最近病棟に行くのが辛くて、もう何もかも嫌です。勉強もやる気起きないし、何もしたくない…はぁもう辞めたい
辞めたい1年目新人
ぷぅ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
皆んなそうですよー。 私も。 でも、冬のボーナスまでは頑張りましょう!
回答をもっと見る
何しても失敗ばかり、 毎日何かをミスして帰り、翌日の朝に夜勤から出来てないことを怒られます。 今日も寝る前の薬を渡し忘れ、どうなってるのと手紙を受け取り、患者さんは激怒しています。 やっぱり自分には向いてない。早いと言う人もいるかもしれないけど、辞めたいです。
プリセプター一般病棟辞めたい
にっく
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
大丈夫です。 私はすでにインシデント4回やりました。入職3ヶ月目ですが。
回答をもっと見る
今の職場 辞めたいってほんとうに思う。 いろいろ嫌なんだよね。ほんとう
辞めたい
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
みこ
その他の科, 介護施設
私も辞めよと行動しています。影で悪口を言うのは誰にでもある。でも、上司に報告して一緒になって注意。あなたは、どれぐらい仕事ができるの?と言ってやりたいぐらい。最終的には、減給までされた。特に患者さんを傷つけたこともない。誰か職員とトラブルを起こした訳でもない。要は安く雇いみたいで、上司とグルになって色々としているようです。流石に減給までされた時は労働局に訴えようかなと思いました。でも、労働局に電話相談したら、特に何もしてくれないようなので労働局に行くだけ無駄。だったら、再就職の面接を受けた方がましだとなりました。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 仕事が辛いです。 帰っても疲れてヘトヘトで勉強する気も起きないし、 人間関係は全然良いのに周りに何と思われているのか怖くて嫌われてるんじゃないかと疑ってしまって。 私なりに頑張ってはいるんですが先走り空回り。 私なんかが看護師でいていいのか分からなくなる時もあるし、やめれたらどれだけ楽だろうとも思うけど、働きやすい今の病棟を離れるのは勇気がいるのでやめれず、、、 患者さんと関わるのは楽しいけど看護師を辞めたい衝動にかられてます😭 記憶力がないから患者さんのことは忘れるし、いろいろ聞かないと不安だし、自分自身成長してる気が全くしない。 向上心もなくなってきてるからでしょうけど、、
2年目辞めたいストレス
な
総合診療科, 新人ナース
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
2年生になってから一気に気が抜けて全然勉強しませんでした笑 そのかわり3年生になってプリやるので必然的に復習しながら勉強してました! ある程度知識もついてきたでしょうし、業務がまわせているなら気にしすぎなくていいと思います。 周りにどう思われてても自分は自分ですよ!気にしてたら楽しくないです、せっかく1度しかない若いときなのに( ;ᯅ; ) 常に辞めたいと思っていたけどわたしも病棟だいすきでしたよ。 2年生だけです、息抜きしながらがんばれるの!
回答をもっと見る
今年で2年目になります。 去年からずっと看護師辞めたいと思い続けてますが何とか続けてる状況です。病棟での人間関係は良好です。でもやっぱりこれからの将来を考えると看護師をしている自分を想像することが出来ないし今すぐにでも辞められたら。。と思う毎日で本当に心がしんどくなってしまいました。 医療の事、看護の事に興味もなくなり勉強もしたくない現状です。 他にやりたいことも無いから辞めて何するの?と言われても答えられない。現実考えると甘い考えなんだろうなと思います。 もうどうしたらいいのか分かりません。 逃げなのでしょうか。 なんでそんな思いをしてまで働いて生きていかなければならないのか分からなくなってしまいました。
2年目辞めたい転職
kira
