ボーナス」のお悩み相談(11ページ目)

「ボーナス」で新着のお悩み相談

301-330/341件
雑談・つぶやき

コロナで病棟に応援に出されるのは良いけど、カルテも見ずに中途半端な患者情報でベッドサイドに行かされるのは恐怖でしかない。いつか誰かを殺してしまうかもしれない。それにコロナ以外の感染情報が正確に確認できないから、別の院内感染のリスクも高く、自分にも感染してしまうかもしれない。それなのに防護具は十分に与えられず、残り少ない防護具はPCR検査にぞろぞろ行く御一行に回される。危険手当出ても納得いかないのに、この経営状況だとボーナスは確実に減る。なんなら無いかも。給与も無事ではないかも。たまったもんじゃない。

カルテボーナス手当

うさみ

一般病院

22020/03/19

K

病棟, 慢性期

コロナウイルスは飛沫感染なので、 普段私たちがやっている手指消毒、 正しい手袋、エプロンの着脱ができていれば怖くないと思います。   コロナでなくてもインフルとか、MRSA、 ESBLなど飛沫や接触により感染するものは数多くあるのでメディアに影響されてコロナだから怖い、ではなくこれまで通りやればいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。。。 働いてる病院の経営状態ってどうすればわかるんでしょうか。さっき、父親から電話があり、経営状態を見ながら先々のこと考えないと、たいへんだぞ、と言われたのですが、どうみていけばいいのか、わかりません。。。(前職のときは一目瞭然というか、スタッフ皆で資金繰りを考えていたので、経緯は把握できていました)。 先輩によれば、この前の冬のボーナスが史上最低金額だったらしく、そのことを父親にいったら、そういわれました。わかる方いたらおしえてください🙇

ボーナス先輩病院

ここあ

外科, 新人ナース

122020/03/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、経営良くても看護師にお金くれるとは限りませんが😅 それでも、患者さんがほとんど来ない病院はあまり良くないかな。外科系ならオペ件数ですよね。それには医師をみればわかります。今が良くてもベテランの医師が抜けたら誰が次を担うのか(人材豊富かどうか)、オペ件数下回らないかとか。難しい手術が出来るのも強みです。 内科ならアンギオ、内視鏡手術件数とか。 あとは教育をしっかりしているか。看護師の研修に一定の金額を払うとか、認定を取るのに補助してくれるとかですかね?

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から看護師7年目になります。育休中だったのですが、夫の転職が決まり転居したため、前の職場を退職しました。7月で子供が一歳になるので働こうと思っており、転職活動中です。病棟の日勤のみの募集を探しているのですが、全然ありません。あってもおそらく一手不足の病院…ナスコミみるとすごく忙しそうな感じです。一つちょうど良い規模の病院があったのですが、日勤のみの募集はしていませんでした。非常勤で入らないかと誘われています。非常勤で入るか、夜勤月4回はやる常勤で入るか、忙しそうな病院で日勤のみで働くか…。非常勤は子育て優先で考えると融通はきくし良いと思いますが、夫の収入が少ないため、ボーナスがないのはキツい、同じ時間働くなら常勤がいいと思ってしまいます。夜勤は一歳の子供がいてやるのは可哀想と思ってしまうのと、子供と一緒にいれる時間が減るのは嫌だと思うのと、私自身も夜勤をやると体力がないのか根性もないからか笑、次の日ずーっと寝てしまい使いものにならない人間になります笑、しかし確実に一手不足で忙しいとわかっている病院で働くのも怖い。いろいろワガママなのはわかっています、何かを捨てなきゃいけないこともわかっています、ママナースさん、アドバイス&勤務形態 教えていただきたいですm(._.)m夜勤やってる方いれば、どんな感じかも教えていただきたいです。

