施設での夜勤の出来事です。 spo2低下の利用者さん(ADLは全介助)がいて、肺雑音もあったしで、吸引したりギャッジアップしたりして様子みてました。口からの流涎もあり、左側だと酸素化不良だったので、ギャッジアップしたまま右側に向けてたらspo2も上昇してきたのでそのまま日勤へ申し送りました。 そしたらある看護師に「側臥位にしてギャッジアップってさ(笑)」と言ってるのを聞いてしまい 心臓バクバクしてしまいました。 自分では色々考えてこの体勢がいいと思って対応したのですが、ダメだったのでしょうか。 本来はどうすべきだったのかずーっと考えているのですが分かりません。 こういうことがあると「知識がないなぁ、看護師向いてないかなぁ」と凄く凹みます…
吸引申し送り施設
ぴーちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICUで勤務していますが、側臥位にしてギャッジアップは普通にします。おかしいことではありません。
回答をもっと見る
先日夜勤明けで、ある映画の前売り券(ムビチケ)が発売だったので、以前勤めていた老健で一緒に働いていた介護スタッフを召喚しました。 その介護スタッフは同じ趣味で、今回発売される前売り券もたまたま休みが被ったため一緒に買いに行くことになりました。 しかし夜勤明けで、ある程度用事が終わり、夕方帰りましたが…。 夕飯は主人が勝手に作ってくれましたし、洗濯もしてくれました。 今日も主人と休みが被っていましたが、午前中で用事が終わってしまい、午後から昼寝をしてしまいました…。 やはり昨日のお疲れが、残っていたのかなぁ…。
シフト明け准看護師
クロネコ
その他の科, 介護施設
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
毎日お疲れ様ですね。夜勤していたら疲れてる当たり前ですよ!旦那さんが家事の協力を得られていて羨ましくなりました^ ^
回答をもっと見る
今朝の注入食のチューブ先端の接続が1つ足りなくて、Hさんが散々探した挙げ句、私が患者さんのベッドから回収していなかった事が発覚し、Hさんにぶちギレられてしまいました。悪いのは私なので、その時はホントに申し訳なくて、「ごめんなさい」って何度も謝りました。 その代わり、Hさんが回収した注入食の後片付けは、私が全部やったのに、それはスルーするんですよね😡 そんでもって、謝ってる私に対して何度も同じことをぐちゃぐちゃ言うから、私も腹が立ってきて、「何回謝ったら許してくれるの?」って、思わず言ってしまいました。 しつこい奴はホンマにイヤ❗
夜勤メンタル人間関係
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 確かに、しつこく言われても… 何か口実つけて逃げるとかどうでしょう? 「抗生剤、落としてきます」 とか 「検温、行ってきます」 みたいに。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 急性期勤務なのですが、児童・思春期の患者さんが半数を占めています。 夜勤中のことなのですが、時間構わず、家族さんからクレームの電話や相談の電話がかかってきます。 皆さんの職場でもそういうことはありますか?ルール上は必ず電話を受けるということになっているのですが、内容がハチャメチャで毎回大変です。 電話対応に慣れている方おられるようでしたら、アドバイスをいただきたいです。
家族精神科急性期
けい
精神科, リーダー
みな
介護施設, 終末期
おつかれさまです。 以前精神科救急で働いており、児童精神科の病棟にもおりました。 親御さんへの対応…毎回大変ですよね! 何回話しても理解してもらえなかったり、病棟ルールも忘れてしまっていたり… 親御さんも患者さんかな…と思うことも正直ありました。 夜勤中に対応するには限界があるので、責任者のいる日勤帯にかけ直してもらうように説明してみるとかですかね…
回答をもっと見る
初めて二交代の夜勤だあ、 三交代より長いから身体もつか心配だわ
三交代二交代夜勤
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私も三交代から二交代に変わった時、勤務時間長くなって身体もつか心配でした、、。 けど意外と大丈夫でしたよ! 勤務先も変わられて大変だと思いますが頑張ってください✨
回答をもっと見る
人手不足のために、夜勤明けが日勤始まりの準備をすることが、だんだん当たり前みたいな感じになってる💦 夜勤の仕事で精一杯なのに、準備していなかったことに「やっといて欲しかったなあ」って一人が言い始めたら、「がっかりや」とか「日勤の気持ちを分かってないから」とか、次から次へと文句タラタラ😢 私たち夜勤者がサボってたんなら、言われても仕方ないけど、目一杯動いて頑張った挙げ句、クレーム言われたら、めっちゃ悲しいわ💦
夜勤メンタル人間関係
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
え、意味が分かりません。 今の病院3つ目ですけど夜勤は労われる存在でした。 日勤なんて人手不足でもどうとでもなる。夜勤より人多いし主治医もいるんだから。
回答をもっと見る
夜勤明けの日にたくさん寝ても、次の日も倦怠感と眠気が抜けません。 疲れが取れやすくなる方法など、オススメがあったら教えて下さい。お願いします!
