呼吸器科」のお悩み相談(3ページ目)

「呼吸器科」で新着のお悩み相談

61-90/125件
看護・お仕事

看護師の保険何に加入していますか?

呼吸器科神経外科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

22021/02/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

してねーっす!

回答をもっと見る

看護・お仕事

NPPVはCO2ナルコーシスによる意識障害を回復させることがあると知ったのですが、NPPVは高流量の酸素を流すわけではないということですか? 高流量の酸素を流したらCO2ナルコーシスは悪化しますよね?

呼吸器科大学病院一般病棟

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22021/01/29

まさ

救急科, リーダー

CO2ナルコーシスになってしまう病態と高流量酸素でCO2ナルコーシスが悪化してしまう病態は別です。 CO2がたまってしまう理由を考えてみましょう。 呼吸が弱くてCO2(呼気)が気道にとどまったまま吐き出せないので、新しく外気(酸素)を取り込めないでいます。なので、気道にとどまったままのCO2で肺胞がガス交換するのでCO2がたまり続けてしまう状態です。 高流量酸素投与でCO2ナルコーシスが悪化してしまうのは、O2だけ充足されると脳がO2が十分に血液あるから呼吸やめるかーって呼吸をとめてしまって呼吸でCO2を吐くのもやめてしまう状態です。 NPPVは機械で肺に空気を送って(吸気)圧をかけて、圧を解除して空気を排出(呼気)させます。なので、しっかりとCO2の排出をさせてくれます。 人工呼吸器だから酸素を送ってると勘違いしていますが、NPPVは空気だけ送ることもできます。Pa O2を見ながら酸素濃度(Fi O2)を決めていると思いますよ。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。胸腔内圧が高いとは、胸腔内圧が陽圧になっているということでしょうか。参考書読んでるのですが、調べてもよく分かりません…。教えて下さい😭😭😭

呼吸器科一般病棟急性期

アル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

12021/02/01

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

陽圧になれば亡くなります、大気と同じなので

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンについて質問です。 呼吸性移動で、吸気時は水柱の水が上がり、呼気時は下がる。これの理由はわかります。 人工呼吸器下での呼吸性移動は、胸腔内圧が吸気時に陽圧になる為、吸気時に水が下がるとありました。 何故レス管理だと、胸腔内圧は陽圧になるのですか?肺を強制的に膨らませてるから胸腔内が陽圧になっているということですか?全く分かりません😭教えて下さい😭😭😭

呼吸器科一般病棟急性期

アル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

22021/02/01

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

考えている通りです。呼吸器は陽圧管理となってしまいます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で働く方に質問です。 今年の個人の目標管理はどうしていますか?? なかなか看護実践、事例展開、自己学習など難しい方も沢山いらっしゃると思います。想定外のことが起きすぎて、目標管理どころではなくなっていたり、一時中断している方もいるのかなと思います。私の病棟は幸いにも今は少し落ち着いているので、自分の目標に向き合う時間はありますが、実践の機会がなくこまっています。みなさんはどうですか??

呼吸器科リーダー内科

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22021/01/20

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

コロナ病棟で働いています。 いまはこの状況に慣れるのに手一杯で自己学習など全く手につけられていませんが、この状況にどう自分が対応できるのか、どう動くべきなのか毎日必死に考えています…

