未婚で妊娠発覚、元々パートナーとはいずれ籍を入れようと話していました。 師長さんに報告したところ、明日から働けるのか、週数は?配置換えの希望は?入籍予定は?と事務的なことのみ聞かれ、おめでとうもなかったです。 つわりが酷くずっと吐いていますがこれがいつ収まるかも分からず病棟も人員が少ないため明日から出勤しますと伝えたところ、嬉しそうな声をして電話を切りました。 さすがに私も予定外の妊娠ではありましたが、迷惑そうな雰囲気で対応して欲しくなかったです管理職でしょー!!! という愚痴でした😂😂😂
3年目妊娠師長
ぱるむ
循環器科, 病棟
cocoa
救急科, 一般病院
私は結婚してましたが、 主任に報告したら、ため息つかれ、頭抱えられました。 どこの病院もマタハラはありますね😮💨
回答をもっと見る
muu
内科, ママナース
私は本音を話したいと思っていても結局話せません。 師長さんの人柄にもよると思います。
回答をもっと見る
何か気づいたら陰口のようにコソコソしている人っていませんか? ベテランなのでお局的な感じであるあるだとは思いますが、 自分は関係ないって割り切るか、一緒になって話に入ってあげるか 関わらないのが1番なのは分かりますが、そうもいかなかったり、実際どちらにせよ難しいなと働いてて思いました。 皆さんはどう対応してます? ちなみにその人はすぐに師長さんにチクって、 師長さんもその人の味方なので2人でグルになる感じの雰囲気になってしまってます。 とてもやりづらいです。
あるあるお局師長
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
暇なのでしょうね、、 あの人はこれができてないだのなんだの、誰かを捕まえてコソコソ言う人どこにでもいますよね。 自分はそういう時困った笑顔でヘラヘラしてやり過ごしてます。同調も否定もめんどくさいので、、。 師長さんとグルなんて嫌な環境ですね。師長さんも事勿れ主義なのかな?と思いますが、師長早くチェンジしないかなと思いながら困った笑顔でやり過ごしていくと思います😂 質問の回答になってないかもです🙇♂️すみません💦
回答をもっと見る
リーダー5日勤乗り越えたと思ったら、来月も5日勤…。 師長が送りしやすいとか、情報取れやすいとか関係なくないかー( ; ; )体調崩しそうでやだなー
リーダー師長正看護師
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
チョコちゃん
外科, リーダー
わかります。。 3日勤が限界です笑 私は4日勤目からなんだかしらない自信に満ち溢れてきます。
回答をもっと見る
息子が病院で看護見習いとして勤務中。 吸引瓶を洗うブラシの管理について トイレのブラシのような置き方は監査で引っかかると師長から指摘されたようです。また、担当看護70過ぎのおばちゃんへの報告と改善を要求されたようです。 要するにブラシを乾燥、干しとけということのようです。 改善に必要な物品は誰がそろえるのか?費用は誰が持つのか? 単に押し付けられたように思えます。 今まで、このやり方で管理してきたのではないか⁉️ 今更ではないか⁉️ 息子は看護学生ではないし雇用契約もいい加減な非雇用パート。 改善と管理は上司の役割りではないのか⁉️ 私の考えが間違っているのか? 疑問です。
吸引師長病院
72
病棟, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
管理はたしかに責任者は長ですが、管理は現場スタッフがすることですよ。責任者が長ってだけですから。 よく勘違いしがちなのは、なんでも看護管理者がやらなければならないってことです。それは間違いで、現場は現場がやっていかなければなのです。 なので、提案して、こうしたいとアイデアを出して、それを実行していただくことが一番です。費用はもちろん病院です。できないなら、来年度へ繰越。もちろん監査は通りませんけどね。と、強気でいくのです。
回答をもっと見る
機能別で、私だけがやってる係じゃないのに 抜けがあったよと後日言われる、、。 申し訳ないとは感じてるけど、一緒にやってた人には何も言わない師長、主任、スタッフ 私が一番歳下だし、言いやすいのはわかるけどなんだかなぁと感じた、、。
師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
なーさん
わかる! 超わかります 私も同じです
回答をもっと見る
病棟受け持ち部屋2割で部屋持ち。 nurse2人。 リーダーいない。 緊急入院入ると、師長から連絡あり、、 病棟に師長が来たので手伝ってくれるのかと思いきや、、介護の人とオムツ交換周り(それはいいのですが) 受け持ち部屋にコロナ患者も受け持ちしていたのですが、、 『ここの部屋入る時にオムツ交換しといてね!』と、、 いやいや、、どっちかしてくれ💦 定時ピッタリと帰って行った、、、
緊急入院受け持ち師長
さーちゃん
外科, 介護施設, 神経内科
先日の師長さんと面談の際「来年の3月で辞めたいです、地元に帰ります」って言えなかった。言うタイミング完全に逃した!もう心に決めてることだから話す予定だったのに… 辞めるどれくらい前に言うのが普通ですか?
