輸血」のお悩み相談(5ページ目)

「輸血」で新着のお悩み相談

121-150/165件
看護・お仕事

輸血の滴下についてです。 開始15分までは1分間に1ml(20滴)、15分後からは1分間に5ml(100滴)と勉強しました。 昨日初めて輸血の実施を行い、指導者に1分間に100滴は早すぎると言われ、1分間に60滴のペースで1時間半~2時間かけて落とすようにと言われました。 みなさんはどのくらいのペースで落としていますか?

輸血滴下1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/07/05

はんぺんまん

その他の科, 病棟, 一般病院

参考になるかわかりませんが、 私の病棟では、30分患者に付き添いゆっくり投与後、早期アレルギー反応が起こらなければ、totalで1時間半~2時間かけて落とすようにしています。 EFなど見ながら心負荷のことを考慮して投与する場合は、何時間くらいかけて落とすか医師に確認していますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血の際、ネオレスタールをivしてから輸血する理由がわかりません。わかる方教えてくれたら嬉しいです。

輸血勉強

ナース一年目。

HCU, 新人ナース

22020/06/22

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 ネオレスタール、薬効を調べましたか?? 抗ヒスタミンです。輸血で一番怖いのはアレルギーです。その予防の為ではないですか? 各病院には輸血のマニュアルがあると思いますので確認してみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血についての質問です。 朝採血をし結果が良くない患者さんがいた時、輸血の発注をしてものが夕方届いて準夜帯からお願いねと言われて輸血を主治医もいない時間に行います。(今までの入院で1度も輸血したことなし、初回の輸血も準夜帯) 落とす速度は主治医の指示によって違いますが準夜帯から初めて朝までかかるとかもしょっちゅうあります。 ほぼ毎回夜勤で準夜帯から輸血を落とす患者さんがいます。当直の先生はもちろん居ますが、副作用が出たときはどうしようと不安な気持ちです。主治医が帰ったあとから輸血を始めるのは普通なのでしょうか?今の病院でしか働いたことないので他の病院はどうなのか知りたいです。

輸血夜勤

大福

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

72020/06/24

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 初回輸血を夜勤帯に、というのは怖いですね。 よほど緊急じゃない場合(緊急の時は主治医が呼び出されてるので)は、翌日に投与、というのが殆どでしたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近入院多くほぼ満床で毎日とてもとても忙しいです。夜勤となると、血糖、配膳、下膳、食事介助、口腔ケア、配薬、バイタル、コール対応、トイレ介助、そのほかケモや輸血もあり1人で対応します。もう忙しすぎて頭がおかしくなりそうです。それなのにどうして最近みんな残業してるのか?と師長さんが言ってました。え、おかしくないですか?時間内に全て終わるなんて100パーセント無理な状況なのに、病棟のこの感じ見てよくそんなこと言えますよね。と思ったので愚痴りました、大変失礼しました。明日夜勤頑張ります、残業です。

食事介助口腔ケア輸血

忍者さん

内科, 病棟

12020/06/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、師長さんは仕事が少ないのですかね?うちの師長は誰よりも後に帰りますが。 みんな残業してたら、忙しいに決まってるでしょ、何言ってるんでしょ。みんな早く帰りたいに決まってます。 夜勤頑張って下さい。師長以外のみんなで協力し合いましょう😄

回答をもっと見る

新人看護師

輸血について質問です。輸血の最初、1分に1mlで投与すると言われました。 全部で280mlも輸液だったら1分1mlは、何秒に何滴ですか?

輸血輸液1年目

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/06/17

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

計算で求めることができますよ! 輸液セットのパッケージに◯滴≒1mlのように記載があると思います。 60秒÷◯滴で求められます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血の MAP FFP PLT は違いがありますか? 全血製剤・赤血球製剤がMAP 血漿製剤がFFP 血小板製剤がPLT なのでしょうか?

輸血

まりん

42020/06/16

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

全血はそんな使われないと思いますが、赤血球製剤はRBC、血小板製剤はPC、血漿製剤はFFPかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血について教えてください 私は点滴の滴下数を 成人 量÷投与の時間÷6÷3=10秒に何滴落とすか 小児 量÷投与の時間÷6=10秒に何滴落とすか で求めています 輸血の時は、単位の量÷投与の時間÷6÷3= でいいですか? ルートは成人と同じように1mm20滴です また、輸血出よく聞くのが 開始から5分は1mmで投与 と聞きますが 5分過ぎたら滴下数をは早めるって事ですか?

