妊娠」のお悩み相談(21ページ目)

「妊娠」で新着のお悩み相談

601-630/835件
キャリア・転職

育休後退職する予定のものです。元々急性期病院で4年間病棟で働いていましたが、双子妊娠し、出産後世の中がコロナ禍になったこと、育児との両立の困難になったことにより、なくなく育休後退職することにしました。もう少し落ち着いたら育児をしながらの看護の仕事をしたいと思っているのですが、派遣、クリニックなどのパート、非常勤など、様々な形の働き方があると思うのですが、同じ状況の方はどういった形で看護師として働かれていますか?

派遣育休妊娠

ぴーかーぶ

急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

42021/01/12

雪見だいふく

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師

双子ちゃんのご出産おめでとうございます。 そして毎日の育児お疲れ様です。 私は産科のクリニックで働いています。 体験談ではありませんが、同じ職場のママさん方は夜勤ありの常勤で帰ってくる方もおられますし(最初は日勤のみで、2ヶ月?くらいで夜勤再開、夜勤は月2回以上の独自ルール)、パートさんで月15-17日入られてる方もおられます。 収入もあるとは思いますが、夜勤中旦那さんかご実家等お子さんを見られるかどうか、などによって働き方を変えてあります。 病院にもよるとは思いますが、パートさんはもちろん、常勤でも小さいお子さんのお迎えなどがあるママさんはできるだけ定時ダッシュされてますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在日勤業務のみの正社員として働いていますが、仕事負担がとても大きく、毎日残業続きで家に帰り着くのも21時。そして通勤も月3万程高速代使用しても片道1時間。 ですが残業手当も通勤手当もほとんど出ていません。 現在は主人が平日子供の迎えに、夜ご飯の準備もしてくれ大変助かっていますが、流石に申し訳なさでいっぱいになっています。 現在2人目妊娠中の為、育休を取得しその後はパートに変更し、後々家の近くでの転職を考えています。 (時短勤務はできないと職場に言われました。) 育休明けの復帰から半年程度働いたら転職しようかとも考えましたが、病院側から、最低1年以上は働かないと辞めさせられない。と断言されました。 育休取得する場合、やはり1年程は最低でも働かないといけないのでしょうか? ご意見頂ければ助かります。

手当明け育休

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

22021/01/12

chell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

お子様が居て21時に家つくのも大変ですね…お疲れ様です✨ 私のところは1年以内に辞める場合、育休中に病院が負担してくれていた社会保険料を払わなければなりませんが退職は出来ますよ😊 就業規則は病棟にありませんか?? 一度確認してみてください😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠発覚後、仕事を続けましたか? わたしは、正直体を優先したいので辞めてもいいかなと思っています。または、パートに変更する。 クリニックで正社員として働いていますが病院と違って辞めてもキャリアというものがないのでいいかなと感じてしまいます。 みなさんはどうしましたか?また、クリニックで働いていたとしたらどうしますか? また、産休をとるメリットってなんでしょうか?

妊娠クリニック

たぬぽん

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/01/12

なーさん

3人子供がいます。産休を取ると出産手当金という手当て金が雇用保険から出産一時金とは別に貰えました。私は当時年収500万円くらいでしたが手当て金が100万円くらいでした。その他に出産一時金が40万位もらえましたので、出産で働けない分がまかなえました。早めにパートにするとその金額が減ります。私なら出産後お金はたくさんあっても困らないので産休を取って、復帰してやっていけなそうだったらパートや退職を考えます。妊娠で体調不良でなければ頑張ってみると赤ちゃんのものたくさん買えますよ。お大事になさってください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠5ヶ月です。 子育てを経験され育休取得後復帰したママさんにお伺いしたいです! どれくらいで復帰されました? 保育園は妊娠中から予約?してましたか? 初めての妊娠でどうしたらいいか分からず。参考にさせていただきたいです。

育休保育園妊娠

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

82021/01/08

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

どのくらいで、復帰、うんぬんよりも、4月入園しか、チャンスがないのです。 皆様、妊娠中から、保育園見学に行っています。 私の場合には、近所の公園を片っ端から見学に行き、保育園で遊ばせている保育士の対応を見て、評価していました。 すみませーん、どちらの保育園ですか? とか聞いて採点してましたよ😅 子供に怒鳴る保育士もいたりして、ここは絶対に無し!と思っていました🥵