回答をもっと見る

看護・お仕事

ope出しについてです。 日勤の終わりかけにあるはずだったopeがずれ込み夜勤帯でope出しとなりました。 夜勤帯でのope出しは日勤の部屋持ちがするのが当然なことなのでしょうか? 「◯時くらいって」とope出しの時間についてa先輩から言われましたが、決定とは言われておらず。 私はope時間が決まったことも知らされてなく、ope出し10分前に「そろそろope出ししようか?」と先輩Nsから言われ驚きました。聞いてないと言いましたが言っていたと言われました。ope出しするのは私なのに私に確実に伝えてなくて言ったと言われても困ります。 決定したope出し時間も知らなかったので、術着も着せてなくストレッチゃーも準備しておらず、誰かがストレッチゃーは準備してくれていました。 オペ後面談も誰もいかず、日勤者の私が行き、夜勤者に伝えるとお礼も言われず。 患者さんが帰室し、採血があると言われ夜間帯のため伝票やスピッツを準備し採血しようと刺した直後に輸血が終わってからと言われ… 担当ではない夜勤者からは手伝わなくていいと言われるけれど担当側の看護師は何も言わず、手伝って当たり前な感じでどうしたらいいのかわからず。 弾性ストッキングも履かなくてよい指示だったのにope室から履いてないから持ってくるように言われ…どうしたらよかったんでしょうか?? 最後あたりに、a先輩がさりげなく近くに来て「やばすぎる」と小声でいいました。 もう、頑張っても頑張っても人に振り回され、勘違いされどうしていっていいかわかりません。

輸血呼吸器科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

152020/08/27

りんりー

外科, リーダー

大変でしたね!勤務の交代時間くらいだったら日勤がオペ出ししてもよいと思いますがオペ後の採血等は夜勤に代わってもらいたいですよね。夜勤のスタッフが配慮するべきだと思うし、日勤のリーダーも夜勤のリーダーに引き継ぎ、いちごさんがやらなくてもよいように采配するのが先輩、リーダーの仕事だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器のモニターに出てくる略語が分かりません( ; ; ) 教えて頂きたいです。 後、SIMVで自発呼吸してるかしてないか見るところはbpmなのでしょうか???

略語呼吸器科モニター

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/01/17

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 googleでも検索したらすぐ答えがでてきますし、今呼吸器についての参考書が沢山出てますよ! bpmもですが、一回換気量や、分時換気量も見ますよ。 あとファイティングしてないかなど。

回答をもっと見る

健康・美容

こんにちは😃 一口に言っても持病というものは くくりが大きいですが→メンタル・ 内臓他系統もあり・ 持病があっても、薬でコントロール可能なもの などがあって・今に至り、お仕事、子育て諸々しておられる方見えますか? また、公共交通機関を使って、仕事に行っている方、みえますか⁇ たくさんになってしまいますが、車の免許のない方もみえますか? 私のように、持病があり→薬でコントロール可能 症状なし 一旦車の免許を持っていましたが、持病が出たため自主返納→5年前 いこう、公共交通機関を使っての通勤!! 某地方都市ですが そのような方見えますか? 車の免許がないというだけで偏見を持たれること多数、理由はあえて言いません 色々なアドバイスほかよろしくお願いいたします

呼吸器科皮膚科クリニック

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

12021/01/19

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

地方ですけど、免許は持ってない方居ますよ🙃自転車とかバイク通勤も結構居ます!🤣持病は気にしないようにしました🤭意外と医師にも持病持ってる方いますよ!!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で働いている方に質問です。 病体生理や治療、ケアを理解していく上で、どのように学習を進めていますか? 個人的に自己学習で参考にているものや、病棟などで行なっている学習会などスタッフ教育の具体例など、教えていただけると幸いです

呼吸器科内科総合病院

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

12021/01/15

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

コロナの勉強ってどうしたらいいか分からず困りますよね。 ネット情報は曖昧なところも多いので参考にしません。 私は厚生労働省のページと、集中医療医学会の公式ページがトピックしてる文献を参考にしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年代問わず😊 皆さんの趣味って言えるもの ありますか? ジャンル問いません! 後、時間がある時、自分の時間がある時、どのように過ごしていますか?

