辞めたい」のお悩み相談(22ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

631-660/2583件
新人看護師

身バレするため詳細は控えさせていただきますが、初めて自立したオペでスムーズに出来ず先生達に怒鳴られてしまいました。 貧乏ゆすりをしながら「は??」「やること決まってるからちゃんとしろ!」と投げられる言葉に泣きそうになりましたがそのオペはなんとか最後までやりきりました。 オペ後先輩方は「気にしないでいい。あなたは悪くない」と声をかけてくださりますが怒鳴られた状況を思い出してしまい今は全てのオペに入るのも怖いです。この件で先輩と面談しただけでも泣いてしまいます。スムーズに出来なかった私が悪いのですが、自立を求められている時期にも関わらず怖くて毎日が辛いです。

オペ室辞めたい1年目

チョコ

離職中, オペ室

102022/06/12

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

お疲れ様です。オペ中にイライラしがちな先生っていますよね。先生自身に余裕がないんだろうと思います。看護師の先輩たちが味方についていてくれるなら、大丈夫ですよ。あまり目に余るようでしたら、師長などに相談して、医師側と話してもらった方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

引っ越しの為、転職しましたが、クリニックで1日4〜500人来るという予想以上の忙しさと、中抜けと、終わる時間が遅すぎて体調を崩しています。 すぐに転職をしたいのですが、夜勤なしで中抜けとかが無いところってどういうところがありますか??教えていただけるとありがたいです。

辞めたい人間関係勉強

ゆるみん

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42022/06/27

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。毎日大変ですね…体調崩したことを理由に離職できると思います。 総合病院などの外来とかだと中抜けなしで、夜勤もないですよ。ただ主婦に人気なので、あんまり求人はないかもしれないです… あとは健診センターなどもクリニックに比べて勤務時間が比較的には短くていいかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは🥰誤嚥性肺炎の原因についてご教授いただければと思います。 患者さんの背景は、経口摂取は昼に出てくるゼリー数口のみ(看護師がそばにいて、一口量もかなり少なくしてあげているのでそこで誤嚥はあまり考えられず)、口腔ケアは看護師がしてます。栄養は胃管より投与しています。その方が誤嚥性肺炎になりました。唾液の垂れ込みが原因でしょうか?先生にはギャッチアップしておくように言われていますが、患者さんからは横になりたいとたくさん言われ、あまりギャッチアップすることができていません。60度ギャッチアップすると15分ほどで疲れた、横にさせてと訴えがあります。45度とか色々工夫したのですが、それでもダメで、、 いつも15度ほどギャッチアップしてます。15度ほどであれば疲れた等の発言はないですが、あまり意味がないような気がします。 毎回オペ後の患者さんは誤嚥性肺炎になっている気がするので、原因がわかる方、その対処法がわかる方がいましたらお返事いただきたいです😭

口腔ケア一般病棟辞めたい

ミッフィーちゃん

内科, 病棟

12022/06/27

桃乃

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

はじめまして😊 私の病棟でも経管栄養のみしかいってない患者さんで誤嚥性肺炎になった方がいます。 摂食嚥下の認定看護師に相談したことがありますが、唾液で誤嚥しているのではないかと言われました。 その方には、普段から30度前後のギャッジアップをしたり、しっかり体交するようにしていました。 本人の訴えがあると、こちらも思ったようにできなくてしんどいですよね。 こちらの指示が入る人にはパタカラ体操をしてもらったり、アイスマッサージで口腔内の刺激をしたりもしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人で4月に入職しましたが、今の病院が合わないと感じており、退職しペースのゆっくりな病院に再就職したいと考えております。しかし、辞める理由がなんと言い出したら良いのか分からず悩んでいます。看護学校の先生からは新たにやりたいことが見つかったとか前向きな理由がいいとアドバイスを受けましたが、入職後3ヶ月でそれが通るのか、、、と疑問に思います。退職経験された方、見てきた方上手な辞め方のアドバイス頂けたらありがたいです。

退職辞めたい1年目

かえで

新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

102022/06/21

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

お疲れさまです。3ヶ月経つと、いろいろ見えてくると同時に疲労やギャップいろいろ感じてくる頃ですよね。 ゆっくりな病院に再就職ということですが、転職先は決まっていますか?どうしても今の病棟に出勤できないというのであれば、やめてから転職でもいいかと思いますが、可能であればまだ新卒ということなので、先に転職先を決めたほうが安心です。 伝え方も、そこでこんな看護をしたいんです+転職先が決まったので何月何日に辞めますっていうのを伝えれば引き止めにも合わないかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

