やりがい」のお悩み相談(10ページ目)

「やりがい」で新着のお悩み相談

271-300/1061件
看護・お仕事

現在、訪問看護師として働いています。今後のキャリアアップとして、訪問看護認定看護師に興味があります。認定看護師にキャリアアップすると、業務内容に変化はありますか?また、認定を取って良かったことはありますか?ご経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたいです。

認定看護師やりがい訪問看護

そら

訪問看護, 終末期

12025/02/19

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

こんにちは。所属する事務所により違いがありそうです。 私は特に変化はありませんでした。良かったのは格が取れるので名刺にその記載をできる程度…でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療ケア児の訪問看護に興味があります。医療ケア児コーディネートの資格をお持ちの方いますか?訪問看護をするうえで取っておいた方が、患者の対応にいかせますか?

やりがい勉強転職

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/03/10

ゆちゃん。

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

始めまして、医療ケア児の訪問看護師ではないのですが先月より重心に就職した人間です。 私は訳あって重心施設に就職したのですが、始めての為ほんとにここで良かったのかなと時々悩む事があります。 職場にも大きな病院で医療ケア児を診ていた看護師の方も同じ様にケア児専門の訪問で迷ってたみたいですがうちの地域にはその方達のみの訪問事業所がないみたいで結局、私と同じ事業所に入られたそうです。 医療ケア児への看護がしたいのであれば、そういった事業所も視野に考えてみるのもありかもしれませんね、、。 私は年間休日数でそこに入職したのであまりやりがいとかはなく今はただ業務をこなしている感じです。 長文で失礼しました。 結構な数のケア児が看護師を必要としているみたいです🥰 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が心臓リハビリテーション指導士を取得する目的や利点を教えていただけたらと思います。 自己研鑽のために取得を検討していますがそれなりのお値段なのと実践のレポート提出があるためハードルが高いです。 何か知っていることがあれば教えていただけたらと思います。

やりがい勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12025/03/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私の同期は、加算?目的だったような…

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務にやりがいを見出せません。 メンバーとして働く時には患者さんとたくさん関わって、看護したな〜!っていう達成感も得られるのですが、リーダーをしてると全く思えません。 どういうモチベでやればいいのかわからないのと、リーダーのやりがいみたいなものがよくわかりません。 まだリーダー業務になれず、その場で対処するだけのリーダーになってしまっているからでしょうか、、、 みなさんはリーダーにやりがいとか感じられていますか?教えて欲しいです

リーダーやりがいモチベーション

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

112025/03/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ではマネッジメントを勉強してみてください。 根本から考えを学ぶと、リーダー業務も変わりますよ。 自分はいかに効率よく采配するかなどはかなり苦手でしたが、マネッジメントを勉強したことによりだいぶマシになりました。おかげで、リーダーの日はいかにみんなに、患者さんと関わらせてあげられるかを考え、尚且つ効率よく仕事すりことができるようになってきました。 残業が減らせて、私がリーダーの日はわりと感謝されるようにもなりました。それがモチベになりました。 患者さんにより関わるための業務にもつながりますから、やってみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中に訪問看護、施設勤務を経てから再び病院、病棟へ転職した方いますか?? 現在1歳1ヶ月の子供がいて専業主婦です。 色々と理由があり夫との離婚を検討していて 離婚するしないにしても専業主婦のままでは先に進めないと思ったので働くことにしました。 家のすぐ近くの保育園に入れれそうなので9月〜10月に保育園に入れてから求職活動をして11月頃には入職していきたいのですが、子供のことを考えると 給与がよく休みが安定している訪問看護か 給与は低いけど業務負担が少ない介護施設かなどで悩んでます。 正直病棟経験しかないのですが病棟勤務はすごくやりがいがあり自分に向いていたと思います。 クリニックなどでのパート経験もありますがやりがいがなさすぎて過去に2週間で辞めてしまいました。 病棟勤務は夜勤や日曜日出勤が必須となると思うので、子育てするなら訪看、施設、クリニックの方がいいとは思いますが今後また病棟で働くことなどできますでしょうか?

