新しく就職する場所が看護協会(日本、県)、看護協会の修繕費、互助会等全て強制になってます。今までの職場は任意であったため、納得いきません。みなさまも払われていますか?? 他にも納得いかない点があります。あと2日後に就職予定ですが断ろうか悩んでます。
看護協会正看護師病院
カルピス
ICU, HCU, 一般病院
たかな
小児科, ママナース, 病棟
はじめまして。 わたしも看護協会費、互助会は 強制ではありませんが暗黙の了解という感じで必ず入る職場の雰囲気ができていて 納得せず支払いしています。 ただ中にはしっかりと理由を伝えて 払わない方も数人いるようです、、。 私の病棟はいないですが、、。 納得が全ていく病院を見つけることは 難しいとは思いますが、最初から納得がいかなく悩むならば断ってもいいと私は思います。
回答をもっと見る
看護協会のZOOM研修について質問です。 コロナ禍で対面研修が置き換わっていると思います。 以前の対面式とリモート式 どちらがいいと思いますか?
看護協会研修
machine
内科, 外科, 病棟
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
最初は慣れないので対面がよかったですが、zoomのほうがいいなと思います。 リモートでも質問もできますし^_^
回答をもっと見る
年末に看護連盟、看護協会会員の継続手続きしてませんが本当に抜けられたのか心配です。どうやったら確認できますでしょうか。
看護協会
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
テシマ
内科, 病棟
退職した際、キャリナースから退会手続きをしたような気がします。看護協会の会員証はありますでしょうか?その会員証に書いてある会員番号などの情報を入力して会員情報確認できたと思います。 だいぶ前の記憶で間違っていたらすいません。
回答をもっと見る
看護協会の研修費について質問です。 費用は受講者負担か病院負担どちらですか? うちは折半です。
看護協会研修
machine
内科, 外科, 病棟
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
受講者負担です。
回答をもっと見る
現在日本看護協会と県の看護協会に入っています。 研修に参加したりすることも今はコロナ禍で基本ないので、出費が痛いな〜と思っています。 日本看護協会は続けてもいいかなと思うのですが、県の看護協会は抜けたいなと思っています。 日本看護協会には入っているけど、県の看護協会は入っていないという方、日本看護協会も入っていたけど抜けたよ〜って方、いらっしゃいましたら、ぜひ理由とか経緯とか教えてください。
看護協会
社畜ねこ
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 助産師
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
新卒の時に職場から半強制的に、県の看護協会に入会させられました。 恩恵を感じることは一度も無かったので、県外に転居&転職するタイミングで退会しました。
回答をもっと見る
看護協会の継続更新を忘れたのですが、忘れるとどうなるのでしょうか? 忘れて課長に注意を受けたのですが、必要なものなのでしょうか?再度申し込む場合どうすれば申し込めるのかご存知の方教えていただきたいです。
看護協会
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
saa
循環器科, 急性期, HCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
はじめまして。看護協会への加入は任意ではありますが、ほぼ暗黙の了解で絶対入るようになっている病院が多いです。看護協会に入ることで、何か医療事故にあった際に適応される賠償保険に加入することができます。契約更新についてですが、まずは院内の看護協会費用を取りまとめている方にご相談してみてください。その上で、ご自身でということでしたら、直接勤務先の都道府県(東京の病院なら東京都の看護協会)にお電話してみてください。その後、口座振替の手続きをしてくださいます。郵送などでも送ってくださったはずですので、そちらもご確認していただき、支払い終わりましたらそれを病院にお伝えするという流れがよいかとおもいます!
回答をもっと見る
看護連盟の退会方法を知っている方おられますか? 看護協会もだけど、入会方法は目立つように書いてるのに、退会方法が分かりにくすぎて悪質だなと思います。 調べてもいまいち分かりません。 協会も連盟も強制的に入会させられてるけどメリットがありません。
看護協会
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
勤めているようでしたら、所属長に連盟退会したいと申し出たらいいと思います。私はそうして退会しました! 協会は看護師として働いているならなんとなく入っていたほうがいいと思いますが...