7年目ボーナス育休

りー

皮膚科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院

62020/03/05

とまと

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, オペ室

私も同じような状態、子供が1歳になったときに再就職をしました。 結論から言いますと今は病棟日勤常勤で働いています。しかし病棟日勤常勤かつ子どもが小さい状態で仕事を見つけるのは大変でしたので最初は非常勤でした。 私は主人が夜勤のある仕事のため夜勤は絶対不可、子どもが小さく保育園入れるかわからなかったため託児所つき、ママナースが多いのと自転車範囲で探しましたがやはり日勤常勤はなかったため非常勤で就職しました。 面接の時に非常勤で就職するが日勤常勤としていずれは働きたいということを強くアピールしたのと、いずれは2人目も欲しいので長く働いていきたいこともアピールしました! 日勤非常勤として病棟に勤務、子どもも居たで子育てしつつ働くというワーママ生活を慣らすのに最初は非常勤で良かったかなと今では思います。半年くらい非常勤で働いてましたがその後に看護部長から日勤常勤にしたいとの話があり、日勤常勤にしてもらいました。ボーナスはなくとも非常勤でもそれなりにもらえるし生活は何とかやりくりできました。 まずは病院見学をして同じくらいや少し上くらいのママナースが多いかどうかを知るのもいいと思います。私は前の病院でマタハラに合い辛い思いをしたのでかなり慎重に就活しました。 今の病院はママナースが多く子育てにとても理解があり、どんどん子ども産みなー!子どもが病気で休んでも気にするなー!みんなでフォローしよう!お互い様だよ!というかんじでとてもありがたいです。独身者のが少なくほとんどのスタッフが結婚しています。 私は多少お金が少なくても子どもを第一に考えて就職しました。りーさんにも良い職場が見つかりますように…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月いっぱいで今の職場を辞めようと思う新人です。ボーナス日が30日の場合6月いっぱいだとボーナスでないとかあるんですか?

ボーナス新人

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/03/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

でそうですけど、病院によりそうですね。 事務の人に聞いてみるのもありかも。

回答をもっと見る

職場・人間関係

過去の勤務表を見て思ったことがあります。なんてひどい勤務だったんだろう…という月がありましてその月は土日祝は全て出勤かつ日勤、5日勤→1休→5日勤、ボーナスなし、引き落としに数千円足りないから休みはバイトをしていました。バイトばっかりしてたので遊ぶ暇もない…。病院はエアコン故障で使えず入浴介助時はサウナ、患者は38度台の発熱多数など。 皆さんの今まで経験した最悪な勤務表はどんな感じでした?

勤務表ボーナスアルバイト

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

72020/02/23

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

月の半分がオンコールだった事がありました。人がまったく定着しなくて、2年で総入れ替えな状態でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナース1年目です。 1月から夜勤始めさせられました。 夜勤前にチームも変わり怖い先輩達がおるチームになって、毎日怒られる日々です。 教えて欲しいことも声掛けするけど他の人にして、後にしてと断られること多い中、経験できてないことに対しても怒られ、急性期の為勉強も追いつかない状況で辞めたくて病んでます。実習で行った慢性期病院に転職しようか悩んでます。この時期なので春のボーナス貰ってからと考えてますが今すぐにでも辞めたくて夜も寝れない日々です。夜勤も慣れない中独り立ちさせられ、頭がパンクしそうな毎日です。多忙な業務の中の緊急入院や緊急処置も多く看護師辞めたくてしょーがないです。みなさんはこうゆう時がありましたか?その場合転職されましたか?

緊急入院ボーナス慢性期

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62020/02/17

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、急性期だと大変な部分もありますね。 夜勤は新人さんが出来ると判断して、入ってもらいます。カビゴンさんは、怖い先輩でも分からないことをきちんと聞くなど出来るので、独り立ちされてるんだと思います。 答えない先輩はどうかと思いますが😣 ただ、夜眠れないとかストレスで食べられないなど体にものすごく支障があるなら異動もありですが、今のうちに勉強できるのも羨ましく思います。そこは急性期ならではなので😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度から看護師3年目になります。元々救急科希望でHCU勤務しており半年前に異動で整形外科病棟へ行きました。そして3月に、希望しない外来に異動になったので職場を夏のボーナスもらって辞めようと考えてます。ですが、3年目まで頑張ろうと思う時もあります。転職はまだ早いですか?

HCUボーナス整形外科

あいす

整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

12020/02/16

ラックB

外科, 病棟

3年も働けば充分なんじゃない? 夏に辞めるなら早めに言わないとだよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2人目妊娠を機に新卒から約6年務めた病院を9ヶ月ギリギリまで夜勤をし、やっと退職!付属からの就職で月給は安いがボーナス多く福利厚生抜群で若干後悔はあるけど、急性期で忙しい病院で3歳児+1歳児を抱えて働ける気がしなかった…。時短でも残業で19〜20時ごろ+夜勤必須で時短の退職厳禁のところだったから。 今は求人見るのが楽しい!次も病棟がいいかな?外来かな?時給のいい派遣もしてみたい。近くの病院がいいなー。保活もしなきゃ。不安はたくさんあるけど新しい生活にワクワクする!解放されたって感じ!

