妊娠検査薬で検査をしたところ陽性がでたので産婦人科を受診しましたが、妊娠はしているけど胎嚢が見えないと言われました。自分で計算したところ5週は経っています。また来週受診してくださいと言われましたが、もし正常な妊娠じゃなかったら?と、とても不安です。私は昔から生理不順で毎月生理は来るものの、月初めだったり月終わりだったりとバラバラでした。不順でも大丈夫なのでしょうか?
産婦人科妊娠
なるお
整形外科, 外来
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
生理不順だからこそ、今回胎嚢が見えなかったんじゃないでしょうか? だいたい生理28日周期で計算が出されることが多いので、排卵が遅れていると計算上は5週でも、実際は1週間遅れの成長だったりします。
回答をもっと見る
妊娠中の看護師についてなのですが… 妊娠中トラブルがありお休みをしていた方が 来月から復帰するそうです。 その話を昨日師長にされたのですが先輩達が そんな状態でこられても困るしなにができるの? 急性期のここにきたってできることない 気を使うしいない方がいい など悪口を言っているのを聞いてしまいました。 私は去年結婚しそろそろ妊活しようかなと 考えていたところでした。 なので待遇良くないだろうし悪口をいわれるのが 目に見えています… 皆さんの職場で妊婦さんはどんな仕事を されていますか?
妊娠結婚師長
na
外科, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
力仕事以外は普通通りしていましたよ! 受け持ちもしていました。きついときもあるけど、自分でタイムスケジュールを組んでちょこちょこ座って休憩を挟んでいましたね。 トラブルとは切迫とかでしょうか? 辞めてしまったら育休中の手当金などがもらえないので、自分も子供も大変になります。気遣ってくれる人がいたり配慮してもらったら感謝の気持ちを忘れずに働けばいいと思いますよ!
回答をもっと見る
人工妊娠中絶のあるクリニックに転職するかもしれません。 周産期病院で術前、術後管理は経験済みです。 手術についたことがないため、勉強したいのですが、オススメの本はありますか? クリニックなどで経験された方がいらっしゃれば、術前から帰宅までの流れや注意点を教えてください。 メンタルヘルス、出血、意識レベル、感染などを注意すれば良いですか?
術後産婦人科妊娠
ともも
産科・婦人科, ママナース
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
産婦人科のクリニックに勤めています。 おそらく病院によって処置内容は違うと思います。 総合病院にいた時は1泊2日入院の全麻手術でした。 今は9時来院、エコーで確認してラミケン3mm1本頚管内に入れて腟内にガーゼ1枚挿入し、控え室へ。午前の外来終わりに静脈麻酔で手術(手術自体は15分くらい)子宮収縮剤が入った点滴投与しながら意識覚醒後酸素終了、出血、バイタル等問題なければ控え室へ。夕方自尿確認後退院しています。 処方薬の飲み方や次回受診日の確認、出血・腹痛・発熱時には1度電話連絡もらうなどの注意点はスタッフが話しています。 病院によってメンタルケアもしているかもですが、うちは特にしていません。表出があれば聴きますが…。 クリニックのやり方を覚えていく形になるんじゃないかと思います
回答をもっと見る
国立病院機構で働いている現役看護師です。 先日結婚したのですが子供が欲しいと考えています。 いずれ転職したいと思っているのですが、町のクリニックや美容クリニックなどでも産休育休は取れるものでしょうか? それか国立病院機構で産休育休を取得してからクリニックなどに転職した方がいいと思いますか?
