来年に小学校受験予定の年中の息子がいます。 中学校の受験も考えているため、勉強のサポートのために今年度か来年度(就学時)で転職or一旦退職を考えております。 専業主婦になるのは心もとないが、息子が帰宅したときにはいつも家にいられるようにしたい。しかし夏休みや冬休みといった長期休暇もあるなかそんな都合の良い職場はなかなから見つからず。 看護師以外のアルバイトなども考えています。 中学受験をしっかりサポートしながら少し稼ぐという都合の良い働き方はないのでしょうか…
アルバイト退職勉強
すずこ
外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
はじめまして! 少し稼ぐにはいらないかも知れませんが、クラウドソーシングなど在宅で出来るお仕事もありますよ。 在住であればお子さんが学校行っている間のみ仕事して、帰ってきたら一緒に受験勉強がんばる!! みたいな感じも無理せず出来るのかなど。 中学受験、大変かと思いますが、息子さんと一緒に頑張って下さい!
回答をもっと見る
単発バイトでコツコツ訪問入浴頑張ってます。訪問入浴のコツ、失敗談やいいことあったなど、訪問入浴にまつわる経験談を教えてください。また、気切の方、お湯が入った場合って見たことありますか?
副業派遣アルバイト
うらら
その他の科, 介護施設
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
訪問入浴おつかれさまです。体力けっこう使いますよね。 看護師なりたての頃にバイトしてました。 小児のご自宅や外国人で日本語堪能ではない方の訪問などは心痛めました。 バイトなので、訪問する家庭初めてなので、家族との関わりが難しかったです。 家族にとっては看護を聞けるチャンスなので色んな質問されたりします。どんな内容をどんな言葉で伝えれば良いのかや、敬語など対応が難しかったです。 手袋なしでの洗体は愕きました。陰部の時だけ手袋はめてましたが、最初から使えば良いのに‥と思いました。 気切の方で湯が入った人は見たことないですが、今の職場で気切の方がよく診ています。 気切の方で湯量によりますが、咳嗽してれば良いですが、続くようなら吸引した方が良いと思います。スクイージンングなども。 ケア前にカフ圧確認するか、ケア中はガーゼなど近くに置いたりしておけば、周囲の注意が行って、勢いよく洗って湯が飛ぶことを防げると思います。 バイトだと一回きりの家庭が多いと思うので、後で嫌な思いをしたり家に帰っても気になることがあると思います。 入浴スタッフが帰ったあとは家族しかいないので、残された家族のためにも出来るだけの看護はした方が良いと思います。
回答をもっと見る
みほ
内科, 新人ナース
こんにちは! 看護学生の時に市民病院で看護助手のバイトをしていました。(2年間) 私の志望動機は(看護師という職業に就く上で、)普段から患者さんと関わったり、仕事をすることで看護の勉強に生かせると思い志望しました…みたいなこと言った気がします。 実際働いてみて、患者さんと関わる機会は少なかったですが、物品の管理や医療廃棄物の管理は役立ちましたよ!ベットメイキングもはやくなりました笑
回答をもっと見る
最近メディカルコンシェルジュで単発バイトを初めました。以前働いていた病棟では看護協会に加入していましたが、退職後今は何も加入していないことに気づきました。みなさんどこの看護賠償責任保険に入っていますか?
看護協会保険アルバイト
うらら
その他の科, 介護施設
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
僕はウィルネクストさんに入っていました! 一年契約でした! 絶対加入した方がいいと思います
回答をもっと見る
コロナの療養ホテルのバイトの求人ってありますか?? 調べてもなかなか出てこなくて、、 もしやったことのある方がいましたら、どのように求人を探したのか教えて頂きたいです😊
アルバイトコロナ辞めたい
ミッフィーちゃん
内科, 病棟
マスク
大学病院, オペ室
私の場合、病院が担当のホテルがあって行ける人を募集しています。人が足りない時は、師長から声かけられて行かせられたり。 お金はもらえますが、休み扱いなので普通に6連勤、7連勤でもお構いなしでいくことになってます。
回答をもっと見る
どこか、サクッと単発でできるような バイトがしたくて😌 派遣登録先でワクチンバイトなどあるようなサイト教えていただきたいです^_^
ワクチン単発派遣
あやか
産科・婦人科, 一般病院
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
お疲れ様です✨スーパーナース、メディカルコンシェルジュなどはどうでしょうか(*^^*)??以前使用していました☆単発サクッとバイトも、結構豊富でしたよ◎!
回答をもっと見る
常勤で働いていて単発バイトや派遣などやってる方いらっしゃいますか? いましたらサイトなどどのように働いているか教えていただきたいです!