離婚訪看保育園

いぬ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/08/11

ぽぽぽ

その他の科, 介護施設

介護施設等から病棟への転職も可能だと思います(^^) ただ、シングルになられることを考えると病棟での勤務は大変になりそうです。 私は、病棟で勤務していましたが1人目出産後 仕事復帰してしばらくして退職しました。 まず、定時で帰れることもあるけど帰れないことの方が多く、日々の業務以外にもやることが盛りだくさんで保育園の最終のお迎えの時間に間に合わないことも多々ありました。 保育園に行き出すと、頻繁に熱を出して月の半分くらいは休んでいました、、、 離婚されて生活が変わると子どもさんも少なからずストレスがあると思うので今は施設等で働き 子どもさんが大きくなってから病棟に転職でもいい気がします! しばらくブランクのある看護師さんも私のいた病院には入社してきていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの急性期病院はボーナスカットがあり3月末で50人ほど看護師が辞めるそうです。 400床ほどの病院で新人もあまりもう取らないそうです。でもベッドの回転数はあげないといけない、救急は断らない。 どうしたら回るのか心配です。 モチベーション上がる方法がないか悩みます。 皆さんのところも退職者多いですか?

やりがい退職急性期

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/02/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

多いですね。 モチベーションなんてないです

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟での仕事は継続したいけど、給料、ボーナスが少なく体を苦にしています。例えば残業で帰れない、休みの日も委員会などに行かなければいけない。でも急性期病棟では色々と学ぶこともたくさんでとてもやりがいを感じています。自分の中では仕事はもちろんプライベートも充実したいと考えています。何を取ればいいのかと迷ってしまいます。みなさんはどんな働き方を思い仕事をしていますか。

残業やりがい給料

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

32025/02/28

りく

外科, 小児科, リーダー

私も急性期病棟で働いています。忙しくてもきちんと給料や夜勤手当が支払われるからこそ頑張れている気がします。独身のうちはしっかり働いて、家庭をもったら、外来などに異動し、プライベートの時間もしっかり取りたいなと思っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

せっかちが治りません。 新人の頃から激務な病棟に配属され、とにかく時間に追われ、ナースコールに追われ、来るものをさばくのが精一杯の日がほとんど。 効率重視で仕事してきました。 それが、身につきすぎたのか、クリニックで働く今も、せっかちがすぎると自分で反省します。 良く言えば、効率を考え、人を待たせずスムーズな采配ができるのかもしれませんが、患者さんが急かされていると感じてないか、心配です。 同じようなお悩みの方いませんか? また、どんな風に気を付けていますか?

やりがいクリニックストレス

りんご

内科, 病棟, リーダー

22025/03/04

よっしー

その他の科, クリニック

こんにちは。 効率的に動けるのは、とても羨ましいです。 眼科クリニックで働いているので、高齢の人も多く、歩くのが遅い方もいますが、必ず、「ゆっくりで大丈夫ですよ~」と声をかけるようにしています。あとは、ゆっくり目に話すようにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の職場では正看護師になる為に通信の 看護学校に在籍している人がいます。 師長は協力しているのに主任は国試は 毎日仕事してることでるから大丈夫でしょうなど軽い発言をされてました。 私は看護師歴30年で10年前に正看護師を 取得したので働きながら学校の事、家庭が ある人は両立しながら国試まで頑張る大変さが分かります。その主任が師長の時に私は看護学校に在籍していて授業の時に休み貰えなかった事があったので思いやりのない事話していると思いました。

通信やりがい国家試験

病棟, 慢性期, 回復期

12025/03/03

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

め さん、こんにちは。看護師ではないですが、私の職場にも免許取得に向けて取り組まれているスタッフがいます。皆、そのことを理解し応援している雰囲気があります。看護師の実習や国家試験は、勤務とはまた違う学習が必要になりますよね! め さんのように、立場を理解してくださる存在がいることで、正看護師を目指して方はとても救われるのではないかと思い、メッセージさせていただきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちわ!質問です! 看護師として情報収集するために朝早く出勤されてる方いますか?うちは暗黙の了解でしてますが、ギリギリにする方もいてモヤモヤします。なにか良い対策はないかと

