師長」のお悩み相談(6ページ目)

「師長」で新着のお悩み相談

151-180/1089件
子育て・家庭

妊娠3ヶ月って伝えてるのに、夜勤専任にしようとする、うちの師長。頭おかしい。

妊娠師長夜勤

カオリ

外科, 病棟, 消化器外科

142021/06/29

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

え!そんな師長さんがいるのにびっくりしました。 安定期に入ってないですし、安定期入ったとしても夜勤専従を言うなんて嫌がらせとしか思えませんね。 カオリさんの妊娠が羨ましかったのでしょうか…

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩が突然2週間の診断者が出て休むことになりました。 師長に理由をきいても、はぐらかされてなぜ休むのか全くわからず状態のまま、残されたスタッフは勤務変更を命じられ極々の人数で日勤を回すハメになりました。 2週間がたち、明日から復帰かな…というときにまたさらに2週間の延長が出されたらしく…さらに2週間私達残された他のスタッフは勤務変更がありました。もともとマイナスの人数で病棟を回したいたので一人でも休むと本当に地獄の勤務になります。それなのになぜ休むのかの理由も言われずもやもやしていると… 後輩は連絡のないまま2週間経ったからと復帰してきました。顔を合わせてもすみませんの一言もありません。一応復帰初日の申し送り(日曜日)にすみませんとは言ったみたいですが、普通そんなに長期に休んでたら上の先輩には一言言うべきではないでしょうか?? しかも、休んだ理由は悪阻でした。相手は同じ病棟の医師です。自分の口からは言えないと妊娠も相手も黙っていましたが、後輩にはべらべら話しているのか私も後輩からその話を聞きました。 復帰しても体調が悪いのかなーと思ったら、詰め所でべらべら同期と後輩と私語をしてナースコールでません。 私は心が狭いのか…長期に休んでみんなに迷惑かけたんだったらそういう態度どうかと思いますけど…考えが古いですかね?みんなお互い様なのですか??

同期妊娠師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/11/09

くま

救急科, 派遣

気持ち、よくわかります。 実は、私も20代の頃にその後輩みたいな状況になりました。 初めて妊娠で悪阻、切迫流産から切迫早産とドクターストップがかかり、結局、出産まで休んだり出勤したり、大変な迷惑をかけてしまいました。  その頃の私は全く余裕もなく、当然のような顔をしていたように思います。若気の至りです。 お腹の子供を守るのに精一杯なのかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長さんが、もう数ヶ月で定年退職されることになりました。 みんなで寄付を募ってプレゼントを渡すのですが、 個人的にも何か渡したいと考えています。 男性師長さんで、本当に優しく穏やか、 大好きな師長さんでした☺️ みなさんの部署で、 定年される方に向けて贈り物などあれば参考にさせて頂きたいです。

プレゼント男性師長

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

112022/05/04

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

その師長さんの趣味とかわかれば、趣味のものとかが良いと思います。あとは、寄せ書きよりは、時間調整が難しいですが、みんなの手書きの手紙とかを添えてあげられると良いかと。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休中に第二子を妊娠された方はいますか? 現在育休中ですが第二子を授かりました。 次回の検診で問題なければ職場に報告しようと考えています。第一子の時は直接師長への報告でよかったのですが、育休中なのでそのまま部長に話した方がいいでしょうか? また、報告のタイミングは母子手帳をもらってからにしようかと思いますが、みなさんはどのタイミングで報告しましたか?

