派遣会社の給料支給日。 午前中、振り込み無し。午後15時を過ぎても振り込み無し。担当へ確認した所、担当が銀行口座の登録を誤っていた為、遅れている。と。 私が連絡すると上記の返答。初回の給料支給がこんなことじゃ先が思いやられます。
派遣転職ストレス
セナ
ありさ
内科, 外科, 病棟, 外来
それは私なら大文句言いますね! それがあなたたちの仕事なのに間違えたからと言い訳して、こっちは働かされるだけ働かされて。契約守れないならこっちからやめてもいいと思います。
回答をもっと見る
派遣看護師をしてる方に質問です。 初めての派遣の時は緊張しましたか? これから始めようと思うのですが何か心構えのようなものはあるでしょうか?
派遣
YOU
循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
初めての場所は緊張しますよね! 最初は肝心なので、行き方をよく調べて遅刻しないように気をつけました! あとは派遣だから〜みたいな雰囲気を出さないことですかね。
回答をもっと見る
派遣で同行のバイトをよく見かけますが、キャンプや、クラブチームの同行は何するのでしょうか。 何か特別するわけではなく、室内にこもっておくなどなのでしょうか。 参加した方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
ボーナス派遣アルバイト
mamorimo
総合診療科, 一般病院
あお
外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
初めまして。基本的には救護室や医務室で待機しています。
回答をもっと見る
約1年、派遣看護師として介護施設で働いています。 1年間で3ヶ所働きましたが、どこも介護士が威張ってて、看護師は介護士に逆らえず、ご機嫌取りしてる職場ばかり。 丁寧に接すれば、ナメられて謎の上から目線で接してくるし、注意すれば逆ギレして怒鳴ってくるし。。 介護士が医療的なことまで口出してきて、何の根拠もなく決めつけて判断してしまうため、入居者が急変してしまい、その後のフォローが大変になってしまうこともしばしば。。 で、いよいよやばくなったら「看護師お願い~。」と丸投げ。 特にいまの職場は、介護士とか看護師とか以前に、人としてどうなの?っていうくらい性格が悪い介護士が集まっています。 派遣看護師になってから初めて介護施設を経験し、最初は介護士さんと協力して仕事したいと思っていましたが、今はもう介護士自体が嫌いになってしまいました。 もちろん良い介護士さんもいますが、かなり少数です。。 施設に勤務している看護師の方々、介護士と上手く連携取れていますか?
急変派遣介護施設
えりお
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
毎日の勤務お疲れ様です。わたしも以前施設で派遣スタッフとして仕事してた時期がありましたが、同様で介護士さんはキツくて上から目線の人が多かった気がします。看護師よりも私たちの方が知識があると思ってるかのような言い方の方もいますよね。当然一緒に協力して仕事をしたいと言う気持ちはありましたが、やっぱり上手く関係を築けない人はいました。もう少し働きやすい環境になってほしいですよね。
回答をもっと見る
派遣看護師の仕事で、添乗し、看護が必要な学生たちにつきそうお仕事の求人があるのですが、もし添乗の看護師のお仕事をされた経験をお持ちの方がおられたら、どのようなお仕事内容か、大変なこと、など教えて頂けたらと助かります。よろしくお願いします。
派遣求人
えみりん
クリニック, 検診・健診
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
こんにちわ。 内服の管理 喘息発作の対応 怪我の対応 車酔いの対応 なのでしょうか… 事前に打ち合わせがあると思いますよ。
回答をもっと見る
訪問入浴の勤務経験がある方へ質問です。 バイトの中では割りの良いほうだとお聞きしたのですが…。 実際働いてどんな感じでしたか?? 仕事内容のほか、出勤から退勤までの流れなど、具体的なお話が聞けると嬉しいです🙇♂️!
