夜勤」のお悩み相談(30ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

871-900/3178件
看護・お仕事

日勤→夜勤の申し送りについて質問です。私の病院では、①直接日勤者から夜勤者に送る②日勤者は日勤リーダーに送ってリーダーから夜勤者に送る③直接の送りはなく、カルテから情報をとるのみ。の3つの申し送りの種類があります。皆様はどのタイプでしょうか??

申し送りリーダー夜勤

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

22023/03/01

さな

内科, クリニック

私は②で必要事項だけ送ってましたー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

検診のナースをしてみたいなと思っています!聞いた噂話でも結構です。メリットデメリットあれば教えてほしいです。ちなみに、、私は楽そうで、採血なども鈍らずいいかなと思っています。

採血夜勤転職

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

52023/03/02

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

実際に働いたことはないですが、転職で検討したことがあります。 ハローワークで ・とにかく朝が早い ・機動力のある人、フットワークが軽い人がいい(混雑して忙しかったりするから?) と言われました。 楽そうかなと思って話を聞いたのですが、そういう面では結構大変なのかなーと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期の総合病院では、日勤と夜勤どちらの仕事が楽ですか? 夜勤専従が気になっています。 大変なことがあれば教えてください。

夜勤専従総合病院急性期

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

42023/03/03

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

おつかれさまです😊😊三次救急の病院で働いている者です。日勤は入退院や手術や検査などが多く、座ってる時間がないくらい目まぐるしいですが、あっという間に時間が経ちます。夜勤は緊急以外入院や手術はないため、比較的自分のペースで仕事ができます。しかし、人手が少ないため、ナースコールや離床センサー対応、急変が起きた時は大変です😢😢私は夜勤は嫌いです笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

常勤で勤務中です 夫婦ともに看護師で、現在妊活3年目、不妊治療でAIH行っています。 昨年妊娠後すぐに流産してから、まだAIHをしていますが、この春からステップアップを検討しています。 常勤でこれ以上の通院になると、常勤で働くのは困難でしょうか? 実際、された方の体験談など、教えていただいたいです! 都内でおすすめの高度専門生殖医療を受けられるクリニックわかれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!

妊娠夜勤正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/03/03

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

病棟勤務の常勤で、不妊治療している同僚がいました。 周りの看護師や師長の理解があれば…ですが、その時の同僚は、師長に相談して、休みの調整や早退して受診していましたよ😌✨ 採卵後に夜勤だったりとちょっと無理してたこともあったので、常勤が困難ではないと思いますが、とても心配でした😭でも、同僚は無事妊娠して出産してますよー🙈

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職先をぼんやりと考えているのですが、土日祝休みで年末年始やお盆も休める働き場所といえばやはりクリニックでしょうか? 今は病棟で働いていて、月5回程度夜勤をしています。本当は夜勤専従とかでがっつり稼ぎたいのですが、気持ちはあるけど体が追いついていかなくて。今の勤務体系でもかなり体調を崩しやすくなり、顔も他の人に指摘されるくらいやつれてきてしまいました。なので、できれば夜勤もないほうがありがたいなと思っています。 なるべく可能性を広げて色々な選択肢を考えたいと思っているのですが、今の所クリニックしか思いつきません。他に選択肢はあるでしょうか???

クリニック夜勤転職

くるみ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42023/03/02

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

毎日お疲れ様です😊😊私もほぼ同じ理由で4月から転職予定です。クリニックでもシフト制だったり、土日祝休みでなかったりとたくさんありました。その中で、訪問看護は基本土日祝、年末年始休み、オンコールは場所によってはありますが、夜勤はありません。看護技術も継続できる点で訪問看護を選びました!また、デイサービスや治験コーディネーター、保育園看護師も土日休みで夜勤なしでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めましてダルマといいます。 3月から転職し急性期と地域包括病棟の混合病棟に配属になりました。 現在の職場に決まってから数ヶ月後の入職なのです。入ったばかりなのですが、そこの病棟の夜勤専従パートへ変わりたいと思っています。理由はダブルワークを考えている事、看護師とは別の副業を考えています。 現在入職した病院はかなり人がおらず常に常勤、夜勤パートを募集しています。 入職直後でこのようなお願いをするのはどうなのでしょうか。

