やりがい」のお悩み相談(17ページ目)

「やりがい」で新着のお悩み相談

481-510/899件
雑談・つぶやき

リハビリ病棟に勤務の方にお聞きしたいです! いま急性期を1年経験して回復期に転職したナース2年制です。 回復期は患者さんとしっかり向き合うことができ、急性期と違い、自分に合っていると思います。 しかし、看護師としてのやりがいを見いだすことが難しいです。 業務としてはバイタル測定、点眼や軟膏塗布、食事介助ぐらいで (入浴や排泄介助は介護士さんがやってくれます。) 入院や退院も頻繁にあるわけでもなく急変もなくとても落ち着いているのはいいですが、、、 なんにせよ日によってはADL自立、処置ほとんどない患者受け持ち6人を任せられることがあり、午前中で業務が終わることがあります。 午後からは看護師同士ずっとお喋りタイムで下手すると3時間ぐらい喋ってることも。正直かなり暇です(泣 残業ゼロ。前残業もほとんどありません。 気持ちに余裕があって仕事できるのはいいのですが、なんか違う、、、 もっと病棟リハビリとかカンファレンスして患者さんのADL高めるんじゃ無いのか?! と思うのですが、病棟全体やる気のない感じでなかなか上手くいきません。 人間関係、勤務時間、福利厚生は満足なので そこにやりがいを求めるのは贅沢な話ですが。 リハビリ病棟ってこんなものなのでしょうか?

やりがい人間関係転職

ヤムっぺ☆ミ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院

32021/09/20

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

僕がリハ病棟は脳疾患の方が多かったので、急性期の病院からの転院して来て、疾患やオペの様子などによって、リハ内容や期間が決まっていました。それによってリハスタッフや周囲のスタッフの元でプランづくり評価を、していました。もちろん骨折の方やメンタル疾患を持っていた方もいましたが、病棟が別でしたね🎵そちらのリハ病棟は療養型のリハ病棟じゃないでしょうか⁉️高齢者の多い病棟ではリハ目的が変わるし、患者様の疾患じたいが混雑されやすいので、確認した方がいいと思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は終末期ケア専門士を第一回の時に受験し合格しました。しかし、資格に合格しただけで何も活かせていません。勤務先でも看取りはありますが、看取りばかりではありません。ただ資格を持っているだけでは意味がないと思うのですが、資格をお持ちの方は勤務先でどう活かしていますか?どう活躍されていますか?

終末期やりがいモチベーション

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/01/23

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんにちは! 主人が1116さんと同じ時期に同じ資格を取りました。 主人いわく、いまこの患者さんはどの時期なのかというところをみていってるようです。ちなみに主人は訪問リハですが資格があることで予測しながらみているようです。 勉強する姿を見ていて難しい資格を見事取得されたので、看取りだけに関わらず広い視野で活かしてみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

スキルアップのために、看護に役立つ資格を新たに取った、勉強した、と言う方いますか? それはどんな資格、内容でしょうか? 皆それぞれ働いてる環境とか違いますが、参考までに知りたいです。

やりがいパートモチベーション

hana

産科・婦人科, クリニック

22022/01/31

みん

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして! 私は2次救急の総合病院、外科病棟に勤めています。 急変に備えてBLS.ACLS.INARSは受講し資格を得ました。2次ですが年に数回は急変があるので役立っています。 あとは、ストーマリハビリテーション学会での講習参加をしてストーマ認定士となりました。ストーマサイトマーキングの際に加算がとれるなど、病院としてもメリットがあるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、お礼奉公として精神科勤務3年目突入になります。 お礼奉公が終わったら一般総合病院に行って、経験を積もうと考えたりもするのですが、看護師として病院勤務をすることに魅力を感じません。また、苦手な分野で頑張るよりは好きな分野で頑張った方が良いと感じます。 CRCに興味があり、転職を考えています。 研究や新しい知見など好きですし、新薬開発に携われることにやりがいを感じそうです。 看護師から転職された方、CRCの方何かアドバイス等ありましたら、コメントよろしくお願い致します。

治験コーディネーター(CRC)やりがい転職

さつき

精神科, 新人ナース

42022/01/26

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです。 私自身はちがうのですが、仲の良い先輩が病棟⇨CRC⇨病棟(現在)の経歴です。 先輩も同様に病棟勤務に魅力を感じないそうで、現在もやはりCRCに戻りたいと言っています。 人それぞれ魅力を感じたり、やりがいを感じる部分はちがうと思うので、挑戦してみるのもいいと思います(^^) CRC時代の話を聞いていると、私もすごく憧れます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在精神科の訪問看護で働いている方はみえますか? 給料や条件を考えると就職先の候補として上がってくるのですが… 過去の経験においてなかなか精神科の方と接する機会がなかったので、不安があります… やりがいやおすすめポイントなどありましたら ぜひ教えていただきたいです! また妊娠中、子育て中でもできそうでしょうか?? ご経験ある方はこちらも教えていただきたいです!

