コロナ関連のネットニュースを見ると、やっぱりポンコツな看護協会やら政府が異常に叩かれてますね、、。
看護協会
しいたけ
その他の科, 病棟
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
そうですね。 看護協会の方々がきちんと情報を公開していただければいいのですが。 それでも、この世間の現状では批判されるでしょうね。
回答をもっと見る
みなさん、看護師の保険入ってますか? 入ってる方はなんの保険、何故そこにしたのか教えて頂きたいです。 最近日本看護協会の手続きの用紙届いたのですが特にこの一年メリットを感じなかったし、更新分の1万円の支払いも高いと感じて退会しました。(日本看護協会の保険は入ってないです) ふと何もないことに不安を感じたので質問させて頂きました。
看護協会保険
なか
病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私は保険のためだけに看護協会入ってますよ! 転職やブランクがある人の技術の復習?とかもナースセンターでしてくれるので育休中も入ってる人多かったです!
回答をもっと見る
離職中です。先日、県看護協会から退会届が郵送されてきました。離職中の方は一旦退会されていますか?それとも、継続して所属したままにされていますか? 復職時期が未定のため、どうしたら良いか分からず。離職中の方、どうされていますか?
看護協会離職復職
よっち
その他の科, 離職中
あん
ママナース, 病棟
よっちさん、こんばんは♪ お元気でお過ごしですか?連絡させて頂こうと思い、開いたらコメントをお見かけして嬉しくなりました😊 私は、看護協会は、年度末で退会します。 退職後は個人会員として変更しました。看護協会のホームページより用紙をダウンロードしてファックスを送りました。12月末までであれば、1月下旬に銀行から引き落としされず、更新はされないようです^ ^また復職の時、同じ都道府県の入会なら確か入会金は不要でした。 なので退会手続きしました😅
回答をもっと見る
看護協会の登録年月日を知りたいのですが どうしたら出てきますか? 探し方が下手なのか見つかりません😭
看護協会
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
日本看護協会の会員ページにアクセスしましたか? そちらに履歴があったと思います。
回答をもっと見る
ジャニーズ事務所が、日本看護協会に5億円を寄付したことが21日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受けての社会貢献活動「Smile Up! Project」の一環。同協会は寄付金で「Johnny’s Smile Up! Project基金」を設立し、「認定看護師の育成に関する事業や看護師等学校養成所への支援事業」に役立てるという。 看護協会はおかしくなったのですか? 現場看護師に役立てないのはおかしくないですか?
認定看護師看護協会ストレス
しいたけ
その他の科, 病棟
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
5億円では現場に全て行き届かないからなのではないでしょうか? 現場のスタッフ全員に還元されたとしても恐らく微々たるものになってしまいそうですし。 と言えども、チョイスが認定看護師育成とかは確かにズレている気がしなくもないですが。。じゃあ何にするんだよと言われたら答えられませんが。。せめてコロナで苦労されている看護師、保健師さんに関係する何かに役立てて欲しいものです。。
回答をもっと見る
tvで、看護協会トップの方がコロナで2割は離職しているおっしゃられていました。 非難や中傷など発言も受けるなかで、なんのために、誰のために。という気持ちが沸いてくるそうです。 私も同じような気持ちになり、心が折れかけたときがありましたが、、 同じような気持ちになった方おられますか🙀
看護協会離職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
普通に折れましたし、家庭も不和になりました。
回答をもっと見る
ジャニーズ事務所が、日本看護協会に5億円を寄付したことが21日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受けての社会貢献活動「Smile Up! Project」の一環。同協会は寄付金で「Johnny’s Smile Up! Project基金」を設立し、認定看護師の育成に関する事業や看護師等学校養成所への支援事業に役立てるという。 ↑すごい
認定看護師看護協会
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
はる
外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院
こんなことしてくれるんですね! すごいですね、ジャニーズファンになりそうです(笑)
回答をもっと見る
毎年、この時期に看護協会費を1年分払ってます。 いつも思いますが、高すぎではないですか?
看護協会新人ストレス
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
そりゃあ、こんなに高い会費払わないと、表参道の一頭地に協会のビルなんて建てれませんよ
回答をもっと見る
看護師を辞めます。 看護連盟や看護協会って辞めても良いものなのでしょうか? 一旦辞めても、また入れるものなのでしょうか?