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠7週目、心拍確認出来ました。 上司への妊娠報告を今していいか悩んでいます。 本当なら流産リスクがまだ高いこの時期は見送りたいのですが、つい先日もコロナかもしれない患者の対応を誰がするかとスタッフ間で話をしており、候補に上がっていました。 数年前流産経験もあり、でも今は早過ぎるのではないかなど色々考えて答えが出ません。 皆さんのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

透析室透析受け持ち

内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析

72021/01/06

ちゃんこ

一般病院, 透析

コロナ禍でなければ心拍確認してから!と言いたいところですが、受け持つ可能性があるとなると、やはり『今』するのがベストかと。赤ちゃんを守れるのは自分しかいませんし 何かあった時に後悔しても遅いからです。 あの患者と関わったけど大丈夫かなって出産まで不安な気持ちで過ごすには長すぎますし。 先ずは師長さんに話し、スタッフへの報告のタイミングを相談してはいかがですか。 どうぞご自愛ください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

デキ婚、授かり婚は恥ずかしいですか? 同僚がデキ婚し、今妊娠しています。忙しい病院ですが、普段通り働いています。 先日先輩が、デキ婚は恥ずかしいし、常識ない、と話してるのを聞きました。私はそんなふうに思ったことがなかったので驚きました。 皆さんはどう思いますか?

妊娠先輩病院

とん

美容外科, クリニック

122020/12/13

はる

ママナース

でき婚を批判する人は、うらやましいのでしょう。 私は何とも思いませんよ(^o^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

産後直後に子宮底が、臍下1横指の患者さんがいます。(ペーパーペイシェント) 考えられる原因を教えていただきたいです。

産婦人科専門学校妊娠

なん

学生

82020/12/27

ふくちゃん

内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU

子宮底が高いのは子宮復古不全が考えられると思います。 例えば ①胎盤や卵膜の一部が子宮内に残存しているため、子宮の収縮を妨げている ②多胎分娩や羊水過多・巨大児分娩などで子宮が過剰に大きくなってしまった ③分娩に時間がかかり過ぎたため、子宮が疲弊して働きが悪くなってしまった ④子宮筋腫や感染症などの病気を患っていること などが原因として挙げられます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那さんが育休取られた方はいらっしゃいますか?? 2人目妊娠中ですが、実家が遠く、コロナの影響もあるので今回は両親に頼らず出産予定です。 1週間は確実にお休み貰えるのですが、主人の職場は育休自体とった男性職員はいないらしく、どのくらいの期間申請出来るかも現時点では分からないそうです。 もしご主人等取られた方いましたら、どれくらいの期間取られましたか?

男性旦那育休

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

122020/12/28

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

うちは陣痛の日から2週間でした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠しても病棟勤務続けるべきか悩んでいます。急性期の整形外科なのでそれなりに力仕事なので不安があります…

整形外科妊娠外科

ほのか

整形外科, 病棟

32020/12/28

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

不安な気持ちわかります。 第1子妊娠中に、産婦さんが陣痛で入院されて、腰をマッサージしてたら、思わず蹴られたこともしばしばありました。 それでも、無事に産まれてきてくれました。 あまり人におすすめできることではありませんが、立ち仕事、力のいる仕事は不安なことを上司に伝えてますか? 相談するだけでも違いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

【ママさんナースに質問です!子どもとどれくらい遊んでいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 ママさんナースに質問です!仕事のあと、こどもたちとどれくらい遊べていますか?帰宅後は毎日ドタバタで、宿題をみたりご飯を食べさせたりするだけで精一杯。なかなか向き合って遊ぶことができません。 みなさんどうやって時間を捻出しているのでしょうか…コツなどありましたら教えてほしいです!

