脱毛クリニックでバイトしてます。 そこに、病院経験が1年未満で残りは某有名美容クリニック→施設で派遣勤務→今の脱毛クリニックで勤務 している方がいました。30代半の男性でした。 施設では看護師だけどケアマネのような仕事をしていたらしく、ケアマネの資格を取ろうとしたら派遣の更新を切られたとの事。 その方はリハビリ病院を受けたら落とされたの事。 『臨床経験が1年未満だからかな?』と言っていました。その方は色々受けたらしいんですが、結構落とされたとの事。 やはり、病院での勤務って何年間はしておいたほうがいいんでしょうか? 価値観は様々なのでなんとも言えないのですが、臨床経験全くなく美容クリニックで働いてる人もいました。全く臨床ないって正直不安です。。。
美容クリニック派遣クリニック
T.M
救急科, 一般病院
スヌーピー
内科, クリニック
私が学生の頃は同じところで3年は続けた方がいいと言われていました。 今は看護師の働く場所も色々あると思うのであまり関係ないのかなとも思ったりしますが、 クリニックや小さな病院だったりで中途採用だとある程度経験がある方を採用するのかなとも思います。
回答をもっと見る
現在、正社員で働いていますが、もっと自由な働き方をしたいという思いがあって、派遣の仕事に興味を持っています。看護の派遣でお仕事をされたことがある方に質問です。 派遣ではどんなお仕事をされていましたか? メリットやデメリットがあれば教えてください。
派遣
うみ
精神科, ママナース, 訪問看護
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
はじめまして^^私は以前都市圏応援ナースという、半年縛りの派遣をしていました◎メリットは沢山あって、高給料、家電家具の付いた寮付き、その他にも新しい出会いや発見が楽しかったです!同じ病院にずっと勤めていたら学ばなかったであろう事も、学ぶことができました。中には応援ナースで各都市を回っている強者もいましたよ^^また、仮に人間関係が悪くても半年と思えば頑張れるし、場所によってはそのまま正社員どう?って所もあるみたいです♪
回答をもっと見る
第3の選択。 今リハビリデイサービスの派遣に行ってるのですが。 非常勤にならないかと誘われてます。非常勤ナースになっても良いのですが、ナースの分野リハビリ分野となんとなく、なんで屋になってどっちつかずになっているようで、このまま派遣で働いて、資格、ヨガまたは整体師、マッサージ師などの資格を取得して、第3の選択をした方が良いのかなと思ってます。 ナースは派遣であとはやりがいのある仕事をする。 第3の選択考えたことある方いませんか? よかったら教えてください。 ブレットライセンス取得したのですがコロナ禍でパン講師はしてません。
派遣副業やりがい
ねね
耳鼻咽喉科, クリニック
のの
内科, 外科, 病棟
派遣で働いていたときにヨガの先生に出会いましたよ。 ヨガインストラクターをメインでしていて、生徒とマンツーマンなので生徒のレッスンのスケジュールが決まったらその合間に派遣を入れて生活しているそうです。 生徒さんも看護師が多いのでシフトが出たらヨガの予約を入れに来ると言ってました。 他には病棟はやりたくないということで全く医療に関係ないOLと派遣をやってる人、アパレルと派遣をやっている人にもであったことがあります。 飲食店と派遣の人もいました。 ダブルワークが合っている人もいればお給料ありきで結果派遣だけに絞っている人、常勤へ転職した人、いろんな方がいました。
回答をもっと見る
夜勤が辛いので病院勤務を辞めました。今は派遣なのですが、日勤だけだとやはり給与が少なく、ボーナスもないので困っています。給与と労働条件がいい働き方をご存知の方いませんか?病院以外の看護職の方の情報とかがあれば知りたいです!
