ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
今年度病棟主任として2年目です。今まで夜勤もしていましたが、勤務から夜勤がなくなり、給料がガクッと減りました。主任手当は付きますが、夜勤分をカバーできるほどはなく、師長に夜勤が無くなったことを尋ねると「管理職だから夜勤は無くなるよ」と言われました。夜勤をしたく無いわけではありません。このまま日勤ばかりだと、ボーナスも半分になるかも知れません。主任になった事を後悔しています。
ボーナス手当師長
くるみ
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
た
クリニック
管理職おつかれさまです。 管理職って、やることが多くなるばかりで、手当は少ないですよね。 夜勤がなくなるというそちらでのルールは分かりませんが、 わたしが知っているところでは夜勤はあります。 ボーナスは減るというか、等級(階級)が上がるので、基本給があがります。ボーナスは基本給の何倍という計算なので、減るということはないと思いますよ。ただ、夜勤がなくなると、毎月のお給料は減るという事実は変えられないですよね。 主任だからこそ、各勤務の状況把握のために、夜勤をしたほうがいいとわたしは思うので、一度聞いてみてはどうですか?それで納得がいくか。自分の意思で、管理職はやめれます。
回答をもっと見る
転職して3年目。前のところは個人目標、ラダー、研修…などなどガッチガチで、経年も上がれば教育係…グループに支配されるような感覚もありました。訪問に興味があったけど、回復期で医療処置もほぼなく不安だったため、今の療養、地域包括病棟へ。病院自体古く長くいる人ばかりですが働きやすさはあり、呼吸器の患者さんなど勉強になるなぁと思ってました。 ここ最近、内部が色々と見えてきて…女子高のような悪口…頼りない上司、給料上がるどころかカットになりそうなボーナス…。以前の職場みたらボーナス上がって5.4倍。それでも戻りたいとは思わないけど、なんだかなぁ…これからどうなってしまうんだろう。今から子供2人お金いるとき…入職時は許可されていた副業、いつの間にか禁止に。どうしよう、今後を考えないとヤバい。 すみません、ただの愚痴です。
ラダー回復期ボーナス
いま
ママナース, 病棟, 一般病院
はるか
その他の科, 保育園・学校
まいさん、はじめまして。 副業禁止なのですね。 私も子ども2人います。 今後のことを考えて、副業しながら働けたらなと思っています。 なかなか本業だけで稼ぐのには難しいですよね。 全然回答になっておらずすみません。 ただただ、共感してしまいました。
回答をもっと見る
パート勤務の方に質問です!ボーナスってありますか?もし良かったら、どのくらいもらっているか、教えていただきたいです。
ボーナスパート
たまごん
その他の科, クリニック
なの
一般病院, オペ室
病院勤務です。ボーナスありません…⤵️
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
貰えます。評価によって減給はあるかもしれません
回答をもっと見る
まーる
救急科, 外来
公務員系列の病院であればしっかりとボーナスが出るかも知れません。ですが民間の病院であれば、ボーナスは出ない、もしくは寸志かなと思います。
回答をもっと見る
施設内訪看してます。 会社の赤字にて、冬のボーナスが出ないと話がありました。 夏はボーナス出たのですが、夫からは「辞めた方がいい」と言われ…。 今までの職場(病院)ではボーナスが出ないことはなかったので、こういうものなのでしょうか?
ボーナス訪看施設
なな
内科, クリニック, 訪問看護
さな
内科, クリニック
賞与はあくまで経営業績によるもので経営者側が必ず出す義務はないです。小さな病院とかクリニックだと経営厳しと出なかった、とよく聞く話ですね。 私なら辞めますが…
回答をもっと見る
看護師時短勤務だとボーナスいくらくらいですか? 参考までに教えてください。 ちなみに基本給は19万くらいしかありません。
ボーナス給料ママナース
きー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
める
リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー
時短パートで働いてます。ボーナスは気持ち程度の額面3万のみです。時短パートとは言え、正社員と変わらずリーダーしているため不満に思ってます。
回答をもっと見る
月に8回休みがあるとします。 勤務の日に子供の体調不良でお休みするとします。 有給はありません。 その場合元々休みだった日に出勤したりして調整すると思いますが、予定がある場合、ボーナスに響いてもいいので欠勤にして予定通り休むのはアリですか?