産休育休妊娠
もりなが
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして!コメント失礼致します。 産休は必ず取らなければいけないという法律なので、どんな職場でも基本的には取れます☆ 問題は育休です! 育休も法律上どこでも、とることができますが、職場によっては取らせてくれない職場もあるかもしれません。 一番重要なのは、休暇中に手当出るかどうかです!! 産休中は産休手当が出ますが、育休中の手当は、その職場で1年以上働いている人しか貰えません、、、。 ですので、転職して数ヶ月で妊娠、、、というのは、職場に迷惑がかかるだけではなく、自分も手当を国から貰えず完全な無休状態になってしまいます。 クリニック等でも産休育休は完備されているかと思いますが、転職の時期&子作りの時期は予め考えておいたほうが良いですよ☆
回答をもっと見る
妊娠しながら仕事を続けてきた人に質問です。妊娠しながらの仕事は大変ですか?また周りの看護師の気遣いなどはありましたか?看護師は早産や流産が多いと聞いており不安です。妊娠中の働き方や体調の変化など聞けたら嬉しいです。
妊娠内科人間関係
もりなが
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
身体は疲れやすく、メンタル面でも普段何気ないことが重いことに感じて中々にストレスは溜まると思います。 気遣って体交やおむつ交換などの重労働をかわってくれる方もいらっしゃいますが、時には妊娠を妬む人だと当たりが強くなったり…と辛いこともあります。 体調に合わせてシフト調整をしてもらったり、主治医に母性健康管理指導事項連絡カードの記載をして貰えば良いと思います。 安産をお祈りしています!
回答をもっと見る
4月から助産学校に通います。 先日入学前の事前課題が来ました。 その中の1つに妊娠期・産褥期・新生児期に必要な保健指導の項目と具体的な指導内容を調べる課題があります。 私の持っている教科書や参考書、ネットで調べてもよく分かりません。 経験のある方がいらっしゃったら、参考書があれば教えて頂きたいです。 また保健指導の項目だけでも教えていただけませんか?
教科書参考書妊娠
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
これ色々のってますよ😃 バージョン変わって表紙の色が違うと思いますが…
回答をもっと見る
不妊で、内服と注射を使用してのタイミング法が開始になったのですが、、なかなか妊娠せず。。 療養休暇中のスタッフや妊婦さんが日勤になった分の夜勤は残りのメンバーで回すので、夜勤回数も増えてタイミングが取りづらいです。 (人員が確保できない病院が悪いのであって、夜勤免除の人たちは何も悪くないです。) 妊活のために日勤専従にしてもらった、とか退職した。という方いらっしゃいますか? 周りがどんどん妊娠していって置いていかれる感じがつらいです。
妊娠退職夜勤
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私も不妊で内服と注射とタイミング法を1年以上して妊娠できずでした。夜勤でタイミングを逃した月もあり、夜勤回数は月4回(二交代の場合)以下にして欲しいと相談しました。 不妊治療1年半頃に卵管造影をして半年は妊娠しやすいゴールデン期があることを知り、卵管造影したら2ヶ月後に授かりました😊同じ職場の看護師2人も卵管造影した1ヶ月後には授かったので、もっと早くに卵管造影すれば良かったと思いました。 卵管造影して半年過ぎても難しいようであれば勤務形態を変更しても良いかもしれませんよ😣
回答をもっと見る
現在5ヶ月の妊婦ナースです。責任者が出来る年です。 内科混合病棟で働いています。 妊婦と言うこともあり、先輩、後輩ともに色々と気遣って頂いている状態でとても有難い毎日です。 しかし、上司の勤務メンバーの采配?の仕方に疑問があり、質問しました。 ・夜勤4人体制 ・45~50人入院 ・急性期内科混合 と言う病棟で働いているのですが、 次の夜勤のメンバーが、1年目、2年目2人、私なのです。 私以外のスタッフが年下、看護師歴が下なのは良くあることなのですが、あまりにも下すぎるというか… それに加えて、急変対応もしたことがないスタッフばかりでとても不安です。 私が健康体であれば何でもする気持ちで挑めたかもしれませんが… このメンバーに対して意見を言うのは間違っていますか?😭 事故が起こらないとも限らず不安です…
6年目後輩妊娠
むねむね☻
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
はやめに夜勤免除した方が安全そうですね🤗
回答をもっと見る
妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。
休職急変妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁
回答をもっと見る
4月から入職した新人です。 予期せぬ妊娠をしてしまいました。 本来ならおめでたいことで嬉しいはずなのに、"新人のくせに"とか思う人が多いだろうな…報告したらみんなからの当たりも強くなるんだろうな…途中でいなくなるなら教えなくていいや…など思われてしまうと思うと不安がどんどん大きくなります。産休育休が取れたとしても、新人のうちに入るから明けたら戻りづらいなって考え、師長さんにだけ報告して、辞めようかなとも考えています。 どうしたらいいと思いますか。
妊娠先輩新人
そら
外科, 新人ナース
あんのん
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
おめでとうございます㊗️ 私は状況は違うのですが、看護師1年目の途中から体調を崩して2年目になるはずの今現在も休職しています。 私も現在も休んでいる身でいるので戻るとしてもとても戻りにくい状況ですが、一度復職して今後を話し合う予定ではあります。今は看護部付になってます。病院によってはある程度休むと病棟付から看護部付になるので復帰時に異動を願うか、配属された病棟で事情を少し話して一から教えてもらうという手もあると思います。 まずは、お体大事にしてくださいね。ご無理なさらずに!
