「看護研究」に関するお悩み相談が現在257件。たくさんの看護師たちと「看護研究」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
クリーニング週2回で、制服貸与4着となっている場合、自分で用意する枚数どのくらいがいいか教えて頂きたいです🙇🏻♀️՞
大学院看護研究専門学校
ひまわり
学生
看護学生1年です。 実習で、自分ができないから仕方ないのですが、教員につめられます。私はアドリブで話すのが苦手で、うまく理路整然と話せないため、墓穴を掘るのだと思います。 文章をPCなどで作る方が得意です。 人と接すると人一倍疲れます。いつも緊張していて人に気も使います。 自分の寡黙な性格や上記の性格など、看護師という職業があっているのか。 社会人から看護学生になりましたが、こんな私でも看護師になれるのか。 話すのが下手くそなので、カンファレンスも不安です。 こんな私をどう思いますでしょうか。 よろしくお願いします。
大学院カンファレンス看護研究
パーシー
学生
11月には原稿〆切なのに、全然看護研究が進んでません、、、。 何から始めれば良いか、もうわからなすぎて泣きそうです。 セルフケア不足に焦点を当てようと考えてます。 助けてください。
看護研究一般病棟辞めたい
さかな
その他の科, 新人ナース
現在、正看護師の免許を取得するため看護学校にかよっています。 例えば、面接を受ける際、周囲に話したりすると、准看護師?正看護師?という風に聞かれます。 なんだか、見定められているというか、准看護師が悪いみたいな質問ですが、失礼だと思いませんか?!
大学院免許看護研究
パーシー
学生
脳外科、脳内科ナースの仕事内容を教えてください!
看護研究プリセプティ脳外科
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
看護研究はどこの病院も厳しくて、総師長さんから訂正沢山されるんですか? 泣けてくるぐらいきついです。 どこの病院もそんな感じなんですか?
看護研究正看護師ストレス
シマエナガ
精神科, 新人ナース, 病棟
1年生も後期に差し掛かろうとしています。 新しい科目がどんどん始まるのですが、専門的なことが始まったりするため、かなり不安です。 実習やグループワークも増え、その準備も大変そうで不安です。 課題や演習計画などやることが多すぎたり、毎月のようにテストがあったり、不安だらけです。 弱音かもしれませんが、アルバイトを続けていて学業が疎かにならないか心配です。週に2回バイトをしていて、平日に1回、休日に1回働いています。 アルバイトと学業の両立は無謀だと思いますか?!
大学院テスト看護研究
パーシー
学生
手術室の見学で 腹腔鏡下(石)付属機切除 という手術を見学するのですが、()の石の所があやふやで教員も分からずじまいでした。 インターネットや図書館で調べても分からず、当てはまる術式を教えていただけないでしょうか?
看護研究手術室オペ室
水飲む
学生
川崎病の治療として免疫グロブリン療法を行った患者さんで、合併症なく退院しその後2〜3ヶ月アスピリンの内服をすると思うのですが、 免疫グロブリン療法を行ったことでアスピリン内服により考えられることや影響として、利点や注意点で何か挙げられますか?
大学院看護研究退院
a
その他の科, 学生
あと1ヶ月で就職試験なのですが、、、(面接・小論文) 何か準備しておいた方がいい事ありますか? 皆さんは就職試験前は何か練習しましたか?