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分もなんとなくしんどくなって、他にやりたいことも見つからなかったんで、とりあえず半年くらいニートしてました。でも、やっぱ看護がやりたくなって続けてます。なーんもしない時間作ってもいいかもですね。他の仕事がやりたくなったらそれをやればいいことだし。休んでたとしても、また看護がしたくなったらすぐ働けるのは看護の特権だと思います。
回答をもっと見る
早く2020年終わらないかな ここ2年ぐらいは私にとってあまり良い年ではないから早く良い年にしたい 早く今の仕事辞めたい 教育体制が整ってないから自分から行動しないといけないし 週6勤務だしなんか仕事する前に話されたことと実際違うことが多い 休みの日は全然休めないし給料も周りの友達に比べたら一番良くないと思う 助産学校の試験勉強したいのに他に勉強しないといけないことあるし無駄に本を買わされる 初めは助産師になった後に戻ってきてまた働いてもいいかななと思ったけど今は全然思わない 助産学校に合格して卒業後は県外の教育体制がきちんと整っている総合病院で働きたい これが私の今の言いたくても言えない気持ちです。
総合病院給料国家試験
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
看護師になって 身体にも精神的にも毎日辛くて 看護師辞めたいって 思ったときどうやって乗り換えましたか? 逃げてはいけない、頑張らないとならないのは分かってはいるんですが
辞めたい
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
にゃー
救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 大学病院
はじめまして。 長く看護師をしていますが、いまだに体力的精神的に辛いです。 ただ他の仕事をしたことがないので、どの仕事もたいへんなのだから、頑張ろうと言う想いで、毎日を過ごしています。 命を削っている気もしますが、お給料はまずまずよく、不自由のない暮らしが送れますので、経済的な不安や将来の不安がないので、仕方ないとも思ったり、、、。看護師をやっていて楽しい嬉しい瞬間は、辛い中でも、あるのでそれに救われていると言う感じでしょうか。 ただ身体を壊してはいけないので、頑張りすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
新人指導がストレスになっています。 返事をしない、指導してもふーん、へぇー、等の返答で、労力の無駄を感じます。 自分より何年も経験がある人にタメ口を聞く。危機感がなく、他の人を手伝おうという気持ちがない。 おまけに、私がこの間上司に指導の事を相談していたのに気づいたようで… 早退し受診、ストレスからくる体調不良と言われたと… 正直自分もストレスからくる体調不良に悩まされています。 だけど職場にはストレスだなんて言えません。気を使われるの嫌ですし。 言葉を選んで、キツい言い方はしないように気をつけていたつもりですが、ショックというか、あの言い方でストレスだったら、この仕事自体向いてないんじゃないかと思います。 上司は、その新人の事は少し知っていて、厳しく言った方がいい、と助言してくれました。が、ストレスという発言が平気でできるくらいだから、厳しくしたらパワハラと言い出しそうで… もう本当、辞めたいです。 新人の顔も見たくないです。
指導辞めたい新人
モモ
内科, ママナース
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
そういう子、もう放置でいいと思います。 日々の受け持ち患者さんも、言い方悪いですけど退院間近とかとりあえずバイタル測ればオペ後みたいに細かく観察しなくても何もないみたいな人を受け持たせればいいと思います。 困るのは新人です、いざ急変とかで困ったときに 患者を助けはするけど 新人を助けることさえしなければいいのです。 頑張ってできないのと、返事をしないなど社会性のないのとでは話が違います。 そんな新人を育てても労力の無駄!あなたの体の方がよっぽど大事です。
回答をもっと見る
看護小規模多機能ではたらいてるかたいますか? 4月にはいり、すぐやめたくなってます。介護もしくはヘルパーの仕事があり、早く辞めたいのに辞めさせてくれない! もう次もきまっているのですが!