回答をもっと見る
ママさん訪問看護師さんがいらっしゃいましたら、お伺いしたいです☆ 私は、半年くらい前に、病棟から訪問看護師になりました! 転職したばかりなので、一年はひとまず予定していないのですが、、、 既婚で30代後半で子どもは欲しいです。 自転車のみの訪問看護師で、妊娠出産された方がいらっしゃれば、どのように妊娠期の仕事を過ごされたかお伺いしたいです☆ うちの管理者さんは、産休に入るまで普通に自転車乗れるよー!と仰るのですが、本来は妊婦はあまり自転車に乗らない方が良いですよね、、、? 早産流産しやすい体質だと医師に言われているので、不安です↓ 訪問看護の仕事はとても好きなので転職は考えていません。 体験談が伺いたいです!
妊娠訪問看護子ども
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
uno
精神科, 訪問看護
ママさん訪問看護師です。 体験談ではないのですが… 妊娠中の業務内容については、主治医にも相談しながら、管理者と密に話をして配慮していただく事で、問題はないかと思います。 好きな仕事を継続できる自分なりの工夫を見出してくださいね。 応援しています。
回答をもっと見る
今年の6月に出産し、現在育休中です。来年の4月に時短復帰予定です。 第二子をいつごろにするか悩んでいます。早めに欲しいとは思っていますが、復帰すぐの妊娠は周りによく思われないだろうと思いまして...復帰一年後に妊活が妥当でしょうか?復帰してすぐに妊娠した方はおられますか?周りはどのような反応でしたか?
育休妊娠
ほほ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 大学病院, 透析, 保育園・学校
たろう
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
復帰すぐに妊娠したスタッフがいましたが、周りも特に何も思うことなく素直におめでと〜!って感じでしたよ(^^) 私自身も結婚したときに1人2人ぽんぽん産んで早く戻っておいで!って言われました(^^) ご主人とお話している家族計画を優先していいと思いますよ!
回答をもっと見る
妊娠19週で、コロナ受け入れしてない病院で病棟勤務しています。 今日妊婦検診で、患者と関わらないデスクワークなどの業務に変えてもらうように指導されました。 また母子健康管理指導事項連絡カードも無理矢理書き渡されました。 内容は「感染の恐れの低い作業への転換または休業(在宅勤務・休業)」です。 産院もコロナを持って来られると困るから、できないならここで産めないかもしれないと強く言われました。 いまでも熱発してpcr検査結果待ちの患者などは、受け持たせないよう配慮してもらったり、以前出血したためオムツ交換や体交も変わってもらってやっている状況です。 こんなに配慮してもらっている中でまた言い出すのは気が引けるし、そもそも入職して半年しか経ってないので有給も少ないです。 また小さな病院なので、急性期病棟、回復期病棟、外来くらいしかありません。患者と関わらない業務なんてないと思ってしまいます。 このような状況になった方いらっしゃいましたら、どうされたか教えていただきたいです。。。
妊娠病棟
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
ともママ
看護多機能
産科の指示なら従うべきです。子供を守れるのはあなた自身です。色々配慮してくれる職場ならきっといいようにしてくれるのではないでしょうか。産休まで3ヶ月ほどなら、いつ抜けてもいいように考えてくれているはずですよ。 私の経験ではないですが、看護部で事務仕事したり、カルテ整理したりしている人はいました。 くれぐれもご自愛ください。
回答をもっと見る
妊婦の特別休暇(有給)についての質問です。 現在妊娠8ヶ月、あと1ヶ月もしないで産休に入りますが、コロナの陽性者も病院で増えだしており、次第に不安になってきました。 しかし人手不足が明らかな職場なので認められそうにはないです。。 実際にお勤め先で特別休暇もらえた方等いらっしゃいますか??