呼吸器科内科クリニック

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

22021/01/19

きー

病棟, 離職中

読書、布小物作ったり、天然石のピアス作ったりしてます。 あとは睡眠w

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在のクリニックに採用されて働き出して 8ヶ月目になります 看護師としてのキャリアーは長いですが 毎回⁇そこで長く働いている方が上司だと思って従うと気持ちを切り替えています クリニック、パートだと看護師と、准看護師ということを気にされる方が見えます。 後、クリニックによっては、色々なものの基準が ルーティンになっておらず、聞く人によりまちまちな 教え方されます クリニックだから仕方ないかな?と思って、その都度わからないことはかならず聞くようにし・メモを取るなりしてます 准看護師の方は看護師の資格を持っている人を目の敵にする?ような言動や振る舞いがあり・数回聞いて、たまたま確認のためにまた聞くと、看護師の資格持っているくせに、何回聞けばいいの?私たちより賃金額高いくせになんなの?とか露骨に言われたりして少し凹みます 何度も職場変わるのも嫌ですし、逆に今まで、子育てとか家庭の両立でたまたま転職をしたことありますが、割といい⁇関係で皆さんとお付き合いしてきたので、今のクリニックの方たちとの付き合い方に孤独感感じます 同じように看護師資格を持っている方は同じような振る舞いをされた方もいて、あーいう人たちだから仕方ないのかな?と思ってやってきますから、お互いめげずにマイペースでやりましょうと声かけてくれます 皆さんのんびり、特にクリニック、パートで途中採用でお仕事されている方・そうでない方も・人間関係どうなのか?教えていただきたいです

呼吸器科皮膚科内科

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

42021/01/17

いちこ

新人ナース

働いてみないと、環境や人間関係は分からないですよね。。 新しい環境で慣れるまでも大変だと思いますし、熱心に仕事を覚えようとしているベティーさんに対して、理不尽な言葉を掛ける上司は、、看護師?人としてあり得ないと思います。 私も今働き出して人間関係に悩み 孤独な日々に疲れてます。 准看護師の人は新人いびりが 凄いです。私も新人で新卒なので 挨拶から出来ない事までやらされたり、怒鳴られたり、、です。 気にせずに働く事は、とても気合いが必要だと思います! ベティーさんは、声を掛けて下さる先輩もいますし、無理をしないように働いていけるのであれば と思います! お子さんもいますし、ストレスで毎日仕事が辛いとなる前に職場を検討する事も、私は良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

師長の仕事ってなんでしょうか? 師長はNsコールをとったり、内服薬のセッティング等は全くしないのですか? スタッフが残務で残っていても師長は時間外手当てがつかないのでさっさと帰るものですか?

時間外労働呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

252021/01/15

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

いやー、普通はナースコールとか取りますけどね。薬セットとかもしてます。 ただ病院にもよるし、その人のスタンスにもよるんじゃないでしょうか。 中にはほんとに管理業務しかしない師長さんもいますね。新卒の頃働いてた病棟の師長さんはアラームも止めてませんでした。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応をなさっている方に質問です 私の病棟では、認知症のある患者や歩行ふらつきのある患者などよく入院して来ますが、すぐに訪室することが難しかったり何度も訪室することが難しいので、患者の安全とスタッフの感染予防のために抑制やバルーン留置をする機会が割とあります。体動による呼吸苦などあるなら安静保持のため仕方ないですが、本来コロナでなければ、そんなことする必要ないのに、非人道的でケアとは真逆のことをしなくてはならず、心が痛みます。仕方ないのですが。 みなさんの現場ではどのように対応していますか?何か工夫事項や、具体的にどう対応しているか教えてほしいです。また、スタッフの感染予防や患者の安静保持のためにバルーン留置や抑制などをする際にどのように必要性を判断しているか教えていただきたいです

安全呼吸器科総合病院

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22021/01/15

ちー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私がいた病棟では、まずセンサー類の使用(センサーもいろいろあるので患者さんの動きに合わせたもの)をしていました。あとは毎日、日勤でセンサーや抑制の評価や変更をカンファレンスしていました。 特に夜勤帯ってスタッフも少なく、患者さんも待てない、抑制によってさらなる不穏など引き起こしたり対応が難しいですよね。 排泄に関してはバルーンは自己抜去の恐れがあるとおむつ対応でこまめにおむつ交換したりしていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長、主任って誰でもなれるのでしょうか?

呼吸器科神経外科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

12021/01/16

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

管理職が不足している場合は推薦や希望でなっていることもありますね。管理職のための教育を看護学会が組んでいるため、ファーストやセカンドの講習を受けたスタッフが優先的に役職に就いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目の節目(3月)に病棟やプリセプターからプレゼント等渡して いますか?

