整形外科」のお悩み相談(3ページ目)

「整形外科」で新着のお悩み相談

61-90/535件
看護・お仕事

看護師4年目です。整形外科と内科の混合病棟です。 転職を考えているのですが、その理由が認知症患者です。自走や不穏に振り回されノイローゼです。しかも病棟の総数の三分の一は認知症患者です。不穏や指示が通らない人と関わっているとどんどん自分の性格がキツくなっていくのがわかります。 疼痛がある患者や嘔気がある患者の看護などフィジカルアセスメントをもう少ししたいなと思っています。でも、このまま病棟にいれば認知症患者はつきものです。多分他の病院に行ってもこんな感じなのかなと思います。 もともと夜勤が苦手なのもありクリニックや外来も考えましたが、環境が変わることが怖いです。それと、フィジカルアセスメントを鍛えたいのにクリニックや外来ではできる機会が減るのではないかと思います。 田舎なので選択肢は施設かクリニックか他の病院って感じです。 自分でも転職したいのにどうしたらいいかわかりません。友達のように給料が良ければどこでも良い!といったこだわりではなく、やりがいがこだわりにあるためどうしても動きにくいです。。。

4年目整形外科転職

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22024/10/24

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

認知症患者様はどこに転職してもついてきますよね。。 お勤めの病院は他の病棟や外来はないのでしょうか? 転職に迷われているけど、今の現状がお辛いのでしたら異動もひとつかもしれませんね。 離れて時間が経つとか、考え方がかわったり、認知症患者様との関わりもそこまで苦でなくなったりすることもあるかもしれませんよ^^ 後訪問看護もおすすめかもしれません。 訪問看護はかなりアセスメントが求められますし、認知症患者様もいますが限られた時間なので私は苦ではなかったです。 これからも沢山の経験ができるのでご自身にあったのが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

12月から整形外科で働きます! 業務内容や勉強に必要なことを教えてください!

整形外科勉強

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

42024/10/22

かにゃ

呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

私は現在スポーツ整形で働いているのでお役に立てるかはわかりませんが、 変形性膝関節症の方はかなり多くいます! なので膝の関節注射の介助がとても多いです! やり方は病院それぞれあると思うのでなんとも言えないのですが、膝に関しては患者さん多いと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で腰部脊柱管狭窄症で腰椎椎弓形成術を受けた患者さんを受け持たせていただきました。患者さんは下腿の痺れを訴えています。この場合、バイタルの他にどんなことを観察すれば良いですか?

バイタル整形外科実習

えんま

学生

32024/09/11

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

しびれはいつからなのか、術後に出てきたのなら体位や麻酔、手術による影響の可能性を考えてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース2年目、整形外科のナース1年目です。 転倒で骨折されると問答無用でオペになる方が多いので、患者さんにはそのショックが大きく、中には自分は本当にバカだあの時の不注意でこんな大きな怪我をしてしまっていろんな人に迷惑をかけて動けなくもなってしまって、、と自責の念に駆られる方が多いのですがいまいち気の利いた返事が出来ません。大腿骨骨折の方はリハビリされるとオペ後目に見えて良くなって帰る方が多いのでそれを伝えることが多いですが、尻餅をついて圧迫骨折とかだとオペはなくリハビリや内服で痛みを和らげながらADL拡大で割と個人差ありという感じなのでいまいち良い励ましができません。 皆さんはどんな声かけをしていますか??

転倒リハ整形外科

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/04/21

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

やってしまったことは変えられないので、前向きに治療に取り組めるように会話するようにしています。 治ったら何がしたいか、とか。 家族のお話やこれまでの経験を聞いて、やりたい事見つけてもらったりとか。 基本欲求が満たせていないと、そこの考えになかなかたどり着けないので、生理的欲求が満たされるように援助するところからですね💦 みうさんがちょっと羨ましいです。私が経験した整形は認知症の方がほとんどで、手術を機に悪化してしまう方も多いです。一時的で治まったとしても、急性期病棟なので良くなった頃に転院で…コミュニケーションがちゃんと取れる患者さんと関われるのが嬉しくなっちゃいます😅💦

