やりがい」のお悩み相談(9ページ目)

「やりがい」で新着のお悩み相談

241-270/899件
子育て・家庭

昨日の夕方(17時)、子どもの学校から電話連絡。 私は当直明けで面談を2人して、帰りついたのは13時。 遅い昼ごはんガッツリ食べて、爆睡中で気が付かず… 「この時間って事は部活で怪我でもしたかな?」って18時に慌てて折り返ししたら… スゴく良い話が聞けました(^-^) 内容は 中学2年間不登校だった子が、うちの子のおかげで保健室登校出来るようになり、連休明けから教室に登校出来るようになりました。と言うお話。 不登校だった子の親御さんからも夜に電話頂きました。 経緯、内容を聞いて、胸が熱くなり、嬉しくて涙が出ました。電話の後に思春期男子をおもわず抱きしめてしまいました。 帰りが遅くなった主人にも話して「小さい頃から親が忙しくバタバタ育てて来たけど、ちゃんと愛してる事、大切にしてる事、気持ちは伝わってるね。」ってなりました。 仕事で忙しく子どもと遊んであげる時間が中々取れず、土日祝関係なく働いて周りの子に比べて淋しい思いを沢山させて、仕事のストレスで子どもに当たった事もあったはず、子どもの発熱は解熱剤飲ませて保育園に預けて働いて、自分は一体何がしたいのか?看護師として、妻として、母として、中途半端なんじゃないか?ってジレンマを抱えながら働いて。 そんなナースママが沢山いる。って思います。 私もそうでした。 でも、子どもはちゃんと愛を受け取ってくれてるし、大切に思っている事わかってくれてます。ちゃんと背中を見て育ってくれてます。 って伝えたくて、投稿しました。 働くお母さん、頑張りましょう! 私は今までで1番最高の母の日のプレゼント受け取った気分です(≧▽≦)

旦那やりがいママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

152021/05/08

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

お子さん、素晴らしいですね。 忙しく働いてしても、しっかりお子さんに愛情を伝えていらっしゃったからだと思います。 私も同じく思春期男子を持つ母親です。 お子さんはどうやって、お友達を登校に導いたのでしょうか? 私の息子もかつて登校渋りがあったり、またお友達で不登校の子もいるので、差し支えなければ教えて頂きたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

満三年終了後の4月から違う病院へ 転職しようと検討中の看護師です。 今はopeもないほぼ療養のような地域病院で、 やりがいと給料面で折り合いがつかず 転職しようと考えています。 ope等の外科的経験がないため、 転職への不安があります。 やはり外科的処置が未経験のまま 転職活動するのは難しいでしょうか。 個人的には勉強したいのですが 自分にできるのか不安が大きく、また自分のキャパも考えると不安が強いです。

中途やりがい給料

m

急性期, 一般病院

32021/04/04

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

急性期病院で働いている看護師です。 ある程度、看護の基礎的技術が出来ていれば、外科でもその延長線なので日々の勉強が出切れば大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒ナースです。今年からICUで働き始めました。 環境に慣れてない、毎日気を張っていて疲れる、休みの日も休んだ気がしない、と思う反面、 同期にも先輩にも恵まれていると感じでいるのでここで頑張りたいな、業務じゃなくて看護ができるようになりたいなと思っています。 今している勉強は、その日教えてもらった手技をマニュアルと自分のメモをみながらポケットに入れておけるメモにまとめることです。もうそれだけで精一杯です。病態などの知識は本当にわからないことだらけです。 どんなペースで勉強していけばいいのでしょうか。 不安が漠然としていてすみません。