回答をもっと見る
今は夜勤が長いって看護協会が問題視してるみたいですけど、みなさんのところは夜勤時間が短くなったりしましたか?私のところは約16時間勤務なんですが、今の勤務で特に不満がありません。
看護協会夜勤
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
昔から言ってますよね、拘束時間が長いことで、看護職の身体的負担軽減のために、2交代制をやめさせたいって。 でも現場のスタッフは、圧倒的に3交代よりも、2交代制を希望する声が多いし、何ならコロナで大変だった時の、ある団体からの寄付も認定看護師育成のために使うとか言ってた過去もあるし、看護協会は、現場のこと全然分かってない集団なんだな、と思っています。
回答をもっと見る
私は看護協会の必要性を感じなかったので1年目に入会しなかったのですが2週間ほど前に、師長さんから「強制ではないけど、勉強会とかも会員価格で受けたりできるし、入った方がいいと思うけど。」と言われました。その話を聞いてもなお必要性が感じられませんでした… ほとんどの方が入会されていると思うのですが、やはり今からでも入会すべきでしょうか?気になったので教えていただきたいです。
三次救急看護協会急性期
nan
外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うーん、必要性を感じなかったら別にいいと思います。 実際に研修に行くだとか、なにかアクシデントなどあって職場からも見放されてしまった時とかに看護協会から(保険入っていれば)助けてもらえるとかいうメリットもありますが、数年やってきても看護協会に入っていて良かった!となることは今のところありませんw 1年目では入れと言われて前へならえで入会した人が多いと思います。が、私もその後転職したら転職先の病院では「転職したタイミングで抜けた」って人が結構いました。 看護協会の通信?みたいな新聞いちいち毎月受け取るのもゴミになるしってw 気にしなくていいと思いますよ〜
回答をもっと見る
看護協会に入会中、退職し看護から一時的に離れる場合みなさんなら退会しますか?継続しますか? 理由も合わせて教えて欲しいです。
看護協会退職
ありんこ
急性期, 病棟
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
看護師として働かないのであれば、入会しているメリットはほとんどないと思います。 研修が安く受けられるくらい??? でも年会費を考えると、決してお得とは言えませんので、退会しますね。
回答をもっと見る
看護協会の研修に参加するのですが、服装はどういう服装が良いのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです
看護協会研修
k
精神科, 新人ナース
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
服装は自由ですね。私は私服で参加してました。周りを見ても皆さん私服でしたね。
回答をもっと見る
正看護師5年目です。 なにか自分の武器になるような資格が欲しいなと思っております。 なにかおすすめの資格ありますか? 民間資格、学会資格、看護協会資格など内容は問いません。 よろしくお願いします。
看護協会正看護師
おそのさん
病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
資格の面なら3学会合同呼吸療法認定はどうでしょう?呼吸はどんな部署に行っても使える技術です。 みなさん資格を求めますが、転職で意外と役に立つのは看護研究の実績です。 看護研究の経験だけでもかなり有利になります。
回答をもっと見る
愚痴です 私は皮膚排泄ケア認定看護師です。 訪問看護ステーションに勤め始めて11ヶ月になります。 うちの訪問看護ステーションの管理者 ことあるごとに 認定看護師、特定看護師のことを 「看護協会が作った口ばかりで使えない人達」と 大きな声でいいます。 そのくせ、うちのステーションには 皮膚排泄ケア認定看護師がいることを 売りにします。 なんだかなぁ…複雑な気分です💦
認定看護師看護協会訪看
まゆ
その他の科, 訪問看護
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
上に立つ者の発言ではないですよね。 管理者は看護師ですか? 認定看護師になりたくてなれなかった人の嫉妬じゃないでしょうかね〜
回答をもっと見る
看護協会の加盟について、 いいねでお願いします。 看護師として働きだして、ずっと加盟しています。 ただ賠償保険目的に入ってる感覚で、他にメリットを感じません。
看護協会保険
オトッペ
ママナース, 慢性期
皆さん看護協会に加入していますか?自分は入る価値が見いだせず断りましたが、未だに入らないかとしつこく師長から言われています。加入自体任意なのに看護協会の利益のために入るしか考えられません笑みなさんは入ってますか?笑
看護協会師長ストレス
りょう
外科, 学生
ponzu
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
こんばんは! 会費もなかなか高いので、私も加入はしていませんでした! 研修が安く受けられるというメリットはありますが…入る価値が見出せないのであれば、無理に入会する必要はないと思いますよ😇
回答をもっと見る
先日退職に伴い看護協会を退会したのですが、一度退会した方でもう一度入り直した方はいらっしゃいますか?理由も教えていただきたいです。 前職では強制的に入らされたのですが、特に恩恵を感じられず迷っています。レストランや観光施設の割引も結局一回も使いませんでした😅
看護協会復職退職
とうふ
小児科, 訪問看護, NICU, GCU, 保育園・学校, 小規模多機能
こな
循環器科, クリニック
はじめまして。私も前職で強制的に入会させられましたが、退職とともに退会致しました。 利用できるサービスや無料の看護研修などを利用するのであれば再入会もありかと思いますが、年会費もかかりますので私は今後も入るつもりはありません😅😅 認定看護師などのスキルアップを目指す方々は入会していた方が良い気がします。
回答をもっと見る
いわゆる看護協会の研修というのは県看護協会が主催してるもののことですか??? また、会員じゃないと受けられない研修とかあったりしますか?