やりがい給料訪問看護

こあら

その他の科, 小規模多機能

142022/01/20

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

現在の話ではなく恐縮でそれも病棟の話しですが、新人の時から働いていても給与、待遇、教育(新人だったからかも知れませんが)において、とても良かったです。最初がそんな感じだったので、その後、私がいる地域で名の知れた大手のところに転職したものの、経験年数を考慮してくれたとのことでしたが、給与が新人の時よりもだいぶ下がって驚きました。 やりがいとしては、処置という看護技術でなく、自分との関わりによって改善する可能性があること、また場合によって長期で関われることなど。 合う合わないが問われる領域ではありますが、妊娠された方やお子さんがいらっしゃる方も、常勤・非常勤どちらとも活躍されてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今人間関係などが嫌で病院を辞めようか考えています。病院のことを考えると吐き気などをしてしまい、現在心療内科に受診中です。辞めるのも次のが決まっていないので不安です。 話はそれましたが、今転職も考えていて全く違う仕事につくことも視野に入れています。ただ他の仕事も出来る自信はないので看護師を続けるしかないのかな?と思ってしまいます。病院の夜勤がもう無理なのでもともと興味があったデイケアや地域包括支援センターで働いてみたいと思っています。もし働いている方や働いたことがある方がいらしたら仕事内容やメリットデメリットなどあったら教えて頂きたいです。 まだ転職するか迷っていて今のところでしたら私の状態を知っているのでそのまま働きたい気持ちもあるのですが身体が拒否してしまっていてこのまま働き続けるのは難しいのではないかと思い相談させてもらいました。

やりがい辞めたい人間関係

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/01/11

さな

内科, クリニック

同じく病院の夜勤が無理で病棟を辞めた者です。地域包括センターは経験ありませんが、デイサービスは派遣で何度かあります。 デメリットは医療処置がほとんどなく、技術は落ちるかな、と思います。また給料もめちゃくちゃ下がります。このアプリでも色々検索すれば出るかと思いますが介護士さんや事業所がへんな所だと疲弊すると思います。 メリットは夜勤なくて生活リズムが一定、ぐらいですかね。 いきなり常勤で入るのもリスクあるので、派遣かなにかで試してみるのも手ですよ~~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健施設は入所者をいれれば儲かるんですか? 病院みたいな回転率ではないんですか?? 色々疑問持ちすぎて合わないかも…

派遣介護施設やりがい

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22022/01/08

まさお

その他の科, 介護施設

貴方の気持ちを第一にされるべきでしょう。病院は患者様が元気になられて退院されます。高齢者施設は元気になられ、退所とはなりません。 ただ、どちらかにおいても看護師さんは重要であるとは言えるでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味があるのですが、どんな時にやりがいを感じますか? また、大変だなと思うことなどを教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

やりがい訪問看護

おもち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

22021/12/27

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

こんにちは。一般病院と訪問看護が同施設内にあって時々行き来をしながら働いています。 両方の環境を行き来していると、訪問は、患者さんがホームで私がアウェーである場所で看護をするという事に大変さをひしひしと感じます。時間の運びや物品、何もかもが患者さんとその家族に主導権がある感じです。しかし、その中でピッタリくる看護ができた時の達成感はとてもやりがいを感じます。 訪問看護1本でやっている訳ではないので、まだまだ大変さを分かってないのかもしれませんが、私もゆくゆくは訪問看護1本でやっていきたいなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として今後どんな働き方をしていけばいいか不安になることがあります。今看護師として働いていて、今後どんな働き方をしたいか、やりたいことがあるなど、考えている方がいたら教えてください。

やりがい転職

yuzu

美容外科, クリニック

42021/12/22

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私はずっとICUとかの急性期ばかりで働いてきました。急患とか急変とかばかりでいつもバタバタしてるので、もう少し落ち着いた環境で働けたらとおもってます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