介護施設辞めたい
マイロ
その他の科, 介護施設
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 仕事は小規模と訪問看護掛け持ちみたいな感じですか? 食事作ったり、送迎したりレクリエーションしたり? 給料も安いし名前は看護ついてるけど宅老所ですもんね。 辞めさせてくれなくて➡️就業規則に沿って申告すればいいと思います。
回答をもっと見る
本当、気分上がって下がって最終的にはやっぱり辞めたい。 消化器外科泌尿器外科混合科で急性期慢性期ごちゃ混ぜのとこに移動して3ヶ月経った5年目看護師です。 先日夜勤シャドーに入って来週からオリ初回って感じで来ましたが、プリさんに「今のまま夜勤入るよりまず、日勤でしっかり患者さん見てからの方がいいと思う。みんさんはどこまで出来れば安心して夜勤できる?」と今日お話しいただいた。 未だ5日勤で基本3人受け持ち。いっとき4人だった時もあるけれどイベント盛り沢山な人を付けられて急な多重課題に自分の業務が回せないし勉強追いつかないなと。 今も日々違う人がフォローに入り、記録を確認してもらい、新人と同じようにアセスメントの視点も指導もらってるけれど「この疾患は一人立ちね」って言うものは未だになく、オペ出しは1人でいいのに、オペ戻りの観察はどの疾患も一人立ちは未だにないため「ひとり立ち頂けてないので一緒に観察お願いします」とフォロワーに声かけている。 ここ最近はオペ当日はつかず術後経過が落ち着いている患者さんや保存加療の患者さんがつけられていた。今日は久々に入院をとった。オペ当日はしばらくついていない。前日にどの患者担当かは早いと17時前にはわかるけれど、基本18〜19時過ぎないとわからない事が多い。手術室時代は昼前に明日のオペオリは何の術式か知れてたりしたのに、病棟では出勤して今日自分がなんの疾患の患者につくのかがわかるので、お初の疾患と出会う事が大半。どの疾患も来ていいように勉強してるけれど疾患だけでなく、検査値についてや薬についても勉強追いかけてたらキリがない。 せめて最初からこの月は基本何の疾患しかつけないよ!とかで独り立ちしながらステップ踏めたら良いけどコロナの影響で患者少ないから来る疾患も変に偏り多くて、バラバラか落ち着いた人をずっとみたりしてたり。 そうしたら、アセスメントに個別性がないとか、本当に理解してる?とか言われてるそうだ。 もうどうしたらいいのだろう。本当は与えられるだけじゃなく自分でどうしたいと発信するべきなんだろうけど、もう、何を発信すれば良いのかわからない。わからない事がわからない。全部わからん。 一年生より使えないし、居てもいなくても一緒なんじゃないかと感じる。夜勤オリは夜勤の仕事知れれば日勤の時に夜勤さんへの必要なこともわかるから一応オリはしようと言われたけれど、5日勤が未だ続くのかと思うとしんどい。 というか、今のまま、違う人間が日々私のフォロワーとしてついて情報共有をプリさんとみんなが全員してるわけでもないみたいで、そんな中でどう成長すれば良いのだろう。 「私、みんさんだけじゃなくて自分の患者も受け持ってるわけ?わかる?」と。とあるフォロワーさんにも言われた。 わかるよ。私にまるっとつきっきりできないの。でも、わかんない事わかんなくてに他のメンバーに聞いたりしたら、なんでその人に聞くの?とか、リーダーに聞いてよって言われても、リーダーその時phs繋がらないし居らんし、どうしろって言うんだ...。他人と話してるから聞けないなぁ。ってタイミングも沢山ある、話終わったらで声かけたらすぐ言ってよ!とかもある。もうこの職場向いてないなぁって。 そんなこと考えて悩んでぼけっとしちゃって、普段はメンバー全員にお先失礼しますとか言ってるんだけど、今日はフォロワーさんにだけ先失礼しますって言ってしまって、リーダとか他のメンバーへの挨拶忘れてて「リーダーさんにも帰る時挨拶しなきゃだめだよ」って言われたけど、いつもはしてる。普段は忘れてない。でも忘れてしまったんだよ。もう疲れた。辞めたい。 でも、師長さんだけは同じ手術室から病棟移動経験あってすごい親身になってくれる。この間も人間関係悩んで辞めたい時に、そう言う時の対処法って言って勇気付けの冊子部分コピーしてくれた。期待に応えたいけど私多分、今の部署続けられないです。辞めさせてください。本当無理。
アセスメント辞めたい夜勤
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。看護師長さんが優しいのがせめての救いですね。 最後のコメントが心の声ですね。 私もちょうど5年目で退職して違い分野の好きな職業を目指した事もありましたが、結局また看護師として働いています。ナースはいつでも戻れます。 今はしんどいことが重なって心身ともにピークだと思いますが、新しい環境と人間関係が辛いとこですね。 まずストレス発散しましょう!
