夜勤でステルベン あるあるじゃないですか? 本当に嫌だ みんながいる日勤帯でお願いしますと思うのは 私だけでしょうか?
ステルベンあるある夜勤
ミセスバニー
病棟, リーダー, 慢性期
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
本当に嫌ですよね。 お気持ちお察しします。 倫理的に言うとそんな事思うのは看護師として、人としてどうなのか!と一喝されるかもしれませんが…誰しも1回は思ってしまう事なのではないのかなと考えてしまいます。 しかし思うのは自由ですが、それを言葉にしてはいけないです。 私が以前働いていた職場で、「私明日夜勤だから、今日のうちによろしくね〜」と笑顔で帰宅する先輩看護師を見た事があります。 一生懸命病気と戦っている患者さんの命をそんな軽く語る資格あるのか?とその人を疑いました。 このような人にはならないでください。ただそれだけを願っております。
回答をもっと見る
現在妊娠5ヶ月です。 「妊娠は病気じゃない。夜勤免除はしない」と言われフルタイムで勤務しています。(産科で健康カードの相談をしましたが症状がないからと却下されました😢) 幸い、同僚がたくさん助けてくれて何とかやれてます。 先日、上司に呼ばれ育休明けどうするか聞かれました。 うちの病院は勤続1年以上で時短、夜勤免除ができると聞いています。わたしは該当しますので、その旨伝えると「うーん。無理かな…時短ならウチには要らない」と。 理由は、現在育休中の人が時短希望しているようで、、、師長によるとその人が時短になった場合、それ以上時短勤務者は必要ないとのこと。 他の病棟か外来で勤務するから時短でもいいと言われましたが納得いきません。 ちなみに、夜勤も人数を増やしてもらえず看護師2人です。人数を増やしてほしいとお願いしたときも「日勤が回らないから無理」と一言。。。緩和病棟なので満床でも20床ですが、せん妄や看取りなど、夜中対応に追われます。 長々と書きましたが、もう嫌になってしまい、育休が終わったら辞めるつもりです。保育園に入れることを考え、土日休みの仕事を希望しています。 土日休みに転職した方、アドバイスお願いします。看護業務でなくても構いません。
師長夜勤転職
ゆんゆん
病棟, 終末期
はる
ママナース
私の勤務先は、正社員=夜勤必須ではないので、一人目の復帰後は時短は無理でしたが(人数不足にて時短は無理と申し訳なさそうに断られました)、日勤のみの勤務でした。 妊娠中は、夜勤免除にしていた人はいなかったけど、駄目ってことはなかったですよ。 病棟は、日祝も仕事しなければいけないので、それが嫌で外来やデイサービスに異動し、今は外来のパートになりました。 異動は嫌なのでしょうか? とりあえず異動して、時短をとりつつ転職先を探しても良いのかなと。
回答をもっと見る
今、夫婦2人で生活していますが、現在妊活中です。 主人も医療職で夜勤を含む常勤で働いています。準夜or深夜6回当直2回あります。今は私は8:30〜17:30まで週3回のパートで働いているので時間に余裕がありますので全ての家事をしています。(主人も忙しいので不満があるわけではありません。) 素朴に他の皆さんはどんな感じで家事分担されているのかなーと思ったので、教えてください!
パート夜勤
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは。私の場合は夫婦とも日勤のみの仕事ですので、参考になるかは分かりませんが。。。 料理は妻、皿洗いは夫、掃除機洗濯は妻、洗濯物畳みは夫、トイレ風呂掃除は交代(お互い気が向いた時)みたいな感じでやっています。
回答をもっと見る
現在2歳の子どもがいますが、夜勤もしており心身ともにしんどいです。そこで日勤だけの業務で興味もある美容系に転職したいと考えているのですが、ママさんナースで同じように美容系に転職された方おられますか? やはり勤務終了時間が遅いため、厳しいのでしょうか?