保育園妊娠ママナース

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

42020/12/24

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

小学生と保育園の子どもがいます! 私は全くといっていいほど遊べてません(-_-;) いまは主人が主夫をしているため夜勤アリのフルタイムなので事情は違いますが… 1年前までは、主夫は殆ど家におらず、私は日勤のみのフルタイムで働いていました。 朝は7時から保育園に預け、19時~20時に帰宅。すぐに朝作っておいた夕飯を食べさせて、その間に上の子の宿題丸つけ。お風呂に入り21時寝かしつけです。 私も皆さんがどうしてるのか知りたいですー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回は医療者じゃない子との絡みです。 一般に言うOLさんのお友達です。 わたしもメンタルは強い方ではありませんが、この仕事を通じて多少は強くなったのかなと思っています 笑 なのでこの子のメンタルが超絶弱いなと感じてしまいます。 不妊かもしれないと相談and不安の表出があったのが8月ごろです。妊活を始めて8ヶ月、、、全然妊娠できないと言われたことが始まりでした。 25歳で既往歴特になく、旦那さんも20代後半でこちらも既往歴はなし。 1年ほどは様子を見てもいいのでは、、とアドバイスと傾聴をしていましたが、焦りに焦りまくっており10月ごろより不妊治療のため病院へ行ったそうです。一通り検査して特に異常はなく、卵管造影後のタイミング療法中みたいです。 8月のカミングアウトから今も不妊の愚痴、不安の表出が絶えず連絡が来ます、、、もう4ヶ月が経ちます。 また他の子が妊娠したと知ると嫉妬で悔しい、素直に喜んでおめでとうと言えないと。不妊不妊と話を聞くこちらも毎日となると疲れてきます😓 旦那さんへも同じように愚痴っているみたいで、週に1、2回は泣いているとのことです。旦那さんも大変、、、 また仕事のストレスも同時に愚痴られており、次第に仕事のストレスが不妊の原因では、、、と思い込むようになられました。福利厚生などに関してはホワイト企業であり、ストレスは人間関係にあるようです。有給は全て消化しており、毎月有給を使っておられます。たまたま使いたい日が忙しく、ダメと言われただけで、(別日にちゃんと取ってます)かなりイライラをぶつけられましたが、こちとら有給消化なんて法律にある5日間を消化するのみであとは1、2日取れたらいい方です。それを心に留めながらひどい会社だねーとお返事しています。(自分が1番しんどいと思っている子なので、事実であっても本当のことを言うと張り合ってきてるなど思われて厄介なので) そしてついに12月末で仕事を辞めると決めたようです。 やりたいこともなく、妊活に励みたいから少しお休みして専業主婦をすると言っていますが、お金も欲しいから少ししたら働きたいと言っています。それはいいと思うのですが「こんな奴雇ってくれるところなんてない、、、」と自虐を言ってくるので、そんなことないよと言うしかなく、、、 ただ、妊娠して安定期に入ってから少し働いて産休入りたいと自分の都合のいいように言っているのでそれは難しいだろうとは言っています。福利厚生がしっかりしている今のところでもう少し頑張って産休育休などの手当をもらう方がいいと思うと何度も言いましたが、彼女の耳には届かなかったみたいです。今の仕事を辞めればストレスもなくなり妊娠できると思っているみたいです。授かりものなので本当にいつになるかは分かりませんが、、、 探せば妊活中の人でも雇ってくれるところはあると思いますが、(あまりはじめから妊活してます!とはアピールはしない方がいいとは思いますが💦)新しいところで慣れない仕事を始めて、妊娠も同時にする可能性だってあります。やはり働き始めで休みにくい、慣れない仕事のストレスが出てきたりとある程度起こることは目に見えてます。バイトは?というとプライドが許さないのか、嫌みたいです。 いっそ子供がある程度大きくなるまでは専業主婦でいたら?と言うと、お金貯めたいと、、、 何を言ってもああ言ったりこう言ったりで、もうお手上げです🤷‍♀️笑 メンタル弱々だと思いますよね 笑 長々と失礼いたしました🙇‍♀️ わたしも吐き出さないとちょっとキツイのでこちらで書かせていただきました。

妊娠メンタル人間関係

呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/12/23

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

相談できる相手がいてついついその人に話してしまいがちですが、1歩引いてみれば、主にその人にしか話せてない分、溜まってるんでしょうね。 そして相手のことは考えてないような印象を受けました。 友達の関係じゃなくても、吐き出していくこと大切だと思います。 メンタル強い人でも弱い人でも、愚痴ばかりや自虐ばかりは疲れてしまいます。 適度に発散しながら、お互い聞き手役やっていきましょう、、、😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

以前妊娠について相談にのっていただいた者です。その節はありがとうございました。順調に経過し、もうじき産休に入るところです。また相談なのですが、産休入る前に病棟のスタッフにお世話になったお礼の品を渡そうと思うのですが、菓子折りを皆さんでという形にするか、1人ひとりに小さいものでも包んで渡すの形がいいか、どちらが良いと思いますか?

