整形外科」のお悩み相談(1ページ目)

「整形外科」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

認知症の患者さんについて、なにか感じる事はありますか? 私は整形外科病棟なので、基本高齢者の方が多いのですが、認知症の方でも嫌味になるタイプと、性格が明るく人から愛されるようなタイプとに別れるなぁと感じています。それまでどんな人生を歩んできたかによるのかもしれませんが、とても不思議です。 こんなふうに感じるのは私だけなのかなぁと思い、質問させて頂きました!

整形外科介護施設介護

あやか

整形外科, 大学病院

22024/10/22

ママナース, 透析

私もそう思います、不思議ですよね! 私がおばあちゃんになった時どんなおばあちゃんになるのかなあと内心ドキドキしています。笑 愛されるおばあちゃんでありたいです。笑 私たちにとっては頑固だなあと思う行動でもその人なりの理由があるんですよね。 認知症患者さんの看護は難しいですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤務先は整形外科なので関節内注射をよくするのですが、注意事項として、当日の入浴やシャワーを禁止する様に患者さんに説明します。 しかし以前代診の若い先生だった時は湯船に浸かるのはダメだけど、シャワーならいいよって患者さんに説明されていました。 みなさんの職場では、関節内注射の後どの様な説明をされていますか? シャワーや入浴がダメなのは昔の事で、今はシャワーならいいというのが一般的なのでしょうか?

整形外科クリニック

きり

整形外科, クリニック, 外来

22024/11/28

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

当日のシャワー入浴は禁止 翌日の朝からOKと説明していますが、 先生によっては朝9〜10時台の注射であれば当日シャワー可と仰る方もいます…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で腰部脊柱管狭窄症で腰椎椎弓形成術を受けた患者さんを受け持たせていただきました。患者さんは下腿の痺れを訴えています。この場合、バイタルの他にどんなことを観察すれば良いですか?

バイタル整形外科実習

えんま

学生

32024/09/11

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

しびれはいつからなのか、術後に出てきたのなら体位や麻酔、手術による影響の可能性を考えてみてください。

回答をもっと見る

「整形外科」で新着のお悩み相談

1-30/503件
看護・お仕事

今月勉強会の担当になり、テーマについて悩んでます。 病棟は救急科、心臓血管外科、循環器内科、整形外科などの混合病棟です。 みなさんの病棟ではどのような勉強会されてますでしょうか。アドバイスお願いします🤲

混合病棟整形外科外科

循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

12025/02/06

りん

循環器科, 病棟

忙しそうな病棟ですね。お疲れさまです。 うちは新卒がいないのでほとんど勉強会が無いのですが、開催するときは医者やME、薬剤師に頼んでやってもらっています。一般のナースが開く勉強会はないです。 勉強会をするのであれば、ひとつはご自身が少し苦手と思っている分野をされるとご自身のためになっていいかと思いますよ。例えば心電図、急変対応、呼吸器、血液ガスの見方、などが病棟的には当てはまりそうでしょうか? もうひとつは、病棟全体的にみて、ここを変えたいと思うことがあればそれを勉強会にしてもいいかと思います。 例えば呼吸器の口腔ケアの回数を増やしたいとか、褥瘡発生率が高いから減らしたいとか、そういったことを支持する文献を取り寄せて作成したりするのもいいかもしれません。 いずれにせよ、業務をこなしながら勉強会担当というのは非常に大変でしょうし頭が下がります。

回答をもっと見る

新人看護師

整形外科看護師の方にお聞きしたいのですが、TKAやTHA、BHAなど似た略語が多くて何がなんなのか覚えられません。コツがあれば教えて頂きたいです

略語整形外科外科

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12025/02/06

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

めちゃくちゃ分かります。 ORIFとか明らかに違うのは覚えやすいですが、TKA、THA、BHAとか紛らわし過ぎますよね。 私は略を英語に戻して覚えました。 THAだと、トータル ヒップ なんちゃらだから、股関節の全置換か… TKAだと、トータル ニー なんちゃらだから、膝の全置換か… UKAだと、ユニコンパートメント? ニー なんちゃらだから、膝の部分か… って感じです(笑)

回答をもっと見る

新人看護師

整形外科の新人看護師です。 整形外科に配属されて働いているのですが、手術後の患者さんがIVPCAやEPIなどの鎮痛薬を入れて帰ってくる方がいらっしゃいます。 「鎮痛薬の投与速度は4ml/hでお願いします。」と申し送りを受けました。 1時間に4ml鎮痛薬が投与されていることは分かるのですが、残液量が250mlで4ml/hの場合何時間で投与し終わるのかが分かりません。 メインの輸液量との兼ね合いも考えないといけないのですが、どのように計算したらいいのかなど教えて頂きたいです。

