第二新卒の転職について

新人看護師です。 4月から急性期大学病院で勤務しております。 残業、夜勤、人間関係がつらく転職を考えています。 (残業) 現在、試用期間なので残業代がつけられないのですが、 前残業含めて2〜3時間ほどサービス残業しています。 臨床長い先輩方でも毎日3時間ほど残業し 30分程度しか残業つけれていないようです。 ワークライフバランスがとれる職場に憧れます。 (夜勤) 夜勤は5月から始まり既に3回ありました。 6月は5回あります。 2回目の夜勤からは一人で部屋を見ていますが、 ナースコールをとったりしていると部屋を回れず 朝は日勤が来る時間になってもバイタルはかってます。 仮眠休憩でも緊張して一睡もできません。 日勤は先輩と2人ですが、夜勤では一人なのが怖すぎます。 自分ができない分先輩に負担が増えるのもストレスです。 (人間関係) 何より辛いのが、人間関係です。 私のチームリーダーの先輩は新人にだけあたりが強いです。 今相談よろしいですか、と声掛けると「は?なに?」 相談内容をつたえると「で?」 報連相して!と怒りますが、しにくい状況を作り出してるのはお前だろと思うと腹立たしすぎて涙が出ます。 グループ会の時は「まだ入職して2ヶ月だからできないことは当たり前だから自分を追い詰めすぎなくて良い」と言っていたのに できなかったことに対して「なんでしてないの?なんで?」と理由を永遠に問い詰められます。 5月の夜勤は2回も一緒で、2日とも夜勤明け泣きながら帰りました。 最近休みの日は転職サイトを見てすごし、 友達や家族恋人にも仕事やめたいばかり話してネガティブな自分に嫌悪感しかないです。 休みの日も仕事のこと今の自分の状況を考えて涙がでます。 夜は眠れてますしご飯も食べれますが、 何をしてても仕事嫌だなぁと考えて毎日憂鬱です。 看護師の転職は臨床経験が大切なので 3年は頑張ろうと思っていましたが、今の職場を3年続けるのは無理だと思います。 先日、異動願いの有無の確認用紙が配られたため、 先輩方に異動願いについてきいてみたのですが、 異動願いは出してもなかなか通らず新人は特に移動できないようです。 1年は今の職場で頑張りますが2年目から転職したいです。 将来的な方向性としては 美容に興味があるので 美容クリニックに行きたいと考えていましたが 最近は転職サイトを見ていて、 普通のクリニックや高齢者施設でもいいなのかなと でもまずは臨床経験3年はあったほうがbetterと思い もう少しゆっくりとした病院で臨床経験をつんだあとで、と考えています。 回復期やケアミックス、慢性期など 比較的ゆっくり働ける病院で 第二新卒を採用してくれるところはあるのでしょうか? 同じような転職経験がある方アドバイス頂きたいです。 よろしくおねがいします。

06/02

「辞めたい」のお悩み相談

愚痴

愚痴です。話せる人がいないので聞いてください。 私は外科病棟に派遣として勤めてる歴4年の者です。 この職場には来て1ヶ月ほどです。 昨日の日勤で担当した患者を今日も担当してました。 昨日の情報収集でその患者のパウチ交換が今日だと見ました。 今日出勤すると、夜勤からの全体の送りで 「夜間帯で〇〇さんのパウチ漏れありました。交換は昨日でしたがされてなかったようです。今日お願いします。」と言われました。 結果、その夜勤さんの見間違いで謝ってくれたのですが、もし本当に忘れていたとしたらわざわざ全体に言うなんてただの晒しだし、めっちゃ意地悪な人だなあと思いました。 きっとこれが上の先輩なら言わなかったと思います。 人選んで言ってるし、本人目の前にしてよく言えるなあと思います。 私だったら気まずいしみんなの前でなんて言えないです。 私は誰かのミスを見つけてもこっそり教えたり直したりするのですが、看護師って本当に人の粗探しが好きですよね。いつもイライラしててプライベートでもそうなのかな?ってちょっとかわいそうになります。 みんなで助け合っていけばいいだけなのになーと思います。早く看護師を辞められるようにがんばります。