回答をもっと見る

健康・美容

20代前半女性です。 1年ちょい前から手背や指の瘙痒感に悩まされています。痒くない時は全然平気なのですが、痒い時は異常なほど痒くなり掻いても搔いてもとまらなく血だらけになることもあります。かゆくなるタイミングはいつもバラバラで突然痒みがとまらなくなります。 皮膚科で1番強いステロイド軟膏と、薬を飲んでいますが全くと言っていいほど改善されません。 定期的にヘパリン軟膏(保湿剤)塗ったりしていますが塗ってもすぐ痒くなることもあります。 写真のように手はボロボロで本当に辛いです。手背はよく見られやすい場所なので周りの人から言われるのが辛いです。どうしたら良いのでしょうか。皮膚科に行ってももう無駄な気がしてなかなか行く気になれません。

脳外科整形外科3年目

ぷに

整形外科, プリセプター, 病棟

52024/07/14

こんこん

その他の科, 介護施設

うーん、ステロイドが効かないのであればセカンドオピニオンを検討した方がいいかと思いますね…… 看護師なので診断も断定もはできませんが、なんとなく乾癬っぽいようにも見える気がします…… あとは手荒れが酷くなったタイミングで石鹸が変わった・手指消毒の種類が変わったなど何か変わったことがあったり、仕事が休みになると軽快するのかなどなどわかれば解決に繋がるかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から整形外科単科の病院に勤めて病棟NS3年目です。 現職場は単科でルーチン業務が多く、もっと幅広い知識がほしく地域に密着し患者の個別性を重視した看護を行える訪問看護に興味があります。 しかし師長からは来年はプリセプターをやってもらえるかと言われています(プリセプター決定ではないです) 転職を考えているのですが決断がつきません。 アドバイスをいただけたら幸いです🙌🏻

整形外科3年目プリセプター

ぎょうざ

整形外科, 病棟

32024/09/17

よじある

精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

世の中ルーチン業務で幅広くない職場ばかりな気がします。それは訪問看護も同じような気がしますが個人の感想です。 応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1か月前に今まで働いていた病棟を退職し、現在整形外科のクリニックの面接を受けようというところです。 言ってしまえば無職の状態なので、いつからでも働けるのですが、正直なところもう少しリフレッシュ期間が欲しい気持ちがあります。 ただ怠けていると言われたらそうなのかもしれませんが、もし入職可能時期を聞かれた際にはどのように答えるのが良いと思いますか? ちなみにクリニックの採用担当の方はとても気さくで良い方でした。

気分転換整形外科面接

かろ

精神科, 病棟

22024/09/26

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

退職時期は伝えず、入職可能時期だけサラッと伝えれば良いと思います☺️ もしもう辞めたんじゃないの?とか突っ込まれたり、できたらもっと早めに来て欲しい…等言われたら、今まで働き詰めだったので、休暇中に今までできなかった事をしたい(思い切りリフレッシュすること、旅行など!) などと正直に伝えてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

足壊疽などから下肢切断になってしまう患者さんがいますが、予後のことについてどうやって調べたら詳しい情報が出てきますか? 膝下がどうとか、膝上だとどうとか話が出ていましたが、どのくらい予後に違いがあるのか、その理由を調べたいです。

透析整形外科正看護師

ねむ

ママナース, 外来

32024/07/13

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

予後、といえるかわかりませんが、 基本的にどの部位でも幻肢痛、ボディイメージの変容、下肢なら歩行、移乗能力の低下、上肢なら食事、更衣などに支障がでます。つまり、部位別にADL低下.それに合わせた看護、リハビリが必要になります。 切断したからといって、生命維持には直結しませんが、dmやASOが基礎になるなら、食事、生活指導が必須になってきます。答えになってなかったらすみません…

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形の手術を行う患者に対して、イーラス(ERAS)の指示がありました。 その患者は経口摂取可能で水分を経口から飲んでいます。 術前指示に補液の指示があったため、投与したのですが、インシデントになりました。 イーラスは経口摂取と補液同時に行うことはダメなことなんですか?