大学病院ICUやりがい

アイリ

ICU, 新人ナース, 大学病院

42024/05/17

にっく

内科, 病棟

ICUって聞くだけで緊張しますよね。先輩達の動きを見ていると特別に思えてきます。そんな先輩達も必ず新人の時期はありましたからきっと経験から成長していくと思います。自己学習でしたら、その日小さなことでも良いので分からなかったことや疑問に思ったことをひとつずつ調べていくことで後に仕事で役立つ場面がくると思います。不安だらけだと思いますが無理せず頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年の看護師です。 3月まで大学病院で働いてましたが結婚を機に今後のライフプランも考え退職し、現在は二時救急の病院で働いています。 新しい職場で1ヶ月経ちましたが看護技術面や感染管理の甘さにびっくりしています。今まではきちんとした根拠でやっていた看護ができないことのギャップで元の職場に戻りたい気持ちが強いです。患者の重症度も低いため看護に対してのやりがいが感じられないことも一理あり給料も大幅に下がったためモチベーションもなくなりました。 業務の中でもこれやる必要あるのかという無駄なこともあり今の職場でずっと働くのは無理だなっと思ってます。 しかし前の職場に戻るのなら通勤で1時間かかるので 元の職場に戻ろうか思いとどまってます。 引っ越しまで2週間は1時間かけて通ってましたが慣れた面もあります。 ただ子どもができたときに通えるのか心配もありますが 現在の職場では看護面で納得のいかない部分があり、元の職場に戻りたい気持ちが強いので迷ってます。 旦那さんと両親は大学病院に戻ることを賛成してます。 元の職場で働いてた方がイキイキしてたし、それぐらい不満があるなら早いうちに辞めたほうがいいのではと言ってくださってます。

4年目やりがい結婚

よぴ

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

82023/05/19

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

大学病院と二次救急のギャップはありますよね。 ストレスを抱えたまま仕事するのであれば、退職して前職に戻られる事をお勧めします。ご家族の賛成もあるので戻りやすいですし。 出戻りの方は、熱意があると判断されて管理職まで行く場合が多いと聞いたこともあります。ワークライフバランスを見つつストレスのない生活をされてください

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師として短い時間で働いています。このままで良いのかと考えることがあります。みなさんはどんな時に看護師をやっていて良かったと感じますか?またやりがいやモチベーションの保ち方なども教えてください。

やりがいモチベーションクリニック

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

22024/05/10

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは。看護師経験11年のこのみです。 私がやりがいを感じる時は、やはり自分が看護している方が快方に向かって行っている時ですね。あとは、看取りの現場でもその人らしい最期が迎えられるように患者さん、家族とお話しして同じ方向を向き看護をしている時です。 私もモチベーションには波がありますが、落ち込むことがあっても「明日は今日の自分より成長している」と思いながら働いています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、まずスキルアップしていきたいですね… 昔から何かと資格に泣かされてきました。応募したい求人条件が「大卒以上」だったり「英検2級以上」だったりしてますから。 うちは早くから母子家庭でしたから少しでも早く働いて家計を支えたりしたくて高校を決めたりした過去があります。その甲斐あってか弟は高校を卒業後(調理ですが)県立病院の職員に。 良く考えたら、母は昔…県立病院で(病棟の)看護部に。私は県立病院の外来… 親子三人とも、多少の違いがありますが県立病院で働いていたんでした。 ただ私が夢を追える状態になった時…アラサー世代も半ば近くなってました。 すでに、なりたい職業の年齢制限に引っかかっていました(泣) アルバイト先でも、資格取りたいと言い続け年月だけ無駄に過ぎ、やがて負傷して蜂窩織炎になり入院。 特に介助が必要な訳では無いのですが、良く受持になってくれた看護師さん見ていたら、昔の私の姿が重なり… むしろ夢を与えてもらいました。いずれ、そこの病院に転職… 入院中に、お世話になった看護師さんと一緒に、そしてあの人のために働きたい…。 これが今の私のメンタル支えているかも… あ、明日早番だった…早く寝なきゃ。

やりがいモチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/10
キャリア・転職

整形外科クリニックで働いています。 子育てのことも考えてクリニック配属にしてもらいましたが、整形外科領域にあまり興味がないのとやりがいを感じられません。整形外科の魅力はなんですか?