クリニック子ども夜勤
みぃ
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
はじめまして^^ママナースではないのですが、友人が美容系クリニックで働いています。勤務開始が遅い分、終了時間も遅く、スタッフ数も少ないので毎日1-2時間ほど残業をしています。店舗数の多い大きなクリニックだとママさんにも働きやすいかもですが、こじんまりとしたクリニックだと友人を見てて、ママさんには大変そうかなと思います🤔
回答をもっと見る
下品なお話になるのですが 夜勤をするとお腹にガスが溜まるのですが 私だけでしょうか? もともと睡眠不足になると胃腸が荒れるのと 夜勤のストレスで余計にガスが溜まってしまい辛いです…。 ご飯を食べると余計にガスが溜まってしまうので 食べたくないのですが流石にそれは出来なくて( ノД`) 同じような悩みを持たれている方いらっしゃいますか? またこういう風にしたらよくなったなど、改善のアドバイスはありませんか? よろしくお願いします。
夜勤ストレス
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
ゆうゆう
その他の科, 病棟
私も同じです。夜勤は体力勝負。ご飯も食べて、ガスは我慢すると余計辛いので、我慢せずに出しますね。笑笑
回答をもっと見る
妊娠中の後輩がいます。 つわりが発覚してから4週間悪阻で仕事を休んでいました。復帰してからもかなりしんどそうにして仕事をしているので、まだまだつわりがあるのに可哀想に…と思って仕事も代わりにこなしていましたが… ふと知ったその子のインスタに常日頃から出歩き暴飲暴食しているストーリーがあがっているのを目にしてしまいました。いや、なにかの間違いだろうと思っていましたが、仕事のときはしんどいと再三言って申し送り中も座っていたのに…仕事が終わったら同期と飲み会に行ったり毎週末外出していました。もう、妊娠7ヶ月になってもずっとしんどいと言って仕事は軽めの業務にしていますが、プライベートでは暴飲暴食に夜勤明けも寝ずに同期と〇〇会とやらに参加しかなり元気でした… こういう後輩社会人としてどうでしょう?
申し送り明け同期
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
kiii
その他の科, 離職中
ビックリしました。そんな人がいるんですね。みんな心配して勤務調整などしていることは全く考えてないんでしょうね😅はっきり言って社会人の自覚なしですね、、
回答をもっと見る
私は元々心臓の持病があり、今の職場に入職する際「夜勤と入浴介助は入れない」と伝えていました。 今の病棟の師長、チームリーダーにも伝えているのですが最近やたらと入浴介助がついています。 人が少ないのも分かっているし、腰痛持ちの人もいるのは分かっているので強く拒否はしませんが、その都度リーダーさんに持病のことを伝えて出来るだけつけないでと伝えています。 今日も入浴介助がついていて、急遽休みの人もいたので仕方なく行いましたが途中で不整脈が連発し頻脈へ、過呼吸まで出てしまい途中でほかのスタッフに変わってもらいました。 すると師長から、「自分の体なんだから無理なら言って貰わないと困る、貴方にしか分からないんだから。」と言われてしまいました。 無理だから入浴介助は出来ないと言ってあるのにやらされて、体調を崩して怒られるのはなんだか釈然としませんでしたがその時は苦しくて苦しくて何度も謝りました。 私はもう一度入浴介助をつけないで欲しいと改めて言うべきでしょうか? それとも、入浴介助ができないなら病棟勤務は無理なのでしょうか?
リーダー入職師長
のあ
精神科, 病棟, 訪問看護, 神経内科
ぱんだナース
リハビリ科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 投稿を拝見しました。持病がありながら看護師をされてるのは尊敬に値します✨ 看護師って仕事だけで重労働なのにすごいと思います! 入浴介助についてですが、看護師の仕事は入浴介助だけではないので、病棟勤務を諦めなくていいと思います。 人が足りていないのは病院の都合ですし、のあさんへの配慮が病棟として足らないんだと思います。 毎日の割り当てについて師長さんかリーダーさんが決めているのかわかりませんが、 師長さんにご相談して、朝の申し送りなのスタッフの皆さんの前でお話しするのはどうでしょうか? 「心臓の持病があり、入浴介助が難しいのでご迷惑をおかけします」と話しておけば周りが考慮してくれたりすると思います。 あくまで私の考えなので参考になればと思います🙇♀️
回答をもっと見る
カロナールやアセリオなど腎機能低下してる人には投与しないお薬があると思いますが、 そのほか腎機能が悪いと投与を考える薬や どの状態の患者なら、カロナールなど投与を考えますか? (血圧が低いときにジルチアゼムの投与を見直すなど) 今日透析患者さんが熱を出したのですが、 指示簿には、カロナールかアセリオしかなかったので、 それを投与しようとしてしまいましたが、先輩に腎機能悪いからちょっと様子見ようと言われて考えました。 何かあれば教えていただきたいです。
夜勤1年目勉強
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
まんた
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
腎機能障害あるなら、ロピオンはダメ、アセリオなら問題ないと思いますよ。アセリオは肝機能障害がある方には投与は控えたほうがベターです。ただ多くの薬剤は腎や肝への負担があり、inも増えることになるため、ベースに腎機能障害があるならクーリングで凌げるなら凌いだほうがよい。恐らくですが、先輩はそういった意味で少し様子を見ようといったのでは?
