派遣」のお悩み相談(8ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

211-240/567件
キャリア・転職

新卒でオペ室に一年勤務し、夫都合で引っ越すことになり転職、二次救急のERに配属されました。 先輩方は皆看護師歴7年目以上のベテランさんで、同期なし。とても雰囲気は良くて、人間関係も良好です。なにも看護技術が出来なかった私に丁寧に教えて下さり、やっと1人ずつ受け持てるようになりました。 いい職場だと思うのですが、CPAが来るたびにメンタルがやられたり、勉強が間に合わなかったり、家事にも追われ、仕事自体のやりがいも分からずストレスが溜まり現在適応障害で休職中です。 このまま辞めて派遣看護師として老人ホームやデイサービスで働きたいなと思うのですが、やはり経験が足りないでしょうか。不安です。多少無理をしてでも続けるべきか、病棟などに配置換えしてもらうか迷っています。 (実習時に病棟業務をずっと続けるのは無理だなと感じた為、病棟に配置換えも抵抗があります)

派遣看護技術2年目

ももたり

救急科, 外来

52022/08/18

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

どこにいっても勉強は必要になると思うので、自分に負担がないところで働くのがいいと思います。やりがいがわからないまま仕事というのはかなり辛いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、派遣会社に登録しており、単発のデイサービスの勤務に応募するか迷っています。 ご経験のある方、どのような業務内容だったか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、単発のデイサービスの勤務だと、他に看護師さんがいらっしゃる場合もあるのでしょうか。 お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

単発デイサービス派遣

いろは

32022/08/09

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

いろんなところ、見てきましたよー。 面白かったです。 お風呂介助の有無によって体力の消耗が違いました。 有無を記載してくれてるところもあります。看護枠/介護枠でも疲労度が違いました。 私がした事は、 朝のバイタル測定 内服介助、点眼 入浴後の軟膏処置 ストマ交換 インスリン 連絡帳にご様子を記載 食事前のパタカラ体操 注入 吸引 レクの介助 リハビリ 爪切り 簡単な運動 散歩の同伴 飲水を促す トイレと風呂掃除 …… 色々しましたが、初回でもできる内容でしたよ。 看護師さんは、いる所もいない所もありました。 なんとなくですが、あたりのきつい人やマウントとってくる人が多かった印象です。 「あなたがいるから、人が定着しないんだろうなぁ」と、単発だからこそ他人事の様に観察してました(笑) 利用者さんが、 「新人は怒られてるから。気をつけやー」とフォローしてくれたり、 「また来てやー」 とみんなで手を振ってくれたり、 楽しかったし、いい経験になりましたよ。 施設によって、全く違うので、単発だからこそ、色んな施設が見れましたよ。 長々となりました。 楽しんでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いているクリニックでは、不妊治療ということもあり発熱外来とレントゲン業務を外してもらっています。しかし先週患者数が多く発熱外来もパンパンだった為、レントゲン業務だけでもと思い担当しました。体外受精に向けての準備中で移植後でもなかったので、良かれと思い自分からレントゲン入りますと言った形です。そしたら今日派遣会社の担当から電話がかかってきて、レントゲンや発熱外来は外してもらっているのでやらなくて大丈夫ですとクリニックの事務長から連絡がありましたと電話が来ました。月曜日もかぁさんから事務長に一言言っておいてもらえるとと言われましたが、「勝手にやってすいません」といえばいいってことですかね。別に掘り返して言うことでもないと思うし、要するに迷惑だったってことなのかなと。事務長の考えていることが分からなくてモヤモヤしてしまいました。

派遣クリニックメンタル

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

12022/07/22

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

身体のことを考えてくださっている上司なのかな?と読んでいて思いました。お気遣いありがとうございますと伝えたうえで、事情を話したらよいのかな?と感じました^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師派遣会社に登録されていて単発などのお仕事されている方に質問です。派遣会社に2か所登録していますがこちらから電話なり連絡して探すものでしょうかそれとも待っていた方がいいのでしょうか?いまいち皆さんの就職活動か分からず質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