訪看副業派遣
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
test
内科, 新人ナース
test
回答をもっと見る
子供を保育園に預けているのですが、現在派遣で活動しており、たまたま前勤めていた派遣先を辞め2週間休息を取り、明日からまた違う派遣会社元の紹介で働きます。 今日も子供をいつも通り保育園に預けており(私は仕事はお休みでしたが)、子供が熱を出したから迎えに来てほしいと言われて1時間ほどで迎えに行ったのですが、先生から「今日仕事でしたか?派遣先へ電話入れたらすでに退職されていますって言われたんですが、、」と言われてしまい 咄嗟に仕事でしたって嘘をついてしまいました。 保育園から1回目電話来た時に迎えに行きますって言ったのにそのあとなぜ、緊急連絡先に書いてあった派遣会社へ連絡されたのかは不明ですが。 これ以上、保育園が職場(派遣会社等へ)深入りして本当なことは仕事だった仕事じゃないなどと詮索されることとかはあるのでしょうか。 もうこれを機に嘘ついて預けるのはやめようとは思いましたが、これ以上色々聞かれないから心配です。 同じような経験の方などはいらっしゃいますか。
派遣保育園退職
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
保育園は、基本的には両親共に働いていて、保育が困難な場合に利用が許可されますよね。 でも、自治体によっては、求職中や病気などを理由に保育園を利用することが可能としているところもあります。 あくまで「いずれ働く意思があること」が前提として、ですが。 今回の質問主さんは、もう次の職場を見つけておられて、実際にこれからも働きに行かれるわけですから、 何か言われたら「ちょうど転職のタイミングでしたので」とお伝えするなどで大丈夫ではないでしょうか… ただ、同じケースが続くと、あらぬ疑いをかけられることもあるかも…と心配ではあります。
回答をもっと見る
先日面接に行き好印象だと思いますし師長さんには内定いただいたのですが…上のほうが不採用の決定をしたみたいで(派遣会社の担当者から)Telあり。 人間不信になりそうな気がしてきました… もっと若い子を採用したいのか私が外来専門だったからか、何がいけないのか、など頭の中をグルグル? 消えてなくなりたくもなります…
中途復職派遣
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
次行きましょう!次!
回答をもっと見る
常勤として勤めながら、隙間時間でのアルバイトの経験がある方に質問です! 長くダブルワークで、というよりは、短期集中でオススメのアルバイトがあれば教えてください! ここ最近主流だったコロナ関連もそろそろ…なので、今後の参考になる情報をいただけるととても嬉しいです!
副業派遣アルバイト
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
単発の訪問入浴は割と良いと思います。
回答をもっと見る
第一希望ではないものの…面接に。 病院により色とか、けっこう違うんですね? 行きたい病院は白を基調に、側面に赤っぽいワンポイントがあります。ここは上半身が黒なのかネイビーブルーなのかな感じの地味っぽい感じです。 (スラックス?は両方白っぽいようです) ちなみに、みなさんのところは…どんな感じですか?
ナース服派遣病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
コードブルーの医師が着ているスクラブです。
回答をもっと見る
現在就活中です 半年ほど派遣で働いていましたが そろそろ常勤で働きたいと考えていますが 自分が何をしたいのか分からず 介護老人保健施設や有料老人ホーム、在宅ホスピスにエントリーし面接を受けています。 介護老人保健施設から内定をいただきましたが 承諾するか否か迷っています。 面接官の方の印象はとても良かったです。労働条件通知書も確認しました。介護老人保健施設での経験がなく職場見学でイメージ通りではあったのですが、自分が働く姿が想像できませんでした(それが迷っている原因かもしれません) まとまりない文章ですみません。 こんな私にどなたか喝を入れていただけませんか。
就活派遣病院
kabosu
病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
なんでも未来のイメージが出来なければ行動出来ませんよね〜。 いろいろな経験をされているので介護老人保健施設で働けると思いますよ^ ^ 思い切ってやってみるといいと思います! 嫌だなと思えば、辞めればいいし、もっと楽に考えてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
子育て中ママの方で派遣登録だけで働いている方はいらっしゃいますか? 派遣経験がなく、子育て中でも派遣は出来るのかな?と疑問に感じたので教えてもらえると嬉しいです
派遣ママナース子ども
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
派遣ナースしてます! 私は長期の派遣です。 求人は施設しかないですが今のところなんとかやれてます。 自分の条件で働けるのでそこは良いなーと思います。 あとはうちのところは2ヶ月更新なのでダメな職場なら次って感じで気楽に考えれるかなって感じです。
回答をもっと見る
