辞めたい」のお悩み相談(78ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

2311-2340/2576件
雑談・つぶやき

ちょっと腰痛い気がするーって患者さんが言ってたの 大したことないなと思ってしまいスルーしてた あとから先輩にそれでいいの?倫理的に。何もしてくれないって思われたよ。どんどん不安になるよ。 と言われめちゃくちゃ刺さった... 先輩が怖いとかじゃなくて(すんごく的確だった) どんどん患者さんの言葉に気を停めなくなっていることに.... 危ないし、こんなんで看護師名乗るの恥ずかしいなって思いました... 何年か務めて仕事に慣れてきたけど そういうとこは気と手を抜かいないようにしたいところ... 毎日忙しい忙しいだけど 患者さんの言葉はちゃんと拾って意識すること忘れないようにしたいと再確認した今日... ...結構しょんぼり😭

辞めたい病棟

ほりけん

外科, 病棟

32020/07/17

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

わかります😭でも今日の出来事でしっかり振り返りできていて素晴らしいです!! わたしも忙しいとなかなか対応が雑になってしまったりしていました😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 毎日出勤前に辛いから行きたくないと泣いて、ひどい時は働いてる時もうるうるして泣いているときもあります。  指導者さんの言い方がきつく、事前に疾患や薬剤を調べても「違う、だめ」とばかり言われたり、きちんと自己学習して先輩と確認してる際にも、その人から「〇〇さんさ〜、昨日も言ったのに調べてきてないの?」など言われたり、他の同期の子に指導してる時と私に指導してくださってる時の態度が、その時の指導者さんの気分もあるとは思いますが、人によって違うなって思う時もありました。その人が指導者ではない時も何が辛いのか分からず、辞めたいと思いながら泣いている時もあります。  新人の時は辛いと聞きますが、これが毎日続くのかと思うと辞めたくなります。私が何もできないので怒られるのは当たり前なんですけど、自己学習などやってきたことは認めてもらいたいです… 休みの日もその指導者に言われたことを引きずり、心が休めません。  新人の時はこんなもんなんですかね…

辞めたい1年目人間関係

ゆあ

小児科, 急性期, 病棟

52020/07/17

ちえ

病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

夜分遅くの投稿のようで、またまた目にしました。まず、何となく読んでいると、どんなに辛くてと仕事に行っている事が伺えます…そこがすごいな…·なと思いました。自分はダメですもん。 確かに新人の時はメチャクチャ私もしんどかったです。申し送りも何もかもめちゃくちゃ。先輩たちからは、私たち新人が入ってきたことで病棟の質が落ちたとまで言われました。辛かったです。それでもそこにいたのは、私の場合は同期がいたことだったんです。最後は5人が2人になりましたけど。 私は休みの日まで引きずるようになったら、それをほんの少しの気分転換でもどうすることもできないのなら、逃げてもいいのではないかと思うんです。人生長いんですよ。ほんとに。 いま、回りも見えなくなっている状態だと思いますが、病院はいくらでもあります。 いくらでもあなたを受け入れてくれるところはあると思うんです。 そう思って、次があると思って、我慢できるのならそれもありなのかなと。 そうしているうちに、時が解決してくれることもある。 なんだったんだろう。あのときはと。 そう思えるならそれもよし。 そうじゃなければ、心が病んでしまうと這い上がるのに時間もかかる。 逃げてもいい。受け入れてくれるとこはいくらでもあります。 そう思って踏ん張るのもありだと、そう思いました。 答えになってなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院のオペ室勤務の新人看護師です。器械だしの際の機械整備でいつも間に合うか焦ってしまいます。よく不器用と言われ、ラパロで使用する際のコード類などを上手くまとめれず絡まったりしてしまいます。器械だしにむいてないのでしょうか、、 形成の全増殖皮オペなども針が小さいものに糸をつけ、たくさんドクターに渡さなきゃ行けない際なども少し遅い気がしてしまいます、 先輩からも不器用やね、雑やね、などと言われ自分なりに気をつけてはいるのですがなかなか難しくて直すことができません、焦ってしまうと余計不器用が発揮されてしまいます

