みなさんの訪問看護の魅力とやりがいを教えてください! 現在気持ちが落ち込んでおり前向きになりたいです!
やりがい訪問看護
met
その他の科, 訪問看護
みや
その他の科, ママナース
・1人1人ゆっくりと自分のペースで看護が行われる ・基本訪問に出ているので病院みたいに人間関係に悩まない ・一件一件回れるので移動時間で気分転換できる ・空き時間に銀行や郵便局や役所関係に行ける ・夕飯の買い出しに行ける などなど
回答をもっと見る
急性期病院で約3年半働いていました。 ですが、急性期であることから入退院が激しく 忙しいを理由に患者さんのケアに時間を割くことも できずこれでいいのかというジレンマがありました。 次の転職先では、患者さんのケアなどちゃんと できる病棟で働きたいと思っていて 慢性期や回復期、リハビリ病棟で働いてみたいと 思っています。 慢性期、回復期などで働いていて、やりがいだったり、大変だと思いことがあれば教えてほしいです。
慢性期やりがい病院
なな
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 6年慢性期で働きました。要介護5の寝たきりで、60床でしたが、どの勤務代もオムツ交換から始まりオムツ交換で終わる感じでした。人も少なく、1人でオムツ交換をするのは当たり前の世界。時間があると思われがちですが、業務に追われ、作業かのように働いていました。食事も注入か点滴がほとんど。状態が良くない方の採血などもあり、急変はもちろん看護技術はとても鍛えられました!
回答をもっと見る
30代後半って、スペシャリスト系に行くか、管理系に行くか凄く迷いますよね。 いつまでも現場でバリバリ働くのも今後辛そうだし…。管理職だと何かと面倒そうですし…。 転職するにも、40過ぎると選べる病院も少なくなりそうですし。 同じ位の年代で、これからの進路に悩んでいる方いらっしゃいますか?どんな事を考えていますか? 悩める30代です(笑)
やりがいモチベーション転職
たこわさ
精神科, パパナース
こすけ
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 同じく三十代です。自分もなかなか決めかねています。黙ってるとこのまま管理の方に進んでしまいそうな気がしてなりません。現に今副主任になってしまいました。これからは教育に興味があるので看護教員に進んでみたいなあと思っています。給料が下がるのがちょっと嫌ですが。
回答をもっと見る
数回転職していますが、どの職場でも、優しく強く尊敬している方こそ、体調崩されたり、早くに看護師引退され始める印象です。 30-40代で高血圧や血栓薬飲まれてたり、患者指導をする立場にも関わらず飲暴食して薬に頼って過ごされている看護師も多い印象です。 看護師自体にやりがいもありますし、もっと頑張りたい気持ちもありますが、やる気を見せると業務が増えていき以前に仕事ばかり考える毎日を過ごして体調を崩した事がありました。 ただ、年齢的にも経済的にもパートでの生活は厳しく、まだまだ常勤で頑張りたいのですが、どこに転職しても、身体を壊してまで、頑張りすぎないと続けれないのかと思うと、辛いです。定期的に、この業界が不安で嫌になる事があります。 また、やりがいを感じていたはずの仕事だけど、仕事過多になると、帰宅が遅くなり、自炊やジム通いもできず、睡眠も減ります。また、手のかかる案件だと色々モヤモヤが強くなり。心身ともに自分の生活がしんどいです。 他にやりたい仕事もないので、まだ看護師は続けるつもりでいますが、 将来の不安ばかり考えて、身動き取れず、疲れては、今を頑張れないのが、辛いです。ここ1〜2ヶ月くらいは、疲れが取りきれず、やる気が出ません。 どうしたら、いいのでしょうか? どうやったら、将来の不安を考えずに過ごせるのでしょうか? どうやったら、頑張れるのでしょうか?