単発派遣

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

62022/07/04

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

以前派遣会社に登録しており単発で仕事をしておりました。私が登録したところはこちら側の条件をいくつか伝えておき、定期的にここはどうですか?と何件かまとめてメールが来ます。そのメールの内容を確認し、条件が合ったところを伝えて決定する…と言った感じでした!なので、コンスタントに仕事の依頼がメールでくる感じですかね…住んでいる地域が都市部だったのもあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の派遣に行った時のことです。 私の仕事が立て込んでて、暇そうにおしゃべりしていたナースさんに「大変申し訳ないのですが〇〇をしたいので、〜をして頂けませんか?」とお願いすると、その時は手伝ってもらえました。 けれども後で「派遣に指示された。ムカつく。」って言っているのを聞いてしまいました。 初めての事だったのでビックリしました、、。 派遣から別の看護師に何か仕事を振るのはNGですか?それともその職場がそういう空気なのでしょうか?

派遣人間関係ストレス

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

52022/06/26

さな

内科, クリニック

めちゃくちゃ丁寧なお願いの仕方ですし、なんら問題ないかと! 私も派遣やってますが自分の業務が差し迫ってる時同じようにしたと思います。多分その方の問題かな…

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師とかフリーの看護師さんって総合病院にも居るのでしょうか?特に地方の総合病院などは居るのか謎です…… そして皆様のおすすめの副業もあれば教えてください!

派遣転職病院

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

102022/04/05

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

今、本当に看護師不足なのではと思いくらい色々な所で求人されています。単発のバイトもあります。今日びっくりしたのが、直接家にバイトに来て欲しいと近所のデイサービスの方が2人で訪ねて来た!

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日初めて看護師の単発バイトに行きます。 今まで単発バイトをしたことがある方、気をつける点ややった方がいいことがあれば教えてください。

派遣アルバイト3年目

あお

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

12022/02/01
看護・お仕事

現在は病棟で働いていますが、将来的には全国各地を転々とし、自分で調整しながら仕事ができたらいいなと思っています。 その時は応援ナースか派遣ナースをしたいと考えています。同じように働いている方、経験された方などアドバイスください。 また上記以外でおすすめの働き方等あれば教えてください。

応援ナース派遣正看護師

急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 派遣

62021/12/29

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

お疲れさまです。 去年、応援ナースをしていた者です。 応援ナースをしてよかったことは 色んな地に行けること、長期のお休みを作れることはいい経験でした✨ ただ応援ナースは主に人手がない場所の派遣なので、すごく忙しいです。 ほぼブラックだと思った方がいいと思います。 あと病院によっては応援ナースの方が給料がいいため、応援ナースいじめがあるみたいです…。 なので、派遣会社の担当さんに色々職場の状況を聞いて選んだ方がいいと思います! 私は派遣を体験して、一つの場所にいる方が合ってるなと思って、派遣はやめました。 でも派遣があっている方もたくさんいらっしゃって、その働き方も素敵だなと思いました✨ 長文、失礼しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社の転職サイトに登録したのですが、会って面談があります。経験のある方は、面談時はどのような服装で行きましたか?そのような経験がないため雰囲気やどんな話をするのかがわからず、悩んでいます。

派遣施設クリニック

ふくこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42021/11/14

ぞうさん

その他の科, 派遣

私は派遣会社に登録して働いています。三村さんの仰る通りでデニムなどでなければ大丈夫です。手技はどれができますか?などアンケート記入が多いのも派遣会社の特徴ですね。あと多方面での依頼があるので働き方は自分のペースで働けます。私がドハマリしたのはそれですが。ただメリットデメリットあるので気になることがありましたらその場で聞いておいた方が良いかもしれません。私も雑談して終わりました(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

26才看護師です。未婚で子供もいません。 今派遣先のクリニックで働いています。 30〜40代の先輩ナースの方とどんなことを話したら 仲良くなれるのか知りたいです。 また、されて嫌なことなどがありましたら 教えて頂きたいです。