明けママナース夜勤
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みな
介護施設, 終末期
おつかれさまです! 私も明けで寝すぎると逆に倦怠感が残っていました。 マッサージや整体に行って2時間程仮眠、夜は普段と同じ時間に就寝するようにしてました! がんばって下さい!
回答をもっと見る
共働きの夫婦です。子供が2人おり下の子はまだ生後半年ほどです。どちらも看護師のため夜勤があるのですがみなさんはどのように子育てと夜勤の両立をされましたか?もしくはどういった家庭方針でしたでしょうか?
子ども夜勤
げーる
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
5歳と3歳の子供がいて、私は二交代勤務をしています。 自分が平日で休みの日は、保育園はお休みして、なるべく子供との時間を作るように心がけています。家事もかなり手抜きして、家族の時間を大事にしているつもりです。 正直、仕事と家庭の両立がしんどくなる時もありますが、いくら疲れていても、子供の前ではなるべく笑顔でいたいなと思っています。
回答をもっと見る
2交替の人へ質問です 休憩はだいたい何時〜何時間(夕食どき)と、何時〜何時間(深夜)ですか? 仮眠はとれそうですか?夜勤前夜勤後、どのタイミングでねますか?
仮眠二交代休憩
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
夕食は忙しさですごく変動大きかったです。 30分ですが、17時頃〜23時頃までの間で交代でとっていました。 深夜は仮眠2時間、0〜6時の間で交代でとっていました。
回答をもっと見る
夜勤前後のルーティンを教えてください! 私は夜勤前でもいつも通りの時間に起きて、ダラダラ過ごしています。夜勤後もゴロゴロしています。
仮眠休憩夜勤
ぴっぴ
外科, 病棟, 大学病院
さくら
内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能
明けではホットヨガによく行ってました! あとマックをテイクアウトして、自宅で爆食い→即寝。 コンビニでお気に入りのスイーツを三個くらい買って食べる、とかもやっていました。 あとは一杯飲んじゃうとか。 食べ物のことばかりですみません😆💦 夜勤明けは散々自分を甘やかしていましたー!
回答をもっと見る
急性期病院で二交代勤務をしていますが、体力的に、このまま30代、40代も今の病院で二交代勤務ができるかな…と不安です。 子どももいるので、夜勤がない仕事にしたい気持ちもあります。 かと言って、転職したい病院があるわけでもなく…。 今後の身の振り方に迷っています。 何かご意見ありましたら、コメントよろしくお願いします。
二交代子ども急性期
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
げーる
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科
お仕事お疲れ様です。 多くの方がその年代で一度考えることと思われます。私見ですが、重要なことは何かを整理し、そこから現状の職場なのか転職なのか考えるてはいかがでしょうか。今夜勤を辞めない選択肢は将来的にもそもそも夜勤をし続けることが可能ということでしょうか?辞めてしまうと収入面はどうなるのでしょうか? 自身の中で優先順位を整理してみるのが1番かと思われます。その中で選択肢を絞ってみてはいかがでしょうか?また看護師の資格は更新の不要なとても強い資格です。就職先、やり直しはいくらでも出来ます。焦らず後悔のない選択が出来ることを願っています。
回答をもっと見る
先日の深夜勤務の時のことです。早番が看護師長さん(普段はとても優しい方です)だったのですが、その時はイライラされている様子でした。最低限の挨拶はしてくださいましたが、それ以外の私からの声掛けには無視でした。深夜のペアだった先輩看護師とは仲良さげに話をされていたのでちょっと傷つき、イラッともしてしまいましたが、表には出さない様に気をつけていました。ですが、申し送りの時に日勤者の後輩の態度が明らかに話を聞いていない様子だったのが気になり、早口で申し送ってしまいました。申し送らないといけないことは言いましたが、後で反省の嵐です。もしかしたら後輩の子も体調悪かったりしたのかもしれないし、完全に八つ当たりだし、悪いことしちゃったなぁ…とか、申し送り早口で言われるのは自分でも嫌だし、患者さんのことだから日勤者さんに伝わってるか確認しながら申し送りしないといけなかったなぁ…とか、他にもたくさん反省です。いつもだったら自分が傷つかないようにバリア張れるのに上手くいかなかったな。前の職場は無視とか当たり前だったから慣れてるはずなのに、今の優しい職場に慣れて弱くなったな。 ただのつぶやきです。失礼しました。
後輩申し送り師長
あっこ
リハビリ科, 病棟, 回復期
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
あっこさん優しいですね。申し送り中の自分の態度を振り返ることが出来ていることが素晴らしいと思います。無視される事に慣れてしまうほど過酷な職場だったので、しっかりと労ってください^ - ^
回答をもっと見る
夜勤明けってとても体がむくみませんか?夜勤中、夜勤後にむくみ対策として行っていることがあれば教えてください!