離職中途混合病棟
ちょこ
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
辞職するか迷ってます。 が、なぜか同僚に話したらあの人やめるらしいよってゆわれて、いつ退職するのか平社員に責められました。 師長や上司の人にはまだ言ってないし、何も決めてない段階でいつ辞めるかなんて決めてない。 なのにいつ辞めるかはっきりしろって責められます。 どうしたらいいですか?
師長退職
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
えでぃ
内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期
辞職をするか迷ってる時点では、同僚にも話さずに、ある程度気持ちが固まった時点で一番に上司に話をした方が良かったかもしれませんね。上司ではなく、同僚だとやはり情報が回り始めるととても早いので。ピノさんの職場がどれくらい前に辞職を申し出ればいいのか分かりませんが、明日明後日急に辞めることは出来ないので、迷っている時点で一度上司へ相談してみても良いかと思います。平社員に関しては特に深い話はする必要ないと思います。まだはっきり決まってません、と答えるだけで良いのではないでしょうか。辞めるも辞めないもどちらも決まってからでいいと思います。
回答をもっと見る
師長からのパワハラと(元パワハラしてた)気の合わない主任。 直々の上司である管理職がこんなんで相談できる人もいない。退職意思を伝えたら、またパワハラにあった。(退職理由は次にやりたいことがあることと体調不良を伝えました。本心は師長のパワハラのせいですがそれには一切触れてないし、伝えた理由も嘘じゃありません。) 皆さんはどんな理由で退職を承認してもらえましたか?
パワハラ師長退職
さくら餅
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
退職に理由なんていりません 辞めるのも労働者の自由です。 どうしても辞めれない場合 物理的に通えません、がいいです。 結婚、夫の転勤等で遠方に行く予定で着いて行きます。 引越し先は決まってませんので書類は今の住所に送ってください。手続きはこちらでしておくので。 で、大丈夫です。 その後、バレても破談になりました、転勤なくなりました等いくらでも嘘つけばいいんです。 私はこの方法でパワハラな職場から逃げました。 バレたこともないし、その後困ったこともありません。 パワハラするくらいなら真正面から戦う必要はないと思います。どっちにしろ自己都合退職なんだから理由なんてどうでもいいんですよ。 嘘も方便。
回答をもっと見る
フライトナースの方に質問です! 将来は救命センターで経験積んで、フライトナース研修受けて、経験積んだら次は特定行為ナースとしても活躍し、最終的にはトップジェネラリストとして看護師長になりたいと思ってます! フライトナースやジェネラリストになるには、経験だけでなく資格なども必要になるという話を聞きましたが、就職する病院での条件としては、救命センター経験5年間、とラダー3以上、看護部長の推薦でなれるそうですが、やはり専門看護師や認定看護師などの資格は取っておいた方がいいのでしょうか? 自分は専門や認定は取らずにジェネラリストとして幅広く活躍したいと思ってるのでご意見聞かせて欲しいです!🙏
ラダー認定看護師部長
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
なおや
救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
フライトナースではありませんが救命分野の一端で働く看護師です。自分は取得してますがおそらくACLSプロバイダーは必須かと思いますのでBLSプロバイダーから順次取得されたら良いかと思います!他にもJATECやJPTEC等もありますので良ければ検討しても良いかもしれませんね!