整形外科やりがいクリニック

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

12024/04/21

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして☺️ 私も病棟で働いている時に移動で整形外科病棟で働いていたことがあります。 りんごりさんと同じで移動するまで全く整形外科に興味がありませんでした(笑) 魅力ややりがいまではいきませんが、整形外科で入院される患者さんは元気に退院される方が殆どなので、その姿を見て良かったなと思うことが多かったです。 あとは、患者さんの訴えを的確に医師に伝えてスムーズに診察が進むようにサポート出来るようになると、自分の知識や経験が活かされてきたなぁと少し自信がつきました☺️(どの診療科でも同じことが言えると思いますが、整形外科では特にどこの部位がどの様な痛みを感じるのかなどを正確に見極めることが治療への近道になると思っています😊) りんごりさんの働かれるクリニックと私が働いていた病棟では、仕事のやりがいなどまた違ってくるとは思いますが参考になりましたら幸いです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

フルリモートで出来る小児用の健康相談の求人を見つけました。 侵襲的な処置はないし、電話ではなくチャットでの相談ということで興味があるなと思う一方、私自身仕事は家に持ち帰りたくない、仕事とプライベートを分けたいタイプです。 そうなると家での仕事がストレスになりそうだなという不安があります。 実際にリモートでお仕事されている方、経験がある方はどのように切り替えていますか? また健康相談のお仕事の経験がある方がいたら、どのような仕事内容か教えていただけると助かります。

休憩やりがい転職

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

22024/05/09

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして😊 保健師で働いていた時ですがリモートで仕事をしていたことがありました。 私も仕事とプライベートは分けたいタイプで、仕事の持ち帰りなんて論外!って考えなのですが、意外とストレスにならずに仕事をしていました(笑)  むしろ嫌な上司とかと顔を合わせなくて良かったり、通勤時間などに縛られなくて伸び伸びと仕事をしていたと思います。 気持ちの切り替えが早いことも助かって、自宅に仕事を持ち込んでるって気持ちにはならなかったです😊 仕事を終わらせたら、家事はこれをして、、って考えているといつの間にか気持ちが切り替わっていました。 あまり参考にならないかもしれないですが読んで頂けたら幸いです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 38歳で看護師経験は准看護師を入れて約15年です。 新卒時はオペ室で5年、内視鏡室で7年勤めました。 その後病棟へ異動し1年程勤めましたが、仕事や人間関係にうまく馴染めず退職。今は献血の仕事をしています。 スタートからオペ室や内視鏡室が長く、病棟勤務は1年に満たないため今後も病棟や施設系で働くことは考えておらず、病棟看護師としてのスキルもあまり自信がありません。 うまく言えないのですが、一般的な働き方ではない方が自分にとってやってみたいというモチベーションに繋がるのかな、と思い今に至ります。 しかし献血業務はやることが決まっており、正直少し飽きてきてしまいました。 仕事は続けていきたいのですが、これまでの経歴や年齢も考え色々悩んでいます。医療施設をのぞいても保育園や一般企業、教員等働く場所はたくさんあると思うのですが、今からでも挑戦できる、かつ少し変わった形の働き方ができる職場はないでしょうか? 上記の他健診や献血、訪看以外でもしあればお願いします。

やりがいモチベーション転職

その他の科, ママナース

52024/02/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師として事業立ち上げました! 少しどころではないですが、めちゃくちゃ変わってますよねー笑 いろんな仕事を組み合わせてしています。例えば企業看護師になったり、家族の一員としてIC同席したり、自費扱いの訪問看護したり、、、笑 富裕層や社長等が契約相手になるのでとても心にゆとりがあり、やりやすいです。 同じことの繰り返しはないです、毎日スケジュール管理大変です。 ・事業 ・雇用の看護師→来月、管理職に昇格 ・金融業(ほぼ放置プレイ) ・趣味 ファッション業 のパラレルワークですので、とにかくスケジュール管理が大変!ですがめちゃくちゃ充実してます^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いている方で、おすすめの本はありますか?診療報酬とか難しそうでなかなか勉強できずです🥹 技術的な本でも大丈夫です!