プレゼント呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

42021/01/03

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

プリセプターからお手紙とちょっとしたプレゼントいただきました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟が、人手不足で一人休むと回らなくなるような状態なのですが、ほぼ毎日残業です。その中でも内服薬のセッティングが理由の残業が多いのです。 師長も時間外に内服薬のセッティングをしてくれていることがあるのですが、その事に対して自分がする仕事ではない、師長は時間外手当てもつかないのにタダ働きだ、手伝って当たり前と思わないでほしい、感謝の言葉もない等々言っているそうです。 時間外で師長が動いてくれるのは良いですが、そのようなことを言っていると知りがっかりしています。人が足りているのに残業になるなら言われても仕方ないとは思いますが、人も足りず記録も時間内にできないことが多いため休憩時間を削っていることもあるなかで師長がスタッフに対して不満を言っているのはおかしいとは思いませんか? 病棟が回ってないのは管理職である師長の責任でもあると思いますが… その他にも、今まで師長がやっていたことをやらず当たり前のようにスタッフにやったか確認してきたりもしています。(今の師長は師長になって1年も経っていません)体調不良で休みの連絡をいれるとその電話で「じゃあ、どこかの休みをもってくる?」と言ってきます。師長が1週間休んだときは有給三昧、仲がよい人が休んだときも有給で対応しているのになぜスタッフ本人の体調不良は公休で回さないといけないのでしょうか。 他にもいろいろありますが今の師長は師長失格ではないでしょうか?

時間外労働呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

122021/01/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

職場かわるのが一番ではないかいなー

回答をもっと見る

看護・お仕事

造影剤の検査はどこの部位の検査でも絶食にしていますか?

呼吸器科神経外科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

32021/01/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

基本的にはそういうドクターが多いね

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管支喘息の小児で犬と遊ぶのが好きで、 アレルゲンがまだわかっていないのですが、 喘息のことを考えるともう犬とは遊ぶことは難しいですよね? どのように伝えることが良いと思いますか?

呼吸器科慢性期受け持ち

🅰️ちゃん

学生

42020/12/24

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

アレルゲンが分かってからではダメということでしょうか? それとも、アレルゲンが分からないからとりあえず一旦犬はやめとこーみたいなことでしょうか? 喘息があって、犬がアレルゲンだから絶対ダメとかではないですよ。 喘息の程度にももちろんよりますが・・・ もし、今その子が喘息で入院してるのであれば犬などのペットでアレルゲンになり得るもの全てに対しての説明がいいと思います!(息が苦しくなるのが落ち着くまではわんちゃんは見るだけにしよう)(少し大きくなるまではお触りすると苦しくなるから〇〇歳まではやめておこう)など言い方はちょっと変かもしれませんが約束ごとみたいなかんじでもいいかもしれません。 あまり参考にならずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

事例なのですが、 気管支喘息の小児で、喘鳴はなく、笛音軽度あり、いびき音軽度あり、水泡音軽度あり、陥没呼吸なしとなっているのですが、 気管支喘息は笛声喘鳴だと認識だったのですが、このようにいくつかの呼吸音が聞き取れることってあるのでしょうか? なぜですか?

呼吸器科専門学校国家試験

🅰️ちゃん

学生

22020/12/24

にゃーむ

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

気管支喘息と一緒に気管支炎になってるのかな? 入院する子って大体風邪と喘息で拗らせてが多いですよ いびき音や水泡音が聞こえるのは炎症によって分泌物が多くなってるからかな、と思います。 うちの病院はそういう子が多い!

回答をもっと見る

看護・お仕事

事例なのですが、 気管支喘息の小児で、喘鳴はなく、笛音軽度あり、いびき音軽度あり、水泡音軽度あり、陥没呼吸なしとなっているのですが、 気管支喘息は笛声喘鳴だと認識だったのですが、このようにいくつかの呼吸音が聞き取れることってあるのでしょうか? なぜですか?