輸液術後インシデント

めぷ

小児科, 整形外科, 新人ナース

12024/09/14

だんご

整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

職場の業務マニュアルはどうなっていたのでしょうか? 私の職場は手術前ERASの適応かどうかのスクリーニングを実施し、適応なら補液の指示が出ていても経口補水液で対応します。患者さん自身が経口補水液を指定時間までに指示量飲めなかった場合は術前の補液を実施しますが、問題なく摂取できた場合、手術前に使用しなかった補液は未実施をかけるようになっていました。 ERAS指示が出ていて経口補水液も問題なく飲めて、その上で手術前の輸液もしたのであれば不必要な医療行為を実施したことになるのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

検診センターで働いています。以前は大学病院の整形外科で働いていました。 そして今はメディカルアロマに興味があります。 看護師をしながらメディカルアロマの勉強をした方はいますか?

整形外科大学病院外科

りこ

ママナース, 検診・健診

22024/09/06

しほ

内科, 訪問看護

こんにちは。わたしは今訪問看護師として働いています。私もアロマに興味を持っており、最近NARDJAPANのメディカルアロマの資格の勉強を始めました。看護に活かせる内容もあり、とても楽しく勉強しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急ぎです! 明日、退院の患者さんがいます。入院からずっと関わってて、40代ぐらいの病棟では若めの患者さんなのですが昨日、帰る際に「こもさんが話してくれて本当に入院生活たのしかった。ありがとう。退院の日は勤務なの?」と言われて、「いますよ!私が退院の手続きしますね。」と言いました。 ですが、先程、師長からコロナの方が出て急な勤務変更で退院日の明日(30日)が休みになってしまいました。 患者さんが悲しむのではないかと思い、師長にメールか病棟に電話してその旨伝えた方がいいでしょうか……。 個人的な関わりになってしまってますよね。先輩方の意見をお願いします。

退院整形外科病棟

こも

呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

62024/08/29

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

コメント失礼します。 患者さんにそこまで言ってもらえる関わり合いをされていてとても凄いなと素直に思いました! これは私の考えですが、お休みになってしまったのならすごく残念ですがその日出勤の同僚に言伝を頼むのが良いかなと思います。(もちろんあくまで看護師としての内容で) わざわざ退院の時に伝えることも個人的な関わりになってしまうのかな?と悩みますが、今までの経験ではこれくらいで何か注意されることはありませんでした。 きっと患者さんも残念だと思いますし、こもさんも最後に退院を見届けられないのが心残りだとは思いますが、、、😭 患者さんはまた入院はしない方が良いですし退院後元気に生活していることを願いましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

麻酔科オンコールなしで全身麻酔ができないと分かっているのに下腿コンパートメントのオペを局麻でやろうとするの正気じゃない。絶対痛いって分かってるのに鎮静せず痛み止めのみ。 そりゃ患者さんも呻き声上げるし動くに決まってるでしょ。

整形外科手術室オペ室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22024/07/28

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

可哀想…。 その患者さん、クリアな方だったんですか? 術前の説明とかもちゃんと患者さんにして、かなりの痛みを伴うこと承知でオペを了承したんですかね…。 とんでもない医者ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科クリニックで2カ月後から働くことになりました。オペ室と病棟勤務もありオペ前後の患者様も見ていく予定です。事前に知っておいた方がいい事、勉強しておくべき疾患、オペ後の観察の注意点等ありましたら教えていただきたいです!

整形外科オペ室外科

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22024/07/26

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

整形外科の病棟の経験あります! 整形は先生によって、手が専門、膝が専門、股関節が専門、脊椎が専門と分かれているので、クリニックの先生によってかなり違うと思います! 私の病棟は、トップが脊椎専門の先生で、その下も脊椎専門ばかりだったので、ほぼ脊椎しか見たことないです(笑) たまに膝や股関節、手がいますが、正直分からなくて先生に聞きながらって感じです😂 たぶん他の整形の病院に行っても、手が専門とかだと、新人レベルだと思います。 整形はそんな感じなので、その先生が何を専門としているか確認してから勉強する方がオススメです!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形で使う牽引スピードトラックは今も効果的な治療方法ですか?最近あまり使わないと聞いたことがあります。