有給ボーナス子ども
りんご
精神科, ママナース, 病棟
める
リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー
ボーナスを気にしないのであれば休んでもいいと思います。私の職場では子どもの体調不良で休んだスタッフに(有給がない)介護休暇5日が使えるので無給にはなりますが、ボーナスには響かないようになってます。 りんごさんの職場にもそのような休暇がないか一度聞いてみても良いかもしれません。
回答をもっと見る
仕事が嫌なときは冬のボーナスで何しようか考えて乗りきっています。ストレスまみれのナースの世界。今日も夜勤頑張ります。
ボーナス夜勤ストレス
らんらん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
分かります!私も現役で夜勤バリバリやっていた時は、早々に長期休みの予定を立てて、そこに向かって頑張ってました!
回答をもっと見る
現在、中途入職で3年目になります。 今年同棲のために退職しようと考えているのですが どの時期退職が良いか迷っています。。、 やはりボーナス頂いてからの12月が良いのでしょうか?
ボーナス中途3年目
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
にこ
その他の科, 外来
私も中途で三年目です。 職場が嫌でとかパワハラとかあるならタイミングなど考えず速攻で退職。 何もないならボーナス貰ってがいいと思います。翌年に市県民税、国保の支払いが大変だと思うので、、、
回答をもっと見る
ボーナスでた💦 去年より…減給してたけど…。 ま〜…ないより良いんか…。 法人も縮小傾向やもんな〜💧 このご時世に、ウハウハなくらい黒字経営のところってあるんかなー…。
ボーナスモチベーション正看護師
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 仕事を覚える気がない呼ばわりされて辞めさせる事になりましたが、ボーナスも無しです。
回答をもっと見る
皆さん貯金1000万できたら仕事辞めますか?わたくし今現在800万程の貯金ができました。今年いっぱい働いて1000万まで貯めるか夏のボーナスをもらって目途をたてるか?皆さんにらどちらにしますか?ちなみに仕事に対するきは過去の投稿の通りです。
貯金ボーナス転職
まる
内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
やめて何するかによりますね!
回答をもっと見る
先輩が私にだけ冷たくて、そろそろ心が疲れました。 転職したいです。 オペ室2年目、手取り24万、ボーナス手取り45万✖️2準夜勤4回。 これは、貰えてる方ですか? もっと楽に稼げるところあるんですか?
ボーナスオペ室メンタル
オペ室→病棟
病棟, クリニック, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
かなりもらえてますよ。羨ましいですね
回答をもっと見る
ボーナス無かった💧 転職かな〜😓 営業利益次第とは解ってたけど…。 人間関係はいいし、やりやすいけど…。 生活に直結するからな〜😮💨
ボーナスメンタル転職
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
ボーナスのないのはあり得ないですね( ; ; ) 人間関係良くても人生考えたら転職しますね、、
回答をもっと見る
5月から育短で働いています。 9:00〜16:00です。 日勤のみですが、ボーナス出ないことあるんでしょうか笑。 育短だから仕方ないのでしょうか
ボーナスママナース正看護師
り
ママナース, 病棟, 回復期
限界看護師
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
貴方が常勤かパートかにもよりますが、常勤ならば絶対に出るはずです。 また、5月まで産休、育休で休まれていたら、12月のボーナスに5月からの分が入って支給されることもあります。
回答をもっと見る
本日 夏の賞与支給されました 看護師5年目で3月から訪問看護ステーション勤務で手取り約¥90,000←寸志かぁ 看護師2年目で2月から総合病院勤務のとき手取り約¥170,000 これでは看護師やってられない 経験年数アップしているのに下がる賞与 田舎の給料なんてこんなもん
5年目手取りボーナス
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
確かに。転職活動したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
令和4年の秋に開院したクリニックで働いて居ます。 なんだかんだでまだ一度もボーナス頂いたことありません。スタッフはほぼオープンからのメンバーで皆一律にボーナス未支給。 雇用契約に賞与ありとありましたが、業績によるのだろうと理解し我慢していました。 業績は右肩上がり!めっちゃ儲かってる様子…理事長は「賞与は義務じゃないので」とか「夏のボーナスは出せそうです」などのらりくらり クリニックってこんな感じなの?
