看護研究」のお悩み相談(6ページ目)

「看護研究」で新着のお悩み相談

151-180/233件
看護・お仕事

看護研究のために患者さんにパンフレット指導をしたいと思い、今悩んでます。 不整脈で心不全が出現し、ABL治療と心不全治療をしている方がいます。生活指導はある程度目安がついたのですが、膝関節部と腰部痛があり、いまリハビリ介入をしています。退院後の生活について話を聞いたところ、自宅は4階でエレベーターなし。しかも独居ということでかなり退院してもADL的に困難なのではないかと考えてます。そこで看護師として何が介入できるだろうかと悩んでます。 リハビリの進歩度も労作時に息切れや疼痛の増強も見られるため、あまり長く歩行もできてないとのことで、本人さんも落ちこんでる様子が多々あります。このような場合、退院指導で何を指導したら良いでしょうか、アドバイスをお願いします。

看護研究リハ

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

309/19

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

現状では、エレベーターなしの4階の自宅に退院は無理だと思います。残念ながら今後も厳しいでしょう。不整脈からの心不全でABL治療されていますが、不整脈、心不全共に再発のリスクがあります。引越しができるのであれば引越しをおすすめする。どうしても4階の自宅というこだわりがあるのであれば、1階登る事に休憩を挟む。絶対に無理はしないということしかお伝えできないかと。 心不全+膝、腰の痛みは自宅退院が厳しいということをお伝えするのも大切な看護だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院は委員会や固定チームの評価や看護研究などは時間内にできますか?? 看護は楽しいのに他の仕事での時間外の多さに疲弊してしまいそうになります。 なんとか改善して欲しいですね。

時間外労働委員会看護研究

るる

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

209/17

うさぎ

内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 病棟

仕事ですら、時間内に終わらないので、、委員会なんてもってのほか、、。時間外でするしかないです。もしくは夜勤で手が空いた時にやるとか、ですけど、ほぼ時間外です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護研究のテーマが見つかりません。 看護研究がまったくわからないよー😭

看護研究看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

208/28

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

すきな領域、気になる領域はありますか??そこから、知りたいことを研究にしていくのが1番ですけどね😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年大学で看護研究をします テーマを来年の2月ごろには決めなくてはいけないのですが、研究をされた方々はどのようにテーマを決めましたか?参考にさせて頂きたいです!

看護研究看護学生勉強

れい

小児科, 産科・婦人科, 学生

408/19

sou

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

人によって様々だと思いますが、実習での経験から疑問に思ったことや自分の関心のある社会的な課題や領域・診療科からテーマを模索してみてはどうでしょうか。 例えば、 慢性疾患(糖尿病など)を持つ方を実習で受け持ったけど、退院後外来ではどのようなフォローがされていて、治療を継続できているのかな?疾患を持ちながら生活することで困っていることやニーズはないかな? 児童虐待が社会的に問題になってるけど、原因はなんだろう?虐待が起こることで親や子どもそれぞれにどのような影響があるのだろう?予防するにはどうしたらいいのかな?リスクが高い人にはどのようなフォローがされているのかな? テーマを決めるまでまだまだ時間がありますので、実習で受け持った患者さんのことや興味のある領域や診療科、社会的なニュースになる話題など周囲に目を向けて気になることや興味のあることを見つけてみたらいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護研究って何年目でやるものですか? 私の病院は介護士さんもメンバーに入ってるんですが、入るものなんですかね? 2年目の私とワーカーさんとあと副師長とっていうメンバーです。 正直やりたくない。

看護研究終末期慢性期

ねーむ

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

408/20

プードル

リハビリ科, 病棟, 回復期

私の病院では2年目がやります! 介護士はやってないですね☹️ 私も今年やらなきゃないので 鬱になりそうです😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護研究計画書の時点だけど、なんかブレブレ… 私のやりたいこととは?ほんとにこれでいいの?ってなってる

看護研究

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

108/15

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

計画書がブレるとちゃんとした研究結果が出ないと先輩が言ってました。 研究進める上で計画書を再度確認することもあると思います。結局今やってることと計画書であげてることがズレてきたり…。修正不能な状態になったりしますので計画書はしっかり作った方がいいと思います。情報収集やアンケート収集など莫大な量をみたあとにわたしはなんの研究してるんだっけ?とならないようにしてください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