看護協会研修一般病棟
おとこ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みなを
その他の科, 離職中
看護協会には日本看護協会と県看護協会、国際看護協会などたくさんの教会があるようです。私の病院では県看護協会に加入している人がほとんどで、研修なども県内のもので参加しました。調べたところ会員限定の研修は分かりませんが、研究価格が会員料で受けられます。と書いてありましたので、非会員の場合は料金が高くなるのだと思います。
回答をもっと見る
オリンピックに看護師500人派遣、、、 どこにそんな人材いるの いるなら今大変な思いしてる病院にこそ派遣してあげて 潜在看護師とかいうけど、看護師休んでる人なんてほとんど子どもや家庭のある人でしょ なんで看護師休んでるのか考えたらコロナで危険な場所に5日連続で行けるような人いる訳ないって分かるでしょ 看護協会も何考えてるか分からないけど、多額の寄付金ももらってるんだから臨床離れてる協会のお偉いおば様達が率先して行けばいいよ
看護協会派遣子ども
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いちかさんの言う通りですよ! やはり偉くなると、現場の気持ちって見えなくなって、分からなくなるんですかね? どうにかしてもらいたいですね。
回答をもっと見る
オリンピックの休職中の看護師を派遣要請を政府は日本看護協会に行っていますが、これはどう思われていますか?
看護協会休職派遣
pokocoro1212
病棟, 回復期
KRKmama
小児科, ママナース, 病棟, 離職中
なぜ休職しているのか分かっているんでしょうか。 要請することは簡単ですが、その前後でのフォローはあるでしょうか。 現場のことを分かってないような気がします。
回答をもっと見る
皆さん看護協会は入ってますか?? なんか入らなくてもいいらしいよーって人もいれば、絶対入るべき!てひともいたり、、 病院的には全員入るべきですよねー、やっぱり
看護協会病院
ダージリン
内科, 病棟
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
看護協会入ってないです! 新卒の時に、当然のように入会させられましたが、1年前に退会しました。 入っててもメリットなかったですし、退会後もデメリットなくて、なんのための会費を払ってたんだろうという感じです。
回答をもっと見る
看護協会に入った方がいいですか?賠償責任保険は病院独自のやつがあってそっちに入ります。 特に猛プッシュも今のところされてないのですが、他にメリットとかありますか?
看護協会保険1年目
あいちょ
その他の科, 大学病院
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ほとんどがはいっていましたが、私はケチってはいりませんでした!笑 研修など優先的に受けられるようですが、今のところ困ったことはありません! 私の感覚だとメリットもデメリットもないという感じでしょうか…
回答をもっと見る
レイチェル
総合診療科, 外来
看護師を守る党 Good ですね!! センスのある発想。
回答をもっと見る
看護職の賠償責任保険について質問です。皆さんどのような保険に入っていますか?病院や雇用されているところで加入しているのか、個人的に加入しているのでしょうか。また、分かる範囲で保険料やメリットデメリットも知りたいです。今まで、看護協会のものしか加入したことありませんが、他にもあるとのことでしたので。
看護協会クリニック病院
まみ
病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
はいってねー
回答をもっと見る
看護協会に入ったジャニーズからの寄付金を認定看護師、看護師養成所の支援に役立てるとあるが、元々予算を組んであったからにはプラスαとして何に役立てるのだろう。色々不透明な看護協会だからかなり怪しい。
認定看護師看護協会看護学校
しいたけ
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
怪しいですよね。 現場の看護師には何もプラスにならない。 辞めていく人も多いのに何も対策なし。
回答をもっと見る
看護師の保険ってなにか入ってますか? 今年度まで看護協会のやつに入ってましたがおすすめあれば教えてください
看護協会保険
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
自分は看護師に向いていない、できないと感じたことはありますか? 私は採血も得意ではないし、褥瘡や創傷の評価や処置方法の選択も充分にできなくて、参考書読んでみてわかったような感じに勝手になって、結局はできていなくて、自分は看護師といえるのかと最近落ち込んでいます 看護協会とかの研修会に参加したら詳しくなれるでしょうか?いっそのこと看護師をやめようか悩んでます
看護協会褥瘡参考書
こげぱん
その他の科, 介護施設
まーな
その他の科, 老健施設
私は看護師数年やったんですけど、辞めてアパレル、アミューズメントスタッフ、テレアポ、ゲームセンタースタッフとかやって、最近7年ぶりに看護師復帰しました! いろんな経験するのもよかったのでおすすめです!