輸血滴下ルート

まりん

22020/06/16

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

輸血は輸血専用ルートを使います。 輸血専用ルートも成人と同じく20滴だと思うので滴下計算の仕方は同じです。 速度は開始5分くらいまでは1mL/分とし、副作用のないことを確認したうえで、15分後にバイタルサイン測定し、落ち着いていれば5mL/分くらにします。輸血開始から5分間は患者のそばを離れず副作用の有無を確認しましょう。実施中は30分ごとに訪室し、患者の状態を観察し、記録していく必要があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

7月から血液内科メインの病棟に異動します。 おすすめの本とかサイトがあれば教えてください!

輸血輸液異動

ゆーゆ

内科, その他の科, 病棟, 一般病院

22020/06/13

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

総合科にいたのですが、私の病棟にその時『病気がみえる』の<血液><免疫>があり、とても分かりやすかったです。あとは『ナースのためのやさしくわかる がん化学療法のケア』も細やかでナース目線の本なのでお勧めです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血をしました。 ちゃんとクレンメで閉じられてなく数滴、床に落ちました。 床を拭こうとしたら虫が群がっていたのですが、その虫は何で、何故ですか?

輸血

ラビ

外科, 新人ナース, オペ室

32020/06/12

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

虫がいる環境なのですか?💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じ病棟に留まる事が今までは嬉しかったけれど、さすがに4年目になると他の経験がない不安が出てきた。 呼吸器つけた患者が上がってきて、アラーム音1つでヒヤヒヤしている私。血内で4年目。血液疾患と内視鏡する消化器系の患者が多いうちの病棟は、呼吸器つけた人なんてまず来ないんだけど。たまたま空いてるベットなくてうちで看取る感じになった。もっと。。。色々経験したくなったなあ。。。逆に血液内科経験ない看護師さん達は輸血とかPICCの扱いとかケモとか慣れてないから恐ろしいもんなのかな。

IC輸血4年目

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/05/17

はぐみ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

同じような気持ちかと思います。私も同じ理由で内科から外科へ転職しました。結果、転職して良かったと思っています。様々な患者さんを見る上で不安が減ったのが一番です。空きベッドがなく専門外の患者さんが来ると、夜勤とかだとものすごくヒヤヒヤしますよね。。。病院によっては、院内病棟留学制度があるところも多いそうですよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

食道術後の患者さんが術後貧血傾向にあるため RBCを4単位の指示があったのですが、1パック投与後に5時間空けて2パック目を投与と指示があったのですが輸血の時間を空ける意味はなんでしょうか? どなたか根拠が分かる方教えていただきたいです。

輸血術後外科

しーた

急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

22020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

もしや心不全や腎不全での電解質を気にしたとか…?? 術後直後ならサードスペースに警戒したとか…??

回答をもっと見る

看護・お仕事

春ってこんなもんなのかな。。。 頭数は多いけど、できる人が限られてるから 上層部には分からない残されたスタッフのこの負担😔 ケモとか輸血できるスタッフが欲しい😣

輸血

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/05/07

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 春は…というか、指導するような経験年数になるとずーっとそんな感じですよね… 4月に新人さんが入って何とか1年育てたらまた4月がくる…エンドレスですよね…無理だけど手当が欲しいくらいですよね(>_<)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は1人熱でメンバーが休み 患者さんが鼻血止まらなくて輸血大量にはいってるし ケモできる人は少ないし輸血できる人も少ないし 結局自分がリーダーしながら即入もとってケモもやって 疲れた。。。

輸血リーダー

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/05/01

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

わかります。私もそうです。 うちでは経験三年以上からしかケモができません。なのに2年目が6人もいます。役に立ちません。お互いお疲れ様です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

献血について。 私は看護学生です。緊急事態宣言が出たため、今は自宅でオンライン授業の状態です。不要不急の外出の中、何かできることはないかと思っていた矢先に輸血の血が足りていないことを知りました。私は自分の県にはまだコロナがいなかった3月上旬に初めて献血しに行きました。そのため、カードは持っており、日数も経っているため2回目を受けることができます。しかし問題点がいくつかあります。 近くにくる献血カーは、400ml献血しかしておらず、私は体重が50キロ無いため受けることができません。そのため、車で1時間弱の市外にある献血センターで受けることになります。(初回もそこで受けました) 問題点としては、献血は外出自粛の内には入らないものの、市外を移動しても大丈夫なのかということ(移動手段は自家用車です) せっかく時間もあるし少しでも貢献できるならしたいという気持ちなのですが、この場合は行かない方が良いでしょうか?

輸血

ゆー

新人ナース

22020/05/01

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

学校に問い合わせてください。 実習への影響もあります。 献血自体は自粛の内ではなくても、所属する学生が罹患したことがどのように学校に影響するか判断できないと思うので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

赤血球輸血1単位調べると30分から1時間かけて投与するそうです。2単位を2時間かけてしまいました。最初の15分の滴下がゆっくりだったからだと思います。2時間かけてはいけないですか?