ボーナスモチベーションクリニック
さこしの
美容外科, 皮膚科, クリニック
シャケおにぎり
内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室
美容クリニックですが… クリニックのボーナスはあってないようなモノと、仲間内ではいつも話をしております。 一時の業績好調があっても、大手ほどの余裕なければ業績悪化時の給料補償分に持っておきたいとか。 クリニックのオーナー等が私的に使ってお金を回してるという話もよく聞きます。 どのようなクリニックかはわかりませんが、おそらくボーナスは当てにしない方がよいと思います。
回答をもっと見る
おしげちゃん
循環器科, リーダー
夏は50くらい、冬は65くらいでした
回答をもっと見る
全然募集来ないなーて言ってて 入職して一年ボーナスなし、月収30万 そりゃー来ないよ笑て感じ。 前職年収500万以上でボーナスも年2回あって 今の給料で満足できる訳ない。 そもそも社長が看護師の待遇知らなさすぎなのが大問題
年収ボーナス入職
まる
訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは…待遇改善にボイコットしましょうよ
回答をもっと見る
皆さん夏のボーナスはいくらですか? 年数、病院の大きさ等含め教えていただけると嬉しいです
ボーナスモチベーション正看護師
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
総合病院4年目で手取り38万です、東北です。
回答をもっと見る
いつも、お仕事お疲れさまです。 日頃頑張っている自分に、ご褒美を…みたいなことは、ありますか?また、どのようなものを? …ちなみに私はクリニックの時を例にすると、夏休みなど数日間の休みに温泉に行ってノンビリしてました、たいていボーナス出た後なので。
ボーナス給料
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
訪問看護入浴の単発のバイトの応募が結構入ってきてるので気になるのですが、サービスとして、手袋なしでの対応というふうに言われて躊躇しています。 今どき手袋なしでのサービスなんて古すぎますよね。 訪問入浴はそういった手袋なしでの対応などをしているところが多いのでしょうか⁇
単発ボーナスアルバイト
mamorimo
総合診療科, 一般病院
たくわん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣
わたしも単発の派遣の登録者に行ったとき、同じような説明をされました。 スタンダードプリコーションとは、、、っていう感じですよね😵
回答をもっと見る
どうだったのでしょうか? 私の場合、出るのかな? 去年の実績によれば3.5ヶ月分みたいです、4.7ヶ月って言っていた病院に行きたかった… ちなみにクリニックの時は、夏冬あわせて2ヶ月だったような記憶が。
ボーナス入職給料
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
0.5しかもらえず。 うちは.4.5ですが.初年度は2.5でした。 話が違う笑
回答をもっと見る
独身の方にお伺いします。常勤週4勤務でボーナス有り。当然、週5よりお給料は下がるでしょうが、心身のために!このような働き方が良いと言う方、おられますか?個人的に、病院勤務は特に、フレキシブルな働き方が増えないなぁ、と残念で。声をあげる人が少ないのでしょうか……
ボーナス給料正看護師
あん
