「あるある」に関するお悩み相談が現在72件。たくさんの看護師たちと「あるある」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
クリニックの見学に行ったら、 「今週の目標は〇〇〜です!、今日の目標は〇〇〜です!」と言っていたのですが、これってあるあるですか? 病棟よりキチっとしてるようなイメージでした。
あるあるクリニック病棟
ぽりん
さな
内科, クリニック
売上上げないと経営厳しいクリニックもありますからね。むしろ病棟の方がコスト気にしてなかったと思います。
回答をもっと見る
夜勤帰りの電車内。若い2.3年目くらいのお2人さんが「夜勤が来る前にやっときたいし」「そしたら心外の心停止くるとかヤバい」「汗かいてるから清拭したいし」「痰づまりで死んだら看護師のせいじゃん」など、5mほど離れて座ってる私にもよく聞こえる会話。 同業で、内容が理解できるからよく聞こえるのか? にしても、もう少し小さい声で話したら良いのになーと思ってしまう。 私が聞こえる限り、個人情報は入ってなかったけど、職業はバレバレ。でも、結構、看護師あるあるな気がする。
あるある清拭一般病棟
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
よくないけど、看護師あるあるな気がします。内容がよくないですよね。私も気をつけようと思います!
回答をもっと見る
仕事中ユニフォームのズボンポケットに、スマホ入れて働くのあるあるですか?たまに仕事中出して、スケジュール入力したりしてますが…本人は「万歩計がわり」と主張。変じゃない?
あるある
あさがお
泌尿器科, プリセプター
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
施設内訪問看護で勤務しています。 私も個人スマホをズボンのポケットに入れてます。Apple Watchもつけてます。 個人のスマートフォンはスタッフ全員が持ってると思います。 理由の1つに個人のスマホで出勤、退勤、残業申請などの打刻をするためです。健康のためiPhoneのヘルスケアというアプリを使用しているスタッフも多いです。私もその1人です。歩幅や歩行バランスなども記録してくれてます。 もちろん、勤務中、訪問中に私用LINEしたりメールしたりでは使いません。
回答をもっと見る
施設では介護士と、看護師が上手くいかないことってあるあるなのでしょうか?? 協力しあって出来ている職場ってどんな雰囲気でやっていますか??
あるある介護施設
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師在忙
回答をもっと見る
同期に私の恋愛や彼氏をバカにされています。 彼氏の相談をすれば、「それは無いわ〜」と引いたりバカにしてるなと思う発言が多々あります。 ラインで話してる時も、天使の顔マーク😇付けてきたり というか、シンプルに人の恋人のこと悪く言ったり容姿を悪く言ってくる神経どう思いますか? 女あるあるなのでしょうか。 同い年の同期なのですが、友達にはならず一線おいた方がいいのでしょうか。 もう絶対同期と2人でご飯行かないし恋愛話しないと決めました。大事な人にだけ大事な話をするということを改めて身に感じました。
あるある彼氏同期
な
急性期, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それで良いです。
回答をもっと見る
高齢者施設に派遣で行くと、責任者以外は私が看護師ということを知らず、介護業務にあたるため、雑用のように扱われることが多くあります。 職種を聞かれたときに看護師ということを答えると、態度が一変し距離を取られます。 これって施設での看護師あるあるなのでしょうか?
あるある派遣介護
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
入明入明と休みなく連直することって あるあるなんですか? 結構しんどいんですが、人が少なく希望休とか入れるとそうなってしまうのか、みんな月に2回とか3回入る人もいるのかな?って感じで… その後連休があればまだ頑張れるのですが、 1日だけって結構しんどくて…
あるある夜勤ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 ちなみに二交代でしょうか? だとしたら時間が長いですよね… 私のほうは来月の仮ですが予定表がわかりました。 来月夜勤は連続ではないものの4回あります。
回答をもっと見る
クリニックの見学に行ったら、 「今週の目標は〇〇〜です!、今日の目標は〇〇〜です!」と言っていたのですが、これってあるあるですか? 病棟よりキチっとしてるようなイメージでした。
あるあるクリニック病棟
ぽりん
さな
内科, クリニック
売上上げないと経営厳しいクリニックもありますからね。むしろ病棟の方がコスト気にしてなかったと思います。
回答をもっと見る
オペ室勤務ですが、、、 今年からオペ室勤務になったのですが、割とオペ中って室温下げますよね? 夏とか快適でいいんですが、よく風邪を引くようななりました。 これってオペ室あるあるでしょうか?