術後整形外科新人

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12024/11/06

にこちゃん

外科, 離職中

残液量の計算は250を4で割ったらいいと思います。 この場合は62.5になるので62.5時間なので2日間と6時間ですね。 IVPCAもEPIも速度調整機能で行ってると思うので、速度をいじらなければ大幅にズレることはないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腿骨頸部骨折の方で、術前に外転枕を使用するのは、内旋予防という認識で良いのでしょうか? 術後は内旋予防等、良肢位を保つという意味があるのは分かります。 枕拒否も強く、術後に使うことに慣れるためにもつけてもらっていますが… 術式もハッキリ決まっていませんが、だいぶ複雑に骨折してるとか。

術後整形外科病棟

てんねんぷりん

内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/02/02

りん

整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

コメント失礼します 整形外科病棟で働いていますが、術前に外転枕は使用していません、意味がないように思いますが、、。クッションに乗せている程度です。術後もTHAの時のみ使用していて、BHPの時は使用していないです。大転子部骨折の場合転位してズレても嫌なので頚部骨折の時よりは安静気にかけるんですけど、頚部骨折だとほとんどBHPなので少々動かされてもそこまで気にしません🫢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰痛で整形外科を受診しました 労災証明書?の持参がないと自費になるとのことで1万円ほどかかりました。 レントゲン、診察、リハビリ、電気療法をしました。 診断名はないためこれでは労災証明書貰えないだろうし最悪です。 腰痛は保険適応にならないんですか?  

保険リハ整形外科

リハビリ科, 病棟

22025/02/01

るか

その他の科, 保健師

医療機関に提出しなければならない書類は、5号様式のことではないでしょうか? 職場でどういった作業をして、何がきっかけで腰痛発作を起こしたのか、記載しなければなりません。 その書類がなくて、「仕事中に腰を痛めました」と言ったら、いったん自費でと言ってくる医療機関もあります。 労働災害になるかどうかの判定は、労働基準監督署が行うので、医療機関では判断できません。 ただ単に「腰が痛いです」と言って受診したら、保険適応になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後の創部の観察に熱感があると思うのですが、実際に触って確認して大丈夫なのでしょうか?教えて頂きたいです

術後整形外科看護技術

トウフ

学生

22024/05/29

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 どのような創部なのかが分かりませんが、、。 術後から時間がたっており、創部が閉じた状態のものであれば、触っても大丈夫だと思います。 フィルムで上から貼っていたりするものも、大丈夫ですね。 浸出液が出ているような創部を直接触ると感染のリスクがありますので、NGです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仲間内で整形外科ナースの印象はどんな感じですか??私自身が整形外科のナースとして仕事をしております。皆さんにはどう映っているか気になります✨

整形外科病棟

花子

内科, 一般病院

22025/01/10

akiko

その他の科, ママナース

整形外科のナースさんの印象は、 ・テキパキとされている ・包帯法が得意 ・医師の行動を読んで動くことができる(包帯交換などの処置介助につかないといけないため) ・患者さんへの指導も上手(安静制限など) などがあると感じています。 子どもが生まれつき足の病気で整形外科に通ったこともあり、ナースさん方には大変お世話になりました。 心が折れそうな時も、医師に代わって話を聞いてくださり、天使のような存在でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科に配属されました。おすすめな本などありますか?わかりやすい本などあれば知りたいです。お願いします。

配属整形外科勉強

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/12/11

ぷっか

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

病棟にあった整形外科ガールが個人的にはわかりやすかったです。他のスタッフも読んでる人多かったです。 大変なこともあると思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は整形外科病棟で働いています。以前は内科の混合病棟で働いていました。皆さんはどのような場面に、やり甲斐を、感じますか?

整形外科外科内科

りん

整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

22024/12/12

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

初めまして。 私も病棟でやりがいをずっと探してました! やりがいというと大きく考えてしまって浮かんでこなかったのですが患者さんに名前を覚えてもらった時や退院後に外来からの伝言でお礼を言ってもらった時など些細なことが嬉しかったのでそれがやりがいなのかなって思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤務先は整形外科なので関節内注射をよくするのですが、注意事項として、当日の入浴やシャワーを禁止する様に患者さんに説明します。 しかし以前代診の若い先生だった時は湯船に浸かるのはダメだけど、シャワーならいいよって患者さんに説明されていました。 みなさんの職場では、関節内注射の後どの様な説明をされていますか? シャワーや入浴がダメなのは昔の事で、今はシャワーならいいというのが一般的なのでしょうか?