回答をもっと見る
よーやくパワハラをうけた病院の師長に辞めますと伝えましたが、もう1年と言われました。 自分はもう辞めれるときに辞めたいと決意しています。と伝えましたが渋られています。
パワハラ辞めたい1年目
あーちゃん
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私の人生背負えますか?責任取れますか?心が病んでも面倒見てくれますか?生活費くれますか? って言ったら辞めさせてもらえるよ笑
回答をもっと見る
看護師1年目の者です。 私は元々急性期で働きたく、今の病院に就職しました。しかし配属されたのは地域包括病棟、主に退院支援をする病棟でした。 最初は、配属されたからには頑張ろうとも思っていましたが、先輩方は皆怖く唯一の優しい先輩今月いっぱいで辞めることになり、頼れる先輩もいなくなってしまいます。怖い先輩方には「1年目の人達、辞めたいんだったら別に辞めたらいいんじゃ?この病棟には1年目の人は必要ない」とまで言われる始末。仕舞いには、仲の良かった同じ病棟の同期も、精神的におかしくなり先月から休職してしまいました。 毎日辛くて辛くて、看護師1年目は辛いというのは仕方良ない事なのかも知れませんが、辞めたくて仕方がありません。 私はこの先、今の病棟に居ても正直成長できる気がしません。こんな思いを抱えてまで、今の病棟で頑張って行く必要があるのでしょうか…。
同期辞めたい先輩
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
m_i
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
お疲れさまです。必要ないとまで言われるなか、頑張るのは辛いですよね。師長や看護部に相談するのは難しいのでしょうか?すでに休職している方も出ているのに、看護部はなにも改善しようとしないのでしょうか?それでしたら、その職場にはあまり未来はないのではないかと思います。新人を育てる気がないので。
回答をもっと見る
2年目救命センターとICUで勤務しているメンズ看護師です。 2年目になっても毎日毎日怒られる日々です…。次は失敗しないようにと帰って勉強、振り返り、メモを再確認する。持っていっても説明出来ないと意味ないでしょみたいな感じで見てもらえず。休日も図書館にこもり勉強の日々です。 もう辞めたい。再就職を考えているのですが、やはり年数的に不利でしょうか?3年間は我慢して働けと聞いたのですが、あと2年頑張るか悩んでいます。 同期は辞めて誰にも相談出来ず悩んでいます。 長文、駄文で申し訳ありません。
同期ICU2年目
ケージェイ
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 救急やICU勤務はさぞかし忙しいでしょうね。 再就職とゆうことですが、経験年数が多くても少なくてもどこへ行ってもどのお仕事も勉強しないといけないのは変わらないし大変ですよ💧 まだ看護師を続けるのなら病院によっては辞めた理由を聞かれたり、浅い年数で転々とすればまた続かない人なんじゃないかと思われたりする可能性もあります。 私からしたら救急で技術や看護を学べるなんて羨ましいです😄 日々勉強していることは決して無駄にはなりません。我慢して…とは言えませんがせめて丸2年は頑張ってみませんか??
回答をもっと見る
看護師3年目。 先輩から、「急成長してる」って褒めてもらったけど、ぶっちゃけ仕事終わったら寝るっていう生活を送ってるから何も努力できてない、、もどかしい。 この時期になって、どうやって成長したらいいのか分からない。 申し訳なさから仕事辞めたい思いが強くなってる。 キャリアアップのため転職します!って言いたいけど、土台ができてないのにキャリアアップなんて笑える。 何言ってんの?って感じ。 あー頑張らないと。どう頑張ろうか。
3年目辞めたい先輩
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
「急成長してる」と言われている通り、急成長しているのではないですか? = 頑張ってきたから疲れてしまっている のではないでしょうか。 たまにはゆっくり休んでくださいね。 いまはそういう時間が必要な時期なのかもしれないですね。 偉そうにすみません。お礼です。
回答をもっと見る
ありがとうございました。 ここに吐き出し、やはり自分の勉強不足の致すとこもあるので、しんどさは変わりませんが頑張ろうと思える出来事がありましたので頑張ります。 指導を貰えない、無視されるとかではないんです。 だからこそ、指導をもらえるのにコミュニケーションがうまく取れないのも互いに辛いというか。 だからこそ、色んな人に支えられながらですがまずは一年頑張ります。 コメントくださった方々本当ありがとうございました。