派遣クリニックママナース

みい

内科, クリニック, 派遣

52023/03/05

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

私も未婚子なしでしたが、24歳から40-50代の先輩と働いてました。こちらからは話を振らずに、先輩が話し始めた話題で盛り上がれるようにレスポンスしてました。先輩が話すこと=先輩が興味あることなので、その話題で盛り上がると仲良くなれると思います。あとは先輩が身につけてるものや持ってるものに気づいて「好きなんですか?」から話を広げたりしてました。身につけてるもの=好きなものなので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こちらの求人も少し見ているのと実際に1件派遣会社を登録したのですが、夜勤なしでも求人多数あります!とうたっては居ますが、実際登録するときに 『夜勤も入れる常勤という条件の方が決まりやすいですねー』 とコンサルタントの人に言われました。 小さい子供がいるので数年は夜勤を避けたいのですがやっぱり夜勤ありきなんですかね。 夜勤における国からの報酬のこともよくわかるのですが… 派遣登録の際に夜勤なしでも普通に満足いく先に転職出来た方がいらっしゃれば、是非ご本人からお話を伺いたいなと思います。 いらっしゃれば是非コメントお願いします。

派遣子ども夜勤

みき

その他の科, 派遣

42023/03/15

さな

内科, クリニック

病院の話ですかね? 私は派遣やってる時は普通にデイサービス、施設、日勤の病棟派遣、保健所の応援など様々ありました。釣り求人もあるので、何件か派遣サイト見た方がよいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣として働いている方に質問です。 どのような働き方をしていますか?(週に何日か、何年契約か、年収、業務内容など) 詳しく教えていただけると嬉しいです。

シフト派遣パート

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

22023/03/14

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

今ではないですが過去に派遣の経験があるのでその時の事をお伝えします。 週5日の契約で、デイサービスや有料老人ホーム、特養へ行っていました。契約は私は1~3ヶ月の短いスパンで、気に入った所では契約を更新し、1年以上働きました。仕事内容は正社員とほぼ変わらなかったですが、定時で帰れますし委員会とか係がまわってこないので気楽でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業をされている方に質問です。どのようにバイトを探されていますか?どこか派遣会社みたいなところに登録されていますか?特に夜勤バイトを探しているのですがなかなかいい所が見つかりません。

副業派遣正看護師

とも

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟

72023/03/06

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

うちは基本的に副業禁止なので派遣会社には登録してません。社会保険とかでバレちゃう可能性があるので。 なのでココナラやクラウドワークスなどで働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末しか退職できない病院のため3月末で仕事を辞めます。半年後くらいに転居予定のため、しばらく短期バイトでの生活を考えています。 単発や短期のバイト探すのにオススメのところあったら教えてください!

派遣パート転職

くるみ

12023/03/12

みき

その他の科, 派遣

私は准看護師を持っていて、正看の学校に通っています。 今月で卒業ではあるのですが、MCナースネットという所で短期のバイトを紹介してもらいながら学校に通っていました。 ここは単発もあったので、シフトが入れないけど時間がある時に単発で働いたりしていましたよ。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師5年目で、現在は派遣看護師をしています。 派遣看護師になり、自由の時間が増えたのですが、収入が減りました。 みなさんはどのように対策をされていますか? 良ければ教えてください。 例)副業をしている など