やりがいモチベーションストレス
りんご
その他の科
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。現在産休中の看護師です。私も今までずっと看護師で夜勤ありで働いてきましたが、復帰後今までのようにバリバリ働ける自信がありません。看護師の仕事以外にも、仕事はたくさんあるので一度看護師を離れて、違う仕事で気分転換するのもありかなと思います。(看護師の免許さえあればいつでも戻れるので)参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
新人の頃と、経験を積んでリーダーなどになってからは違ってくると思います。 私の場合… 医療に救われたことがあるため、恩返しみたいにできるのが嬉しかったです。 ベテランになってきた頃、しばしば一緒に仕事をしてきた医師が独立開業するので来て欲しいと誘われ上司の許可を貰いクリニックに転職したので当時はリーダー経験が、ほぼ無かったです。 復職できないまま違う業界で働いて、一年目でリーダー抜擢… チームを組んだメンバーから誰一人熱中症を含め体調不良を出さなかったのが誇りです。 調子良くない?と思ったら(私が代わるからと)休んで貰うとかしましたし。 医療従事者で良かったと今でも思ってます。 (まだ復職を諦めてません)
リーダーやりがい新人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
かのん
循環器科, 離職中
私は自分の親や友人など大切な人が目の前で倒れた時、すこしでも何かできればって思いが強いです。 そういった対応ができる看護師になりたいと思ってます。 急変対応して、患者さんが助かると、頑張ってよかったなーって思います!
回答をもっと見る
今、精神科で勤めていますが、終末期(ターミナルケア)に興味を持っています。研修を受けた時にこんな仕事のチームに入れたらやりがいがあるのかな、とおもいました。 もし、どなたかターミナルケアに携わっているかたいれば、病棟のながれや、学習しておいた方がいいことがあれば、アドバイスお願いします。
終末期やりがい精神科
りーぼ
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 現在は病棟勤務ではありませんが、ターミナルケアも行なっています。 私は癌による病態整理や疼痛コントロールやお薬の勉強から始めていました。 あとは緩和ケアについての概論も学習し、精神的なケアについても学習を進めたりしていました。 沢山勉強しなくてはならないことが沢山あると思いますがお互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
4月から行政保健師になりました。(高齢分野) 想像以上に事務作業が多く、給与が安い… 給与が下がることは覚悟しておりましたが、手取り20万には余裕で届かないのをみて驚愕しております😂 毎日定時では帰っていますし、夜勤なし土日祝休みなのでその辺りはとても働きやすいと思っております。 ですが給与面などから仕事のモチベーションが保てなくなりました💦 また、看護師としてブランクが空いてしまうことに対してモヤモヤしている自分がいます。 転職する時にワークライフバランスを大切にしたつもりでしたが、給与面等の優先度も高かったようです。自分が何を大切にしたいか明確にすべきでした。 仕事のモチベーションを上げるために皆さまされていることはありますか??
保健師やりがいモチベーション
まめ🫘
病棟, 保健師, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 行政保健師とは少し違いますが、包括支援センターで勤務経験があります。事務仕事多いですよね。私はあまり苦にならないタイプなのでその点は良かったですが、給料面では格段に安いですよね。 私の場合、やるべきことはもちろんやりますが、給料分だけ働こうという割り切った気持ちでいます。
回答をもっと見る
病院以外の働き方をしているひとに質問です。ズバリ病院以外で働いている理由はなんですか?新卒から病院以外のひとって少ないように思うのですが 何きっかけで病院以外で働く事になったのでしょうか?働いてみてどうですか?やりがいは?