やりがい転職ストレス

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

22025/03/03

わんこ

美容外科, クリニック

朝早く出勤するのは確かに暗黙の了解のようになりますよね。 特に、その分の給与が出ない場合は... ギリギリに出勤したとしてもその人がその中で適切な情報収集をして業務に支障が出ない場合は問題ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症患者さんの暴力暴言、自己抜針や安静を守れないなどの危険行動、頻コール・声出し、何回も同じことを聞くなどの行動言動にイライラしてしまいます。認知症だから仕方ないとわかっています。わかっているんですけどイライラしてしまう自分がいて、そんな自分にもイライラします。広く余裕を持って認知症患者さんと向き合う方法が知りたいです。 ※ただ全ての認知症患者にイライラするわけではないんです、、、。

看護技術やりがいコミュニケーション

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22025/02/27

ノート

整形外科, ママナース, 外来

いつもお仕事お疲れ様です。 私だったら、生育歴や認知症になる前はどんな仕事してどんな性格だったのか、家族はいたかなど、元々どんな人だったかにフォーカスさせて考えると、ただ迷惑な患者ではなく、人としてみることができるんじゃないかなと思います。 病気とか症状は一旦置いといて、その人にもその人なりの人生を歩んできたと思うので、そこを想像でもいいから意識することで、自然と向き合えるのではないでしょうか。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から小児訪問看護で勤務予定です。 おすすめの本などありますか?病気がみえるの小児は購入してます。他はNICUにいたので、その時の本はあります。 あと資格などもとりたいです。おすすめはありますか?

やりがい訪問看護転職

ゆる

内科, 小児科, 訪問看護

22025/02/27

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

ゆるさま こんばんわ 数年前まで訪問看護をしていました。 小児担当をしていて、他のスタッフへ留意点等々をお伝えしながら、訪問を拡大していきました。 状態観察やリハビリ等、遊びを取り入れながらケアをしていました。 この本も普段の遊びも記載されており、イラストが多く読みやすかったです。 ご参考まで。 ぜひ小児訪問看護を楽しんで下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

健康経営エキスパートアドバイザー取った方、いますか?難しかったですか?有意義でしたか?業務上で役に立ちましたか?

保健師やりがいモチベーション

dd

その他の科, 離職中, 保健師

32025/01/21

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

ddさんがどのような働き方をしたいかによります。取るのも維持するのも経費はバカになりませんので。 保健師仲間で取ったのは起業からみだったり、統括産業保健師だったりして、小規模事業所への支援が業務の1つだったりするので必要と考えて取得したケースが、殆どです、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初対面の人に、「看護師してます」というと大抵、 「大変ですよね」と言われます。 これってすごく失礼に感じませんか? どんな仕事も大変だし、 医者や薬剤師などには言わないと思います。 むしろ「すごいですね」とか言いますよね。 過剰に「尊敬する」と言ってくるのも嬉しくないです。 よくそんな仕事してるね、 と思われてんだなーと感じてしまいます。 見下されてんだなー、と思ってしまうし これは私がひねくれてますか? 私は今はやりがいもあり楽しく働いてるので、 大変と決めつけられるのはイラッとしてしまいます。 何も言わずにへえ、でいいと思います。 ぜひみなさんの意見を聞かせてください。

医者薬剤やりがい

なな

訪問看護, 慢性期

22025/02/06

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

わたしは看護師ですって言った時に「いいですね!」って言われる方が何倍も嫌です😂 稼げると思われてるかもしれないけど、夜勤のおかげだったり責任も重いしストレスも大きいし大変なんだよ?!と思ってしまうので、、(笑) 何にせよ、世間一般の看護師のイメージを押し付けられてしまうとやれやれ、、と思ってしまいますよね😌 大変かどうかは働いている職場や環境によっても全然違いますし、他にも大変な職業はたくさんあるし、、 でもわたし自身も医師、警察官、自衛官などと言われたら「大変ですね!」と言ってしまいそうです😂 快く思わない方も多そうだなと気付けたので、以後気をつけたいと思います🙏