妊娠ママナース正看護師

キャラメル好き

精神科, ママナース, 病棟

72020/12/18

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

ご懐妊と、間もなく産休おめでとうございます☆ 病棟のスタッフは何名ですか? 私は一人目の妊娠の際は、たくさんお世話になったので一人ずつにプチギフト&手紙を送りました。 二人目の妊娠のときは、上の子もいて時間がなかったのもありますが少しお高めのお菓子詰め合わせをどーん!とお渡ししました。 どちらでも問題ないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き方や、転職を考えている者です。 現在のコロナ禍の中で 残業なく働けている方がいらっしゃいましたら どんな病院や施設、クリニック等でお勤めですか?? また正社員かパート等も、もし良ければ教えて頂きたいです💦

循環器科保育園リーダー

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

162020/12/19

つるこ

小児科, 保育園・学校

初めまして。 わたしは保育園看護師をしています。保育園としては2か所目ですが、残業はほとんどありません。書類整理などで残っても30分くらい。ちなみにずれ勤はしていないので、9時〜18時の拘束です。 以前勤めていた保育園は、わたしがいた頃はずれ勤なしだったのですが、今は8時〜20時半の中でずれ勤があるそうです。 病棟勤務よりはお給料は下がりますが、クリニックなどでパート勤務よりは貰えてます。地元のクリニックの正職求人のお給料よりも高かった……(´-﹏-`;) 体調不良時などでの早退やお休みも取りやすいです。保育士さんは、産休·育休中の方もいます。年末年始も保育園がお休みになるので、29日〜3日までお休みです(^_^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師として働きながら妊娠出産子育てを経験された方いましたら、大変だった点、後悔した点、アドバイスなどなどお聞きしたいです。現在看護師2年目で妊活中です。

妊娠2年目ママナース

おつぽよ

整形外科, 病棟

42020/11/08

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

現在妊娠8ヶ月です。 病院にもよると思いますが私は未だに月に5回は夜勤入れられてます。笑 力仕事は変わってくれるからありがたいけど忙しい時とかは申し訳ないなーと思う日々ですね。ただ後悔はないです!

回答をもっと見る

夜勤

妊娠超初期なのですが、師長をはじめ、病棟のみんなにはいつ頃言うべきか迷ってます。整形外科で働いているのでレントゲンに行くことが多く不安があるので早めに言うべきかとも思いますが、今のところ体調も悪くないので夜勤は続けていきたいです。周りに気を使わせてしまうのであまり早くに言いたくない気持ちもあって悩んでます、アドバイスよろしくお願いします

整形外科妊娠夜勤

おつぽよ

整形外科, 病棟

42020/12/15

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

いつ、体調が悪くなるか分からないので上長には報告しておいた方がいいと思います!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いているママナースの皆さん、月収はおいくらでしょうか? お子さんとのお時間は満足に取れていますか? 今年東京から宮城県に引越しをした者です。 引越し前から妊娠しており、引越し後は専業主婦をしていました。無事に出産を終え、来年4月から就職を目標に就活中ですが働き方に悩んでおります。 産休育休ではなかったため、経済的な理由で生後半年程で保育園に預けなくてはならず、正直かなり寂しいです。 できる限り側にいて育児に専念したい気持ちが今は強いのでパートにしようかと思っているのですがパートとして働いたことがなく、調べては東京との給料の差に驚いてしまい上手くいきません。 (その他、年間休日がとても少ない職場が多い、車がないと通勤が厳しかったり、電車の本数の違いにまだ慣れません/定時退勤できても電車を20分ほどまたなければならない、など。) 優先順位としては①子どもとの時間、②給料、③やりがい という感じでパートで週4日ほどから働けたらと言う気持ちですが 諸々差し引かれて手取り10以下ですとなかなか厳しいと感じるものがあり、沢山の求人をみながら頭を悩ませる日々です。 ゆくゆくは常勤で働くつもりはありますし、パートから常勤になれたらとも思っております。 ワークライフバランスを大切にしたいのですが、 ママナースの皆様、同じように産後の働き方に悩んだ経験のある方、「自分はこうだったよ!」などの体験談、アドバイスを頂けますと幸いです。 文章が分かりにくかったら申し訳ありません。

手取り派遣求人

ビオスリー

ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 回復期

62020/12/10

はる

ママナース

私は、三人目の復帰時は正社員だったんですが、子供との時間を増やしたいのと、子供の体調不良で休む事が多かったのでパートに変えました。1日7時間、週4日で、手取り10くらいです。私は、給料よりも子供との時間を優先しました。 来年から上の子が小学生になるのですが、勤務時間をもっと減らしたいと考えています。 子供が大きくなったら、もっと働くつもりです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊娠しても病棟続けられますか?イライラして患者にあたりそうです、、

妊娠病棟

ほのか

整形外科, 病棟

02020/12/11
看護・お仕事

妊娠中も訪問看護で働かれていた方は何週くらいまで働かれていましたか?