やりがいモチベーション施設
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
kta
皮膚科, クリニック
最初に勤めた病院が大学病院だったのですが、時間外の委員会や係活動、看護研究にとられる時間が多く、残業しても残業代が支払われないのが嫌になり退職しました。また、三次救急で忙しい病院だったからかもしれませんが、配属された科に残っている先輩がきつい性格の人が多く、プライベートも幸せそうに見えなかったのも理由の一つです。退職してからは、興味があった美容クリニックで働いています。
回答をもっと見る
皆さんの病院ではどちらを採用していますか? 私は現在看護師ではないのですが、看護師をしていた時はプライマリーナーシングでした。 もちろんチームにはなっていて、たとえば清拭の時や薬・点滴のダブルチェックなどはチーム内の人とペアになって行っていました。 今の流行りはチームナーシングで、何もかも2人1組で、片方が作業してもう片方が記録、みたいに業務していると聞いたのですが、どんなところに利点があるのでしょうか。 インシデントが起きた際に証人がいるとかでしょうか。 私いた職場では、自分の業務を計画的にこなし定時に帰る人ほど患者さんへの対応が良かったです。 計画もなしに1日の仕事をその場その場でやっていて、いつも21時までいるような人ほど、患者さんのところでイラついたり、記録がめちゃくちゃだったりしていました。 こういう2人がペアで業務をしたらえらいことになると思うのですが、実際にはそんなことはないのでしょうか。
受け持ちやりがい指導
つな
内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ん?チームナーシングじゃなくて、それはPNSですかね?
回答をもっと見る
日本看護協会に入会していません。 地方に行けば看護協会に入会するのは当たり前、まるで崇拝しているような人もいます。 会費だけ徴収して人手不足にも貢献しない、地位向上にも影響がない日本看護協会。 みなさん入会してらっしゃいますか? 肯定的に受け止めてますか?
看護協会研修准看護師
みねこ
その他の科, 介護施設
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
地方の総合病院に勤めていた時、入職するタイミングで全看護師、強制的に入会しなければなりませんでした。研修に意欲的ではなかったので何のために入っているのかわからずモヤモヤしておりました。転職のタイミングで退会、次の病院でも入会勧められましたが濁して断っていました。
回答をもっと見る
短期離職歴があると看護師として再就職するとき厳しいのでしょうか? また看護師辞めて違う仕事をしてみてやっぱり看護師がやりがいがあると転職された方はいますか?看護師として病院以外で働いている方がいるならお話聞きたいです。
離職やりがい転職
プーさん
病棟, 慢性期
みー
内科, 介護施設
6ヶ月で離職して、再就職したことありますが、ちゃんと面接で理由を話したら特に問題ありませんでしたよ〜。 ただ、どこの面接でも、短期離職のことは聞かれますね。 面接対策で理由を考えとくといいと思います!
回答をもっと見る
自費 訪問看護について。 最近、自費訪問看護というものを知りました。 プライベートナースのような感じです。 医療保険の範囲よりもっとたくさんのサービスができる(旅行に行きたい、長時間いてほしいなど)とのことで、看護でもありサービス業でもあるなぁと思いました。 元々、広く浅くより、1人1人とじっくり関わりたいタイプでしたし、 「何かを叶える」「ニーズにしっかり応える」という側面もありとても素敵だなぁと思いました。 また、給料的にも医療保険外サービスなのでかなり稼げると聞きました。 ただ私は、新卒からずっと精神科勤務です。 精神科に特化した自費訪問看護ステーションを調べましたがなかなかなさそうで、、 となるとフリーランスでやっていくとかもありかなとは思っていますが、、 精神科特化の自費訪問看護ステーションは あまり需要はないのでしょうか?? 引きこもりだから外出の練習をじっくり付き合ってほしい、パニック障害だから電車の練習に付き合ってほしい、など。。
やりがい精神科訪問看護
こころ