患者から対応が怖いと言われなかなか立ち直れずにいる…精神科だから距離が近すぎてもダメ、遠すぎてもダメだからいつも淡々と。突き放すようなこともしないし必要な時は否定もせずゆっくり話聞いたりしてるのに、被害的になってる患者からのクレームでこんなに自分が乱されるなんて悔しい。色々気になる性格だから指摘されるとずっとひきずってしまう。やだやだ、はやくいなくなれ

精神科辞めたいストレス

ちうすけ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/06/24

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。精神科の患者様あるあるです。クレーマーです。それが病気ですから、先生も他のスタッフも知ってると思います。そうゆう病気なのでいつどこで何を言われたか記録に残して下さい。また他スタッフから聞かれたのならそれも聞いたスタッフに記録に残しておく事を確認したほうが良いでしょう。客観的にみることが大事です。仕事です無理せずに自分の事をご自愛下さい。

回答をもっと見る

愚痴

私は現在、2年目で日勤のみの5連勤、土日休みのシフトで、家賃補助込みで手取り約17万円程度です。 4年目の先輩で月5~6回夜勤、リーダーもバリバリしてる方がおり、その方は実家のため家賃補助がないため手取り18万程度だそうです。 私も今後夜勤やったとしても、先輩になってもそれだけしか貰えないのか、こんな安くで看護師やってられない、と彼氏に愚痴ったところ、「手取りで18万でしょ?高いと思ったけどね」と言われました。 (十分じゃない?自分の方が安いから何も言えんわ、という反応) 彼氏はサラリーマンで、地方なこともあり私の方が収入は多いです。 かと言って、看護師の手取り18万が高いとは到底思えません。 3年も勉強して、実習を乗り越えて、国家資格をとって、就職してからもストレスや汚い危険なことだらけ、肉体労働かつ命を預かる責任、、、なのにサラリーマンと比べて数万違うだけで高いと言われるのは納得できません。大変でない仕事など無いことは分かっていますが、この感覚を彼氏に分かってもらうのは無理なのでしょうか?

辞めたい夜勤ストレス

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

12022/06/24

さし

外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師

お仕事お疲れ様です 個人的な感想ですが、4年目で夜勤もしていて手取り18万は正直少ないと思います。 地方の大学病院で2年目夜勤4回/月、リーダーもしていて手取り25万でした。(当時日勤のみの同期は20いかないくらいと言ってました) 正直、彼氏さんに金銭感覚を理解してもらうのには時間がかかる・或いは難しいと思った方が自分が楽だと思います。 OLをしている友達もそういう感じでした。愚痴を言う相手を学生時代の友達にする等、自分と状況が近い人にした方がストレス発散になるかもしれないです。 また、3年目過ぎると周りがどんどん転職していくので情報収集もできて一石二鳥です。 彼氏さんは実習や国試、仕事内容を全く知らないからこそ、そのような対応なのだと思います。 理解してもらおうとすると逆に辛くなるので彼には仕事の話を持ち込まないくらいの気持ちで接するのも方法の1つです。 (仕事で頑張ってるからそれ以上頑張る必要ないし、辛くなる必要ないです) 一緒にいてすごく楽しくて好きな人に愚痴を否定されるの辛いですよね、、、 私も相手が学生の時、理解してもらえなくて辛かった時があります。(就職してから同じことを愚痴っていて、やっと気づいたか、、と笑) 同じ境遇にならないと人間理解するのは難しいのかもと思いました、、 参考になれば!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師6年目で転職をして、新しい職場(総合病院)で勤務して3ヶ月が経ちました。 PNSを取り入れている職場なのですが、 それぞれの先輩方のやり方が異なり毎日それに合わせることで精一杯で、患者さんのことはほとんど考えられません。 PNSといいつつ、それぞれ患者さんを分担してみたり バイタル測定の時や必要時は一緒に行動したり… ケアの方法、術後の準備内容などもそれぞれの先輩方が自分の良いと思う方法を教えてくれますが毎日違うことを言われてどうすればいいのかと頭を悩ませる日々です。 影でコソコソとメンバーの悪口を言っていたりする姿をみたりしていると、この3ヶ月で精神的にとても疲れてしまいました。 残業はほとんどなく、お休みもしっかりあり 前職に比べてそこはとても良い面と感じています。 しかし人間関係が当初聞いていたものとは異なりよろしくない状況… もう少し辛抱して働けば慣れるものなのか 職場を変え、自分の心身の健康を整えるのがいいのか悩んでおり投稿させて頂きました。 ご意見よろしくお願いします。