有給産休妊娠
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
去年7月上旬〜育休中です。育休に入る事で前々年度の有給が消滅してしまうので、4月に上司に有給を消化したいことを相談しました。月3回が上限で取れる有給(看護部長の許容範囲内)らしく、月1〜3回は使ってくれました。まとめて取れないから分散して使いました。残り1ヶ月しかありませんが、相談するとしないでは違うと思います。私はコロナ禍でここまで頑張って働いたし、育休明けに同じ職場に帰れるとは分からないからと割り切ろうと思って相談しました。
回答をもっと見る
施設で看護師をされている方に質問です。 妊娠中、夜勤はどうされていましたか? おむつ交換や移乗などの業務など身体に負担がかかる場面が多い中、どう夜勤をしていたかも知りたいです!
妊娠施設夜勤
瑠夏@看護師ブロガー
リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設
りか
その他の科, 介護施設, リーダー
妊娠中の施設経験はないのですが、私の働いている施設では、完全に看護と介護が独立しているので、ほぼオムツ交換や移乗はありません。 夜勤でも、そういったことは介護士さんの役割で、看護師は薬や健康管理、救急対応などです。 お役に立てれば幸いです。
回答をもっと見る
育休後退職する予定のものです。元々急性期病院で4年間病棟で働いていましたが、双子妊娠し、出産後世の中がコロナ禍になったこと、育児との両立の困難になったことにより、なくなく育休後退職することにしました。もう少し落ち着いたら育児をしながらの看護の仕事をしたいと思っているのですが、派遣、クリニックなどのパート、非常勤など、様々な形の働き方があると思うのですが、同じ状況の方はどういった形で看護師として働かれていますか?
派遣育休妊娠
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
双子ちゃんのご出産おめでとうございます。 そして毎日の育児お疲れ様です。 私は産科のクリニックで働いています。 体験談ではありませんが、同じ職場のママさん方は夜勤ありの常勤で帰ってくる方もおられますし(最初は日勤のみで、2ヶ月?くらいで夜勤再開、夜勤は月2回以上の独自ルール)、パートさんで月15-17日入られてる方もおられます。 収入もあるとは思いますが、夜勤中旦那さんかご実家等お子さんを見られるかどうか、などによって働き方を変えてあります。 病院にもよるとは思いますが、パートさんはもちろん、常勤でも小さいお子さんのお迎えなどがあるママさんはできるだけ定時ダッシュされてますね。
回答をもっと見る
現在日勤業務のみの正社員として働いていますが、仕事負担がとても大きく、毎日残業続きで家に帰り着くのも21時。そして通勤も月3万程高速代使用しても片道1時間。 ですが残業手当も通勤手当もほとんど出ていません。 現在は主人が平日子供の迎えに、夜ご飯の準備もしてくれ大変助かっていますが、流石に申し訳なさでいっぱいになっています。 現在2人目妊娠中の為、育休を取得しその後はパートに変更し、後々家の近くでの転職を考えています。 (時短勤務はできないと職場に言われました。) 育休明けの復帰から半年程度働いたら転職しようかとも考えましたが、病院側から、最低1年以上は働かないと辞めさせられない。と断言されました。 育休取得する場合、やはり1年程は最低でも働かないといけないのでしょうか? ご意見頂ければ助かります。
手当明け育休
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
chell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
お子様が居て21時に家つくのも大変ですね…お疲れ様です✨ 私のところは1年以内に辞める場合、育休中に病院が負担してくれていた社会保険料を払わなければなりませんが退職は出来ますよ😊 就業規則は病棟にありませんか?? 一度確認してみてください😊
回答をもっと見る
妊娠発覚後、仕事を続けましたか? わたしは、正直体を優先したいので辞めてもいいかなと思っています。または、パートに変更する。 クリニックで正社員として働いていますが病院と違って辞めてもキャリアというものがないのでいいかなと感じてしまいます。 みなさんはどうしましたか?また、クリニックで働いていたとしたらどうしますか? また、産休をとるメリットってなんでしょうか?