ボーナス派遣夜勤
らら
その他の科, 派遣
AI
美容クリニックとか、訪問看護は給与高いと聞きますね。 私は美容クリニックの看護師ですが給与いいですよ🙆♀️
回答をもっと見る
私は現在は有料老人ホームの単発派遣ナースをしています。 先日はじめて派遣で勤務させていただいた施設から派遣会社へクレームを入れられました。 その内容が、夜勤を一緒に勤務した介護士さんからのようなのですが、全く身に覚えのないクレームばかりで、かなり驚きました。確かに夜勤中に入居者様のシーツをうっかり汚してしまい、そのシーツ交換を介護士さんにお願いしたのですが、そこから、態度が急変して夜勤中かなりキツイ対応をされました。 クレームの内容が、虚偽な内容ばかりで、唖然としました。 派遣会社は施設側にはあまり意見したくないみたいな様子で、私の意見は信じてくれたみたいではありますが、特にフォローはありませんでした。 単発派遣では施設側からのクレームはよくあることと言われました。本当にそんなものなのでしょうか?そしていくら常勤のスタッフからのクレームとはいえ、施設長は全部信じてしまうものなのでしょうか。とても傷つきました。
派遣施設メンタル
snow
内科, 離職中
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
施設長は派遣スタッフより、常勤スタッフに辞められてしまっては困るので、虚偽の可能性があるとしても一旦信じる可能性が高いと思います。 慢性的な人手不足の場所では、介護士さんだけでなく、他のスタッフでも自分の仕事を増やされるのを嫌がる方もいるので、そういうこともあると思いますが辛かったですね💦 単発派遣は仕事が出来て当たり前な雰囲気があり、スタッフとも仲良くなれる機会もあまりないので大変ですよね😭
回答をもっと見る
看護師以外の働き方を考えてる方いらっしゃいますか?私はいま、派遣で看護師をしていますか、他の仕事もしてみたいと思いつつ、給与面でなかなか踏み出せません。みなさんの他の仕事を考えているけど、一歩踏み出せない理由がどんなものか知りたいです。
派遣
らら
その他の科, 派遣
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私は今主人のしている仕事を手伝おうかどうしようか悩んでいます。 主人の仕事の主な作業が縫製です。私自身とても不器用なこともあり、しかも給与面のことも考えると看護師を続けている方がいいのではと悩んでいます。
回答をもっと見る
派遣で働いていらっしゃる方いますか? メリットデメリット、感じていること等あれば教えて頂きたいです! 扶養内で仕事を探していて、派遣だと時給も高く稼げると聞く一方、場所が変わるたびにイチから覚えないといけないから大変という話も。 正社員やパートではなく派遣を選んだ理由など、 ぜひ、経験談教えて下さい!
派遣パート転職
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
ぞうさん
その他の科, 派遣
派遣で働いています。私がドハマリしたのは好きな時に働ける単発スポットでの勤務です。好きな時に仕事を入れて休みたいときは休んでいます。派遣でも2ヶ月契約とかも、あります。これがメリット。デメリットは一旦勤務が決まるとキャンセルがどんな理由であれできないことです。体調不良で連絡したら理不尽なことをいう会社もありました。あと、シフトは自分で作ります、ダブルブッキングがないようにするなど勤務スケジュールはそれがメリットと捉えられる人とデメリットと捉えられる人もいます。派遣契約状況にもよりますが、健康保険や有給休暇などはない場合もあるので問い合わせた方がいいですね。 派遣先をコロコロ変えずリピートすると、レクチャーがなくなるので良いと思います。がそれも時と場合に寄るかもしれませんが。 何せ好きな時に働けて好きな時に休む。派遣を選んだ理由です。
回答をもっと見る
自分の出来が悪いのは自覚してますが、バカにするのはいかがなものかと思う! 言われたってまだそんなに長くないしわからないこともあるし! そして周りの人も笑わないでほしい! そりゃこんなとこスタッフ続かないよ!!
お局パワハラ派遣
まあまあナース
ママナース, 介護施設
ゆち
病棟, 脳神経外科
分かります。あたしもばかにされたり 悪口言われてます。
回答をもっと見る
はっしーOn-set-Nurse
その他の科, 派遣
無職辛いですね。頑張ってください!