ボーナス派遣求人

ゆめママ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟

22020/01/18

はーさん

介護施設

まずはお疲れ様でした。 今はお子様との時間を楽しみながら、ゆっくりされたら良いと思います。私も就活中は色々な求人見るのが楽しかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いている方に質問です。 ボーナスはいくらもらっていますか⁇

ボーナスクリニック

めろん

外科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 大学病院, 回復期

12020/01/13

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

クリニックって退職金制度ってあるの⁉️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の皆さん、給料はどれくらいですか? 私は2年目で、夜勤手当やボーナスを含めると年間350万ほどです。

ボーナス手当給料

むつき

小児科, 新人ナース

32019/12/23

しょうたパパ

外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院

私は11年目の看護師なのですが、夜勤手当てやボーナスを含めても平均くらいでしょうか。地方なので、関東に比べるとだいぶ低いですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ボーナスの時期ですね。 本当に自分のことなのに恥ずかしい位に就業規則ってものを知らずに働いていました。 元々、子宮内膜症の影響で生理に関係なく腹痛があるのですが、ロキソニンで抑えられるので、なんとか仕事をしていました。 でも、寝る前に飲んでも朝方に痛くて目が覚めるし、日勤の日の起きる時間に痛くなったりして、婦人科で「日勤の場合に限り始業を1時間遅らせる」という内容で診断書を書いてもらいました。 でも、夜勤や遅出もあるから、1ヶ月ちょっとの期間の診断書でしたが、日勤は15日程度しかなくほぼ遅刻なく働いていたんです。 そうしたら、この前ボーナスカットの連絡がきました。 人事の人に聞くと、就業規定では時間短縮が30日を超えるとカットになるということでした。 診断書の期間は次の受診までの36日間だったのですが、日勤は15日程度でほぼ時間短縮はなく働いていたんです。 でも、診断書の内容とか働き方ではなく、診断書が出た期間でカットされるとのこと。 なんか納得できなくて、でもどこに相談したら良いのでしょうか?一応、師長も「おかしい」って言ってくれて確認中なんですけど。 ちょっと特殊な働き方で前例がないから、人事でもどうしたら良いのか分からなくて、既存の規定に当てはめたようです。 でも、時短勤務の日数よりも普通に働いた日数の方が遥かに多いのにおかしくないですか? 長文スミマセン

ボーナス師長夜勤

アロマナ

内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

22019/12/10

しばいぬ

小児科, クリニック, 外来

一度自分で就業規則を読み直してみて、「時間短縮の日数の算定は診断書に記載されている日数で行う」と書いているか確認されてみてはどうでしょうか? もしそう書いていれば、覆すのは難しいのかも… 実働日数で数えるのが普通だと思うんですけどね(^^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

そろそろボーナスの時期になりました~(*^ー^)ノ♪ みなさんは、ボーナスの使い道は?

ボーナス

チョコ

急性期, ママナース

122019/12/02

なるお

整形外科, 外来

旅行に行きます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在適応障害により1ヶ月休職しており、11月に復帰予定です。しかし先日心療内科へ受診したら「かなり落ち着いてはきてるけど、まだ復職許可は出せない」と言われてしまいました。生活リズムが狂っており(夜早く眠れるのに、朝起きられないのがダメらしいです)、そこがカウンセラーやドクター的にも復職段階ではないと判断されてしまいました。正直、これからボーナスもあるし、休んでしまうとボーナスを貰えません。今まで給料やボーナスのために頑張ってきたようなものなのに(本当にそれが支えでした)、復職出来ないかもしれないと思うと、不安で不安で仕方ないです。 異動の希望はほとんど通らないので、転職を考えているのですが、そういった意味でもお金が必要となるので本当に泣きそうです・・・

ドクターボーナス休職

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

72019/10/31

ゆうきりんりん

整形外科, 離職中, 脳神経外科

お辛いですね。異動も希望が通らず今の職場に未練がないならいっそ転職もありかもですね。退職金と失業手当とかでつないで転職してみるとか…少し求人見て興味あったら考えてみるのも良いかもですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