大学院看護研究面接
maco
学生
クリーニング週2回で、制服貸与4着となっている場合、自分で用意する枚数どのくらいがいいか教えて頂きたいです🙇🏻♀️՞
大学院看護研究専門学校
ひまわり
学生
看護専門学校に通っています。1年生です。 テストが1〜2週間ぐらいの間隔であり、最近アルバイトするのは難しいのでは?と思えています。 2〜3月だけでも12科目ぐらいあり、アルバイトをら休みたいが、それだけ入らないと気まずいといいますか、働きにくくなりそうな気がします。 なので、休日のシフトを3時間だけにしようか悩んでいます。 ご意見など、よろしくお願いいたします。
大学院テスト看護研究
パーシー
学生
現在、3年制の専門学校に通っている1年生の者です。 私は現在行きたい病院が決まっております。看護師の就職活動は1社ずつしか受けられない(業界のルール)と聞いたのですが、だいたいいつ頃から就職活動を始めれば良いのでしょか? 3年生の春には就職試験が解禁になりますので、2年生になる来年の春休みに説明会に行こうと思うのですが早すぎますでしょうか?! アドバイス等よろしくお願いします。
大学院看護研究コロナ
パーシー
学生
現在看護学生1年生です。 3年制の学校に通っているのですが、就活の時に、病院と併願して警察を受けます。 病院以外を受けることっておかしいでしょうか? 私は、看護師よりも警察官になりたいです。 ただ、将来を考え看護師の免許は取得します。 就職活動等来年から始まるのかな?と思うのですが、警察を受けたいことなど就活相談で教員に話そうか迷っています。 よろしくお願いいたします。
大学院免許看護研究
パーシー
学生
看護研究をする際の対象者へのお礼を何にしようか考えています。他院の看護師に60分ほどのインタビューに答えていただく予定なのですが、、皆さんどんなものをもらったことがありますか?またはどんなものをお渡ししたことがありますか?
看護研究ママナース病院
misa
内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診
専門学生です。もともと助産師志望だったため、婦人科や乳腺の方に興味があります。 ある時、ネットで糖尿病内科や乳腺外科が給料が高いと聞きました。 それはクリニックの場合ということでしょうか? 私は総合病院に就職したいと思っているのですがそこでも差はあるのでしょうか? その病院ごとにも違うと思いますが、みなさんの職場では科によって給料差はありますか? (もし、なぜ乳腺外科が高いのかわかる方がいたら理由教えてください!)
看護研究専門学校給料
水飲む
学生
社会人から看護学生になった専門1年生です。20代後半です。 実習で自分の不甲斐なさや病院の方の周囲の優しさにうるっときてしまいました。 いい歳して情けないなと思います。指導側にもそんな姿を見せてしまい申し訳ないなと思います。私は、もともと不器用で、ほんとうに苦労するタイプです。思うように器用にできなくて、けど自分の真面目な性格が首を絞めて、そのことを深く考えてしまいます。周りには迷惑をかけたくないのに、かけてしまうもどかしさ。その為余計張り詰めてしまい、追い込まれますが、そんな時に優しく声をかけてもらい泣けてしまいました。 精神力が弱いといったらそうかもしれません。 同級生は新卒もおり、本来なら引っ張る立場の年齢かもなのに、情けないし、自分が恥ずかしいですし、申し訳ないです。 向いてないのか。 こんな私でも看護師になれると思いますか? 迷惑をかけること、情けない姿を見せてしまうのが、悔しくて、強くなりたいです。涙腺が弱い自分も変えたいです。。
大学院看護研究コロナ
パーシー
学生
看護学生1年です。 実習で、自分ができないから仕方ないのですが、教員につめられます。私はアドリブで話すのが苦手で、うまく理路整然と話せないため、墓穴を掘るのだと思います。 文章をPCなどで作る方が得意です。 人と接すると人一倍疲れます。いつも緊張していて人に気も使います。 自分の寡黙な性格や上記の性格など、看護師という職業があっているのか。 社会人から看護学生になりましたが、こんな私でも看護師になれるのか。 話すのが下手くそなので、カンファレンスも不安です。 こんな私をどう思いますでしょうか。 よろしくお願いします。
大学院カンファレンス看護研究
パーシー
学生
グループワークが苦手です。 皆んながどんどん話し、輪に入れなくなると、言葉でなくなり、無言になってしまいます。克服したいです。 無理にでも話すしかないでしょうか?