妊娠訪問看護

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

42020/12/10

きむ

新人ナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして!産休まで働いていました!でも基本1人が当たり前なんでムリせず人それぞれと考えた方が無難かと。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

こんばんは。 現在妊娠3ヶ月突破中の初マタです。 悪阻がひどく、介護施設勤務で 仕事中のお腹の張りもある為 診断書を1ヶ月半ほど休業と書いて頂きました。 上司に連絡をしたところ とても曖昧な態度を取られました。 人手不足なのはわかっていましたが とてもショックです。期待していた私も私ですが、、。 やはり、良い顔はされないものなのでしょうか。 診断書を出した際、皆さんはどのように言われましたか?

介護施設妊娠人間関係

もな

内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科

22020/12/08

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

妊娠おめでとうございます。 前職は、人手も少ないこともあり 妊娠報告も え、、?という 反応でしたが、切迫早産になり産休を1ヶ月早めて休みました!その時は嫌なことは言われませんでしたが、疎外感みたいなものは感じました。 でも、赤ちゃんのことを考え今は気にせずゆっくり休めることを優先していいと思います👶🏻✨お体に気をつけて下さい✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職後、仕事ができないとさんざん師長にこき下ろされ、それだけほかの人に迷惑かけるくらいなら(自分も自信ないし)と、ボーナス削って日勤専従になってた。 今度は、妊娠したスタッフがいるから「お願いがあるんだけど~」と夜勤してほしいと頼まれ、前回同様に断ったら、「小さい子どもがいる人でも夜勤してるし、コロナの宿泊施設に人も出さなきゃいけないのに、何考えてるの?」的に逆ギレされた。 もう、本当に辞めたい。

ボーナス妊娠師長

病棟, 一般病院

32020/12/07

ふくどん

その他の科, 病棟, 一般病院

上司の方の理解が足りないように感じました。どういうサポートや協力をしてもらえば夜勤に入れるかをもう一度上司と話し合い、いい反応が得られなければ辞めていいと思います。 周りの環境がどうあれ、ふらしさんが納得できる働き方ができないなら辛いし、せっかく積み上げてきたキャリアも生かされずもったいないですよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

6月に家族挙式の予定でしたが、コロナの影響もあり11月に延期に変更をしました。 しかし、コロナの影響が長引き収束も見込まれないため、旦那から夫婦のみで挙式する?という提案がありました。 理由としては、私がどうしても京都の下鴨神社で白無垢を着たいこと、妊娠する前に挙式だけは終わらせたいという長年の考えなどがあり、私の気持ちを汲み取ってくれた結果が夫婦のみで挙式をあげることでした。 しかし、私の親族からはもちろんブーイング。 母は「挙式は家族みんなでやるもの。だから、認知が酷いおじいちゃんはショートステイを頼んで行ける人だけで行く予定でいる」と言われました。 もちろん私もみんなに晴れの姿を見て欲しかったのですが、高齢者である祖父母の体調のこともありました。でも、私は家族一人も欠けることなく参加して欲しいという気持ちがどうしてもあり、誰かがいないのであればもう夫婦だけでやる!と半分いい加減な気持ちになってしまっています。(延期もありややイライラしてします…) 同じく延期となって困ってることとか同じ境遇の方いませんでしょうか(´×ω×`)

旦那家族妊娠

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

42020/08/25

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

親しい友人が全く同じ境遇です。 同じく11月挙式予定。規模は小さくし、家族は自由参加という形をとりました。遠くに住んでいる祖父母は、そのまま死んでもいいから晴れ姿をみたいということで、参加するそうです。正解のない選択なので難しいですよね。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年1月出産予定の妊婦です。初産です。 立ち会い出産希望でしたがコロナで叶わず、、、 お産に1人で臨める自信がありません、、、 現在切迫早産で入院中でお産の人がくるたび頑張って痛みに耐えている声を聞いて恐怖でしかないです、、 コロナ禍で立ち会い出産できず1人でお産に臨んだ方、 または立ち会い出産できないところで働いていらっしゃる助産師さんや看護師さんいらっしゃいますか? なにか乗り切れるアドバイスをください!!! ちなみに痛みには強いほうだと自分では思っています、、