回答をもっと見る
夜勤の仮眠、休憩時間はどれくらいありますか!?70床の病棟勤務で仮眠休憩合わせて2時間です。 夜勤中暇な時間がある時にこの時間あればもっと仮眠できたのにって思うことが多々あります。 皆さんはどうでしょうか?
仮眠総合病院夜勤
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
晩ご飯休憩1時間だけです。仮眠とれる病院が羨ましいです。何ならその1時間休憩すら入れないことも💦
回答をもっと見る
私は夜勤の日でも化粧をしています。 とくに、昼用と分けていないのですが、夜は夜用の化粧品が良いと、聞いたこともあり。 皆さん、夜勤時の化粧品なにを使われてますか⁇ 日勤時にもおすすめの物があれば教えていただきたいです‼︎
化粧一般病棟夜勤
ce2
外科, 循環器科, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院
おはな
内科, クリニック
私は夜勤の時は化粧下地のような薄づきの乳液タイプのものを塗るだけにしています。テカリが気になるタイプですが、これだとよれたりテカったりもなくて程よく顔色も良くなって快適です^ ^ 日勤帯は普通に下地プラスファンデーションでメイクしてます!
回答をもっと見る
こんばんは。 職場で二交代か三交代勤務か選ぶことが出来て、私は今まで二交代勤務しかしたことがないのですが、三交代勤務の利点はどこでしょうか? 上手く活用する方法が思い浮かばず、生活バランス崩しそうだなと思ってしまいました……慣れれば三交代の方が良いこともあるのでしょうか。
クリニック夜勤病院
きなこ
急性期, ママナース, 病棟
machine
内科, 外科, 病棟
三交代は過去に経験がありますが当時20代でもキツかったです💦💦 日勤→深夜とか準夜が続くとか深夜が続くとか…パターンにもよりますが。 今は二交代でやってますが準深通しの方がしっかり休めるのでそっちの方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
マッチングアプリで知り合って、 付き合って1ヶ月たった彼氏がいます。 その彼氏なんですが! LINEの名前がフルネームから下の名前のイニシャルだけに変わってたんです!! アプリの時下の名前のイニシャルで登録してたので、 これは浮気か、アプリをまだしてると思うのです! (隠すの下手だとも思いますが) 何かやましい事ありますかね? どう探りをいれるのがいいのてしょうか?
彼氏精神科夜勤
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
今後あなたはどういう風になりたいですか。彼はどういう風にいってますか。
回答をもっと見る
皆さんのところの新人は入社何ヶ月頃から夜勤に入り始めますか?
夜勤新人
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
ちゃんこママ
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
私のところは早くて2.3ヶ月にデビューです。 最初の2回はダブルでおこない、3回目から自立というパターンが多いです。 新人さんの業務の進み具合によっては半年以上日勤の場合もあります。
回答をもっと見る
3交代制勤務の病院で働いています。 勤務で準夜→休み→日勤があるのですが、準夜の定時は夜中の1時。しかし申し送りが長く大概早くても1時半退勤の事が多いです。 そこから帰ってお風呂やら食事やらして寝るので寝るのはだいたい3時4時。私は独身なので寝たらそのままお昼過ぎとか夕方まで寝てしまいます。そこから起きて家事とかしていると前日の夜勤のリズムを引きずってしまい、夜中眠れず朝になり日勤に行くということがあります。 ただ、ここ最近は状態がかなりしんどく、夜一切寝つけないまま朝を迎えることが多々あります。 今日もそうです…退勤が3時で帰ってきてお風呂入ってご飯食べていたら5時(勤務中休憩取れず何も食べれなかった)そこから寝て、ちょこちょこ寝たり起きたりを繰り返していたら16時。そこから家事等をして明日の日勤に備えようと0時前にベッドに入るも全く寝れず。本当に一睡もできず今日の日勤を今向かえます…。 この不眠と過眠の繰り返し、生活リズムの狂いは身体とメンタルに響きそうです。 みなさんはどのようにして整えていますか??