辞めたいメンタル人間関係

コザオカ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

52022/06/22

hangover88888888

内科, クリニック

思ってたんと違う!って私もありまくりです。悪口や派閥的なものは多かれ少なかれどこでもあるので割れ関せずでいいのでは? まきこまれないようにだけお気をつけくださいませ。 残業やお休みなど労務環境が良いのはとてもいいことだと思いますよ😃

回答をもっと見る

感染症対策

今現在、特養で看護師をしています。 皆さんの職場ではディスポーザブルの手袋を医療行為を行う際に使用していますか? うちの施設では、経費削減の為との事でディスポーザブルの手袋ではなく100均で売っているゴム手袋を一人ずつ配られ、一処置毎に消毒をして使用するようにと言われています。 (実際は隠れてディスポーザブルの手袋を使用してますが) 元々、医療行為を行うのにディスポーザブルの手袋の使用は許可されていたのですが、利用者にバルーンカテーテルがよく詰まってしまう方がいて、毎日生食を使用して膀胱洗浄し通過確認をしているのですが… 先月、ディスポーザブルの手袋を使用して行おうとしたら 「もったいないことしないで!素手でやって!私なんか素手でやってるんだから!手を洗えばいいだけの事でしょ!」と看護主任に怒鳴られました。 「医療行為を行うのに…」と思って反論しようとしましたが、言っても無駄な職場だなと思って言いませんでした。 しかし、唖然として空いた口が塞がらず、どう考えても清潔不潔の区別が必要だし、何より看護主任に言われた事が凄く許せない発言でこの事がきっかけでものすごくストレスになり湿疹まで出来ました。 妊娠したのもあり、このまま続けててもいいことは無いので退職をしようと思っています。 皆さんの職場ではどういう感染症対策をしていますか?

施設退職辞めたい

まろ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科

42022/06/23

つばき

内科, 離職中

大変ですね。 私なら自分で手袋を購入します(その前に辞めるかも…) 自分を守るのも看護師として大切です。 その施設は感染症が広まりそうですね(^_^;) お体に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護師2年目です。 病院奨学金を借りたため、3年間お礼奉公の真っ最中です。 看護師になってから気づいたのですが、私はマルチタスクがとても苦手で夜勤明けの患者周りや点滴等を同時にこなすことがとても苦手です。他にも対人関係などストレスから入職11ヶ月目で2ヶ月休職し、5月に復職しました。現在は日勤のみで働いています。 が、夜勤やロング勤務も少しづつ復帰しないといけないと言われており、それが無理なら病棟は厳しいと言われています。 看護部長からの圧も強く、休職中の面談時から「奨学金を返したからって辞められるって問題じゃない」の一点張りです。 本当はもっとゆったりしたところで働きたいのですが、どうしてもお礼奉公中は辞められない、辞めさせてもらえないと諦めの気持ちもあります。 お礼奉公中に退職した方いますか? 看護部や師長にはどう説明しましたか?

退職辞めたいメンタル

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

42022/06/20

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

日々の業務おつかれさまです。 看護部長、圧が強いですね。 ストレスや人間関係で疲弊して休職しているかたにかける言葉じゃないなと思ってしまいました。 私も複数の業務をこなすのがとっても苦手でした。今もですが💦 まだ看護師4年目ですが、2.3年目からやっと自分の要領を掴んで業務ができたかなと思います。 ぼーちゃんさんは2年目ということで、まだまだこれから伸び代があります。 私と比べて申し訳ありませんが、私も2年目の今の時期はミスも多く毎日怒られていました💦 大変ですよね。 お礼奉公中に退職された先輩がいました。 自分の気持ちややりたい事を伝えていましたよ。 もし、どうしても辞めたいということであれば、辞める辞めないはぼーちゃんさんの権利ですので、固い意志を持って辞めるということを伝えるべきです。会社側からしたらもちろん辞めてほしくないからそう言ってるだけです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に勤めてます。 私の病棟はほぼ動けない患者さんです でも食事時は車椅子への移乗が多く毎日が起こしたり寝かせてたりで腰への負担がやばくヘルニアになり休職してます。2か月前までは夜勤もしてましたが今は日勤だけになって給料も激減しているし一年で二回も移動かなりストレスです。歳を考えると続けた方がいいのか悩んでます