産婦人科妊娠ママナース

わか

病棟, 脳神経外科

22020/11/28

@

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 終末期

初めまして、5月に出産しました看護師です。妊婦健診から、ずっと1人で、退院日まで家族にも会えませんでした。陣痛中も分娩時もマスク着用でしんどかったですが、赤ちゃんも一緒に頑張ってると助産師さんに言われなるべく声を出さないようにしてました。声を出すと赤ちゃんがしんどくなるので。自分だけしんどい訳じゃないと言い聞かせのりきりました。アドバイスになってないですがすみません。。妊婦さんはいっぱいいるのでコロナ禍で出産するのは自分だけじゃない、しんどいのは赤ちゃんも一緒と言い聞かせてみたらまた違うのではないでしょうか😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中の退職について 妊娠中、つわりや出血等様々な理由で退職した場合、育児給付金は貰えないですよね? 何か代わりにもらえる手当て金などはあるのでしょうか?

産休手当育休

あみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析, 検診・健診

42020/11/26

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

あみさん初めまして⭐️ 私も妊娠中に退職しました🙂 そのときに事務の方に教えてもらったのですが、 ◎育児給付金は貰えない ◎退職時に傷病手当金など申請しており、継続して主治医が診断書を書いてくれるなら産前6週までは傷病手当金をもらえる の2点です。但し、傷病手当金申請は働けないことを証明するものなのでそれを主治医が退職してからも継続して書いてくれるのかは相談になりますし、まず傷病手当金申請を退職日までしていることが大前提のようですが😢 詳しいことは全国健康保険協会に問い合わせてみるといいかもしれないです♡♡ 分かりにくかったらすみません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談させていただきたく初投稿です。 私は32になり、既婚、子なしです。 経験年数は11年、現在の職場は5年目になります。 そろそろ子どもが欲しいと思っていますが、転職も希望しています。 というのも、緩和ケアで働きたいという気持ちがあり、その病棟のある病院に転職したいと、昨年から思っておりました。ですが、そろそろ子どもも欲しい……贅沢な悩みです汗 転職を優先した場合、職場に慣れるためにも数年は子どもを作るのは先になると考えており、それなら今の場所に残って子育てを優先した方がいいかな、とも考えていまして、なんとも答えが見つからないのです。 新しい職場に、これから子ども作ります!と言えたとしても、雇う側からしたら戦力としては少し微妙になってしまうかもと思うと、今の職場に残る方がいいのか…… 皆さんならどうされますか?

離職休職妊娠

のん

内科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析

42020/11/28

N.SHIORI

ママナース, 一般病院, オペ室

子供が二人おり、現在育休中で1月から復帰予定の者です! 看護師としてやりたいこともあるが、子供も考えている。。 悩むところですよね😰💦 私の考えになってしまうのですが、私だったら子供を優先に考えます。看護師としてやりたいことはこの先いくらでも出来るとは思いますが、子供はそうはいきません。「子供は○○が落ち着いてから」と子供なんていつでも出来ると思って、いざとなるとなかなかできない。。あとになって後悔をしている人を今まで見てきました。なので、まずは今の職場で子供のことを考えてみてもいいのかなと思います😌💓

回答をもっと見る

健康・美容

受動喫煙でも月経不順になりますか?

産婦人科妊娠看護学生

TMM

新人ナース, 病棟

22020/10/02

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

副流煙の方が体に悪いっていわれてますよね。なので、受動喫煙も喫煙と同じような影響はありますよ。 タバコは百害あって一利なしです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

閲覧して頂きまして、ありがとうございます🙇 先日妊娠が発覚し、昨日まだ約4w目と言われました。 今夜勤も入っているのですが、体調がずーっと優れないのと、今度職員検診で胸写があることによって、胸写は受けれないことから、今日、看護師長さんいらっしゃったのですが、明日胸写を受けれないことを報告しようと思いますが、理由は?と当たり前ですが聞かれると思います。 自分としては安定期に入るまでは上司に報告はやめておこうと思いましたが、やはり妊娠を伝えるべきでしょうか? また伝える際に何とお伝えしたらよろしいでしょうか? 助言、アドバイス、何でもよろしいので皆様のご意見等をお聞かせください🙇 文章がおかしくて申し訳ございません🙇