整形外科クリニック

きり

整形外科, クリニック, 外来

22024/11/28

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

当日のシャワー入浴は禁止 翌日の朝からOKと説明していますが、 先生によっては朝9〜10時台の注射であれば当日シャワー可と仰る方もいます…。

回答をもっと見る

愚痴

消化器外科で働く同期から「整形外科は点滴も少ないし楽でいいね、私のところは座る暇もないくらい忙しいし点滴も何十本もあるしそんなんで大変とか言わないでほしい」と言われた。 そんな自分の部署大変ですアピールされましても😅と思ってしまった私は心が狭いのかな。 でも入職時から整形外科で2年目になったけど、他の科の同期たちよりもできてなかったり成長できてないところとかもあるし、そういうところも楽してるって思われる要因の1つなのかな。 にしてもムカついたー

整形外科同期入職

いと

整形外科, 病棟

72024/04/04

りんご

内科, 病棟, リーダー

科によって、大変さの種類?って違いますよねー。大変じゃない科なんてあるのかな?と思ってしまいました。 そんなふうに言われたら、もやもやしますよね。 同期の方が、どこも違った大変さがあると、気付けるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科の外来での勤務がトータルすると長いのですが最近勤め始めたクリニックでは、オペ室での勤務がたまにあり、主に外回りを今はしていますが、直介となると手術の時使う器械の名前を覚えなくてはなりませんよね。 外来での処置で使う様な器械の名前はまあ分かりますが、オペ室でしか使わない様な器械の名前がなかなか覚えられません。 覚えるコツみたいなものありますか?

整形外科オペ室

きり

整形外科, クリニック, 外来

72024/11/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なんの手術をしていますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 病棟に2人妊婦の先輩がいます。休日2人とも出勤で休日は看護師の数も少なく普通に働いていてもギリギリなときもあります。そんな中妊婦の先輩が2人。 その内の1人が「私たちはナースコールとらなくていいよ、しんどいでしょ?」と言い出しました。その日は早出もいなくそもそも1人足りない中、妊婦2人がナースコールをとらないとなると残りの3~4人で全てのナースコールをとって業務を回せと言われているようなもんです。もう1人の先輩はナースコールを何回かとってくれていたり、座ってできる業務をしてくれていましたが、ナースコールをとらなくていいと勝手に言い出した先輩にはさすがに腹が立ちました。 いかにも妊婦様という感じがしてなりません。周りの人がナースコールを取らなくていいと言っているなら別にいいですが… そのくせ下の私たちには指導のつもりなのかわからないですが、人任せ、何考えてるの、無責任など厳しい言葉を言ってきます。早く辞めて欲しいとさえ思います。その場その時の状況があって、先輩に相談して先生にも伝えてみんなの総意でこの結果になってるのに、数日経った現在の結果からこうした方が良かったよね、なんて言われても結果論であって、あなたならあの時にここまでのことを予見できますか?って言いたくなりました。小さい嫌なことがつもりにつもって最近本当に辛くて仕方がないです。 2年目フォローの先輩や主任さんから困ってることはない?など聞かれますが、そんな話できるわけもなく同期で愚痴る以外の方法もありません。愚痴ると言っても半分笑い話みたいな感じなので結構心に来ていることが解消できません。 このストレスをどう解消したらよいかわかりません。仕事に行きたくないとさえ思います。また何か言われるのではないか、わたしの悪口を言っているのではないかなどそんな不安までつきまといます。こんなこと職場の誰にも言えない。 下の人達が傷ついていることなんて知りもしないし気づきもしない今の現実。どうにかしたいです…。

ナースコール整形外科同期

はふ

整形外科, 病棟

42020/12/22

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

はふさんが感じていることは、周りの方も同じように感じているのではないでしょうか。トラブルにならないよう、みんな口には出さないだけで…。信頼できる(←ポイント)同期と思いっきり罵って言いと思います(笑) それだけでも少し楽になれると思いますよ。この先輩の人間性は簡単には変わらないと思うので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしの職場では、外傷や縫合したりした方の傷の処置にイソジンを使うのですが、以前の職場ではイソジンで消毒するより洗浄した方が傷にはいいという事で、全くイソジンを使わないわけではないのですが、生食で洗浄する事がほとんどだったのですが、みなさんの職場ではどうですか?