回答をもっと見る
看護師長、副師長になる人ってどのように声がかかるんですかね?やっぱり、リーダーシップが取れるかとか、コミュニケーション能力があるかとか?それとも経年数? 将来ジェネラリストとして患者と接していたい!人を管理するのは向いていないと自負しているので聞いてみました。
リーダーコミュニケーション師長
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
基本的には面接時に自分でなりたいと言った人の中から師長さんが声をかけて看護部に推薦しているのだと思います。 うちの病院にはラダーがあるので、そのラダーが一応基準になっています。
回答をもっと見る
同僚1名がコロナ陽性で休み。休憩が重なって濃厚接触者になったスタッフ6名が5日間の自宅待機。そのため、代打で6勤。師長はこちらの予定や都合を聞きもせず連勤を打ち込んでくるし、副師長はたぶんスキー旅行に消えた。お局は、ずーっと機嫌悪い。 もう、行きたくない。
お局休憩コロナ
ふ
病棟, 一般病院
にっく
その他の科, 離職中
そんなとこ辞めてしまえ〜。
回答をもっと見る
3歳の娘がいます。 両立が難しいので退職したいといったら、 とりあえず勤務時間を縮めて様子をみたら?と師長に言われ、10時-15時で働くことになりました。 が、部長がこの勤務時間を許可してくれず、結局週に1-2回だけ15時で帰ることになりました。他の日は今まで通り17時まで働いてます。 来週からインフルエンザの予防接種が始まるので、毎日17時になりました。 なんだか急にやる気が落ちました。 人間関係がとてもいいのですが、なんか嫌になってしまって辞めたいです。
部長師長退職
りんご
外科, プリセプター, リーダー, 一般病院
sakura
ママナース, 派遣
毎日お疲れ様です。 師長と部長の意見が違うというところがキツイですね。 私も同じ状況なら辞めたいと思ってしまうと思います… けど、人間関係がいいからこそ辞めて後悔してしまいそうで怖いですよね。 私だったらできるだけ家事を手抜いて生きていくと思います! 手を抜いて、息を抜いていってください🙂
回答をもっと見る
他のスタッフがいる所で、大きい声で注意されたり、無言で自分の動きをじっと見てくる主任に疲れてしまいました。 自分の未熟さもあるんですが、主任と関わるのが辛いです。自分の精神状態がおかしくなりそうです。 師長に相談して寄り添ってくれましたが 退職した方が良いのかなと感じています。 今年6月に転職して12月まで頑張ろうと思っていますがこんな理由で退職を選択するのは 不自然でしょうか?
師長退職転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
パンちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院
今の時代、不自然では無いと思います。 よく、『相手を変えるのは大変だけど、自分が変わるの方が楽だよ。』みたいな事を言う人がいますが、この意見も間違ってないと思うけれど、最近、『自分は悪く無い。環境が悪い。だから、自分に合う環境がある。』と逆説?を教えてもらいました。 きっと、自分に合う場所やスタッフがいるはずです。
回答をもっと見る
きょうか
産科・婦人科, クリニック
私も1年目の頃に先輩達に怒られすぎてストレスフルな上に訓練と称して呼吸器やオペ迎えの患者さんなど明らかに他の方より大変な部屋割りをされた日の夜勤はカリカリしていましたね。 先輩に「イライラしてるの周りに伝わってるからやめなよ!」みたいに言われたのを思い出しました…笑 もう隠せないくらいイライラが募ってるんじゃいっ!って余計にその言葉でイラッとした記憶が。。
回答をもっと見る
自分の親が退職して年金暮らしになりました なのでお金が足りないから5万援助してくれないかと言われました 私は今夜勤をやっておらず、夜勤してるときよりも稼ぎが少ないんです 師長さんにそのことを言って夜勤復活してもらうことはありでしょうか? 言うか言わないか迷ってます…
師長退職夜勤
さおり
内科, 病棟, 慢性期
mama
整形外科, ママナース, 病棟
今、夜勤をしていない理由にもよると思いますがさおりさんが夜勤をしたいという気持ちがあるのなら師長に言って夜勤をするのもありなのではないでしょうか? 今までに少なくとも親の援助は受けているはずですから今度はさおりさんが親に援助する側になると思いますよ。
回答をもっと見る
医師が指示通り体重測定を毎日10時に測ってカルテに入力して欲しい、と師長に依頼してました。 体液管理に必要だからと、、、 師長は忙しいからそれは出来ない、、、と医師に言ってました。師長はその医師を嫌っていて何かといちゃもんつけています。 忙しい中大変だけど患者の治療に関係するものだから優先順位はたかくないですか? そこはちゃんとするようにしますと 言うべきでは? なんかもう、管理職なんだから、個人的な感情は押し殺して適正な判断して欲しいと思ってしまいます。