こんにちは。 現在、重心心身障害児の医療的ケア専門の放課後等デイサービスで看護師として勤務しています。 今の職場に特に不満はないのですが、子供と過ごす時間をもう少し作りたいなと考えています。 フルタイムパートで月〜金勤務、たまに行事とかで土曜日出勤ありです。休みの希望も取りやすいし、融通は効きます。 シングルマザーだしパートだし、金銭的にそんなに余裕はないのですが、在宅で出来る仕事をしたり派遣で働くなどの方法もいいのかなと最近思っています。 子供は保育園に通っているので、フリーランスとかは難しいのかもしれませんが。 もし同じような方がいらっしゃったら、ご意見伺いたいです。
派遣施設ママナース
そふとくりーむ
外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
フリーランス看護師でやっていけるのか心配になりますよね。 知り合いに派遣だけでシングルマザーでやって子育てと仕事両立している方がいました。 独身の時は横目で凄いなぁと感じるだけでしたが、子育てママになってからは彼女がいるから私も頑張ってみよう!とフリーランス看護師でやっいます。起動に乗るまでは大学生の就職活動と思い30件申し込んで3件契約してもらえればラッキーと思い無我夢中でやっています。 その気になれば周りの目なんて気にならないし、10年後^ ^同じ悩みを抱えたくないので今頑張っています。そふとくりーむさんも起業届だしてフリーランス看護師一緒に頑張りましょう! そふとくりーむさんの相談とずれていたらすいません🙏なさい
回答をもっと見る
特養で働いている方に質問です。 特養の看護師の業務ってどのような感じですか?医療処置はどのようなものがありますか? 次の派遣先で特養も考えているのですが、私はゆったりと利用者と関わりながらがっつり医療処置というより適度な感じにやりたいと思っています。 私の中での特養のイメージは重めの方が多く、処置に追われてい流イメージなのですが、実際はどうなんでしょうか?
派遣
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
たまこ
内科, 訪問看護
処置に追われます。 排便の処置が多いです。浣腸か座薬、摘便。 あとは経管栄養、血糖測定、褥瘡の処置、バルン入れ替えなどなど。 ゆったりがご希望でしたら、特養より老人ホームのほうが合ってると思います!
回答をもっと見る
働き方について質問です。 現在、正規社員ではなく、パートや派遣で働く事を選ばれた方は、どのような理由で、きっかけで今の働き方になったのか教えて下さい。 また、現在の働き方に満足されているのか、よかった事、後悔した事あれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。
離職派遣アルバイト
ぼくちゃん
整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校
みや
その他の科, ママナース
両家とも遠方で助けてもらえず子供が発達障害と知的障害があり週に1回療育に平日通うのと保育園では加配ついているため8:30~18:15までしか預けられないためです。後私のキャパオーバーになるため。 後悔なんてして無いですよ
回答をもっと見る
紹介予定派遣で有料老人ホームに勤めてます。 嫌な常勤看護師に毎日、嫌な言い方をされて棘のあることばっか言われます。 まだ満期まで1ヶ月ありますが、もう行きたくありません。 明日から行きません。と派遣会社に連絡して行かなくなった場合、派遣会社のブラックリストに載ったりするんですか? そんな1ヶ月も嫌な上司のところで働いてる時間があるなら、早く定職につきたいので、違う職場の紹介をしてほしいし、見学も行きたいです。 期限前ですけど、こちらから切っちゃっても良いんですか?
ブラック派遣
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
お疲れさまです。 どこに行っても嫌な人が一人くらい…いる気がします。 私なら『私のためを思って言ってくれているんだ』と思うようにします。 どうしてもツラかったら、他の理由(例えば通勤が大変なので、もう少し近くで働きたい…あるいは、派遣先を調べて、自分の成長のために、こういう職場に挑戦してみたい、のように)をつけるなどして、お願いしてみては?と思います。
回答をもっと見る
老健に勤めています。病院で勤務中は派遣の方と関わることはなかったのですが、今勤めている施設では定期的に派遣の介護士さんや看護師さんが来ます。 派遣さんと関わるのは初めてだったのですが、なんだか協調性がなかったり、仕事ができないのにプライドは高い、入居者とトラブルを起こすなど、そんな人ばかりが派遣されてくるように感じます😓 もちろん派遣さんで仕事ができ社交的な方もいますが、なんか変な人が多いなーというのが正直な印象です。 「派遣のくせに」とかそんな気持ちは持っていなかったのに、来たばかりで仕事を選んだり元々いる正社員の悪口を言ったりして話を乱すどころか業務妨害まで…。 みなさんの職場の派遣職員さんはどうですか? 私の職場だけなのかな…なんて思ってみたりもして。 この投稿で派遣の職員さんが気分を悪くされたらすみません。もちろんしっかりお仕事をされている方がいるのも理解しております。
派遣施設人間関係
ママナース
介護施設
tomdis
病棟, 脳神経外科, 一般病院
病院勤務で派遣は来ませんが、私自身が休日に派遣に行っています。 派遣先で悪口などを言ったことはありませんが、派遣先のスタッフから困る人などは聞いたことがあります。 特に年配の看護師などで、タブレットの使用が出来ないことで文句を言われたなどを聞いたことがあります。