副業派遣パート

みい

内科, クリニック, 派遣

42023/03/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

私は一般病棟から自分のしたい小児科の施設に転職し収入が減りました。しばらくは減ったことも不安で副業してましたが、その収入での生活が慣れてきました。結果、収入が多かった病棟よりも収入が減ってからの方が散財することが減り貯金が増えましたよ☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設で働いている正社員の皆さんがいましたら、質問したいです。 これから派遣で来る看護師がいたら、どういう感じの派遣だったら好印象ですか。(例えば自信たっぷりにキビキビ動く、教えてください!と相談を沢山してくれる、などなど) 私は4月から派遣で老人ホームで働くのですが、私の派遣のイメージとしては即戦力として初日から少し教わるくらいでキビキビ動けるイメージがあります。 また、派遣だからちゃんと動けないと正社員から嫌われてしまいそうな印象があってすごく怖いです。 私はあまり自分からグイグイ前に行けるタイプでは無いです(経験年数も3年と浅いこともあり自分に自信が無いため)が、派遣が消極的だとダメなら頑張って、積極的になりたいとは思っていますが、、。 実際のところは、どんな派遣なら正社員から好印象なのかなと思い質問させて頂きました。 分かりづらい質問ですみません、よろしくお願いします🙇‍♀️

派遣介護施設施設

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

22023/03/05

みい

内科, クリニック, 派遣

派遣看護師からの回答で良ければ… 派遣先の介護士さんに、同じようなことを聞いたことがあります。 その時は、分からないことを分からないままやらないでほしいと言われました。 早さも必要ですが、ミスをしたら結局迷惑がかかります。確実な方が、将来的に好かれると思います。 お互いに、頑張りましょう〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟3年した後今年の4月から派遣看護師をしています。 来年春に留学予定なのでそれまでに興味があるところを経験したいと思い今は保育園看護師をしていますが、数ヶ月で派遣先を変えるのは良くないのでしょうか。。

派遣

るるた

内科, 呼吸器科, その他の科, 検診・健診, 派遣

22022/06/01

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

留学予定とのことで経験したいと担当者の方に伝えたら考えてくれそうですね。単発派遣とか数ヶ月単位の契約の派遣業務に切り替えても良さそうです。 そうすると他のところもまんべんなく経験できそうですね! 楽しみながらあと少し頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から派遣として有料老人ホームに務める予定で、就業先と私の意思が合えば正社員として雇用を帰る予定です。 私のように派遣から正社員へ雇用変更された方がいれば、だいたいどのくらいの期間、働き、どのような点を決め手として、正社員へ変更されたか教えて頂きたいです。

派遣人間関係正看護師

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

42023/02/19

みゆ

老健施設

少し違いますが…。 私は派遣で有料老人ホームで1年勤めました。 その後、別の施設で正社員として勤め結婚を機に退職。派遣で勤めていた有料老人ホームが人間関係も良かったので正社員として戻りました。 ですがそれは失敗だったかなと…。 まず派遣と正社員は仕事の内容が多少違います。 派遣の時は主にケアが中心でしたが正社員は事務業務がメイン。ワクチン接種の問診票の記入だったり入居者の排便管理表や経管栄養表の作成などなど。往診の対応も正社員。入居者と関わるのは夜勤の時が多いかな。 正社員が いろはさんの他にもいれば良いと思いますが私の場合、私が正社員と入った翌月に元々いた正社員の方が退職されたので正社員が私1人。全ての責任等が私に掛かってくるのです。 なので正社員に雇用を変えるのであれば正社員の退職予定など確認してからの方が良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟以外で看護師または資格を生かした働き方をされてる方はいますか??働き方とその仕事内容を教えて欲しいです。病棟での勤務が楽しいと思いません。看護師としての働き方も多様化してきた中でぜひ参考にさせてほしいです。 クリニック、派遣、応援ナース、企業、施設、訪看、なんでもいいです!病棟以外での働き方の情報を下さい。

応援ナース副業派遣

ぴこ

内科, 病棟

52023/01/30

unumayu

内科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室, 検診・健診

こんばんは。 私は外来で働いて内視鏡に携わり、内視鏡に興味を持ち内視鏡技師免許を取りました。 病院だけでなく、消化器クリニックでも内視鏡検査を行っている場所もたくさんあるのでぜひ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

修学旅行や林間学校などの学校の付き添いの派遣のお仕事されたことある方に質問です! 体調不良のお子さんはけっこう出るものなんでしょえか? あとはざっくりしていますが行ってみてどうだったか感想や注意点などあれば教えていただけたら嬉しいです。