整形外科

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/07/24

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

こんばんは。 スピードトラック牽引は、3年前くらいに1件症例を見たくらいで最近は全く見ません。直達牽引は数ヶ月に1-2件は症例見ますが。 スピードトラック牽引だけだと整復はかなり難しく変形する可能性が高いみたいです。

回答をもっと見る

新人看護師

今度、病院合同説明会に、新人看護師として参加させていただきます。 看護学生に向けて、どのようなことを話したらいいのか迷っています。 教育や指導、寮について話す予定ですが、他に何か伝えたほうがいいことはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

整形外科国家試験看護学生

めぷ

小児科, 整形外科, 新人ナース

22024/07/22

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

1日の勤務スケジュールだったり、病院の雰囲気なども話してみてはどうでしょうか? 看護師をしていて良かった、と看護学生に思ってほしいので、働いていて良かったと思えた場面や瞬間であったり、勤務する職場の働きやすいと思う点についてお話されても良いかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

スポーツ整形外科で働いていた時、小さくて小学中学年の子供さんも手術受けていました。術前術後と親御さんも熱心に看病しており、看護師としてはそばにずっと両親がいると看護しづらいなと感じることが多かったです。小児科で働いている看護師は両親とコミュニケーションとったりするなど意識していることはありましたか??

術後整形外科コミュニケーション

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

12024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

小児科もみてますが、めっちゃ気つかいます〜😩

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科で働いていた時の話なんですが、TCVO術後の患者様、膝の痛みは良くなって帰られていきましたが、その後の経過が気になります。 外来看護師ではなかったので、術後どれくらい安定した歩行ができるようになったのか、痛みはもうないのか、、、 高齢でも手術をうけてよかったのか、、、 色々なことが気になってました。 外来でTCVO術後の方見られていた方いませんか??

CV術後整形外科

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

02024/07/18
看護・お仕事

スポーツ整形外科で働いていたことがあるのですが、 ACLや半月板損傷の手術がメインでした。整形外科と名乗ってますが、高齢者の骨折などの対応はしたことがありません、、、 スポーツ整形外科と整形外科 両方働いたことある方いますか? 高齢者と若い子との術後の管理の違いや具体的にどう言ったことが違ったなど教えていただけたら嬉しいです。

整形外科

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

22024/07/10

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

スポーツ整形外科には居たことはありませんが、若い患者さんもいらっしゃいます。 高齢患者さんの大きな違いはADLをどれだけ維持できるか、にかかっていると思います。安静や疼痛でリハビリが進まないことも多くあり、退院先の調整が必要です。 一般的に、骨折をした高齢患者さんはADLが2段階落ちると言われています。例えば、歩行自立していた患者さんは、伝い歩き、歩行器使用になると言われています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工関節のオペの時は清潔度を保ちたいからとフライトフードを被るのは分かるんだけど、あれ被った後必ず体調に支障きたすから嫌だ。 肩凝るわ頭痛いわそのせいで両目とも重いし集中力切れるしと肩から上のダメージが半端ない。 必要な機材だけどもう少し良くならんかね???

整形外科手術室オペ室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22024/07/08

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

うちはストライカーのフライトフードなのですが、そこまで重いと感じたことは無かったです😳 後ろの丸いハンドル?で頭位のサイズ調整できるので、強く締めすぎると痛いですけど😂 人工関節ものは器械が多すぎて、私は苦手です。 THAやBHAなどの足もちだと、その後ぐったり、筋肉痛、疲労感半端無いですが…

回答をもっと見る

健康・美容

50代になってばね指に悩まされています。 何か予防策や神奈川県内で手の良い整形外科を教えて頂かませんか? 宜しくお願いします🙇‍♀️

整形外科正看護師病院

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22024/06/14

みらい

ネットの情報ではありませんが、日本体育大学の学生さんは、スポーツによる怪我のばあい、関東労災病院に行くように言われているそうです。 大学のスポーツ部は、それぞれの大学病院に行くようですが、医学部のない日体大は、そうだ と言うはなしですが