部長育休妊娠

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

52022/05/13

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 ギリギリ育休中ではなかったですが、育休復帰後1ヶ月ほどで妊娠が発覚しました。 私の場合、職場への報告は心拍が確認取れてからにしようと思っていましたが、妊娠がわかってすぐに腹痛で入院することになり(卵巣出血でした)、妊娠を報告せざるを得えない状況でした。育休中でもまずは直属の上司、師長への報告が良いかと思います。師長をとばして部長への報告は気分を害される師長もいますので。(経験済みです(⌒-⌒; )) やはり報告のタイミングはつわりなどもあるので早めが良いかと思います。心拍の確認が取れたあとが良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠30週にはいったものですが、切迫早産空けて1週間経ちました。 2月から産前休暇まで5連勤(土日休み)で通常業務(5~8人ほどの部屋持ちあり)のシフト出されました。 家族など周りに相談して、五連勤はまた切迫早産になるリスクがあることで心配されました。正直自分自身も体調が心配です。 勤務変更依頼など師長に相談してみようと思ってます。 切迫早産後の勤務された方などいましたら、どのような勤務でされたのかお聞きしたいです。

シフト妊娠師長

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12023/01/27
職場・人間関係

主任や師長に向いている人ってどんな人だと思いますか?今年度から副主任になりました。病院全体で師長クラスの管理者が少ないため主任、副主任でも管理業務を担っています。うちの部署の管理者も主任です。その主任を支える立場になった訳ですが、自分では全く向いてないなと思っていたし、自分のキャリアデザインの中に管理者の道は全く入っていませんでした。主任をはじめ、他の部署の師長さん主任さん、看護部長まで向いてる、期待してると言ってくれます。何割かは頑張らせるための方言かなと思わなくもないですが、全く期待してない人にそんな役職を与えないだろうし拒否権もなかったのでとりあえず必要とされているなら頑張ろうと奮闘しているところです。個人的には短気だし頑固だし口は悪いし冷たいし……取り柄といえば無遅刻無欠勤とレポートなどの提出物に遅れたことがないという社会人の基礎中の基礎が守れていることしかないと思っているのですが……幸いにして主任さんとコミュニケーションが取りやすいので色々相談しつつ、こんな性格なので怒らない、人の話を聞く、焦っている時やイラッとした時こそ発言する前に深呼吸するをモットーに頑張っています。今まで自分を育ててきてもらった師長さん、主任さんを思い出すと本当にできた人間ばっかりだったなと思います。(ほんの一部だけこの人は……と思う人もいましたがそういう人は割とすぐ病棟を移動させられてました) 果たして管理者に向いている人ってどんな人なんだろう?過去に私を育ててくれた師長さんや主任さんの素敵だったところってどこだろう?と思い出して考えている日々です。皆さんの考える管理者に向いている人や、こんな上司は素敵だったな、管理者としてこういうことに気をつけているなどのエピソードがあったら教えてください!

コミュニケーション師長病院

A414

救急科, リーダー, 外来, 一般病院

132023/06/06

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

以前働いていた職場の憧れだった師長は、とてもフレンドリーでした。管理者だからといってかたくなく、ラフで話す内容も真面目くさくなく(休憩中)でも業務中はしっかりまとめてくれて、スタッフを陰から支えてくれるような人でした。上に立つからといって上から目線になるのではなくあえて裏方として徹するとみんなに慕われる管理者になると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師1年目です!!転職を考えていて出来れば来年4月から新しいところで働きたいのですが、皆さんは看護師長など先輩に、いつくらいに転職したいこと伝えましたか?

師長先輩転職

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

12023/06/29

ボンママ

その他の科, 訪問看護

こんにちは😊 退職の意向は3ヶ月前までにと就業規則で定めているところが多いと思います。働いている職場の就業規則を確認することが妥当かと思います。 しかし、就業規則を破ったところで何かお咎めがあるわけではありません。 どちらにしても、チョコさんの代わりを補充するなど現職場のことも考えると、転職が確実であればできるだけ早めに伝えることがいいかと思います。 私は、病欠に入りそのまま転職となるため、退職願は40日程前に提出しました。 ご参考になれば幸いです☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟看護士で、妊娠19週まで伝えなかった方いますか??師長ではなく、同僚にです。