やっぱ、わたしの病院って給料安いんだろうな。月に夜勤5回やって、1回の夜勤が1万手当がついても 手取り18〜20万って少ないですよね?残業代込で。 ボーナスは6月と12月にあって、2.5ヶ月分です。

残業代手取りボーナス

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

42019/11/27

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤の有無や休日勤務、経験に寄っては普通にある金額ではないでしょうか。ボーナスもきちんと支給されていますし。特にうちみたいな地方の病院だと残念ながら全然ありえます。看護師休日サイトなんかでは高額な給料とかよく見ますが、地方のハローワークとかではこれより低い給料もよく見ます。 でも専門性の高い仕事だからこそそれに見合った給料もっとほしいとか思いますよね。毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急に出向を言ってきておいて、知人の結婚式や、旅行があるから少し時期をずらして欲しいとお願いしたり、断ったらボーナスカットって許されるのでしょうか。

ボーナス結婚

なこ

内科

22019/10/24

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

それはひどいですね。 もはやパワハラなんじゃないですか? 師長さんに言われたんですか? 実際にボーナスカットされたら訴えるって言ってみては? 遠方の出向ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期病棟で働く4年目の看護師です。 プリセプター、リーダーもすっかり慣れて 仕事がマンネリ化してきています。 また看護学校からの契約でグループ病院に所属していますが、お礼奉公は既に終えていて同期の友人もグループを辞め転職している子が多いです。 私が転職を考えている理由としては ①グループ病院のため給料が他に比べて低い 4年目になり夜勤も月7回で25万程度、ボーナスは33万程度です。 生活する分には十分ですが、転職した友人から話を聞くと全然お給料が違ったりして、まだまだ遊びたい気持ちと将来のために貯金したい事を考えると もっと給料の高い所で働きたいと思うためです。 ②仕事に対してマンネリを感じている 慢性期病棟のため毎日の業務は決まっていますし、人は足りていないので業務に追われて毎日を過ごしている感じです。 もともと認知症の勉強がしたくて慢性期を選んだのですが、もっと他の病院や施設も見てみたいという気持ちも最近芽生えてきました。 ③所属長の起伏が激しくたまに苦手 どこの病院、施設にもいわゆる御局様はいると思いますが、勤務が被ると胃が痛くなります。その他の先輩方は皆さん優しくてとても良い関係の職場なので少し悩み所です。 最近同棲していた方と別れて結婚や出産の予定もないですが、転職したい場合はどのような理由を伝えれば快く辞めることが出来るでしょうか。 その辺も悩み所です。 同じ状況になった事がある方などいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください。

貯金ボーナス4年目

ぴか

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

72019/08/07

amam

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

以前にリハビリ病棟で働いていたのですが、もっと大きな病院で急性期を学びたいので、辞めたい旨を伝えると受理されました。 環境が~とか言うと、病棟異動とか言われかねないのでレベルアップ図りたいとか認知症に興味があるなら、そこに力を入れている病院に行きたいのでって言ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月から仕事変わりました。 病棟勤務ですがそういう場合って夏休みはないものですか? ちなみに有給はまだですが使うとボーナスが減ると聞きました… あと正月休みもなくて手当てもつかないそうです なんかわからない病院に就職してしまいました

有給ボーナス手当

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

92019/07/27

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

就職活動中に確認はされなかったのでしょうか? 夏休みは病院によって異なると思いますので、就業規則に則った形であると思います。 有給についての対応ですが、そのような事をしているのであれば所謂ブラックです。有給は労働者の権利ですので、それを不当に扱うことは出来ません。 いずれにしても確認される事が大切であると思います。あまりにもな場合は転職されることを勧めます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

良い職場の探し方ってどうやって探したらいいですか? 現在、夜勤無しの日勤のみの仕事を探しております。 バリバリと働きたい訳では無く、家庭もあるので、定時に帰りたいです。 なるべくなら土日休み希望です。クリニックだと、ボーナス無しとか、育児休暇無しの所も多く悩んでおります。 人間関係は入ってみないとわからないですよね....

