看護専門学校の一般入試に合格して、高校の卒業論文を終わらせれば2月初めくらいからフリーになる高校生です。皆さんはアルバイトっていつから始められましたか?入学前に始めてしまったら危険ですか?
アルバイト専門学校
極寒育ち
学生
さくら
整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
初めまして。 看護学校合格おめでとうございます。私も3年制の専門学校に入学してからアルバイトを始めました!正直そのフリーの期間は存分に遊んだ方がいいです。看護学校に入学すると1年生では思ったより時間があり、座学ばかりなのでばりばりアルバイトをしていました!2年生からはどんどん実習が増え夜も寝れないくらい忙しいです。3年生になれば最後の実習を終えると国試一色となります。入学してからでもバイトはできるので、今をしっかり楽しんでください!
回答をもっと見る
もし看護師とは全く違った仕事ができるなら何をして働いてみたいですか? 副業や一日の短期バイトとか、期間限定とか…色々なパターンで考えて頂いて大丈夫です!
副業アルバイト
unumayu
内科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室, 検診・健診
miffy
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院
看護師はネイル、髪型など厳しいところがほとんどだと思うので自由なところで働きたいです。アパレルやネイリストなど元々気になっていたのでやってみたいです。あとは、カフェで静かに働きたいです😂
回答をもっと見る
治験に参加したことのある方いますか??少し興味があります。実際にどんな治験に参加したのか、どんな感じだったかなど、教えて頂きたいです^^
副業アルバイト
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
たまき
ママナース, 病棟, 外来
こんにちは。 私の同期が現在治験に参加しています。 もう1年ほど経つみたいです。 婦人科のピルの治験で、毎日のバイタル、症状をLINEで報告、定期的な採血など大変そうです。
回答をもっと見る
こんにちは、今年から美容クリニックでアルバイト看護師として働いています。 うちのクリニックではNMNの点滴を実施できるのですが、NMNってそんなにいいんでしょうか? 資料や自分で調べたりしたのですが、良いことばかりで効果も多くていまいちしっくりきてません。 しかもNMNを打つと絶対に発熱するという話を聞き、どういう機序で発熱するのかもよくわかりません。 副作用を抑えてくれるFMNもあるので一緒に投与すれば大丈夫みたいな感じで言われますが、一瞬に投与すれば熱は出ない物なのでしょうか? NMNについて詳しい方、教えていただきたいです。
美容クリニックアルバイト点滴
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
現在コロナワクチンのバイトをしています。 コールセンターのお仕事の依頼が来たのですが、初心者でもできるでしょうか? ご経験のある方教えていただきたいです。
アルバイト
あひる
その他の科, ママナース, 介護施設
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
はじめまして。 私もコールセンターで勤務しています。 私のコールセンターは、自宅療養中のかたが対象で、不安や症状に対する看護相談を受けています。 症状緩和の方法や、内服薬の効果、spo2の正常値、こう言う症状が出てきたら、救急対応になる、コロナの特徴など、説明してます。 罹患して不安になっている方に安心感を持っていただけるようにお話しをしています。 私も初心者ですが、勤務できていますよ。 あと、言葉遣いを丁寧に教えてくれるコールセンターだったので、とても勉強になりました。 仕事なので、わからないことは、教えてくださると思いますよ。 記録がExcelで、打ち込むだけだけど、それができずに辞められた方はいました。 でも、手書きのコールセンターもありました。 依頼元さんに仕事内容を確認するのが一番だと思います。 頑張ってくださいね
回答をもっと見る
コロナのワクチンのバイトを共にここ2.3年頑張ってきたのですが、そろそろ無くなりそうですよね。 同じようにコロナワクチンバイトのみでやられてた方は今後どのように活動を考えていますか? 時給が、高かった分次を探すのが大変になりそうです。
ワクチン副業アルバイト
mamorimo
総合診療科, 一般病院
ラキ
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣
コロナバブルに乗っかっていましたがホント終わりが見えて来ましたね。探してはいるんですがなかなか私も見つかりません。 コロナ禍で新しい仕事の仕方を知る事が出来たので、何か変わった求人を探しながらやりたいと思える転職見つかるまで、応援や期間限定で時給は感覚戻しながらって感じですかね。 お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。今年から美容クリニックに勤めているものです。 アルバイト看護師として勤めていますが、前残業、居残りが多いです。特に美容クリニックとしての看護師業務じゃないこと(デザインの作成、無料PCR検査の対応)が多いです。残業代はきっちり請求しているのですが、睡眠時間もその分削られて、当日に今日からこのキャンペーン始めようと言われて準備のために残ったり… 皆さんはどのくらい残業されていますか? 残業代はでていますか? またこれって看護師の仕事なのか?と思うことがあれば教えて頂きたいです。
残業代美容クリニックアルバイト
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
しばた
精神科, ママナース
日々の残業おつかれさまです。 睡眠時間を削られて、大変なことと思います。 私は現在、デイサービスの看護師として勤務しております。 残業は時々15〜30分あるかないかで、だいたいは定時です。残業代は請求していません。ただ、デイサービスなので看護師が現状私1人のため、急な休みが取りづらいです。また自分が休みの時は、会社側が派遣の方を依頼したりするので申し訳ない感じはあります。 美容の業界は華やかでお給料もいいイメージですが、やはり色々あるのですね…
回答をもっと見る
こんにちは😊 皆さん副業されてる方いらっしゃいますか?? 最近、プラスの収入があれば嬉しいなと思っていて、バイトとか始めようかなと思っているのですが何をしようか迷っています🤔 バイトとか副業されてる方いらっしゃったらお話聞きたいです!よろしくお願いします🙇♀️
副業アルバイト
あるる
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
こんにちは。大した回答にならないかもですが…。 私も一時期副業やバイトについて色々調べていた時期がありました。仕事が忙しかったので、在宅の隙間時間でできることを探していたのですが、あまりうまくいきませんでした。 一つは、ブログを作成して化粧品を紹介して、URLから購入してくれたり広告クリックの分だけ収入になる、アフィリエイトというもの。数百円程度にしかなりませんでした。 2つ目は、クラウドワークスという副業アプリで、自分ができそうな仕事に応募して、記事を書いたりアンケートに答えたり、SNSの運用手伝いなどして、1ヶ月で数千円程度は稼げました。 3つ目は、各種アンケートアプリを使って、ポイントを地道に貯めて、ということは日々やっています。 今計画しているのは、ハンドメイド雑貨・アクセサリーのオンライン販売です。上手くいくかは分かりません😭 職場が副業OKの職場であれば、看護協会や看護師転職サイトの単発バイト系もいいと思います。
回答をもっと見る
現在、看護師ではなく会社員として医療系の企業に勤めています。年々看護師のスキルがどんどん下がっているので、思い切って会社の方を週4くらいにして、看護師の単発バイトをしていきたいなと漠然と考えています。ただかなり不安もあります。実際に単発バイトをされた方、どういった業務をされましたか?
単発アルバイト
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
Maddyさん 私も単発でバイトをしました。主に保健所でコロナ陽性者への健康観察の電話をかける仕事をしました。訪問入浴や修学旅行などの求人もきましたがそれはやったことがありません。
回答をもっと見る
都内にいます。 コロナ関連コールセンターのバイトにたまに行ってます。(週1)私は今、病院で勤務してます。4年目。 けっこう周りの人はフリーランスでコールセンター1本だったり、いくつかのコールセンターを掛け持ちして入っている方がいます。そこそこ時給も良いです。 そこで質問なんですが、コールセンターの経験って看護師としてどうなんでしょうか? たしかに労力と比べるとけっこう稼げて良いと思うのですが、先の未来の事を考えると果たしてどうなんでしょうか?5類に下がるという話も上がってますし、無くなったらキャリアとして潰しが効くのかな?と思う時もあります。 けっこう若い方も多く、今後不安にならないのかなと。 綺麗事無しでお願いします。
副業アルバイトコロナ
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
まず経験としてのカウントは無いでしょう。 仮にどこかの面接に行ったとして、コールセンターで○年働いてました!と言っても…働いていただけで、臨床経験とは思って貰えません。 例えばあなたが面接官だったとして、臨床の現場にいた人とコールセンターで働いていた人…現場で働かせたいと思うとどちらですか? 私なら臨床の現場の人を選びます。 別にコールセンターの人を馬鹿にする訳ではありません。ただあくまでコールセンターは決まったQ &Aで受け答えしている場。 コールセンターが無ければ、今のコロナ禍は困るのも事実ですし、彼らの存在は非常に助かります。 ただやはり経験としての部分は見て貰えない事は現実です。 コロナバブルも多分短いと思います。ダブルワークでなら良いでしょうが、コールセンターオンリーは今後厳しいと思いますね😅