妊娠師長人間関係

限界ナース

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

22023/11/20

たいひび

消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院

私は妊娠の報告をする前に、悪阻で病棟を休んでしまい同期に直接伝えられたのはだいぶ後でした。 いちよ、休み中にLINEで報告はしていたものの…病棟に戻った時には同期の反応は冷ややかになっていました。 同期からしたら、突然の妊娠報告に、そして私の休みによるしわ寄せが同期にいき、嫌な印象になった様です。 妊娠中はいつ何時、何がおこるかわかりません。 大切な同期でしたら直接伝えたいかと思うのでできるだけ早く伝えた方がいいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠や退職、結婚など様々なライフイベントがありますが、報告する順番はどうなっていますか。 病院や医療関係は、一般の会社と常識がややズレていることもあり、一般常識としてはどうなんだろう。と疑問に思いました。 皆さんの職場での報告順位教えてください。 プリセプター ↓ アソシエイター ↓ 主任 ↓ 副師長 ↓ 師長 こんな感じですか? 伏せておきたい事など、この順番で行ったら翌日には部署全体に知れ渡りそうな気がします。

プリセプター妊娠結婚

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

72023/07/25

kta

皮膚科, クリニック

クリニック勤務です。まずは直属の上司→他職種→院長といった順で報告しました。 妊娠、結婚、退職全て今までこの順で報告しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

苦手な上司から採血やルート確保とか依頼されると緊張しませんか?😫 施設でパート看護師しています。施設なので、頻繁に採血やルート確保などはないのですが、たまにあります。そして看護師の人数も少なく、だいたい師長や主任に当たるような人がリーダーをすることが多いのですが、師長は60代のベテランの人で普段から若い人や新しい人は気を使うような圧があり、その人の言うことは絶対で、いつも施設を仕切ってるというような感じです。。 その人に採血やルート確保などをして来てと言われると失敗出来ないというプレッシャーからドキドキしてしまい、失敗してしまいます。。依頼される時も施設なので、連携病院の検査科にもっていく都合から、すぐね!とか早くとらないといけないから!みたいな感じで依頼されます。。 今日も失敗してしまい、そんなにめちゃくちゃ苦手なわけではないはずなのですが、いつもその人に言われると早くしなきゃとドキドキして、手が震えてしまい、緊張して失敗します。。不思議とその人以外の時には成功します。。 圧に勝つしかないのは分かっているのですが、どうしたら良いのかアドバイスください。。そういう時ってどうやって気持ちを強くもてば良いでしょうか。。

ルートリーダー採血

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/02/13

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

お気持ちわかります。私もそうでした。失敗したとき、逆にその上司にルート確保をお願いして、さすが師長さん!!頼りになります〜と褒め倒していました笑   そのうちに師長に対しても緊張せず接することができるようになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、試用期間中で働いてるのですが合わなくて◯長に辞めますと言ったのですが院◯に直接言ってと言われてしまいました。言いたいのですがどのようにコンタクトをとっていいか教えてくれず新しい仕事を教えてくれて辞めさせてくれません。どのようにしたら良いのでしょうか?

師長

ラック

産科・婦人科, クリニック

32024/02/07

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

コンタクトの取り方を聞いても教えてくれないってことですか?!もう一度言ってみるかですかね。大変ですね。 師長の下に副師長など管理者はいないですか?もう一度言っても教えてくれないなら下の人にコンタクトの取り方を聞いてみるのはダメですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は異動して7ヶ月目です。10年以上オペ室勤務の40代50代のベテラン看護師と働いています。 歯科大オペ室2部屋しかないため、看護師5人の部署です。 私は20代ですが、同僚から重箱の隅をつつくような指摘ばかりで師長と部長にパワハラを訴えましたが、昔からこういう所だから自分から変わるしかないと言われました。 お局看護師を異動させるにはどうしたら良いでしょうか。