看護協会転職
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
辞めても入会費さえ払えばまた入れます!
回答をもっと見る
新卒の方で看護協会の講習ZOOMで受けている方いらっしゃいますか?
看護協会
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
ゆうか
内科, 新人ナース
看護協会のウェブ研修は今年2回受けました!明日もフレッシュセミナーがあるので参加予定です☺️
回答をもっと見る
新人の時の説教が辛かったって話で盛り上がった。 共通してるのは詰所や患者さんの前で人格否定されるのは辛いなって思った。 でも都道府県の看護協会会長に400人を背に立たされてマイクで人格否定された俺には敵うまい。 (そろそろ身バレしそう。)
看護協会新人
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
朝nhkで小池さんや、日本医師会の代表方がでて討論されていました。 看護師不足で看護協会が看護師の収集を行っているとのことですが、大阪の病院では医師や、看護師が離職していると報道を見ました。 現在お勤めの病院でコロナが原因で退職された方などおられますか? 今の状況は深刻過ぎて報道見るのも辛いですね。
看護協会離職退職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ゆき
その他の科, 病棟
私の病院ではコロナが理由で退職された方は居ません。 都会の方だと分かりませんが…
回答をもっと見る
認定看護師を取るか自分のキャリア形成に悩んでます。もし、認定の学校に行くとなったらどう動けばよいのか分からず、わかる方いたら教えて欲しいです。 日本看護協会のhpをみたのですが、よくわからず…。 ・認定学校に行く前の情報収集の方法 ・通う前の年の年間スケジュール 等わかる方いたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
認定看護師看護協会情報収集
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
めぐりん
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。私は脳卒中リハビリテーション看護認定看護師です。 どの分野を受験するかで変わると思いますが、大体の流れは受ける教育課程の募集がいつからか、(これはHPのチェックを頻回にすること、もしくは直接課程に電話して聞いても良いです) 行く前には、その分野を3年以上経験を満たしているかというところを調べます(時間単位) 満たしていれば、上司に相談し、看護部長との面談などがあり、推薦状を書いてもらわないといけません。そんな中でも、症例提出があるので、分野に特化した症例を5症例まとめます。あとは、受験勉強です。一年はあっという間に進みますので、余裕を持って動いていた方がバタバタせずに済みますよ! 今は、認定看護師の教育課程もB課程が多いので、1年間勉学に専念できる環境か、そこも考えて見てください。
回答をもっと見る
准看護師の看護計画立案に関して 日本看護協会のガイドライン上では立案は看護師のみというような記載がされてますが、皆さんの病院では准看護師は、看護計画を立案していますでしょうか? 保助看法第6条でも看護師の指示を受けてと記載されていますので、法的にグレーゾーンなのでしょうか? 回答や意見宜しくお願い致します。
看護計画看護協会准看護師
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
うちでは正も准も同じ仕事をしたす。経験のある准の方の方がずっとできたりしてますから。下手な新人の正看護師より長い准の方ができるから、うちでは長い准さんが強いです。どこの病院もあるあるじゃないですかね?笑
回答をもっと見る
日本看護協会の退会方法わかる方いらっしゃったら教えて下さい🥺
看護協会退職
も
内科, リハビリ科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆめまる
整形外科, 離職中
ネットからの抜粋ですが… 入会・退会および会員情報の変更は、ご所属の都道府県看護協会となります。ご連絡やお問い合わせは、各都道府県看護協会へお願いします。 とのことでした。 都道府県看護協会リンク↓ https://www.nurse.or.jp/home/group/index.html#p2
回答をもっと見る
県の看護協会に入れば見舞金や弔慰費が貰えるらしいのですが、10年いますがその様な場面になっても頂いたことがありません。見舞金や弔慰費を看護協会から頂いた方おられますか?
看護協会手当病院
ホルンスト
外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
特にもらったことありません💨もらう機会もほとんど無かったのもありますが。 申請しないともらえないんじゃないですかね?
回答をもっと見る
看護協会ってずっと入会してなきゃいけないのでしょうか?…研修に参加したことないし、賠責保険にも入ってないし…。転職する人は継続して持っていた方がいいですか?施設によっては持ってないと入職不利なこともあるとか噂で…。みんな入ってますか?