コミュニケーション外科指導
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
看護師って変な人多いですよね本当に。 あと一年でなんとかするから とはどういう意味でしょうか? というか、その意味不明なスタッフと師長が面談するべきです。
回答をもっと見る
4月に入職したばかりですが看護師は自分に合ってない気がして早く辞めたいです。 他にやりたい仕事もないし。
入職辞めたい1年目
J
産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
昔は三年は我慢するっていうルール?みたいなのがありましたけど、今は無数に仕事があるので、どんどんいいと思ったところに転職するといいですよ。
回答をもっと見る
退職したいです。 先月末からや 辞めたいと話していますが辞めさせてもらえません。 上司は笑いながら逃げてばかり。 30日前ルールですがそれより前に伝えていますが、早急に辞める方法が知りたいです。
退職辞めたい
じゆ
超急性期, ママナース
Dabi
その他の科, 病棟, 回復期
私の先輩は三ヶ月前から辞める旨を 病棟主任と看護部長に話をしたそうです。 病棟側としてはやめてほしくなくて あの手この手で辞めないように していると思うので 言い合いになる位の覚悟で 言った方が良いかと思います。
回答をもっと見る
看護師経験3年です。転職して1週間。全てのことに不安感に襲われ、病院に行くのすら怖いです。何かしでかすんじゃないか。患者さんに何か私がやったことでがいが及ぼしてしまうんじゃないかなどと思ってしまいます。 もう看護師辞めたいです。もうどおしていいのかわかりません。結婚し違う県に引っ越し何もかも違う環境、、家庭もあるしどうしていいかわかりません
結婚辞めたい転職
みい
内科, 病棟
なべ
オペ室, 派遣
とりあえず、休んでみては❓ 能力の問題ではなく、相性の問題かも知れません。 その職場でなければならないですか?。 違うのであれば、一度振り返りも兼ねて、派遣の仕事で貴女に合う職場を納得いくまで探してみては❓←と思います。 大好きな仕事だったはず 貴方が最高のパフォーマンスを発揮できる職場で頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
ここで吐き出して誰かが同じように共感してくれるとそれだけで凄くありがたいなってなる。 お礼奉公しなくちゃいけないし、まだ2年目でわからない処置とか検査とか全然あってまだまだぺーぺーだけど、辞めたい。でも嫌いな先輩1人だけだし、ただその1人に入ってすぐから結構色々言われてやられてきて頑張るのも我慢するのも疲れた。そういう日々の積み重ねにもうそろそろ限界。性格的に気にするなって言われても気にしちゃってダメだし。
2年目辞めたい先輩
あや
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
なべ
オペ室, 派遣
奉仕は、一切必要ありません! それよりも、今の環境の中で自分にまだ何が出来るかを、考えるべきかと思います。 やりきれれば、達成感や満足感も手に入り、今とは違う世界が見えると思いますよ! 人を責める人は、自分が理不尽な思いをして、後輩たちにも老害を伝える伝道師←気にする必要ありませんよ❓← 貴方が頑張っている姿を見て、応援している人が、 必ずいます❗️← 負けないでくださいね!
回答をもっと見る
看護師5年目です。 元から循環器をやりたくて新人の頃から循環器の病棟で勤務していました。春から異動となり消化器内科外科の病棟配属になりました。 希望ではないこともあり、毎日が苦しいです。 人間関係もうまく関われません。 毎日辞めたいとしか考えられない状態です。 転職も考えているのですがどうすればいいかわかりません。どーすればいいでしようか。
5年目辞めたい人間関係
mk
消化器内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