辞めたいメンタルストレス

なな

訪問看護, 慢性期

609/08

カリイ

産科・婦人科, ママナース

激しく同意です。 そういう人は自分が勘違いしてたとしても、後からみんなに訂正したり、謝ってくれるわけではないですし。 いくら看護師として優秀でも、人としてクズなやつは尊敬しないし、最低限にしか関わらないって決めてます。 ちなみに3カ所で働いてきてどこでも同じなんだなぁ、と実感しました。役職者と年長者が人格者な今の職場が1番マシです。

回答をもっと見る

感染症対策

朝から(私一人で、でしたが)オムツ交換とか入っていた患者さん… どうやら新型コロナウイルスに感染していたみたいで部屋隔離?になりました… ちょっと待ってくださいよ、どうなるの?私は… 前に知り合いの獣医さんから「人間も感染するから気をつけて」みたいに言われていた疥癬の隔離もあります… どちらも入室するには専用の使い捨てガウン?などを使う必要があります…

回復期コロナ辞めたい

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

2412/05

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

どうなるの?私は の意味がよく分からないです。 コロナに感染すること、コロナ後遺症の心配をしているのでしょうか。 看護師に限らずですが医療職は常に感染リスクと隣り合わせなのは基本中の基本です。そのリスクを少しでも回避するためにスタンダードプリコーションを学生の時から厳しく習いますし、現場で働き始めたら尚更です。もう5類になったコロナへの感染リスクをそこまで気にされるのであれば、医療現場での勤務は難しいのではないでしょうか。それは働く本人さんも心身ともに疲れるでしょうし、患者側からしても、?だと思います。患者さまもかかりたくてかかったわけではないですし、うつしたいとも思っていないはずです。それに、もしかすると医療職側からうつしていることもありますよ。そういうことを考えるととてもじゃないですけど、そういった不満が出てくるのが理解できないです。 患者さまの感染を病院が隠していたとかであれば、、まだお気持ち?分かりますが、誰にもどうしようもないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事に行くとメンタルがおかしくなります 家にいるときは夜勤やめたい、好きじゃない先輩がいて仕事行きたくない、うまく動けない自分が嫌だ、ゆったりと働きたい、看護師辞めたい、自信がないとネガティブなことなループして涙が出てくる時があります でも、いざ仕事場に行くと何も気にせず業務をこなしています。 自分が壊れているのか、切り替えが上手いのかわかりません。 これはどうなんでしょうか 看護師しててもいいのかと思います。

辞めたい夜勤メンタル

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

129日前

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

いつもお辛い中お仕事お疲れ様です。 私も仕事のことを考えると行きたくないと思う時があります。スイッチが入れば大丈夫なのに... と思うこともあります。そういう時は自分の中でキャパがいっぱいの時が多いです。 自分なりにリフレッシュする方法を見つけて行動しています。(好きなご飯を食べる、よく寝る、家事を全て放棄、仲の良い友だちと会うなど) こんな私ですが一応仕事ができています。自分を労わりながら生活してはいかがでしょうか? 有給とってみるのもいいと思いますし、転職という手をあるということを頭の片隅にあると楽になるときありますよ!! 看護師はどこでも働けます!! 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

2309/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

1801/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

1911/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

24日前

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

04日前
看護・お仕事

時間管理がうまくできません。午前で処置が終わりません。どうしたらいいですか?

新人正看護師病棟

ミラクル

学生

34日前

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

まだ今年からの新人さんですよね!? そんなのまだだれしもですよ! 自分の中ではなにがその原因かわかりますか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

320票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

477票・残り3日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

531票・残り2日

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

530票・残り1日