大学院看護研究専門学校
パーシー
学生
専門2年です ファイルや授業資料が増えてきていて床に散乱しています💧 おすすめのA4ファイルがたてに入るカラーボックスや収納があれば教えて頂きたいです
看護研究専門学校看護学校
水飲む
学生
皆さんの意見を聞かせてください。 学会発表など、看護研究をする際の発表はどちらが得意ですか?(口述またはポスター)その理由はなんですか?お聞かせください。
学会看護研究病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
看護研究のメンバーになりました。 仕事中なんてまず話し合えないから、仕事終わりに集まれるメンバーで話し合いますが、それは時間外手当は付きません。 そもそも、看護研究なんてやりたくてやってないから、やる気もおきません。その上、お金にもならないなんてまるっきりふざけてますよねーー。 看護研究なんて、やる時間臨床の現場である訳ないのに、いつまでこんなくだらないことやらせるつもりなんだろう。。って思います。 看護協会の人、見てたら速急に廃止にしてください。 定時で上がれたと思っても、結局話し合いで残り、残業代も出ないスタッフの怒りはどこにぶつけたらいいですか? 口悪くてごめんなさい。
時間外労働看護協会看護研究
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
社会人10年経験の34歳(男性)未婚です 現在、看護学生2年です。 前職は証券会社にて法人営業をしていました。 (男女年齢問わず気さくに話しをすることができることが強みです) 4月より就職試験を控えています。 就職先のことで質問させてください。 ①第一志望(3次救急の総合病院)が病院が定めている年齢制限35歳までとギリギリです。 何かフィルターに掛けられる心配などありますでしょうか? (社会人でお世話になった人事担当者からは30歳過ぎたら転職厳しいと何度も言われていましたので、、、) ②男性だから就職が有利になることはありますか? (男性看護師はニーズが高いと考えています。もちろん女性も活躍しているので女性のニーズがないとは言いません。気分を悪くされた方いらっしゃいましたら申し訳ございません) ③35歳を迎える社会人看護学生に向けてエールがありましたらお願いします。
大学院三次救急看護研究
ゆう
その他の科, 学生
皆さんこんにちは✨ 看護研究についての質問です。 皆さんの職場では看護研究を毎年しているところが多いと思います。私の経験では、新人として入職して、2~3年目に看護研究をしなければならないという決まりがありました。 皆さんの職場では、看護研究は入職後何年目といい決まりがありましたか?あったのなら何年目でしたか?
看護研究3年目一般病棟
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
すみません🙇♀️ 医療的ケア児等コーディネーターについて質問があり投稿させていただきました。 医療的ケア児等コーディネーターの研修を受けた医療職者は、医療的ケア児等コーディネーターとして仕事をするのでしょうか?元の看護師などの職種として仕事をすることもあるのでしょうか? 知識不足ですみません。 医療的ケア児等コーディネーターとして自宅を訪問したりすることもありますよね、、?