やりがい訪問看護勉強

しょーこ

内科, 訪問看護

32024/04/20

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

訪問看護2年勤めていました。 その頃使っていた本を画像で載せておきます。画像が1つしか添付出来ないので、2つに投稿をわけますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来と何かと違う病棟で働き始めました。 まだ一人では、ほぼ出来ないどころか迷子になりかけたりします… (患者さんのほうがわかっていたり…) まず名前を覚えるべく奮闘中です、アドバイスお願いしますm(__)m

情報収集申し送りプリセプター

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/02

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です 病院全体の見取り図を覚える為に写メで撮って常に見て検査科や薬剤科などを覚える、外来とは違う所にあったりする、後は病院全体が建て増しして迷路の様な病院があった時は色々休み時間に歩き周りました、もう体で覚えるしかないのです

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの仕事のやりがいは何ですか?

やりがいモチベーションママナース

しょーこ

内科, 訪問看護

22024/04/28

さな

内科, クリニック

ズバリお金です☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おとなしいって言われるのがすごく嫌です! というか、私の何知ってるん?てあんまり関わらない人に一概にイメージを植え付けられるのが嫌です! スタッフみんなに同じく明るく接してる人だったら言われないんでしょうけど、 みんなに同じように接するって結構難しくないですか? もちろん患者さんの前では明るく努めています。 明るく振る舞ったりもちろんやってますが、 ずっとは無理な人間です。わかってほしい。。 だからって地味すぎで無口とかでないです。許容範囲とか社会人のマナーとか暗黙のルール的なのはわかっているつもりです。どう思いますか???

バイタルパワハラ慢性期

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

82021/08/11

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

お疲れ様です😌 私は人の顔色ばっかり伺って先輩に声をかけられないタイプですが、逆に「イケイケ」「性格きつそう」と思われて、1番病棟で性格のキツいプリセプターに当てられプリ会の資料に私たちのペアは「合いそう」と書かれていました(結局粗探しばかりされ合わず、私がギブアップしました) どっちもいいことありませんね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

応援ナースしてる方いますか? 給料ややりがいなどどうですか?

応援ナースやりがい給料

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

02021/11/03
看護・お仕事

精神科病棟で勤務している方(してた方)に伺いたいです。 私が働いている部署がICUで精神科病棟に行くことがほとんどなく精神科の患者さんや看護師さんと接点もありません。 そのため精神科病棟の雰囲気ややりがい、魅力、また精神科で働くことの大変さなど教えていただきたいです。

ICICUやりがい

ごろう

ICU, 大学病院

22024/04/22

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

現在は違いますが4年間精神科病棟(閉鎖)にいました。 【雰囲気】 独特です。集団OTがあったり患者同士がホールで談笑してたりで一見和やかですが、一方で走ってたり座り込んでたり奇声を発してたりする人がいて、本当、慣れるまではカオスです。 看護師は残業も少なく、夜勤帯も落ち着いてることが多いのでピリピリはしていませんが、クセ強めの人とか一般から飛ばされてきた訳ありの人とかもいます。 【やりがい】 ケアに忙殺されないので一人一人とゆっくり関わることができます。患者とトランプしながら話したりも仕事のうちでした。 また、地域に帰っていく患者が多いのでプライマリーとして退院支援を行っていくのが私はやりがいあったなと思います。 【大変さ】 やっぱり暴力や、暴言にさらされる機会が多いことでしょうか。 特にボーダーの方なんかは、看護師の言葉の揚げ足をとって色々言ってくるので関わり方が難しく苦労しました。 参考になったら嬉しいです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

CRCに興味があるのですが、転職された方いらっしゃれば具体的なお仕事内容ややりがい、実際働いて大変なことを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