妊娠クリニック
たぬぽん
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
なーさん
3人子供がいます。産休を取ると出産手当金という手当て金が雇用保険から出産一時金とは別に貰えました。私は当時年収500万円くらいでしたが手当て金が100万円くらいでした。その他に出産一時金が40万位もらえましたので、出産で働けない分がまかなえました。早めにパートにするとその金額が減ります。私なら出産後お金はたくさんあっても困らないので産休を取って、復帰してやっていけなそうだったらパートや退職を考えます。妊娠で体調不良でなければ頑張ってみると赤ちゃんのものたくさん買えますよ。お大事になさってください。
回答をもっと見る
現在妊娠5ヶ月です。 子育てを経験され育休取得後復帰したママさんにお伺いしたいです! どれくらいで復帰されました? 保育園は妊娠中から予約?してましたか? 初めての妊娠でどうしたらいいか分からず。参考にさせていただきたいです。
育休保育園妊娠
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
どのくらいで、復帰、うんぬんよりも、4月入園しか、チャンスがないのです。 皆様、妊娠中から、保育園見学に行っています。 私の場合には、近所の公園を片っ端から見学に行き、保育園で遊ばせている保育士の対応を見て、評価していました。 すみませーん、どちらの保育園ですか? とか聞いて採点してましたよ😅 子供に怒鳴る保育士もいたりして、ここは絶対に無し!と思っていました🥵
回答をもっと見る
妊娠7週目、心拍確認出来ました。 上司への妊娠報告を今していいか悩んでいます。 本当なら流産リスクがまだ高いこの時期は見送りたいのですが、つい先日もコロナかもしれない患者の対応を誰がするかとスタッフ間で話をしており、候補に上がっていました。 数年前流産経験もあり、でも今は早過ぎるのではないかなど色々考えて答えが出ません。 皆さんのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。
透析室透析受け持ち
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
ちゃんこ
一般病院, 透析
コロナ禍でなければ心拍確認してから!と言いたいところですが、受け持つ可能性があるとなると、やはり『今』するのがベストかと。赤ちゃんを守れるのは自分しかいませんし 何かあった時に後悔しても遅いからです。 あの患者と関わったけど大丈夫かなって出産まで不安な気持ちで過ごすには長すぎますし。 先ずは師長さんに話し、スタッフへの報告のタイミングを相談してはいかがですか。 どうぞご自愛ください。
回答をもっと見る
デキ婚、授かり婚は恥ずかしいですか? 同僚がデキ婚し、今妊娠しています。忙しい病院ですが、普段通り働いています。 先日先輩が、デキ婚は恥ずかしいし、常識ない、と話してるのを聞きました。私はそんなふうに思ったことがなかったので驚きました。 皆さんはどう思いますか?