手技薬剤整形外科

きり

整形外科, クリニック, 外来

22024/11/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

洗浄する時は生食か微温湯でしてますね。縫合する時はイソジンがスワブタイプになったものを使いますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近整形外科のクリニックに就職したのですが、急にオペが入ったりして急に残業になったりします。 整形外科外科なので、骨折の患者さんでオペが必要な方が来院するのは分かりますが、看護師には何の説明もなく当たり前の様に勤務時間外にその日にオペをする院長に看護師は疲弊しています。 毎日ではないのですが、忙しくて昼休みもなく働く事もあるのに残業まで強要されている感じで、辞めようかとも思っています。 皆さんどう思いますか?

整形外科残業クリニック

きり

整形外科, クリニック, 外来

22024/11/21

はな

内科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 クリニックなのに、時間外の急なオペ…患者さんにとってはとてもいい先生ですが、それに付き合う看護師には配慮に欠けている感じですね。しょっちゅうあるようなら、時間外対応の当番を決めさせてもらうとかですかね… 昼休みもないくらい忙しいこともあるのに、残業まで強要されたら疲弊してしまいますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明後日から整形外科の実習行くんですけど 、事前学習が股関節で、なにやればいいですか?、、、

整形外科実習看護学生

みち

内科, 学生

42024/02/11

shiokoro

急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院

股関節だと変形性股関節症、大腿骨頭壊死症、関節リウマチの股関節病変などの時にする人工股関節術について調べておいた方がいいかと思います。 実習頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の患者さんについて、なにか感じる事はありますか? 私は整形外科病棟なので、基本高齢者の方が多いのですが、認知症の方でも嫌味になるタイプと、性格が明るく人から愛されるようなタイプとに別れるなぁと感じています。それまでどんな人生を歩んできたかによるのかもしれませんが、とても不思議です。 こんなふうに感じるのは私だけなのかなぁと思い、質問させて頂きました!

整形外科介護施設介護

あやか

整形外科, 大学病院

22024/10/22

ママナース, 透析

私もそう思います、不思議ですよね! 私がおばあちゃんになった時どんなおばあちゃんになるのかなあと内心ドキドキしています。笑 愛されるおばあちゃんでありたいです。笑 私たちにとっては頑固だなあと思う行動でもその人なりの理由があるんですよね。 認知症患者さんの看護は難しいですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません。愚痴をこぼします。 転職サイトを利用して整形外科の病院に就職が決まりました。 2交替制で日勤8:45〜、夜勤16:15〜と転職サイト側から情報をいただき面接を受けました。 しかし、後日に職場に入職時の書類等を受け取りに行きました。そのときに勤務時間について説明を受けました。 日勤だけで6つほど形態があり転職サイト側と聞いていた話とは異なりました。 後ほど、病院のホームページを確認したら説明を受けた勤務時間通りに書いていました。 すごくモヤモヤしてます。

二交代転職サイト整形外科

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

22024/11/10

さな

内科, クリニック

求人の条件と実際の現場だとちょこちょこ差違がありますよね。 面接で教えてくれればいいのにって思っちゃいます。聞いてた話と違うのは指摘してもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科勤務の方または経験ある方に教えていただきたいです。 膝注射する際に1週間立たないとできないとおもいますが、仮に10月25日に注射してたらつぎはいつになりますか? 数え方がよくわからなくて誰か教えていただきたいです。

整形外科

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42024/11/01

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

整形外科勤務です。ヒアルロン酸注射ですかね?基本は週一回なので10/25に打ったら次は11/1になります。注射にかぎらず、○日おきというのは、処置を実施した日を0日目として翌日から1日目、2日目…と数えていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手の皮弁術をする方がいるのですが、 観察項目や合併症など教えていただきたいです。