あるある手術室オペ室
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
聞いたことないですー!
回答をもっと見る
態度悪い看護師ほど仕事できないってあるあるなんですか😂?? 先日風邪ひいてクリニック行った際に、ため息ばかりついて患者さんの言うことに、はあ?!と大きい声で話していた看護師がいて、うわーと思っていたのですが、 採血や検査してもらった際に、物品の準備すらできてませんでした😅採血と点滴の物品をごちゃ混ぜにしてて、何されるんだろうと思いました😱血管も見える方なのですが、5回入らず若い子にバトンタッチしてました。若い子がなぜかすいませんって謝りながら一回でとってくれました。 職場の看護師にも同じような人が何名かいるのですが、うちだけかと思ってました😂
あるある採血点滴
ぽりん
にゃんこナース
その他の科
こんにちは。 わかります。私の病院でも態度が大きい人、患者さんへの対応が悪い人などやはり仕事もできません。 他人からどう思われるかなどを考えられないからこそ、そのような態度になるのかなーと最近は思っています。 そんな人に対応されるのも、そんな人と一緒に働くのも嫌ですよね...
回答をもっと見る
えこら
呼吸器科, その他の科, 病棟, 保健師
卵巣腫瘍で紹介状を持って大学病院で外来受診の初診時。 紹介状を作成してもらった医院でも、大学病院の問診票でも、職業は「会社員」と記入しました。 が、看護師とすぐにバレました。 大学病院の外来看護師さん曰く「問診票の書き方でわかりました」と。 専門用語を使うとかではなく、「簡潔にわかるような経過の書き方」に特徴があるそうです。 バレたくなかったなぁと今でも思います。
回答をもっと見る
仕事への不安や鬱、不眠があって遂に精神科のクリニックを予約してしまった。 でも、看護師あるあるですよね?
あるある精神科ストレス
がんこちゃん
急性期, 新人ナース
たかはし
その他の科, 介護施設
いつもお疲れ様です。 あるあるだと思います。 先輩も同期も、眠剤飲んでます😌
回答をもっと見る
透析室勤務の方に質問です 透析歴3年目です。それまではずっと病棟でした。 病棟ではリハさんと協力しながら、まさにチームで働いているって感じることばかりでしたが、、、 臨床工学技士さん、うちのクリニックは8人くらいいます。ナースは6人。看護師と臨床工学技士でバチバチで😭フロア内で2つの派閥があるような雰囲気。 透析室あるあるなんでしょうか? 今のクリニックしか経験ないので、よくわかりません。みなさまのところはどうですか?
あるある透析室リハ
みさき
クリニック, 透析
もも
病棟, リーダー, 慢性期
透析室経験ありますが、とても仲良かったです😇 ナースどうしても仲がいいところと悪いところがあるように、たまたまなんでしょうね( ꒪⌓꒪)
回答をもっと見る
看護師業界だけのあるあるではないかもしれませんが。 誰かがやらかしたミスを陰で共有するの、看護師あるあるですよね… まさに今日、私が良かれと思ってまとめておいた書類が中途半端だったようで、誰がやったの?信じられない、と共有されてました。そしてその場に居合わせました笑 ミスしたことに関しては勿論反省しています。 ただ犯人探しとまではいきませんが、こういった陰でミスが共有されてるのって気分のいいものではないですよね。 愚痴でした。笑
あるある人間関係ストレス
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
愚痴でした。(笑)に👍👍👍 愚痴ではないですよ。 皆命に向き合っているので多職種では想像出来ないプレッシャーなのでつい仲間のミス??? に安心するからミスは共有に繋がって行くのでは??と思ってしまいます。 その場に居合わせたら周りの人を気にせず180°変わる空気が作れるスキルを身につけてください。そうです!!顔色をうかがうことなく自然体❤️❤️❤️ 気にしないで💪
回答をもっと見る
2児のママをしながら働いていますが、 働くママあるあるだと思いますが、 子供の発熱や保育園の呼び出しで職場や上司に連絡することが、たまらなくイヤです。。。 一度、「簡単に休めると思わないで」と上司に言われてから、毎回ビクビクしています。 みなさんはどのように、気持ちを割り切っていますか?