精神科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ビジネス的な話をすると、周りがしてないからチャンスがあるんですよね。 先にやればやるほど稼げます。 ファーストフードではマクド 仮想通貨だとビットコイン 1番はなかなか崩れません。 私もそんな感じで自費対応や中小企業の産業看護師といった独自の事業を展開してます。 需要がないのではなく、需要を作る プロに任せられるような環境を作る 人脈と信頼関係を築き上げる これに3年ほどかかりました。 だいぶ辛かったですが、構築してしまえば簡単には崩れないです。 そうやって這い上がりました。 私の顧客様の中には ・ただ話を聞いてほしい ・IC時にただそばにいてほしい ・家族として同席して ・担当看護師としての意見が欲しい ・オペ中付き添いを一緒に ・感染予防策を従業員に教えて欲しい とか、何気ないものも含まれます。 看護の対象は全人ですし、人望があればどんなことでも仕事に繋がります。 そして年間契約といった手法で安定的な収入も見込めます。 ただ、臨床の医療知識も伴うため現場もなかなか離れることができないのが現状です。
回答をもっと見る
振り返る暇もない目まぐるしい仕事だけど、モヤっとするところはやっぱり多々ある…。 緩和でお看取りが多いからっていうのもあり。 ちゃんと振り返って吐き出していかなきゃな。 #緩和ケア #がん看護
終末期やりがいパート
し
訪問看護, 終末期
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 そうですね、自分のためにも振り返った方がいいこともありますね。内容がデリケートなので誰かに話を聞いてもらう機会ってなかなかなくて。 モヤっとすることがあったらまた聞かせてくださいね(^^)
回答をもっと見る
デイでパート勤務をしています。 来年度から、居宅支援事業を開始するので、ケアマネの資格取得を提案されました。 昔、一緒に働いていた方から、ケアマネは大変だから、なるもんじゃないと聞きまして、取りたくないというのが正直な気持ちです。 でも、やりがいがあるなと思うし、時給も上がるそうです。ケアマネとしても働かれている方にお聞きしたいのですが、ケアマネは大変ですか? 資格取得までの勉強時間、難易度、業務について教えて頂きたいです。
ケアマネやりがいパート
みいこ
その他の科, ママナース, 介護施設
マンボウ
介護施設, 慢性期
以前にケアマネとして勤務していました。看護師や介護業務に関わる仕事をしているようでしたら、過去問を中心に勉強するとそれほど難しくはないと思います。私も過去問を休日に勉強して半年後くらいの試験で合格しました。その後の研修、5年毎の更新研修がかなり時間が取られるのと費用がかさむので、職場の援助や理解があるといいですね。業務は相手が高齢者と家族も年齢層が高めなので説明や内容を理解してもらう点で大変でした。どれだけ社会資源を活用してプランを立てられるかがポイントとなり、大変ですがやりがいはあります。介護のことを知ると、関わる人の最後までプランを立てられるので、その後、看護師に戻っても経験したことは役に立っていると感じます。
回答をもっと見る
現在急性期で働いています。最近、病棟で緩和ケアの方と関わることが多く、少し興味が湧いて来ました。 もう少しこうしてあげたら…とか、苦しさを取り除くにはどうしたらいいんだろうなどです。 実際に緩和ケアで働いている方の情報ややりがいなど聞かせてください。
やりがい勉強病院
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ももかぐら
外科, 一般病院
なかなか難しいですよね…精神的な面、肉体的な面。 その方に合った看護をするには、その方を知る事です。私がして欲しいことと、その方がして欲しいことは必ず一致しないので、やはりよく、その方を知ることだと思います。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。皆さんの働かれてる職場で、「ここは自慢できる!」と思えるポイントは何ですか?どんな些細なことでも自分にとっては嬉しいことや、すごいと思えることを是非教えて欲しいです。 また、「転職を考えていたけど踏みとどまって正解」と思ったことのある方はその理由(それもいいところ発見!に繋がると思うので)を教えて欲しいです。 自分自身、今色々悩んでいるということもあり、参考にさせていただきたいです。ポジティブなワードを自分の中に取り入れて奮起したい気分でもあります。どうぞよろしくお願い致します🙇
やりがい施設クリニック
tamap
介護施設
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
時短勤務があり、勤務時間の相談ができます。 子どもの体調不良で急遽休んでもお互い様の雰囲気なので子育て世代にも働きやすいです。
回答をもっと見る
友だちとご飯行く時、ランチ派ですか?ディナー派ですか??