中途入職パート

ダルマ

病棟, 慢性期

32023/03/02

らん

その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣

ダルマさんお疲れ様です。 入職後ということで悩みますよね… しかし、まだ勤務が始まっていないと思うので、相談するなら今だと思いました。もし変えられたらラッキーですし、相談して不採用ということは、ないかと思うので。 難しいとは思うんですけど… と一言つけてご相談してみたらいかがでしょうか?^^

回答をもっと見る

愚痴

最後の夜勤一番嫌いなお局と一緒で萎えた。 最後の最後に、、。最後だからと思って乗り切るしか、、。

お局夜勤

なの

美容外科, クリニック

32023/02/27

ブランク未熟NS

病棟, 一般病院, 慢性期

夜勤おつかれさまです。 最後、、というのは、退職されるのでしょうか。同僚では相性の「合う人」「合わない人」がいますよね。 私も苦手な人がいます、なるべくナースステーション内で一緒に過ごす時間を減らすべく、その方が入ってきたら、自分は何か用を見つけて部屋を出るようにしています。夜勤ではなかなかそれも難しいかもしれません。 私は最終的には我慢するしかなくて 「お金の為にここにいるんだ」とか「自分は悪くない」とか言い聞かせています。終わったら好きなもの食べたりしてゆっくり過ごしてください。

回答をもっと見る

新人看護師

肺の部分切除されたオペ後の患者さんが 分3でロキソプロフェンを内服されていたのですが、 肝酵素が上昇しているため今日の朝から内服が 中止になっていました。 その日、私は夜勤で受け持っており夜になってから 38度の発熱があったため、指示簿で ファーストチョイスがロキソプロフェンであった ため夜勤のリーダーさんとダブルチェックし、 内服させてしまいました。 内服した後から「あ、この人ロキが中止になっている人だ」と気づき取り返しつかないことになって、 心の中焦りまくりで今にも泣きそうです。さらに、 その患者さんの主治医はとっても怖くていつも最低限のことしか話さないような先生なので、朝報告するとき怒鳴られるのが目に見えるので本当に 怖くって逃げ出したいです。 私の確認ミスがいちばん大きな問題ではありますが、 もう気が病んで仕方ありません。 私は重要ことをしっかり気づくことも出来ないし、 責任感がない看護師には向いてないと 本当に思う日々ばかりです。 助けてください、。

インシデント夜勤新人

ナマケタイモノ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42023/03/01

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

おつかれさまです。新人看護師さん、大変ですね。。 失敗したとき、私は向いてないと思う気持ちも大変わかります。 医者が大ハズレですね。。。 でも指示でゆうと、 正直、医者の指示も悪いです。 定期のロキソニンは中止になっていますが、異常時指示のロキソニンの指示は変えてないですよね?なので、間違ってはいません。が、確認して内服をさせるのが1番いいところです。 医者もロキソニン禁止にするなら異常時指示も変えなくてはいけないので、医者のミスでもあります。 なので、怒ってきたとしても、自分も変えてないでしょ。くらいでいきましょう!それだけ反省していると、自分で悪かったところはわかっているので、今度から気をつけましょう!!そのくらいのメンタルでないと正直しんどい仕事です。最初、あーーーーやってしまったと思う気持ちは新人でもベテランも同じですが、、そのあとが大切ですよ。 先生、怒りませんように!!!!!!!!と祈りでいきましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

正規時短勤務中です。 今子どもは院内の託児所に、仕事の日だけ預けています。春から保育所入園に決まりました。 保育所は私が休みの日も預かってくれます。 夜勤はなくて土日出勤あり、シフト制の勤務体系なのですが、そうなると子どもが平日5日保育所、土日祝も託児所と預けっぱなしになってしまいます。 休みの日は早めにお迎えに行こうと思っていますが子ども的にはどんな気持ちなのだろう、とふと思いました。休みの日は子供も保育所休ませた方がいいのでしょうか

シフト子ども夜勤

みん

ママナース, 検診・健診

22023/03/02

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。悩ましいですね。私だったらと考えましたが、仕事が休みでも用事があるときは預け、用事が済んだら早めに迎えに行くとかして、何もない日は保育園(託児所)もお休みにするかなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒で保健師、どうなんだろう…経験があるに越したことはないだ、うから看護師の方いいのかな…迷ってる場合じゃないのに😭😭😭

保健師看護学生夜勤

はん

その他の科, 学生

22023/03/01

こっしー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期

別に新卒で保健師でもいいんじゃないでしょうか? 私が大学の時でも、卒業後すぐに役所に務めて今でも保健師として働いている同期がいますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今入院している人のほとんどが高齢で自分で内服薬を管理できないかたが多く、看護師管理の数が増えて業務を圧迫しています。夜勤に全員分を1日分準備するのですが、みなさんのところでは何か工夫されていることはありますか?