小児科, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まだ独身です。 正直ぶっちゃけて言うと、看護業界での昇給はめちゃくちゃ難しいです。 勤務歴がベースになってて能力はあまり評価されませんよね。 なので、私も休みを優先しました。 完全週休2.5休で、幸いなことに病棟の夜勤したぐらいもらえてますので、資産運用や自己研鑽に足りない分は他で補填という考え方です。 もちろんかなり多忙ですが、常勤で残業して多忙より、質の良い多忙です。 万が一しんどくなってもいつでも看護師引退できる、より安定した収入とメリットはたくさんあると思います。 月収100万つくるなら、20万を5つの収入口から作る方が圧倒的に労力は少なくなるので。 雇用主側が終身雇用の時代の人なので、なかなか頭はついてきてくれないと思います笑 年金も支払った額は返ってこないし、人口は減るし、円安は進むし、そうやって危機感を持って生活している人が世の中どれだけいるでしょうか? やっと政府がニーサやイデコ勧めてますが、年金ないから自分で作れよってメッセージに気づく人がどれだけいるでしょうか? 低所得の沼から脱出しようと努力できる人間がどれだけいるでしょうか? 独身は特に税金面等優遇されません。だからこそ、節税の知識、複数の収入で武器を持つ必要があります。 今の世の中そこまで考えて生活できる人は少ないのが現状です。今の生活でやっと。 なぜなら円安と物価上昇が原因です。 外貨すら持てないんです。
回答をもっと見る
みなさんは、入職後…いつくらいからボーナス貰えましたか? ちなみに小耳に挟んだのですが、夏冬の他に期末にも何らか出るみたいです(経営実績などによるかもしれませんが) まだ一人前でないので普通に貰えなくてもいいので、せめて寸志でも…も無理みたいです。
ボーナス精神科新人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
シロ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院, 終末期
大学病院→16万くらいの寸志 訪問看護→丸6ヶ月勤務してないともらえないという労働規約のため夏はなく、冬からで24万程度 総合病院→13万くらいって聞いてます ボーナスって業績やその病院ごとの規約で違いますよね
回答をもっと見る
今働いている病棟はみんなの文句や陰口が多くとても嫌な思いをしています。もう言われない日がないくらいコソコソ話している人がいます。まぁ大抵決まった人ですね、看護部長まで名前を上げ相談しに行きましたがやはりほとんど状況は変わりません。自分は日勤が中心でやはりいろいろな人に仕事を頼まれたり、お願いしたりしないといけません。 正直、嫌気がさして仕方ないです。もうすぐ6月、ボーナスを節目に辞めてしまおうか考え中です。皆さんならどう動きますか?
離職ボーナス予防
まる
内科, 病棟, 一般病院
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
こそこそとしか言えない程度のことしか言えない、仲間内だけでしか話せない小さいこと、小さい人。 と割り切って仕事の関係しかないので必要最低限のコミュニケーションだけとってそのまま続けますね。 あまりにも見えるようにとか度がすぎてくる場合はそれを理由に辞めざるを得ないかもしれませんが、どうしてもどこにでもありうる状況なので、転職した先にいい人間関係しかないことを望むのも難しいかもですね
回答をもっと見る
こんにちは。地方の総合病院に勤める2年目ナースです。 私の病院は、給料が安いと巷で有名です。入職後、想像以上に低く驚き、転職も視野に入れています。 基本給が19万台で、毎月約10〜12時間の残業代をいれて、20万超えるくらいです。(多くても22万) 夜勤手当は約8800円です。ボーナスは6月と12月にあり、6月は約10万、12月は約40万です。 みなさまの勤める場所のお給料はどれくらいですか?
残業代ボーナス総合病院
まる
循環器科, プリセプター, リーダー
いろは
日々の業務お疲れ様です。 私は数年前に地方の総合病院に勤めていたことがありますが、そのときは2年目、夜勤3回/月で、残業代プラスされ、税金諸々引かれて235,000円くらいでした。 6月のボーナスは30万円でした。 夜勤の回数等にもよりますが、まるさんの病院は給与が低めかもしれないですね😭
回答をもっと見る
どちらになるか、は別にして… とりあえず6月には安定すると思われる収入ですが… まだ不安定(泣) あと半月くらい副業でもしようかな? 業務に支障出てもこまりますし…どうしたら?