単発副業派遣
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
以前常勤で働きながら、単発などイベントもこなしていました。 今は派遣会社が沢山あるので色々登録しておくとおすすめです。会社によって持ってる仕事内容は色々なので。 私はトラブル防止のため病院に申請も出してました。あとは時々病院からマラソン大会などの救護など案内もあるので積極的参加して色々経験を積むようにしていましたよ。 単発なので、副業をするためのシフト希望は基本出していません。あくまでも本業を一番に、そして周りに迷惑かけないようにしていたので、自分の休みで副業できる日だけ、無理のないように働いていました。
回答をもっと見る
私は今大学2年ですが、就職は慢性期病棟が良いと考えていました。なぜなら、咄嗟に判断して動く必要がある時にこれで合っているのか?と不安になることから「自分が」という積極性に欠けているからです。アルバイトをしている時に実感することが多く、消極的な自分が嫌になります。 今日の安倍晋三さんのニュースを見てから心がすごくモヤモヤしています。もしあの場にいたら、搬送先の病院に勤めていたら、私は何をできるのか?と考えた時に咄嗟の判断には急性期の経験が重要なのではないかと感じ、気持ちが少し変わりました。 まだ就職するまで2年半ありますが、きっと長いようで短いはずです。この間にできることをしたいです。 消極的なタイプだった方、どのように自分の性格を変えていきましたか?教えてください。
慢性期アルバイト急性期
くぅ
その他の科, 学生
みかん
内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 脳神経外科
働き出したら消極的とか言ってられませんよ 同期から消極的であればあるほど目の前で差を見せつけられるからです たった1日公休で休んでいただけなのに周りの同期はこんなにも成長していると言うことを実感させられます 今から積極的に行動って言うこといいんじゃないでしょうか いやでも「わたしが!」って言う精神が身に付きます 看護師は我が強くないと続けられませんから ただ就職するのであればわたしは急性期をおすすめします
回答をもっと見る
求人の「臨床経験○年以上」とは、病棟以外の経験やアルバイト・パートもカウントできますでしょうか。募集先の分野にもよると思いますが、実際どのようにカウントされているか、募集先やエージェントから受けた説明を受けたことがある方、教えていただけたらありがたいです。
アルバイト求人パート
さとう
その他の科, 保健師, 検診・健診
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
臨床は病棟での経験のみとわたしは教えて頂きました😵💫💦
回答をもっと見る
病院で正社員として働きながら副業でクリニックでバイトしてます。シフトはこちらの都合の良い日で入らしてもらえるのでとてもありがたいと思ってます。昔からあるクリニックなので、事務員や看護師は何十年も一緒に働いてるみたいです。仕事の区別があり、患者さんを診察室に呼んだり診察室で椅子やものを整えたりするのも看護師です。事務員はドクターの近くて座って、カルテを待ってるだけです。指示受けをしていると、次の患者さんを呼んだり、椅子を整えることができなかったときがあります。それに対して事務員が、「椅子くらいなおしな」と私に言われました。事務で座ってるだけなんやから、できる人が椅子をなおしたり、患者さんを呼んだりしたらいいと思うのですが、昔から看護師の仕事としてしてきてるので、協力してする考えがないのでしょうか?病棟勤務が長いため、協力するのが当たり前だと思ってましたが、椅子ごときで怒られてバイトに行く気分になれません。みなさんなら、シフトの融通がきくバイトを辞めるのは勿体無いと思いますか??