レビューブック活用について 看護学生1年です。 先日レビューブックを購入しました。 今までの人生で私は ノートを1から取る事が苦手なため 教科書やテキストなどに直接要点をまとめていました。 レビューブックは広く浅くまとめているため こちらに付箋などを張り足してマイレビューブックを 作ろうかと考えています。 (レビューブックがノートの代わり) 人それぞれやり方があるかと思いますが 先輩方の体験や情報など教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

レビューブック看護研究教科書

ユウ

学生

408/11

ベルモット

外科, 病棟

私はレビューブック買いませんでしたが、友達は付箋に関連付けて治療とか症状書いたり、語呂合わせ書いたり、イラスト書いて覚えてましたよ😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

事例研究やら看護研究やら…どうしてこんなに研究させられるの…研究に追われて業務にも追われて…休む暇がない… 看護は一生勉強ですね…

看護研究辞めたい勉強

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

208/03

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様ですね。看護研究、、なんとか逃げたくて試行錯誤していた時代を思い出しました。笑 今は研究などがない小さなクリニックで働いて気持ち的にも楽ですが笑日々勉強はかかせませんね!(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学に通うものです。わからない問題があり困っているのでヒントをもらえればありがたいです。 問題 凍結乾燥製剤である「バンコマイシン点滴静注用0.5g」注射用バイアルから350mgのバイコマイシンを投与したい。注射用水5mLを用いてどのように必要量を取り出せば良いか記載しなさい。 優しい方いましたらよろしくお願いします。

看護大学看護研究専門学校

つくね

学生

608/03

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

0.5gは500mgで、投与したい350mgは500mgの0.7倍にあたります。ですので、注射用水を1ml破棄して、500mgを4mlで溶かして0.7×4=2.8ml投与(残りは破棄)すればいかがでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年看護研究をする予定です。皆さんは看護研究何人でやりましたか?私は同期が研究するなら辞めると言っているので、研究1人でやることになりそうです。別に大学時代で1人でやってたけど、看護師として働いて病院で1人でやってる人って結構いるのかなと疑問に思ったので、質問にしました。

看護研究

タカ

ICU, 大学病院, オペ室

407/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

同期ばかりではなく、先輩、後輩と何人かでチームを組んでやってみてはどうでしょうか? 集計等多くのデータ処理が必要なので、何人かで分担したほうがいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護研究で、量的研究を使用した看護研究の研究計画書を書いています。 テーマを決める時点でとても困っています。何か量的研究を用いた研究テーマの案を頂けないでしょうか。

看護研究

スズ

学生

407/27

mai

ICU, 病棟, 一般病院

ご希望の答えではないと思いますが…看護研究は方法よりもまずはテーマを考えた方がスムーズに行くと思います😊量的研究の方が楽な感じがするという気持ちはとてもよくわかります。でも、データの数や分析方法によっては死にかけます。 興味のある分野、実習や授業を通して気になったことはなんですか?それを知るための方法として量的研究、質的研究を決めるのが本来の看護研究の進め方かと思います。 終わればいいから簡単なもの、というスタンスなのであればある知識や技術を得てもらうために学習会前後に同じようなアンケートをとってどのくらい意識や知識量が変わったか、と言うのが看護研究に多いし簡単かと思います。(当院では学習会で意識が変わるのは当たり前だ!と言うことで禁止になっています笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

がん患者に低ナトリウム血症高カリウム血症といった電解質異常があるのですが、がんとの関連性がいまいちよくわかりません。詳しい方お願いします。

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

306/24

ベルモット

外科, 病棟

何のがんでしょうか? 抗がん剤治療されていますか? 抗がん剤治療後に電解質異常を起こす患者さんは見たことあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベムプロリズマブ治療とはどんな治療ですか?