明け夜勤メンタル
社畜ねこ
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 助産師
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
夜勤お疲れ様です。私も独自時代は三交代でしたから、準夜→日勤→日勤→深夜という勤務が一番辛かったです。若かったせいか寝不足だった記憶はありまんが、先輩は日勤→深夜のときに眠剤を半錠飲んでくる先輩がいたような…今考えるとやはり体には良くないですよね。結婚してから職場がかわり、二交代制になりました。仮眠もとれて翌日休みだからかなり身体はらくですよ。
回答をもっと見る
結婚・出産に関して、ライフプランに悩んでいます。 来年の春に結婚の予定です。32歳という年齢もあり、結婚後は妊活も早めにしたいと思っています。しかし、出産後に今の職場で働くイメージが持てなくて悩んでいます。 今は病棟で夜勤もしているのですが、出産後は夜勤が難しいことや、 現在は私も彼も車で通勤していますが、私が車無しでも通勤出来る職場に転職して、車を1台にしたほうが経済的にも良いのではないかと思っているからです。 しかし、出産後に再就職するのは大変でしょうか?またどのような転職先があると思いますか? アドバイスお願いします。
結婚退職夜勤
あい
内科, 病棟
筋腫は経過観察、内膜症は辛いのならピルや注射を勧められてはいます。 今までの対策としては、出血が多いのでタンポン 、痛み止め、生理の頃に有給とるぐらい。あとはエクオル、命の母は試しました。 10代の頃から生理による痛み、イライラ、しんどさ全て根性で乗り越えてきました。 現在45歳、閉経まであと10年あるかな?生理に振り回されて生活するのがアホらしくなってきました。夜勤もしているせいか疲れ、イライラ、生理前に気分が落ち込み死にたくなります。生理が終わると嘘みたいに元気になります。 同じようなお悩みをお持ちの方、オススメの漢方、快適に過ごせる方法や注射で効果あった、ピルを飲んで効果あったよ。など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
夜勤
にこ
その他の科, 外来
にこさん
病棟, 一般病院
毎日仕事お疲れ様です。 私は検診でチョコレート嚢胞を見つかり、内膜症も発覚したので、4年ほどジェノゲストを内服していました。 飲み始めは不正出血があったくらいで、以降生理で悩まされていたのが嘘だったかのように生理はなくなりそれ他の症状もなくなりました。 引っ越しした先の医師に20代のため妊娠の可能性もあり、長期内服で子宮がやや萎縮してしまっているかもとのことだったので、今は内服していません。閉経が近い方や妊娠出産はしない方であればそのまま内服を勧めるとのことでした。 あくまでも私の症例であり、医師も人それぞれ診断が違うと思いますが、なにか参考になればと思います。
回答をもっと見る
私の病棟では、夜勤の休憩の順番をくじ引きできめています。 今日私は後半を引いて“やったー!”とおもっていたのですが 他のメンバーから「今救外に患者来てて、まだ入院になるかはわからないんだけど今日緊急入院取るのわたしだからさ。今休憩入ったら入院取れないからご飯休憩かわってくれない?」と言われて、そこはいいですよー、と変わったんです。 でもその後の仮眠まで、交代にさせられてしまって 私が前半になってしまいました…。 前半だと本当にねれない…
仮眠休憩夜勤
しー
病棟, 脳神経外科
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
毎日お疲れ様です😌💓 くじが平等なのでその決め方アリですが、「私が早休憩だとこういう場合困る」とかは先に提示して欲しいですよね。後出しじゃんけんしたみたいで後味悪いです。 緊急入院などやむを得ない場合は臨機応変に、ですね。確かに早い時間に仮眠なんてできないかもしれないですが皆さん同じ条件ですからそこは「今日は我慢」なのかもしれませんね。 夜勤されてる方々は本当に大変ですね。まさに命を削っています。仮眠出来なかった日は帰ってゆっくり過ごして体を休めてあげてくださいね。無理なくお仕事してください。
回答をもっと見る
アラフォーになって最近白髪がかなり増えてきました。不規則な勤務の影響なのか夜勤のせいなのか、みなさんも身体の変化が出てきている人はいますか?それに対してどのように対処しているか教えてほしいです。
夜勤
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
分かります。 寝不足のせいなのか同じくアラフォーの私も白髪が増えてきました。 あとは常に乾燥してるところにいるのか、シワなども少し目立つようになってきた気が… とりあえずサプリメントは飲むようにしてます。 亜鉛は白髪対策で。ビタミンD、Eは若返りのために。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科看護師です。 みなさん手当はどれくらいつきますか?資格手当・夜勤手当など、参考程度にお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いいたします。
手当精神科夜勤
けい
精神科, リーダー
K
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
資格手当が5ー6万円です。夜勤手当は1万円なので手当はいいのですが、私の病院は基本給が低いです。ご参考になりましたら幸いです!