長く付き合っている彼氏がいます 結婚の話が出ているのですが、彼はわたしに仕事を変えてほしいと言っています。 今の職場は人間関係がよくやりがいを感じています。 しかし、残業代をしっかりつけられず、毎日終わるのは20時から21時くらいです。また係の仕事も多いです。 特に忙しい病棟であるため体力面でもとても心配されています。 わたしは仕事を続けたいのですが意見が合わずぎくしゃくしています。 みなさんは結婚に対する障害はありましたか? なにかアドバイスあればお願いします。

やりがい残業結婚

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

102021/12/13

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

こんにちは! 彼は、るるさんの身体の事を心配して言っているのですね。 もう少し無理のないところで看護師として働いてほしいと言う事でしょうか? 私は結婚する時に夜勤はきつくて辞めたかったので自分の意思でクリニックに転職しました。 急性期の病院よりは余裕があったので出産、子育てと進めることができたので結果的には良かったかもしれません。 うちの旦那さんが仕事のやり方に対して意見してくることはなかったのですが、一緒に生活となると、他にも大なり小なり様々な障害はたくさん出てきます😂 価値観の違い、家事のやり方の違いなどなどなど。笑 各夫婦それぞれの形がありますので、その都度話し合って相手の気持ちも汲み取りながら自分の意思もしっかり伝えてみてはいかがでしょうか? まぁ、はっきり言って喧嘩もあります。意見の違いは仕方がないと思います😅 とりあえず今のままやってみて、結婚して大変そうだったらまた考えてみても良いかもしれません。 今、仕事がやりがいがあるのに辞めてしまうのは私は少しもったいない気がします。 良い方向に進んでいくと良いですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

あまりにハードな勤務続きで、燃え尽き症候群の様な虚しい気持ちが続き離職して数年。 今は、違う仕事に就いていますが、看護師程のやりがいが感じられません。 夜勤はもう出来ないので、クリニックか、外来ならどうだろう?と考え始めました。離職して復職した方、いらっしゃいますか?

復職外来やりがい

おもち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

22021/12/10

しおん

小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

こんにちは。 私は約3年前に転居を機に離職し、いま復職を検討しています。 おもちさんは、燃え尽きるほど、忙しいところで、真っ直ぐに熱心に勤務されていたのですね。 やりがいを求められているということなので、きっと、看護がお好きなのだろうなと感じました。 私も夜勤ができないので、復職先をクリニック等と考えましたが、いろいろな人と相談してみると、結論として訪問看護が良さそうかなーと今は思っています。 主な理由は、外来やクリニックよりも医療行為に携わる機会が多いこと、在宅看護という専門分野として十分なキャリアになること、クリニックよりも勤務終了時間が早いことです(クリニックは18:30くらいまでのところも多いです)。 在宅看護はこれから更に求められる分野ですし、事業所も増えており、求人も比較的あります。事業所によっては、夜間などのオンコール対応が無いところもあるようです。 訪問看護では、ひとりひとりの患者さんの生活に寄り添い関わる看護ができるのかな〜というように考えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、再就職活動中ですが、訪問診療の看護師の募集に応募しました。 今回は選考にもれてしまったのですが、友人から、 訪問診療はドクターのアシスタントだから、あまりやる事がなくてやりがいがないから、訪問看護の方がいいよ。 と言われました。 訪問診療、訪問看護を経験した方の感想など聞けたら嬉しいです。

やりがい訪問看護転職

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

22021/12/02

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

訪問看護師2年目です。私も転職中に同様の事を派遣会社の方に説明され、訪問看護を選びました。実際、訪問看護は看護師1人でお客様のところへ行くので、不安もありますがやり甲斐も大きいと思います。訪問診療の看護師さんともよくやり取りをするのですが、診療に同行してバイタル測定や記録をしたり、医師からの指示を訪問看護ステーションに電話連絡したりと看護というよりは医師の事務作業をお手伝いするという感じです。給料も訪問看護の方が多いです◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