派遣

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

22023/02/17

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

1度だけ、小学4年生、青少年の家1泊2日に同行しました。 多かったのは、転んだり擦りむいたりといった軽い外傷や虫刺され、 あとは女の子は生理が始まっている子もいたので、それで一緒に私と見学をするという感じの子もいました。 糖尿病や心疾患、重症アレルギーなど、事前に持病のある子については確認したのですが、私のところは特に無かったです。 小さな傷などでも処置をしたら記録に残して、子供たちの解散時に担任の先生がご家族の方へ電話で連絡をして報告していました。 健康な子供を見ることが無かったので、かなり腫れ上がった虫刺されを見たときには、なんか変なものに刺されたんじゃないかと心配したのですが、 担任の先生たちは慣れているのかけっこうあっけらかんと「大丈夫ですよ〜」って笑ってましたね(笑) 業務自体はすごく新鮮で楽しかったし、提供されるご飯も懐かしさでいっぱいでした😁(子どもたちのカレーはすごくおいしかった!🍛) ただ、夜は子供たちの夜の集い→お風呂→消灯までの時間がすごく短くて、3分でシャワーを浴びました🤣 自分1人の時間は皆無でしたね(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 派遣で看護師をされてる皆さんは、今後も派遣で働き続ける予定ですか? それとも次の転職までのつなぎで利用されてますか? 私のいまの派遣先では今後お仕事がなくなる可能性があるので、どうするかがいまホットな話題です。

派遣ママナース転職

あずあず

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 派遣

22023/02/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は派遣で仕事をしていた時は次の仕事の繋ぎで働いていました。 そろそろ転職を考えているので、またそうなりそうな気がします。 派遣で結構お金は稼げますが何かあった時の保証は何もないので怖いなというのが現状だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 私は派遣でコロナ関連のお仕事をしているのですが、5類移行に伴い私たちの仕事は無くなりそうです。 同じ境遇の方たちが今後どのような働き方を考えているのか、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

派遣コロナママナース

あずあず

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 派遣

62023/02/15

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

こんにちわ。 私も仕事がどんどん減ってきています。 今回、いろいろな仕事をしてみて、 ダブルワークっていいなと思いました。 気分転換や、いろんな経験や人に出会えることが楽しいです。 でも、まずは、 コロナで制限していた人との出会いや、旅行も行きたいので、 ゆる〜く働こうと思ってます。 収入は減るけど、 無理して働くのは、もう嫌だなぁと思うので。 なんだかんだで、疲れてしまっているのもあると思います。 ストレス発散して、 元気になったら、 また、気持ちが変わるかなぁと思うので、 今の私は『ゆっくり』重視です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

専修医の彼と同棲して半年です。 私は今は派遣で看護師をしているので好きなところで働けますが、今後は常勤に戻るつもりです。 彼は1年毎に病院が変わるんですが、医者を旦那さんにもつ看護師さん達はどんなふうにお仕事していますか。。? 彼について行くとなると常勤はきついのでしょうか。。。 私は結婚後もある程度は働きたくて彼にも働いてほしいと言われてます🩺

医者旦那派遣

るるた

内科, 呼吸器科, その他の科, 検診・健診, 派遣

42022/09/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

夫が医師です。 転勤先で常勤で働いて、また転勤したら転職して…ってしてます。 今は子ども生まれたばかりなので、次の転勤先ではパートや時短にするつもりです。 1年で転勤でも、普通に常勤で雇ってもらえましたよ〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣のバイトで施設内看護師の案件がありました。 ホームページを見ると緩和ケアをメインとしているとこなのですが、入居されてる方はほとんどが全介助で、吸引、栄養、酸素などのケアが必要な方なのでしょうか? 時給がいいのでやってみたいなと思うのですが、時給が良い分大変なのかなと思い、応募できずにいます。 施設で働いている方やバイトで入ったことがある方教えてください😊