明け夜勤メンタル
こと
内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
さくら
内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能
メディキュットはきながら仕事してます! 明けにデトックス目的で岩盤浴とかサウナ行くこともあります。 若い頃はホットヨガも行きましたが、 最近は体力が無いので、、、
回答をもっと見る
まだ27歳なのですが、体力的にきついといつも感じています。大学病院の新生児の看護師です。 夜勤も、何か食べたら腹痛と戦い、だからといって食べなければ低血糖と戦い…… 日勤は帰宅したらもうフラフラ状態… 休みの日にジムでも行けばいいのか、けど精神的にも疲れるから休みの日は何もやる気が起きません。 どうしたらもっと体力も精神もタフになれるか、知りたいです。皆さんの健康管理や体力キープ方法があれば教えてください。
大学病院夜勤メンタル
新生児看護師
新人ナース, 病棟
い
病棟
なにかの病気なのでは、、、???
回答をもっと見る
先日産婦人科を受診し、ピルを処方してもらいました。 現在は日勤のみですが、今後夜勤が入る可能性があります。 病院からは自分で飲む時間を決めたらいいと言われました。 私が現在働いている病院は三交代制です。 ピル飲みながら夜勤している人は何時に飲んでいるか教えていただきたいです。
三交代夜勤正看護師
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
はじめまして。 私は二交代制だったのですが、ピルを内服しながら仕事をしていました。 日勤帯は大体同じ時間に内服するようにしていました。夜勤のときは、時間は決めていませんでした。とりあえず、忘れずに内服することを1番に考えて内服していました。特に問題なく、生活できていました。
回答をもっと見る
前職は夜勤回数は法ギリギリ 日勤珍しく入れば連日リーダーか重症 フリーなんて決まった人がずっとやってて全くと言っていいほど無かったなあ 今は、夜勤入りたい人も多くて潤ってるからキツくないし割とみんな受け持ちしたりフリーしたりと負担が満遍なくで最高に良い
受け持ちリーダー夜勤
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
かう
産科・婦人科, 助産師
お疲れ様です。 同じ看護業務といえど職場によって、環境や負担は全然違いますよね。 みんなで満遍なく負担を請け負い、協力できる職場、素敵です。
回答をもっと見る
夜勤明けの翌日に入りってありなんでしょうか? 普通は夜勤明けの翌日は休みと思ってましたが、 夜勤入り→明け→夜勤入り→明けという4日連続サイクルの職場もあるようで…ちなみに夜勤専従の方でないです。
明け夜勤1年目
ぱんだうさぎ
内科, 消化器内科, 新人ナース
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
全然あります。 大学病院に勤めていた時は4日連続のサイクルが月に2-3回ありました。
回答をもっと見る
こんにちは。 現在病棟勤務で、2交代勤務をしています。 夜勤中に仮眠が取れるにも関わらず、明けた翌日の休みに疲れを引きずって、何もできません。 疲れを残さない方法など、実践されていることがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
仮眠夜勤
きなこ
病棟, 消化器外科, 一般病院
たまこ
内科, 訪問看護
夜勤に入っていたときは、夜勤帰りにキックボクシングジムに行きました。 1時間ほどサンドバッグを殴り、ミット打ちをやり、徹底的に疲れて、かつストレスを発散し眠りについていました。 夜勤は精神的にもつらいので、ストレス発散も大事だと思います! 現在は30代後半なので、今夜勤に入ったとして、若い頃と同じようにできるかは微妙ですが、、、
回答をもっと見る
夜勤は子供が何歳まで免除されていますか⁇ 3歳に、なる子供がいるんですけど、そろそろ夜勤をと言われています。 できれば日勤のみで働きたいと思っています。
子ども夜勤正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
うちの病院は小学校入学まで免除です。
回答をもっと見る
今日の夜勤のことなんですが、、。 現在三年目で4月に異動しました。しかし 今月で退職することが決まっています 夜勤のペアのリーダー【副主任】からそんなんじゃどこ行っても通用しないよと言われたんです 普通、もう退職間近の人にそんな声かけする必要あるのでしょうか? なんか嫌な気持ちになったので、自分の中でうまく消化出来なかったのでここに書かせてもらいました。
リーダー異動退職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ほかっとけばよしです! 今時、通用しないのはあなたの方です。と心の中で言えば良いです! 嫌な思いをされて.お辛かったですね。退職まであとちょっと!頑張ってください!