看護協会保険研修
ほたる
外科, 小児科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 透析
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は新人の頃は入ってましたけど、もうかれこれ5年くらい入ってません!役職ついたので、そろそろ入らないとさすがに部長に何か言われるかなぁとヒヤヒヤしてますが😅ww 新卒で就職した病院は入るのが当たり前っぽい慣習でしたが、本当は入る義務は無いと知り。違う病院に転職してからは入会してません。 入職不利ということはないかと思います。そんなんで入職不利になるんだとしたら就職先としてオススメできません。 看護協会入ってなくても研修は行けるし、入ってないからやる気ないとかじゃないし。本当は看護の発展のためには入った方がいいのかもしれないですけど…😅
回答をもっと見る
看護協会の加入をうまく断る方法はないですか? メリットを感じず、強制加入の雰囲気がありますが。
看護協会
ゆい
病棟, 回復期
おぶんぐ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 わかります!任意なハズなんですが… 私もメリットを感じず、管理職になるつもりもなかったので3年目の時に振り込み用紙を破棄しました。副師長さんに更新しなかったことに関して聞かれましたが、「興味がある研修がなかった」と言いましたがそれ以上は何も言われませんでしたよ。
回答をもっと見る
看護協会は入っていて何かメリットはあるのでしょうか…? 逆に、入らなかった場合のデメリットは何かありますか?
看護協会病院病棟
のりお
学生
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
入って2年目ですけど、特にないと思います。でもやっぱり看護師としての社会的地位向上を目標として活動して協会の方たちは活動して頂いてると思ってるので必要なのかなーと思い一応入ってます!強いて言うなら看護協会の新聞が届くので最新の事情を得られるということでしょうか?
回答をもっと見る
コロナで皆さんお疲れ様だと思います。 国や看護協会が一段となって、看護師の給料や、待遇がよくなりますように。 願います
看護協会給料
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
ちょこまん
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟
全国でコロナ対策による病院負担が大きい印象です。私が勤めている病院でも夏のボーナスがカットされ、昇給もありませんでした。リスクを抱えた状況で頑張って出勤しているのになんだか報われていない気がしております。早くコロナが終息し、また安心して過ごせる日がくる事を願っております。
回答をもっと見る
正循環支持してます? 私は支持してないのに看護協会は支持してますよね? 支持されては分析は協会程度には出来ないのでしょうか?
看護協会
しいたけ
その他の科, 病棟
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
2交代・変則3交代 だと正循環が多いけど…3交代だと、まだ日勤→夜勤・夜勤→準夜勤とか多いよね…🥺
回答をもっと見る
皆さん、看護協会入ってますか? 以前は入っていた事はありますが、再入会するか迷っています。 賠償責任の保険は入った方が良いですよね?協会以外のでお勧めあれば教えて下さい!
看護協会保険
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
白
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー
私は入っていません!笑 師長や病棟のおばさん達にどうして入らないの?としつこく勧誘されますが、そのうち看護師が嫌になって辞めると思うからですと言って入らず過ごしてたら中堅になってしまいました…
回答をもっと見る
現在転居のため離職中です。 看護協会のナースセンターは求人の紹介だけでなく色々相談にのってくれるところですか? 復職するにあたって、色々考えてしまうことがあり、今後の働き方や自分に適した分野など個人的に相談したいのですが。
看護協会離職復職
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
みんみん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
こんにちは😃 私も離職から復帰する際にナース人材バンクを利用しました。 とても丁寧な担当者で、こちらの要望を元に探して頂きました。 中間に入ってくださるのでとても良かったです。 たまに「どうですか?」という連絡来ます。アフターフォローも完璧。その時に悩んでいる事なども相談したり、アドバイスも頂けたりでとてもいい方に巡り会えたなと思ってます。 今は訪看をしていますが、親身になって条件に合う場所を考え探していただけるところです。
回答をもっと見る
新人のころ看護協会に 強制加入され高い会費に不満あり 退職を機に退会しましたが 今回転職先で勧められ、強制は しないとのことだが 拒否しにくい…
看護協会退職新人
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
はぐみ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
私、転職先で拒否しました(笑)強制でない職場なら、他のスタッフも入会してない人多いはずですよ!他のスタッフに、加入者の割合とかきいてみてもよさそう♪
回答をもっと見る
どの病院も、看護協会も率先して コロナ差別を「やめてください」レベルじゃなくて 「コロナ差別は絶対に許さない」と発信していけばどうでしょうか
看護協会病院
しいたけ
その他の科, 病棟
レイチェル
総合診療科, 外来
You Tubeで呼びかけてみましょうか?