辞めたい

K

精神科, 病棟

32022/06/20

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

腰痛が悪化する前に転職を考えてもいいと思います。 ヘルニア悪化して動けなくなってしまう方が今後を考えるときついと思います。 透析室は日勤で動ける人も多いので腰の負担も少ないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は病院勤めの9年目の看護師になります。業務はとても多忙であり、夜勤も辛くなってきたため転職を考えてます。ですが、今のところは年収や条件も良く他のとこにいくのは勿体無いと自分でも分かっていますが…辞めたい気持ちがとても大きいです。 皆さんでしたら、給料も良く休み等の条件も良いけど激務なところ、給料は低いけど日勤のみでまだ心穏やかに働けるところとどちらにしますか? 語彙力なくてすみませんがよろしくお願いします。

給料辞めたい夜勤

ちい

循環器科, 大学病院

52022/06/19

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

日勤のみであっても手取り15万以下なら、給料良い慣れた環境での激務を選びますかね...。と思ったんですが、他に趣味がありまして、最近それをしっかりやりたいな〜とか思うと、コロナ禍で人不足が加速してるし、15万以下でも数年のほほんとしたいなーという気持ちもあります。笑。 9年目だと、あと1〜2年も経てば退職金更に上乗せされるのでは?(勤続10年超えで退職金が変わる病院ならいいのですが) 辞めたい理由は夜勤がつらいから、のみですか?数を減らしてもらってはいかがでしょう...??

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めたい!転職したいと思った時はどんな時ですか⁇ 気持ちが落ちた時のストレス発散はどんな事で発散できますか⁇

辞めたい人間関係転職

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

72022/06/19

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

看護師を辞めたい、転職したいと思ったきっかけは妊娠出産に理解が得られなかった時でした。1回めの転職は総合病院から小児専門病院へ、もともと小児を極めたくての転職でした! ストレス発散は同期とひたすら話す、趣味に全力で時間を使う、美味しいものを食べる。ちょっと高めなヘッドスパにいく…とかでしたよ!

回答をもっと見る

愚痴

手術経験があるからって4月から入職した病院の手術室で『1.人としてカウントしてるからね』とプレッシャーをかけられ… 指導は手薄。時間も最初はとってくれたけど今は手術についてるため忙しく、次回の手術のための時間は十分とれていない。 今月から居残り担当… 人工関節… 今後、指導も適当になってくるのかな。といった不安。 経験云々、その人の性格に合わせて欲しいです。

手術室オペ室辞めたい

まぁくん

リーダー, 一般病院, オペ室

22022/05/17

あずき

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

私は病棟勤務しか経験がないので、手術経験があるってことだけでかっこいいな~と思ってしまいました✧いつもお疲れさまです! 逆に言うと、もちろんそれはすごく期待されてるってことなので、私は羨ましいなって思ってしまいますが、経験があるからって、病院ごとに違うことがたくさんあるし、教えなくていいってことじゃないですよね。 指導者に標的にされて何かと言われるのを辛いなと思っている方とは違う、また反対の苦労をされているんですね。 忙しい中でも、指導担当に人だけじゃなくて、その職場に話しやすい方などがいるといいなと思います。あとは師長さんに伝えてみるとか。まぁくんさんの思っていらっしゃることは正しいことだと思うので、そのまま"これとこれはまだ経験がないので教えていただきたいです"と。 実は私ももうすぐ新しく職場を変えて復帰するので、経験云々ではなく恥も捨てて"これは経験がないので分かりません!"と伝えていこうと思います!(緊張はしていますが…) お互い、早くその職場に慣れるよう頑張りましょ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目 病院で3年(外来・オペ室・救急が同部署で2年半、半年だけ病棟)勤務後、1年看護師をお休みし、現在泌尿器科クリニックで働いています。 クリニックで1年働いて、診察介助、検尿、採血、検査、受付の繰り返しで、このままだと知識技術が全くつけられない、また今後も生涯看護師を続けていくにあたって、ずっとクリニックのままだと看護師として今後も働いていけるのかという不安が出てきました。 先生もなかなかの気分屋さんで、意見がコロコロ変わるし、経営が厳しいらしくよく苛立ちをぶつけてきて、凄くストレスを感じています。また現在、正社員が私1人しかおらず、アルバイトに数日くる看護師が2名のみで、相談等できる相手もおらず悩んでいます。 ちなみに満足のいくお給料はいただいてますが、ボーナスが出る契約のはずですが、ボーナスは経営不振で出ておりません。 その点も、不安を感じています。 今後も看護師として働いていきたいため、 1から、新人看護師同様に指導教育を受けたいという気持ちがあります。 20代も後半にさしかかりますが、病棟経験がほとんどないためどのような感じか、またこの年齢で未経験からでもいけるのか、教えていただきたいです。 やはり、病棟経験というものは大切になってきますでしょうか?