介護施設妊娠人間関係

あんな

老健施設

42020/11/19

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

安定期入るまで…と言わずにすぐ報告でいいと思います! 体調が優れない時はこれからも出てくるでしょうし、早めに伝えてあれば体調不良時も早めの対応してもらえると思います。 4週だとまだ心音の確認はまだでしょうか…? 「まだこれから心音確認する段階なのですが、妊娠がわかりました。」とかでいいのではないでしょうか。 寒くなってくるので、お体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職し結婚したばかりなのですが、どの程度の期間働いてから産休を取るのがよいでしょうか?最短では入職後1年後から取る事ができます。転職してすぐ妊娠は印象が悪いですよね。

産休育休妊娠

ぽてこ

内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期

42020/10/02

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

どうしても看護師のキャリアと女性の適齢期は重なります。妊娠はいい事だから悪くないですが、ただ戦力欲しく雇われたなら、妊娠してもリーダー業務とかお腹が大きくても出来るデスク業務がある部署なら印象は悪くないかもしれませんね。 でも無理は禁物です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数日前から腹痛が持続しています。臍から5センチくらい上を中心に腹部全体的、強いて言うなら胃の痛みかと思われます。 排便は1日1回あり軟便と硬便どちらも出ます。腹痛は我慢できるレベルでトイレに駆け込むほどでもないです。いつもよりガスが頻回に出ている気がします。排便がありますが、便秘の時のような匂いでいつもより臭いです。あと症状といえば残便感、腹部膨満感です。 吐き気などはありませんが食欲もあまりなく、若干の気持ち悪さと身体の倦怠感があります。今日は仕事休みだったので一日中寝ていました。 妊娠の可能性はありません。 過敏性腸症候群かと思われましたが、やはりきちんとみてもらったほうがいいでしょうか。。先月は2回ほどお腹を下して、夜間救急でct取ったら下行結腸が浮腫んでいると言われました... 祖父はスキルス胃がんで亡くなっており、両親の親族両方癌が多いので気になります...

妊娠

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/11/17

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

身体の不調は大きい小さいに関わらず診てもらった方がいいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休中、育休中に在宅ワークなどの副業をされていた方はおられますか? 手当は貰えますが、やはり実際に収入が減るとなると家系的にも痛いなぁと、、、 産休中、育休中にしていたお勧めの趣味やお仕事などがあれば教えて欲しいです!また、もっとこれしとけば良かったなぁと思うこともあれば是非コメント下さい!

産休手当副業

 こつぶ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

42020/11/14

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

夏に1人目を出産し育休中です。2ヶ月に1回しか手当が入りませんし、家事や子育ても2、3ヶ月すれば少し余裕が出てきました。 私はフリマアプリやクラウドワークスアプリ、CODEや楽天パシャなどでコツコツポイ活しています。 副業と言っていいほど稼げませんが時間の有効活用にはなるかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟で働いている妊婦さんはよく切迫になってる印象です。 今は日勤だけですが、私も妊活するにあたって妊娠したからやめるということは非常識になってしまいますか?子宮が弱く、妊娠しにくい体質なので、妊娠したら、私はすぐにやめようと思っています。

妊娠病棟

くまたん

外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期

22020/11/15

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私は不妊治療を2年行い、この夏に赤ちゃんを出産しました。 春まで夜勤4回、産休前までは夜勤1回しましたが、妊娠8ヶ月目までは何とか大丈夫でした。 同時に同じ職場に妊婦さんは3人いましたが、A子さんはつわりで2ヶ月入院して日勤のみ、B子さんは妊娠5ヶ月まで夜勤してそれ以降日勤のみ。C子さんのお母様は切迫体質だそうでしたが、タイミングや卵管造影など行い授かり、日勤しかしてませんでしたが切迫早産疑いで2回入院してます。 全員妊娠中のトラブルはありましたが今年4人とも同級生の赤ちゃんを産んでいます。 看護師はストレスフルで重介助も多いからお腹に負担をかけてしまいます。妊婦さんを気遣ってくれる職場環境(移動や入浴介助は免除やリーダー業務メインなど)であれば働きながらも大丈夫かと思います。 くまたんさんの体質もありますから、授かった赤ちゃんのことを優先に働くことは非常識では無いと思いますよ。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

409票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

485票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.