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

506/23

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

免疫チェックポイント阻害薬ですね★

回答をもっと見る

看護学生・国試

陰部洗浄の説明がいつもできなくて患者さんに嫌だって言われちゃいます。必要性を説明しなさいって言われるんですけど、専門用語混じってしまい上手く伝えられません。教えてください

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

606/21

ナナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

普段どのように声掛けをしてますか? 陰洗が必要な方ならば、オムツを当てている人、術後の尿カテ入っている人など自分で保清ができない人だと思いますが自分自身で必要性はきちんと理解できていますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラダー取得に向けて、看護研究をしなくてはいけません。 私の受け持ちさんが意識レベル3桁で、片麻痺の人です。私は離床で介入していこうと考えています。主任さんに相談したら客観視できるように、点数化したらいいと言われました。そのような点数化する評価の仕方は公式で決まってたりしますか?もし、あったら教えて頂きたいです?

ラダー看護研究受け持ち

み。

外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

206/20

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、以前テーマは違いますが人工呼吸管理中の早期離床について研究をしていた際に、リハさんに相談しました。 関節可動域などはMMTで意識評価はGCSとJCSで血圧などのVSをデータにとりましたが、リハビリテーションプロトコルのようなものをつけた気がします。もしかするとPTさんとかは持っているかもしれませんよ。 お役に立てませんが参考になれば幸いです^ - ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護研究を精神看護学を専攻しているのですがテーマが全然決まらず、、。参考に過去にやられたテーマとか教えていただけないですか、、。

看護研究指導看護学生

里緒

その他の科, 学生

306/21

RC

心療内科, 一般病院

『精神疾患における平成以前の治療法』分裂病と言われていた時代の精神病治療の実態をなんとか書きました。今思うとよー書いたなと思います笑 単純なテーマでも心血を注いで研究した人がいるのでなんとかなりますよ!がんばってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年、看研をすることになったのですが計画も立て、いざ始めようとした時にこの研究のやり方は少し違うから別のやり方にして欲しいと上から指摘がありました。計画書の再提出期限が迫っているため休みや仕事終わりに看研について調べたり、周りに相談したりしていますがそれに疲れました。また看護師として働くことに半年以上前からしんどさを感じ、それに今年から環境の変化や教育をする立場になったことで余計にしんどくなり精神的に疲れ切っています。そのため周りから看研のアドバイスを頂いても頭の中が整理出来ず、アドバイスを頂いても同期に上手く共有することが出来なかったため同期にやりたくない気持ちは同じだけどもう少し看研について理解と興味を持って欲しいと注意されました。自分でもそうしたいのですが上手くやる気を出すことが出来ず苦しんでいます…。今は精神的にいっぱいいっぱいなので同期に申し訳ないのですが、気持ちをリセットする為に暫く休職または退職しようか考えたり、やっぱり同期に悪いし今は辛いけど甘えず、やるべき事はやらなければという気持ちになったりします。こういう時ってどうしたら良いのでしょうか?

看護研究休職准看護師

m

病棟

206/17

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

とにかくまず、キャパオーバーだということをどなたかに相談してみてはいかがですか? 同期の方が言う理解と興味って言ってもキャパオーバーの状態では難しいと思います。同期の方と共著でやる形なのですか?同期の方に、理解と興味を放棄しているのではなく、そもそも自分のキャパオーバーでパンクしてるからだと、話してみるとか。 同期の方との関係性もあると思いますが、同期の方が今mさんが置かれている状況がどうなのか理解していなければ、向こうも辛辣な言葉をmさんに投げかけてきて、mさんは更に気が滅入って、、の悪循環になると思います。同期の方が理解されているのならば、逆に教えて貰えばいいと思いますし。。 たくさん仕事抱えてて忙しいと言うと、恐らく向こうも私だって忙しいと言ってくると思います。私のキャパの狭さが問題とすれば、もうそれは仕方のないことなので怒ってこない気がします。 無理なさらぬようにしていただきたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護研究どーしよ🤦🏻‍♀️

看護研究3年目

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

006/16
雑談・つぶやき

半年以上前から旦那は自律神経失調症で休職中(家では凄く元気で休職なってから毎日欠かさず夜から朝方までゲーム実況…)。自分は9月から転勤してきて、今ではリーダーを任されそうな看護師4年目。最近、コロナの事や、看護研究、1年生指導等で疲れてきたのか、体調優れない日々。でも、休むわけには行かない状況。自分に鞭打って頑張ろう。 はき口ないのでつぶやいてみました。笑