ドクター手術室オペ室

りり

超急性期, 新人ナース, オペ室

32020/07/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オペ室勤務してます。 私も器械だしで苦手な部分はありますが、それを補う何かを見つけて工夫してます。 私の病院では基本、途中交代がないので自分の台を作れます。 りりさんの病院では全員共通で配置しないといけないとかありますか?? あれば、そのルールの中での工夫が必要ですが、 なければオイフテープつかってコード止めたり、不要な袋取っておいてコードにくくって布鉗子で止めたり、色々工夫はできますよ。 あと、間に合わないと思うなら針も持針器も多めに準備しておくこともひとつです。 この時期の新人さんは焦ったり、必死になってて当然だと思います。だからこそ、自分の苦手なところを練習しているか?イメージしてきているのか?手術の流れが予測してきているか?とかで、本番の出来が変わってきます。 私は指導者してますが、出来る子は こっそりコツを聞きにきたり、空いてる時間に色んな先輩の器械台みにきたりしてますよ^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に来て3ヶ月または半年経てば慣れると周りに言われてきたけどまだまだ慣れる気がしない。 毎日重症患者を看る緊張感と責任感、プレッシャーに心がもたない。 先輩達は新人の私がミスをしてもしなくても陰でコソコソ話してるし(直接聞こえてくる時もある)。 上の人は挨拶すら返してくれない、他のスタッフには笑顔で話しているのに私に対しては怒り口調。 認めてくれる人もいないし、私はここにいない方が良いなと思いながら働くのが辛い。 部署移動も考えたけど院内でここの人たちとは会うことになるし、そもそも看護師としての自信を失った。 看護師になって後悔した。 1年間は頑張ってみようと思ってたけど4か月が経ちそうな今でも人間関係と仕事に慣れそうにないなら本当に合ってないんだなあ。 看護は好きだけど、私は必要のないものなのだとここに来てから思い知らされた。

辞めたいストレス

ご飯スキ太郎

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 大学病院

52020/07/16

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

本当に環境合わないってしんどいですよね、、😭 私もこの前環境が合わなすぎて早々に3日でやめました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

月曜に辞めると伝えるつもりです。 その時の順というか、本来でしたら辞める3ヶ月前あたりに言うのが筋だとは思うのですが一早く辞めたいです。自分が潰れる前に。 この場合、直に師長に辞めることを伝えてもいいでしょうか? 本来なら、プリセプターに相談、リーダーにも伝えた上が良いのもわかってるのですが、話したらなんとか続けようと言う形になるのも目に見えています。 そもそも、辞めると言うこと自体失礼なのも分かってますし、言って続けた後も居づらい今の職場の雰囲気が耐えられません。転職すればどこも最初は馴染めないと言うお言葉も貰えるのもわかりますが、今の職場に3ヶ月経っても話せる人がいないのです。ずっと1人。自分が手術室にいたときは、私自身が新しくきた人とかに積極的に話しかけてたりしていました。疎外感があるのが私自身1番辛いと感じるたちなので。 どうせ転職したら、同じ事の繰り返しになる可能性も否定できませんが、不得手の病棟でもがき苦しむより、大好きなオペを扱う美容クリニックまたは病院に転職して一から頑張りたいと思ってます。

手術室プリセプターオペ室

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/07/12

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

リーダーってのはなんのリーダーですか?わざわざリーダーに言う必要はないかなと思います。 プリセプターだったら一言相談してほしかったと思う人もいると思いますが、そこは内面的なことも話せるような関係だった場合に限ると思います。 なので、直に師長に相談しても全然いいと思いますよ。プリセプターには決まってから、言えばいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年のときの実習で患者さんが亡くなったことがトラウマで3年の実習も憂鬱 そのストレスで2年のときには円形脱毛症にもなった また繰り返すのがいやで看護師にもなりたくない こんな気持ちで学校に通うのも嫌だ