休憩同期やりがい
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
さな
内科, クリニック
次の日仕事のことが多いので、ランチ派です☺️
回答をもっと見る
この春より重心施設で働き始め、気になったことがあります。 それはスタッフの仕事態度です。 体位変換時や栄養剤の注入中、排泄ケア時などに自分たちのどうでもいい話を永遠としているのが気になっています。 利用者さまにケアをしている時に『次○○しますね』などの声かけはなく自分たちの話題で大盛り上がりで、勤務時間内であるのにこんなに雑談ばかりなのか…や、こんなにも利用者さまに向き合わないものなのかと衝撃を受けています。 それだけでなく、年配の利用者さまに対して『可愛い』と言う、少し大声を上げたことに対して『うるさい、黙っときなさい』と言う、スタッフ同士で『あの人どうしようもないな』など…なんだか対応方法や発言ひとつひとつが腑に落ちません。 あと、私は重心児(者)家族さまとのコミュニケーションはとても大事だと思っているのですが、家族が来院された様子を見て『重心の家族さんってめんどくさい人が多い』と聞いた時に悲しくなりました。。1番その利用者さまのことを分かっているのは家族さんなのにどうしてそんなことを言うのか…と…。 私はこれまで病院で勤務していましたがその時に、入院中の患者さま一人一人にじっくり向き合って、家族さんとも関係を深め様々な経験をしてきました。それを踏まえてより長い時間をかけて関わりを持ちたいと思い、施設を選び入職したのですが…施設というのはこういう場所なのでしょうか?それともここの施設が少し変わっていたのでしょうか?入職して早々私の思っていた環境とは違い、リアリティショックで毎日モヤモヤしています。 私の倫理観が揺らがないうちに別の環境に行くのが良いのかなと思ったり…行くにしても施設はもう辞めておくべきなのでしょうか?? 今は訪問看護も視野に入れ転職サイトを見漁っています… 私は患者さま、利用者さま、そのご家族と向き合うことができ、少しでも苦痛の軽減や人生が充実できるような時間の支援がしたいです。 なので今は正直凄くしんどい環境です。仕事に楽しみを見いだせずにいますが、それではせっかく転職した意味もないので、必要な業務は終えてから雑談している先輩方の元は離れ利用者さまたちの元へ行き1対1での関わりをしに行っています。(そうやって関われるのも約8時間勤務のうちトータルして1時間あるかないかですが…) 重心施設だけでなく施設経験者の方や、訪問看護や病院での勤務経験者…どなたでも構いませんので上記を踏まえてなにかご意見などいただけると幸いです…
やりがい施設先輩
ぽよよ
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
それは正直、失望しますね。 私も学生時代、実習でそのような施設へ行き悲しかった記憶があります。 ぽよよさんの志、素晴らしいと思います。 本当にその分野のエキスパートを目指されるのであれば、自身の態度であるべき職員の姿を示し皆から真似されるような仕事への姿勢を示されるのが一番ではあると思います。 でも他で職員がきちんとした施設を探すのが精神的にはいいですよね。 どちらの選択も間違いではないと思うので、よくよく考えられて下さいね。 応援しています。
回答をもっと見る
愚痴です。。急性期病棟から緩和ケア病棟へ異動になり、3ヶ月が経とうとしてますが…精神的にしんどいです。治療はせず症状緩和なので、患者さんの状態は少しずつ死に向かっていきます。 亡くなった後のカンファレンスでも「こんな対応したから身体的な苦痛は取れた…(同様に精神的、社会的苦痛など)」と振り返りをしてますが…その答えを知ってるのは亡くなった患者さんとか、家族ですよね? そのケアをやって良かった。苦痛の緩和に繋げれたって評価するのは看護師の自己満で終わってるような気がします。 こういうスタンスでいたらやりがい持てますよってアドバイスがあればお願いします。
終末期やりがい
ぞーさん
その他の科, パパナース, 病棟, 一般病院, 終末期
key1210
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院
こんにちは。私は4年ほど慢性期の病棟へ勤務していました。看護師の自己満で終わってると自分もたくさん感じることがありました。 なかなか目に見える成果は得られないことも多いですが、どう最期を迎えるかを患者、家族と一緒に考えていき、患者が少しでも選択肢が増えることをやりがいにやっていました。
回答をもっと見る
保育園の送り迎えの時間や休日などの条件から、療育センターでの勤務が一番条件的に合ってると思い転職を考えています。 ただ療育センターの仕事が体力的にも精神的にも大変そうに思えて迷っています。 実際に働いた経験のある方、やりがいや大変なことなど教えてください!