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 産後2ヶ月なのですが、添い乳をしないと寝てくれなくて毎日添い乳を続けた結果肩と首を寝違えてしまいました。 かばうようにしていたら反対側も寝違えたり、腹筋や側腹筋、背筋のあたりも痛みだしました。 今では上下左右どの方向を向いても痛くて横になれません。 炎症のためか、36~38℃を行ったり来たりしています。 息を吸うのも笑うのも上半身が痛くて不可能です。 このような場合、整形外科に受診でしょうか?整体でしょうか? どなたか、ご回答頂けると助かります。 宜しくお願いします。

整形外科外科

よる

小児科, 急性期, ママナース, 病棟

32024/06/17

えり

内科, ママナース

毎日おつかれさまです。 わたしも3歳、0歳子育て中です。 授乳ってどの体制でも身体が凝りますよね…添い乳も楽だけど体勢が辛いですよね💦 まだ2ヶ月だと赤ちゃんも小さくて吸わせにくいのめちゃめちゃわかります……!! 寝違えだったら整形に行った方がいいのではないかと思いました。 身体が痛いと赤ちゃんのお世話も大変だと思うので、ぜひ早めに行って身体を労ってあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来週より急な異動で整形外科外来に異動になりましたが、急性期の整形外科が初めてで救急車対応の流れがどのような感じなのか、あと勉強しておくと良い事を教えてください🙇‍♀️

整形外科外来異動

ふとん

内科, 整形外科, 外来

22024/06/15

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

こんにちは。 突然の異動、大変ですね。 1-3次救急なんでも来る病院の救急外来で勤務しておりました。 ねむりさんの病院が、どのような規模で、整形の患者を上肢下肢なにを多くとるかわからないですが、よく受けられている疾患を勉強することや、三角巾や松葉杖やバストバンドの使用方法、整形の処置カートに載っている物品の使用方法や処置介助の方法、とかですかね、、? 救急車できた患者はまず診察して、部位や程度を確認したらすぐxp.ctとって痛み止めっていう感じだったので、画像の見方も少し勉強しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

基礎看護学実習Ⅰで整形外科病棟に実習に行っているのです。バイタルサイン測定の時に手術をした傷口が熱感を持っていないか、腫れていないかをみるのは何故かと聞かれました。分からないので教えてください!

バイタル術後整形外科

えんま

42023/10/19

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

炎症と感染はちょっと違うので抑えとくといいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

あともうひとつ、スポーツ整形クリニックへの転職も考えています。 スポーツ整形クリニックはスピードが求められるのでしょうか‥?

整形外科転職

こころ

精神科, 病棟

12024/06/09

Jeong0627

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

どの病院、クリニックにも仕事の正確さやスピードは必要です。ですが急ぎすぎるとミスをしてしまうので焦りは禁物です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

平日の日勤メンバーは何人ですか??? 急性か慢性かも教えてください!

神経外科皮膚科脳外科

まる

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

22021/06/30

ぴぴ

泌尿器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU

急性期病院で、リーダー・メンバー3名構成が2チームとSCUがコンサルタント・メンバー2名で、平日の日勤は合計11人いました(^ ^)

回答をもっと見る

健康・美容

生理が前回と今回は2週間間隔で来てます。 今までだったら赤く、生理痛もあり、量も多いです。 しかし茶色く、生理痛はあまり感じず、量も少ないです。 ストレスや夜勤が始まったからではないかと思うのですが、何かの病気ではないかと不安に思います。何か分かることあれば教えていただきたいです、、。

整形外科一般病棟夜勤

めろん

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/07/03
キャリア・転職

整形外科に勤め始めて2ヶ月の3年目です。 整形分野がほんとに覚えられません。 おまけに紙カルテに変わったのでそのシステムにもまだまだ慣れていません。 転職すべきですか? 以前は消化器内科におり、時折難はありましたがここまで覚えられないことはありませんでした、、、 先輩にこれは?と聞かれて、すぐに答えられず嫌になります。