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後のキャリアについて、少し迷走しております。看護師の仕事の中で、1番やりがいを感じる瞬間はどんなことですか? ちなみに私は、患者さんが「よかった一」とか「ありがとう」と笑顔を見せてくれる時です。

やりがい施設訪問看護

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

22025/02/24

ゆん

急性期, 病棟, NICU, GCU

赤ちゃんを抱っこして寝顔を見てるときでしょうか。とにもかくにも可愛い。どんな大変なことがあっても、すやすや寝てるの見たら、もーどうでもいいやー!可愛い!ってなります。 異動前は認知症患者に振り回され、高次脳機能やられてる患者に暴言暴力を振るわれ、お局のパワハラにあい、心がすり減っていましたが、そんな心を赤ちゃんが毎日癒してくれています。NICUって転職時にキャリアとしては全く生かせないですけど、それだとしてもずっとNICUで働きたいって思わせてくれます。あと、退院の時におめでとうございますー!って送り出せるのが最高に幸せです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中、忙しいことが多いと思いますが、時間に余裕があるときなにかされていますか? 資格の勉強や委員会の業務などなど。 病院、施設などは問いません。

やりがい施設夜勤

とよちゃ

一般病院

62025/02/22

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 療養で普段から夜勤中は結構時間があります。 なので先輩から夜勤中に勉強するといいよと言われてから係や担当の仕事と勉強会をすませた後には勉強しています。 後は夜勤の相方さんと患者さんの状態について話したり病棟のやり方について話したり噂話をしています。人数が少ないので結構ここだけの話が聞けて有意義です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いてます。入所している方の孫(女、30才)が、「そんなことで?」と思えるような苦情を言ってきます。病状知りたいからと、電話きたときに、『何淡々と話してるんですか?そんな態度でうちの大事なばあちゃんちゃんとみてるんですか?』『説明は分かりました。名前を言わないのは失礼じゃないですか?』『あなた何歳ですか?何年働いてるんですか?』など…もうスゴいです。私もそれなりに経験年数ありますが、ここまで言われたのは初めてです。私だけでなく、他のスタッフにも同じです。言い返すと何倍にも返ってくるので、我慢して『ハイ気を付けます。』と答えます。苦情に対してどんな対応してますか?

シフトやりがいコミュニケーション

なな

その他の科, 介護施設

22025/01/25

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 苦情に対して今はsnsの口コミにあることないこと書かれたりするので、下手に出るしかないですよね。 自分が何歳か等はプライバシーもあるので教えなくても良さそうですが… うちのクリニックは師長が率先してそういう人の対応をしてくれるので ありがたいです。 質問からはズレますが、施設の管理者に掛け合って、電話での質問や報告はしないようにするのはどうでしょうか?そもそもかかってきた電話は本当にご家族か確認できないですし。 直接会って話して、必要時は録音。これに限ると思います。本当におかしい人っていますから。 お互い頑張りましょうね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして、ママナースとして働いてます。趣味は我が子の成長です。看護師から看護教員になるのですが、これだけはやっておいたほうが良いと言うことを教えてください!

やりがいママナース勉強

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

22025/02/20

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

にじさん、はじめまして。私は以前、高校の看護科と看護専攻科で勤務していました。私の場合は教員それぞれに「担当教科」があり、複数の教科を担当していました。もし、担当教科が決まっていましたら、教科書を中心に学習を深められておくと良いと思います。また看護科では、「看護概論」「基礎看護技術」「解剖生理学」「疾病と成り立ち」等、基本的な内容から学習をスタートすると思われますので、その復習は重要だと思います。国家試験対策の参考書は要点がまとめられているため、教科書がお手元にない場合は参考書での学習がオススメです。 学校によりカリキュラムが異なるかと思いますが、ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

