつけの産婦人科があれば診断書を書いてもらって少しでも、気楽にお休みできるよう対応して行ってみてくださいね👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやかせていただきます。 ついに退職届けを出し、家でゆっくり休もうと思います。 先日、診断書を持って行き、その後院長から電話がありました。 今日明日の退職でもいいんですよ! って。 相変わらず酷いと思いました。 もう疲れてしまって そうですが… としか返せない。 自分もしっかり患者さんになっちゃっいました… 夜は呼吸苦が酷くて眠れない。 突然やってくる不安。 涙が止まらない。 看護師になりたくてなりたくて、自分なりのポリシー持って頑張ってきましたが、看護師に戻れるかと また不安になります。 医者が怖い、あのパワハラがまたあるのかと ついつい考えてしまいます。 スタッフ想いの医師も沢山いるはずなのに。

医者パワハラ退職

大福

内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 慢性期, 透析

82019/09/05

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

今までお疲れ様でした。パワハラな医者のもとで頑張って来られたのですね。辞められて、ゆっくり休んで身体も心も落ち着かせてあげてください。 看護師にせっかくなりたくてなりたくてなったのに、そんな心無い医者のせいで台無しにされてしまうのはすごく悔しいですが、病院もたくさんあります、医者との関わりが少ない施設もたくさんあると思うので、大福さんがいつか看護師として復帰できることを願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

部下からの陰湿なパワハラと、私の訴えに耳を傾けず、理想論だけでものを言う雇用主に、病んでしまってます。助けて!険しい表情で攻撃的に意見し、指示だしさえさせない空気を常に醸し出し、相談や報告なしの独断行動。彼女が現場に居ると思うだけで、心身の調子は悪い。出来ていない事は、コテンパンに罵倒される。眠れない。あっという間に朝が来て、運転していても、前を見ていなかったりする。雇用主からは「甘過ぎる。怯むな。そんなスタッフを育成出来なくてどうする!」と責められる。尽力してくれるスタッフのために、あっさり背中を向け、現場を去ることも出来ない。八方塞がり状態。ほんとに苦しいです。

彼女パワハラ

じぃる

その他の科, クリニック

52019/08/27

ピッピー

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科

大丈夫ですか?退職とかは考えられてないですか?難しいのであれば労働局に行ってみてはいかがでしょうか?レコーダーとかして

回答をもっと見る

職場・人間関係

指導方法についての疑問です。 術後せん妄の患者を手術室内ではみんなで体幹や足をおさえたりするのですが、 わたしは落ちない限り多少動くのは構わないと思ったんです。挿管もしていなかったし。なのでそう言いました。 ですが、麻酔科医から、いやいや落ちたら危ないから、という発言があり わたしの言うこと聞いてないのかなこの人、落ちない最低限のおさえかたでいいんじゃないかということに対する返答としては麻酔科医の発言は全く噛み合ってないなと感じました。 しかしおさえるように言われたので、がっちり体幹をおさえました。 そしたらあとからリーダーに麻酔科医が、動いた時だけおさえればいいのに、わたしがおさえすぎだとあとから報告してきたんです。しかも、麻酔科医は、そう言ったのにわたしは全然聞いていなかったし返答がなかったと。 そもそもですが、おさえるように言われたからおさえたのであって、わたしが聞いていなかったという言い分は成立しません。 麻酔科医は関節だけおさえてほしかったと言うのですが、半端じゃない力の患者だったので、関節だけおさえるという理想論だけでは成り立たない状況でした。関節だけでは手でひっかかれたり、つねられたりするし、そういうのが一切いやだったのでがっちり全体をおさえました。もちろん患者が怪我をしないように力加減は考えてやっていました、当たり前のことですが。 わたしはリーダーにその話を聞いたとき、麻酔科医も言うからには自分の発言に責任をもってほしいと言いました。 そしたら、わたしがどう感じるかなんて関係ない。麻酔科医は患者のために言っているわけであってあなたがどう思うかとか麻酔科医の言い方がどうとかどうでもいい、この話長くなるならめんどくさいからもういいかな、と言われたんです。 職員同士で言い方なんてどうでもいいなんて、パワハラを容認するような発言だし、普段わたしは職員同士のコミュニケーションでもっと優しくとか、もっと相手の立場に立ってとか言われるのに、相手は何言ってもありなんておかしいと思いました。 なにか指導するとき話長くなるならめんどくさいからもういいかな、という発言どう思いますか? 麻酔科医もわたしに直接言えば、あとから話し合ってお互いの言い分を理解し合えたのにリーダーに言うだけいってあの看護師はこの症例つけないほうがいいとか言うのおかしいですよね。 そもそもなんですが、5、6人でおさえていたのに、わたしのおさえ方だけとやかく言うのおかしくないですか?わたしがそれだけおさえてたってことは他の人が全然頑張ってなかったってことですよね。