実習辞めたい看護学生

いかげそ

学生

22020/07/16

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

それは大変でしたね💭わたしも実習で亡くなったことがありますが、これは経験しなくては行けなかったことなんだなと気持ちを処理しました。 看護師は病棟だとわりかし死に直面することも多いですが、そういうのが少ない環境もありますので無理せず考えてくださいね😢

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生になって2ヶ月ちょっとたって、既に辞めたいと思ってしまいます。勉強の仕方がよく分からないので、周りの人にも置いてかれています。そろそろ実習も始まります。これらを乗り越えた学校の先輩や看護師を見ると本当に尊敬します。皆さんはどう乗り越えましたか?また、勉強する時のコツや意識している事などがあれば聞きたいです。

看護学校実習辞めたい

裸デバネズミ

学生

22020/07/15

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

技術内容だったら頭の中で流れ想像したり、友達の体使って清拭しますねーて準備の段階から口に出して準備するフリして拭き方とかもタオル当てて(服着せたまま笑)やってました笑 「55度!、、でいいですか?」って友達に確認したりしながら笑 きっと乗り越えて看護師なってる人は主さんほど辞めたいと思ったことがないから乗り越えられてるのかもしれない。これからもっと勉強量多くなったり実習もはじまったりで10倍はしんどくなるから、逃げるなら今のうちですよ、、、とも私は思いますが😂実際1年目前期で辞める人もおおいし😂 それでも看護師なりたい!!と思っているなら応援してます!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4日勤最後。ほんとにうまく行きません。そして連勤が続くと疲れてしまいます、、、今日が最終日だけど、不安だし怖いです。

一般病棟辞めたい1年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/16

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

連休しんどいですよね、、おわったら少しゆっくりしてくださいね😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の本を購入し、勉強してみるが、難しすぎて全く頭に入ってこない…。皆こんな難しい事を理解して看護してると思うと本当に凄いなぁ。。。。もう本読みたくない(笑

呼吸器科辞めたい急性期

アル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

22020/07/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、実際に機械を見て触るとわかりますよ!😄 本だけでは頭に入って来ないです😅確かに難しい😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

乱文・長文で不愉快にさせてしまったら申し訳ありません。悩んでいてアドバイスを頂けたら幸いです。 私は今年から准看から正看護師になりました。私は残りの人生の約60年間、看護師よりも他の仕事で生きていきたいと学生の頃から考えていました。 看護師をして、貯金をしつつ興味がある分野の勉強も行い、将来的に他分野に転職したいと考えています。看護師の経験を将来に生かせるように学びたいと思い、今年から三次救急の病院に就職しました。 しかし、配属された部署が超急性期で人の死と隣り合わせの恐怖感やそこでの自分の出来なさに正直心身ともに余裕がありません。 自分の心が壊れそうな状態を意地でも続けて疲弊しながらもしがみついていくか、それとも自分の心に余裕がある状態で看護や興味ある分野の勉強ができる環境に変えるか今悩んでいます。 環境が合っていないのか本来の自分の長所が上手く発揮出来ず、悪い所ばかりが悪目立ちして毎日空回りしている状況に辟易していて逃げたいというか環境を変えたいのも正直あります。 自分が出来なすぎるので色々と陰でも言われますが、今の職場の人間関係は比較的良いと思いますし、指導して下さっている先輩方には本当に感謝しています。恵まれているのは分かっていますが、私が問題児すぎて先輩方に迷惑をこれ以上かけるのも、このままここで続けていくのもしんどいです。 ここで辞めるのは逃げに該当するのでしょうか?