回答をもっと見る
今の職場は夜勤手当が良い方と言われていますが、最低月4.5回夜勤をしても多くて手取り22.3万程度しか貰えません(残業代含む)。 月10日休みの職場で休みは多い方とは思っていますが、5年目になっても全く給料が上がらずこのままで良いのかという気持ちと、周りと比較をしてしまい辛いです。 同じくらいの経験年数もしくはそれ以上の方のお給料事情教えて欲しいです。
残業代手当給料
aya
消化器内科, 病棟, 一般病院
よもぎ
外科, 急性期, 病棟, 検診・健診
私は病院勤務で同じような条件で働いていた時、手取り月30前後だったと思います。やはり病院によって差が出るのかもしれませんね‥。
回答をもっと見る
りんご
病棟, 一般病院
2回でそれは多い方だと思います。
回答をもっと見る
夜勤中に発症した非持続性心室頻拍の医師への具体的な報告について知りたいです。「●●さんがNSVTです。撓骨動脈はしっかり触れて、意識もあります。」→その後は医師に診察してもらうことを依頼するでよろしかったでしょうか?医師へのアプローチ(ECG撮る?診察依頼?)が分かりません。
脈夜勤
にっく
外科, 新人ナース
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICU勤務の看護師です。 脈ありVTの場合、患者のところへ行き、意識レベルの観察、血圧測定を行います。橈骨動脈触知などでも構いません。医師にその旨を報告し指示を仰ぎます。NSVTの場合、経過観察になる場合とアミオダロンなどの抗不整脈薬が投与開始になる場合があります。基本的には診察依頼をします。 また、次回VT出現時の指示も取っておくと良いと思います。
回答をもっと見る
施設への転職を決めた際に 「1度施設に行くと病棟には戻れないと思った方がいい」と上司の看護師から念押しされた経験があります。 その人の言い方としては、勉強や最新の看護についていけなくなるからというニュアンスでした。 本人の頑張り次第では?と思いつつスルーしました。 今の施設は夜勤がないので身体がすごく楽です。 変に体調を崩すこともなくなって穏やかに過ごせています。 病棟に転職したとしても夜勤はもうできないからそういう意味では戻れないなあと感じます。 実際に施設から病棟に転職された方いらっしゃいますか? 転職してみて困ったことや良かったことなどありましたら教えていただきたいです。
中途介護施設夜勤
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
施設から病院は戻れます。本人のやる気次第と思います。慣れたら、どこでもやっていけますが、慣れるための自己研鑽は怠らないほうがいいです。
回答をもっと見る
いち
ICU, 離職中
わかります〜!夜勤後の空腹感って異常ですよね😂好みはあるかと思いますが、苦手じゃなければプロテインを豆乳で割ったものをよく飲んだりしてました。満腹感は結構ありますよ✨
回答をもっと見る
夜勤明けって頭痛が良くするんですが、みなさんも同じような症状に悩まされている方いますか?やはり寝不足でこうゆうふうな症状が出ているのでしょうか?同じような悩みも持っている人がいたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
明け夜勤
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんばんは。頭痛つらいですよね。わたしも夜勤、日勤でも頭痛をよく起きていました。わたしの場合はパソコンを長時間見ていると眼精疲労から頭痛によくなっていました。こまめに体を動かしたり目をぎゅっと閉じたり開いたりして血流を良くする意識で予防していました。
回答をもっと見る
日勤担当(ベテランママナース)→夜勤私(4年目)の申し送りです。 この患者さんなんか動いたら息ぜいぜいしてて、ほんまにしんどそうなんなよ、顔も浮腫んでてなんかおかしいんやよ、やっぱ先生に報告しようかなーって この申し送りのあと日勤で報告はしてくれたもののそのあと夜勤帯でレントゲンとって肺うっ血がわかりモニターつけて、酸素開始と利尿剤投与しました。 日勤で昼くらいまで様子をみたとしてもさすがに申し送りの時に先生に報告するとか遅過ぎませんか?利尿剤を夕方に投与するなんて患者さんがかわいそうだとわたしは思いました。
夜勤人間関係ストレス
り
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科
たこわさ
精神科, パパナース