回答をもっと見る
病棟勤務7年目です。 病棟での業務や患者外の業務に負担を感じ、 派遣の看護師転職が気になっています。 どのように違うか、経験された方や聞いたことのある方、よろしくお願いします。
派遣病院
ちこ
内科, 病棟
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
派遣は委員会や勉強会の参加がなく、本当に患者相手の仕事以外はないです。その点はよいのですが派遣に頼っている病院は正直アカン病院が多いです。人間関係やお給料の面とかで常勤が定着しない感じです。期間にもよりますが、人間関係に深入りすることもないことも派遣の良さですね。 あと、言われたことはすべて出来るくらいのスキルを求められます
回答をもっと見る
資産管理について質問です。 現在お金の勉強をしていて、収入口を広げたいと思っています。資産運用や投資信託などで、何かおすすめの本などがありましたら教えて欲しいです! また、ワクチンなど単発のアルバイトがしたいと思い師長にそれとなくバイトして良いか聞いたところ、 ・基本的に部長相談 ・何か特別な理由がある場合 にアルバイト許可していると返事がきました。 追加で変なバイトじゃなければいいんじゃない。と言われました。 やはり部長には相談しないといけないでしょうか、、😭
循環器科派遣アルバイト
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
師長にそう言われたなら部長に相談しないとダメでしょうね。 変なバイトじゃないならいいんじゃない?とのことですし 相談してみて話が通るなら儲けもんですしね。
回答をもっと見る
新型コロナワクチンの接種会場で働いている方に質問です。接種会場によっては、残念ながら車椅子が用意されていない場合があります。気分不良や迷走神経反射などが起こった場合など、ベッドまでの移動は歩行では転倒しないか心配です。実際、こう対応したよ、などあれば参考にしたいので教えていただきたいです!
ワクチン転倒予防
宝子
検診・健診, 派遣
みゃーち
精神科, 病棟
ワクチン接種会場で働いていました。気分不快になったことのある方は、接種の時からストレッチャーに寝てもらい、経過観察時間もそこで過ごして貰っていました。また、近くに運営スタッフがいて、看護師それぞれにもPHSが渡されるので緊急事態は人を呼んで対応しています。
回答をもっと見る
紹介予定派遣で契約満了で転職するときにやっぱり印象悪いものなんでしょうか?
派遣面接退職
まあまあナース
ママナース, 介護施設
はなみか
その他の科, 病棟
そういった方多いので印象悪いことはないと思います。そのための紹介予定派遣なので気にしなくていいと思います!
回答をもっと見る
みなさんは副業されたことありますか?されているなら、どんなことしてますか? もう少しお金を稼ぎたくて副業するか悩み中です…🌀 ただ、職場的には副業禁止なのでバレずにいきたいのですが…難しいですかね😞?
派遣副業アルバイト
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
いぬ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
私は単発でワクチン行ったり、健診とか透析に週2回くらい行きます。 職場の人は知ってます。
回答をもっと見る
新卒から脳外科病棟で6年半勤めてそこから寿退社して訪看や派遣などやってました。 病棟から離れて8年経ってますが、復帰してやっていけそうですかね?😅自信なくて…
脳外科訪看派遣
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
最初のうちは苦労するかもしれませんが、6年半の経験を直に思い出すと思いますよ。むしろ、訪看の経験とかも生きてくるはずです。頑張ってください!
回答をもっと見る
常勤ナースからみて派遣ナースに求める事はなんですか? 私は患者さんのアセスメントした上で、報告をしているつもりなのですが、なんだか鬱陶しがられている気がします。でしゃばるなよ的な? もちろん、普段はなるべく立場をわきまえ行動しています。世間話などはほとんどせずやるべきことをしています。ですが、やはり患者さんに関わることはきちんと常勤ナースへ報告していくのが大事と思いますが違う場合もあるんですかね。
派遣正看護師病棟
MIRO
整形外科, その他の科, クリニック
pom
外科, プリセプター, 病棟
お疲れ様です。派遣ナースも常勤ナースも対等だと考えています。しっかりアセスメントした上で報告してもらえるのはすごく助かります。むしろ派遣だからといって無責任なほうが不安になります。なのでそのままので大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
最近求人観てますが派遣会社登録してから応募するやつ多くないですか? 派遣会社も色々ありすぎて1個応募する度に1個登録、、、みたいなこともあり実際に応募するまでに2週間タイムラグあったりするので 近所の病院をしらみ潰しに採用情報見るか ひとつの転職サイトに絞るしかないですね
転職サイト派遣求人
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
急いで転職したい場合は自分で探すのが1番かもしれないですね💦 時間かけてゆっくり探したい方や派遣看護師として働きたい方は転職サイトを複数登録して自分に合ったところを見つけるのがいいと思います!
回答をもっと見る
特養で派遣で働いてます。 提携の病院がかなり大きなコロナのクラスターに。 まだ、収束のめどが立たない中、うちの施設に、入院している入居者さんを複数もどす予定が、、。 感染対策もどうかな〜、と思うレベル。 怖くて、もう辞めたいです。 病院は大変だとは思いますが、コロナがある程度収束してから、動かすべきではないでしょうか。 皆さん、どう思いますか?