将来的に緩和ケアも経験したいと思っています。 緩和ケアをしてよかったことや難しかったこと、ここがやりがいなどのポイントを教えてください。 今後の転職や異動の際に参考にさせてください。

やりがい

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

32025/02/21

ちぃ

小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期

急性期とは随分異なり、個別性があると思います。 また、患者さんとも急性期に比べて密に関われます。 病院的に今までできなかったことが、緩和だったりできたり…と 面会がゆったりされてたり、ケアも家族と一緒にとか 治療のためにではなくて、結構したいことをするって感じが強いかなと。 あとは方にとらわれず、楽な方法を工夫してやってみたりとか。 私は急性期よくわからないまま患者さんがいなくなって、淡々と仕事をこなすよりは じっくりと関われる緩和や慢性期の方が好きだなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院で、看護師アルバイト日勤の募集時給が、3,000円を超えました。特定機能病院です。立地も悪くない(駅チカ)し、それでも人員確保に苦戦しています。時給どのくらいになったら、ヒトは集まるのでしょうかね?

アルバイトやりがいモチベーション

すぷらっしゅ

32025/02/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

時給三千円! うちの病院の二倍ですよ!正職の私の時給も超えてます!笑 でもそれでも人が集まらないんですね~。 あまり時給がいいと忙しいとかすぐに人が辞めるとかドクターが怖いとか人間関係がよくないとか…反対に悪いイメージもあったりするかもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

ママナース

42025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

健康・美容

首都圏で全身脱毛に通いたいと思ったのですが どこがお得とか有ったりしますか? 知ってる方居れば教えて頂きたいです。

やりがいモチベーション病棟

らら

総合診療科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22025/02/06

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

私は結婚する前にやりました、7年前ですかね、ミュゼでやりましたよ。今はどこが流行ってるんだろう?でも大手が1番信頼していいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人ずっと急性期病院勤務です。 ほかの施設にも興味があります。 やりがいのあった施設や単発バイトなど、なにがありますか?

単発アルバイトやりがい

とよちゃ

一般病院

42025/02/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は健診センターで働いていますが、とてもやりがいを感じています。 しかし友達は急性期がいいとのことで急性期から急性期へと転職していきました。 健診センターは病気の早期発見が大事ですので、病院とはまた違ったやりがいがあると思いました。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院の急性期病棟に勤務して8年目です。 体力的にもそろそろ三次救急の病院勤めがキツイと感じ転職予定です。転職先の候補として市中病院(二次救急)と訪問医療のクリニックを考えています。お給料や福利厚生としては圧倒的に市中病院の方が良いのですが、見学に行った際のスタッフの方の雰囲気などはクリニックの方が良く、また日勤のみということが魅力だと感じました。 クリニックに転職するとしたらやりがいはありそうですが、恐らく年収は50万以上下がりますし退職金や住宅手当はつきません。独身の一人暮らしなので暮らしていけなくはないかと思うのですが収入が大幅に下がる事がやはり不安です。 皆様は転職の際に何を決めてにして職場を決めましたか?また、数年クリニックで在宅医療を学んでから再び総合病院への転職はありでしょうか?