あるある保育園子ども
あいあいママ
外来
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
そんなこと言われるんですか!?!? ありえない、、、。簡単に休めるなんて思ってないけどこっちだって申し訳ないと思いながら連絡してるのに、、。 仕事の代わりはたくさんいても子どもの親は自分と夫しかいない、自分が嫌味言われるだけで子どもを守れるなら何言われても良い、別に何言われようが給料に関わるわけじゃないし☺️と思うようにしてます😖
回答をもっと見る
看護師あるあるかな?無意識に家庭背景を詮索してしまうような、もやもや〜とすることがありました。 この間、車で片側1車線の道路を走っていたら、対向車側の歩道でおばあちゃんが倒れるところを発見しました。ちょうど何かにつまづいたみたいでした。おばあちゃんは、しきりに「救急車呼ばないで、息子に怒られる」...と。顔面流血、頭は打ってないかな?と思い、体を確認すると右つま先の向きが明らかにおかしい。大腿骨骨折?汗 おばあちゃんびっくりして痛がり慌てているため、認知症かどうかも判断できず。息子さんの連絡先を聞こうとするもその話になると「息子には言わないで」と形相を変えて何度も震える声で...会話成立せず。仕方なく、救急車を呼びました。 おばあちゃんの「息子に言わないで〜」 何に怯えていたのでしょうか...もしかして、虐待されていたとか?汗 結局救急車に乗せてしまったので後はわからず仕舞いでしたが。いまだに、おばあちゃんの怯えた表情が思い出されます汗
あるある
いりごまちゃん
産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
虐待の可能性も否定はできませんが、息子さんが大事な時、例えば子どもが生まれたなど、だと心配をかけたくないと思う母の気持ちがあると思います。あとは、すごい心配性な息子さんとか…。
回答をもっと見る
みなさんの職場には暗黙のルールってありますか? 例えば体調不良で休んだらお菓子を持ってくるとか、 休憩室にお局専用席があるとか… あるあるだとは思うんですけど、 実際のところどうでしょうか?
あるあるお局人間関係
こむ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, 派遣
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
理由は何であれ休んだらお菓子を持っていく風習があります。 一度、師長が要らないと言い廃止傾向にはなってます。 しかし私自身現在1か月休職中のため夜勤代打でやってもらったりと迷惑を掛けました。 復職時には持っていくつもりでいます。 また夜勤時には、夜勤者分(自分含め3人)のお菓子を買い配る習慣もあります。
回答をもっと見る
シフト制の仕事で彼氏との休みが合いません。 勤務時間すら合いません。私は朝遅く終わりも遅め、彼は朝早く終わりも早めなのでお互い寝る時間もズレます。 同棲しているわけではなく、家同士の距離もそこそこあるので休みじゃないと会えません🥲 休み合わない問題は看護師あるあるかと思いますが、みなさん恋人や旦那さんとどう時間をとっていますか?
あるあるシフト旦那
aiko
訪問看護
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
仕事中ユニフォームのズボンポケットに、スマホ入れて働くのあるあるですか?たまに仕事中出して、スケジュール入力したりしてますが…本人は「万歩計がわり」と主張。変じゃない?
あるある
あさがお
泌尿器科, プリセプター
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
施設内訪問看護で勤務しています。 私も個人スマホをズボンのポケットに入れてます。Apple Watchもつけてます。 個人のスマートフォンはスタッフ全員が持ってると思います。 理由の1つに個人のスマホで出勤、退勤、残業申請などの打刻をするためです。健康のためiPhoneのヘルスケアというアプリを使用しているスタッフも多いです。私もその1人です。歩幅や歩行バランスなども記録してくれてます。 もちろん、勤務中、訪問中に私用LINEしたりメールしたりでは使いません。
回答をもっと見る
最近、看護師系情報サイト(看護roo!、ナース専科など?)を見ているんですが、 ぶっちゃけリクルート系じゃない情報サイトって看護師が本当に知りたい情報とかがなくて物足りない気がします。 個人的にはコスメとかおすすめグッズとか心理テストには興味がなくて、看護師あるある漫画とかサラッと知りたい看護知識がおさらいできる情報が欲しいと思っているんですが、私と同じようなこと思っている人いませんか?