有給ボーナス給料
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
訪問看護ステーションで働いていて今育休中なのですが、復帰してしばらくしたら自宅から近い訪看へ転職を考えています。私の働いている会社は退職金がなくてボーナスも毎月のお給料より少ないくらいなんですが、他の訪問看護ステーションはどんな感じか知りたいです!ちなみに今は正社員ですが、転職後はパートで考えてます。
退職金ボーナス育休
しょーこ
内科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
ステーションによりけりだと思います。新規開設の所は退職金なかったりしますね。うちの所はボーナス退職金両方あります。
回答をもっと見る
病棟勤務と比べて、訪問看護は利用者さんやご家族の生活環境そのものに深く入り込む点が大きな違いだと感じています。限られた時間内で医療処置だけでなく生活面の支援も求められる中、どのように優先順位をつけて介入していくのが効果的でしょうか。また、訪問時に急変が起きた場合、病院勤務時のようにすぐ医師や他スタッフに頼れない環境で、どのような心構えや準備が必要でしょうか。
急変訪問看護正看護師
ゆーり
内科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
やっすー
訪問看護, 慢性期
初めましてやっすーです。今訪問看護で働いています。優先順位難しいですよね。生活面も見ていく必要があります。急変時は、前もってどのような対応していくのか方針を知っておき、往診医に連絡するなどして対応しています。
回答をもっと見る
ママ看護師の働き方について悩んでいます。 現在1歳の子どもがいて、妊娠中に悪阻が酷かったため退職して現在は主婦です。 子供が幼稚園や保育園に入ったら看護師に復帰したいと考えていますが、現在は少し田舎に移り住んだため大学病院などの急性期病院は距離が遠く通勤は難しいです。 自分のキャリアアップは進めていきたいですが、夜勤は夫の仕事柄も厳しい状況です。 ママ看護師の皆さんは自分のキャリアアップと働き方はどのように決めましたか?教えていただけると嬉しいです。
離職ママナース子ども
a22y
小児科, 離職中, リーダー, 大学病院
ゆーり
内科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
はじめまして。ご相談読ませていただきました。 私自身も子育てと看護師の仕事の両立に悩んできたので、とても共感します。 私の場合、子どもが小さいうちは 「家族との生活リズムを大事にする働き方」 を優先しました。夜勤は夫の勤務との兼ね合いで難しかったので、最初はデイサービスやクリニックなど 日勤のみ・残業が少ない職場 を選びました。その間も「学びを止めないこと」を意識して、オンライン研修や認定看護師の勉強会、地域包括ケアのセミナーなどに参加していました。 子どもが少し大きくなってからは、在宅分野に興味を持ち訪問看護へ転職しました。訪問看護は 急性期のようなスピード感とは違うやりがい があり、利用者さんやご家族とじっくり関われる点が、子育て経験ともつながると感じています。また、自分の裁量で動ける分、子どもの行事や急な体調不良にも比較的対応しやすかったです。 キャリアアップというと「大学病院で専門性を積む」イメージが強いですが、私は ライフステージに合わせて“キャリアの形を変えていく”ことも大切 だと思っています。 急性期から離れても、地域医療・在宅医療・終末期ケアなど、これから需要が高まる分野で経験を積むのも立派なキャリア形成です。 まずは「今の生活に無理なく続けられる働き方」を基盤にして、その上で興味ある分野を少しずつ深めていくと、子育てとキャリアの両立がしやすいのではないでしょうか。 無理に「すぐにキャリアアップしなければ」と焦らなくても、子育て経験そのものが看護に生きる力になる と私は実感していますよ。
回答をもっと見る
クリニックで10年以上勤めている、さとみんです。 人間関係もそこまで悪くないため、長く勤められてはいます。 しかし、やはり人とのコミュニケーションや、素早い判断が求められるため、毎日、気を使いすぎて神経を消耗する毎日です。 看護師の年数が長くても、他の職種に転職した方にお聞きしたいです。 転職してみてどうでしたか? 『良かった。』『悪かった。』など簡単な感想だけでも教えていただけたら嬉しいです。 クリニックで10年以上勤めている、さとみんです。 人間関係もそこまで悪くないため、長く勤められてはいます。 しかし、やはり人とのコミュニケーションや、素早い判断が求められるため、毎日、気を使いすぎて神経を消耗する毎日です。 看護師の年数が長くても、他の職種に転職した方にお聞きしたいです。 転職してみてどうでしたか? 『良かった。』『悪かった。』などの感想と理由を教えていただけたら嬉しいです。
コミュニケーションクリニック人間関係
さとみん
内科, クリニック
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
私は転職してよかったです‼️
回答をもっと見る
・患者を持ち上げるのは後輩が多い…・呼吸器を持つ手が汗だくになる💦・体位変換後に便をされるとトホホ…・患者の安楽を常に考えている・声掛けが大事だと思う・腰が痛い…・その他(コメントで教えてください)
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・薬剤師さんが管理しています!・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)