ICU辞めたい1年目

きりん

ICU, 新人ナース, 一般病院

22020/07/16

整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室

お疲れ様です 毎日頑張っていらっしゃいますね。 私も異動した部署が合わず1年続けてこの度退職することにしました。 やりたいことがあるなら早めにシフトチェンジする方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在入院中の患者層が皆体格よすぎ&介護拒否強めで、毎日毎日心折れそうになる。

内科一般病棟辞めたい

ぽちゃこ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12020/07/16

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

体格がいい人が多くなると、毎日足腰が痛くて、帰りは歩けないくらいになりますね… その件に関しては、他部署(リハビリとか)にも、応援依頼しています。また、ベットコントロール担当者にも相談していますよ。 自分たちの病棟だけで、抱えこまないようにしてくださいね。 介護拒否の方。なぜ拒否されるのでしょうかね? 自分は体が大きいからと遠慮されていたり?認知症?性格的なこと?その辺りを探って、一歩でもその人に近づくことが看護の楽しいところと考えてる私は、やっぱりおかしいですかね🤗 自分の視点を変えてみてくださいね。 ふっと、肩の力を抜いて。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝の申し送りは聞いて貰えない 近づかないでと言われる きっちーなー

辞めたい1年目新人

のん

救急科, 新人ナース

52020/07/14

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

最低ですね😭😭😭

回答をもっと見る

新人看護師

新人の中で自分が一番できてないと毎日毎日感じる。まあほんとうにそうなんだろうけど、ほんとうにどうしよう。。 今日も色々突っ込まれたけど答えられず、それもまた情報共有されてくんだろうなあ、ほんとうにやだなあ

辞めたい1年目新人

りんご

新人ナース

122020/07/10

ぽっぽ

精神科, 新人ナース

私も毎日同じことを思っています… スタッフ同士で話してるのを見ると、あぁ…私の悪口を言ってるんだろうなぁとか思うし… 私も毎日辞めたいと思って働いてます…辞める勇気すらないのですが…とりあえず半年…とか思ってます…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

婦人科です。 看護師辞めたいのに辞めれない、、、。 みんな私の為に頑張って教えてくれてるのに 全然期待に応えれないし、 勉強も疲れて全然出来なくて、、、 しまいには 患者の事も考えれんし、 もうどうしたらいいかわからないです。 毎日しんんどくて辛くて苦しいです。 看護師の仕事は 今までお母さんを見てきたから めっちゃいい仕事だと思うのに 全然今は看護師の仕事が嫌いになりそうです。 社会は理不尽な人もいるから 怒られる事ばっかで怒られないようにしようとしたり 女の世界だから 噂も好きだし、人を簡単に信用出来ひんなって すっごく思うし、 誰を信用して話していいかわからなくなってます。

産婦人科辞めたい1年目

うみ

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62020/07/13

かきぴー

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

1年目、毎日疲れますよね😵同期はいないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪市立大学医学部附属病院で働いている人に質問です。 職場の雰囲気や環境などはどーですか?

循環器科プリセプター辞めたい

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

12020/07/05

みーみ

病棟, 脳神経外科

私はそこで働いていたわけではないですが、参考までに「ナスコミ」というサイトをみてみても良いかもしれません(^^) 実際そこで働いている人のコメントがのっているので私は転職の際それをみて決めました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々辞めたい。 けど覚えるためには辞めれない。勉強きらい、人間関係もあまり良くない。仕事が辛いよー

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/07/13

ゆるり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

みなさん お疲れ様です。 同期はいませんか? 私は同期に経年者もいたのでかなり救われました。 めちゃくちゃベテランテキパキナースもみんな最初は同じです。 部署異動や転職もありますし、あまり気負わずみなさんらしい看護が出来ると良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師15年目、現在は消化器外科病棟勤務。毎日、業務も忙しいうえに研修や委員会、なにかと任されることも多く辛いです。 辞めたくてしょうがないけど、辞めたら後悔するのかな? 公務員なので福利厚生はいいです。 でも、仕事が辛い

辞めたいストレス

ゆー

病棟, 消化器外科

12020/07/13

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

コメント失礼します。 私も公立病院で勤務していた2年目のひよっこです。 一年目の途中で仕事や人間関係のストレスでメニエール、鬱、適応障害になり現在も休職中です。 病院内の異動も考えたんですけど、体調や前回の病棟でのことなどの情報が回らないかと心配もしています。 福利厚生はいいので現在も休職することができています。本当にありがたいと思っています。看護部としてもしっかり治した状態で一度復職して今後を相談したいともいってくださっています。 それでも、しっかり治した後にもし復職したとしてまた再発しないかという不安もあります。 転職が頭によぎります。でも後悔するのかなって私も思ってしまいました。 公務員という立場から抜け出せなくなってしまってます。 すみません…回答になっていなくて😭