呼吸器科受け持ち国家試験

🅰️ちゃん

学生

12020/12/24

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

それぞれの肺雑音がどのように生じているか?調べてみました❓😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベネトリンはステロイド吸入薬ではありませんよね?? ステロイド吸入の際と同様に、ベネトリンも含嗽をすることを指導しますか?

呼吸器科専門学校外科

🅰️ちゃん

学生

22020/12/22

みさき

呼吸器科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 一般病院

ベネトリンに限らず、喘息に用いられる吸入剤は口腔内カンジダなどおこす可能性あるのでそのリスクを減らすまたはなくす目的で吸入剤は(ベネトリンでも)含嗽は促します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめての質問、相談となります。 看護師として現在10年目で、総合病院や施設で働いた経緯があり 現在、個人病院の急性期病棟で働き始めて3年目となります。 急性期病棟で働くのは初めてではないのですが、 リーダー業務をしながら新人フォローと2-5年目ナースの指導 委員会活動 学生指導 ソーシャルワーカーの不在、社会福祉士が新人さんということもあって、患者さんのケアマネやケースワーカーさん等との連携カンファレンスを行いながら、早期からの退院調整や、転院調整。 私自身ママナースで現在妊娠7ヶ月目ですが、人手不足ということもあり、日勤帯だと25名の患者さんを新人が2人でみることが多く、2年目以上はコロナ疑いの患者さんと関わらせるため、病棟の通常業務はさせないようにしており、 通常の入院や手術、処置、急変等あれば全てリーダーの私が行わないといけないような状態です。 そのため、毎日私がキャパオーバーで、全然定時で帰れず、家事と育児と仕事の両立が出来なくなってきています😭 仕事内容はかなりキツいですが、その分、子供が熱出した時は嫌な顔一つせず、有給対応してくれ、その面では凄く有難いのですが、2人目も産まれる中でこのままでいいのか悩み始めました。 コロナ禍の為、もっともっと大変な思いをして働いている看護師の方も多いとは思いますが、、 皆さんであれば家庭を優先して転職を選びますか? それとも現在の職場で頑張り続けますか? ちなみにパートになっても仕事内容は変わらず、残業は2時間は当たり前な上に、ボーナスも出ないのでメリットは何もないです😭

委員会呼吸器科循環器科

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

142020/12/18

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

日々の業務お疲れさまです。 業務を聞いてるだけで大変さが伝わります。 私なら子どものために職場を選び直しそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器のモードについて簡潔に教えてくださる優しい方いらっしゃいませんか(´;ω;`)(´;ω;`)人工呼吸器

呼吸器科急性期病院

A

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

82020/12/05

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

とりあえず基礎から①強制換気モード②補助換気モードがあります。 ①強制換気モード 1,VC(ボリュームコントロール換気)  換気量、呼吸回数、吸気時間を設定するモード、換気量は保証されるが肺に圧力がかかりすぎたり、自発呼吸との同調性が悪くなります。 2,PC(プレッシャーコントロール)  吸気時の肺にかかる圧力を一定保ちながら吸気を送ります。圧力と吸気時間を設定します。肺の固さと気道の太さで決めます。重症呼吸不全によく使いますね。 ②補助換気モード 1,SIMV(同期型間欠的強制換気)  強制換気と自発呼吸を組み合わせたものですね、強制換気中にも自発呼吸ができます。逆に自発が無くなっても、設定量は強制的に換気しますね。 2,CPAP(持続的気道内容陽圧) 吸気・呼気の圧力を一定に維持します。呼吸自身は患者が行います。萎縮した肺胞が膨らみます。主に離脱時に適応ですね。 3,PS(プレッシャーサポート) 患者の呼吸に合わせて一定の圧をかけます。同調性がいいです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応ばかりに覆われて、通常業務が終わりません。コロナ対応をされている他の病院さんはどうやって業務を回してますか?