ボーナスクリニック夜勤

クリニック

12019/07/31

しいたね

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。新しい仕事場を探すときなかなか条件に合う所を見つけるのは大変ですよね、、、。実際に働いている人に聞いたりすると人間関係など知れるから助かりますが、知り合いがいないときは、看護師転職サイトなど活用するとその地域に詳しい方が担当してくださるのでいろいろな話が聞けてすごく、参考になったことがありました^ ^ いい、職場見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目ナースです。 転職サイトで中途採用(12月のボーナスあとを狙って)でいくのか、 いまあってる新卒とかの採用試験を受けていくのか、 どっちが採用されやすいのでしょうか? 病院の規模はまあまあくらいの300床前後です

転職サイトボーナス中途

まんじゅう

大学病院, オペ室

62019/07/21

とよ

内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

中途採用でも応募になります。あくまでも新卒は新卒なので。2年目であればまだまだ解らないことが多いと思うの、教育が整っているところをお勧めします! 就活頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科か、透析ありの療養病院かで悩んでいます。 旦那の転勤で引っ越し、勤務先を上記で悩んでいます。 精神科は、託児所を利用でき日勤常勤。 透析ありの療養病院は、託児所利用でき日勤非常勤です。精神科の方が常勤なのでボーナスあり。 旦那はこれからも転勤があります。 給与面だと精神科ですが、キャリアを考えるとやっぱり透析を経験出来る可能性がある療養病院の方が良いでしょうか? 現在、持ってる資格は、准看護師&今まで経験してきた所が介護施設の方が長くなってしまってます。 皆さんならどちらを選びますか?

ボーナス旦那透析

こまめ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 慢性期, 回復期, 終末期

22019/06/29

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

精神科で勤務しております。 私なら精神科を選択します。透析のほうが患者さんの対応が面倒くさいので😅透析患者さん特有の性格というか、苦手なんですよね。 まぁ精神科も、十分面倒臭いタイプの方は多いんですが。やりがいは精神科かな、と思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

付き合って2年、同棲して4ヶ月 結婚を前提として同棲してましたが、結婚したいと思えないから同棲をやめた方がいい、別れた方がいいと言われました 私はとても子供で客観的に自分を見ることができません 自分の誕生日は祝ってもらってプレゼントももらったのに、彼の誕生日は後回しにしてしまった(ボーナスが入ったらプレゼント買うねとは言っていたけど、自分の化粧品とかは買っていた) 彼の携帯を落としてしまってフィルムに少しのヒビが入って、必ず買うねといって買っていなかった 親しき仲にも礼儀ありだよ、と言われまさしくそうだと思いました 仕事で忙しいのに今は仕事の方が楽しい、むしろ2人の家に帰ることのほうが息苦しいと。気持ちも冷めつつあると。 お互い若いから時間も無駄になるから一回縛るものをなくそうと言われました。彼は、もしかしたら自分が結婚に向かないのかもしれないとも言ってました 正直私は彼のことが好きだけど、状況を受け入れるしかないです また付き合う前に戻ろうということは言ってくれました その時に、確認したのは、友達として連絡取ったり会ったりできる、未来のことはわからないけどそこからまた今の関係に戻る可能性は0じゃない、でも好きな人ができれば付き合えばいいよということでした 私が今の家を出て行くことになり、彼も引っ越しは手伝わせてと言ってくれています つらくて、仕事中も一息ついたら涙が出そうだし休憩中も地獄でした すぐにとは考えてないけど私自身も少し落ち着いて自分を見つめなおして、また彼に振り向いてもらえるように頑張りたいと思ってます 別れたら友達に戻るなんてありえないと思ってたし実際別れた人とは連絡も取ってないし連絡先も消去してる だけどそうしたいと思えないし、それほど好きなんだと思ったけど、好きだけじゃやっていけない 彼の方が大人で私は子供なんだなって、甘えて生きてきた結果だと思います 質問じゃないけど吐き出したくて投稿しました

化粧プレゼントボーナス

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

22019/06/28

みーちゃん

内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

わたしも付き合って4年 同棲して2年で結局別れて 今ではお互い別の家庭を持っています。 彼に言われたことを受け止めて 自分が変わっても 結局はタイミングだとわたしは思います。 わたしも同棲してたけど 結婚相手として 色々考えた時に違うなと お互い思ったのかアッサリ別れました。 結婚って一生ものだから 彼もたくさん考えたと思います。 彼のことも受け止めて 自分も成長できるといいですね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤の給料、時給換算したら1000円、、サービス残業もザラ。 ボーナスもベテランさんでも30万もらえない。 精々25万円いかない程度。 その上職場の人間関係も良好とはいえず。 これ、身を粉にして精神すり減らしながら働く意味ある?😇