回答をもっと見る

新人看護師

毎日辞めたいって思うんですけど、みなさんは新人の時辞めたいとおもってましたか?人それぞれだとは思いますが、いつまでこんな気持ちのままなんでしょうか😢

辞めたい先輩1年目

りんご

新人ナース

722020/06/28

OKA

外科, ICU, ママナース

新人のときは、特にその思いが強かったように記憶してます。 人間関係だけでも大変ですし、仕事自体も大変ですもんね(゚∀゚)

回答をもっと見る

職場・人間関係

総合病院の病棟看護師です。 忙しい職場に追い付けない自分、職場の上司、何もかもが嫌になってしまい憂鬱です。以前はしなかったミスも増えました。迷惑をかけてしまうことが申し訳ないですし、これ以上続ける自信もないため退職しようと思っています。最近では不安で眠れないこともあり一人でいると涙が出てきます。人と関わるのが怖くなりこちらで質問させていただくことにしました。前置きが長くてすいません。 退職をするにははじめに所属長などの直属の上司に言うと思いますが所属長と話すのが怖いです。 他の人と同じミスをしても私だけ怒られ、鼻で笑うような態度をとられ、ステーションの真ん中で人の悪口を言うような人です。ミスをした自分が悪いし嫌われるような何かをしてしまったのかもしれません。そのため信頼できる副部長に話したいと思うのですがやはりそういったことは控えた方がいいのでしょうか。やはり最初は所属長でしょうか。 長くなりすいません。

退職辞めたいストレス

ひと

循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42020/07/12

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私も同じような状況で退職しました。 本当は所属長のパワハラが嫌で退職を決めたのですが、そんな理由を伝える勇気がなく、夫の転勤が決まったからと嘘をつきました。 伝える順も所属長→看護部長でした。狭い病院でしたのでもちろん看護部長にも嘘の退職理由を伝えました。 退職を伝えてから1ヶ月はそこで勤務するので、ただでさえめんどくさいことにはしたくなかったので、最後まで耐えました。本当は思いっきり告発したかったです😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強はかどらなくて、仕事日は疲れて眠ってできないし、休日は休みたくて1時間しかやらないし、この勉強の量では後々自分が困ってしまうのかなー。 皆さんはどのように勉強してきましたか?

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

22020/07/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

新人の頃は、オペ室だったので、、、 帰ったらその日の振り返りと明日のオペに関すること全て。 土曜は午前がっつり寝る。 土曜の午後から日曜はほぼ勉強。 やっと遊びに行けたのは7月くらい。 やっと旅行に行けたのは2月くらい。でした。 効率よくやっても知識がなさすぎて毎日同期と勉強したり、復習したり、色々してました。 今はその時の知識が元になってるので、そんなに勉強しなくても考えれば答え出せたりできます。

回答をもっと見る

新人看護師

「新人さんの積極性が無さ過ぎるのはどうしたらいいか」 今日の目標は何か 今日は何がしたいのか 処置とかあったら積極的に先輩に声掛けて って言ってるのに出来ない。 この質問に対して教育担当者から色んな意見が出ました。 ただどれも主語は「新人さんが~」というものばかり。 その前に… 私たち先輩が声をかけやすい雰囲気で働いてますか? 他病棟に物借りに行った時 私でさえ声掛けにくいオーラで働いてるじゃないですか。 そりゃ新人さんはもっと声かけれないですよ。 新人さんからばっかりコミニュケーション取る必要はないと思います。 「何かない?」「大丈夫?」 ってしつこいくらい声掛けてあげたらいいんじゃないかと私は思います。 私たちからしたら報告必須!って思う事でも 新人さんはまだ知らない事が沢山あるんですから。 ちょっとした事でもいいから教えて!ってスタンスで コミニュケーションとりましょ。 「そんなの報告いらない」 なんて言語道断!! 新人さんを変える前に まずは先輩達から変わりましょ。