回答をもっと見る
コロナ関連のコールセンターのバイトをしています。 たまたま横に座った男性がICUやHCUなどでキャリア10年以上もある方でした。 悪い方ではないのですが、話しててちょこちょこICU勤務してた事だったり、なんでも知ってる的な話し方で、マウントを取ってきて『ICU勤務ってそんなにエラいの?』と思ってました。 確かに知識とか経験は凄いなぁと思いましたが、なんでしょう、、、すごーいって言われたいの?と思ってしまいました。 別にICU経験者を否定する訳ではないですが、一定数こうやってマウント取ってくる人いませんか? 別に聞いてもないのに解説してきたりとか。
副業アルバイトICU
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いるいる。あるある。ですね~。武勇伝大会。そこはピーポマンは必殺の表面麻酔を施しヘイヘイホーホーしまあす。いるんだよねその人達をピーボーマンは臨床講釈師と呼ばせてもらってます。
回答をもっと見る
今、勤務している病院を辞めようと思っています!地元に戻り、仕事先を新しく見つけようと思うのですが、貯金がなく行動できない状態です(T-T) 副職してお金を貯めようと思うのですが、どういった仕事をしたらいいでしょうか?どなたか副職している方がいたら、アドバイスお願いしますm(_ _)m 今までアルバイトの経験がなく、就職して病院しか働いたことがありません。
貯金アルバイト病院
ck
リハビリ科, 病棟
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
副職じゃなく?副業なのかな? 副職するなら、看護師が1番手っ取り早いと思うけど
回答をもっと見る
コロナ関係のバイトで知り合った方で、リハビリ病院3年間の後退職し、今はコロナ関連のバイト三昧してる方がいました。 ゆくゆくは急性期の病院の救急に行きたいと話しておりました。 本人は行きたいけど、いけるのか分からないと言っていましたが、実際どうなんでしょうか? やはりリハ病院だけの経験や、クリニック、精神科だけの経験だった場合、急性期病院に行くことは難しいのでしょうか? 急性期→リハ病院、クリニックに行く人はたくさん見てきましたが、実際どうなんでしょうか?
リハアルバイトクリニック
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私の病棟にも、慢性期から来るスタッフはいますが、HCU病棟のためか、かなりギャップを感じて辞めていく方や異動する方が多いです。 でも、急性期の一般病棟であれば、慢性期から来たスタッフはみんな続けています。
回答をもっと見る
急性期2年→急性期2年の4年目です。(社会人経験からなりました。) 急性期のでの経験は大事と聞きますが、、、 急性期の経験は転職の際、有利になったり潰しが効くんでしょうか?(綺麗事無しで教えてください) よく単発バイトをするのですが、そこで出会う方々で結構な割合で、精神科・施設しか経験がない、美容クリニックしかない、リハ病院しか経験ない、1年で急性期辞めてクリニック勤務、コロナ関連の仕事しかしてないetc、、、 結構そういう方々から聞くのは、転職しにくいというのを良く聞きます。 免許をとってからずっと施設(派遣)で働いてたが、受からなくて仕方なく脱毛クリニック、、、という方がいました。 あと、明らかに男性の太い血管ですら、採血ですら出来ない方なの。 私はたまたま急性期で経験を積んできましたが、やはり急性期での経験って大事なのかな?と改めて思いました。もちろん、本人のやる気や気持ち次第もありますが、やはり転職の幅を持たすなら急性期の経験って大事なんでしょうか?(綺麗事抜きで教えてください )
アルバイトクリニック急性期
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
あるる
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣
こんにちは!療養病棟から急性期に転職した者です。私は急性期に行きたいとは思わなかったんですが、療養しか経験ない先輩が急性期行きたくても面接受からかなったって言うのを聞いて4年目で転職しました(笑)私個人的には急性期に転職して良かったなって思ってます!出来ることの幅が広がりました!
回答をもっと見る
質問です。 両親が昨年10月に有料老人ホームに入居しました。 コロナにより、面会禁止が続き入居してから、一度しか面会できていません。 第7波のさなかには、スタッフ不足を理由に、差し入れの食事まで禁止になりました。 web面会や窓越しの面会もすべて禁止で、全く両親の様子もうかがえません。 スタッフ不足がいつまで続いているのか意味不明な状態です。 施設長に聞いても、上層部の方針なのでの一点張りで全く改善しません。 私自身、老人ホームでバイトしていますが、今はどこも面会はほぼフリーになっているようなのですが。 どこに抗議すれば、面会できるようになるのでしょうか?