回答をもっと見る
今の職場は副業の許可があるので、派遣で単発の仕事をいれています。公務員以外で副業を推奨してる職場で働いている人はいますか。よければ副業の頻度もお聞きしたいです。
単発副業派遣
tomdis
病棟, 脳神経外科, 一般病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
私の職場も副業許可あります。同じように派遣で単発の仕事や、施設のバイト、夜職、夜勤明けに違う病院の夜勤バイトなど結構他のスタッフは様々なところで働いています。
回答をもっと見る
どこの病院もそうだと思いますが看護師不足が深刻ですよね。 療養の病院で派遣として働いているのですが人が足りないという話題になり他の病棟はわたしが派遣されている病棟より楽だと聞くので他病棟からスタッフもらえないのかその時話していたスタッフに聞いてみたところ驚くことを言われました。 「どこも人足りないから。正社員足りてたらあなたに仕事頼んでないから」と言うんです。 派遣はプライマリや委員会はやらずに日々の業務だけに集中できます。 また、自分の希望する条件も通しやすいため派遣で看護師として働いているのですがあんまりな言い方だと思います。 確かに雑務は少ないですが日々の受け持ちは重症ばかり。個人プレーな病棟なので他のスタッフはステルベンがあっても知らんぷり。「大丈夫?」の一言もありません。 なんだか今日のこの言葉ですっかりモチベーションが下がってしまいました。
派遣モチベーション人間関係
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
派遣会社に就職して、最初は違う職種でしたが病院に派遣され働きました。 それひどいですよね、捉え方によっては… 仕方なく、みたいに聞こえますね。 そんなこと言われたことなかったです。 個人プレーなのですか…相談しにくい感じでしょうか? できれば報連相などを通して連携とれるようになると良いと思います。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームってどこまでの医療処置はするんでしょうか? 今私が派遣で働いているところは、処置は基本、軟膏しかやりません。 点滴の差し替えやBa交換などがあった場合は近隣の連携している病院に行ってやります。なのでBaのフラッシュなどもできません。 なんか、少し物足りなさは感じてしまって、点滴の差し替えやBaの管理くらいやりたいなって思っちゃって、、 他のところを検討しています。住宅型を希望しています。 が、色々調べてると今の住宅型有料老人ホームは厳しく?なっているみたいで、医療処置が少なくなって来ているらしいです。 ほんとうなんでしょうか? 病院でやってるくらいの処置はちょっと嫌ですけど、簡単なルート差し替えなどくらいはやりたいなって気持ちです。
派遣ルート点滴
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです 私がいたところも経管栄養程度でしたよ やりがいがないな〜と思ってました
回答をもっと見る
派遣看護師をしているのですが、就業先でQRコードを認証して退勤などの記録をしている派遣看護師さんを見ました。時間管理など簡単で良いシステムだと思いました。 どこの派遣会社から来ている看護師かわかる方はいますか?
派遣
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
訪問入浴のお仕事に興味があります。 求人を見ていると、訪問入浴はとても時給が高く、常に募集があるのですが、何故だろう?よっぽど肉体労働で大変なお仕事なのか?と疑問に思っています。 私は病院勤務の際に、入浴係を喜んでしていたのですが、訪問入浴は病院で患者様を入浴させるのとは全くの別物なのでしょうか? 訪問入浴の看護師として働いたことのある方、どのようなお仕事なのか、具体的に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
清拭デイサービス訪看
ぼくちゃん
整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校
さな
内科, クリニック
経験があります。 ・入浴物品、簡易的な浴槽類を団地の一番上まで持っていくなど体力めちゃくちゃ使います ・事業所にもよりますが、褥瘡や陰部を素手で触れたり感染管理がないに等しい
回答をもっと見る
何を勘違いしてたのか今日の勤務終了時間を間違えてた…慌てて現場に戻って働いたけど…自分のこの抜けてる感じなんとかしないと、、そのまま帰らなくてほんと良かったよ、、
派遣
ぽよよ
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
私も、色々と間違えます。そろそろ天然ボケみたいなのがあり、卒業したいんですけどね。 いきなりミスを無くすのは無理そうなので少しずつ減らしていきましょう…私も頑張ります。
回答をもっと見る
以前派遣で健診センターで働いていたことがあります。 血圧や腹囲、聴力検査を担当しており、働きやすい印象がありました。 健診センターで勤務したことのある方に質問なのですが、メリット、デメリットがもしあれば教えていただきたいです。
派遣
みな
介護施設, 終末期
ひろ
訪問看護, 終末期
わたしの場合は、とにかく採血が上手くなったことが、一番のメリットでした!