看護研究訪看訪問看護
mrma
学生
国試勉強に取り掛かったのはいつ頃ですか? 私は8月あたりから解剖を中心に勉強をしていました。 しかし、それ以降、模試の振り返りや看護研究、学校のテストなどで、なかなか思うように勉強が進んでいません。 問題集はすべて医学書院なのですが、一般状況のほうの問題集をさらっと1週(問題を解くだけで解説とかはちゃんと読んでいない)したくらいです。 私は、他の方からアドバイスを頂き、1週目はさらっと解いて実力を知ったり問題の傾向を掴んで、2週目からは、間違えた問題や合っている問題でも選択肢でわからないことがあったら解説やレビューで振り返り、3週目からもそれを繰り返す感じでやっていこうとおもうのですが、2週目からの解説を読んで理解する過程はとても時間がかかりますよね? 先生には3週はやるように言われているのですが、1週目解いた感じ、わからない問題が多すぎて、今から始めて間に合うのか不安です。この時期からの勉強は遅いですよね。 本当は、わからない問題の解説とか読んで理解していきたいのですが、どれくらい時間をかけてやればいいかわかりません。(テスト勉強の時も一問に対してやりすぎてしまうことがあります) また、平日は研究や国試対策の講座があり自分で勉強できる時間が限られています。 みなさんは、この時期、週何回、一日中何時間くらい勉強していましたか? アドバイス下さい。
問題集テスト看護研究
4年生
外科, 学生, 消化器外科
ほぼ全盲の患者さんのセルフケア不足に焦点を当てて、看護研究をしていこうと考えてます。 ポータブルトイレに排泄できる、1人で更衣ができる、など1つでもできることが増え、少しでも退院後の生活が楽に?なってほしいと思ったからです。 この方はフォーレが入ってて、排泄、更衣は看護師介助で 食事はセッティングし、おかずや汁物などの場所を教えれば端座位で摂取可能な方です。 車椅子には介助で乗れるくらいのADLです。 そこで、 1、他にどんなセルフケア不足を挙げれるか 2、違う視点での研究方法やテーマ 3、文献の探し方 など教えていただきたいです、、、、( ; ; ) 自分で考えろって話ですが、すいません、ちゃんとできるか病みそうなので、ここで質問しました。 同期より自分は凄い遅れていて、泣きそうです。 よろしくお願いします、、、💦
看護研究一般病棟辞めたい
さかな
その他の科, 新人ナース
11月には原稿〆切なのに、全然看護研究が進んでません、、、。 何から始めれば良いか、もうわからなすぎて泣きそうです。 セルフケア不足に焦点を当てようと考えてます。 助けてください。
看護研究一般病棟辞めたい
さかな
その他の科, 新人ナース
1日のエネルギー所要量が1440kcalの標準体型の成人女性が摂るべき1日の糖質のエネルギー量(kcal)はどれか なお、1日の糖質の摂取割合は60%である ①854kcal ②864kcal ③874kcal ④884kcal 計算の仕方を教えて欲しいです
看護研究専門学校看護学校
水飲む
学生
統合失調症の患者さんについてです。 一つのことへの執着心が強く、実習中の学生に対しても強い執着心があるように感じます。 信頼関係を築くためにも、私はなるべく患者さんのそばへ行き、関わりを深めたいと思っているのですが、 距離を取ることも大切なのでしょうか? 言葉では表しにくいのですがあまりにも執着心が強く、学生が離れようとすると後ろからあとをついてきたりする様子も見受けられていて、関わり方に悩んでいます。 こんな風に関わったらなど、皆さんの考えや経験から何かアドバイスありましたら、お願いします。
大学院看護研究専門学校
a
その他の科, 学生
わたしは修士課程2年生に在籍しているのですが、このまま博士課程に進学するかどうか悩んでいます。悩みの種の一つとして、修士課程でもネックだったのが、修論の質の研究のインタビューが県外の施設だとなかなか現地へ赴いて研究協力をさせていただけるところが見つからなかったことです。コロナ禍での研究のデータ収集は皆さんどのようにされているのでしょうか。
大学院看護研究ママナース
misa
内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診
もうすぐ2年目になる新人看護師です。 先輩からご指摘されたことに対してどう返答すると良いのか、または相手に害を及ぼさないのか知りたいです。以前、ご指摘された時に「すみませんでした」と言ったら「すみませんじゃないよ!」と怒鳴られました。直接患者さんの命関わることではなかったのですが、このように返答がありました。指摘があった場合、どのように返すと先輩たちや相手に誠意が伝わるでしょうか?ご返答よろしくお願い致します。
