万が一の為に准看護師試験も受ける予定なのですが、 出題内容はどんな感じなのでしょうか...? 国試みたいに過去問から出るのでしょうか? どなたか受験された方で教えてください(;_;)💦
准看護師国家試験
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
A
一般病院, 慢性期
看護師国家試験の勉強をしていれば大概受かります。念のため私も受けたことありますが、過去問は准看のはみたことはありませんでしたが、合格しました。看護師国家試験よりは難易度は高くないように感じました。看護の方法の基礎的な部分、精神の問題のようにどんな看護の関わりが適切か、介護よりな問題が多く、成人みたいにこむずかしい問題は少ないように思いました。 あくまで個人的な意見ですが💦
回答をもっと見る
先輩方にお聞きしたいです。 看護国家試験の模試で取れている点数や得点率と 実際の国家試験での点数、得点率は どのくらい差がありましたか?
国家試験先輩
かふぇおれ
学生, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
僕の場合はあまり変わりませんでしたね。もちろん合格圏内でしたよ。目安として勉強すると良いですね。しかし当日は水モノとか魔物がいると言われています。心して望んでくださいね。実際に僕は当日は少しテンパって思うように解答ができませんでした。後で見直してもギリ合格圏内でしたが、結果はダメでしたf(^_^)次の時はしっかり😉🆗✨でしたよ。自分としては良い経験したと思います。
回答をもっと見る
国家試験の服装はスーツで行くのが基本なのですか? スーツだといつも通りの自分の力が発揮できず、 緊張感を持ってしまうのではないかと思いますが 実際はどんな感じなのでしょうか?💦
国家試験
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
普段着で行きました!
回答をもっと見る
国家試験に荷物持ってくってことは 准看の試験の時みたいに 荷物を椅子の下に置くとかってことですか??? そしたら荷物リュックとトートバッグみたいなのだと 多いですかね?あと、もこもこコート。
准看護師国家試験
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
私も自分の足元に置きました。 なるべく少なめにして、でも膝掛けは用意して行きました。 明日頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
国家試験を受ける際、見直す時間はありましたか? 模試だと時間が余るけど、本番は全然時間が足りなかった。という話を聞くのですが、どうでしたか?
国家試験
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
見直すどころか、会場あつくて昼寝してました。急にいつもと違うことしてもペース乱すだけなので、模試と思って受けてましたよ。 模試よりも簡単なはずです。
回答をもっと見る
国試終了!家ついた〜! 今日第108回看護師国家試験受験した方、お疲れ様でした! なんだか出題の系統が今までと違くて難しいような感じがしたけど、みんなで受かれたらいいですね☺️ わたしは今更ながら初見問題が多すぎてこれからまた勉強の嵐です〜😅
108回国家試験勉強
よこぴ
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おつかれさまでしたー!
回答をもっと見る
国家試験お疲れさまでした! 怪しいのとか不安で一杯… わたしはとりあえず 看護roo!国試2018 っていうアプリので自己採点?したんですけど皆はどうやっているのでしょうか…?? この結果を信じてもいいのか…
国家試験
しゅう
その他の科, 学生
看護師国家試験当日、準備しておいて良かったものや、アクシデント、注意点などありましたらご意見いただきたいです! よろしくおねがいします(*´꒳`*)
アクシデント国家試験
ひよこ
心療内科, 新人ナース, 神経内科
あい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, CCU, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
午前の部が過去問とガラッと変わってわけわからん問題が出て、過呼吸になってる人もいました。でも落ち着いて向き合えば大丈夫です!午後は比較的簡単でした。
回答をもっと見る
先輩方が仰る、「今の国試は過去問が通用しない」というのは、答えの丸暗記は通用しないということですか? 問題の解説や他の選択肢について勉強して理解を深めていない場合のことを言っているのでしょうか?