夜勤

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/03/01

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 薬のセット数が多いと仕事終わりませんよね💦 私は処方されたらホッチキスで薬包を1つにとめて、何種類も出さなくていい様にしてるくらいですかね。 もちろんセット時や投与時など必要なタイミングで再チェックはしますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院は何交代ですか?また夜勤のときは仮眠時間など設けられていますでしょうか?年を取るとだんだん夜勤が辛くなってきて夜勤明け後は休みなのですが一日中寝て過ごす感じになっています。

仮眠明け夜勤

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/03/01

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

うちは三交代制です!本当若い時の元気どこへやらって感じで、明けは寝て過ごして体力回復に努めてます🤣三交代制は休みが少ない気はするけど、夜勤の拘束時間が短いのでそれが救いですね!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤2交替から3交替に移った方、もしくはその逆の方おられますか? 実際に夜勤してみてどう違うのか教えて欲しいです。

夜勤

イェイガー

精神科, 病棟

22022/08/07

もも

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック

私は3交替から2交替に変わりました! 2交替の方がやはり時間が長いことが体力的に辛いですが、その分勤務時間中に少し長めのまとまった休憩時間が取れること、夜勤明けと次の日は必ず休みだったことが良かったです!3交替では多くて4日間の連日夜勤が私の病院では組まれていたので2交替よりも辛く感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

元々嘔吐反射強いみたいで、ウプウプしながらトイレ介助してます。 摘便やオムツ交換は口呼吸しながらやってきました。 しかしこの後トイレ介助でオェッとなりそのまま患者を部屋に戻した後に病室の洗面台で吐いてしまいました 食後すぐだったので、食べた食事がおたま一杯くらいは出てきました‥ 自律神経も乱れており肩こり、背中凝りもまずい状態で通っている整骨院やマッサージに行くたびにビックリされます 身体が病棟向いてないのでしょうか?

夜勤メンタルストレス

マングー

急性期, 病棟, 慢性期

22023/02/27

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です 私も似たような感じです。 私は匂いではなく吸引してたら、自分が吐きそうになっていました。 同じように病棟向いてないのかな、と思いました。 夜勤もあるから自律神経も乱れてしまってつらいですね。 診療内科に相談はどうでしょうか、体調を整えるために、夜勤回数減らしてもらうように交渉するなど あとは、興味があればですが集中領域ならトイレでの介助はないし、食事してないので摘便などもないです。もちろんゼロではありませんが、、

回答をもっと見る

夜勤

夜勤での巡視のことです。最近、独り立ちして、 患者さんが息しているか、ライトを当てて観察しようとすると患者さんを起こしてしまったりします。 ライトどこら辺に当てて息しているか確認していますか。

看護技術夜勤新人

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

22023/02/27

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

腹部あたりに当ててました。 胸部とも聞きましたが、眩しいと覚醒される方もいました( ¨̮ )

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。新卒で総合病院に勤務して4月で3年目になります。今は神経内科、脳外科メインの混合病棟で働いています。重症チームで夜勤の時は心が疲弊して辛いので4年目に転職を考えているんですが、以下でどこがおすすめですか? ①100床程の地域包括&療養病院  神経内科と糖尿病に力を入れている病院、今まで学んできたことを活かせつつ、今より落ち着いて仕事ができると考えた。でもお見取りは月に5、6件前後と多い、、? ②100床程の急性期&慢性期病院  泌尿器科メインの病院、泌尿器はあまり看たことない(UTIならいるが、尿路結石のオペとかは軽症チームが見ること多いので、、)ため不安はあるが、命に関わる緊急性があまりないと聞いた ③40床程の甲状腺専門の病院  単科で命に関わることがほとんどない、患者さんも自立している人が多くピリピリしていないと聞いたが、看護師としての知識や技術の停滞及び衰退に不安がある(単科でも学べることはありますか?) せっかくなら3年経験が必要な病院で、今より小さくて落ち着いたところに行きたいです。、皆さんだったら①〜③どこに転職しますか?給料は同じくらいとして、、    

脳外科夜勤転職

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/02/26

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です!私なら2かなぁと思います。そこでもう少し働いて、家庭を持ったりしたときに慢性期に行くかなぁと思いました!