呼吸器科プリセプター外科

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

22020/11/26

みか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析

受付中段階で怪しい人はコロナ対策用に、儲けたオゾン装置の部屋に入ってもらうのですが、入る前に部屋とその人を消毒シュシュ。そして看護師が問診。バイタル、ドクターに連絡して胸部写真に回す。 その際に部屋も使った物も消毒シュシュ。結果出るまで、その部屋で待機。疑われる時はうちはコロナに内応してないので県に連絡。その間その部屋で待機、トイレも、すぐ近くですが、行く時は必ずナースを呼んで、部屋から出る時もシュシュトイレ入る時も出る時もシュシュ。一応マニアルありますが、本物が、来たことは無いです。うちでこんなだから、コロナを受け付けてる所はもっと大変だと思います。こっちももらわたいよう気になりますしね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

小児気管支喘息で入院している子へのストレスの看護計画をたてているんですが、OP、TP、EPに、入れた方が良いことなど、アドバイスありますか?

看護計画呼吸器科専門学校

3a8o

呼吸器科, 急性期, 学生

22020/11/24

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

小児科で働いていたことがありますが、子供の機嫌はとても大事な観察ポイントだな〜と感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

PNSでペアの先輩と相性合わん時しんどすぎる… もう冬やけどなんでそんなこともできひんの?今頃何言ってんの?行動遅い、何してたん? 新人でも甘えたらあかんってわかってはいるけど この時期なると先輩の目の色だいぶ変わってほんまに厳しすぎてしんどい。 日勤帯でも10何人の患者さん受け持って多重課題にあたふたして怒られるし、今までなんとかなる精神でやってはきたけどそろそろ限界すぎる、、、

PNS呼吸器科新人

もち

内科, 新人ナース

32020/11/22

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 私も新人の時PNS導入しておりましたのでお気持ちすごく分かります。 2年目になると新人さんも入ってくるし、正直目が届きにくくなります。 ですから尚更一人前になってほしいと先輩方は思っていると思います。 来年度には教える立場になるわけですからね。 ですがこれだけは守ってもらいたいのですが、2年目になっても出来ないことはたくさんあるでしょうから、まずは自分で調べるなりしてそれでも分からない、出来ない時はプライドを捨てて先輩に聞きましょうね。 一つ気になったのですが、ペアの先輩がいる時は処置などの前には報告されていますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

出血している患者さんで医者から出た採血の指示にクロスマッチの指示がなくてもクロスマッチをとりますか?

呼吸器科神経外科医者

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

42020/11/13

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

前回の採血時の値や、出血の量、正常、患者さんの状態により、気を利かせる場合はありますよ^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

日祝日の休みがとれません。 私のチームは、日祝日は子供がいる人が休みを取るので休めません。私より上の人全員です。 希望は3日間までとなっていますが子供がいる看護師は日祝日全て希望を書いています。つまり、勤務を個人で決めてしまっているのです。 それなのに、来月のシフト希望で平日2連休を私ともう一人の看護師が書いていたら、子供がいる看護師一人が全く同じ日程で2連休の希望を書いていました。もちろん、その子供がいる看護師は日祝日休み希望を書いています。 子供がいない人や出れる人が我慢しろってことでしょうか?

呼吸器科神経外科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

162020/11/03

はっちゃん

内科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

子供がいる方たちが土日に休み希望を出すのは仕方がないと思いますが、だからと言ってその他の人たちが我慢する必要は決してないと思います。 そこは平等に休み希望を出す権利はあると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素流量と酸素濃度を改めて考えてたら、訳分からなくなりました…。😭😭😭😭😭😭 酸素流量→どのくらいの量の酸素を患者に送るか。 酸素濃度→酸素の濃い、薄い。 何で酸素濃度を薄くしたり濃くしたりするんですか? 例えば、酸素流量8L投与してたとして、何故酸素濃度を上げたり下げたりするんですか⁇その流量に応じて、基準の酸素濃度が存在するんですか⁇濃度を上げたり下げたりの判断は、spo2を見て濃度を下げてるんですか?頭が弱いので調べてもわからないです。もしよろしければ分かりやすく説明して下さい🙇‍♂️

呼吸器科急性期勉強

アル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

22020/10/31

ホルンスト

外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

https://www.kango-roo.com/learning/3669/ こちらを参照してみて下さい。 酸素濃度を上げるために酸素流量を上げるという考えが正しいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋強直性筋ジストロフィーで性格や精神的な変化が出てきた症例をみたことや聞いたこと、感じたことがありますか? また、筋強直性筋ジストロフィーの性格や精神的な特徴って何だと思いますか?