国家試験先輩勉強
(^^)
その他の科, 学生
洋之助
その他の科, 一般病院
その通りですね。国試は過去問とまるごと同じ問題が出るわけでないです。僕らの時は文科省と厚労省とで1年置きに問題を作っていると噂が流れていました。過去問をするなら出題傾向もですが、問題の解説と答えの解説が示された問題集を選ぶと良いでしょう。そうすると問題が何を説いているいるのか、理解できるでしょう。引っ掛け問題も気付くと思います。人の心身の問題なので、覚えるより理屈で理解すると良いと思います。
回答をもっと見る
レビューブックの使い方を教えてください!! Instagramの勉強垢で載せられてるレビューブックは本当に太くて沢山勉強されたんだなと尊敬してます(;_;) どのようなまとめ方をしたら太くなれるんですか?? また国試のために2年生から少しずつでもやっておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。 四年制で次の四月から二年生です!
レビューブック国家試験勉強
an
学生
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
レビューブックわたしは購入しませんでした💦 QBを解き進めていく中で、あここの周辺知識知りたいなと思った時にRBあったらすぐ読めるのになぁと思ったくらいです。 2年からできる勉強として、当たり前のことかもしれませんが日々の講義で先生が話していることをしっかり聞いて理解してください。いざ国試の勉強をしよう!となっても土台が全くないと大変しんどくなると思います。あとは基礎看護学など終了した領域からなぜ?なに?を読む、アプリでいいので問題を軽い気持ちで解いてみるとかで十分だと思います。 1年目が終わった時なので国試を意識するよりは、目の前の講義を一生懸命受けて、実習も真摯に取り組むことで十分ですよ!
回答をもっと見る
国試終わって1週間ちょい経つけど 今だにマークミスしてるんじゃないかって 不安でしかたない 😫!怖えええ 😫!!! みなさんもそうゆう不安ありますか、、、?
国家試験
☺︎
学生
おてら
精神科, 病棟, 大学病院
私もめちゃくちゃ不安です笑 試験中に何度も何度も確認しましたが、不安は消えません。 でもその時の自分を信じて今は結果を待つのみですね😭
回答をもっと見る
国試は終わったというのにまだ演習中・・・ 明日は最終日だけど複数受け持ちの演習でグループ代表の看護師役になってしまった😢😢しかも患者役は教員・・・つらさしかない 演習終わっても卒業式まで学校あるし!!😂😂😂😂
受け持ち国家試験
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
演習は無事に終わりましたか? 大変な役になってしまいましたね。 お疲れ様です^_^
回答をもっと見る
国試が終わり、4月から大学病院の新人ナースとして働く予定です。 実習でもお世話になっていた病院で、さまざまな噂が学生の間であるのですが、私が希望を出した病棟はとても厳しく、理不尽に怒られることが多いと聞き、今から不安でいっぱいです。 知識も技術も不十分でありながら、お給料をもらい、指導をしていただく身なので、少々厳しいことは理解しているつもりですが、やはり不安が勝ってしまいます。 少しでも先輩方と上手に関係を気づいていけるコツがあれば教えてください。 また、病棟初日の挨拶は、笑顔で元気に、と考えていますが、それでよいのでしょうか? 基本的なことですが、教えていただきたいです。
大学病院給料指導
ゆき
内科, その他の科, 病棟, 大学病院
いずみん
外科, 消化器内科, 精神科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 終末期
正直どこの病院でも、厳しいところはあるし理不尽なこともあります。 先輩からみれば、努力している子はちゃんとわかります。 指導受けたことや注意を受けたことをきちんと復習したり勉強することは大事です。 あとは挨拶も大切ですね。挨拶しても返してくれない先輩もいるし緊張して挨拶できないこともあるかもしれませんが、社会人として大事なことなので! 4月から頑張ってください。
回答をもっと見る
こんにちは😃 国試合格したら、春から新人ナースとして働きます! この国家試験が終わってから、就職するまでにしておいたほうがいい勉強ってありますか?