指導辞めたい先輩

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

112020/07/09

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

毎度毎度とてもいいこと言っていて、新人の私としては心が軽くなります、、 指導方針には特に不満はないし、もちろん先輩たちには感謝をしていますが。 時々陰で言われているのを聞いて落ち込むこともあるので、きてぃさんのような考えの先輩がたくさんいたらなぁって思います、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護は好きだけど急性期が合ってないのか 看護師を辞めたい。 仕事の効率悪さ、アセスメント不足、理解力の欠如、情報収集不足、気が利かない、なんとなく適当になっている様なところ…… まわりがしっかり仕事をしているぶん自分の悪いところが目立ってしまいます(特に先輩から上記を指摘されることはないけど…)。 悪いところは直そうと日々考えて過ごしているけど申し送り中に「あれはどうなったの?」「なんでこうなってるの?」と指摘される度に今日も何も出来なかったと落ち込みます。 十分に確認しても勤務を終えても次行く時は前回のミスがどれだけあるか怯えながら行くのが辛いです。 1年間は頑張ってみようと思ってたけど自分のミスでスタッフや患者さんに迷惑をかけていると思うと転職したほうが良いかな。看護師の仕事は好きだけど向いてないと思いながら働くのは辛い。

辞めたい

ご飯スキ太郎

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 大学病院

22020/07/09

ヨウ

病棟, 一般病院, 慢性期

急性期は大変ですよね… 私は療養病床や老健を経験していますが看護をしつつ介護の度合いが年々増している気はします(笑) 急性期で経験した事は転職した時にきっと役に立ちます! 私も急性期や救急医療を経験したいですが慢性期からの急性期は知識や経験不足を考えさせられます… お互い看護や仕事に悩むとおもいますが頑張りましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒看護師です。今とてもスランプ状態なってて抜け出せそうにないです。正直辞めたいです。 この状態を抜け出すアドバイスお願いします。

内科一般病棟辞めたい

r

内科, 新人ナース

12020/07/11

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

毎日大変な時期ですね、お疲れ様です😣!! 変化がないように思えるかもしれませんが、毎日知らないこと知って患者さんに関わって、、成長してると思います! わたしは分からなかったことをその場でメモして必ず次の時までに解決するようにしてました。調べて分からないことや帰って分からなくなったことは先輩に聞いてました🥺怒られても、聞けるのは今のうちですからね!! ムリせず!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

心が擦り減り、何もするにが起きないです。 昨年、社会人から看護師になり、オペ室で9ヶ月働きました。自分で色々追い込みすぎて、1ヶ月休んでしまい、戻りづらいと思い、焦って答えを出して、辞めてしまいました。 今年の4月から小さい病院に就職し、病棟希望だったのですが、オペの経験があるからと言われ、またオペ室になりました。人員は4人くらいです。上司がパワハラでかなり、メンタルやられてます。すぐに辞めたいと思いましたが、経験も浅いので、上の人に5月と6月に2回面談し、相談しながらやってました。続けられるだけいようと思いましたが、3ヶ月経ち自分の心が壊れそうです。 オペのない日はリリーフで地域包括病棟に5月から出させてもらってます。先週の金曜日に顔が疲れてるよ?と病棟の方に言われ、涙が止まらなくなり、私もうダメだと思いました。今週から一週間お休みもらってます。 パワハラ上司には、あなた他に行っても使えないから。ここで無理だったら、看護師終わり。と脅かされました。 私も気持ちが疲れてるので、色んな言葉がぐさぐさ刺さってしまいます😞これから、地域包括に異動させてもらうか、他の病院にも視野を向けるか悩んでいます。そこでやっていけるかの不安も、次も失敗したらというプレッシャーが凄いです。

パワハラ異動オペ室

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

132020/07/10

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

次も失敗したらという気持ちすごくわかります‪(´nωn`)わたしも転職先の環境が自分と合わなくて先が見えず3日で辞めました。 ですが後悔していません。 地域包括病棟ではなんとかやっていけそうですか??やっていけそうであれば移動がいいのでは?と思います。 看護師終わりなんて言葉を発せられるような人に人生邪魔される必要ないです。間違ってます。お前は人間性が終わってると言ってやりたいです!! ‬