輸血滴下

忍者さん

内科, 病棟

42020/04/27

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

うちの病院は2単位2時間かけて投与、の指示がスタンダードです。2時間かけてはいけないということはないです。心負荷をかけたくない患者さんにはもっと時間をかけて投与したりしています。

回答をもっと見る

感染症対策

献血ナースいらっしゃいますか? ざっくり質問ですけど 血は足りてます?献血ピンチですか? 感染予防対策は、どうなってますか? 献血いこうかと思ったので 献血は、不要でなく必要ですよね

輸血予防採血

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

82020/04/13

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

質問への応答ではありませんが。 献血に行こうと思われるの素敵ですね。

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科に配属になりました。 化学療法や輸血、血液疾患についておすすめの参考書など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

輸血参考書配属

るる

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/04/04

えりりん

総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

病気がみえるの血液の参考書はおすすめです。 一度本屋さんに行かれて見やすいものやるるさんにとってわかりやすいものなど選んではどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も案の定忙しい入院だったなあ。 イベントも多かった。 受け持ちは7人 1人は重症患者、今日は特にお変わりなくでなにより。 午前10時入院〜午後そのまま内視鏡検査が1人 午前10時退院1人 ケモ1件 輸血1件 その他週明けで採血朝取りまくってるので点滴や注射の変更がじゃんじゃん入る😭 そして一息つ蹴ると思って16:30~記録に取り掛かるがコールや電話やモニターアラームがなって取らない訳にも行かず対応 知らない患者の家族からコールバック→誰が電話した??わからず。。。 先日転院した患者のことでほかの病院から問い合わせ 先生が患者さんのことで病棟上がってくるから色々座ってる日勤に指示出しちゃう→準夜に伝達して処理する 夕方18時半に終わる点滴が終わってから出ないと、処置はしたくないって患者の処置をする 処置終わったと思ったら隣の患者さんに「明日絶対に退院したいんだ!先生に言っといて!」( ˙-˙ )はあ。。。電話かけるけど出ず……事情話す……捕まる(笑) 座って記録、入院処理、内視鏡検査に行った記録、退院処理、薬整理 結果20時,どんなにスムーズに仕事をこなしても、結局夕方のいろんな対応によりこの時間になってしまいます💧 月末異動が貼り出されるけれど、そろそろ定時に帰れる病棟でもいいな……人間関係はいいんですが。。。

輸血モニター退院

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/03/24

急性期, ママナース, 病棟

バタバタですね。読んでいて状況が浮かんできました。はやく帰りたいけど、なかなか帰れないですよね。 お疲れ様でした、ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アルブミンは輸血と同じで単独投与が原則と言うことをふまえて。輸血の場合は生食をメインでその横から輸血だと思いますが、アルブミンの場合も同じで生食がメインで必要ですか?

輸血

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

32020/03/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、アルブミンも輸血も単独で落としてます😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の師長やってます。 うちの病棟で患者に輸血するときに医者が誰もクロスマッチをやりたがりません。 看護サイドがクロスマッチは?と言うと医者はみんな「緊急事態ってことにしておけばいいから」と言う返答が帰ってきます。 都の機関にタレこんだほうがいいですかね?

輸血師長病棟

ヤマザキ

内科, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

122020/03/02

るな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

え?! 今までトラブルとかなかったんですか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

まだ輸血の経験がありません。 輸血のルートを組むときは輸血専用ルートを使用するのは知っていますが、組み方は 生食やソルデムなどと同じような組み方でいいのでしょうか。

輸血

もも

ICU, HCU, SCU

32020/01/30

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

組み方?とはなんでしょう…。勉強不足でごめんなさい。 ただ、輸血の間はメインを入れながらだとボリュームが入ってしまうので、輸血が終わるまではメインをとめます。こんな回答であってますか?( ˊᵕˋ ;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血時の採血って、 生化学や凝固、血型を採血して それとは別の場所からクロスマッチの採血を行うのでしょうか。 それとも血型を違う場所から採血なのでしょうか

輸血

もも

ICU, HCU, SCU

42020/01/30

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

一緒に取りますよ! わざわざ別場所から取る意味ありますかね?? 患者さんに痛い思いをさせるだけかと(^◇^;)

回答をもっと見る

看護学生・国試

輸血をする時って、血漿は除いて血球だけの成分を輸血するんですか??

輸血

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

12020/01/21

NK14

外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

そうですよ。 今は全血輸血ではなく、成分輸血が主流です。 患者さんに不足してる成分のみを輸血します。 Hbが下がっていればRBC。 出血傾向の場合は、FFPやPLT。 です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血を投与してる患者でメイン(ソリューゲン等)を止める場合と止めない場合があります。その理由はなんなのでしょうか?