グッズあるある化粧
へこたれナース
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
みなさんが思う子育てあるあるを教えてください! 笑えるもの、泣けるもの、ほんとにそれってあるある?ってものでもなんでもいいのでぜひ! ちなみにうちのあるあるは、今の動き・仕草かわいい!って思って動画を撮り始めると、なぜかやめてしまうということが何度もあります笑 またやってくれないかなーとスマホ構えててももうしてくれません笑
あるある
ぴこまる
小児科, 一般病院
やっく
総合診療科, 訪問看護
4ヶ月の子育てをしています😊 動画撮り始めるとやめちゃうの分かります!笑 なので画面暗くしてインカメで遠くから撮るようにしたらたまに気づいてもスルーしてくれます! ほかのあるあるは、 ・ドライヤー中にベビの泣き声の幻聴が聞こえる ・ぶりぶり💩の音が聞こえたらソッコーでオムチェンor背中抑える ・ぬるいミルクは拒否される ・新生児期は抱っこしながら寝る 思いついたのはこんな感じです笑
回答をもっと見る
面談の時に必ず、「どのくらいまで頑張れそう?」「どのくらいまで続けれそう?」「ぶっちゃけ何年いる予定?」と聞かれる事があります。初めての就職先の病院だったので、離職率が高い看護師あるあるの質問だと思ってました。この質問をされると「またこの質問かはいはい」ぐらいに思ってました。ある時看護師の職についてない家族にこういう事面談で聞かれるよーとぽろっと漏らしたところ「それ、早くやめて欲しいって思ってんじゃないの」「退職促されてるよ」と言われました。 この質問は看護師あるあるではないです?私は、辞めろと促されてるのでしょうか。
あるある正看護師病院
ブラックバス
急性期, 病棟, 慢性期
かのん
循環器科, 離職中
そう言う捉え方は考えたことなかったです‥ 人それぞれライフプランはあるだろうし、急に辞められたら困るから、聞かれてるんだと思ってました。 プライベートなことはストレートに聞きにくいからちょっと濁して聞いてるんだと思ってました。
回答をもっと見る
何か気づいたら陰口のようにコソコソしている人っていませんか? ベテランなのでお局的な感じであるあるだとは思いますが、 自分は関係ないって割り切るか、一緒になって話に入ってあげるか 関わらないのが1番なのは分かりますが、そうもいかなかったり、実際どちらにせよ難しいなと働いてて思いました。 皆さんはどう対応してます? ちなみにその人はすぐに師長さんにチクって、 師長さんもその人の味方なので2人でグルになる感じの雰囲気になってしまってます。 とてもやりづらいです。
あるあるお局師長
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
暇なのでしょうね、、 あの人はこれができてないだのなんだの、誰かを捕まえてコソコソ言う人どこにでもいますよね。 自分はそういう時困った笑顔でヘラヘラしてやり過ごしてます。同調も否定もめんどくさいので、、。 師長さんとグルなんて嫌な環境ですね。師長さんも事勿れ主義なのかな?と思いますが、師長早くチェンジしないかなと思いながら困った笑顔でやり過ごしていくと思います😂 質問の回答になってないかもです🙇♂️すみません💦
回答をもっと見る
老健で働いてみましたが場所にもよると思いますが、dr vs 看護師という構図でした。 看護師(准)の比率も高く定年近い方などでしたが、大体どこも似た感じでしょうか。 仕事さぼる人、無駄話が多いなどあるあるなのでしょうか。 まあそんな職場サヨナラしましたが。
あるある
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
s
終末期
はじめまして。私も一昨年まで老健で働いていました。施設長(Dr)は古株の30前後の介護たちの肩を持つ人でした。徐々に認知症状が出始めて一時は利用者の名前や顔が分からない?という時期があり情報提供書は毎回、看護がPaで作成、Drはサインするだけ、指示受けも誘導かけてカルテに書いてもらっていました。介護はDrや事務長がついていることをいいことに二人のNs先輩をはめて自主退職に追い込み本院へ異動させるに至るまでに。一部の介護は利用者へ虐待をしてて、証拠写真があるのに男性看護師長はもみ消した?市民Hpから来た定年間近のおばちゃんNsは根性悪く私もはめられて本院の健診センターへ。休みがとりにくいパワハラを受けたので辞めました。どこ行ってもブラックだと思います。
回答をもっと見る
看護師あるあるで、どこにでもイキり出したり感じ悪い先輩っていますよね?いわゆる態度に出る人。 私が1年目の時、4、5年目の先輩にあからさまに嫌われてました。当時の私も未熟だったし、問題児でしたし、看護の世界というのがよく分かってなかったのも事実です。 何回か部署移動や転職を重ねて今に至りますが、あの手のタイプの気持ちっていまだにわかりません。 いまだに挨拶しても無視されたり、あの冷ややかな目線や嫌そうな表情とかはいまだに忘れられません。 ちなみに私は社会人経験から看護師になったので余計、あの独特の感じが理解できません。 ああいうイキり出す人や感じ悪い人ってどこに行ってもそんな感じなんでしょうか?私は絶対調子に乗ってるとしか思えません、、、 いつか落ち着く日が来るのでしょうか?