アルバイトコロナ施設
snow
内科, 離職中
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
悲しいですよね。 電話で体調を伺う事で出来ませんか? うちの祖母のホームも未だに面会出来ません。 ただ手紙のやりとりは出来ます。 施設長では権限がなさそうなので、組織大元へ連絡は出来ますか? グループ施設なら統括している本店?があると思うので、そこに連絡してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
副業禁止のところに勤務されているかたで、副業がバレて何かペナルティーはありましたか?私の所は禁止の割にはワクチンのバイトとか公言してるスタッフもいてたりするのですが、私が小心者で、したいのに中々出来ないです😓
アルバイト
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
しぃ
内科, ママナース
お疲れ様です。 うちは公務員になるので、解雇になります。 実際にはまだ解雇されたのは見たことがありません。
回答をもっと見る
職場が合わず、転職して1ヶ月で退職することになりました。 やりたいことが分からなくなり、しばらくバイトなどで生きていこうと思うのですが、次就職するとなったとき不利になるんでしょうか。
アルバイト退職転職
ちょこ
あい
整形外科, 耳鼻咽喉科, ICU, 新人ナース
退職理由にもよるのではないでしょうか?履歴書の書き方や面接での伝え方次第では、不利にはならないと思われます!実際私の友人で、転職してすぐに退職して、他のところで働いてる人もいらっしゃいますよ。
回答をもっと見る
看護師という仕事において、病院、クリニックなど看護師といったら働き場所として王道だと思います。 ですが実は、船舶ナース、旅行添乗ナース、医療コーディネーターナースなど色々と変わった働き方をしている方もいらっしゃいます。 そこでお聞きしたいのですが、病院やクリニック勤め以外でちょっと変わった働き方している方がいらっしゃったら情報を知りたいです。 よろしくお願いいたします。
派遣アルバイト求人
しょこりん
ママナース, 検診・健診, 看護多機能
あいう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護
コロナ関係は給料良く、仕事内容も楽で良かったですよ。
回答をもっと見る
皆さんのご意見やご経験を伺いたく質問します。 現在、土日祝のみでクリニックの外来でアルバイトをしています。 小さなクリニックで人手が足りなく、土日祝は患者さんが多く来院するので良ければきてほしい、と知り合いの知り合い伝いで依頼をいただき、働くことになりました。 まだ2日しか勤務していないのですが、もう精神的に辛くて辞めたいです。 忙しいのはわかっていたので、そこは問題ないのですが、看護スタッフが医師と同じような働き方をしています(診察や薬の処方・薬の変更など)。 私もクリニックで勤務したことがありますが、基本的には医師の指示のもとで業務を行ってきたため、現在の職場は私には荷が重すぎると思い、精神的にキツイです。 医師やスタッフの皆さんは穏やかで良い方達ばかりなのですが、看護師の業務の範疇を超えており、私には責任が取れないと感じて、不安と恐怖と戦いながら勤務しました。 働いている看護師さんからは「無理なことは無理と言って大丈夫だから」と言っていただいたのですが、そうなると私が今の職場でできることは、採血とワクチン接種と簡単な薬の説明くらいでほとんど役に立たない感じです。 今まで触れてこなかった分野で自分の知識がないために、患者さんに薬の説明や質問の回答をすることも不安です。 勉強しながら仕事をしなければいけないとは思いますが、初日からどんどんやって!という感じで不安でした。 (就業前に業務内容を聞いていたのですが、想像を超えていた感じというか、話と違う印象でした。) 元々、先日まで総合病院で働いていたのですが、不妊治療に専念するために夜勤はやめたい、ストレスフルな環境下から脱却したいと思い、常勤をやめて不妊治療に合わせてアルバイトをしていく考えでした。 できるだけストレスを感じたくなかったのですが、今の職場が上記のような環境なので、ストレスしかないです。 まだ働いて2日。 今まで看護師として10年以上働いてきましたが、こんなにすぐに辞めたいと感じたことはなく、自分でも情けないと思ってしまいます…。 また今度の土日が来る頃には、緊張と不安で動悸がしそうです。 同じようなご経験の方いらっしゃいますか? あくまでもアルバイトで働いているので、そこまで思い詰めず素直に伝えたほうが良いでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
アルバイト外来クリニック
みー