輸血

たき

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

12020/01/19

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

血液製剤は、原則として単独投与することに なっていると思います。 薬剤によっては凝固や凝集、溶血、タンパク変性を起こす可能性があるためです。 見た目上の変化はなくても凝固などの変化が 起きることによって、期待している効果が 得られないばかりか、有害作用を引き起こす 可能性も高くなります。 また、アレルギーが起きた際に、 薬剤によるアレルギー反応なのか 輸血によるアレルギー反応なのか判断 できかねると思います💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血の時の記録にボンビングと書いてあったのですが、調べても分からなくて、、わかる方教えてください!

輸血記録

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

12019/12/29

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

ポンピングだと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮下埋め込み式型のCVポートで輸血することはできますか?

輸血CV

あーちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

62019/10/18

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れ様です☺︎ 輸血は基本末梢単独ルートです。 ポートからいくことで、感染リスクや閉塞などのトラブルが起こる可能性があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

45から50人近くの患者さんを4人受けもち、入退院、オペ、ケモ、輸血をまわします、リーダー2人にフリーさん1から2人です、怖いです、

輸血退院リーダー

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22019/11/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

7:1ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血に関するインシデントを起こしました。 業務で手一杯になった自分は何を思ったのかメインが繋がっていた成人用の輸液ルートに輸血を繋いでしまいました… 主治医にはなぐさめられ、柄にもなく今は憔悴しています。 輸血業務にもう関わりたくない…

輸血輸液インシデント

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

62019/09/13

akama

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

インシデントを起こすと気が滅入りますよね。でも、患者さんに害はなかった訳ですし、高い授業料を払ったと考え、次に繋げて行けたら良いと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年上だけど、一学年上の先輩Ns。 勉強とかできて凄いなと尊敬できる先輩。 だけど過度な不安とテンパリ具合いと誰かに申し送りをしないで全部1人で抱え込んでしまう先輩。 この先輩と仕事すると、よからぬ事が起きて毎回嫌になる(TT) 今日の私の受け持ち患者3人(1人は輸血)で、先輩は1人。一緒に救急車受け入れお願いとか言われても忙しくて受け入れられない😱 結局先輩受け持ってくれた。私はそんな先輩の事をすっかり忘れてしまい先にお昼に入ってしまった。先輩は1時間遅れてお昼休憩に入った。 先輩に早く送りしてお昼入りましょ!って一言言えば良かったと後悔。 明日絶対謝る!ごめんなさい(。_。*)

輸血申し送り休憩

ヒミツちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診

42019/09/04

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

そういうことよくあります(^^) だいたい休憩終わった後にあ…!って思い出しますよね。笑 でもゆーちゃんさんにも休憩後の仕事があったでしょうし、先輩も一区切りついたところで休憩行きたかったでしょうし、そんな気にする必要ないと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

CARTは、 看護必要度の 輸血や血液製剤の管理にはいりますか?

輸血

内科, 病棟

32019/09/03

m

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

はいりますよー!

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先日、外来受診したてんかんの患者さんが待合室で痙攣を起こしました。 ストレッチャーはすぐ準備したのですが、けいれんが止まりそうだからとしばらく様子を見た後に、止まってから移乗していました。 けいれんが止まりそうかどうかは、どのように判断したら良いのでしょうか。また、どれくらいの時間様子を見れば良いのでしょうか。 経験が浅く、判断に迷ってしまいました。アドバイスをお願いします。

クリニック病院病棟

ねこさち

外科, クリニック, 外来

02025/07/18
キャリア・転職

5年間介護士をしてました。社会人経験を経て、現在看護師を目指してます。 介護士時代に若干腰痛がありました…。 介護士と比べて、看護師さんの業務は身体への負担は軽いですか? 腰痛になりにくい職場について(できれば具体的に🙏)ご意見伺いたいです。 よろしくお願いいたします!

准看護師介護正看護師

みちる

その他の科, 学生

52025/07/18

まっち

循環器科, クリニック

外来は患者さんのトランス等がない分、比較的腰痛にはなりにくいと思います! ただ、外来でも内視鏡介助があったり、透析だと屈むこともあるので腰に負担はかかると思います。 どちらにしても病棟よりは腰への負担は少ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護師をされているまたはされたことがある方いらっしゃいますか? 医療技術は落ちてしまうかもしれませんが、条件面が良いところが多いので、少し悩んでいます。 二人で訪問に伺ったりすることもあると聞きました。 実際に働いたことのある方の経験談をお聞きしたいです!

精神科訪問看護転職

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

02025/07/18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/07/26

田舎🏠都会🏢どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

462票・2025/07/25

思う🙆思わない🙅どちらでもない🐈その他(コメントで教えてください)

521票・2025/07/24

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/07/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.