辞めたい転職ストレス

わんこ

泌尿器科, クリニック

42022/05/24

まるみ

ママナース, 消化器外科

まだ、独身でしたら思い切ってやめて病院に行くのもありかと思います。 泌尿器科にいらっしゃるのなら、透析とか関連した施設なら入り口は狭くないのかなと思います。 どんな方向性に向かって行きたいかにもよると思いますが、新しい事にチャレンジするのは年齢も経験も関係ないんじゃないかなって思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。 4月から急性期大学病院で勤務しております。 残業、夜勤、人間関係がつらく転職を考えています。 (残業) 現在、試用期間なので残業代がつけられないのですが、 前残業含めて2〜3時間ほどサービス残業しています。 臨床長い先輩方でも毎日3時間ほど残業し 30分程度しか残業つけれていないようです。 ワークライフバランスがとれる職場に憧れます。 (夜勤) 夜勤は5月から始まり既に3回ありました。 6月は5回あります。 2回目の夜勤からは一人で部屋を見ていますが、 ナースコールをとったりしていると部屋を回れず 朝は日勤が来る時間になってもバイタルはかってます。 仮眠休憩でも緊張して一睡もできません。 日勤は先輩と2人ですが、夜勤では一人なのが怖すぎます。 自分ができない分先輩に負担が増えるのもストレスです。 (人間関係) 何より辛いのが、人間関係です。 私のチームリーダーの先輩は新人にだけあたりが強いです。 今相談よろしいですか、と声掛けると「は?なに?」 相談内容をつたえると「で?」 報連相して!と怒りますが、しにくい状況を作り出してるのはお前だろと思うと腹立たしすぎて涙が出ます。 グループ会の時は「まだ入職して2ヶ月だからできないことは当たり前だから自分を追い詰めすぎなくて良い」と言っていたのに できなかったことに対して「なんでしてないの?なんで?」と理由を永遠に問い詰められます。 5月の夜勤は2回も一緒で、2日とも夜勤明け泣きながら帰りました。 最近休みの日は転職サイトを見てすごし、 友達や家族恋人にも仕事やめたいばかり話してネガティブな自分に嫌悪感しかないです。 休みの日も仕事のこと今の自分の状況を考えて涙がでます。 夜は眠れてますしご飯も食べれますが、 何をしてても仕事嫌だなぁと考えて毎日憂鬱です。 看護師の転職は臨床経験が大切なので 3年は頑張ろうと思っていましたが、今の職場を3年続けるのは無理だと思います。 先日、異動願いの有無の確認用紙が配られたため、 先輩方に異動願いについてきいてみたのですが、 異動願いは出してもなかなか通らず新人は特に移動できないようです。 1年は今の職場で頑張りますが2年目から転職したいです。 将来的な方向性としては 美容に興味があるので 美容クリニックに行きたいと考えていましたが 最近は転職サイトを見ていて、 普通のクリニックや高齢者施設でもいいなのかなと でもまずは臨床経験3年はあったほうがbetterと思い もう少しゆっくりとした病院で臨床経験をつんだあとで、と考えています。 回復期やケアミックス、慢性期など 比較的ゆっくり働ける病院で 第二新卒を採用してくれるところはあるのでしょうか? 同じような転職経験がある方アドバイス頂きたいです。 よろしくおねがいします。

辞めたい夜勤人間関係

なになに

新人ナース, 消化器外科

32022/06/02

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

私も、しんどいので 、三カ月で、転職決めました。自分を大事!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤辞めたいなあ、、でも給料がなあ、、 三交代も二交代も経験してみて、自分には夜勤向いてないと気付きました。