国家試験勉強新人
なる
内科, 外科, 新人ナース, 学生
かれん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
配属される科によってそれぞれありますし、今は最後のその長期休暇を楽しむべきだと思いますよ!!☺️ 私は春休み遊びまくりましたが今何とかなってます🙌笑
回答をもっと見る
保健師国家試験受かるか心配です。 いつも6割届きません。。 今日も模試やってみましたが6割届きませんでした。。 QBを中心にべんきょうしているのですが伸びがあまりありません。文章を読む力も必要だなと実感してます。 良い勉強方法ありましたらアドバイスをお願いします。
保健師国家試験勉強
しるばー
外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
あーちゃん
小児科, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
保健師国家試験は本番でも始めてみる法律などが出たりするので、とにかく一度間違えた問題を2度と間違えないよう、過去問、模試のやり直しを徹底的にやりましたよ😊QBも参考書として使います。あとは計算問題を間違えないように😶時間も少ないので大変かもしれませんが、落ち着いて解ける問題を正解すればきっと大丈夫です!頑張ってください😊
回答をもっと見る
今付き合ってもう少しで2年になる同い年の大切な人がいます。でも今彼は柔道整復師の国家試験勉強で忙しく、1時間くらいで会える距離なのに月一でしか会えません。学校の登下校時にたくさんのカップルが手を繋いで帰っているのを見て、心に穴が開いたような気持ちになって帰ってきました。好きなはずなのになんでうちだけこんなに我慢しないといけないんだろう。ほんとはもっと一緒にいたいし、もっと色んなところに出掛けたい。いっそ結婚したいまで考えることがあります。彼のことを考えるとすごく辛いです。この悩みを話せる人、共有してくれる人がまったくいないのもまた辛いです。
結婚国家試験勉強
れな。
内科, 外科, 新人ナース
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
会おうと思えば会える距離だからこそ、自由に会えないと一層寂しくなりますよね( ; ; ) 彼が国家試験で忙しいと邪魔したくない気持ちもわかりますし、どこまでならこちらから連絡したり行動していいか難しいですよね。。 デートも我慢して寂しさを我慢しているグクペンさんの想いはきっと彼にも伝わっているはずです!試験が終わって早くいっぱい彼に甘えられるといいですね( ; ; )
回答をもっと見る
ひとりごとみたいなものです。 保健師国試の勉強の中で、「新人の指導がうまくできないと中堅保健師から相談があった。ベテラン保健師の正しい行動は?答:ベテランが中堅保健師と一緒に新人指導につく」という問題(ざっくりとした略ですが💦)ありました。 実習の中で新人看護師さんがいじめや嫌がらせで苦しんでるのを見てきました。 けれども、実際看護師さん同士も本当に激務で余裕がないのだろうなぁとも思います。 それでも看護師国試で同じ問いが出せるでしょうか。また、正答が選べるのでしょうか……
いじめ保健師指導
苔
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
正直、看護師国試の過去問にはありませんでしたね☺️立場が違うからその様な問題が出るのでしょうか⁉️特に昨今はその様な問題もあっても良いと思いますが、でないでしょうね😱残念です😰勝手ながら独り言に付き合わせて貰いました。
回答をもっと見る
色々悩んだりしてたけど、結局向こうから切り出されて彼氏と別れることに 覚悟してたけど「勉強と仕事で手一杯で正直それ以外に割く余裕がない、試験も本当に後がないから集中したい。その試験が駄目だったら自分には先がないし、ちるとの先も考えられないからズルズル付き合って待たせるより今別れておきたい。まだ好きだし別れてもいい友達でいたい」って綺麗事過ぎないか? 「別れなくても結果出るまで待つよ」って言ったけど無理だった時点でやっぱり綺麗に切り捨てられる程度の彼女でしかなかったんだなと思った。結局向こうの気持ちばかりで私の気持ちって考えてくれてないんだなって。 お互いに泣きながら別れ話したけど、終わって思うのは向こうには泣く資格ないんじゃない?ですね。 ここで相談乗って貰ったけど、あんまり活かせずすいませんでした。ありがとうございました。 「勝手に待てる所までは待つよ」って言ったけど気持ちの整理が着いたら次の人探そうかな。なかなかつかないだろうけど。 次はちゃんと大事にしてくれて、先の考えられる人がいいなぁ。
彼女彼氏国家試験
ちる
外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
順番が逆になりました。僕はその人が適当な事を話してるなぁと感じましたよ☺️ある人が良いました。恋愛とは互いに傷つけながら育んで行くモノだそうです😆🎵🎵ステキな人が見つかると言いですね( ^ω^ )
回答をもっと見る
保健師国家試験を過去に受験された先輩方、医教とインターメディカルで解答速報が出ているのですが、実際の解答との一致度はいかがでしたか?? 10点以上の差があると落ちてしまうかもしれないため、毎日不安です…
保健師国家試験先輩
(^^)
その他の科, 学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!おつかれさまでした(●´ω`●)速報より10点も差はなかったと思います!