カルテ整形外科3年目

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/05/30
看護学生・国試

大腿骨近位部骨折で、足の底背屈の動きを確認するのはなぜなのでしょうか??ぜひ教えて頂けると助かります😭

整形外科病棟

トウフ

新人ナース

62024/05/29

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

大腿骨近位部骨折は外旋位になりやすく、腓骨神経麻痺になりやすいので足の底屈背屈をみます。わかりやすい内容が載った写真を添付しておきます。また底屈背屈だけでなく、他にも足背動脈の触れなど観察項目はたくさんあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

嚥下障害のある患者さんについて質問です。 嚥下障害のある方は、食事の前はほぼ必ず、嚥下訓練を行っていますか?? 参考書には、食事の前に嚥下訓練を行うと書いてあったのですが、 必ずやるもの、くらいの認識でよいのでしょうか? また、嚥下訓練を看護師が指導したり促すことはありますか? どなたか教えていただきたいです。

神経内科口腔ケア回復期

ゆう

急性期, 学生

22020/11/25

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

私の勤務している病院でも、くろーばーさんの所同様にSTが介入しています。食事の前に必ずとなると、嚥下体操といわれるものもあります。こちらは、動画を観ながら患者さんにやってもらいます。指導や促しは看護師がやります。コロナが言われる前は、集団で行ったりもしました。重度の方は集団の対象外ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形外科クリニックで働いています。 子育てのことも考えてクリニック配属にしてもらいましたが、整形外科領域にあまり興味がないのとやりがいを感じられません。整形外科の魅力はなんですか?

整形外科やりがいクリニック

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

12024/04/21

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして☺️ 私も病棟で働いている時に移動で整形外科病棟で働いていたことがあります。 りんごりさんと同じで移動するまで全く整形外科に興味がありませんでした(笑) 魅力ややりがいまではいきませんが、整形外科で入院される患者さんは元気に退院される方が殆どなので、その姿を見て良かったなと思うことが多かったです。 あとは、患者さんの訴えを的確に医師に伝えてスムーズに診察が進むようにサポート出来るようになると、自分の知識や経験が活かされてきたなぁと少し自信がつきました☺️(どの診療科でも同じことが言えると思いますが、整形外科では特にどこの部位がどの様な痛みを感じるのかなどを正確に見極めることが治療への近道になると思っています😊) りんごりさんの働かれるクリニックと私が働いていた病棟では、仕事のやりがいなどまた違ってくるとは思いますが参考になりましたら幸いです☺️

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師で在宅ワークをされている方いますか? どんなことで収入を得られているか 教えて頂きたいです。又、ダブルワークされて いる方もどんな領域で働かれているか、 オススメありましたら教えてください😊

モチベーション勉強転職

ぽむ

その他の科, 派遣

22025/10/12

のこ

ママナース

在宅ワーク、憧れますよね…😢 私は、看護師で働いており在宅ワークはできる職場ではないので、 ダブルワークとしてクラウドワークスなどでお仕事を頂いたりお小遣い稼ぎをたまにしています🎶 あとは、インスタなどで看護師として発信するのも在宅ワークに繋がるのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

凝固のみの採血についてです。 真空管採血で凝固スピッツのみの採血をする時は、 組織液が入らないよう他のスピッツ→凝固スピッツで 採血するよう教えてもらいました。 血管が細い方や高齢者の採血をする時、 シリンジで引いて血液採取することがあるのですが、 シリンジ採血の場合はどのように対応したらいいですか?

採血正看護師病棟

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/10/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

真空管だと脱気の兼ね合いもあり凝固だけの場合でも生化学などで脱気してから凝固になりますが、スピッツの場合はそのまま凝固です。むしろ、迅速な分注と転倒混和が大事です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護しています。 cvc消毒について質問です。 青の固定具があると思います。フィルム内に、青の四角い固定がある場合ナート部分だけではなく、フィクスチャー全部、上の部分含めて消毒なのでしょうか? カバーなので消毒が必要の相談です。 それともどちらでも良いのでしょうか。

CV訪問看護新人

ひぃ

その他の科, プリセプター

02025/10/12

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/10/20

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

451票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

538票・2025/10/17