第3の選択。 今リハビリデイサービスの派遣に行ってるのですが。 非常勤にならないかと誘われてます。非常勤ナースになっても良いのですが、ナースの分野リハビリ分野となんとなく、なんで屋になってどっちつかずになっているようで、このまま派遣で働いて、資格、ヨガまたは整体師、マッサージ師などの資格を取得して、第3の選択をした方が良いのかなと思ってます。 ナースは派遣であとはやりがいのある仕事をする。 第3の選択考えたことある方いませんか? よかったら教えてください。 ブレットライセンス取得したのですがコロナ禍でパン講師はしてません。

副業派遣やりがい

ねね

耳鼻咽喉科, クリニック

22021/12/03

のの

内科, 外科, 病棟

派遣で働いていたときにヨガの先生に出会いましたよ。 ヨガインストラクターをメインでしていて、生徒とマンツーマンなので生徒のレッスンのスケジュールが決まったらその合間に派遣を入れて生活しているそうです。 生徒さんも看護師が多いのでシフトが出たらヨガの予約を入れに来ると言ってました。 他には病棟はやりたくないということで全く医療に関係ないOLと派遣をやってる人、アパレルと派遣をやっている人にもであったことがあります。 飲食店と派遣の人もいました。 ダブルワークが合っている人もいればお給料ありきで結果派遣だけに絞っている人、常勤へ転職した人、いろんな方がいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルにあるような理学療法士が中心になってリハビリを行っているジムの様なデイサービスでの看護師の募集をよく目にします。 業務内容には、バイタル、体調チェック、リハビリの補助とありますが、看護師でもリハビリの介助、補助が主になってくるのかな?と想像します。 看護師としてはやりがいとしては物足りないなどあるのでしょうか? 時短勤務、シフトなのでママさんナースが多く、時間的には余裕を持って働けそうです。 実際この様な施設で働いている方や、知っている方がいましたら何でも良いので教えて下さい。 今は休職中で、次の働き方を色々模索しています。

やりがいパートママナース

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

62021/11/30

やま

内科, 派遣

ひだまりさん はじめまして!私は今派遣の単発バイトで様々な施設さんに行く機会が多いのですが、リハビリメインのデイサービスは医療行為はほとんどないです。 普通のデイであれば入浴があるため、お風呂上がりの処置なども少しはありますし、座薬を入れたりなどもあったりもします。 しかしリハビリメインであれば基本的に午前と午後で利用者が入れ替わる形で、利用者もほぼ自立で歩けるような元気な方ばかりです。 バイタルを測ったら、マシーンの設定などや誘導、見守りがほとんどだと思います。 そのため人によるとは思いますが看護師としてのやりがいは低いかもしれません。しかし自立度の高い施設なので送迎などで遅れなければ定時で帰れるのではないかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児病棟から内科へ部署が異動になりました。全く興味がなかった分野で、やりがいを見出せずに日々過ごしてます。皆さんが看護師やっててよかったって思ったことあったら教えて下さい。些細なことでも構いません、お願いします。

異動やりがい病院

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

62021/11/21

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

やりがいがないとしんどいですよね。 コンプライアンスの悪い患者さんに指導おこない、行動変容できた時は継続して指導してよかったなと思います。 あとは自宅困難と思われる退院支援がうまく行った時は、よかったなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

評判が悪いとわかっているところを受けるのに躊躇してしまう 都会の病院で新卒後働いていたのですが、忙しさで少し休みたいと思い、地元実家の近くの総合病院に就職しました。 しかし、そこは急性期病院と言っても、大学から先生が来ない日はオペがないようなゆったりした環境で患者さんも自立している人が多く何もない時間があり、もう少しやりがいのある職場に行きたいと思い退職しました。その後は応援ナースなどをしました。 県内はほとんどそんな感じなので、また再度、都会の病院で探しているのですが、エージェントから送られる病院はあまり評判のよいところではなく、営業もしつこかったのでお断りしました。別のエージェントに登録しても同じ求人か、連絡がないこともあり、自分で転職活動を始めましたが、うまく行きませんでした。 そして、また比較的返事が早かったエージェントに連絡するとやはり同じ求人、この時期はみんな転職するので書類通過も通らないかもしれないといわれ、6つくらい書類選考に出しました。私個人も離職期間を開けたくないので早く就職したいと伝えていましたが、正直前の病院より少し忙しいという条件はクリアできていますが、口コミサイトではボーナスカットや学べることがないなど悪い口コミばかり出てきます。 口コミサイトが全てではないと思いますし、悪い思いをした人の方がコメントを残しやすいと思いますが、やりがい搾取感が否めず、もやもやします。かなり田舎なので仕方ないですが、地元の病院の年収も最初に務めたところよりかなり下がるものだったため、年収アップも期待しましたがそれも叶えられるか微妙です。 いいのは立地、二次救急にはなるが症例数積める、ということで、他はコロナからの経営難か福利厚生はカットされて希望だった住宅手当や寮はないのです。 ただホームページを見ると住宅手当の記載があったりするのでエージェントを使うリスクもあったのかなと思います。 話がまとまらなくてすいません。 私の市場価値といったらそれまででしょうか。 Iターンしたい理由は研修に行きやすい、都会の病院の方が福利厚生(研修費補助など)が充実している、プライベートも充実する、経験が積みやすい、年収をあげたい、です。 転職エージェントを再度使った理由は 離職期間が空いて早く調整をして欲しかった 他県での転職活動であるので面談の日付の調整をお願いしたかった 内定辞退など言いにくい対応を任せたかった です。 転職にあたりみなさんはどうやって決断していますか?