回答をもっと見る

お金・給料

わたしの勤務先の病院では時短勤務が2種類あります。 ①夜勤あり時短 週4フルタイム勤務、月2回以上は夜勤必須で子どもが小3まで使える。 ②夜勤なし時短 週5の1.5時間短縮勤務、夜勤なし、子どもが3歳まででその後は夜勤4回のフルタイム勤務が必須。 ①の方が夜勤手当分だけ給与が増えます。 お子さんいる方どちらの働き方選びますか?

手当子ども夜勤

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

82023/02/24

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 私も2人の子供がいますが、残業がない職場であれば①を選びたいです。 途中で①から②など変更はできないのですか?

回答をもっと見る

お金・給料

たまに病棟都合で患者数が減った時などに、夜勤を日勤に変更してほしいと頼まれます。受けるともちろん夜勤手当がなくなります。。その夜勤手当ありきで生活を考えているので、夜勤が減ると厳しいです。 こういうことってどこの病院でもありますか? 今勤務してるのがGCUなので、特に患者数にムラが多く、満床10床ですが一ヶ月の間で2床になったり満床超えたりとかなり差があり、一ヶ月くらいの期間でも夜勤5人くらい減らされたりしてます。

GCU手当夜勤

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

42023/02/23

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

そんなことがあるんですね!! 日勤で休みになることはありますが、夜勤を減らされたことは一度もありません。私が病棟勤務だからかもしれませんが、ICUで働いている旦那も夜勤がなくなったことはないです。 そんなに減ることが多いとさすがに大変ですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神科の慢性期閉鎖病棟に勤務しています。日勤、夜勤のドクター回診のタイミングについてです。リーダーが付くとドクター対応があるのですが、患者対応中や病棟を離れている時に来られると、もらいたい指示や精神療法、記録、相談、が出来なかったりします。サブリーダーや周りのナースが対応を変わってくれますが、できれば自分の口で確認した方がモレがないと思います。回診に来るタイミングがほぼ一緒のドクターがいれば、全くつかめない事もあります。診療会議で看護部長へ議題をあげているのですが、改善しません。急変時や検査結果など直ぐに指示をもらいたい時に非常に困っています。監査にひびきかねません。いい改善策がないでしょうか。

ドクター精神科夜勤

nissan7318

精神科, リーダー

32023/02/23

そら子

循環器科, 病棟

私は循環器内科病棟で勤務しているので、参考になるかわかりませんが… 病気の特徴柄、緊急の指示や確認が必要になることは日常茶飯事です。 その時は、主治医ごとにピッチで電話をかけてすぐ確認しています。 急ぎでないことも当日内に主治医に会えない時は、勤務時間内にピッチで電話をかけるようにしています。 主治医持ちのピッチはないのでしょうか? もしないなら、対応が難しそうですね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤から帰ってきて仕事のやり忘れに気付いてしまった…それでなくとも夜勤で先輩に「あれできてない、これもできてない、あれは?それは?」でズタボロだったのに… 次出勤した時がこわい…最近真面目にADHDなのかなと思ってネットで診断したら可能性ありって出てなんかすごく怖い。どうやったら注意力散漫にならずに済むんだろ。

夜勤先輩

リリサ

12023/02/23

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

やり忘れは誰でもあります。要は気づいたときに、連絡一本入れるだけで印象が変わることもあります。 誰しもADHDの要素は持っているといわれています。そこに気づくことができたなら、その対策を取れば良いだけです。 見える位置にやることリストを貼り、頼まれたことはそこに追記、終わったら線を引く、優先順位が分からなければ先輩に相談して、番号をふる。など。 できないことを怖がっても負のループになるだけです。自分は注意力散漫なので、やらかしてたら指摘してください!ぐらいの気持ちになれると良いですね。私がそうだったので。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、月2回夜勤をしており、その日は夫が二歳の娘の保育園お迎え、夜のお世話、寝かしつけ、翌朝の保育園送りまで、全て1人でやっています。実家、義実家共に頼れません。もうすこししたら、2人目出産予定です。2人目出産後の復帰後の働き方を迷っています。夜勤ができるなら、したほうが家計的にも助かるのですが、2人のお世話を夫が1人でできるのか心配で、、旦那さんが四歳一歳くらいの子ども2人を一晩見てるよ!って方いますか?