神経内科呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

42020/10/22

こうしちゃん

救急科, 学生

看護学生ですが、アルバイトで看護助手をしています。 詳しいことはよくわからないですが、私が見たことをそのまま書きます。 私の病院で同じ疾患の患者さんがいます。その患者さんは昨日までストローで紙パックの牛乳を飲めていたのに、今日は介護さんが紙パックをおしてくれないと飲めなくなってしまった。など、最近までできていたことが段々とできなくなってしまったときに泣いている事が多いです。 また、滑舌も悪くなってきていて、患者さんが伝えたいことが看護師・介護士によく伝わらないときにすぐに怒ってしまったり泣いてしまったりします。 患者さん自身の性格もあるとおもいますが、イライラしたり悲しくなりやすくなるのではないかと思いました。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

プリセプターはしてないのですが、 1年目とPNSで日勤をすることがあります。 ありえないことが沢山あるのですが、1年目の成長がどうでもよすぎて教育するモチベーションがありません。 教育しても響かないだろうなと思うし、強く言うとパワハラとか言われても面倒だし、良い看護師になって欲しいという気持ちが全くありません。 この前は窒息しそうなほどの粘稠痰や痰塊がひける患者さんのネブライザーの指示を3回スルーしてました。やったかどうかのチェックにはサインをしていましたが、やった?と聞くと「チェックはしたけどやってません。」と平然と言われました。 え、なんで?と思ったし、ネブライザーしなかったらどうなるかわかる?と思いましたが、めんどくさいので何も言いませんでした。 そこそこの経験年数なので、きちんと教育しなければいけない立場だと思うのですが、どうしてもモチベーションがあがりません。 みなさんの1年目教育の原動力やモチベーションはなんですか?

PNSモチベーション1年目

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

72023/03/07

t.f.

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院, 助産師

言ってもわからない人というのは一定数いるので、別にモチベが上がらないこと自体が問題ではないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で勤めているものです。透析のお客様でこのようなパット??が貼られて帰設されてきました。 これは何でしょうか?? 調べても分からないので教えて頂けると嬉しいです。

透析

ナッツ

その他の科, 老健施設

22023/03/07

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

こんにちは。透析センターで勤務経験があるものです。そのようなパッドは使用したことがないですが、おそらく穿刺部を固定する時に使うテープじゃないかなと…… 違っていたら申し訳ないです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ご主人が医師で育休取られた方いらっしゃいますか? また出産前後どのタイミングで取ってもらいましたか? 主人が昨日のカンファで育休は取るの?取るならいつから?と聞かれたそうで。上の子の時はそんな話すら出なかったので想定外の話過ぎて一度妻に相談しますと言って持ち帰ってきたんですが。 上が変わるとこうもはっきりと待遇も変わるのかというくらいあからさまなのが男社会とゆうか、縦社会とゆうか...

カンファレンス男性育休

Namie

産科・婦人科, ママナース, 助産師

22023/03/07

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

正産期に入ってからは夜間の陣痛と上の子のお世話に備えて当直免除、出産してから育休(といっても忙しい時期だったので1,2週間)とりました。 国が男性の育休について厳しくなっているので、とりあえず取得するかしないかを聞かなければならないみたいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

飲食店や居酒屋で量販店塾や家庭教師スーパーやコンビニバイトはしていません冠婚葬祭系でその他(コメントで教えてください)

161票・2023/03/15

残業が減り、残業代も出ます😊残業は減りました✨残業代は出るようになりました👏サービス残業あります😿何も変わりません💦その他(コメントで教えてください)

524票・2023/03/14

黄緑ピンクネイビーオレンジ柄もの🌸その他(コメントで教えて下さい)

601票・2023/03/13

あります😀ありません🥺分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

601票・2023/03/12

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.