回答をもっと見る
看護師の仕事をしていると、ストレスも溜まるし、夜勤もあるし…ホルモンバランスが乱れて肌が荒れや、疲れがすごいです。 運動しようと意識してますが、なかなか毎日やるのは難しいのが現状です(^_^;) 皆さんは忙しい中、ストレス発散や健康維持のためにどのようなことをしていますか?
夜勤ストレス
らん
その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
近くにできたので帰りにチョコザップに寄ってます。私はヒールの女子を見つけましたが、紹介してくれた後輩はスーツの男性を見つけたりと本当に帰ってふらっと立ち寄れるのでおすすめです。 周りにやっている方がいたら紹介を受けると2ヶ月か3ヶ月か1000円引きになります。
回答をもっと見る
こちらの求人も少し見ているのと実際に1件派遣会社を登録したのですが、夜勤なしでも求人多数あります!とうたっては居ますが、実際登録するときに 『夜勤も入れる常勤という条件の方が決まりやすいですねー』 とコンサルタントの人に言われました。 小さい子供がいるので数年は夜勤を避けたいのですがやっぱり夜勤ありきなんですかね。 夜勤における国からの報酬のこともよくわかるのですが… 派遣登録の際に夜勤なしでも普通に満足いく先に転職出来た方がいらっしゃれば、是非ご本人からお話を伺いたいなと思います。 いらっしゃれば是非コメントお願いします。
派遣子ども夜勤
みき
その他の科, 派遣
さな
内科, クリニック
病院の話ですかね? 私は派遣やってる時は普通にデイサービス、施設、日勤の病棟派遣、保健所の応援など様々ありました。釣り求人もあるので、何件か派遣サイト見た方がよいかもしれません。
回答をもっと見る
夜勤明けで家に帰ってきて、なんか失敗してそうと思ってきました、、 皆さんはそういう時どうしてますか?
明け夜勤
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
maki
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
明らかに内容がわかり、患者さんに迷惑がかかるようであれば職場に一応確認します。何かわからないけれど、そんな気がする・次の勤務の時でも大丈夫というときはまずは寝ましょう‼︎職場でもあなたに確認が必要なことがあれば連絡がくるでしょうし。お疲れ様です。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 職業柄、夜勤をされている方はたくさんいらっしゃると思いますが、健康維持のために気をつけていること・実践していることはありますか? 最近肌荒れや倦怠感が出てきて、どうしたものかと悩んでいます。
精神科夜勤
けい
精神科, リーダー
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
私はマスク荒れがずっとあります。 ストレスもあるし、肌荒れしますよね… 私の場合、こまめにマスクを変える、どれだけ忙しくても午前午後、最低1回ずつは水分をとることを徹底しました! やはり水分って大事ですね。
回答をもっと見る
日勤でも夜勤でも、仕事の日は排便がありません。 朝早く起きてトイレ時間を設けていたのですが、最近は残業が多くて寝坊してトイレ時間が削られています。 みなさんの便秘対策どんな事されていますか。
残業夜勤メンタル
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
水分、食物繊維をたくさん摂るようにしています。
回答をもっと見る
報告しようと思っても、(手が空いてる時) 後にして。とか無視されたりするのに、 振り返りで、報連相がなってないと言われました。 意味がわかりません。 たった5分の送りが聞けないのに、 同い年の看護師とは関係ない話ができるみたいです。 みんなに対してそうだから、夜勤共演NGが多発しています。 報連相はしたいししようと思ったのに拒否なのですが私はどうしたらいいんでしょう。
夜勤ストレス病棟
とうふ
総合診療科, 病棟
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
とうふさん、こんにちは! 振り回されてしまうと困ってしまいますね。 他のスタッフの方もそのように感じているのですね🥲 わたしも… 機嫌がよいときには報告を聞いてくれるけれど、悪いと聞いてくれない先輩いました。 他のスタッフの方はその人と報連相するときに、どのようにコミュニケーションとっているのでしょうか?また、上司や管理職の方に相談されてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