旦那保育園子ども

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

72023/02/22

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

おつかれさまです。 夜勤大変ですが、お金の面を考えれば、夜勤の方が良いですよね。。 私の場合は上は10歳になり、下の子が1歳半程度で夜勤をはじめました。上の子が1人のときはできていたので、できるだろうと考えていましたが、はやり2人になると大変です。2人目はなかなか寝てくれず、夜も起きるので大変でした。今は2歳になって朝まで寝てくれていますが、1人目と2人目の違いにも衝撃でした。生まれたときの様子で考えてみるのもありかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

最近はやたら眠いし、疲れが溜まります 40過ぎたからでしょうか? 皆さんお薦めの健康補助食品を教えてください

予防夜勤メンタル

40ババ

大学病院, 終末期

32023/02/22

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。私はアイハーブでいろいろ探してて、初心者ですが、いまはシリカ、オメガ、ビタミンCを飲んでいます!鉄分とかマグネシウムもいいみたいで検討中です!

回答をもっと見る

健康・美容

二交代の夜勤での化粧なんですが、夜勤前はエリクシールのおしろいみるくを使用しています。眉毛がアイシャドウなども軽めを意識してます。仮眠前に必ずメイクを落としてから寝るのですが、起きてからはメイクせず仕事をして帰っています。年々、皮膚が気になり、化粧をし隠したいんですが、負担を考えると落とすべきなのかなと。 みなさんは夜勤のメイクはどうしていますか? している方、おすすめの化粧品(肌の負担が少ないもの)がありましたら教えてください。

メイクママナース夜勤

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

22023/02/21

かえで

ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院

お疲れさまです。 私も二交代勤務をしていた時にメイクについて悩みました。 メイクは夜勤前に軽くしていき、仮眠前に洗顔をして落としてオールインワンクリームでスキンケアをしてから眠ってました。 メイクはCCクリーム+ファンデ、眉毛のみです。 使用していた化粧品は以下です。 夜勤の時はミネラル化粧品を使用して肌への負担を減らすことを心掛けました。 ・アヴェンヌ ミルキージェル ・ヴァントルテ ミネラルCCクリーム ・ETVOS マットスムースミネラルファンデーション(Tゾーンと頬のみ軽く) ・KATE デザイニングアイブロウパウダー  

回答をもっと見る

感染症対策

6/3の夜勤明け午前中にコロナワクチン2回目を接種しました。6/4に日付が変わって夜中1時くらいから、激しい悪寒。絶対熱が上がってくる兆候を感じています。腕も痛くて上がらないし本当につらい。 職場の人は24時間過ぎてから副反応が出たとよく聞いていたのですが、全然まだ15時間くらいしかたってないんですけど😂つらすぎて寝れない。まだ熱が上がってないからカロナールも使えないし😢

明け夜勤正看護師

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/06/04

aki

内科, 老健施設

コロナワクチンの副反応かなりつらいでですよね。私の周りでも当日からの腕のだるさと38度台の熱発してる人がほとんどです。みんな翌日仕事休みにしてもらってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、シリンジポンプを使用する点滴に関して、病棟内でインシデントがありました。ヘパリン+生理食塩液の持続投与なのですが、シリンジ に点滴をつめた人が総量をつめ間違えて、指示よりも少ない総量かつヘパリン濃度の濃い点滴が投与されてしまいました。 完全にヘパリンをつくった人のミスだと思うのですが、そのミスが発覚したのは17時間後のことでした。日勤で開始して、見つけたのが準夜→深夜の朝でした(私の病院は3交代です)。そこで経過表の点滴の欄に、「残量は書いてあるけどin量や速度が書いてない。なんでみんな書かないのか。」、と上の人たちが指摘していました。私の病院の電子カルテは、点滴の欄に関して、in量・残量・残量破棄それぞれに⚫️ml、備考欄に滴下速度(3秒に1滴、⚫️滴/分など)他を入力できるようになっています。今回のインシデントが起きた時、準夜深夜勤務者はin量や速度を書いておらず、残量のみ記録していました。それに対して、なぜ入力しないのかと主任やベテラン看護師、師長たちが声をあげてました。 正直なところ、人によってすべて記録する人と、残量だけ書く人がいる状況です。特に最近は病棟ほぼ満床で看護師もマイナスで動いている中、in量を書いている余裕がないのも事実です。私は余裕がある時はin量を書きますが、あまりにも忙しいときは残量も書けない時もあります。さすがに次の勤務者に引き継ぐ最後のラウンドでは、残量だけでも記入をしますが、、。本音を言えば、残量が分かれば、inがいくつなのかも分かるからそこまで厳密でなくてもよいのではないかと思ったりもします(普通の生食点滴やキープ用の輸液に関しては特に)。 みなさんの病院では、どこまでin量、残量、滴下速度を経過表に記録していますか? ここまで読んでいただきありがとうございました。 長々と申し訳ありません。