やりがいクリニック転職

うぱぱ

呼吸器科, 脳神経外科, 大学病院

32025/02/16

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 病院だと部署によって夜勤がきつい所ありますよね。 今は中規模病院に勤めていますが、いろんな経験してきた方が沢山います。 洋服販売を途中で挟んできた方、訪問看護を長く勤めてから来た方、育児で数10年のブランクある方。 なので、一度クリニックで学んでから病院へ転職するのありだと思います。 私は以前、地域連携室など一時配置されたことがあります。退院支援などの仕事で日勤のみ。ほとんど電話対応でした。 今の勤め先で、在宅医療が学べる部署はありますか。 市中病院なら、そうゆう部署はあると思います。 余計なお世話でしたらすみませんが、これからもし結婚の予定などあれば、その先のことも含めて転職されるのも良いと思います。 私は育休取得可能な職場で尚且つ、勉強したい部署がある職場に転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を繰り返すことについてご意見ください。 元交際者の影響で20代半ばで4度転職しています。 今回透析室を経験後、元交際者との離別で今回病棟に転職し、数ヶ月経ちました。 夜勤や病棟看護が私に合わないのか、日勤で働きたいと思い始めました。 透析室でやりがいを感じていたため透析看護へ戻りたい気持ちや、また、以前働いていた美容看護もまだまだ深めたかったなと思い、どちらかへ転職したいなと昨今考えています。 転職を繰り返すことは行動力があるってことや、様々な経験があるとは捉えられますが、 飽き性であったり、続かないということは面接等で問題視される部分ではあると思います。 新しいことを学ぶことは好きですし、 新しい場所に入ることは嫌ではありません。 ただ、どこにでも闇はあると思いますが、病院の体制や職場の風通しで闇を見てしまうと「私はここで貢献している価値はあるのか」と思ってしまいます。 MBTIはINFJです。 長く場所に定着したい気持ちもありますが このような私の場合、転職や今後のキャリア形成はどのようにしたら良いでしょうか? 20代で5度目の転職はさすがに厳しいでしょうか? 同じような経験をされた方や、アドバイスしていただける方がいらっしゃいましたら気軽にコメントよろしくお願いいたします。

4年目やりがい転職

貞子

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

22025/02/16

なーさん

転職回数が多いと採用されにくくなるだけで、採用されてしまえはあとはそこでがんばればいいと思います。 転職回数が多いことは変えられないことなので、採用してもらえたらそれは良いことですよね。 採用されてから辞めてはいかがですか? 色々経験しても 数年働かないと経験としてみなされないこともあるので、そこはもったいないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナーシングホスピス、リホープで勤務経験ある方…勤務してどうでしたか?

やりがいモチベーション施設

セナ

02025/02/15
職場・人間関係

所属している病院や施設で福利厚生があるかと思います。 例えば、医療費の補助など。 自分的に嬉しい福利厚生はどんなものですか?

やりがい施設クリニック

とよちゃ

一般病院

22025/02/14

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

お疲れ様です。 わたし的には交通費全額負担、家賃の5割前後の負担があればうれしいなって思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。 病棟勤務をしていましたが、現在離職中です。 再就職をするとしたら、クリニックで働きたいなと思っています。 実際に病棟勤務経験があり、クリニックで働かれている方などにお尋ねしたいのですが、クリニックに転職してよかったという点を教えていただきたいです。 そして、クリニックよりも病棟勤務の方がよかったな、と思う点も教えていただきたいです。 また、何かのクリニックがおすすめ!などあれば教えていただきたいです。

やりがいクリニック転職

なな

内科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/02/12

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

病棟勤務からクリニック勤務へ転職経験ありますが、メリットとしては残業がなかったことです。そこそこのクリニックによると思いますが、私が勤めていたクリニックは定時に上がれて残業ゼロでした。デメリットはスタッフの人数が病棟に比べると少ないため、スタッフが何人か急遽休みになるともともと休みだったスタッフが出勤になることです。子供の体調不良で休む場合でも休みにくかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在急性期病院一般病棟で勤務しており、4月で3年目に入ります。看護師3年未満で転職された方で、メリットデメリットを教えて頂きたいです。 転職先としては産婦人科を考えています。

産婦人科3年目やりがい

きょんこ

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

32025/02/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

3年目の12月で転職しました。 メリットはあまりなかったです。 デメリットは転職先のお給料は少なめでした。年収はダウンでした。 転職先が同じ領域だったのもあり経験者扱いでした。でも経験者扱いだったおかげで早めに夜勤も入れたのはメリットでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース以外の職業につけるのだったら、何になりたいですか? 最近、ナース業が辛すぎて、他の仕事だったら、、、と良く妄想しています。笑 他の世界を知らないので、完全なるイメージですが、色々気になる仕事はあるなぁと思っていて、皆さんの意見も聞いてみたいなと思いました! 私だったら、CAさん、イラストレーター、雑誌の編集者、インテリアコーディネーターなんかが気になっています(小さい子の夢みたいですが😅笑)みなさんはどうですか??