産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 それは怖いですよね… 私も以前ある病院に転職した際、看護師が普通にDCかけたり(AEDモードでなくパッドで)、レスピの設定変更したりしていて衝撃を受けました。他の看護師はそれに慣れ過ぎて何も違和感なく行っており、医師ももしろやっといてーという感じで唖然としました。私も指導されましたがやはり怖くて断りました。何かあった時に責任取れませんし。立派な医師法違反なので看護師免許剥奪される可能性もあります。私はその風土が怖くて3ヶ月で辞めましたね。 みーさん、今かなりストレスフルな状態かと思います。不妊治療のために働き方を変えようとされているのに、こんな普通でないストレスがかかるなんてもったいないし心配です! みーさんの怖いという感覚は正しいです。その感覚が狂う前に辞めるべきかと思います。早い方がクリニック側の負担も少ないと思いますので、気負うことなく辞めて大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
転職、もしくはバイト検討中で 変わってる、マイナーな看護のお仕事ご存知の方教えてください。
アルバイト転職
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
リナ
その他の科, 老健施設
マイナーかわかりませんがインプラント治療のみしてる歯医者で点滴ルートを取るだけと言う求人がありました
回答をもっと見る
今後看護師を行いながら副業を始めようか悩んでいます。 看護師をしながら副業をされている方がいれば、参考に教えて頂けたらと思います。
免許派遣アルバイト
りんご
その他の科
ねね
耳鼻咽喉科, クリニック
整体師です。 といっても最近免許とったので、自宅開業して、細々なので、副業ほど稼いでいません。 看護師のほうがやはりお給料良いです。 アドバイスになってなくすいません。 エステ系の整体師セラピストなら稼げそうかも…。 派遣ですかね。高収入な副業は。
回答をもっと見る
最近単発バイトをしてみたいと考えています。最近ではコロナワクチンを打つためのバイトやイベントの救護ナースがあるみたいですが、他にどういったものがあるのか教えて頂きたいです。
ワクチン単発アルバイト
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まめたろう
内科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, ママナース, 外来, NICU, 一般病院, 検診・健診
ナースマッスルさんこんばんは。 単発のバイトはいろいろありますよ。 ナースマッスルさんが書いていた、ワクチン、救護 他には訪問入浴、時期によっては健診のバイトもあります。 それから、添乗(林間学校やキャンプなど)、施設看護師、病棟、クリニックなどもあります。 無理のない範囲でいろいろな分野に、チャレンジしてみてください。
回答をもっと見る
単発のバイトを探してます!看護師か保健師で探してますが、オススメの求人サイトありませんか?
単発保健師アルバイト
ロングコーワ
ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診
hippocafe
整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期
ロングコーワさん、こんばんは。 私は以前単発バイトだけで生活していたことがあります。 その時利用していたのが、スーパーナースというサイトでした。 登録のため、最初だけ免許の提出などがありました。登録が済めば、自分の働きたい日にち、場所で探してバイトすることが出来ました。 スーパーナースのスタッフさんも親切な方ばかりで助かりました。 私が利用していたのはコロナ前なので、変わっているところがあるかもしれません。 あくまで参考までにお願いしますm(_ _)m
回答をもっと見る
私大+一人暮らししていたこともあり、 フルで貰った奨学金がまだ数百万単位でのこっています。 毎月頑張って返していますが… 同世代に比べて圧倒的に貯金がないので焦って夜勤バイトをはじめました。 iDeCoやNISAもやったほうがいいと言われましたが元手金はほとんどないですがやったほうがいいですかね。次のボーナス40万突っ込めばいいのかな…
貯金奨学金ボーナス
焼き鳥の下剋上
病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院
あざらし
ママナース, 訪問看護, 慢性期
投稿を見ていて、まずはお金の勉強を本やYouTubeでした方がいいと思います。 iDeCoやNISAをやっても、損をすることもあると思いますし。 ボーナスを突っ込むなら、まずは奨学金を先に返済してもいいかもしれません。どれだけ低金利でも多く返済することになりますし。
回答をもっと見る
林間学校や修学旅行の添乗ナースに興味があります。 しかし小児の経験がないと難しいでしょうか? マニュアルってありましたか? 休憩の時間ってしっかりありますか? 簡単で良いので、回答お待ちしています。
派遣アルバイト
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