インシデント記録点滴

保健師, 検診・健診

22023/02/18

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です 私の病院では点滴を積める時、患者に持って行く時、つなげる時にダブルチェックを行なっています。 経過表には何も書いていません。 小児科はポンプが多いので別の専用の用紙があって勤務交代時と検温、巡視の時に投与量や残量をかく決まりがあります。 正直、残量が分かればinの量がわかるので残量だけで良いと思いますが… 積める量を間違えてしまえば、気付くのが早かったとしても患者に間違った量の点滴がいってしまうので、どうしたら間違えずに正しい点滴を作ることができるのかを考えた方が良さそうですよね、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

【自信喪失】 今の職場に入職して半年が経とうとしています。しかし、未だに夜勤は経験しておりません。 今のところ、現職場の夜勤の勤務体制は基本的に看護師1名・看護補助2名の計3名です。 時折、看護師2名・看護補助1名や、看護師1名・准看護師1名・看護補助1名の時もあります。 もちろん、正看護師がリーダーとなりますので、全ての責任がかかります。 患者数は45〜50名。少ない人数で回しています。 そんな中、6月に入職した准看護師は7月から早速夜勤がシフトに組まれていました。つい最近ではパートだった看護補助が正社員となり、もうその月には夜勤に入っていました。その際はフォロー者が必要であるため夜勤は4人体制でした。 責任の重さや業務の重さ・私は今22歳の看護師でキャリアが浅すぎること・前職場はオペ室であったため、夜勤をまったく経験したことがないことなど全てを考慮すると、夜勤に入れないのも仕方がないのかなぁと思うこともありますが、まったく出来なかった報連相や吸引・ルート確保(これは技術面になりますが…)も少しずつ出来るようになっていると先輩方から評価されるようになりました。さすがに半年も経って夜勤に入れないのは自信喪失です…。 これは話が逸れますが、最近部屋の掃除をしていると妹(一般の総合病院にて医療秘書をしています)の給与明細が裸のまま置かれており、金額が見えてしまいました。私より稼いでいました…。その給与明細は○○円振り込まれますとだけしか記載されておらず、残業代など詳しく書かれてありませんでしたが、とにかく妹の方が私より稼いでいたのです。 人と比べてしまうのも良くないですし、お金が全てではありません。 しかし、看護師になる道のり・資格・資格の重さは看護師の方が遥かに重いはずです。 こうも目に見える形で現実突きつけられるとショックで涙が止まりません。 これまでは看護師の仕事が好き・やっと病棟でやりたかった看護ができるようになったと嬉しい気持ちでいっぱいで、4日勤・5日勤も休まずこなしているし、辛いことあっても頑張れました。 現職場は機能別看護であるため、部屋持ち・褥瘡処置・入浴・補助業務と役割があります。あらかじめ、役割は決まっているのですが、当日になって変わることも多いです。私が休みの日に先輩方は平気で役割を変えたりして振り回されることが多く、戸惑うこともあります。でもそんな中でもやり切ってきました。 つい先日にここでの質問で皆様からの温かいお言葉を頂戴し、その後も威圧的な看護師にやられっ放しの日もありましたが、遅刻・早退せず乗り切りました…! 今は「もう夜勤なんかする日絶対に来ない」と思ってしまっています。いくら日勤で出来ることが増えても…意味無くない?・国家資格まで取得して誰よりも連勤多いのにそれをこなしてまで何やってんだか…とさえ思えてきます。 みなさんは夜勤に入るまでに半年〜1年、もしくはそれ以上時間かかったのでしょうか?