師長人間関係病棟
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
リーフレタス
内科, 病棟
師長は、貴方たちスタッフの事を考えて言われたんじゃないですか? 朝の10時に体重測定って言われて、師長が二つ返事で「わかりました」って言われたら、私がそこのスタッフだったら、めっちゃ怒りますよ‼️ 昼間ならまだしも、10時はやることいっぱいあると思いますが、貴方の職場では大丈夫なんですか?
回答をもっと見る
些細なことなんですが、今度他科受診にいくことになりました。 その際の疑問点をスタッフに聞いていたんですが、主任からそういう疑問はいちスタッフに聞くものではなく師長や主任に聞くものだと注意されました。 無知でお恥ずかしいのですが、そういうものなんでしょうか? お答えいただけると嬉しいです。
師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
はち
精神科, 病棟, 一般病院
私は師長や主任に最終確認やドクターとの調整、他科受診で行ってくることの打ち合わせ?などはしますが、基本受け持ちに聞きます。受け持ちや部屋もちなど、患者さんと関わる機会が多い人に聞いたり、プラン立ててる看護師に聞いたり、色々ですが、実際に直接関わる割合が少ない上司に聞くよりも現場の近いスタッフがいいですね。なんでそんなこと言われるんでしょうね?
回答をもっと見る
皆さんの職場はパワハラやモラハラなどハラスメントはありますか? 私の病院は病棟の師長がパワハラモラハラする人で、 (以前は主任もですが、スタッフが院内のハラスメント窓口に訴えて指導が入って少しだけマシにはなりましたが…) でも本人はその気はないのかそういう性格なのか分かりませんが、でも明らかに酷すぎて耐えれなくなり、今回訴えました。(怖いので匿名でですが。) 退職の意向を伝えたときも散々なこと言われ、人権侵害な発言や圧で辞めさせない感じが伺えたので、それも全て話しました。看護部長にも伝えてもらって、直接部長とお話しもさせてもらって、退職については了承を得られました。 が、師長を通さずに看護部長と話したのでバレるとまた攻撃されると思います。部長さんもそれを考慮して、師長にはもう一度自分から退職意思を伝えて、拒否されたら直接部長に話すと言ってくれて良いと仰って下さいました。 が、以前に酷いこと言われたトラウマがあるためなかなか一歩がでません😱 言わないと辞めれないけど12月退職希望なので伝えたあとの残りの期間の当たりも怖い…😬
ハラスメント部長パワハラ
さくら餅
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
maru
内科, 外科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期
以前の職場は上司がひどかったです。子供の体調不良や怪我で呼ばれても帰らせてくれませんでした。誰かに頼めば?せめて業務をしてから帰ってねと言われ散々でした。熱などならまだ我慢…って感じでしたが、怪我のときにはさすがに腹が立ち退職しました。 周りにも退職代行サービスを使ってる人もいました。サービスの場所にも異なりますが3万ほどだと聞きました。もう辞めたらどう思われてもいいと思い使うのもありですよね、、、
回答をもっと見る
6月に転職しました 先日の面談で師長からもっと周りとコミニュケーション取って仕事してと言われました 元々大人しい性格もあるんですが、業務で分からなければ自己判断せず周りのスタッフに相談したり声は出しているつもりです。ただ雑談となるとあまりできていないと自覚しています。 病棟は、20代は自分だけで周りは30から50代くらいの方ばかりです。 どういう風に周りと関わればいいのか分からなくなりました。 アドバイスいただけると嬉しいです よろしくお願いします
師長転職病棟
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
お仕事お疲れさまです。 転職されたばかりで緊張した日々を送っているかと思います。 コミュニケーションを取って仕事をるする...挨拶だけじゃなくて、周りのメンバーの仕事の進み方も気にかけて、チームとしてお互いに協力し合って仕事をしてね。って事ですかね。 そのうち慣れて来るはずなので、それまで頑張ってくださいね♪
回答をもっと見る
超過勤務についてですが、師長のさじ加減的な所がありなかなか申請ができない状況が多々あります。 業務内のことで残っては居るのですが、いい申請方法などありますか?