妊娠先輩病院
とん
美容外科, クリニック
はる
ママナース
でき婚を批判する人は、うらやましいのでしょう。 私は何とも思いませんよ(^o^)
回答をもっと見る
産後直後に子宮底が、臍下1横指の患者さんがいます。(ペーパーペイシェント) 考えられる原因を教えていただきたいです。
産婦人科専門学校妊娠
なん
学生
ふくちゃん
内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU
子宮底が高いのは子宮復古不全が考えられると思います。 例えば ①胎盤や卵膜の一部が子宮内に残存しているため、子宮の収縮を妨げている ②多胎分娩や羊水過多・巨大児分娩などで子宮が過剰に大きくなってしまった ③分娩に時間がかかり過ぎたため、子宮が疲弊して働きが悪くなってしまった ④子宮筋腫や感染症などの病気を患っていること などが原因として挙げられます。
回答をもっと見る
旦那さんが育休取られた方はいらっしゃいますか?? 2人目妊娠中ですが、実家が遠く、コロナの影響もあるので今回は両親に頼らず出産予定です。 1週間は確実にお休み貰えるのですが、主人の職場は育休自体とった男性職員はいないらしく、どのくらいの期間申請出来るかも現時点では分からないそうです。 もしご主人等取られた方いましたら、どれくらいの期間取られましたか?
男性旦那育休
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
うちは陣痛の日から2週間でした!
回答をもっと見る
妊娠しても病棟勤務続けるべきか悩んでいます。急性期の整形外科なのでそれなりに力仕事なので不安があります…
整形外科妊娠外科
ほのか
整形外科, 病棟
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
不安な気持ちわかります。 第1子妊娠中に、産婦さんが陣痛で入院されて、腰をマッサージしてたら、思わず蹴られたこともしばしばありました。 それでも、無事に産まれてきてくれました。 あまり人におすすめできることではありませんが、立ち仕事、力のいる仕事は不安なことを上司に伝えてますか? 相談するだけでも違いますよ。
回答をもっと見る
【ママさんナースに質問です!子どもとどれくらい遊んでいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 ママさんナースに質問です!仕事のあと、こどもたちとどれくらい遊べていますか?帰宅後は毎日ドタバタで、宿題をみたりご飯を食べさせたりするだけで精一杯。なかなか向き合って遊ぶことができません。 みなさんどうやって時間を捻出しているのでしょうか…コツなどありましたら教えてほしいです!
保育園妊娠ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
小学生と保育園の子どもがいます! 私は全くといっていいほど遊べてません(-_-;) いまは主人が主夫をしているため夜勤アリのフルタイムなので事情は違いますが… 1年前までは、主夫は殆ど家におらず、私は日勤のみのフルタイムで働いていました。 朝は7時から保育園に預け、19時~20時に帰宅。すぐに朝作っておいた夕飯を食べさせて、その間に上の子の宿題丸つけ。お風呂に入り21時寝かしつけです。 私も皆さんがどうしてるのか知りたいですー!
回答をもっと見る
今回は医療者じゃない子との絡みです。 一般に言うOLさんのお友達です。 わたしもメンタルは強い方ではありませんが、この仕事を通じて多少は強くなったのかなと思っています 笑 なのでこの子のメンタルが超絶弱いなと感じてしまいます。 不妊かもしれないと相談and不安の表出があったのが8月ごろです。妊活を始めて8ヶ月、、、全然妊娠できないと言われたことが始まりでした。 25歳で既往歴特になく、旦那さんも20代後半でこちらも既往歴はなし。 1年ほどは様子を見てもいいのでは、、とアドバイスと傾聴をしていましたが、焦りに焦りまくっており10月ごろより不妊治療のため病院へ行ったそうです。一通り検査して特に異常はなく、卵管造影後のタイミング療法中みたいです。 8月のカミングアウトから今も不妊の愚痴、不安の表出が絶えず連絡が来ます、、、もう4ヶ月が経ちます。 