副業アルバイト
みさ
内科, 病棟, 一般病院
いろは
日々の業務お疲れ様です。 協力してくれたらいいのにな…と思うお気持ち、よく分かります🥲 事務員さん達は長い間勤められているとのことで、きっと事務員さん達が変わる、というのは難しいことだろうなと推察いたします…。 もう変わってくれないものだと諦め、割り切って働くか、違う場所で仕切り直すか、迷うところですよね。 ストレスが積み重なって、毎日に支障が出るようであれば、新しい場所で仕切り直してもいいのかもな、とは思います🥲
回答をもっと見る
手術室で常勤看護師(3年目)として勤務しています。 貯金が少ないことが悩みで、休日などに何かバイトをしてみたいなと思うのですが、おすすめのバイトはありますか?また、どのように応募したらいいのでしょうか。 個人的には、ワクチンバイトやコロナウイルス感染者の電話相談などの業務が気になっています。
アルバイト正看護師
ねむねむ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室
kurara02xx
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 私は病棟勤務(常勤・夜勤あり)をしながら単発でバイトをしています。 看護師としてのバイトは地域にもよりますがたくさんあります。 ただし、自力で探すのは難しいと思います。 なので、単発や派遣の求人を取り扱っている会社に登録して紹介してもらうことをお勧めします。 看護師の転職・就職サイトによってはそういった求人を取り扱い、会社経由で応募することもでき、 完全無料で利用できるとこもありますよ。 月2回程度で毎月自分のシフトに合う日にバイトを入れています。 コロナ関連業務は時給も良いですよね。 デイや施設、訪問入浴、外来などもありますが、私は健診バイトが好きです。
回答をもっと見る
看護師として働きながら、別のお仕事をされてる方いますか?? 私も何かやりたいなと色々調べたり中途半端に手を出してみたりしてます😂 ハンドメイド品を売ってみたり、地道にアンケートに答えてポイントを貯めてみたり、、、 子育てしながらなので、なかなか上手くいかず続かないものですね🙄 ワクチンのバイトに行ったりもしていますがいつまであるかわかりませんよね😂 副業がおすすめされる時代となってしまった今、みなさん何かされてますか?
休職アルバイト妊娠
とくちゃん
ママナース, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
コロナワクチン接種のバイトしてます
回答をもっと見る
デイサービスの入浴介助に今度バイトに行く予定です! 働いてる方に質問です。 だあぶ汗をかくと思うんですが、目元のメイクなどはどうされてますか??
メイクデイサービス副業
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
現在は働いていないのですが本当に汗かきますよね…マスクをしていると特に。 私はウォータープルーフのアイラインとアイブロウ、KOSEのメイクキープミストを顔に振りかけていました!あとはマツエクやマツパをしてしまうかです!
回答をもっと見る
本業+クリニックでバイトしてます。3ヶ月経ちようやく業務内容は慣れてきましたが、毎日の勤務じゃないため気配りや配慮が足りず事務の人に怒られました(嫌味な言い方)診察室の椅子を車椅子できた人の場合はよけたり、元の位置に戻さないとダメなんですが、指示受けをしておりそれに気づけませんでした。事務の人はドクターの近くに座って指示受けもないなで、1番初めに気付けるのに椅子をよけたりするのは看護師の仕事らしいです。他の人が何かしてて気付けないなら、協力してしたらいいと思うのですがなぜそれができずに怒ったりするのでしょうか?そして、トップの看護師に色々わたしのことを聞こえるように愚痴ってました。その看護師は流してくれてましたが、、、バイト先でこんな思いしたくないなーとめっちゃ思います。事務や看護師はわたし以外常勤で、わたしは本業が休みとかで入れるときに働かせてもらってる立場です。こちら側の融通を全て受け入れてくれてるので辞めるのはもったいないので、辞めませんがわたしに対してすごく当たりがきついです。何かいい対処法ありますか??長文になりましたが、お願いします。
アルバイトクリニック人間関係
みさ
内科, 病棟, 一般病院
まめ
整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析
お疲れ様です。 なんだか理不尽な話ですね。 失礼ながら事務という立場だから、バイトとして来られているみささんにマウントをとりたい感じなのでしょうか。(決して看護師の方が偉いという考えではないのですが、相手がそう思ってるのかもしれないかなーと) バイトだからと遠慮する気持ちもわかりますが、むしろ、みささんがバイトで入ってくれてるからそのクリニックは助かってるはずですよ。1人でも欠けたら困っちゃいますよ。 トップの看護師さん、もしくはドクターや施設長?のような人に相談は出来ないですか? トップの看護師さんも、そんな愚痴を聞いた時にバシッと言ってくれたら助かりますよね。 もうその事務の方に直接ガツンと言ってやりたい気もしますが(笑)、やはり誰かに注意してもらうのが今後のことも考えると1番いいと思います。
回答をもっと見る
ICUで働いている看護師です! 最近収入を増やしたくて、バイトをしようと考えているのですが、いろいろなバイト先(夜勤専従や単発、施設看護師)がある中で、どれがおすすめか教えていただけると嬉しいです! もしくはこんな副業も良かったよ!でも嬉しいです! わがままかもしれませんが、そこまで忙しすぎずな環境でバイトできたらと思ってます。 もしよろしければ教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします🙇♂️
単発副業アルバイト
ねぎ
ICU, 病棟
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
お疲れ様です🍀 まずは単発で色々やってみるといいと思いますよ(^^) 私はメディカルコンシェルジュ(https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDIMT+43NKCI+28MI+5ZMCH)をよく利用してます! 最近だと、コロナワクチンの問診とかは割が良かったように思います😁 今は訪問看護もやってますが、自転車訪問は結構体力勝負なので病棟勤務では厳しいかもです(*_*)
回答をもっと見る
派遣看護師だけでお仕事されている方はいらっしゃいますか?健康保険等はどうされていますか?扶養に入っているなど教えて頂きたいです。
派遣アルバイトパート
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
八朔
呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中, 検診・健診
こんにちは。 これから派遣や単発のバイトで働く予定です。働き方をいろいろ考えていますが、扶養内で働く予定です。ですので、健康保険は夫の会社のままですね。 まずは、扶養内に収まるよう調整しながら働く予定です。
回答をもっと見る
転職を考えてます。看護師歴3年と2ヶ月目です。 特に決まってはないですが、夏のボーナスをもらったら辞めようと思ってます。 今は休みの日たまにバイトに(いつも良くしてくれるクリニック、コロナ関連)行ってるのですが、次が見つかるまでの間、そこで食い繋ごうと思ってるのですがどう思いますか? あまりオススメしないでしょうか?