怪我パワハラ術後

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

62019/08/18

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

そういうの良くあります。 私も挿管されてなければ、多少動くのは許容なのかなって思ってます。 ルート類をいじってたら、さすがにそれは止めますが…。 私は医者→師長→私に話が来ました。 同じように、やりにくいからどうにかしてくれと。 その場で言えばいいのに、私には直接伝えるのができない医者なんだ。 そして、その場にいなかった師長が気をつけてね!あなたはそういう所ある!はい!終わり!長く話しても面倒だからね!と言われた時には、この人も医者の言うことしか聞けないダメな師長なんだと認識して終わりました! 割りきってます!!他もそうなんだと思ったら少しは仕事頑張れそうです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人が「私は病棟の先輩からパワハラを受けている」と看護部に訴えて、看護部から怒らないで優しく指導するように病棟に話がありました。 正直毎日忙しい中で、やる気があるのか分からない新人に教えてるのも辛いです。 (何回調べてくるように言っても「調べてません」。嫌なのがすぐに顔に出て患者からクレームあり。同じことを何度も教えられてるのに知りませんの一点張り。「私には無理です」と言う) もちろん新人も慣れるだけで大変だと思っています。 何なら毎日出勤してくるだけで十分だという気持ちもあります。 勉強も自分なりにしているのかもしれませんが、提出できたり形になっている物はなく「時間がなくてやっていない」と言われると、どうしたら良いんだか… みんなで辛抱強く、諦めないで優しく教えているつもりだったので、先輩達側のモチベーションが下がりまくりです。 看護界の話って、新人に対しての対応などが取り上げられることが多いですよね。(先輩が酷い等) 先輩側もつらくないですか?

パワハラ指導モチベーション

みゃん

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

432019/08/01

アラフォー

内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 外来

新人も大変だと思いますが、教える側も大変ですよね。今の時代すぐパワハラと言われ、私たちが新人の時は怒鳴られたりするのは当たり前でしたが... 私はあまり期待しないように諦めてます。それではダメだとは思いますが、こちらの気持ちが持ちません。そのようにしたら、気持ち的に楽に仕事ができるようになりました。本当に大変ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パワハラ師長について愚痴です。パート2 退職するので有休消化出来るか聞いたら半笑いで あ〜、忘れてた(笑) あなたはいきなりの退職だし、他のスタッフもパートになるから同じ週に有休消化するみたいなんだよね。みんなあなたが常勤になるって思ってたのに。時短勤務っていうのは、そのあと常勤になるってみんな思ってるんだよね。でも退職だからさ〜、出来ればだね と言われました。 退職するにも理由があるの分かりますか?? あなたのせいで辞めるんです。 私がどんな思いで、子供が入院したときにも働いてたかわかりますか? あの時子供の付き添いと職場の往復で、家に帰ってませんでしたよ。 他のスタッフからは、あのまま辞めてしまうのではないかと思ってたと心配されました。 それでも、他のスタッフにも迷惑をかけてはいけないという思いで、仕事に出たんですよ。 それを半笑いで、さも退職する私に非があるかのようにおっしゃいましたが。 今まで退職や、異動を希望してきた人はみんなあなたと仕事がしたくなくて離れていってるんですよ。 どうぞ、お気に入りのスタッフとこれからも頑張ってください。 あなたが看護部長にならないよう、いろんな人にこの事を話ししてから退職しますので、どうかご安心を。

部長有給パワハラ

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

122019/04/14

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

有給消化できないなら労基にでも相談してみますーって私なら言っちゃいそう😂笑 よく我慢されましたね💦どこにでもいるんですねそーいうやつ。 下を大事にしてくれる上司ってなかなかいないのが現実ですよねー😫

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

32025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

355票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

532票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.