mkさん、お疲れ様です。 新人からやりたいとこでやれてよかったですね。希望通らない人も多いので。 自分も希望じゃない異動を経験をして、仕事やだなぁって思ってた時がありました。やりたいことじゃないし、人見知りだし、なんか感じ悪いし。前の病棟に戻りたいなぁ、この病棟になりたくないなぁって思ってましたw でも、まぁそう思いながらも続けていくうちにやりたい分野ではないなって思いながらも、今まで経験してなかったことできたり、勉強できてたんで、すごくいい経験にはなりました。これがきっかけで新たにやりたいことを見つけることもできましたし。月日が経てば人間関係もそれなりに良くなってたし、異動した時ほどつらい感じはなくなってました。戻りたいって気持ちは変わらなかったですけどね。 この異動の経験をどうするかはmkさん次第だと思います。 循環器でやっていくことが今のmkさんにはベストかもしれませんが、この経験で、循環器では学べなかったことができたり、何か違う興味を発見できたりする機会になるかもしれません。循環器を続けていく中でも、その他の領域を経験してるから経験してないかで考え方とかも変わってくると思います。消化器を経験してるっていうことはmkさんの強みになったりするのかなって思います。 まぁそんなことより、もうやりたくて仕方がないようであれば上司に相談してもいいと思います。いま総合病院にいるのであれば異動はほぼ避けられないと思うので、循環器に強かったり、専門的な病院に転職することも考えてもいいと思います。 人間関係も自分は人見知りってこともあり、戻りたいって気持ちもあったので、どこか自分で壁作ってたのかなぁって思います。慣れなきゃって思いながらも戻りたいって気持ちもあって。でも、一緒に仕事してくうちに嫌でも話す機会は増えてくし、いつの間にか暇あれば喋っちゃったりする関係になってました。 異動した経験がmkさんの看護経験の全くの無駄になるとは思いませんが、この経験を活かすも殺すもmkさん次第だと思います。自分の人生なんでゆっくり考えて決めてください。 ちなみに自分は2年間希望じゃないところで働いた後に、やりたい分野の専門の病院に転職しました。
回答をもっと見る
怒られることが怖いし、自分が命を背負っていることも怖いし、観察項目見れてるのかも怖いし、先輩と会うのも怖いです。自分に自信は無くなるし、すごく仕事行きたくなくなります。 私がもっと勉強して、集中して業務をこなせばどんどん信頼感も増えるし、私自身も楽になれそうな気がします。 嫌な中でも、私のこと見てくれてる人はいて、同期も同じくらいしんどい中で頑張ってます。 辞めれるなら今すぐ辞めたいところですがもう少し頑張ろうかなあと思います!いつまでかは分かりません! 明日の目標は、わからないこと、疑問に思ったことはフォローの先輩にすぐ聞く、自分がどうしたいか主体的に伝える事です。患者さんのために頑張ります。絶対頑張ります。明日終われば休みが来る!わたしならできる!!!!
同期一般病棟辞めたい
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
とら
循環器科, 一般病院
君ならやれるよ! きっと、1年後は信者ができているに違いない。 突き進むんだ❣️
回答をもっと見る
毎日朝起きて仕事に行く それだけでもう気持ちが…。 看護師を辞めたい 毎日そう思うこの頃。
辞めたい
りさ
病棟, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師は労働収入です。 労働収入の資本は身体と心の健康です。 1番自分を守ってあげられる人は自分です。 私もたくさん辛い思いしてきましたが、やっといい職場に巡り会えて、朝の憂鬱や帰ってから勉強の憂鬱は一切なく、職場でもほぼ笑ってる自分がいます。 少しでも自分の心の健康状態維持できるようにお休みとったりしてくださいね。 人生一度きりです。
回答をもっと見る
今日他の一年生に会ってみんな疲れている顔していました、、そういう時期ですよね😂みんなで辞めたいねって話しました笑
辞めたい
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
4月から、任期付きで慢性期から急性期の系列病院へ異動しました。今年で3年目になります。慣れない緊急入院や業務、自分の知識の無さも相まって毎日仕事を辞めたい気持ちが強くなります…。指導者の方がとても熱心で、優しい先輩方ばかりなのですが、環境に慣れません。いずれは元いた病院に戻れるとはわかっていますが頑張れる気がしません。皆さんなら退職や異動希望を考えますか?また、任期終了前に戻ってくる人がいるとなったとき、その人の事をどう思いますか?人からどのように思われるかも気になってしまいます。もう少し続けていけば考えも変わるのでしょうけど、今はとにかく辞めたいです。支離滅裂ですみません。
辞めたいストレス
やわら
急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
慢性期から急性期、キツいですよねー!とにかくいろんなことがグルグル回ってしまいますよね。環境に慣れないのわかります!!! 私だったら異動希望だしますが、それはそれで色々な覚悟が必要かと思います。任期前に戻ればきっと根掘り葉掘り聞かれるとは思いますが、それをサラッと流せる覚悟みたいなのがやっぱり必要なのかなぁと思います。 身体壊さないようにしてくださいね!