はい。おっしゃる通りです。 何も考えずに、ただ仕事だけしている無能なナースの典型例だと思います。患者さんの事を第一に考えるなら、変だなと思った時点で、モニター付けたり、医師に報告するなど、看護師にもできる事はたくさんあります!怠慢と言われてもおかしくないです。反面教師として、そんな看護師にはなりたくないと思いながら、自分の正しいと思う事をした方が良いと思います💡
回答をもっと見る
採血する際、患者さんに針を抜く際、痛いと言われます。針を抜く時、アルコール綿で刺入部を押さえる際軽く押さえた方が良いのでしょうか。 又、しっかり押さえると痛みが増すのでしょうか。
採血2年目夜勤
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
お疲れ様です! 軽くすぎても出血が流れてしまう可能性がありますし、強すぎず止血できる程度で抑える程度でいいと思います。 あとは、声かけで「しっかり止血していきますね」などと声をかけると、意外と痛いのも我慢できるかなと思います。 職場の看護師同士で抑える強さを確認し合ったりしてみるのもいいかもしれませんね。思ったよりも抑えるのが強すぎる、他のスタッフと同じくらいの強さ、などが分かっていいと思います!
回答をもっと見る
夜勤が身体的、精神的に辛くなってきています。ストレスで悪化する持病もあり、内服治療中です。給料は減っても全然かまわないので、夜勤回数を減らしたいと考えています。普通の病棟勤務で夜勤を減らしてもらうことは可能でしょうか。それとも夜勤のない職場へ異動もしくは転職しなければいけないでしょうか。
夜勤ストレス病棟
らら
内科, 病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私も子供がいること、自分持病の関係で、一般病棟勤務で夜勤を減らしてもらっていました。 周りのスタッフがずるいよねと言ってるよと、同期から聞きました。 体調が落ち着くと、師長さんから、夜勤もう少し増やせる?と言われたこともあり、夜勤がない部署に異動しようかなと考えています。 それでも、今の病棟に夜勤回数を減らしてもらっているスタッフもいますし、師長さんの了承が得られれば、可能だと思いますよ。 まずは師長さんや、上司の方に相談してみて下さい。 自分の健康が一番ですよ。
回答をもっと見る
夜勤をやっていることで、子どもが不安定になっている気がしてなりません…。 何度も勤務形態を見直そうと思いましたが、結局ずるずる働いていて、二交替勤務のままです。 お子さんがいる方で、夜勤をやめた方、いらっしゃいますか??
二交代ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ihayo
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師
子どものメンタルで夜勤のある病院を退職した経験があります。 当時、娘が中学2年生で部活や勉強が上手くいかなくて自傷行為をしていたのを知らず、 「自傷の傷や入れ墨がある」と、担任から電話があったことでかなりショックを受けました。 娘と話し合うと、「お母さんがいない夜勤の時に(自傷を)やってしまう…」と、泣いて話してくれました。 毎日仕事で疲れ果てて、娘と向き合う時間もなく、娘が辛い思いをしているのに気がついてなかったことを猛省し、娘と向き合うために夜勤のないクリニックに転職しました。 それから娘の自傷はピタっとなくなり、部活を辞め勉強に集中し、進学高校に入学。今は教員を目指して大学生活をエンジョイしています。 あの時転職して、娘としっかり向き合うことができて良かったと思っています。 夜勤をしなくなると家計のこともあるので、ご主人ともしっかり話し合うことも大切です。
回答をもっと見る
私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?
新人病棟
こーら
泌尿器科, 新人ナース
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦
回答をもっと見る
新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。
ICU急性期勉強
ひもの
ICU, 新人ナース
転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。
急性期病院病棟
りりぃ
病棟
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)