また他の子が妊娠したと知ると嫉妬で悔しい、素直に喜んでおめでとうと言えないと。不妊不妊と話を聞くこちらも毎日となると疲れてきます😓 旦那さんへも同じように愚痴っているみたいで、週に1、2回は泣いているとのことです。旦那さんも大変、、、 また仕事のストレスも同時に愚痴られており、次第に仕事のストレスが不妊の原因では、、、と思い込むようになられました。福利厚生などに関してはホワイト企業であり、ストレスは人間関係にあるようです。有給は全て消化しており、毎月有給を使っておられます。たまたま使いたい日が忙しく、ダメと言われただけで、(別日にちゃんと取ってます)かなりイライラをぶつけられましたが、こちとら有給消化なんて法律にある5日間を消化するのみであとは1、2日取れたらいい方です。それを心に留めながらひどい会社だねーとお返事しています。(自分が1番しんどいと思っている子なので、事実であっても本当のことを言うと張り合ってきてるなど思われて厄介なので) そしてついに12月末で仕事を辞めると決めたようです。 やりたいこともなく、妊活に励みたいから少しお休みして専業主婦をすると言っていますが、お金も欲しいから少ししたら働きたいと言っています。それはいいと思うのですが「こんな奴雇ってくれるところなんてない、、、」と自虐を言ってくるので、そんなことないよと言うしかなく、、、 ただ、妊娠して安定期に入ってから少し働いて産休入りたいと自分の都合のいいように言っているのでそれは難しいだろうとは言っています。福利厚生がしっかりしている今のところでもう少し頑張って産休育休などの手当をもらう方がいいと思うと何度も言いましたが、彼女の耳には届かなかったみたいです。今の仕事を辞めればストレスもなくなり妊娠できると思っているみたいです。授かりものなので本当にいつになるかは分かりませんが、、、 探せば妊活中の人でも雇ってくれるところはあると思いますが、(あまりはじめから妊活してます!とはアピールはしない方がいいとは思いますが💦)新しいところで慣れない仕事を始めて、妊娠も同時にする可能性だってあります。やはり働き始めで休みにくい、慣れない仕事のストレスが出てきたりとある程度起こることは目に見えてます。バイトは?というとプライドが許さないのか、嫌みたいです。 いっそ子供がある程度大きくなるまでは専業主婦でいたら?と言うと、お金貯めたいと、、、 何を言ってもああ言ったりこう言ったりで、もうお手上げです🤷♀️笑 メンタル弱々だと思いますよね 笑 長々と失礼いたしました🙇♀️ わたしも吐き出さないとちょっとキツイのでこちらで書かせていただきました。
妊娠メンタル人間関係
ゆ
呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
かなん
救急科, その他の科, 病棟, 一般病院
相談できる相手がいてついついその人に話してしまいがちですが、1歩引いてみれば、主にその人にしか話せてない分、溜まってるんでしょうね。 そして相手のことは考えてないような印象を受けました。 友達の関係じゃなくても、吐き出していくこと大切だと思います。 メンタル強い人でも弱い人でも、愚痴ばかりや自虐ばかりは疲れてしまいます。 適度に発散しながら、お互い聞き手役やっていきましょう、、、😭
回答をもっと見る
以前妊娠について相談にのっていただいた者です。その節はありがとうございました。順調に経過し、もうじき産休に入るところです。また相談なのですが、産休入る前に病棟のスタッフにお世話になったお礼の品を渡そうと思うのですが、菓子折りを皆さんでという形にするか、1人ひとりに小さいものでも包んで渡すの形がいいか、どちらが良いと思いますか?
妊娠ママナース正看護師
キャラメル好き
精神科, ママナース, 病棟
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
ご懐妊と、間もなく産休おめでとうございます☆ 病棟のスタッフは何名ですか? 私は一人目の妊娠の際は、たくさんお世話になったので一人ずつにプチギフト&手紙を送りました。 二人目の妊娠のときは、上の子もいて時間がなかったのもありますが少しお高めのお菓子詰め合わせをどーん!とお渡ししました。 どちらでも問題ないと思いますよ!