やりがい給料モチベーション

あやか

整形外科, 大学病院

112024/11/15

にゃむなゃ

産科・婦人科, 大学病院

海外旅行が好きなのでCAや旅行ガイドをしてみたかったなあと飛行機に乗ると思います。あとは海外赴任中は女性の自立施設など社会活動も充実感を感じました。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

キャリア・転職

出戻りについての質問です。 前の職場を辞めて新しい職場に就職して1ヶ月ほどしか経過していませんが出戻りを考えています。 どうしても環境が合わず戻りたい気持ちが強いです。短期間で出戻りされたことがある方がいましたらどれぐらいの期間で戻られたのか、また戻ったときの職場の看護師や他職種の反応などを教えていただけると嬉しいです。

転職正看護師病院

ちょこ

病棟

82025/10/03

まどれーぬ

その他の科, クリニック

外に出てみたことで気づけることですよね、 前の職場の良さって(。•́ - •̀。) 私は新卒で入職した大学病院を6年目の12月に退職し、 その後8か月のプータロー期間を経て転職しましたが、 そこの職場が合わなすぎて5か月で退職(´<_`  ) 大学病院に居る先輩に出戻りの相談をしたところ、 先輩が上に掛け合ってくださり、 晴れて再就職となりました(*´ω`*) なので、 離れていた期間は1年3か月ですね。 私は病棟ではなく外来希望で復職したので、 看護師は新しい顔触れの方がほとんどでしたが、 その勤めていた病棟の科の先生や検査員、受付の方々はみんな顔見知りなので、 「おかえり、またよろしくね😁」 と温かく迎え入れてくださり、 非常にありがたかったです(*´ω`*) 出戻りの反応は、 その職場の辞め方がどうだったかによるんじゃないかなーと思います。 私は何度も引き止めにあい、 最終的には渋々了承してもらって辞めたのですが、 離職中も戻ってこないかと連絡をいただいたりしていたのもあって、 戻りたいと言ったときは大歓迎という感じでした。 出戻りに対して、 「あなたが居なくなったあと、 残されたこっちは大変だったんだからね!( *`ω´)」 と良くない反応を示す人もいるかもしれませんが、 それを気にしていたら出戻ること自体が難しくなってしまうと思うので……。 自分が 「そこがいい!そこに戻って働きたい!」 と思ったのなら、 強い意志でそれを貫くしかないと思いますよー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースの経験がある方に質問です! 最近よく応援ナースの広告などを見るのですが、 どのようなシステムで実際働いてみてどうなのか教えていただきたいです! また、臨床経験何年以上などの条件や、経験しておいた方がいい事や技術についても教えていただけると嬉しいです!

応援ナース転職正看護師

ねるねるねるね

内科, クリニック

22025/10/03

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

与論島に半年ほど応援ナース行っておりました!休みの日はいつも海を見て、スカイダイビング楽しんだり、プライベートがかなり充実してました!ただ、病院内は都内に比べるとだいぶ古く仕組みもできていないところも多かったので色々カオスでした。。。年齢層も割と高めだったのですが皆いい人ばかりで上手くやることができました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録について質問です! すでに、AIによって記録が自動化されているところで働いてる方いらっしゃいますか? 例えば、既往歴やS情報からアセスメントを自動的に入れてくれて、看護師は最後に確認するだけ、など。 看護師はやはり属人的な部分が一般企業に比べると大きく、看護師一人一人によって観察したもの、考えが違うので、記録の完全な自動化は難しいと思っております…。

アセスメント記録転職

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/10/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの大学は、システムを作ろうとしてるところみたいです。 ただ、できるのはサマリーだけと聞いてます。 まだまだ難しいでしょうね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

355票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/10/09

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

528票・2025/10/08