部長パワハラ手術室

もも

大学病院, オペ室

32024/02/03

nocco

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

異動して7ヶ月で相手の方は10年以上の先輩ですよね?重箱の隅をつつくような指摘を嫌がられているみたいですけど、具体的にどんな事でつつかれるのですか? それって、本当にパワハラ的な感じなのでしょうか?落ち着いてよく考えてみてはどうですか?しおさん、もう自分のスキルのためにも何を指摘されたのかを考えてみて先輩を見返して欲しい!もし、理不尽なイジメであるなら負けないで頑張ってほしいけと、辛すぎるなら辞めちゃうこともアリかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職します。 現在、病棟師長(NP)させてもらってます🏥 4月から訪問看護ステーション、介護ステーションの管理者として。(有料老人ホームの施設内訪問になります。) 病院で勤務しながら師長をしながら、患者さんの受け入れ先の少なさ。国が患者の在院日数減らして在宅へ…と言うけれど実際在宅で医療ニーズの高い方を受け入れるのが困難なケースが多く、施設も条件に合わず…入院日数が過ぎて、転院して結局病院と点々と… 退院支援に関わっていつもモヤモヤ🙁🤔してました。 患者さん、そして、家族が安心してそれぞれがその人らしく生活して行ける環境づくりがしたいと感じるようになり、私に出来る事って何?せっかくNP有るし。 と去年の夏頃から家族にも相談してめっちゃ悩んで。 職場にも早めの報告で業務整理や申し送り準備などさせてもらってます。 20年以上居た臨床から離れるの少し寂しいような…臨床が恋しくなるんじゃないか?って思ったりもしますが、新しいことに挑戦するワクワクと年明けて準備にバタバタしてそれどころじゃない😅 新しい分野で自己研鑽をまたしていきたいです。 皆さんに応援いただけたら嬉しいです。

師長施設訪問看護

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

132023/01/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

師長として仕事なさっているのですね。とても視野を広げながら患者さまと関わりを持てていて素晴らしいと感じます。私も自己研鑽して日々患者のために頑張っていきたいと思います。応援しています。

回答をもっと見る

愚痴

急遽担当したオペ看の前情報を師長から伝えられた内容があまりにも酷すぎる。 まず入院時に渡されるネームバンドが違う患者のものだったこと、 オペ当日食止めされてるはずなのに配膳されたこと、 IC時に医師から「妹さんにも伝えておきますね」と言われたが患者さんに妹なんていなかったこと、が重なったと。 その患者さんは前にも手術してる人で理解度良好でしっかりしてる人だったから全部患者さんが気づいてくれたから一応予定通りに手術はできたけど、あまりにも重なりすぎて不信感と不安持ってたみたいで私らのやることに全部質問してきた。 もちろん全部答えたし間違いないように丁寧に対応した。ただあまりにも病棟の対応酷すぎ!私なら怒るね。

器械出しIC師長

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

02024/02/03
キャリア・転職

1ヶ月後に退職したいです。 その旨を今日師長に伝えましたが、質問を根掘り葉掘りきかれ、子供おって日勤常勤でいさせる条件など、いいように働きよるのになぜ急に?今まで休みとか融通きかせてきたでしょ⁉️それなのに辞めるっておかしい。と言われました。 また自分の休みの日に面接に行って内定もらってきたのが違反みたいなことも言われました。 2月末に退職予定にしているのに、退職できそうにない。 どうしたらいいでしょうか...? ちなみに、3月中旬頃に内定先の病院に勤めようと考えてます。

面接師長退職

あみな

内科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

22024/01/22

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

就業規則はどうなっていますか? 確認してみて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師三年目です。現在は3ヶ月間応援ナースで別病院にいます。 1/31に元の病院に戻ることになり、1/31が移動日なので次の日は疲れてるだろうから(移動手段は飛行機)休み希望を出しました。すると、師長さんから帰った次の日に休み希望を出すのは避けて欲しい、というメールが届きました。理由が分かりません?社会では普通なのでしょうか?