三交代二交代辞めたい

まめたろ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32022/06/07

くまみ

一般病院, 慢性期

私も転職で就職先探す時に夜勤無しでできる所探して入ったのに、結局は夜勤できる人欲しいってなって今では2交代で7~8回夜勤してます。 夜勤辛いですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半年以上前から精神的に辛くて、先日やっと勇気を出して心療内科を受診し、適応障害や軽度の鬱と診断されました。 職場の環境も人間関係も悪く、私が私らしく看護師として働くことができていないと日々実感しています。 先輩や上司は圧が強く、怒られたくない、指摘されるのが怖いといった気持ちが強く、顔色伺って、大丈夫じゃないけど大丈夫と笑って、萎縮しながら仕事をしています。 次々と頼れるスタッフは辞めていき、上司のお気に入り軍団だけが残ってしまっていて、ますます仕事へ行くのが憂鬱です。 人員不足に拍車がかかり、ギリギリの人数で回しているため、私も辞めたい意志を伝えても「もうちょっとがんばって」と言われてしまいました。 特別忙しいわけではないですが、毎日がつらいです。疲れが取れないのに、職場では調子よく笑ってしまいます。 特にメンタル落ちてるので、明日休んでも許されるでしょうか?明日のことを考えるだけで涙が出ます…。

辞めたいメンタル人間関係

さあや

一般病院, オペ室

22022/06/16

さな

内科, クリニック

休みましょう!!とりあえず明日は休みましょう! 文章みる限り、大変そうだな、大丈夫かな?と心配してしまう感じなのでご本人さまの疲弊はもっとかと思います。自分を守れるのは結局自分だけです。とりあえず、明日はお休みしちゃってよいと思います。無理なさらず。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として勤務していて、やりがいや楽しいこともあると思うのですが、ミスが続いた時や人間関係がうまくいかないときに、「もう辞めたい…」と思ってしまった経験がある方も少なくないのかなと思っております。 そのようなとき、転職を考える方もいるかと思うのですが、皆さんが転職先を選ぶ上で大事にしたい条件などはありますか? ぜひお答えいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

辞めたいメンタル人間関係

いろは

42022/06/16

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

絶対譲れない条件を決めて探したほうがいいと就活時に大学の先生に言われ、新卒時は ①実家から通える ②給料が高い 結婚出産後の転職の際には、 ①家庭を第一にして夫の仕事が優先できる ②夜勤はしない 保育園で休む時は私が休めるようにパート勤務で、日勤しかないクリニックで働くことにしました。 人間関係も大切だと思うのですが、実際は働いてみないとわからないので、面接の時の雰囲気や、ネット上の病院の評判などを聞いてました! あとは患者さんを大切に考えれる病院なのか、自分の看護感もあると思うのでそれに合うかも大切ですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

家族との面会は再開していますか❓ 勤務先では荷物の受け渡しなどがあれば、入口で距離をとりつつ短時間の面会を暗黙の了解としています。 ただ、1人だけ特別扱いがいまして国外から帰国した娘さんが毎日毎日会いに来て数時間外出しています。 検査をして陰性だから…といって外出を繰り返し、毎日面会があるのはルール的にもコロナ的にも嫌悪感が募ります。 国外に住んでいるから会えないのは分かりますが、いい顔できません。

辞めたいメンタルストレス

じゆ

超急性期, ママナース

42022/06/12

ほしな

精神科, 病棟, リーダー

うちの病院はまだ基本的には面会禁止で荷物の受け渡しも看護師経由です。 しかし精神科の閉鎖病棟なため外出の許可が出ている患者さんは中庭などでこっそり面会しているようです。患者さんや家族に口頭では面会が出来ないことを伝えていますがそこまで制限出来ないので実際は暗黙の了解になっています。その患者さんのように1人ルールアウトすると禁止にしている意味がなくなってしまうので難しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

「嘘つきを探しているって誰が言ったの!?私はそんなこと言ってないよね!!」 「正直に話しなさい」 異動したいと言えば 「あなたは絶対に異動させない!」 とあるインシデントをきっかけに上司から上記の言葉を言われます。個室で1時間ほど、時には泣かれ時には怒られ…。 インシデントのことは報告してます。 駄目だったところも反省してなんであんなことをしたんだろうってこの1ヶ月ずっとずっと悩んでます。 それでも上司は言い続ける。 もう辛くて辞めたいです。 心の安定剤としてボイスレコーダーを持ち歩く ようになり上記の発言は録音できていると思います (怖くて聞き返せてないですけど…) でもこれってパワハラなんですか? 私の心が弱いだけですか?