回答をもっと見る
みなさん、保険は何に入っていますか?? 看護協会がやっぱりいいのでしょうか??
看護協会保険1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
なな
内科, 小児科, 泌尿器科, 一般病院
willという保険に入ってました!
回答をもっと見る
今は看護師用の保険など入っていないのですが、はやはり看護協会に入った方がいいのでしょうか? ほかにいい保険あったら教えてください。
看護協会保険1年目
りぃ
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 慢性期
ジェニー
精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期
看護協会に入り、保険も入っておく方が安心です
回答をもっと見る
コロナワールドな世の中。 本気で給料アップや、危険手当、医療機関崩壊、 医療従事者の身の安全、、 なければきつい時代ですね。。 最前線に立っているのに、頑張れしかないなんて。 患者さんや家族からは、マスクや防護服の寄付があったり差し入れがあるのに。。 国や市からの補償はまだ甘い。 看護協会も意見書だしましたが、返答すら危うい。 愚痴りましたが、 皆さん感染には気をつけていきましょう。 看護師が優遇されてもいい時代。 少しでもより良い時代になることを願います。 皆さんが頑張って楽しく働けますように。
看護協会手当給料
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
ジェニー
精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期
気をつけて 頑張りましょう
回答をもっと見る
3月で病棟を退職しまして現在フリーです。 派遣で単発の仕事を考えているのですが看護協会の保険の振り込みが遅れてしまい6月1日からの加入となってしまう予定です。 現場は色々忙しいようなのでできるだけ早く復帰したいのですが保険がかかっていない状態で働くのに不安があります。 月途中から加入できる保険をご存知の方はいないでしょうか? やはり保険加入状態で働いた方が安心だとはわかっているのですがそうなると6月1日まで待機してなければなりません。 何かアドバイスがあればお願いします。
看護協会単発保険
さばこ
派遣
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
調べたところ、東京海上日動の保険が出てきました!他にもあるかもしれませんが… 事情を説明すれば、書類を送って届いた日を加入日にすることができるみたいです(^^) 保障内容はよく調べれてないですが参考までに☺️ ちなみに、私は転職時バタバタして1か月ほど入ってない時期があったんですが、不安に思いながらも慎重に働きました。 でも確かに、いつ何が起こるか分からないですもんね。さばこさんがおっしゃるように入っていた方が安心感がありますよね(^^)
回答をもっと見る
4月~ワーキングホリデーに行く予定で3月に退職しました。 ですがCOVID-19の影響でそれも延期となってしまったため現在離職中です。今短期で働ける所を探しています。看護協会からくる復職のお願いメールURLの先に飛んでもどこが困っているのか、給料、時間など詳細な情報が載っていないので、短期で働ける応援ナースも視野に入れています。看護協会のCOVID-19関連での復職の情報、または応援ナースしたことがあるかた情報教えていただきたいです。
応援ナース看護協会離職
ゆーこ
内科, 循環器科, 離職中
はる
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科
応援ナースをしたことがあります。 半年毎の契約になります。その為期間内に辞めることは出来ません。半年毎に延長するか終了するかを決めて、最大3年間同じ病院、または施設で働くことができます。私が利用した斡旋会社のところは、契約社員になる為委員会等も他の社員と一緒にして下さいと言われました。 私は老健に行きましたが、やはり応援ナースと言うだけあってなかなか大変な職場環境でした。友達からも応援ナースをする時はちゃんと見たほうがいいよと言われました。友達も忙しすぎて大変だったと言っていました。半年間経てばまた移動できるし、年間のお給料で言えばさほど変わりませんが、社員ではないので気持ちのうえでは楽でした。
回答をもっと見る
内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?
ボーナス病院
みんと
その他の科, 学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。
回答をもっと見る
採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。
手技採血
てんてん
老健施設, 派遣
にゃあこ
内科, 外科, 総合診療科, クリニック
採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。
回答をもっと見る
26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??
奨学金看護学生病院
みんと
その他の科, 学生
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。
回答をもっと見る
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)
・パルスオキシメーター・ペアン・ペンライト・電卓付きタイマー・駆血帯・血圧計・腕に巻けるメモ・聴診器・その他(コメントで教えて下さい)
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)