治験コーディネーター(CRC)やりがい転職

まっきー

外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

12024/04/19

しょーこ

内科, 訪問看護

私は働いたことがないのですが、私も興味があったので知人に聞きました。その内容をシェアします。 【いいところ】 ・医療行為はしないが医療現場で働くことができる ・夜勤なし ・患者との距離が近い ・関わる人が多くなる ・世に出ていない新しいアプローチの薬剤を知ることができる ・製薬会社とやりとりするためビジネスマナーも身につく ・治験の内容にもよるがCRCの裁量によってスケジュールなど管理できる(予定があり早く帰りたい時などの調整も可能) ・薬剤のことや医療のことに少し詳しくなる ・PCを使って資料を作成することがほとんどなためPCスキルが高くなる ・カルテを見て候補者のスクリーニングを実施することもあるためカルテを読むのが早くなる 【大変なところ】 ・製薬会社と医療スタッフの間に挟まれるためどちらの主張にも対応しなければならない ・あくまでも外部の人間なので言葉遣いや院内での立ち位置など配慮が必要 ・作成資料をデータに入力する時や誤りがあり修正が発生した場合など医師の確認署名が必要なため医師に対応してもらうまではデータ入力ができず手が空くのを待ち続けなけらばならないことがある ・試験によってですが電子機器(例:スマートフォン)などを使うことが増えてきたので電子機器の操作方法や不具合の問い合わせに対応する場合もある。また、製薬会社貸与の機材の使用方法なども理解しておかなければならない(グローバルの試験の場合、説明が英語) ・治験実施計画書やPC、必要資料、機材などを持ちながら対応するため荷物が多い ・新しい治験を開始する際は院内で関わるスタッフそれぞれに説明をしにいかなければならない、説明をしてもあくまで+αの仕事なので覚えていないスタッフがほとんど、そのため各スタッフように資料を作ったりすることもあり資料作成する時間のほうが長い ・一度に何試験も同時並行で担当したり、施設を掛け持ちすることもあるためそれぞれの専門領域の先生やスタッフの方とお話しできるようにある程度勉強しなければならない ・試験によっては患者さまから朝晩、休日関係なく連絡が来るため仕事用携帯は常に気にしておかなければならない

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペが無い眼科クリニックの面接に行きました。 コンタクトレンズ処方の患者さんが殆どで、検査業務が中心と言われて、看護師としての業務は殆ど無いと言われました。 看護師としてのやりがいみたいなのを捨てて、割り切らないといけない感じでしょうか… 50歳近いので、60歳くらいまで働けたら良いなとは思っています。 通いやすいクリニックではあるので、悩んでます。

面接やりがいクリニック

いろえんぴつ

内科, ママナース

32024/04/05

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん日々のお仕事お疲れ様です😆🎵🎵 看護助手として働き始めて1年半… 昨日の勤務終わりに病棟師長から看護師として働いてみたら?と言われましたが、即答はできませんでした😅 自分は患者さんと寄り添えるこの仕事が好きだし、やりがいも感じています。 幼い頃、体が弱く入院を繰り返し その度に看護婦さん(当時の呼称)に親身になって接してもらったことから憧れの職業の一つでもありました。 今以上に入院患者さんに寄り添えるようになりたい気持ちが強くなりました。 もちろん人の命を預かる責任重大な仕事ゆえに、憧れだけでは勤まらないと思います。 看護学校に入学するにあたり、何が必要で どのようなことを学ぶのか教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします

看護助手やりがい看護学校

しらぽん

循環器科, 病棟

42024/04/05

クリニック

看護学校入学にあたり ◯必要なこと ・自分のストレス発散を複数作っておく ・健康的な心身 ・入学面接や試験の対策 ・協調性 ・髪の毛明るかったら暗めに染める など ◯学ぶこと ・座学ももちろんたくさんありますが、実技演習練習やテストもあります …手洗いテスト、清拭、足浴、洗髪、バイタルサイン測定などのテスト ・座学は看護技術、疾患、解剖生理、薬理、哲学、英語など様々です。 ・看護学生3年目はほとんど領域別実習の期間になります。これが本当に大変です(笑)私は専門学校だったので、冬まで実習があり、その後から国試勉強対策をしたというような感じでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は4年間助産師をしていて、今まで分娩や周産期の患者さんに関わることにやりがいを感じて続けてきたのですが、 先日臨機応変に対応できず、自分でも信じられないようなミスをしてしまいました 反省し今後に活かして成長しなきゃと思う反面、 自分には助産師としての素質がないのではないか、 またあの状況になって同じことをしてしまうのではないかと想像し怖くなります 看護師や、助産師としての自信を失ったことはありますか それでも続けている理由、または辞めた理由を教えていただきたいです