やりがい施設ママナース
ママナース
整形外科, 病棟, 大学病院
るんるん
その他の科, ママナース
はじめまして!私は以前大学病院勤務でしたが、子育てを機に療育センターに転職しました。重心児がメインで、対応が難しい子もいますが、可愛くて仕方ありません。私は体力的にも精神的にもかなり楽になりました。医療的なことは、病院勤務時よりも減りますが、支援計画や看護の視点として関わり方を考えたり、やりがいはたくさんあります。自分の家庭も大事にしながら働けることも大きなポイントです。良い選択ができるように応援しています。
回答をもっと見る
アートメイク看護師に興味があります! 現在は他分野のクリニックで勤務中なのですが、実際にアートメイク看護師として働かれている方、お給料や大変さ、楽しさ、顧客の掴み方など、実際に働いてみての感想を参考に教えて頂きたいです! よろしくお願い致します!
美容外科やりがい転職
ゆん
産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
同期がアートメイク看護師として事業立ち上げされましたよ。 収入や大変さは存じませんが、SNS等で集客はしていました。 私も事業立ち上げしていますので、その点ならお答えはできるかと。。。
回答をもっと見る
今年5年目の病棟看護師です。 残念ながら引っ越しなどの理由で転職を来年しなければいけません。 できれば夜勤を辞めたいなと思っていて…でもやりがいがある仕事をしたいなと思っていて… 未経験の手術室看護師希望はやめた方が良いですかね… ご意見お聞かせ願いたいです。 他に夜勤なしで やりがいのあるものがあれば教えて欲しいです。
5年目手術室やりがい
ゆき
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
手術室看護師は夜勤はないですが、5日勤に追加して当直や呼び出しがあるので、夜勤を辞めたいという希望は叶わないかもしれません。 未経験で手術室看護師は、異動してる方もたくさんいるので大丈夫だと思います!が、合う合わないは人によると思います。
回答をもっと見る
緩和ケアの病棟に勤務している、されたことある方いますか? 業務はどんか感じですか?教えて下さい!
終末期やりがい正看護師
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
新卒〜4年間だけ勤務したことがありました。緩和ケアチームと連携して麻薬量の調整をしたり、ケモしたり…。 お見取りも多く、家族とのやりとりや病状説明への同席もよくありました。 やりがいはありますが、シビアな現場なので、辛いことも多かった印象です。合わなくて辞めてく方もいましたね。
回答をもっと見る
こんにちは。皆さんの看護師をやる上でのモチベーションを教えてください。やりがい、お金、恋人、家族のため、同僚、などなど。
家族やりがいモチベーション
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
もちろんプライベートの充実は必要ですが、やっぱり業務においてのやりがいですかね。楽しくないとなかなかきつい仕事なので…
回答をもっと見る
使ってる参考書とかを電子化してiPadで見たい!でも写真をいちいち撮るのは手間!簡単に電子化してiPadに反映する方法はありませんか?
教科書参考書ICU
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
スキャナ買って取り込む!