求人やりがい転職

のの

内科, 外科, 病棟

22021/11/26

古い看護師

離職中

沢山の転職を繰り返して思う事は、職場環境の良さが論点になるかもという点です。人間関係の悩みは、尽きないものです。 福利厚生の充実も大切だし、やり甲斐も勿論欲しいし、年収も確保したいのは、誰しも思うものです。 看護師としての仕事を続けるなら、しかも長く働くなら、環境も重要視されては如何でしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いずれ辞めたいと考えていた現在の職場。上司に対する不満が募りシフトの事で爆発してしまい、最初に話をしていた3月よりも速く1月5日で辞めることになりました。上司は夜勤をしなく4勤から3勤で休みを入れていましたが、私に対しては夜勤を含めて5勤から6勤で休みを入れていました。以前から言われていたことも含めて我慢が出来ず話をしたら施設長の部屋に連れていかれました。冷静になった時に言いすぎたかな⁉️とか思いLINEしました。でも,気持ちは抑えられず上司のLINEはブロックしました。私は、どんな態度をしたら良かったのでしょうか⁉️ 周囲の看護師達は冷静にと話をしてくれましたが、怒りが治まりませんでした。

やりがいコミュニケーションメンタル

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

82021/11/20

cocoa

救急科, 一般病院

人間なので怒りが積もりに積もると爆発してしまいますよね。 分かります。 私も前の職場を辞めました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ以降、感染対策の上でも環境整備が重要視されるようになった気がする。 でもね…それは看護師がやらなきゃいけない仕事?誰かがやらなきゃいけないとは思うけど、委託できないもんかね? それこそ業務改善や働き方改革だよ。

やりがい総合病院一般病棟

あい

病棟, リーダー, 一般病院

12021/11/15

うさぎ饅頭

その他の科, リーダー, 外来, 大学病院

病院が委託できるほどお金があればやってくれる気もします、、、うちはお金がないので、結局看護師がやってますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師って指導する時、出来てないことしか言わないですよね。前出来てなかったことが今回出来ているのに褒めるという行為はしない、指摘するの大好きですよね……。もっと出来てないところと共に出来てきたことにも目を向けて両方言ってくれる環境だったらみんなまだもう少しやりがい感じながら出来るのに。まあ、忙しいしそんな暇無いと言われたら終わりなんですけどね……苦笑

やりがい指導

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12021/11/01

ミッチー

精神科, 総合診療科, 病棟

そうですよね。自分も初めて勤務した時もできてないところばっかり言われました。 褒める行為は無かったので残念です。 今の病棟で1回も褒められたことは無いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年間ICUで勤務。今は育休中で職場を離れているのですが、将来的に訪問看護の道も視野に入れています。訪問看護で働いている方、やりがいや辛さなどあれば教えていただきたいです。

やりがい訪問看護ママナース

tm

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

22021/10/31

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

訪問看護のやりがいはやはり寄り添えることって、言ってましたよ!一人ひとりにかける時間は短いですが‥長期間関わることができるので、自ずと関係性が深くなるみたいですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事、行きたくない時ってありますか? 行きたくない時、みなさんはどうしてますか?ムリして出勤しますか?休んじゃいますか? 最近、仕事にやりがいがなくて…何をやっても、ネガティブなほうに考えたり思ったりしてしまいます…

やりがいモチベーションメンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/10/27

ゆち

病棟, 脳神経外科

無理して出勤しちゃいます。 以前に行きたくないと思い休んだことありますが、休む日続くと尚更行きたくなくなるので…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしには大好きな飼っているねこちゃんがいます。 もう長生きで、20年近く一緒にいるのですが、もうそろそろお看取りになりそうです。 大事な家族なので、最期は看取ってあげたいし一緒にいてあげたいのですが、 夜勤の勤務のタイミングにお看取りになってしまいそうで心配しています。 仕事を休むことにすると迷惑もかかると思いますし、批判もあるのは分かります。 でも、家族なのでわたしは一緒にいてあげたいのです。 自分の居ない時に亡くなってしまっているのはすごく辛いです。(実家の家族も仕事があり、休めません) 理由は素直には話せないとは思いますが、仕事を休むことにしようと思っています。 やはり理解はされないでしょうか 仕事を優先させるべきでしょうか 一緒にいてあげたいので辛いです

回復期やりがいコミュニケーション

きゅん

内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期

22021/10/17

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

お気持ち察します。 私も過去に長い付き合いの猫を飼っていて、癌が発病してからも、自宅で世話をしていました。 でも、お休みを取る事は叶わず 夜勤をあがり自宅に帰ってまだ暖かい 猫に申し訳なさを感じました。 理解はされにくいかもしれないですね。 自分にとっての大切さ大事にするべきだと思います。 職場で協力してくれる方がいるといいのですが、後悔がないようにじっくり 考えて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設はリハと連携取れないものですか? フロアにある入所者カルテにリハ記録はないし、リハや看護から入所者の情報共有はないし、せっかくリハビリしてるのに残存能力を生かさないのもどうなのかな、と。 回リハ経験してるだけに看護とリハの連携が取れないのはなんかもったいない気がすると思いました。 先日仕事中にリハ室前を通ったら担当フロアの入所者さんがフロアでは車椅子(でもトイレや移動は自立)なのにリハビリで歩行器で歩いていて『歩けるの?!』と思い、本人の不安もあるだろうけどせっかく歩ける能力があるのにフロアでも日中だけでも歩いたらいいのにと思うことがあり、見守る目(スタッフ)が少ないのもあるけどもったいないなぁと思いました。

リハ介護施設介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/10/21

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

施設との連携は本当に人と施設によりますよね……こんなに細かい記録をもらえるんだってところから、私は知りません的な態度を取られてしまうこともあり、急性期から退院支援を積極的にしていきたいなと活動していた時にだいぶもやもやしました。 リハビリだったら頑張れるけど病棟だったら気が抜けてあやしくなることもあり、難しいですよね……一番は人手があって見守りできる環境のもと、個別に支援できることなのですが。 人件費の問題ですよね……

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働く時のみなさんのやりがいはなんですか?教えてもらいたいです!参考にしたいです!

やりがい正看護師

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

42021/09/22

ぷりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 看護多機能

やっぱり、患者さんが回復して元気にお家に帰れたときや、ターミナルの患者さんを看取った時に個別的に対応して、患者さんと家族の方に最後ありがとうと言ってもらえたときです。(*˙꒳˙*)‧もちろんお給料やボーナスをもらえた時も、大変だけど頑張ってよかったと思えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリア形成をみなさんどのように考えていますか? 認定看護師や特定看護師など様々な資格を取るのか。 一つの職場で管理職への出世を目指すのか。 それとも全く違う業界で働くのか。 参考にしたいのでご意見よろしくお願いします。

保健師やりがい師長

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42021/09/06

pom

外科, プリセプター, 病棟

キャリアプランとても悩みますよね。私も年数重ねるうちにどこを目指したらいいかとても考えました。専門、認定をとり、ある特定の分野を極めるか、もしくは師長を目指し管理の方に進むかのどちらかがおおいような気がします。私は看護師ではなく、保健師を視野に入れてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワークや看護に活かせそうな資格を持ってる方はいらっしゃいますか? また、どのような資格か教えていただける範囲でお聞きしたいです🙇‍♀️

副業やりがいモチベーション

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

22021/09/15

nami

その他の科, 離職中

特別な資格は何も持っていないので参考になるかはわかりませんが… 私は、以前はイベントナース、ツアーナースをしていました。コロナ禍でほとんどのイベントがなくなり、ツアーも出来なくなったため、今は医療系ライター(看護師ライター)をしています。