4年目産婦人科やりがい

産科・婦人科, 病棟

52021/12/11

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

看護師です。9年外科病棟でずーっと同じことをやっていても、自分でも信じられないような凡ミスをして凄く落ち込む事、未だにありますよ。何年やっていても、頭で分かっていても人間なのでミスはありますよね。 本当に落ち込むし、もう辞めたいって思ったこともありますが…辞めて他の仕事に就いたとしても100%何もミスはしないという保証はないですよね。命に関わる仕事だからこそ、自信を失うと怖くなるのもすごく分かります。でもその分やり甲斐もひとしおですよね。そんな理由で続けてこれているのかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

定年後の働き方について、嘱託かもしくは退職し施設看護師か迷ってます。病棟で今現在日に10人前後を受け持ち点滴、検温、処置、清潔ケアして一日があっと言う間にすぎていきます。嘱託になったらどのような勤務内容になるのかわかりませんが定年後、オムツ交換や褥瘡処置だけしている人もいるし、お風呂の担当だったり搬送担当だったり、、体力的にどうかな?

慢性期やりがい退職

大阪おかん

病棟, 慢性期

72020/06/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は定年手前に現場ナースは辞めると思います。 今から仕掛けてますが、看護師としてはコンサル業を続け体力より知力を使います。 そして、金融業で不労所得を。が、ベースかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容看護師されている方! 仕事は楽しいですか?やりがい等かんじますか? 将来的にみると定年まで長く勤めるのはできないのでしょうか? 現在は病棟勤務をしています。 ですがどちらかと言うと美容にすごく興味があり、、 教えていただけるとうれしいです。

やりがいモチベーションクリニック

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

12024/03/18

sakikisa

内科, 訪問看護

美容外科に7年勤めていましたが、 とても楽しかったですし、評価は給料として表れるので目に見えてやりがいを感じました。 しかし、残業や定時が19時など時間帯が遅いことや土日出勤が必ずという点で、子育てしながら継続することが難しくなり退職いたしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ずーーーっとオペ室勤務しておりまして 4月から初、訪問看護です 実は、訪問看護分野は避けてましたが... 子供小さいので自宅近くで働きたい! 定時で上がらないとお迎え行けない! でも給料下げたくない! って感じで転職してたら 転職サイトの方みなさまに 訪問看護激推しされまして。 訪問看護のやりがいや 楽しいところ、色々教えてください! モチベーションにします🥺

やりがいモチベーション訪問看護

りく

急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室

42024/03/18

ままなーす

その他の科, ママナース, 訪問看護

私は病棟勤務からの訪看でしたが、病棟のようにケア中他のスタッフから呼ばれたり、ナースコールがあったりすることなく、自分のペースでケアをすすめられるのが、私はいいと思いました。あと、苦手な利用者さんがいても、移動時間1人になれるので気持ちが切り替えられます。本当は良くないことだと思いますが、時々お菓子や、野菜などもらったりします。

回答をもっと見る

愚痴

病院も高いとはいえないかもしれませんが、前の会社の時に月に25日働いて手取り20万程度でした。 何よりボーナスすらなし、有給なし…日雇いと、ほぼ一緒で休めば給料出ません 当然健康保険も年金もなく老後すら心配でして… (開始時間は決まってますが)終わる時間が読めないため、早く終わっても休んだりするくらいしかなく…定時までだと時給1000円程度にしか、これで暑い寒い雨や風の中でも仕事、下手をすると雨で中止の安定しない仕事ですから。 先月から今月にかけて中止が多く給料安くて悩んでます、アドバイスいただけたら… あちこちお願いして、復職すべく探していただいていますが、働ければ手取りで(月に20は軽くクリアできるようです)今よりは良くなります …が、去年から(退院してきてから、ですが)探し始めて…今だに採用していただけないので生活のために少しでも働いてますが…