回答をもっと見る
病棟勤務してます。この度異動があり、自分の好きな認知症分野への部署への異動でした。今までも同じような認知症の患者さんに関わっており、リーダーとして大変でしたがやりがいもあり、いろんなことを把握して退院支援まで行っていました。 異動でもまた認知症の病棟で今までの経験を活かしていける、患者さんに関われる、と期待を持って異動したものの、実際には患者さんにか関わらせてもらうこともあまりできず、今までやってきたスキルや支援もできない状況です。上司も相談や悩みを打ち明けられるような方ではなく、日々悶々としており、やりがいもやり気もなくやり過ごしています。 毎日行くのが憂鬱で、なんだかここでやっていく意味はあるのか、とも思ったりします。 異動で辞めてしまうのもなんだか勿体無いし、こんなことで、と思いますが気持ちが伴いません。秋まで真子の気持ちが変わらなければ辞めようかと思っています。みなさんはそんな経験ありますか
退院明けリーダー
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
みさき
内科, 循環器科, クリニック
私は整形外科病棟に勤務していましたが、異動になり脳神経外科になりました。 整形外科とは全然違い、検温すら行かせてもらえず受け持ちも持たせてもらえませんでした。 上司に相談しても、異動になりきた人や新人は3ヶ月は受け持ちもなしと言われて、耐えられず1ヶ月で退職しました。 結局、クリニックに転職しました。 ストレスになる場所に居続けず、転職して良かったと私は思っています。
回答をもっと見る
管理職、といっても副主任クラスで大した役職ではないのですが、役職付きで退職、となるとハードル高いでしょうか?? 今の病院の看護部の在り方や、上の考え方ややり方に共感持てず、やりがいもやる気もなくなっております。次へ、と考えることもあるのですがやめると簡単に言えずです。
やりがい退職病院
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
mamenago
毎日お疲れ様です。 私は役職なしで退職したので、したっぱナースの意見です。 役職付きの方の退職はしたっぱナースは多少心がざわざわします。 でも、上司や先輩が輝ける働き方をしてないと、したっぱも夢を持てなかったりします。 自分の心に無理やり蓋をしながら働くぐらいなら、ハードルが高くても前に進んだ方がいいと思います!!
回答をもっと見る
保育園で働いている(働いていた)看護師の皆さんに質問です。(認可・無認可問わず) 私は現在アラフィフで、無認可保育園の看護師になって半年です。 子どもに癒されて楽しい反面、業務の大半が保育補助の仕事で体力消耗、慣れないパソコン事務作業に毎日苦戦しており「長く働けるかな…」と悩んでおります。 大好きな子どもに関わりたくて転職したのですが、医療現場とは全く異なる仕事に困惑しており、知り合いに保育園で働く看護師がいないので、以下のことをお聞きしたいです。 《現在勤務されてる方》 ・現在の勤務歴は、どのくらいですか? ・やりがいはどんなことですか? ・仕事の悩みはありますか? 《保育園看護師を辞めた方》 ・どのくらい勤務しましたか? ・退職した理由も教えてほしいです。 皆さんのご回答を、今後の参考にしたいです。 よろしくお願いします。
保育園やりがいメンタル
ihayo
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
現在保育園看護師をしていて、今年で13年目位になります。 やりがいは、子どもを中心とした家族看護が出来る事と、仕事を自分で考え作れる所ですね。 もちろん、子どもやその保護者と信頼関係が築けた時も嬉しいので、やりがいを感じる所です。 今は特に単独配置なので、広く子どもと関われていますが、以前は保育士の定数内配置だったので、クラスの保育に入って深く子どもと関われていたので、どちらも良さがありますね❗ また、悩みは医療的な判断をするのが難しい場面が多く、その時、その場で相談する相手が居ない事ですが、必ず振り返りをしたり、悩む場面で相談出来る先や、つなげる関係機関を知る事で今はカバーできているかと思います。
回答をもっと見る
今年25歳です 給料も良く、その他福利厚生も良い看護師としてやりがいを感じている急性期で勤務しています。 しかし、通勤に1時間半程かかる場所に住んでおり、近いうちに結婚し子供が欲しいという気持ちもあり、そこの部分だけ苦痛です。 みなさんは、こういう時転職をしますか?