回答をもっと見る

新人看護師

私はてんかんを持病に持っています。薬でコントロールしており、3年発作が出ていません。 専門学校在学中で、適応障害により休学と留年をしており、恥ずかしながら専門5年目です。 残っている単位は研究、あと一つであとは発表のみという段階まで来ており、今年度で卒業できそうです。 あと最近、hsp、発達障害グレーゾーンであると感じています。←これはちょっと関係ないかもしれませんが。 このような経験をしているため患者さんの気持ちがわかることが強みであると考えており、また、もともと精神に興味があるため、精神科も就職先に考えています。 このような私ですが、精神科に勤めても大丈夫でしょうか?

やりがい精神科

いちじく

精神科, 心療内科, 泌尿器科, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

32021/09/11

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。持病がありながらの看護学校、頑張っておられるのですね。いちじくさんの「患者さんの気持ちが分かることが強み」という言葉はかなり刺激的でした!休学と留年をしながらも卒業を目指して努力が続けられる精神力も立派だと思います!自信を持ってやりたい看護を実践してください!応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度の4月から管理職になりました。 コロナ禍による様々な制限。9月に大幅な人事異動があり、ベテラン2人が他病棟へ異動し新人ナース3人が配属したこと。すっっごく疲れます。仕事自体は楽しいし、やりがいはありますが管理職の仕事が慣れなくて全く疲れが取れません。 疲れを取る方法、みなさんの癒しアイテムなど教えてください( ¨̮ )

配属異動やりがい

はにー

外科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科

22021/09/10

seee

ママナース, 検診・健診

管理職、大変そうですね。。。経験がないのでそちらに関してはアドバイスができなくてすみません(>_<) 癒しは猫です!! 小さい子供が2人いるのでペットの世話は大変かと思いましたが、それ以上のものを与えてくれました!! 仕事が忙しい上に家にいてもいろいろやらなきゃいけないと追い込まれていましたが、猫のぐーたらぶりを見ていると「あとからやればいいや」と気持ちのゆとりができます。 本当なら温泉とかカフェとか1人でまったりとした時間を過ごしたいのですが、コロナ禍では難しいですね。 お身体大切になさってください☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署ごとにキャッチコピーを考えています。 皆さんのところでは、どんなものがありますか?

やりがいモチベーション病院

はち

総合診療科, 病棟

22021/09/11

そらちゃん

病棟, 慢性期

うちの看護部のキャッチコピーというか、モットーみたいなのは、部長がラグビーしてるので、ラグビー精神!人を笑顔にする、熱い同志たち!みていなコメントを部長が院内新聞で書いてました。キャッチコピーとか大変ですね… うちの部長もそんなの好きなので、その下に居るとき、大変そうです。答えが希望に沿えてないと思いますが、少しでも何かの参考にしていただけらと。考えるの応援してます!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で重心の放課後デイに興味を持ちはじめました。子供が好きで、じっくり向き合えるところがいいなと思っています。 実は私、てんかんの持病を持っています。薬でコントロールしており、3年発作が起きていないという状況です。 実際に働かれていた方、私のような新卒の採用はどう思われますか? 敬遠されますかね?? 正直なところ、就活がうまく行っておらず焦っています。てんかんを言わずに受けたら確率は上がるとは思いますが、もしものことも考えるとということで悩んでいます。でも、出来るだけ看護師として働きたくて。 あと、その後この重心でのキャリアアップ、ステップアップについて知っていることありましたらなんでも教えてください。 私としては保健師資格をとって、重心の家族のサポートがしたいなど思っています。

就活デイサービスやりがい

いちじく

精神科, 心療内科, 泌尿器科, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

22021/09/11

はなさか

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わたしは重心に携わったことはありませんが、もしてんかん持ちの後輩やスタッフが入職しても、特に嫌だと思うことはありません。 てんかんでなくても、喘息持ち、心臓疾患持ち、妊娠出産、、、など仕事に影響するものは多々あります。 むしろてんかんだと言わずに入職してきて、発作が起きた時に驚くよりよっぽど良いです。 てんかんだ、と言って落ちるような職場は元々辞めるべき場所だと思いましょう! 重心で働く人達は呼吸ケアについて、栄養についてなど追加で資格をとっていく人が多いように思います。 ぜひがんばってくださいね!

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

52025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

22025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

476票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

554票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.