看護研究4年目旦那

のら猫

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

306/14

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

お子さんいらっしゃるんですかー?自分が働かないと生活が、、、という状況辛いですよね。私は子供が生まれる2ヶ月前に、旦那の会社が倒産しましたーーー笑 もう10年くらい前の話ですけど! 私、育児休暇取らずに産休明けの生後57日で復帰しました。まだ子供は目も見えない、首も座ってない、、、で大変でした。でも旦那もそのことはすごく感謝してくれていて、今でも あの時はごめんねーでもありがとう! って言ってくれてます。その時は殺意湧きましたけどね、、、のら猫さんの旦那さんもそう思ってくれると良いですね!

回答をもっと見る

感染症対策

看護大学に通うものです。大学の課題の中で成人(大人)の入院中の患者以外に対してコロナウィルスが流行っている状況で看護職としてどのような支援ができますか?という問いがあり、かなり考えましたが私の勉強不足や経験不足が多すぎて浮かびません。ヒントをくださるとありがたいです

看護大学看護研究専門学校

つくね

学生

606/13

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

予防策のポスターを作って街に貼るとか? 手指消毒を促すとか??ですかね?、、 なかなか難しい課題を出されるのですね、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

ステリストリップを外すときって抜糸っていっていいんですかね?

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

206/11

えみり

外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

ステリーテープは創傷閉鎖を行うための皮膚接合用テープなので、縫合していないので、抜糸ではないと思います。ステイプラーであれば抜糸でもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。ナースの方々にお聞きしたいです🙇🏻‍♀️ 医療人(看護師)に求められることとは何ですか?

看護研究看護技術看護学校

新人ナース

1206/10

ゆうりん

その他の科, クリニック

報告連絡相談ができる力です!☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

記録でがに股と書きたいんですが医療用語ではなんというんですか?

看護研究記録専門学校

タイガ

急性期, 学生

206/11

ととちゃん

老健施設, 慢性期

股関節の外転かなー?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やっててよかったなと思うのはどんな事ですか??

看護研究混合病棟専門学校

ひじき

総合診療科, 学生

606/05

さの

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

患者さんにありがとうと感謝されたり無事に退院される事ですかね? 現実的な面で言うと住宅ローンが通りやすい、保育園に入りやすいです(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

腰椎術後の患者で三日間ベッド上安静の指示がありバイタルサインでは知覚鈍麻、手指、足しの伸屈運動の確認しなさいって言われて、また体は捻れないよねって言われたんですけど、よくわかりません。詳しく教えてください

看護研究専門学校看護学校

タイガ

急性期, 学生

206/06

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

腰椎の中には神経が走ってますよね。神経支配を確認してみるといいのですが、腰椎は下肢の運動や感覚を司る神経がはしってます。 手術によって神経に障害が起きるリスクがあるので、下肢の感覚や運動機能について確認が必要です。 術後に腰付近を捻ったり反ったりする動作は、手術した腰椎や神経などの周辺組織にダメージを与えてしまう恐れがあるため、避けてもらう必要があります。 あとは、ベッド上安静なので褥瘡リスクや静脈血栓、ADL低下も心配です。これらの問題も一緒に看護計画に盛り込んでみましょう(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後の患者さんでバイタルサインを午前午後で測定中しなければいけないのですが、午前何時午後何時に計画として入れればいいですか?また両方の時間帯の理由も午前午後分けて詳しく教えてほしいです

看護研究バイタル術後

タイガ

急性期, 学生

206/06

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

術後で特別注意を要さない程度(決められた時間帯で測定すれば大丈夫なくらい落ち着いてる人)であれば、9時半~10時と14時頃でした。 術後の人は受け持ちの中でも早めに回るようにしてました。 となると、午前中は申し送りを終え回り始めるのが9時半~10時だったのでその頃。 午後は13時半~14時がカンファだったので、終わり次第でその頃って感じでした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