結婚やりがい給料
らんくう
総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
子供を作るということはそこで産休育休をとるとおもうので、自分なら早めに転職するかなーと思います。
回答をもっと見る
自分が1番力になってあげたい人がしんどそうにしてて、そういう人の役に立ちたくて看護師を目指し始めたけど、自分はまだ学生で学んではいるけど知識が足りなくて。 結局なにもできずにいる自分が情けなくてやるせなくて、つらいです。 どうにもできないんだろうし、今は勉強頑張るしかないけどなんかなー、、、、と思って考えてしまいます。 どうしたらいいんでしょうか。 同じような経験したことある方いますか??
やりがい看護学生メンタル
らむちゃん
その他の科, 学生
kta
皮膚科, クリニック
同じような経験あります。当時は看護師2年目(緩和病棟)でしたが、祖父ががんの時になにもできませでした。 医療麻薬の内服の処方が出てたのですが、明らかにもう薬を飲めない状況でした。個人的には、もうモルヒネ投与に変更してあげて欲しかったんですが、見てるしかなかったです。 今あの時に戻れるなら、スタッフさんにモルヒネに変更して欲しいと言いに行きます。私が訪れた翌日祖父が亡くなったので今でもあの時何もできなかったことが、心残りです。
回答をもっと見る
ねるねるねるね
内科, クリニック
十二指腸にチューブの先端がある場合は胃ほど広い空間ではないため、気泡音は弱いか、聴こえないこともあります。 胃内留置の時のようにボコボコ、グルグルと明瞭な気泡音が聴こえず、微かに遠くで鳴るような音か全く聴こえない場合は十二指腸に先端が入っている可能性があります。
回答をもっと見る
日勤常勤の方に質問です。 非常に失礼な質問だということは 重々承知の上で伺いたいのですが 実際のところどのくらいの年収を維持できるものなのか 情報として知りたいです。 訪看で500万以上とかよく見かけますが 現実オンコールなしでそんな額いくことがあるのですか。
年収給料訪問看護
えだまめ
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
訪問看護って時給もいいですし、常勤であればよいのではないでしょうか わたしのいま働いている場所が時給2000円のパートなんですが、 訪看の友人は2400円くらいとのことでした。 お互い小さい子供がいるので時短パートですがうらやましい限りです。 最近転職したひとも訪看にうつり、手取り40とのことでしたのでいくのかな…と
回答をもっと見る
回復期や地域包括病棟などマルメの対象病棟や施設の看護師さんに聞きたいんですが、仕事してる上で、マルメだからなーとか考えたりしますか? たとえば、入院中に急ではない他科受診を希望された患者に、退院してから行ってもらうことを提案するとか…。他科受診をすると減算になるので、そこらへんを考えて仕事してますかね? 最近患者が皮膚科行きたい、必要性のない薬が欲しいなど要望が多く、その度に看護師が行けますよ〜!貰えますよ〜!と言ってDrに伝えることが多く、Drもそこまで言ったなら許可するしかなくなってることがあります。 やっぱり普通に働いていると減算とかマルメとか考えないのが普通ですかね? 意見を聞きたいです。
皮膚科回復期退院
NUN
ママナース, 病棟, リーダー, 回復期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
私は現在クリニック勤めですが、 大学病院の病棟に勤めていたときは “入院中に不要な他科受診はさせない”というのが周知徹底されていたため、 看護師が患者に余計な情報を与えてしまって受診に至るということはなかったです。
回答をもっと見る
・20代まで・30前半まで・30後半まで・40前半まで・40代後半まで・定年まで・病院ナースではないです・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)