師長病院
sy1020
外科, 整形外科, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 私の病院は、日々のリーダーがその日の日勤スタッフの終業時間を確認して、紙に記載し、後日師長が部長に渡す、という事をやっています。 また、それに加えて、始業前と終業時に勤怠カードを登録するので、それと照らし合わせて居ます。まあ、ほぼ自己申告制ですが…勤怠カードの活用などはしていらっしゃいますか?
回答をもっと見る
現在熱発しており抗生剤を口腔内投与している方がいるのですが、昨日私の夜勤中に血液様の嘔吐物が見受けられた為本日の朝食を絶食にしました。 Drから指示を頂き、Div keep になったのですが、私はどうせkeepするなら三方活栓つけて横から抗生剤のDivを流しては…と思い(嘔吐、喘鳴、咳嗽、ゴロ音等の症状もあった為抗生剤の口腔内投与は困難ではと考えた為)次期師長(私より歳もキャリアも断然上ですが、現職場では私の方が先輩という形)に「三方活栓もいりますか?」と尋ねたら、「いるかな〜?要らんと思うよ。てか要らんでしょ」みたいな感じで返されたので自分も「分かりました。三方活栓は付けませんね」と返しました。 また別の看護師(かなりご年配のパートの看護師さん)が次期師長に「三方活栓は?つける?」と聞いたら、「要りますかね?つけましょうか!」みたいな返事をして私の時とは違う回答をしていました。 この対応と返答にモヤモヤとイライラが収まりません。 私の方が断然知識もキャリアも技術も劣っているのは分かりますが、統一性のない返事に戸惑いましたし怒りを覚えました こんなことで…とは思うのですが、私の器が小さいのでしょうか?😢
ルート介護施設やりがい
いたわさ
その他の科, 老健施設
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
次期師長は年配パートさんには自分の意見を言えず、合わせて気を遣ってるだけなんだと思います。ので、いたわささんに意地悪してる訳ではなく、年配パートさんから良く思われたくて、話を合わせて保身に走ってるだけなので、気にしなくていいと思います!
回答をもっと見る
3月末で今の病院が辞めることは決まっており、今後は働くことも伝えています。今は急性期病棟です。 師長さんから急性期に行くと思われてるようで、どこの病院?とたまに聞かれますが、正直慢性期や施設も検討していますが、これって正直に言わないとばれるものなのでしょうか? 師長はバリバリ働くならと応援してくれて辞めることを受け入れてくれたので、嘘はつきたくないですが、面倒なことになりたくないため、急性期の病院に行くことにしたいんですが、もし違う病院だった場合バレるのでしょうか?
慢性期師長急性期
ちい
整形外科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
言わなくて良いと思います。
回答をもっと見る
医療安全管理者にならない?と言われたのですが この役職って師長、主任がやるもんですよね?、、 時間と精神だけ削られて、お金は貰えないのは無理ゲーですよね、
安全師長
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
お金もらえないか確認してみました?