ボーナス残業給料

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

12019/06/27

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

働く意味、わたしなら看護をすることしかないかなと思いますw 全く同じ状況で、やめて新しいところで新しいことを始めます! 自分の人生です、自分のことも大切にしないと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って夜勤しなければ年収400万いかないですか。ふと計算したんですが基本給を25として25×12で300万。ボーナス3ヶ月としても375万。 場所にもよるのかな

年収ボーナス夜勤

こうたろう

救急科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

22019/06/20

さんだーす

内科, プリセプター, 一般病院

病院毎に夜勤以外にも色々手当てがつくので、それで400~600万円以下くらいが妥当ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日初めてのボーナスが入りました!! めちゃくちゃ嬉しい!! 辞めたい、もうむり、向いてないって思いながらも働いて3ヶ月が過ぎようとしています。 ここまでこれたのは悩んでいるとき、「大丈夫だよ、一緒にがんばろう。」って話しを聞いてくれる先輩の存在。 辛いときを一緒に経験している同期の存在。 愚痴を聞いてくれて、「頑張れ!!」って言ってくれる両親の存在。「溜め込まないで、相談してね!応援してるから!!」と言ってくれる友人の存在 。「おつかれさま。」と言ってくれる彼氏の存在。 たくさんの人に支えられてここまでこれたと思います。これからも辞めたいって思う日はあると思うけれど、胸をはって看護師って言えるその日がくるまで しがみついて行きたいと思います。笑 ※これからもここでつぶやいて発散していきます笑笑

ボーナス彼氏同期

ぷりん

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32019/06/14

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

新人の頃はみんな通る道だと思っています。どんなにきつくても、お給料くれば、つらくて辞めたくなっても、次の給料日まで。そこからボーナスまでと考えて私は4年が経ちました(笑) それとやはり同じ苦しみを経験した同期はほんとに大切にした方が良いと思います!誰よりも理解してくれる存在と思いますから(*´ω`*) 職場の人たちと支えあいながら、お仕事頑張ってください!意外となんとかなりますから(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有給とろうとしたら怒られる病院ってなに? 業務量も増えて人員増えないのに患者はどんどん突っ込んでくるしなんなんだろう 残業代も出さずにボーナスもさげやがる やってらんない

残業代有給ボーナス

るるる

内科, 一般病院

52019/05/16

七菜

学生, 離職中

労働条件については、労働基準監督所に相談なんですが、行動して、居ずらくなりそうなのも嫌ですしね。かといって今のまま耐えるのも辛いですよね?難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科・皮膚科に転職したいと思っています。調べたところ、ボーナスが出来高制?で0~30万と表記されていたのですが、変動は激しいのでしょうか?

美容外科皮膚科ボーナス

popuchi

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

62019/03/25

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

友人のクリニックは業績に応じて結構変動激しいって言ってました。 病院ほど絶対に安定してもらえるわけじゃないみたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

7月いっぱいで退職したいということは伝えたのですが… 先輩が、影でいつも人の悪いところを色々と言っているのは知っていましたが… 「あんな事もできないなんて意味がわからない」「あの人が亡くなったのは誰々のせい」など、影で言っているのを聞いてしまいました。 ただでさえ自分が受持ちしてる事でこの人になにかあったらどうしよう。と不安を抱えながら仕事をしていて、そのような事を聞いてしまい頼れる先輩にも頼れないと思うと不安で、あと数ヵ月もこの職場でやっていける自信がなくなってしまいました。 ボーナスをもらってやめるべきか、その前にもうやめるべきか…悩んでいます。

ボーナス退職先輩

にゃた

内科, ICU, 新人ナース

52019/04/04

U

おつかれさまです。 「七月いっぱいで退職したい」という事を伝えられたんですね、 七月の辞めるまでの期間を耐えれるかどうか心配ということですよね、、今の時期気まずい時でもありますよね。。 にゃたさんが辞めたいと思った理由って人間関係ですか?それとも違った理由ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