回答をもっと見る
かふぇおれ
学生, 大学病院
ほんとにそれな!!!!です。(笑) それ不適切問題になることを願っています。(笑)
回答をもっと見る
国試に受かっていれば、春から看護師になります。 今から買っておいた方がいいもの、やっておいた方がいい勉強などはありますか?? 部署はまだ決まっていないのですが、呼吸器、循環器、外科の順で希望を出しています。 もしよろしければ、教えていただきたいです。
外科国家試験勉強
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
国試お疲れ様でした。 勉強はモニターの基本的な波形(pvc、pac、VT、Vf、af辺り)、心不全、呼吸の種類、吸引の手順及び観察事項、喘息、COPD、糖尿病、心停止患者の急変時対応、この辺りはどの科に配属されても必ずと言っていい程必要になるので勉強して損はしないと思います。ネットで調べれば大体ヒットするかと。 あとは、学生の時もやってたかも知れませんが、勉強しながら「なぜ?」と疑問を持つ癖をつけておくのはかなり重要です。なぜ意識レベルをみるのか、なぜ血圧を測るのか、なぜその処置をしなければならないのか。そうすれば重要な観察事項は見落とさないですし、無駄な仕事を減らすこともできます。 ここまで書いてはみたんですが、仕事が始まったらまとまった休みはほぼ取れなくなりますので、今のうちに思いっきり遊ぶのも大事です! あまり気負わず程々で笑
回答をもっと見る
今年看護師国家試験を受けてきました。 就職するにあたって買っておいた方がいいもの、勉強しておいた方がいいことありますか?? ちなみに、部署はまだ決まってません。
国家試験勉強
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
あいり
整形外科, 新人ナース
部署により、勉強すべき内容は大きく変わってきます。 総合病院で、教育カリキュラムのあるところなら、入職してからの勉強や、購入物品検討でも大丈夫だと思いますよ。 実際、私は整形外科なのでテープカッターを購入しましたが、他科の同期は必要なさそうにしてますし。 改めて、 バイタルの基準値やフィジカルの基本、循環動態など人体の基礎をおさらいしてみてはいかがでしょうか✌️
回答をもっと見る
国家試験を受け、合格してると思うんですが全く合格して4月から看護師っていうイメージも自覚もなくて私は向いてないんでしょうか?働いてる想像もつきません。
国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
ぽきみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期
私も働いているイメージなんてありませんでしたよ 入職初日で現場の空気を味わってみて初めて実感が湧いていつの間にか無意識に手足が動くようになって行くんだと思います〜 働いているうちに興味のある事が出て来たりするので向き不向きもまだ分からなくて当然だと思います 国試お疲れ様でした、4月から頑張ってください
回答をもっと見る
学生です 来年国試受けます。 みなさん看護研究はどんな事例を用いて展開しましたか?悩んでます…
看護研究国家試験
きよ
学生
みったん
その他の科, 学生
わたしは慢性期実習で受け持った心不全患者さんを研究しましたよ
回答をもっと見る
人の課題だったりレポートだったりを写して書くような人はほんとうに嫌い。相手は写せばすぐ終わるとかいうけれども、こっちはどんな思いでまとめとかしてると思ってるの!?って思っちゃう。ギリギリまで課題取り組まないやつが、人のことばっかり頼って試験パスしてるのが本当にムカつく!!! そのくせして、先生の前ではいい子ちゃんぶるのって ほんとなんなのかわからない。
国家試験
なーこ
内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科
つなの看詰
その他の科, 大学病院
大丈夫。そういう人は看護師になってから痛い目見ますから。
回答をもっと見る
先日看護師と保健師の国家試験を受けてきました学生です。 3月に結婚する予定で、4月からの就職先は東京なので同時期に愛知から東京に引っ越します。 なので就職先には知り合いは全くいないし、普通なら新姓で仕事をするのが普通かなとは思うのですが、何となく今まで過ごしてきた苗字を完全に捨てることに躊躇いを感じています。 就職先の病院では、旧姓で仕事はできるようなので、仕事でだけ旧姓を使おうか迷っています。 やはり新姓で働く方がいいでしょうか? 別にどっちでもいいですか? どちらかにメリット、デメリットがあれば教えてください。
保健師結婚国家試験
ree
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 学生, GCU, 大学病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 旧姓で働いている方いらっしゃいますよ。 メリットは不明ですが…。 デメリットとしては…職場で正規の書類手続きや体調不良時に受診する際には今の姓を記載する事になるので知らない方々からは何故?とツッコミが入るくらいでしょうか?