看護助手免許保健師
やまちゃん
介護施設, 派遣
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
施設だと限られた物品で感染対策をしないといけないから大変だし、そのような状況で働く事が怖いと思います。 自分が貰って家族にうつしたら…という恐怖はありますよね。 クラスターが起こり転院などする場合は、陰性確認をしてからだと思います。 大きな病院ならクラスターの場合、陰性確認された患者を置いておくことはないと思います。病院全体の消毒とかもあるので。 検査すり抜けの患者がいるかもしれませんが、今は誰が感染しててもおかしくないから、しっかり自己防衛していればやまちゃんさんの施設でのクラスターは防げると思います。 それにワクチン接種が済んでいる方も多いと思います。
回答をもっと見る
前の病院に戻ろうと思いこれから電話をかけようと思います。 その時に前の病棟に希望を出すことは可能だと思いますか? 退職は円満退社で特に人間関係が悪かったということではありませんでした。 退職理由が個人で副業をしていたため本業にしようと思い今年の3月に退職。 2か月間のリミットを決めて挑戦したのですが、おもうような収益が上がらず、 人と関わる看護師としてのやりがいが感じてたんだなあと痛感しました.. その後は就職活動をしました。 病院の雰囲気であったり中の様子が前病院と比べてしまうことがあり就職せず、方向性を考えたく今は派遣Nsとして現在働いています 前の病院の部署に戻りたいなあと思うことがあるんですが、面接のときに相談することは可能だと思いますか? 退職して5ヶ月たちました
派遣副業面接
なべまる
みー
内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
面接の時に、ただそこに行きたいではアレですが。このような理由で希望したいですと言うのは、問題ないと私は思いますよ。
回答をもっと見る
結論から申しますと前の病院にで戻るか悩んでいます。 今年の3月に勤めていた病院を退職しました。退職した理由は入職時から約3年ほど個人で副業をしながら仕事をしていました。働きながら副業をしていたためか疲れてしまったことがあり副業を本業にしようと一本で頑張ろうと思い退職を決意しました, 退職して2ヶ月間のリミットを決めて頑張っていたのですが結果が出なかったことや看護師の仕事が好きだったんだなぁと改めて実感し看護師に戻ることを決意しました。 転職活動するにあたって他の病院を見学してみたのですが方向性が定まらなくてその後派遣看護師をしながら考えていました。 前職場の看護師の友人達と会った際に就職先が見つからなかったら戻ってきなよとお話がありました。 退職は円満退社で退職後も友人や主任とのつながりがあります。 その後、出戻りを考えることにしたのですが退職して約5ヶ月で出戻りはありでしょうか? 自分的にも戻りたいなと思っています。問題があって苦手なドクターが自分がいた職場の専属になるという噂を聞いて躊躇してしまいました もともとやめた原因が、自分が副業をしていたことを本業にしたいのが理由でした。 看護師に復帰したら看護一本で考えています。
ドクター派遣副業
なべまる
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
私の周りでも出戻りする方結構いますよ! 病院側が問題なければ大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
単発バイトで訪問入浴をやってみようと検討しています。 現在フリーで以前に急性期病棟での経験がありますが在宅での看護、ケアというのは全く経験が無くイメージがつきません。 訪問入浴においての看護師として気をつけること、ポイント、自分はこういう所を大切にしているなどあればアドバイス下さい。 ちなみに私はぎっくり腰歴がありますがこんな私でも務まりますか?