異動退職辞めたい

トーマさん

小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/06/13

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

完全にパワハラだと思います😰上司というのは師長ですか?看護部だったり、組織に伝えてもいいような気がします。ボイスレコーダーは大事な情報になると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院で働く7年目看護師です 病棟は嫌いでは無いのですが病院の組織がコロナ禍で一変、現在は外科ですが内科の患者を当たり前のようにとり、急変の患者がいると報告しても個室が空いてるからと入院をねじ込んできます。正直ここでずっと働かなくてもいいと思い最近転職(2次救急から1次救急)を考えています。転職の際の注意点や候補を見分けるポイントなど経験のある方からの助言をいただきたく投稿しました。

退職辞めたい急性期

おおの

内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/06/13

るり

離職中

おおのさん、おはようございます! 投稿拝見したのですが、診療科以外の患者さんもとらないといけないのはとても大変ですね...お疲れさまです。 私は転職経験者ではないものの、看護師を辞めた後に看護師の転職をサポートする会社に勤めていたので、その視点からの意見を共有させていただきますね。 転職サイトを利用する場合は、複数の転職サイトと転職先の公式HPを見比べ、各情報が一致していて矛盾がないか、情報が適宜更新されているかを確認してみてください。 情報が古さが見受けられる場合には、人材獲得にあまり力を入れておらず、スタッフを大事にする余力がないので注意です。 また、転職サイトを経由しての応募をお考えの場合には、その転職サイトが実際に取材をしているのか、それとも他サイトからの情報をそのまま書いているだけなのかにも注目してみてください。 個人的には、自社でしっかり取材している転職サイトを利用するのがおすすめです。 おおのさんが良い職場に出会えますように、お祈り申し上げます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は職場で初めて泣いた😢 退勤後にロッカーに着いてから家に着くまでずーっと泣いてた。 目が真っ赤。バレなくて良かった。 一日中何やっても注意されて自分だめだなーって思ってたけど、「ナースコールの音聞こえてますか?」って言われてとどめ刺されたな…。 耳は聞こえてるし、新人が私しかいなかったら先輩が4人いても私が行くべきなんですかね…。全部とってたら担当分が終わらないんですが。受け持ちが少ないんだからってこれは甘えになるのかな? 受け持ち部屋のケアと他の部屋も含めたコール対応で記録終わらなかったし、聞かれたからそれを言ったら「え…?」って言われるし…。 他の同期はもっと上手くできてることくらい分かってます。 数ヶ月で向いてるとか向いてないとか分からないって言うけど、向いてないんだろうな…。

辞めたいメンタル人間関係

そら

訪問看護, 慢性期

32022/06/08

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

そらさん。お仕事お疲れ様です。私は今5年目ですが、1年目の時同じようなことありました。一個注意されてしまうと気持ちが落ちてしまって、また注意されるとわかってはいても、動けなくなってしまいますよね。まだ2ヶ月なので焦ることはないと思います。先輩方はきっと自分が1年目だった頃のこと忘れているんですよ。焦らずにそらさんのペースで進めていいんじゃないかと思います。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

法律に明るくないので質問させて下さい。 「日勤、日勤、日勤、夜勤入り、明け、夜勤入り、明け」というシフトって7連勤となって法律的にはアウトなのでしょうか?

辞めたい夜勤ストレス

Holden

内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護

52022/06/10

ハト

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

曜日によるんじゃなかったですっけ? 例えば火曜に休んで次の週の土曜日に休みが有れば10連勤しても違法じゃないです。 週に1回休みがあればいいので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養型病院に勤務しています。二年前から新しい医者が入ってきたのですがとても神経質な医者で患者さん人数多いのに血圧測定を朝昼夕必ず測れと言います。根拠不明。そんなに測らないといけないのか話し合いましたが、訴えられたらどうするか?と聞く耳もちません。 皆さんの病院は血圧何回測りますか?