回答をもっと見る
昨日108回国試受けてきました! 自己採点して、春から無事看護師になれそうです✨😊 マークミスさえなければ、、(笑) 応援してくださった皆さんありがとうございました!
108回国家試験
☻
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様でした!! 頑張りましたね^_^ 結果が出るまではまだ安心しきれないかもしれませんが、一安心ですね! リフレッシュしてくださいね^_^
回答をもっと見る
ども、男性看護学生の者です。 108回の国家試験のボーダーは何点くらいになるでしょうか? 自分はマークミスさえなければ問題なさそうな点数だったのですが、ともに少数精鋭で頑張ってきた男子A君の点数が146点で結構不安です。 皆さんのご意見を聞かせてください!
108回男性国家試験
ヘルニア
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
おそらく明確にボーダーはわからないと思いますよ☺️それに国試に男女は関係ないですね( ^ω^ )毎回問題は違うし受験者数も違います。僕が受けた時は科よって違いますが、おおよそ1問に7割ぐらいでした。必須でも8割でしたね🎵現在は試験の方法も違うと思います。学校のテストを目安にすると良いと思います。それにまだまだ時間がありそうなので、1冊の過去問を真っ暗するぐらいで大丈夫ですよ☺️ちなみに小手先の方法で合格してもあとで苦労しますよ☺️国試もそんなに甘くないですからね🎵手厳し発言でスミマセン✨頑張ってください。
回答をもっと見る
108回看護師国家試験を受けました! 自己採点で必修は49点一般状況198点でしたが見るものによって解答速報ちがうので結果落ちてるってことはありますか?
108回国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
よほどギリギリだったらそういうこともあるかもですけど、その点数なら大丈夫じゃないですかね?
回答をもっと見る
就職活動中の学生です。4月から病院の就職試験が始まります😥しかしまだ行きたい病院が定まらず…自分がどの分野で働きたいのか明確にならず…日々焦っています。皆さんは何を基準に、勤務先を決めたのか教えていただけると嬉しいです。参考にさせていただきます、、
国家試験病院
なあこ
新人ナース
きょつ
ママナース, 病棟, 離職中, NICU, GCU, 大学病院
私は大学病院の付属学校で、そこの奨学金を借りていたこともありそのままその大学病院に就職しました! 病棟は自分が元々赤ちゃんや妊婦が好きだった為、小児科、産婦人科を希望していたのですが…全く存在を知らなかったNICU(新生児集中治療室)に配属となりました😂 初めは知らない病棟で怖かったし希望は産婦人科だったので悲しかったのですが、赤ちゃんが好きな私にとっては凄くやりがいがあり、勉強したい分野だったので今まで頑張れてます。 病院を決めるのは凄く大変なことだと思いますが、分野に関してはどこで働いたとしても絶対にあなたの身になり将来に繋がって行くので初めは本当に興味がある程度でもいいと思います。 私は成人病棟の経験がない為、正直看護師としてはとても焦っています…笑 ゆくゆくは成人も経験したいとも思ってます。看護師はいろんな分野を体験できるいい職業だと思うので、もし合わない分野だったとしたら、自分で後から変えてみるのでも良いと思います😊✨ 逆に言えば選べるほど職がある看護師だからこそ、体験してみるのも良いと思いますよ💡インターンもあるのでそこで確かめてみるのも良いと思います🙆♀️ 大したことは言えず申し訳ないですが、就活頑張ってください✨
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです
新人
うぃんぐ
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はふ
整形外科, 病棟
ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)