一般病棟メンタル先輩
えす
内科, 新人ナース
転職します。 現在、病棟師長(NP)させてもらってます🏥 4月から訪問看護ステーション、介護ステーションの管理者として。(有料老人ホームの施設内訪問になります。) 病院で勤務しながら師長をしながら、患者さんの受け入れ先の少なさ。国が患者の在院日数減らして在宅へ…と言うけれど実際在宅で医療ニーズの高い方を受け入れるのが困難なケースが多く、施設も条件に合わず…入院日数が過ぎて、転院して結局病院と点々と… 退院支援に関わっていつもモヤモヤ🙁🤔してました。 患者さん、そして、家族が安心してそれぞれがその人らしく生活して行ける環境づくりがしたいと感じるようになり、私に出来る事って何?せっかくNP有るし。 と去年の夏頃から家族にも相談してめっちゃ悩んで。 職場にも早めの報告で業務整理や申し送り準備などさせてもらってます。 20年以上居た臨床から離れるの少し寂しいような…臨床が恋しくなるんじゃないか?って思ったりもしますが、新しいことに挑戦するワクワクと年明けて準備にバタバタしてそれどころじゃない😅 新しい分野で自己研鑽をまたしていきたいです。 皆さんに応援いただけたら嬉しいです。
師長施設訪問看護
律
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析
こんばんは。 私は2019年卒の正看護師です。新卒で病棟に配属されましたが2020年7月に適応障害、不安障害を発症し休職の末に2021年8月に退職しました。それから、2022年3月にクリニックに転職しましたが、1ヶ月で体調を崩し入院せざるを得なくなり5月に退職しました。また、クリニック転職時はとても辛かったですがスタッフの数が少なく、休めなくなってしまいODもしてしまいました。 今回相談したいのは他でもなく転職です。私は外国語が得意で、春に語学試験を受けます。主治医とも相談して、看護師はもう負担がデカすぎるからやめたほうがいいかもしれない、という話はしていました。その為、趣味の外国語を活かせる職に就こう、と思い(たまたま近所に国際空港があるのでそちらで働きたい、と思いました)試験を受けることになりました。 しかし、将来をよく考えると、私はやっぱりまた看護師をやりたいのではないか、と思うようになりました。 ですが、1年4ヶ月しか働いたことがなく、中途半端な経歴で、もはや国試を今受けたら落ちるくらいの知識です。それに1ヶ月で前職場を退職したこともあります。 次に働くなら、老健かデイサービスがいいと思っています。今まで苦手意識を持っていましたが、クリニック勤務時に、事務的なことをするクリニックよりも、患者さんとゆっくりと接しながらバイタルを測ったり会話したり医療行為をすることが好きだな、と思ったからです。病棟では夜勤があるのでまだ精神的にキツく感じるので、日勤帯の施設で働きたいと思っています。 ここで質問なのですが、短期間で退職した経験のある方は、履歴書に書いていましたか?また、面接などで聞かれた場合はなんと言えばいいのでしょうか。とりあえず私は、面接で聞かれたら病気療養していたことをきちんと明かしたほうがいいのではないかと思っています。それを理解していただけた上で働きたいと思っているのですが厳しいでしょうか。 いつ面接を受け始めるか、働き始めるか、は精神科の主治医と相談しながら進めていきますが、できるだけ長く勤務していきたいと思っています。 無理せず働けるにはどういった心持ちで挑めばいいのかわかりません。(力、手の抜き方がわからず生真面目な性格です) また、施設の看護師は白衣が決められているところが多いですか?できればサイズの問題で、決められたやつだと着れない可能性があるので自前で用意したいと思っています。そう言ったことは可能なのでしょうか。 また、施設はブランクがある新人同然のスタッフを採用してくれますでしょうか。 ひとつでもいいのでご教示いただけると幸いです。
デイサービス介護施設施設
ゎかめ
クリニック, 離職中, 外来
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・その他(コメントで教えて下さい)
・ひとりカフェ☕・ひとりカラオケ🎤・ひとりラーメン🍜・ひとり焼肉🍖・ひとりLIVE🎤・ひとり旅行🛩・どれでも大丈夫です🤓・その他(コメントで教えて下さい)