回答をもっと見る
働きたくても働けない身体になってしまいました。(身体的に) はぁ…どうしよう。と不安が募るばかり……。 主治医より、「仕事は不可」と言われました。 そろそろ、師長さんからシフト調整の電話が来そうで怖い。 現在は診断書を提出し、9月は休職中…。 10月も出勤が出来ない…。もう退職した方がいいのでは…。(精神的にも)言うタイミングが分からないです。
シフト休職師長
焼きそばパン。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
新人の時の師長に「私は360度目が見えてるし地獄耳でなんでも聞こえてますからね。」と言われたのが一生忘れられません。みなさんは一緒忘れられないパワハラ発言は何かありますか?
パワハラ師長新人
おたけ
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, パパナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! 職場の人に、申し送りをしていた時に。「あんたの話なんかもう聞きたくない。喋らないで。」って言われてその場から立ち去られたことがあります。 他にも、色々ありますが、今だに忘れられないし、当時毎回吐き気がして大変でした…。
回答をもっと見る
転職して4ヶ月目になろうとしているの三年目看護師です。ある一人の看護師が苦手で一緒に働くのが苦痛です。機能別看護で一緒のペアにされると苦手意識が勝ります。 師長がいない日などに、他のスタッフに自分の陰口を言ってるのを聞いたりして、心理的負担が強いです。 この場合、師長になるべく同じペアにならないように配慮してほしいと相談してもいいのでしょうか?それとも転職してきた者がこのような相談をするのは非常識ですか? ちょっと自分の気持ちが限界で。 宜しければ返答頂きたいです。 よろしくお願いします。
師長転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ぴよ
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 全然気になさらず、師長さんに相談されたらいいと思います。どのような師長さんでしょうか?スタッフ1人1人を見てくれるような方であれば、大変心強い頼りになる方だと思います。 自分が病んでしまっては、元も子もないないです。 状況が変わるかはわからないですが、上司に報告相談するだけでも、気持ちもすっきりしますし、色んなアドバイスをいただける可能性があります。 無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
言ってもいないことを最近関係が良くない先輩に言ってる人がいてもう誰も信用出来ない。尾ひれびらびらについてるよ。 師長も師長だし。休職してたあいだ頑張ってくれてた、心配していた人だからなんだっていうんだよ。だからこっちから話しかけてボタンのかけ違えを直せってか。あくまであの人側の発言なんだよな。
師長先輩人間関係
コーヒー
精神科, 病棟
kta
皮膚科, クリニック
分かります、私も根も葉もないことを噂されて困った経験があります。噂の種になるようなことをしたならまだしも、なにも発言していないことまで捏造されて職場環境が悪くなったので、本人に直接言いました。幸い、私の場合は味方になってくれる方が多かったのですが、上長やスタッフに味方がいなかっら、退職はしていたと思います。 仕事だと思って割り切るのも、正面から戦うのもストレスですよね…。
回答をもっと見る
勤務スタッフが少ない中忌引きをもらう為に 個人間で勤務交渉したり職場のLINEで私が 休んだ事がわかる様な書き方したりするのは パワハラになりますか??人員が少ない中 休みを頂くことは本当に申し訳ないけど 師長から嫌われてるとしか思えない。笑 みなさん、どう思いますか!?
パワハラ師長メンタル
ラブ
ママナース, 病棟, 回復期
はち
精神科, 病棟, 一般病院
私も忌引きもらった時同じようにされました。むしろ、危篤だといっても休ませてもらえず、亡くなったと言った時は、えそんな早く?と言われました。殺意わきました。 パワハラとして認定されるかどうかの判断はできないですが、そうされた身としては許せないし、汚いやり方だなとか、人の心ないのかとか、自分だったらどうするんだよとか思いますね。 自分が落ちている時に職場からそんな仕打ちされたらやってられないですよね。 おつらいでしょうがまずご自身大切にされてくださいね。
回答をもっと見る
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
ちょこみんと
HCU, 終末期
パートありだと思います🙆♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️
回答をもっと見る
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)