単発派遣アルバイト
さばこ
派遣
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
訪問入浴を…検討されているのですね。 まず、在宅はそこにあるもの、そこにいる人だけで全てを行います。 ドクターと確実に連絡が取れるわけでもありません…。 詰所にある便利なものも人の応援も無いです。 そして、病院と違いカルテの内容が充分でないこともありますので、その家にある利用者さんの情報は会社、家族、訪看さんかケアマネさん次第です。 浴槽の運搬や、お湯も車からか、家のお湯を使うかなど様々です。 防水シートを敷いた床に浴槽を設置するの事が多いので腰に負担がかかるかも… 浴槽や、筋力の補助スーツなどの設備の質や有無、利用者情報のレベルは訪問入浴サービスの会社次第ですので病棟の入浴介助とはかなり違いますが、入浴剤や温泉のお湯を使うなどきめ細やかな取り組みが出来ると思います。 訪問入浴は全介助レベルの方が多く、レスピレーター装着中の方…などもいらっしゃいます。 最低限の機器管理と救急カートと医師がいない中での急変対応や救急要請のトリアージが出来れば良いと思います…。 会社とケアマネ、主治医との連携が取れているところなら大丈夫だと思います。 ただ、綺麗なお家ばかりではないので、潔癖さんには辛いかもしれません。 入浴サービスの会社も設備も様々で幅広いので、しっかりしたところかを吟味なさって下さい。
回答をもっと見る
派遣で施設に行くことがあるんですけど 時々職員さん(介護師さん)に 「看護師さんm!○○さんの摘便お願いします」って言われます。 摘便は医療行為なのか看護行為なのか判断に悩んでいます。 便秘時、浣腸や座薬、摘便の指示が受け持ちの医師から明確に出ている場合はやるのですが、 なにも指示がないときに勝手にやっていいのでしょうか? 会社には「できないことは断って大丈夫です」といわれましたが 実際はほとんどのナースがやっているようで、断るとビックリされます。 皆さんどう思いますか?
派遣介護
あんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
消化系に持病や既往があれば断りますが、そういった病気はなく、バイタルや意識レベルも問題なければ触れてみて摘便出来そうであればしてます。
回答をもっと見る
派遣看護師の方、派遣ならではのメリットデメリットをお教えいただきたいです。今の職場が辛く、派遣で働いていく、ということを視野に入れています。ライフワークバランスに重きを置いていきたいのですが、どんな感じでしょうか?
産休派遣育休
もち
その他の科, 訪問看護
あんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
メリットは自分でシフトがコントロールできること、色々な職場がみれること。期間が決まってるので嫌な人がいても「あと少し!」と思えばあまりストレスにならないこと。あとお給料は少し高めなことですかね。 デメリットは病気や怪我の時の保証がないことだと思います あとは自分のやり方を持ってる頑固な人は向かないと思います。 その職場の「お作法」にしたがって柔軟に仕事ができることが大切です。 ちまたで聞く派遣差別的なものは今まで特に体験したことないですね。基本大忙しの職場なのでありがたがられます。 仕事が忙しくないのに派遣を常に募集してるところは、曲者がいる率高いです(笑)人材が定着しないんだろうなーって派遣されてすぐ理解します(笑)
回答をもっと見る
派遣でお世話になっているクリニックは 針箱が小さなものしかなく 翼状針を捨てる場合、鋭利な部分だけをハサミで切り離して捨てます。 シリンジについてる針も分離して捨てます 最初に働いた大学病院が、「危ないからさわらず、そのまま大きな針箱に捨てる」という方針だったので 針を扱うときは毎回怖いです。 コストの問題だと思うのですが、そのまま捨てられる大きな針箱の購入を先生に依頼してもいいと思いますか?
派遣
あんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
ポーちゃん
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期
箱は大きさでかなりコストが変わるので、大学病院と個人クリニックで、経営面からもかなりコスト削減は重要視されると思います。また、感染や医療安全などの観点でも同じことをクリニックに求めることはできないです。 安全面から提案する事はいいかもしれませんが、直接医師(医院長?)に言うのではなく、他の看護師に相談してからの方がいいと思います。複数看護師がいれば師長的な立場の方もいると思うので。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種の派遣業務なかなか上手く回ってなくて大変じゃないですか?