応援ナース師長正看護師

もも

外科, 一般病院

22024/01/25

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 私も休んでも良い気がしますが、、、。 病院の手続きなどがあるのでしょうか?? 直接理由を聞いてみてはどうでしょうか!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近家族が2回目のコロナ陽性となり、師長に報告したところ看護室内で働くことになりました。 現在、病棟内でもコロナ陽性患者がおり対応に追われています。そんな中、看護室内で出来ることも少なく周りへの申し訳なさでいっぱいです。 また、家族がコロナになり看護室内で働いていることを全スタッフに自分で伝えなければならず反応も様々なので受け止めるのも辛いです。 夜勤もまだ言われてはないですが減らされていてショックでした。 周りへの疲弊感、ずっと看護室内で働かなければならない辛さを感じています。こんな理由で休みをもらうは非常識でしょうか。 お答えいただけると嬉しいです。

コロナ家族師長

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

32024/01/12

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

ご自身で周りに事情を話さなくてはいけないんですね。自身も蔓延させないためにご配慮されてる中で、スタッフにも気を遣っている状況お辛いと思います。 わたしはみんなお互い様の状況になる可能性は高いと思うので、個人的にはなんとも思いませんが本当に受け取り方はさまざまですもんね。 精神的な疲労でお休みをいただくとのことですが、看護室はそんなにながく働く期間になるのですか? コロナと関係なくkさんは今の職場の環境に疲弊しているわけではないのでしょうか? もう少し、ご自身の状況を見直してみてそこからお休みに入る理由を明確にしたらご自身も罪悪感というかそういったマイナスな気持ちが少なくお休みをいただけるのではないかと思います。 こういった内容で休むことは非常識とは思いませんが、もっとkさんのお辛いところはほかにもあるのではないかと勘ぐった返答になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長が本当にクズ過ぎて、、、。実祖母の葬式のために忌引き休暇をもらいたくて電話しました。お悔みの言葉もなしに 「あ、そうなんだ、明日また連絡もらえる?亡くなった日からカウントだから明日だけだね。次の日は来れる?」 だとよ。普通はこの度はご愁傷様です。くらい言うのが普通だと思うけど、、。一般常識問うほうが無理あるか。

師長人間関係ストレス

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

32024/01/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

そんな対応ひどすぎます😭 同じくたまに一般常識を疑ってしまうことあります…。

回答をもっと見る

愚痴

やっぱり気分的に乗り越えようって前向きになっても仕事に行きたくないとずっと思う。 大体気苦労なんだけだけど毎回の気苦労で疲弊してる感じする。 お局さえいなければと何度も思う。師長に訴えたけど何も解決しないからサポートセンターとかに相談しようと思う 年内まで頑張りたい気持ちが4割もう辞めてしまいたい気持ちが6割

お局師長

とろろ昆布

外科, 病棟

22023/07/25
愚痴

退職する旨を師長へつたえ、受理されました。そして昨日理事長に伝えたと師長から聞きました。 本日朝、理事長と主任がスタッフステーションで何か話しているのが見え、もしかしたら私の退職の件かなと思いましたが、内容ははっきりとはわかりません。しかし、その後の主任の態度が明らかに悪すぎて、スタッフステーションがお通夜会場みたいになっていました。 今回の退職の件は確かに師長には直接伝えましたが、主任には自分から直接伝えていません。(師長の判断に任せるつもりでした)今回の主任の態度が悪い件も、もし原因が私だとしても、あからさまに態度に出すのは他のスタッフに迷惑だと思うのですが皆さんはどのように思われますか?私が悪いなら直接私に注意してくれと自分は思いました。

師長退職

はりぃ

内科, 呼吸器科, 一般病院

22023/12/30

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

そんなんだから退職願を出したんだよ!と言いたくなる雰囲気ですね。 師長に伝えてるんですからはりぃさんが直接主任含め他のスタッフに伝えるのは明確に退職の段取りになった時ではいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

かわいげのない忖度とゴマスリの塊の年下女、私と夜勤を組むと必ず患者が死ぬと悪口を言ってると先輩から教えてもらった。 私の病棟の患者は亡くなっていない。 隣の病棟の患者が毎回、亡くなっている。 私のせいだと言いたいのか? かなり失礼な女。 師長にチクっていいだろうか?