整形外科一般病棟急性期

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

12022/06/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

植皮のあとは、創部をなんらかの形で固定して帰ってくるから、固定が外れてないか確認します。指先の血色、あとは感染兆候をみます!ガーゼの汚染の程度なんかもみます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目です。整形外科と内科の混合病棟です。 転職を考えているのですが、その理由が認知症患者です。自走や不穏に振り回されノイローゼです。しかも病棟の総数の三分の一は認知症患者です。不穏や指示が通らない人と関わっているとどんどん自分の性格がキツくなっていくのがわかります。 疼痛がある患者や嘔気がある患者の看護などフィジカルアセスメントをもう少ししたいなと思っています。でも、このまま病棟にいれば認知症患者はつきものです。多分他の病院に行ってもこんな感じなのかなと思います。 もともと夜勤が苦手なのもありクリニックや外来も考えましたが、環境が変わることが怖いです。それと、フィジカルアセスメントを鍛えたいのにクリニックや外来ではできる機会が減るのではないかと思います。 田舎なので選択肢は施設かクリニックか他の病院って感じです。 自分でも転職したいのにどうしたらいいかわかりません。友達のように給料が良ければどこでも良い!といったこだわりではなく、やりがいがこだわりにあるためどうしても動きにくいです。。。

4年目整形外科転職

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22024/10/24

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

認知症患者様はどこに転職してもついてきますよね。。 お勤めの病院は他の病棟や外来はないのでしょうか? 転職に迷われているけど、今の現状がお辛いのでしたら異動もひとつかもしれませんね。 離れて時間が経つとか、考え方がかわったり、認知症患者様との関わりもそこまで苦でなくなったりすることもあるかもしれませんよ^^ 後訪問看護もおすすめかもしれません。 訪問看護はかなりアセスメントが求められますし、認知症患者様もいますが限られた時間なので私は苦ではなかったです。 これからも沢山の経験ができるのでご自身にあったのが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

12月から整形外科で働きます! 業務内容や勉強に必要なことを教えてください!

整形外科勉強

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

42024/10/22

かにゃ

呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

私は現在スポーツ整形で働いているのでお役に立てるかはわかりませんが、 変形性膝関節症の方はかなり多くいます! なので膝の関節注射の介助がとても多いです! やり方は病院それぞれあると思うのでなんとも言えないのですが、膝に関しては患者さん多いと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で腰部脊柱管狭窄症で腰椎椎弓形成術を受けた患者さんを受け持たせていただきました。患者さんは下腿の痺れを訴えています。この場合、バイタルの他にどんなことを観察すれば良いですか?

バイタル整形外科実習

えんま

学生

32024/09/11

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

しびれはいつからなのか、術後に出てきたのなら体位や麻酔、手術による影響の可能性を考えてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース2年目、整形外科のナース1年目です。 転倒で骨折されると問答無用でオペになる方が多いので、患者さんにはそのショックが大きく、中には自分は本当にバカだあの時の不注意でこんな大きな怪我をしてしまっていろんな人に迷惑をかけて動けなくもなってしまって、、と自責の念に駆られる方が多いのですがいまいち気の利いた返事が出来ません。大腿骨骨折の方はリハビリされるとオペ後目に見えて良くなって帰る方が多いのでそれを伝えることが多いですが、尻餅をついて圧迫骨折とかだとオペはなくリハビリや内服で痛みを和らげながらADL拡大で割と個人差ありという感じなのでいまいち良い励ましができません。 皆さんはどんな声かけをしていますか??

転倒リハ整形外科

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/04/21

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

やってしまったことは変えられないので、前向きに治療に取り組めるように会話するようにしています。 治ったら何がしたいか、とか。 家族のお話やこれまでの経験を聞いて、やりたい事見つけてもらったりとか。 基本欲求が満たせていないと、そこの考えになかなかたどり着けないので、生理的欲求が満たされるように援助するところからですね💦 みうさんがちょっと羨ましいです。私が経験した整形は認知症の方がほとんどで、手術を機に悪化してしまう方も多いです。一時的で治まったとしても、急性期病棟なので良くなった頃に転院で…コミュニケーションがちゃんと取れる患者さんと関われるのが嬉しくなっちゃいます😅💦

回答をもっと見る

健康・美容

20代前半女性です。 1年ちょい前から手背や指の瘙痒感に悩まされています。痒くない時は全然平気なのですが、痒い時は異常なほど痒くなり掻いても搔いてもとまらなく血だらけになることもあります。かゆくなるタイミングはいつもバラバラで突然痒みがとまらなくなります。 皮膚科で1番強いステロイド軟膏と、薬を飲んでいますが全くと言っていいほど改善されません。 定期的にヘパリン軟膏(保湿剤)塗ったりしていますが塗ってもすぐ痒くなることもあります。 写真のように手はボロボロで本当に辛いです。手背はよく見られやすい場所なので周りの人から言われるのが辛いです。どうしたら良いのでしょうか。皮膚科に行ってももう無駄な気がしてなかなか行く気になれません。