派遣アルバイト施設

みち

病棟, 回復期

22023/02/10

はるいち

外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

参考になるといいのですが、、、 私は、施設の夜勤のバイトをしたことがあります。8割は排泄の介助が必要でしたし、経管栄養の方や、適宜吸引が必要な方など、ケアや処置は多くありました。そのため比較的忙しく、その施設は助手さんたちがオムツ交換を全てまわってくれました。 慣れない場所で、初めましての方々を相手に仕事をする慣れない場所で、初めましての方々を相手に仕事をするぬぬたぬくことに加え、処置やケアが忙しく大変でしたが、みちさんのおっしゃる通り時給が良かったので、また経験してみたいな、と思いました☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて派遣で働いています。 派遣で働き初めて、家庭の都合もあり、引越しをしました。通勤距離も遠くなり、日勤のみの勤務は可能かと思っていたら、派遣先で1年派遣をしている方がおり、その人に、なんでも主任に相談した方がいいよ。とってもいい人だから!と言われ、言われるがまま相談。そして、常勤になったら、オンコールもあるため、何かあって、駆けつけるまで時間がかかるけど、大丈夫かと聞いたら、態度が豹変。職場の上司に報告されてしまい、初めの話と違うどうなっているんだと言われたと派遣会社から、連絡あり。もともと、紹介予定派遣だったため、常勤になって当然という考えもあった様子。派遣会社と派遣先とのやりとりで、話をしていると主任はざまーみろ!みたいに、鼻で笑っている感じです。 主任自体、仕事しない人です。なんやかんや、やらなきゃいけないことがあると言って、詰所に籠っているのが日常。付き合っている職場の人と詰所で密会していたり、休憩時間外にタバコを吸いに行っていたり。そして、派遣先 全体的に退職者が多いみたいです。全部の職種で求人が出ています。また、私に、主任に相談した方がいいと言った人も仕事をしない人でやたらと人のことを褒めます。口がうまいです。でも、自分が大変なことを全て押しつけてきます。 なんか、イライラが収まらなくて、います。わざと引越したまで言われて。本当に腹立たしくてめちゃくちゃ許せないんです。初めの条件と違うと。結局、オンコールもやりますと言ったけど。本当に腹立たしくて。陥れられたんです。

派遣

さっちー

一般病院

22022/12/06

なーさん

派遣ですから 辞めてしまえばいいと思います そのまま就職すると紹介料が発生しますが、紹介予定派遣で就職しなければ 追加のお金がいりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日派遣会社から紹介された就業先へ面談に行きました! バリバリ面接みたいな感じでびっくりしたっていうのが一つと、 派遣会社から就業先へ履歴書を送るのって禁止されてるって調べた時に出てきたけど、あれは嘘なのでしょうか? 普通に面接官みたいな人が2人いて、その2人とも私が派遣会社へ提出した履歴書のコピーを持っていました。 わかる方がいたら教えてくださいー(>_<)

履歴書派遣面接

いろは

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 回復期, 検診・健診, 派遣

22023/02/07

ラキ

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣

面談お疲れ様でした! 私も何度か派遣会社から面談に行きましたが履歴書は不要で、代わりにエントリーシートを先方に送ったと言われました。そこには簡素化された職歴や派遣会社からの仕事内容、名前と年代、住所番地なしで記載されてました。正社員雇用か派遣雇用、非常勤などでも異なるかもしれませんが‥勝手に送られてるのは腑に落ちませんよね‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

仲のいいおばちゃん先輩なんですが、とても他人思いで献身的な方います。尊敬はしてます。 その方は、看護師の単発バイト(たしかワクチンか何か?)であまりに暇だったらしく、勝手に掃除とか始めたらしいです。すると派遣会社の管理者さんから『やめて下さい』と言われたそうです。どうやらそういう?事を勝手にやってしまうと『周りの方がやらなきゃいけなくなる』みたいに思ってしまうのと、契約の範囲外のみたいになってしまうから。という事らしいです。 良い事だと思うんですが、私はちょっと先輩の行動は『実際にそういう人いたら厄介だな』と思ってしまいました。本音言うと余計な事までしたくないです。 皆さんはどう思います?