師長夜勤先輩

72

病棟, 終末期

182023/12/17

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。お局かと思いきや年下ですか…でもめちゃくちゃ失礼ですね。 こう言うことがあった、と言う事実は師長に伝えてもいいと思います。それで相手が少しでも落ち着けばいいですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分勝手なのは分かってるけど明日休みたい… 実家で飼ってた犬の状態が悪くて今日入院しており、もつかどうかわからないらしい。もし明日勤務している間に亡くなってしまったらと思うと休んで朝一で会いに行きたい。もう、16歳で先が長くないのも分かってたけど、私の人生の半分以上を一緒に生きてくれたからこそ最期にはきちんと会いたい。 でも、師長さんに飼い犬の状態が悪いから休ませて欲しいなんて言えない。もし、バカにするような発言をされたらその場で罵ってしまう。

師長

ぐぅ

52023/12/18

かしご

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校

こんばんは! 犬は家族です。私はそぅ思いますが、職場の人はわからないですよね。 実際、家族だから「家族が調子悪いから」でもいいのでは? 大事な家族ですもん、一緒にいたいと思って当然です。「誰が?」って言われたら、その時は適当に…ではないけど、何らかの理由で家族の誰かにして…お世話になった親戚でも何でも。 ぐぅさんが師長さんに対して言えないっていうのは、そぅ対応されそうな感じだと思ってるからですよね?? それなら、そう対応したらいいと思いますよ。敢えて、真実を全てを言う必要はないと思いますよ。師長の対応で、今後の仕事や人間関係も変わるかもしれませんよね。今の職場で今後もやってくなら、揉める必要もないし。 辛いことですが、犬ちゃんもそばにいてほしいと思ってると思いますよ!一緒にゆっくり過ごせますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

やらかしました 保育園の行事に変更があったのに気が付かず、勤務がでたあとに勤務交代をしてもらわないといけないことになりました。 パニックになってきちんと確認せずに勤務交代をしてもらって安心したのもつかの間… その日にマイナス2になるような勤務変更をしてしまったとあとから気が付きまたもや勤務変更をして貰える人を探しました。 師長さんへはこれでお願いしますといってしまったのに、やっぱりこちらのミスで、この人と勤務変更を…なんて言ったらやっぱり叱られますよね… やらかしてしまった自分が情けなくて泣けてきます。

保育園師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/12/18

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ママさんナース、まずは毎日お疲れ様です、!! そんなこともあります😭 理解ある職場であることを祈っています!!不規則勤務の私たち、なかなか行事などの参加のためにお休みするの、調整も把握も大変ですよね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟勤務です。病棟で何かトラブルがあった時、師長へすぐ報告し指示を仰ぐことが普通だと思うのですが。それを言って何をして欲しいの?と言われることがあります。間違っているのですかね?

師長病棟

monayumi

リハビリ科, 病棟

42023/12/09

はな

内科, 訪問看護

お疲れ様です。 私もそんな風に言われたことがあります。 トラブルがあった時に、あなたならどう対処する?という隠れた意味があるのかなと思いました。リーダーというか、管理職というか、指示をする立場に主さんが向いているかどうかを判断されてるのかななんて思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目です。 先日師長から「貴方は説明しても忘れるから新しい仕事を任せられない」「なんでもっと疑問が持てないの?」と面談で言われました。最近はお局からその場にいない者として扱われ、過去に「邪魔」と言われた事や正直に"一緒に働いていて怖い"と師長に相談しても「そういう人もいていいと思う。飴と鞭みたいな」との返答。 毎日役割もなく、軽い症状の患者さんを同期の中で1番少ない人数で受け持ち、その日が終わる。の繰り返しです。 師長、指導者、主任者との相性が合わず仕事内容もハードで正直転職したいです。ですがこれは逃げなのかな、もう少し耐えればキャリアだって積めるし頑張るしかないのかなと思うようになりました。怖いのです。 来月の頭には退職の意を伝える&休職し、12月のボーナスを貰って辞めようと考えています。 転職は逃げでしょうか?今の考えが甘いのでしょうか? 日々の仕事が苦しくなり投稿させていただきました。数人受け持ちの日とフリー業務の日と交互にシフトは組まれている状況です。 もしよろしければ皆様の意見を聞かせていただけますと光栄です。よろしくお願い致します。