回答をもっと見る

看護・お仕事

悪口って訳では無いと思うけど、休憩室で先輩達が、私達新人がいる目の前で「なんで検査とか処置とか何回か入っているはずなのに出来ないのかな。あまり手出さないし」とか言われても、3ヶ月以上働いてきて、出来ない私も悪いけど、そこまで言われると辛い。。。「何回か言ってきて、見てきて出来ないのは私は許さない」ってはっきり言われました。。ここで働くの怖い。私が仕事やろうとする度に「ちょっと何しようとしてるの?」とキツめに言われり、「それ違うよね?大丈夫?」と言い方がキツくて怖いです。

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/11

あるふぉと

内科, 外科, その他の科, 病棟, 一般病院

こんにちは 今3年目ですが私も1年目の時同じようなこと言われていました。 いつかは必ずできるようになるので気にしないことです。その頃にはその先輩も自分がそんなこと言ったなんて覚えてませんからね。 言われるのはあまり気持ちのいいものではないですし、気にしてしまう気持ちもわかります。私もそうでした けど、1年目なんてそんなもんです。 先輩たちも1年目の頃理不尽に冷たく当たられてきた人ばかりです。 今は耐える時期だと思って できるように今は覚えることが1番です。

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤に複数患者さん受け持って業務の事で頭いっぱいで報告が遅くなってしまいます。先輩も忙しそうで聞くの躊躇うんですがその時聞きたい事は聞けても私が何をしてるのか分からない状態にあると以前も指導もらいました。夜勤で忙しい時どう行動を伝えればいいのか分かりません。皆さんどうされてますか?

循環器科指導辞めたい

わあ

内科, 循環器科, 新人ナース

22020/07/09

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

時間ないのでとにかくイレギュラーだった事だけを報告して、次やることあればついでにそれを伝えてましたし1年生にもそう指導してました。特にやることなければ今急ぎでやることありますか?とか聞いてました。 何をしてるのか分からないけどこっちも今何してる?って聞く時間さえ惜しいときがあります。

回答をもっと見る

新人看護師

みなさんどうやって勉強してますか? 学生の頃にやっていたヘンダーソンでのアセスメントは全く使えません 病態からのアセスメントが深まらなくて困ってます

辞めたい1年目勉強

のん

救急科, 新人ナース

22020/07/09

千三

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

関連図を書くのが手っ取り早いと思います。 関連図を書く時は、疾患→症状ではなく、疾患→病態生理→症状と考え、なぜその症状が出るのかが見えるように意識するとわかりやすいかと。症状の理由が分かれば、薬の理解にも繋げやすいです。 手術の場合は、どのような手術(術操作)をするのかを勉強したら術後の観察点にも繋がると思います。 新人さんは今から辛いと思います。心身ともに無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年目になったのに同期と比べてインシデント起こしまくるし、ルート確保も下手くそ。全然成長してない自分が嫌になる。ただえさえ自信ないのに仕事に行くのが怖い。辞めたい

インシデントルート3年目

ゆーり

内科, 病棟, 一般病院

22020/07/10

ましろ

美容外科, クリニック

私は2年目ですが2年目になってから小さなインシデントを起こしまくってます。 自分は自分だと思って割り切るしかないと思います。 私の同期では1年目でヒヤリハット王と言われた人もいました(笑) 気にしないでいいと思いますよ 私は気にしてないです☻