辞めたいメンタルストレス

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/06/10

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

私は急性期でしか勤めたことがないので療養だと違ってくるかもしれないのですが、急性期でも術後しばらく経って血圧も安定してきたら1検に減っています。既往があるからという理由はないでしょうか??指示には根拠がほしいですね。訴えられたらというのは理由であって理由でない気がしますね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

辞めたいと思っていたけど続けている方、、、 動機ってなんですか、( ; ; )

辞めたい勉強転職

クッキー

救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

42022/06/09

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は10年目で、10年間ずっと辞めたいと思っています。私はずっと生活のため、充実した休日を過ごすために頑張っています。今は子供のため、それだけです。ただの仕事と割り切ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日でも、明日の仕事のことを考えると憂鬱で仕方がありません 次の日が仕事の休日は、家に籠らないと体も気持ちも準備ができません 仕事が忙しすぎるとか人間関係が最悪とかではないのに、仕事に行くこと、職場に行くことが憂鬱です 4月に移動したばかりの病院なので、5月病かなとも思いますが、やる気もありません 皆さんもこんな憂鬱と戦いながら毎日仕事をしているのでしょうか

辞めたいメンタル人間関係

あや

内科, 外科, 病棟

62022/06/08

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 そこまでではないですが私も最近仕事に行くことがイヤではあります。 いつかこの気持ちが晴れることを願ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から入職して2ヶ月目です。 色々限界で辞めたいのですが… どのタイミングで言ったらいいですか? 3ヶ月までは試用期間なので 3ヶ月迄は頑張って働いた方が良いですかね? 辞めると言ったら言ったで 働きズラくなりそうで、それも怖いです…

入職辞めたい

あーか

病棟, 回復期

22022/06/08

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

毎日おつかれさまです。退職を考えているなら特にタイミング気にしなくてもいいと思います。3ヶ月は頑張った!という達成感に繋がるのであれば続けてもいいと思うのですが、限界のまま続けてさらに辛くなってしまわないか心配です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事できないなら聞くくらいしろとか私の事だとわかる悪口をステーションで言う先輩 仕事ができてないのは事実だし、正直私も自分の存在が職場の人を不快にさせてるだと思ってます。 もうほんとに限界です。病棟に行くのですら怖い。 師長に電話でこれ以上は出勤できませんて伝えていいのでしょうか。

2年目辞めたい先輩

限界看護師

内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

152022/02/27

なーすまん

外科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

限界看護師さん、辛い環境で頑張っていらっしゃるのですね。 無理をして心身が病んでしまうよりも、自分の意思を師長へ伝えた方が良いと思いますよ。 限界看護師さんにとって良い方向に事が進むことを祈っております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今東京で看護師をしています。住んでいる家の関係で今来年の10月にマンションを退去しようと思っています。それを機に実家が愛知なので愛知に引っ越そうと思うのですが、少し早めに退職して、少し仕事のない時間も過ごしたいと思っております。 来年の4月にやめて6〜8ヶ月間で休息や引っ越しをしようかと思うのですが、半年間休むのは看護師としてリスクが大きいのでしょうか?また派遣看護師などをやってもいいなと思うのですが、それなら今の病院にもう少し頑張って務めるべきでしょうか、、、。 今の病院が結構辛くて約4年になりますが、これを機に転職しようと思っています。 キャリアアップ等は求めておらず、生きていける生活費が稼げてライフワークバランスが取れたらそれでいいと思っています。

辞めたいストレス病棟

ちい

整形外科, 病棟

52022/06/05

sato

内科, クリニック, 外来

来年の春県外への転居転職を予定しています。 私の場合は税や年金がややこしくなる?からと金銭的な理由で隙間期間なく転職しようと思っていますが、可能ならゆっくりした期間がとりたいです💧 リスクはないと思います。 ぜひゆっくり心と身体を休めて下さい☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU看護師です。 私はできていないことも多く、毎日集中的に怒られています。 私のところは病院は中くらいでそんなに大きなところではありません。そのため患者様も少なく、ICUには2人/日ほどです。 ほとんど毎日同期の2人が入院患者を受け持ち、私は人手の足りていない病棟に応援に行っています。 私が仕事ができていないのは分かりますが ICUの看護師として配属になっているのに、受け持ちをつけてもらえず応援ばかり行って保清ばかりしている現状にとてももやもやしています。 これは一種のハラスメントではないですか??正看護師なのに、、、 皆様の意見を聞かせていただきたいです

辞めたいメンタル新人

あの

ICU, 新人ナース

22022/06/05

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

お疲れ様です。 他部署の応援は気を遣いストレスになりますよね。私もよく病棟からオペ室に応援に出されたことがあり、あまり頻回に自分ばかり応援に出されると、追い出された感じになりましたわ。 でも、他部署への応援とかしているうちに、他部署の事情が理解できるようになったり、スタッフと仲良くなったりいいこともありましたよ。 納得がいかないようであれば、師長さんとお話をして応援に出されている理由とか事情を聞いてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/02/07

みさき

精神科, 美容外科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

224票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

511票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

570票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.