師長退職辞めたい

鬼は外 福は内

新人ナース, クリニック, 透析

72022/10/27

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。嫌な思いをされたんですね。転職はしても良いと思います、自由ですから。しかし、転職をする前に自分の行動はフィードバックするべきです。しっかりと自己学習、忘れない努力は惜しまずできましたか?協調性を持ち、周りの看護師と協働出来ましたか?同期と比べられていましたが、同期の方より努力はしましたか?看護師は責任がつきまといます、人の命がかかっています。周りはおそらく、貴方を必死に教え、育てようとしてくれた時期があるはずです。人の目よりも自己研鑽できるなら、見返す気持ちで努力をしてみましょう。必ず結果は出ますから。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未婚で妊娠発覚、元々パートナーとはいずれ籍を入れようと話していました。 師長さんに報告したところ、明日から働けるのか、週数は?配置換えの希望は?入籍予定は?と事務的なことのみ聞かれ、おめでとうもなかったです。 つわりが酷くずっと吐いていますがこれがいつ収まるかも分からず病棟も人員が少ないため明日から出勤しますと伝えたところ、嬉しそうな声をして電話を切りました。 さすがに私も予定外の妊娠ではありましたが、迷惑そうな雰囲気で対応して欲しくなかったです管理職でしょー!!! という愚痴でした😂😂😂

3年目妊娠師長

ぱるむ

循環器科, 病棟

62023/02/06

cocoa

救急科, 一般病院

私は結婚してましたが、 主任に報告したら、ため息つかれ、頭抱えられました。 どこの病院もマタハラはありますね😮‍💨

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の方、師長に本音は話せますか?😢

師長ストレス正看護師

いちご

内科, 外来, 一般病院

22023/11/27

muu

内科, ママナース

私は本音を話したいと思っていても結局話せません。 師長さんの人柄にもよると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何か気づいたら陰口のようにコソコソしている人っていませんか? ベテランなのでお局的な感じであるあるだとは思いますが、 自分は関係ないって割り切るか、一緒になって話に入ってあげるか 関わらないのが1番なのは分かりますが、そうもいかなかったり、実際どちらにせよ難しいなと働いてて思いました。 皆さんはどう対応してます? ちなみにその人はすぐに師長さんにチクって、 師長さんもその人の味方なので2人でグルになる感じの雰囲気になってしまってます。 とてもやりづらいです。

あるあるお局師長

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/11/18

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

暇なのでしょうね、、 あの人はこれができてないだのなんだの、誰かを捕まえてコソコソ言う人どこにでもいますよね。 自分はそういう時困った笑顔でヘラヘラしてやり過ごしてます。同調も否定もめんどくさいので、、。 師長さんとグルなんて嫌な環境ですね。師長さんも事勿れ主義なのかな?と思いますが、師長早くチェンジしないかなと思いながら困った笑顔でやり過ごしていくと思います😂 質問の回答になってないかもです🙇‍♂️すみません💦

回答をもっと見る

愚痴

リーダー5日勤乗り越えたと思ったら、来月も5日勤…。 師長が送りしやすいとか、情報取れやすいとか関係なくないかー( ; ; )体調崩しそうでやだなー

リーダー師長正看護師

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22023/10/22

チョコちゃん

外科, リーダー

わかります。。 3日勤が限界です笑 私は4日勤目からなんだかしらない自信に満ち溢れてきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