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師7年目。今まで旦那の転勤の関係で3回くらい転職したけどどこも電子カルテで紙カルテ未経験な状態でした。今回の転勤は時期が悪くて良い求人がなく紙カルテのところに入職となりました。脳外科急性期なのですが、今まで電カルしか触ったことがなく急性期で紙カルテ使っているという効率の悪さにびっくりしています。 そして私自身、パソコンには慣れているのでブラインドで早く打てるのものの手書きはめっぽう弱くて字が達筆なうえ、パソコンなら打っても消して文章修正できますが手書きは書き直しが効かないので一発勝負なのがすごくストレスです。(直せるものの二重線で消したり文章構成考えるのが面倒) 無駄な書類が多いし必要な書類はいちいち名前書いて挟み込まないといけないし、情報収入がしにくい。そしてドクターの字が読めない。看護師もですが。PTなどの他職種の情報がカルテにないので情報共有が難しい。 紙カルテはコストは安いかもですがやはり効率的な面では最悪に思うのですが慣れるものなんでしょうか。 慢性期や療養など動きが少ないところはまだいいですが、急性期こそ電カル導入すべきだと思うのですが。 紙カルテが嫌すぎて辞めたくなります。実際それで辞めたという方はいらっしゃるのでしょうか。

記録辞めたい急性期

みーみ

病棟, 脳神経外科

12020/07/10

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私も急性期で紙カルテのところがありました。私も、学生からパソコンや、実習のところも電カルが多く、ギャップを感じました。 でも、そこはNANDAを用いての紙カルテでしたので、カルテへは、看護問題に対してだけ書けば良かったのは、ある意味効率的ではありました。その他、温度版など他に書くところがあったのが慣れるまで大変でした...。 経時記録となると、量も多くなるので大変だと思います。 それだけが理由ではないですが、勤めた期間は短めでしたねえ。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して3ヶ月ですが、ここ最近で立て続けにミスを起こしたり、業務の忙しさや4、5月に比べて先輩が常に付きっきりというわけではないためか、報連相が出来ていないときがあり、自分の出来なさにすごく落ち込んでしまいます。 最近は、患者に言われたことは先輩やリーダーに報告し忘れることがないよう必ずメモを取るようにしていますが、次にまたミスしてしまったらどうしよう…、他の先輩にこの子はやらかす新人など思われたらどうしよう、、と無駄に心配したり、周りの目を気にして、気持ちが沈んでしまいます。 食事も喉を通らない時があったり、胸が痛くなったり、喉がつっかえたような、呼吸しずらいような、、体調も優れず悪循環です。( ; ; ) 同期や先輩には話を聞いてもらったりと支えてもらっているのですが、どうしても自分の中で失敗することが怖くて、辞めたい気持ちが強くなっています。 みなさんはインシデントや業務上でのミスなど起こした時の気持ちの切り替えなど、工夫されていることはありますか?また良い方法はありますか、、?

インシデント入職コミュニケーション

もこぴ

整形外科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟

42020/07/10

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

毎日慣れない環境の中でのお仕事おつかれさまです。 私も新人の頃夜勤帯で2つレポート書いて萎えたことがありました笑 患者が寝ぼけて転倒した、不穏の患者に内服をの前ないといけなくて患者が暴れて薬を落とされた→破損伝票書いて新しい薬を1錠出してもらった とか…。私のせいなの?これは自分のミスじゃないじゃん。と師長に怒られることに対して当時はすごく不満でしたが、まあ起こってしまったものは仕方のないこと。 転倒だったら時間が許す限りトイレに付き添う・扉の前でこっそり待機するとか、 そんなことまで報告いる?て言われそうなことも報告する(あとから文句言われないようにするため)とか外堀を埋める、ではないですけど自分なりに先回りして仕事をしてた新人時代でした。 もこぴさんも必ずメモをとったりとか自分で対応できてるのでいいと思いますよ!反対に何もミスを犯さない人の方が何に対して注意した方がいいのか知らないまま仕事をして後々大きなアクシデントを起こしたり…とかもあるので。 まだ新人。1年目のうちに、守ってくれる・フォローしてくれる人がいるうちに、わからないところを質問できるうちに、、新人の特権を存分に使ってたくさん失敗してその分成長していけたらいいと思います!

回答をもっと見る

78

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。

コミュニケーションクリニックメンタル

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

172025/08/03

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?

英語モチベーション勉強

すみれ39

小児科, クリニック

12025/08/03

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!

施設正看護師病院

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/08/03

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

339票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/08/08