手取り有給求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/03/17

カリイ

産科・婦人科, ママナース

外でするお仕事なのでしょうか?看護師には珍しい職場なのですね。 退院された?ということはあまりキツイ職場は難しいのでしょうか。 私は単調な仕事向いてないので単発でしたが検診の採血、検査、献血、ワクチン等は体力的にも楽だしやる事決まっているのでおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅にて、最期を迎える方も多くいらっしゃり、できる限りの家族の希望に沿った対応、エンジェルケアができたらと思っています。 先日、かすかに息をしている状況でしたが、マスクをしていることで言葉が聞こえにくいため、外して欲しいと家族からの要望がありました。 勤務先より、医療機器を外す際、特に終末期で、一人訪問の際には、必ず医師に確認するよう指示を得ているため、医師に連絡をしましたが、連絡がなかなかつかず、その間に息を引き取ってしまいました。 最期になにか伝えたかったのだろうと思うと、決まりではありますが、他の方法があったのではと、葛藤しています。 皆さんならどうしますか?

終末期訪看やりがい

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

22024/03/13

おにいやん

外科, パパナース

エンドステージであり、ファイトする必要も無く、自然の流れるままで良いと思います。 その中で酸素を外すリスクを話し、理解された上で家族が行うのであれば問題無いのでは?と思います。 数分外す事によりどれだけ死期が早まるのか?仮に酸素を投与していたとして、どれだけの予後生存率が上がるのか… その中でエンドステージの患者に対しての家族の要望は多少のリスクがあれど、やってあげる意義はあるのでは?と思います。 もしくはオキシパルスメーターを装着しながら外す時に酸素流量を上げ、多少なりとも口元に酸素が届く様にマスクを浮かしてコミュニケーションが出来る様にする等、やり方もあったのかも知れません。 でもその葛藤は看護をする上で良い考える機会になったとは思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職エージェントを使用して転職をしています。 面接を受けたり、色々検討するにあたり元々いた専門分野での病院に戻ろうかなという気持ちになっています。 待遇やお給料などの条件は比較的に良くはないのですが、やりがいはありました。(一部の病棟だけですが…) その件についてエージェントさんに話すと、元いた病院に募集状況をきいてくださったのですが、今は病棟は充足しているとのことでした。 そこで働く看護師からは、辞める人もいるし人手不足なのは働いていた頃からも分かります。 充足ということはあり得るのでしょうか…? スタッフから、スタッフからの紹介だと、入職者、紹介者にお金が支払われるという制度もあると聞きました。(エージェント経由だとエージェントへの支払いが発生するからだと認識しています) 戻ろうかなと決断した際には上司に直接相談してみる方が良いですかね…?

求人面接やりがい

りんご

病棟

42024/03/05

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今後、学位授与機構の看護学士の試験を受けるつもりで、資料を取り寄せました。 先日、大学の懇談会に参加して知ったのですが、うっかりしていてレポート提出の後は小論文だけと思っていたら、面接もあるとのこと。 まだ学修成果レポート作成もできていないのに、文章を書くのが苦手な中の小論文に加えて、人見知りの私で面接もあると知って緊張してきました。

面接やりがいモチベーション

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

02024/03/07
看護・お仕事

看護師10年目です。常に大きな病院の手術室やERを経験してきました。最近結婚を機に単科のクリニックへ転職しました。来院者は多く忙しくはあるのですが、今までの業務と大きく違い、やりがいをあまり感じなくなってきてしまいました。急性期からクリニックへ転職された方はどうモチベーションを上げて働かれていますか?