回答をもっと見る
今の職場になって7ヶ月。どうしても使いこなせない機械があってそれの検査が本当に憂鬱です。 何回した事ありますがうまくいった試しがなく、情けない話ですが患者さんを怒らせた事も…。 あと、面接で手術はないとはっきり聞いたのに月に何件かあったり気まぐれな院長からの怒られた事など諸々に嫌気がさしてきて辞めたい気持ちが大きいです。 早めに区切りをつけたらよかったのですけど正直金銭的な問題から今日まで頑張ってたのですけど… そんな嫌々な事考えてたら給料も少ないなーとか不満も出てきて… 7ヶ月も働いて今さら給料の事だすのはおかしいですよね…? 正直、今まで散々やってきた事もミスったりしてここはくるとこじゃなかのかな…とさえも思えてきてます。 ちなみに職場は診療所です。
給料辞めたいクリニック
はなこ
内科, 外科, クリニック
みんみん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
こんにちは。 人には向き不向きがあると思います😅 私も以前の職場は訪看ではいったのですが、入った後に、メインは訪問診療の介助をしてほしい、病棟も手伝ってと言われ頑張って働きましたが、笑顔も消え、行くのさえ重荷になりやめました😢 その後ナース人材で新たに探して頂いた職場の訪問看護に属して、素敵なスタッフと楽しく仕事ができています。 悩んで苦痛になるのであれば、見切りも必要かもしれません。 必ずはなこさんが笑顔で働ける場所はあると思います☺️
回答をもっと見る
ダメだ… 出勤した日数分、辛さしか残らない もう嫌だ、辞めたい それしか思わない。 メンタルが崩壊してきてる。 日々削られていってる感じ。 新人をお荷物のように扱う先輩。 休みでも気が休まらないし、出勤する度に吐きそうになる。 辛いな〜
一般病棟辞めたい急性期
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ゆい
病棟, 回復期
よく分かります。 きっと先輩たちも業務に対し、余裕がないのかな? 急性期は特にですよね。
回答をもっと見る
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
私は、看護師を辞めたいのか、仕事を辞めたいのかをはっきりさせた方がいいと思いますよ😊 仕事は看護師以外にもたくさんあります。 でも、看護師の仕事は看護師にしかできません。 私は日々の仕事で嫌なことや、凹んだ時、その日の仕事を振り返り、〝あなたがいてくれてよかった”とか、〝あの患者さんのお役に立ててよかった💕”と思います。 そして次の勤務のとき、誰かひとりでも、あなたがいてくれてよかったって思ってもらえるようにやってみようと思いますよ👍
回答をもっと見る
一年目の子の前で失敗ばっかり。最近本当に自分の仕事ができていなくて辞めたい.怒られてばっかり
辞めたい
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
たれぞぅ
精神科, パパナース, 病棟
トマトさん 失敗は誰にでもあります。 時にはスランプに陥り自分に自信が持てず落ち込む事もたびたびあります。 後輩の前だと余計に落ち込みたくなると思います。自分もそうでした😭 一度環境を変えて気持ちをリセットする事も大事だと思います。
回答をもっと見る
学生のころはあんなに看護師になりたかったのに3年働いたら看護師ってなんなんだろ。辞めたいばかり思ってしまいます。みなさんはそのような気持ちが出た場合どうしていますか?
混合病棟一般病棟辞めたい
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
とても気持ち分かりますよ。 学生の頃は、看護師になるという目標があったから、頑張れた部分がありますよね。 私もストレスが溜まって、何の楽しみも無くて嫌になった時期があります。 そんな時は、次のシフトで何かやりたい事(旅行や映画等)を入れて、それを楽しみにがんばっていました。 また、3年働いて環境を変えたい場合は、興味がある科に異動希望を出したり、転職サイトを覗いて、気になる求人の情報を仕入れてみるのも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
今日夜勤だったんですが、インシデントがありました。インシデントした内容を師長さんに話したらめっちゃ責められて💦やってしまったからどうなの?みたいに言われて💦新人指導もしているからそれと絡まれた話をされて朝から心が折れました。今年で辞めたいと改めて思いました。
インシデント大学病院リーダー
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
きゃな
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
師長がインシデントについて、責めることはおかしいことだと思います。責めるのではなく、どうしておきてしまったか今後の対策を一緒に振り返るべきです。 私も1年目のときの師長がそんなかんじの師長だったので、お気持ちよくわかります😅
回答をもっと見る
現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。
残業子ども病棟
あおい
外科, ママナース, 病棟
おこのみやき
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?
新人
きーぼう
消化器内科, 新人ナース
いぬ
耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科
日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑
回答をもっと見る
退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??
退職正看護師病院
♡
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)