時短で仕事をしていますが、半年に1回時短の申請を所属長に貰わないといけませんが… 毎度毎度夜勤はできるの?できない理由はなにかとネチネチ聞かれます。本当は夜勤をしないといけないのはわかっていますが、下の子が小学校に上がるまではできそうにないです。やっぱり、できないのを主張し続けたらいけないでしょうか…
夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
さわーず
内科, 病棟
こんにちは。 私が言えることではないかもしれませんが、病棟で働いている頃、ママナースさん同士で夜勤の相談をしてて、気になって聞いたら、ママナースのうち誰か1人は絶対に夜勤をやってもらわないとは困ると師長に言われたそうです。結局そのうちの1人のママナースが夜勤を開始してました😭ママナースさんの夜勤は毎週土曜日の深夜勤務とかにしてる方がいました。 私は自分のプライベートを優先でいいと思います!夜勤の人手が欲しいなら、病院側がなんとかするべきで、ママナースが犠牲になって夜勤をする必要はないと思います。すみません、好き勝手なことを言いました😢 夜勤できないのを主張し続けて何も悪いことないと思います!!社会の圧力に負けないでください😭
回答をもっと見る
精神科で交代勤務をやられている方 職場の様子を教えて下さい。 残業や勤務状況(疲労度や満足感)など
精神科夜勤正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
琉
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期
以前精神科病院で勤務していました。 精神科でも急性期と慢性期で違います。 急性期は隔離室が常に稼働してあって自傷他傷行為、希死念慮で隔離室にいたりします。 急性期病棟は患者様も不安定です。 閉鎖病棟になるので常に鍵を閉めてなど気をつけることが多いです。 慢性期は解放病棟で病院からグループホーム入居を目指してる方や就労復帰を目指して症状が安定してきた方、あとは長期入院(20年以上とかいます)で症状安定してて内服自己管理できる方とかがいます。 解放病棟も多飲水で隔離室作っていた患者様もいました。 閉鎖病棟も解放病棟も身体拘束があったり車椅子の患者様や寝たきりの患者様がいるので食事介助や入浴介助排泄介助は普通にありました。 残業はほとんどなかったです。 急変とか離院とかで突破的な事があると残業でした。 精神科は入院形態が色々あるのでそこを押さえておくのも大事です。 長文すいませんでした。 良き職場が見つかりますように。
回答をもっと見る
総合病院で看護師をしております。今年4年目です。 三交替で月に10回程夜勤をしています。人員不足なのは分かりますが、心身共に結構な疲労が溜まってきています。また月10回夜勤をしても手取り23~24万とお給料も少ないのかな…?と感じ仕事へのモチベーションが上がりません…笑 転職を考えた方が良いのでしょうか…。
三交代給料夜勤
きなこ
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
10回夜勤はしんどいですね…お疲れ様です。 これから4月で新人さんが入ってきて夜勤も独り立ちできるのは数ヶ月先と思うと、夜勤回数はなかなか減らなそうですね。 4年働いていたら、他の病院でも十分活躍できるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それはどんな患者の場合ですか? 緩和?BSC?それともがっつり治療してて?
回答をもっと見る
夜勤で、太っていて浮腫っている患者さんの採血がありました。 先輩に正肘で鋭角に刺したら取れたよ。って教えてもらいました。 鋭角ってことは45度から90ぐらいで穿刺してみたら良いのでしょうか。
採血2年目夜勤
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
90°はもはや採血ではなく筋肉注射並みなのでやめましょう。 せめて45°くらいでしょうね。 太ってる方だと角度というより深めにさした方がいいですよ。失敗の原因は血管に到達していないことがほとんどです。
回答をもっと見る
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)