手術室オペ室やりがい

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

22024/03/06

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

看護師13年目で、訪看、病棟、オペ室、障害者施設を経験しました。 今年年明けから3科あるクリニックに転職しました。持病があるので無理ない範囲で仕事がしたくてクリニックに行きました。 患者さんと短時間の関わりではありますが、科によるでしょうが、内服管理やフォーレ交換、軟膏処置等で、確実にご自宅での生活やQOL向上に活きているわけで、それも患者さんを支える仕事だと思います。患者さんが社会で暮らしてるイメージを忘れないのが、モチベに繋がると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、三次救急を経て在宅医療に携わっています。 病院と異なり限られた物品かつ、サポートする家族への状況に応じたケアが必要となるため、ギャップを感じています。 楽しいなと感じることが多いのですが、自分のできる範囲が狭いなと葛藤もしています。 みなさんが、在宅医療に携わる中で大切にしていることや、ギャップを埋めるためにしていたことがありましたら、是非とも教えてください。よろしくお願いいたします

三次救急訪看やりがい

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

22024/03/05

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

3次救急を経て在宅だと物足りない感じや、時間が止まっているような感じがあるように感じます。 以前在宅医療に携わっていたので、在宅医療は個別での関わりができる、家族との関わりも十分にできるので楽しかったと私は思います。 物品などは限られるので工夫しながら、家族と一緒に継続できる方法を考えたりしていました。私が関わるのはほんの数十分なので、24時間利用者さんを見ている家族はすごいと思います。その家族が少しでも楽に、色んな観察ができるように関わっていくことは家族の自信にもつながっていたように感じました。 在宅は家族含めての関わりが大切で大切にしてきたことだったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが職場選びで大事にしていることは何ですか? 私は精神看護が大好きで、3年間働いていました。お礼奉公だったので、期間終了後はスキルアップと福利厚生を求め、総合病院へ入職しました。 そこで感じたことは身体的な診療科にあまり興味がないこと、1人ひとりの患者さんに関わる時間がなく多重課題をこなす感覚で楽しさを見出だせなかったことです。 また、体調を崩して休職まで至りました。 ストレス要因を分析すると、 ・ロング日勤や残業、休憩がとれない環境で肉体的にきつかった ・たくさんの診療科の患者さんや重症度の高い患者さんを十何人受け持つことで、分からない、怖い、マルチタスクが苦手だった ・大きい病院の雰囲気やシステム等複雑でキャパオーバーだった 等があります。 転職するにあたり、働く条件で選ぶと診療科にあまり興味がないので、体力的にもきつくなければそこは割り切れるのかどうなのか悩んでいます。 お給料や働き方は妥協して、自分の好きな分野で働くのが良いのでしょうか…。

やりがい精神科モチベーション

りんご

病棟

52024/03/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は生活重視です。 ・残業ほぼなし ・ライフワークバランスとれる ・休日出勤なし ・できたら平日休み欲しい ・ほぼカレンダー通り ・有給とれる ・休日多い です。 パラレルワークしているので、お金よりも休み重視です。 ホワイトであれば、お金は仕事ぶりで多少は昇給してもらえるのでそこは重視してませんでした。 今はクリニックに勤めておりますが、こんなに自分に合った仕事があるとは思いませんでした。 働く上でやりがいも必要でしょうが、生活のために仕事しているのであれば仕方がないかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療の仕事をを続けたい!と思うのは、 やはり好きだから?やりがい? でしょうか。 どんな時に頑張ろうと思えますか? 働いていて良かったと思う瞬間って、 いつもではなく、時々ふと感じるものでしょうか?

やりがいモチベーション

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

22024/02/29

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

日々の業務お疲れ様です。 よくある話ですが私は小さい頃自分が入退院を繰り返していて、気づいた時には看護師になると決めていました。 恥ずかしい話国試も3回目でやっと合格しました。 その私がモチベーションになっているのは、 これもやはりべたですが、患者さんの「ありがとう」の言葉と入院からみてきて退院の時に元気になって帰る姿をみることです。 私は人のために何かをしたいと思う性格なので、そのために何かが出来ることをとてもやりがいに感じています。 もちろん、業務に追われ、余裕がなく、そんなことを忘れてしまう時もあります。 そして、金銭的にも働き続けなければならないのも理由です。 他の仕事をいいなぁと感じたことも何度もありますが、やはり資格を持っていて夜勤もあると給料にも影響しますからね。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

12025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

400票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.