あるあるストレス正看護師
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
たこわさ
精神科, パパナース
たいしたぶってる奴は自信が無いので、自分がマウント取って上から見下ろすしか能がない、寂しい奴なんですよ🤣笑 そんなザコい奴と同じ土俵に立つより、自分のスキルを上げて、自分が目指す看護師になった方が良いと思いますよ😊 馬鹿に塗る薬は無いと言いますし😂 相手にするだけ時間の無駄です😊
回答をもっと見る
老人はなぜ、ティッシュや小さい紙、爪楊枝などを捨てずにとっておくんでしょうか? 私の祖母(90歳)は認知も進んでいますがADLは自立してます。 高齢者あるあるだと思いますが、1回使ったティッシュやおしぼり、爪楊枝、マスクなどを収集?というかずっと取っておきません?(認知になる前から取っておくことはありました。カゴの中にいっぱいありました) 看護師として働いてる時も、ベットの隙間にティッシュやら食札?(ご飯の名前の書いてある紙など)など無駄に保存している人いません? やっぱ勿体無いとか思うんですかね??
あるあるデイサービス介護施設
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
同じような方多いです! 勿体無いのだと思います。戦争を経験した方も多いでしょうし。なんでも洗って干してるのをよく見ますが、ウェットティッシュを再利用しているのはちょっとビックリしました。
回答をもっと見る
お休みの希望を出したところ代わりの人を見つけてこないと休めないと言われました。キャリアアップのための受験日だと伝えていて、2ヶ月も先のことです。訪問をしていたら仕方ないですか?あるあるですか?
あるある正看護師
A
その他の科, 訪問看護
まゆか
内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
なかなか厳しいお返事だと思います。 早めに伝えているのにも関わらず、調整してくれないとなると、今後も不便だと思います。 あまり改善策は思いつかないのですが、私の病棟ではそのようなことはないです。あるあるでも、仕方の無いことでも無いとおもいます。
回答をもっと見る
毎日お疲れさまです。 看護師は資格があるし、いざとなれば一人で生きていけるそんなイメージを世間では持たれていますよね。 慈愛に溢れていて、優しくて何でもテキパキ行動してしまい、男性を見る目がいまいちみたいな感じないですか? 先日、職場の若い同僚が結婚したのですが、そばにいたDr.が父親のように「ちゃんと仕事してる人か?税金払ってる人か?」など質問していました。そのDr.曰く、自分が何とかしてあげたいと思わせる男性に惹かれてしまう看護師あるあるなんだと… 私もバツイチで娘が一人います。もしかして、世の男をダメにするダメンズメーカーなのかしらと50代半ばで気が付きました😅 そんな恋愛や結婚で悩んでいる女子はいませんか?
あるある旦那彼氏
がんたろうさん
その他の科, 派遣
まつもと
その他の科, 保育園・学校
私も悩んでます。看護師だから、将来は安心だと、かなり前にお見合いした時話されたことがあります。 お見合い相手は、農家で自宅には介護が必要な祖母がいるとのこと。私が嫁に来たら、祖母は介護施設に預けなくて済むと言われ、しかもお見合い相手は農家であっても無職みたいに、遅起きに昼寝して三食を親に作ってもらう有様。速攻で断りましたが、しばらくストーカーされました。現在は地元から離れてますが、あれは確実にヒモになる気で、ばあさんの介護をさせる気だったんだと思う
回答をもっと見る
こんなナースは嫌だ。でもあるある。 ①観察力あって色々気づいて指摘するけど、対応を人に丸投げにしようとするナース。何々?やりますと言わせたいの? ②ケアや環境が整ってないと騒いで前パートを責め立てるナース。 夜勤の忙しい時間にそれは無理よ。日中で少しずつ整えてくれ。 ③細かく介入してケアが追いつかず、優先度の高いことを丸投げにするナース。 いやいや、そこ1番やっとかなきゃダメじゃん。 いません??