脳外科整形外科3年目

ぷに

整形外科, プリセプター, 病棟

52024/07/14

こんこん

その他の科, 介護施設

うーん、ステロイドが効かないのであればセカンドオピニオンを検討した方がいいかと思いますね…… 看護師なので診断も断定もはできませんが、なんとなく乾癬っぽいようにも見える気がします…… あとは手荒れが酷くなったタイミングで石鹸が変わった・手指消毒の種類が変わったなど何か変わったことがあったり、仕事が休みになると軽快するのかなどなどわかれば解決に繋がるかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から整形外科単科の病院に勤めて病棟NS3年目です。 現職場は単科でルーチン業務が多く、もっと幅広い知識がほしく地域に密着し患者の個別性を重視した看護を行える訪問看護に興味があります。 しかし師長からは来年はプリセプターをやってもらえるかと言われています(プリセプター決定ではないです) 転職を考えているのですが決断がつきません。 アドバイスをいただけたら幸いです🙌🏻

整形外科3年目プリセプター

ぎょうざ

整形外科, 病棟

32024/09/17

よじある

精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

世の中ルーチン業務で幅広くない職場ばかりな気がします。それは訪問看護も同じような気がしますが個人の感想です。 応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1か月前に今まで働いていた病棟を退職し、現在整形外科のクリニックの面接を受けようというところです。 言ってしまえば無職の状態なので、いつからでも働けるのですが、正直なところもう少しリフレッシュ期間が欲しい気持ちがあります。 ただ怠けていると言われたらそうなのかもしれませんが、もし入職可能時期を聞かれた際にはどのように答えるのが良いと思いますか? ちなみにクリニックの採用担当の方はとても気さくで良い方でした。

気分転換整形外科面接

かろ

精神科, 病棟

22024/09/26

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

退職時期は伝えず、入職可能時期だけサラッと伝えれば良いと思います☺️ もしもう辞めたんじゃないの?とか突っ込まれたり、できたらもっと早めに来て欲しい…等言われたら、今まで働き詰めだったので、休暇中に今までできなかった事をしたい(思い切りリフレッシュすること、旅行など!) などと正直に伝えてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

整形外科の骨折術前患者さんのシャワー浴どうしてますか? 新しい整形外科の先生はシャワーに入れる派なのですが、個人的には痛いだろうし全身清拭、陰部洗浄、洗髪くらいでいいのではないかと思うのですが。もちろん患者さんの入院前の生活環境にもよると思いますが‥。みなさんの病院ではどうされてますか?

整形外科

だいちゃん

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22024/09/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

本人に聞いてますよー

回答をもっと見る

看護・お仕事

足壊疽などから下肢切断になってしまう患者さんがいますが、予後のことについてどうやって調べたら詳しい情報が出てきますか? 膝下がどうとか、膝上だとどうとか話が出ていましたが、どのくらい予後に違いがあるのか、その理由を調べたいです。

透析整形外科正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

32024/07/13

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

予後、といえるかわかりませんが、 基本的にどの部位でも幻肢痛、ボディイメージの変容、下肢なら歩行、移乗能力の低下、上肢なら食事、更衣などに支障がでます。つまり、部位別にADL低下.それに合わせた看護、リハビリが必要になります。 切断したからといって、生命維持には直結しませんが、dmやASOが基礎になるなら、食事、生活指導が必須になってきます。答えになってなかったらすみません…

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形の手術を行う患者に対して、イーラス(ERAS)の指示がありました。 その患者は経口摂取可能で水分を経口から飲んでいます。 術前指示に補液の指示があったため、投与したのですが、インシデントになりました。 イーラスは経口摂取と補液同時に行うことはダメなことなんですか?

輸液術後インシデント

めぷ

小児科, 整形外科, 新人ナース

12024/09/14

だんご

整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

職場の業務マニュアルはどうなっていたのでしょうか? 私の職場は手術前ERASの適応かどうかのスクリーニングを実施し、適応なら補液の指示が出ていても経口補水液で対応します。患者さん自身が経口補水液を指定時間までに指示量飲めなかった場合は術前の補液を実施しますが、問題なく摂取できた場合、手術前に使用しなかった補液は未実施をかけるようになっていました。 ERAS指示が出ていて経口補水液も問題なく飲めて、その上で手術前の輸液もしたのであれば不必要な医療行為を実施したことになるのでは?

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?

正看護師病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

ゆみこ

カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。

回答をもっと見る

新人看護師

記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。

参考書アセスメント記録

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

02025/02/06

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

503票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

540票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.