回答をもっと見る
フリーランス(または派遣)で働くことに興味があります。 フリーランスで働いている(いた)方いらっしゃいますか?正社員で働いていた時よりお金は増えましたか?
派遣給料ママナース
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
みー
内科, 介護施設
仕事量次第って感じです。 固定給じゃなくなるので、やればやっただけお給料は増えますが、そーすると休みがほとんど無くなりました... 休みよりもとにかくお金欲しい!って感じなら正社員よりも稼げます!
回答をもっと見る
看護師の派遣とは短時間で働いたりできますか?それともフルタイムしかないんですかね バイトとかは短時間で働けるんですか?
派遣アルバイト
プーさん
病棟, 慢性期
かいこ
内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣
派遣会社のもっている案件によっては、短時間も可能です。訪問入浴はけっこう需要がありますが、体力が必要です。他でも短時間もありますよ(^^)地域によって異なりますね
回答をもっと見る
看護師の派遣やバイトの契約で働いてる方に質問です。どのくらいの頻度で働いてましたか?派遣の方は2ヶ月とかの短期でも働けますか?子どもの関係とやりたいこともあるので仕事と両立するにはどうすればいいかなと思っています。
派遣アルバイト子ども
プーさん
病棟, 慢性期
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
こんばんは。派遣求人に週3〜、契約2ヶ月〜とか書いてあるので募集要項をよくみて希望の働き方ができる求人を探すといいですよ。
回答をもっと見る
派遣社員として看護職をした方いらっしゃいますか? 派遣に登録しようと思ってますが、派遣でお仕事するのはどんな感じか教えて下さい。
派遣転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
オペ看ねこ
離職中, オペ室
単発の派遣と、中長期のコールセンターの派遣をしています。 派遣会社に登録し、お仕事一覧から自分ができそうなお仕事に応募するとお仕事できます。要望を伝えておくと、それにあったお仕事紹介されることもあります。 私が経験した単発は訪問入浴、デイサービスですが、派遣先の方も「単発派遣看護師」とわかっているので、そこまで難しいことは要求されず、聞けば教えてくれました。 場所によってはスタッフの雰囲気的にやりにくいところもありましたが、単発だと割り切ったら問題ありませんでした。 自分の働きたい曜日、時間が自由なのがいいと思います♪
回答をもっと見る
派遣に頼る施設って… 派遣先ってあんまり良いとこないですよね。 介護士・看護師ともに人員不足 口コミで色々ブラックな所を記載されていた過去があった。 今も管理職の愚痴を毎日聞かされ、業務は初日着いてまわっただけで次回からは1人で任されています。 毎日愚痴を聞かされ、勤務終了1時間前からは常勤は他スタッフと喋ってばかり 行きたくなくなります。
ブラック派遣人間関係
セナ
オペ看ねこ
離職中, オペ室
中長期の派遣のことですかね? 人手不足だから派遣に頼るのはそうでしょうね… 単発で1日だけだったりすると人間関係見るまでもなく、パパッと業務だけやって終えるという印象があります。 派遣なので、ストレスが多いところは潔く変えてしまうのもひとつかと思います!
回答をもっと見る
4月から子供を保育園に預けて、派遣として、働く予定です。 派遣なので、いつから働くなどは決められるのですが、4月に入園しそこから目安として慣らし保育が12まであり13日から通常保育になる予定です。 みなさんは、この場合はいつから働こうと思いますか? やっぱり慣らし保育終わって、しばらくなってからの方がいいと思いますか? 私の意向としては少しでも早く働きたいのが本音です。
派遣保育園子ども
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。わたしなら13日から働こうと思うかもしれません。慣らし保育の間は働く勇気が出ないです。
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)