回答をもっと見る
働き方や、転職を考えている者です。 現在のコロナ禍の中で 残業なく働けている方がいらっしゃいましたら どんな病院や施設、クリニック等でお勤めですか?? また正社員かパート等も、もし良ければ教えて頂きたいです💦
循環器科保育園リーダー
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
つるこ
小児科, 保育園・学校
初めまして。 わたしは保育園看護師をしています。保育園としては2か所目ですが、残業はほとんどありません。書類整理などで残っても30分くらい。ちなみにずれ勤はしていないので、9時〜18時の拘束です。 以前勤めていた保育園は、わたしがいた頃はずれ勤なしだったのですが、今は8時〜20時半の中でずれ勤があるそうです。 病棟勤務よりはお給料は下がりますが、クリニックなどでパート勤務よりは貰えてます。地元のクリニックの正職求人のお給料よりも高かった……(´-﹏-`;) 体調不良時などでの早退やお休みも取りやすいです。保育士さんは、産休·育休中の方もいます。年末年始も保育園がお休みになるので、29日〜3日までお休みです(^_^)
回答をもっと見る
看護師として働きながら妊娠出産子育てを経験された方いましたら、大変だった点、後悔した点、アドバイスなどなどお聞きしたいです。現在看護師2年目で妊活中です。
妊娠2年目ママナース
おつぽよ
整形外科, 病棟
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
現在妊娠8ヶ月です。 病院にもよると思いますが私は未だに月に5回は夜勤入れられてます。笑 力仕事は変わってくれるからありがたいけど忙しい時とかは申し訳ないなーと思う日々ですね。ただ後悔はないです!
回答をもっと見る
妊娠超初期なのですが、師長をはじめ、病棟のみんなにはいつ頃言うべきか迷ってます。整形外科で働いているのでレントゲンに行くことが多く不安があるので早めに言うべきかとも思いますが、今のところ体調も悪くないので夜勤は続けていきたいです。周りに気を使わせてしまうのであまり早くに言いたくない気持ちもあって悩んでます、アドバイスよろしくお願いします
整形外科妊娠夜勤
おつぽよ
整形外科, 病棟
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
いつ、体調が悪くなるか分からないので上長には報告しておいた方がいいと思います!!
回答をもっと見る
看護師5年目で、大学病院で3年ほど勤めましたが、結婚を機に去年転職し精神科病院で働いていました。また急性期で働きたいという気持ちがあり今回からまた転職することになりましたが、配属先が循環器と腎臓内科になりました。今まで極力、心電図など嫌なことから逃げてきましたが、一から勉強しようと思います。入職まであと少しありますがなにから始めたら良いでしょうか。
透析室循環器科総合病院
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
めんたいおにぎり
ママナース
以前循環器内科にいました。循環器や腎臓の解剖生理は見直しておいてもいいかなと思います。循環器でいえば12誘導はとれるようになってるといいと思います。その他の検査やオペなどは病院ごとで手順も違うと思いますので、入職後に徐々に学んでいったらいいのではないかなと思います! 慣れるまで大変だと思いますが、みゅさんの新たなスタート応援しています!
回答をもっと見る
看護学生の3年生です。 結局家族に反対されて県内の医療局受けることに決めました。 わたしは5年前に1回だけ発症したてんかんのせいで今も服薬を続けているため、既往歴などで書いてしまうと恐らくそれが内定をもらえない一つの理由なるのだと思います。 ですので、もし今後飲み続けて完治した暁には県外で働きたいと考えています。 今の自分はお金もなくて体調にも100%自信がある訳ではありません。 だから何年か県内の救急か急性期病棟で働いて、自分の成長として県外の大きな救急の病院で働く、という考えはありだと思いますか? 先輩方のご意見お聞かせ願いたいです🙇♀️ ちなみに大きい救急の病院は関東圏内を考えています‼️
専門学校看護学生
🌟
学生
子どもが小さくても皮膚科・美容皮膚科に採用された方いましたら、採用までの流れ、経験談教えていただきたいです。
皮膚科クリニック子ども
るん
内科, 呼吸器科, 病棟
さら
内科, 一般病院
知り合いが働いてますが、東京で1ヶ月間研修を受けれる人や、定時20時までが可能、残業が可能な人は採用されてるらしいです。 あと支給されたユニフォームはサイズ変えれず太れないので、2人目は現実的に難しいとかありました。 その皮膚科によるとは思いますよ。
回答をもっと見る
・とにかく誰かに愚痴る🤓・ひたすら寝まくる…💤・好きなものを食べる🍚・旅行や買い物など、お出かけする🚙・身体を動かす、運動する🏃🎾・殻に閉じこもり、浮上しない🥚・その他(コメントで教えて下さい)