あるあるパート夜勤
ミンミン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、どこでもいますよ😅うちも、〇〇やっといて~、あれが出来てなかったから〇〇さんに言っておいて~、と言う人。 気づいたならやれよ!って思います。夜勤しかしない人なので暇な日勤でしてと思ってるんでしょうね。
回答をもっと見る
現在就職している病院は、年齢のいったDrが多く1人は威圧的で指示確認も怯えてしまうことが多々あります。 確認したら『当たり前だろ。そんなこと聞くな』と言われる反面、確認をしないと『確認もしてこない』などと何をしても屁理屈のように怒ってきます。 他の看護師でも休日中に電話で指示確認することがあり、かけたところ『なんでなんだ』と電話を途中で切られるなどあったそうです。 私は最先端な病院など就職したことがないため、一般的なDrはどうなんでしょうか?(笑) こういうのはあるあるなんですか?それとも和気藹々と仲良く仕事できるものなんですか?(笑)
あるある病院
ひまわり🌻
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科
kta
皮膚科, クリニック
お疲れ様です。大学病院や大手クリニック、個人クリニックなどに勤めた経験がありますが、どこにもそういう医者はいました。 患者さんの前でスタッフに理不尽に怒鳴る、なんなら患者さんにも威圧的に「帰れ!」「薬飲むな!」なんて言う医者もいましたね…。 もちろん和気藹々と仕事をできる医者もいますが、中には年齢で人を判断して若い看護師をバカにする人もいて困っちゃいますよね。しかも、そういう人に限って、こっちが努力をしたところで頑張りをけなすようなことも言ってきたりするので、こちらが流すしかないですよね。
回答をもっと見る
自分が看護師だと知られていると、 周囲の友人や知人から健康相談されることが多いです。 看護師さんあるあるなのかな?と思うのですが、 相談された時、皆さんどのように返してますか? 私は、自分の知識 + その場で調べてエビデンス明らかな情報を伝えつつ、 とはいえ医者では無いし、確実なのは受診おすすめだよ〜 と自己判断しすぎないように伝えるようにしてます😖 みなさんの同じような経験があればお話お聞きしたいです! カテゴリ間違っていたらすみません🙇♀️
あるあるコミュニケーション人間関係
いろは
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして!私もよく相談されますが、自分の専門の科じゃないと知識もかなり薄いです。。なので、知ってる範囲で伝えつつ、調べた情報を伝え、受診をすすめております。
回答をもっと見る
この春から新卒で循環器病棟に配属になりました。 本当に覚えることが多くて カテやオペだしで毎日病院出るのは20:30過ぎです。(日勤で) もちろんそこから帰って勉強したりで休息もままならなくて コロナのせいもありますが、友達や彼氏ともずっと会えず仕事だけの毎日で本当に心身ともに疲れてます。 循環器病棟の新人あるあるがあれば、自分だけじゃないって励みに教えて頂きたいです。
あるある配属彼氏
ぴ
循環器科, 新人ナース, 病棟
わこ
外科, 循環器科, 新人ナース
私も循環器配属になった新人です。カテ出しオペ出し、迎えなどに加えて入院、退院、薬も多いですし記録やケアもやっていかなきゃで覚えること多いですよね😢 私は今の時期は残業をしてはいけないとされていて、逆に定時で帰らなければ怒られてしまい、残って全ての仕事を終えることができず、日々の成長を感じられなくて悩んでいます、、、。今日も終わらせることができず、先輩に残りの業務を頼むことになって申し訳なさでいっぱいです😭
回答をもっと見る
夜勤でステルベン あるあるじゃないですか? 本当に嫌だ みんながいる日勤帯でお願いしますと思うのは 私だけでしょうか?
ステルベンあるある夜勤
ミセスバニー
病棟, リーダー, 慢性期
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
本当に嫌ですよね。 お気持ちお察しします。 倫理的に言うとそんな事思うのは看護師として、人としてどうなのか!と一喝されるかもしれませんが…誰しも1回は思ってしまう事なのではないのかなと考えてしまいます。 しかし思うのは自由ですが、それを言葉にしてはいけないです。 私が以前働いていた職場で、「私明日夜勤だから、今日のうちによろしくね〜」と笑顔で帰宅する先輩看護師を見た事があります。 一生懸命病気と戦っている患者さんの命をそんな軽く語る資格あるのか?とその人を疑いました。 このような人にはならないでください。ただそれだけを願っております。
回答をもっと見る
がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。 がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?
ケアマネ退院訪問看護
しぃ
訪問看護
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)