旦那がOT(作業療法士)です。 旦那が大きな顔をしているのが時に不愉快です。 彼らの職種はうちの病院に限ったことなのかもしれませんが、セラピスト間で「先生」と呼びあっています。私には違和感でしかありません。 それを聞いている患者さんもセラピストを「先生」と呼びます。患者さんが「先生に〜」と話す時、医師と思っていたらセラピストだったというオチで話がこんがらがったこともありました。 また、患者さんは看護師よりも「先生(セラピスト)」の言うことをよく聞きます。1日に限られた時間(例Aさん理学療法1時間、作業療法1時間、言語療法1時間のリハスケジュールが多い)しか接さない彼らの言うことが患者さんにとっては看護師の言うことよりも優先事項なのです。患者さんを24時間看ていて、食事から下の世話、薬の投薬、サクション、ルート確保、、しているのは私たち看護師です。納得できません。 そして彼らセラピストは「患者さんを助けている」と言います。言葉の認識の違いでしょうが、彼らが患者さんを助けているとは私は思いません。彼らは何か患者さんに変化が起きた時、リハを中止するのみです。異常の早期発見や診療の補助は看護師の行うことです。急性期病院への救急搬送も彼らは救急車同乗しませんし、それどころか担当患者がどんな薬を飲んでるのかも把握・理解していないセラピストがいます。患者さんの記録を読まないだけでなく担当看護師へ介入前になにも言わないため、夜勤帯で転倒していることや食欲不振で点滴開始になったことなどを把握せず患者さんのもとへ行くセラピストもいます。 そんな旦那に昨日、 「どうしてそんなに残業するんだ?」と言われました。 彼らセラピストのリハ介入時間は9時~17時(日勤は8時30分~17時30分)であり、そのあと記録記入に専念することができます。しかし、私達看護師(うちの病院の看護師)は、夜勤者が少ない場合は夜勤業務を一部手伝うこともありますし、日勤帯が終わってもナースステーションにいる限り、記録記入をしていようと必要であれば急変対応からナースコール対応まで行います。 うちの病院はセラピストが稼ぎ頭だから、と 冬のボーナスを他のコメディカルよりも 多くセラピストに支給しました。 どこのリハビリ病院もこんなふうに セラピストがでかい態度をとっているのですか? この状況に納得できない、不愉快に思う私は 未熟で心が狭いのでしょうか?

OT転倒ナースコール

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

62019/02/07

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね。履き違える方は沢山いますね。皆が皆じゃないですよ。パラメディカルの一員なんですけどね。1人の患者様に沢山のスタッフが関わっているハズなんですね。医療に携わり担当されるなら患者様の事を知ることで自分の立てたプランが進むハズなんですけどね。情報交換もその一つナンですけどね。あっ貴女の旦那さんの事を悪く言うつもりでないので、悪しからずですf(^_^)そういう方は多いと思いますよ。まぁ旦那さんと仲良くしてくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、総合病院のオペ室でパート勤務しています。 子どもの習い事等でお金も要りようで勤務時間を延ばすか、日勤常勤を探すか悩んでいます。 ただ、今の職場は今年度末に中堅が5人も退職。慢性的な人不足。昇給なし。ボーナス(寸志)なし。 新しいところはまた人間関係がイチからだと思うと中々憂鬱。 みなさんならどっちも選びますか?

ボーナス手術室オペ室

ねね

ママナース, オペ室

22019/01/29

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

迷いどころですね( ; ; )人間関係イチからというのはとても大変ですが、中堅が5人も退職して、人手不足のなか日勤常勤になると仕事量増えそうですね( ; ; )しかもボーナスなし、昇給なしって( ; ; )私なら、転職を視野に入れて探しつつ、いいところがあったら思い切って転職します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは、ボーナスは貯金する派ですか?それとも使う派ですか?先々のことを考えると貯金していたほうがいいのかなとも思いますが、日頃のストレスでパーっと使いたいなと思うときもあります。。皆さんの意見が知りたいです✴︎

貯金ボーナスストレス

りんまま

循環器科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

52019/01/25

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 ボーナスがあった時はその時の金額により7割貯金、3割使うなどしていました。 6割貯金、4割使うって場合もありました。 今はボーナスない働き方なので…正直寸志で良いから欲しい‼︎と思う今日この頃です(爆)

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

82025/04/22

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12025/04/22

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22025/04/22

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

73票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

429票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

506票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

542票・2025/04/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.