回答をもっと見る
日本看護協会に継続して入会するか悩んでいます。先日働いていた病院を退職しましたが、これまで看護協会に入って何か研修等を受講したことはありません。退職or転職後も、日本看護協会に継続して入られていますか?
看護協会退職転職
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
看護協会早々に辞めました😂 辞める時はめんどくさい引き止めがありましたが、こちらもお金がかかったいるので負けじとがんばりました
回答をもっと見る
15%の病院で看護師離職、日本看護協会調査 日本看護協会は22日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う労働環境の変化や感染リスクなどを理由に、看護師や准看護師の離職があった病院が15.4%に上ったとする調査結果を公表した。 感染症の指定医療機関や受け入れ協力医療機関などに絞ると、21.3%に跳ね上がった。理由は「家族の理解が得られなかったケースが多かった」としている。差別や偏見があったと回答した看護師らは20.5%を占めた。 この記事で最後の文に書いてる差別や偏見があった。 という部分は私も経験しました。 一生懸命やってるのに、何でこんなこと言われるんだろ。って心がポキッて折れました。 私の妻の知人がアメリカにいるのですが、職業が看護師だと伝えると「君はヒーローだ!!!」と言われるそうです。 国によって看護師への反応が違うのは不思議ですね。
看護協会離職准看護師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
お疲れ様です。 差別や偏見は辛いものがありますね。 私も対応中ですが、理事長から 『コロナ対応看護師にちまちまちまちま補助金支払うのはめんどくさい。看護師の人数減らして対応させろ。』と言われていると聞き呆れました。。。 相手にするだけ無駄だと思いますが、落胆してしまいますね、、
回答をもっと見る
去年の2月に個人病院のオペ室に再就職しました。8浪して30歳で看護師・保健師の資格を取得後、短期離職を繰り返しています。2012年09月に離職して以降、別職のパートやアルバイトを重ねるうち、7年半が過ぎていました。その間、地元の看護協会のセミナーに何度も出席して復職を試みていましたが、全滅という結果でした。今回2020年の2月に個人病院のオペ室に再就職したのですが、2ヶ月働いたところで、首の病気がわかり、これまでずっと休職しています。昨年11月に他県で首の手術(頸髄症:椎弓形成術)を受けました。主治医からは復職問題なしとの意見書が出ているのですが、術後の痛みや再発の懸念から、職場から復職を認めていただけません。また、私はこの10年間で、看護師としての経験がトータル1年しかありません。これからどうしていけばよいのか路頭に迷っているところです。何か良いアドバイスがあればお願い致します。
看護協会休職手術室
フェンタニル
一般病院, オペ室
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
術後なのでどのくらいの負担がかかるのかも見通しつかず不安ですよね>_< まずは看護師の派遣会社を利用して、スポットで仕事を始めるのはどうでしょうか?通所リハやデイサービスなど利用者さんも基礎疾患はありますが、基本は元気な方が多いです。採血などスキルは必要無いですし、移動や移送・排泄の介助がメインなところが多いと思います。
回答をもっと見る
ジャニーズさん凄いです! 寄付金が第一線で働く方々に届くように祈ります! 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療・福祉の現場で看護職は必死のケアにあたっている。ジャニーズ事務所はこのたび、公益社団法人日本看護協会(福井トシ子会長、会員76万人) に、社会貢献活動「Johnny’s Smile Up ! Project」の一 環として5億円の寄付をした。寄付金で基金を設立し、「コロナ対応にも活躍する認定看護師の育成」「看護師等学校養成所への支援」にあてる。また22日には、コロナ「第一波」の看護職アンケートの結果が発表され、労働環境や差別などの実態が明らかになった。
認定看護師看護協会
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ジャニーズに感謝です。 これは看護協会が今困っているコロナ対応の看護師に使うのではなく「「「認定看護師と看護学生の育成に使う」」」らしいですよ💢
回答をもっと見る
お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。
休憩
まーる
救急科, 外来
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。
回答をもっと見る
退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?
退職
まーる
救急科, 外来
はな
離職中
退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。
回答をもっと見る
看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲
給料モチベーション訪問看護
yuu
その他の科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。
回答をもっと見る
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)
・パルスオキシメーター・ペアン・ペンライト・電卓付きタイマー・駆血帯・血圧計・腕に巻けるメモ・聴診器・その他(コメントで教えて下さい)
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)