単発派遣アルバイト

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32023/02/06

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

まーさん、こんにちは! 本人からしたら、良かれと思ってやっているのでしょうが、契約外のことはやらない方が良いですよね。 契約外のことで万が一トラブルや事故が生じたら危ないですし。 あとは、後々やる事が当たり前になってしまい、余計に仕事が増えてしまうのは嫌だなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師に興味があります。ですが、保険関係や確定申告などの書類手続きに不安がありなかなか踏み出せません。 3月で退職予定で希望する求人がなかなか見つからず。このまま見つからなければ派遣に登録する予定なのですが、不安やどうしたらいいかわからない状態です。派遣看護師や保険等の申請方法についてググる毎日でどうしたらいいものか。派遣看護師をされている方や保険関係などに詳しい方教えて頂きたいです。

保険派遣求人

じゃに

その他の科, 訪問看護

42023/01/29

しろくま

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

派遣看護師も働き方や期間、給与にもよりますが、職場や派遣会社の社会保険に加入が可能な場合があります。派遣会社に登録して仕事探しをする時に、職場か派遣会社の社会保険に加入したいことをお伝えするといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養の派遣ナースです。看護師は私とベテラン看護師さんしかいません。 今まで病棟、訪看で看取りをしたことありますが ここの特養で初めての経験ばかりしてます 調べても出てこなくて腑に落ちないので質問します。 看取りケアのお食事では基本の考えは食べたいものを食べたいだけ食べる。 それを個々に当てはめていきますよね? 今看取りケアさせてもらってる方はまだバイタル安定していて、日中はほとんど開眼してます。 食事量は少ないけど好き嫌いがハッキリしていて 嫌いなものは口を開きません。 味噌汁は好きみたいで、たまに好きなおかずもあれば食べられます。 それ+エンシュアを提供していました。 エンシュアはあまり好きではないようでした。 だけど最近咽頭ゴロ音聞かれるようになって食事量も少なくなってきたタイミングで 食事中止。3食エンシュア+ポカリに変わりました。 エンシュア+ポカリ飲んだ後もまだ何か欲しそうにされてます。提供量増やしてもし痰が出てきたら、「欲しがると言って量増やすから痰が出たんよ」と言われます。 少なくても好き嫌いを選んで食べてもらったらよくないですか?頑張ってエンシュアをいく段階は過ぎてると思います。そして食べなくなって減らすならわかるけど、食べたがってるのに制限するのは何故なのか。食事中のムセはほとんどありません。 他にも看取りケア中あるなし関係なしに 食事前に少しでも痰が絡む咳をしていたら食事中止します。 痰が増えるのを予防するためだそうです。 心不全とかではありません。 ベテラン看護師が説明する時はすごく説得力あるのですが腑に落ちなくて だからといって何と反論したらよいのか 相手に納得してもらうための説明や文献も出てこなくてモヤモヤしてます。 このベテラン看護師さんと意見が正反対すぎてこの特養にきてから今まで考えて働いてきた自分を否定された気分になります。

派遣施設先輩

ぽんず

その他の科, 訪問看護

112023/02/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 …難しいことですよね。 DNARなのか、ご本人の希望、家族の希望にもよるかなとは思います。 在宅なら好きなようにできますが、施設や病院ではなかなか難しいですよね。 何かしらの治療をする意思があるなら、食止も分かるかな…と。 ただ、もうDNARでご家族も本人のしたいように、と希望されているのなら、医師とも相談のもと、好きなものを可能な限りで食べさせてあげて良いのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院に転職をして、正社員で入るのが普通かなと思いますが、最近は、産休の代替とか、トラベルナースといった自由な感じの働き方も耳にします。派遣の働き方ってどう思いますか?

産休派遣転職

yokko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

72023/01/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

後輩がフリーランスしてますが、楽しそうです。働き方によっては月50くらい稼ぐので!でも、福利厚生と、社会保障の面では厳しですね。どちらにしても、どっちをとるか、何を取るかですね。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

175票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

469票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

549票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.