夜勤先輩正看護師

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42021/09/14

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

個人的な視点で回答させていただきます。 たぶん夜勤に入れないのはmoonさんが仰っているように責任の重さなのかなと思います。 正看護師の資格を持っていても、急変時の判断や技術(ルート確保など)がしっかりできていないと看護師+看護補助2名の体制での夜勤は厳しいです。 急変が起きたら看護師が全て判断しなくてはなりません。看護補助は看護師の資格がないので医療行為はできませんよね? 以前はオペ看勤務だったことから一般病棟での急変対応など慣れていないだろうし、少しずつルート確保ができていても少しずつじゃ全責任を負う夜勤は厳しいです…。 准看護師さんは経験を積まれてきた方ではありませんか?資格は違っても対応には慣れているのではないのでしょうか。 また、最近正社員になった看護補助さんもあくまで"補助"で看護師ではないので夜勤で求められる内容や責任も異なります。 きっとmoonさんが看護補助として働いているのであれば夜勤に入っていたでしょう。 フォローもずっとつけられるわけではありません。(私も転職先での夜勤フォローは最初の2,3回だけでした) コストもシフト調整も病院側に負担がかかるので、夜勤デビューして大丈夫!と病院側が判断しない限り難しいと思います。 医療秘書との給料の差は職場によって違うので仕方ないです…。 理不尽な対応で振り回されても遅刻や早退しないのは給料をもらっている社会人として当たり前。 まずは一般病棟に慣れること(ルート確保などスキルをしっかり身につけること)・急変まではいかなくても発熱した患者さんの対応など小さなことからアセスメントして対応能力を身につけ、上司があなたに夜勤の責任や判断を任せてもいいと思うまで頑張ること。 今はきついかもしれないけれど、アラサー看護師の私からすると22才はまだまだヒヨコ看護師です…私も新人指導しますがまだまだひよっこです(笑) 今が乗り越えるときだとおもいます。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤で化粧はされてますか? また、どこの商品がおすすめですか?

化粧夜勤正看護師

ゆい

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 看護多機能

32023/02/11

ゾロリ

急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期

私はしません!

回答をもっと見る

愚痴

うちは精神科なのですが、とにかく横柄で理不尽な医者がいます。いつも診察に来たらだるい、とか文句ばかり。夜勤の当直でも朝方でも電話かけたら何で起こすんや、お前らのせいで寝られんだろうが!と言ったり挙句に電話に出ない、、、などあります。急変とかしたらどうするんだ?と思います。また、処方なども出し忘れが多く頼むと切れる、面倒臭がる、など扱いが難しいし理不尽すぎることが多すぎます。 こう言う人って辞めさせられたりしないのですか?みなさんの職場にもこんな医者いますか?? 本当やめて欲しい。

医者急変精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22023/02/15

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

お疲れ様です。 直接の文句はないですが、イライラしてる感じを出されることはあります。忙しいのはわかるけど、こっちも仕事してんだって思いながらやってます。 私じゃ判断できないから、ナースから(別の)〇〇先生に指示もらってって言われることもあって、そんなの医師間でやり取りしろよって思うこともありました。 くみさんの質問を見ていたら、どこにでも気難しい先生 1人はいるんだなって思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

二交交代勤務者の方にお聞きしたいです。 わたしは三交代制で働いています。 手当が準夜勤が3000円〜4000円、深夜勤が4000円くらいです。 体力的に今後二交代も視野に入れています。(師長に言えば条件付きですが変えてくれます)しかし夜勤手当が7500円ほどらしいです。 みなさんのところはおいくらくらいでしょうか? 7500円は安いのではないかと考えてます。 ちなみに一般病棟で働いています。

二交代手当一般病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22023/02/13

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

田舎の病院ですが、一回につき最低でも一万程の手当ついていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの部署はシフト希望は毎月3日出せることになっています。 その3日間は休み、夜勤、日勤でも関係なく希望出せます。 夜勤を3日希望出す人はいませんが‥ みなさんの部署ではどうですか?

シフト夜勤正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

102023/02/03

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 私の部署は休みの希望のみです。 常勤さんは3日ですね。 他に委員会がある時は委員会と入れとくと日勤にしてくれます。 パートは契約があるので(週4.週3など)、仕事に来れる日を入れたりしています。 たまに休み前に夜勤明けを希望する方は夜勤の印をつけています。 ですが、だいたい師長さんも休み希望の前は夜勤明けでつけてくれる事が多いかと思います。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

42025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

326票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.