こんにちは。 質問と関係なくて申し訳ないですが、、、 添乗ナース、というお仕事もあるんですね😳‼︎驚きました。 どのように求人を探されているか聞いてもいいでしょうか?🙇♀️
回答をもっと見る
質問失礼します。 自宅療養者の健康観察の夜勤コールセンターで働く予定なのですが、夜勤での健康観察コールセンターはどのような業務を行うのでしょうか? 日勤だと自宅療養者にお電話して健康状態の確認を行うと思うのですが、夜勤はほとんど自宅療養者の方は就寝しているのでこちらから電話はかけないと思います。 そのため夜勤のコールセンターの業務はどのようなことをするのか?と疑問に思い質問させていただきました。 分かる方がいましたら教えて欲しいです。
アルバイトコロナ夜勤
たま
一般病院, オペ室
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
療養者からの電話待ち。夜間は不安で眠れなかったり、症状に向き合う時間がま増えますからね。精神面の援助が多いかな。深刻な電話も来ることあるので、自身の知識と対処法も、電話だけでやらなくてはってのが難しい。会話できるうちに電話してってね。 マニュアルもありますが、なかなかね。
回答をもっと見る
コロナ関連のコールセンターのバイトを週2回くらい行ってます いつも、席順はランダム?なのですが、たまにとある40代?50代くらいの方と隣になることが多いです。 良い方なんですが、ちょっと暇な時のお喋りが結構長くて、正直ウンザリします。それに声が小さいので何言ってるのか分からないのでとりあえず相槌うってます。 少しお話しするくらいならいいんですが、延々と話してて、私ものんびり自分世界に浸りたいと思ってしまうのですが、皆さんならどうします?
アルバイト人間関係ストレス
T.M
救急科, 一般病院
さな
内科, クリニック
派遣先とか、必ずその年代のおしゃべりおばさんがいるっていう印象です。根掘り葉掘り聞いてくる人もいるので、私だったら仕事に集中したいので~~とお話するか、話しかけるな!オーラ出しときます😊
回答をもっと見る
休みの日や空いている時間を使って副業をしたいと考えています。 精神的、身体的には余裕がありますができれば自宅でできる仕事、自分の好きなときにできる仕事がいいかと思ってます。また、看護師の資格を利用してアルバイトなども良いと思ってます。 看護師として働きながら副業をしている方、聞いた話などあれば教えていただきたいです。
副業アルバイト
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
mayu
その他の科, 老健施設
まるさん、こんばんは。 私は持病があり、転職も難しく、現在のパート勤務が精一杯です。体力が落ちた時に備えて副業を考えています。 ココナラでお悩み相談されているナースさんがたくさんいました。 コロナワクチン接種のアルバイトもありますよ
回答をもっと見る
今まで病棟での勤務をしていたのですが、コロナ後遺症になり休職を経て退職をしました。 まだ体調は戻りきってはいないのですが、派遣やバイトの短い時間で徐々に復帰をしていきたいと考えています。 そこで質問なのですが、看護師でも体力を温存しながら働ける場所はあるでしょうか?病院での仕事は一番体力面でも精神面でもハードだと思っているのですが、デイサービスや有料老人ホーム、クリニックや健診センターでの業務はどうなのでしょうか? 病棟以外で勤務されたことがある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
派遣アルバイトクリニック
し
訪問看護, 終末期
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
はじめまして。 しさんの意図とは反するかもしれませんが、私実際に働いたわけではないので、友人から聞いた話をお伝えしますね。 一般病院(眼科) ADL自立している人が多くてオペ前後の看護が多い。清拭やおむつ交換がないので体力的にやりやすい。 有料老人ホーム 場所によるが重症度は高くない。介護士さんもいるため、看護だけに集中できる。 クリニック 忙しいときは動き回るが、病棟ほどの忙しさはない。人間関係が良ければ働きやすい。 とのことでした。 個人的にはデイサービスや老人ホームなどで介護士が多めにいる、看護だけに集中できるところは比較的体力温存できるかなと思います。 よかったら参考にして下さい。
回答をもっと見る
正社員として働いている所とは別にダブルワークでアルバイトなど非常勤で働きたいと思っています。 扶養外と扶養内の案内をされたのですがどう違うのでしょうか。現在独身です。
アルバイト
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ご結婚されていないのなら、扶養は関係ありません。扶養外でよいです。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)