受け持ち患者のカルテで起床後に創部痛があるようなのですがなぜでしょうか?教科書とか探したんですけど載っていません。

看護研究カルテ受け持ち

タイガ

急性期, 学生

206/06

てるきち

訪問看護, リーダー

創部痛は基本的に個別差、個人差があります。疼痛コントロールの為に鎮痛薬の処方があれば、鎮痛薬の効く時間を計算してみてはどうでしょうか? 後は体動や体勢などは関連してくれるとは思いますが、その患者さんがOPE後なのか、創傷なのか、状態によりますね🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科の看護師2年目になりました。症例研究みたいな感じの発表会があります。どんな看護をしたい等のテーマを決めて、1人の患者さんに関わって看護ケアを行い、論文を書くような流れになります。今、テーマを決め 「長期入院の方の 不安面への看護ケア」を行おうと決めていたのですが、対象者の方が 能天気な感じで 、関わって3週間が経ちましたが、話をしても 全部ギャグで返したり、あまり悩み事や不安を話してくれません。こういう方とどういう関わり方をしたら 悩み事や不安なことを引き出すことが出来るのか 経験がなく、相談させて頂きました。まだ、私と患者さんの 間に信頼関係ができてないのでしょうか。それとも、本当に悩み事等がないのでしょうか。情報が少なく難しい質問ですみません。

看護研究外科2年目

さの

外科, 新人ナース

206/02

りこ

産科・婦人科, クリニック

はじめまして。看護師歴20年の者です。入院患者さんの不安面について研究したいが、能天気な患者さんだということですね。外科で長期入院ということは、もうオペは終わり慢性期なのでしょうか。先輩方も研究をすることはご存知だと思いますので、さのさんの前ではいつも明るく振る舞ってくれる患者さんが他のナースの前ではどういう感じなのか聞いてみるといいかもしれません。また、患者さんのご家族が面会に来られたら、検温のついでにご本人の様子を観察する、ご家族の方にインタビューするなどから始まり、患者さんの置かれている背景をもっと深く知らなければいけません。その患者さんについて深く知る中で、もしかしたら研究のテーマが変わることもあるかもしれません。さのさんの方から話題をいろいろふってみて、会話の端々からヒントを得てみるのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現役看護師さん、学生さんに質問です! 高校生のうちに、身につけておくべきことはありますか?? 私は看護専門学校に進学したい高3です。 コロナの影響で進路への焦り、不安が大きいです。 いつも危険と闘いながらお仕事をしてくださっている医療従事者の方々は本当に憧れです。 私も皆さんの仲間入りができるよう、今できることを精一杯勉強しようと思っています。

看護研究混合病棟専門学校

ひじき

総合診療科, 学生

806/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

医療に携わっていくという強い信念とその夢を忘れないこと。何があっても看護師として働いていくという気持ち。 不安も焦りもわかるけど、モヤモヤしてても気持ちが落ちていくだけだから。 私は看護師として働き続けて20年。結婚しても子供産んでも看護の仕事から離れるなんて考えたことない。わたしもずっと信念持って仕事しているから。 自分の夢と信念を信じて頑張ってほしいです

回答をもっと見る

看護学生・国試

現役看護師さん、学生さんに質問です! 高校生のうちに、身につけておくべきことはありますか?? 私は看護専門学校に進学したい高3です。 コロナの影響で進路への焦り、不安が大きいです。 いつも危険と闘いながらお仕事をしてくださっている医療従事者の方々は本当に憧れです。 私も皆さんの仲間入りができるよう、今できることを精一杯勉強しようと思っています。

看護研究奨学金混合病棟

ひじき

総合診療科, 学生

606/01

あん

産科・婦人科, ママナース

コロナ流行の中、進路・受験と不安だと思います。 しかし日本中・世界中の皆が同じ境遇です。焦る必要はありません。 こういう厳しい中、医療従事者は闘わなくてはなりません。また犠牲にしなくてはなりません。 まずは身近な人、家族や友人に助けが必要な人はいませんか? 医療従事者は患者さんの小さな発見や今必要とする看護をしています。知識も必要ですが洞察力も大切ですよ。 仲間入りできる事を楽しみにしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

229日前

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

229日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

329日前

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

167票・20日前

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

467票・21日前

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

515票・22日前

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

530票・23日前