息子が病院で看護見習いとして勤務中。 吸引瓶を洗うブラシの管理について トイレのブラシのような置き方は監査で引っかかると師長から指摘されたようです。また、担当看護70過ぎのおばちゃんへの報告と改善を要求されたようです。 要するにブラシを乾燥、干しとけということのようです。 改善に必要な物品は誰がそろえるのか?費用は誰が持つのか? 単に押し付けられたように思えます。 今まで、このやり方で管理してきたのではないか⁉️ 今更ではないか⁉️ 息子は看護学生ではないし雇用契約もいい加減な非雇用パート。 改善と管理は上司の役割りではないのか⁉️ 私の考えが間違っているのか? 疑問です。

吸引師長病院

72

病棟, 終末期

102023/11/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

管理はたしかに責任者は長ですが、管理は現場スタッフがすることですよ。責任者が長ってだけですから。 よく勘違いしがちなのは、なんでも看護管理者がやらなければならないってことです。それは間違いで、現場は現場がやっていかなければなのです。 なので、提案して、こうしたいとアイデアを出して、それを実行していただくことが一番です。費用はもちろん病院です。できないなら、来年度へ繰越。もちろん監査は通りませんけどね。と、強気でいくのです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

新人看護師

今日、明日着く初めての手術のオリエンテーション受けるはずでしたが説明する人が今日休みで、担当表には私1人で器械だしすることになっていました。リーダーに明日の手術初めてで1人ではできないと伝えると、で?だからなに?その手術はどうやってするかわかってる?わからへんのに初めてやから着くことができないって言われてもこっちも困ると言われました。他の先輩に相談したらやっぱり当たり〇〇さんにだけきついねって言われました。そのあと師長もなぜか来て何故か人のせいにしないのよ。自分で手術前に器械見るとかしなさいって言われました。滅菌された器械を開けるという発想がなかった私も悪いのですが病態調べた上で1人で器械だしができないと伝えましたが私に対してだけ当たりがきつい先輩、先輩の味方する師長が納得いきません。その後にもリーダーから全員があなたのこと把握してるわけじゃない。と言われましたがリーダー会議、付箋で共有しているはずなのに言われました。胃が痛いです。

メンタル人間関係新人

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

62025/07/29

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

私も新人時代、情報共有が不十分なまま業務を任され、「準備ができていない」と責められたことがあります。今回のように、初めての手術で事前オリエンテーションも受けられない状況で、1人で器械出しをするのは、どう考えても無理がありますよね。 それを「で?だから何?」と返されたとしたら、それは適切な指導の範囲を超えた言動だと感じます。誰か1人にだけ明らかに強い口調が続いているのであれば、それは指導ではなくハラスメントに該当する可能性もあります。 また、師長までが一方的に責めるような形になっていたことも、とても残念です。情報共有の不備や体制の問題を個人の努力不足にすり替えられてしまうと、自分を責めてしまいがちですが、あなたの判断や伝え方は間違っていないと思います。 一度、信頼できる他の先輩や、相談窓口があればそこに気持ちを共有してみるのも一つかもしれません。胃が痛くなるほど追い詰められるような環境は、やはり見過ごされるべきではないと思います。 私は一般企業でも働いていましたが、一度もこんな体験はありませんでした。医療業界特有のものです。コンプライアンス、ハラスメントへの意識が高く、こんなことは企業では許容されません。医療業界も風通しが良くなってほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で数年勤務経験があります。 しかし今の病棟はかなり採血とルートキープの機会が少なく、苦手になってます。 たまにあると緊張して失敗することもあります。 みなさんが気をつけてることを教えてください。

ルート採血正看護師

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/07/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

サーフロ挿れてシリンジ刺すまでに血液が出てきてよく汚染させちゃうのでそこ気をつけてますかね。シリンジ抜いてルート繋げる際も同じく気をつけてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。

単発デイサービスアルバイト

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/07/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

311票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

498票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/08/03