派遣
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
チップ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
私の行ってた所は結構スムーズに行ってるなって感じでした^ ^
回答をもっと見る
久しぶりの面接。 と、いってもまずは派遣からスタートなので直雇用ではない。 コロナの影響で施設見学はできない、紹介会社のアドバイザーはこないので普通に面接でした。 一日の流れを見せていただいたり、子育てに関して配慮してくれそうな印象。 しかし私自身の印象を悪くしたようなしゃべりで、なおかつ資料をもらうわけでなく下げられた。 まあ情報社会だから仕事の動きを真似されたら困るというのはあるんだろうけど。 いや、派遣の面談で9月から就職できそうな予感がしなくなってきた。。
回復期リハデイサービス
まあまあナース
ママナース, 介護施設
コロナワクチンのバイトの経験がある方に質問です。 今度、コロナワクチンのバイトに行く予定なのですが、配属先などが通達されておらず不安を感じています。ワクチンバイトの1日の流れを教えていただきたいです。
手技派遣
とまと
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
職域接種のバイトをしました。 ワクチンはモデルナでした。 8:00〜8:30 準備 9:00〜12:00・13:00〜16:00 注射(1人は観察担当) の流れでした。 私の場合は、前日までに事前資料に目を通してからの参加でした。当日は指示をくれる人がいたので、調剤や注射や観察など、言われるがままにする感じでした。
回答をもっと見る
派遣で特別養護老人ホームで働き始めました。 派遣で働くのも、病院以外で働くのも初めてで緊張していたのですが、初日に、施設の常勤看護師から『来月から新しく常勤の人が入るから、あなたの派遣の更新はないよ』と言われました。 頑張ろうと張り切っていたので、とてもショックなのですが、派遣看護師とはよく思われていないのでしょうか?
派遣介護施設施設
以蔵くん
その他の科, 派遣
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
それはショックですね💦 私も派遣看護師してたので凄くわかりますが、基本的に自分の人柄を知ってもらえるまでは扱いは厳しいです😥 派遣看護師は責任感がない、すぐ辞めるなどの印象が強いからだと思います💦 けど仕事さえ真面目にしていたら、見てくれる人はちゃんと見てくれてて評価してもらえますし、スタッフとも仲良くなれますよ♪❀ メンタル強くないとキツイかもしれませんが、あまりに人間関係が悪いところは気兼ねなく辞めれたり割り切れたり出来るのが派遣看護師の良いところです‼︎ 負けずに頑張って下さい✨✨
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種のバイトをしています フリーターで結婚していません 今年度の所得税はコロナのワクチンのバイトは免除になるという噂を聞きましたが本当でしょうか?
派遣副業アルバイト
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
きたるさん、お仕事お疲れ様です!わたしもコロナのワクチン接種バイトしてますが、普通に引かれると思います。バイト先に確認されたほうがよろしいと思います。お互い頑張りましょう🤗
回答をもっと見る
いざ、転職先を見つけていただいたが、今日の雨でマイペースに歩く保育園児にイライラして果たして新天地で時間に間に合うのか、大丈夫なのか期待より不安しかない。 注:まだ面接もなにも決まっておらずただいいとこあるよと紹介してもらっただけ。
デイサービス派遣保育園
まあまあナース
ママナース, 介護施設
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ママさんは幼稚園の送り時間があるから、人一倍早く起きて準備して大変ですよね。 職場のママナースが5時起きと聞いてビックリしました。
回答をもっと見る
拒薬の患者さんとの関わりを教えていただきたいです。 循環器の急性期で、処方される薬はほぼ飲む必要があります。点滴に切り替えたくても、せん妄で静脈ラインは引き抜かれるので、できません。ワンショットならできますが、限界がありました。 そんな患者さんにどのようにお薬を内服して貰えば良いでしょうか。
急性期病院病棟
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
erico.
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
拒薬の方の内服問題難しいですよね… ご飯に混ぜても何故か薬だけ出してきたり…😂 時間をおいてさりげなく飲ませたり、看護師を別の看護師に代わってみたり、コミュニケーションでいい感じの空気の中で飲ませたり。 色々工夫していました。 患者さんにによってもタイプが違うのでみんなで話し合いながら、いい案を出しながらやってみてください!認知症の人は一回嫌となると絶対嫌なのでその人に合った方法を試してみてください。 参考になるかわかりませんが。
回答をもっと見る
転職を繰り返して、看護師として何が出来るのか、看護師と名乗ることさえ不安です。 最近ICLSの講習会へ参加させて頂きました。刺激的な1日を過ごし、さらに知識を深めたり、していきたいなと思っています。 資格、講習会やこの勉強すると知識深まるよってものがあれば教えてください。
勉強転職正看護師
湯
内科, その他の科, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
自己満にはなりますが急性期ケア専門士という資格がありますが、知識は深まりますよ
回答をもっと見る
・まず、優先順位を整理する⌚・自分なりのTodoリストを作る🖊・仕事ができる先輩の真似をする🥰・同僚と連携を心がける(声かけ等)・イメージトレーニングをする🤔・割り切る…!・まだまだ苦手です…💦・その他(コメントで教えて下さい)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)