ボーナスアルバイト転職
T.M
救急科, 一般病院
hj
内科, 派遣
看護のバイトをしながら次の職場を探すのは全くokだと思います。 ただ、社会保険など税関係を全額自分で支払わなければならなくなると思います。T.Mさんのこれまでの年収によって金額が変わってきますが、ある程度貯蓄がないと生活がキツくなってしまう可能性はあります
回答をもっと見る
病棟看護師として働いてるんですが、 時間がある時(連休続き)などの日は、短髪バイトに行こうかなぁと考え中で、介護系のバイトを見てるんですが、 介護職に準ずる業務経験がある方やデイサービスに準ずる業務....って看護師は看護職なので、また違うんですかね、、応募しようかしないでおこうかすごく迷ってます、、、 介護福祉士さんとかヘルパー業務をしたことある方だったら大丈夫ってことですかね、、難しいです。 教えてください!
アルバイト介護病棟
もえまる
内科, 外科, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
仕事をしながら単発で派遣やってましたよー!デイサービスとかは利用者さんのバイタル測ったり記録したりと、入浴後の軟膏塗布くらいでした!あとは食介とかトイレ介助くらいですー!私は単発入れすぎて次の年の税金やばいことになったので適度にをおすすめします…!笑
回答をもっと見る
今月退職ですが、求人を見ていたら、コロナ感染の自宅待機者に対応するコールセンターのアルバイトが有りました。 時給も少し高めなので、やってみようかな?と思ったりしてます。やってみたこと有る方いますか? 大変ですかね?教えて下さい
アルバイト退職
white dog
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
hj
内科, 派遣
コロナ患者のコールセンター業務、先日やってきました。 私が行ったこところは、初回はみっちり研修、二回目の勤務から患者対応をするという流れでした。 研修は時間をかけてもらえるのですが、紙媒体でのマニュアルがもらえないので、パソコンでマニュアルを確認しながら利用者対応をし、打ち込み作業も並行するという感じです。パソコンが苦手な私は、慣れるまでなかなか大変だなと感じました。 自宅療養者の健康管理も責任のある仕事ですが、体力的には楽なので、そういった点では割に合うバイトなのかなと思います。
回答をもっと見る
仕事内容や勤務日数などで差はあるかと思いますが、看護師でアルバイト、派遣での仕事のみで食べていくことは可能でしょうか?
単発派遣アルバイト
ゆう
クリニック
まさお
その他の科, 介護施設
可能だと思います。資格手当、夜勤手当などあります。ハローワークで求人を見かけますが、そんなに低い金額ではありません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 施設の夜勤専属バイトを考えていますが、月に2回ほどしか入れないと思います。 そこでアルバイトしている方にお尋ねします。 ①月に何回くらいアルバイトをしていますか? ②その頻度で、仕事についていくのが大変?ではないですか? ③申し送りは、しっかりしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。
アルバイト夜勤
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
いちこ
整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
老健で、月2回夜勤バイトをしていました。 初めの一回だけ、オリエンテーションでついてもらいましたが、2回目からは、独り立ちでした。 申し送りは、月2回なので、早めに出勤して情報を取っていました。もちろん、申し送りもしっかりして頂いていました。月2回しか入れないので、日勤からの申し送りも長めに行って頂いていたと思います。 私の場合、本職の夜勤明けで、その日にバイト先の夜勤を入れていました。仮眠も急な事がなければ、頂いていました。 私にとって、老健での夜勤バイトは、大変ではありましたが、新鮮で、勉強になったと感じています。
回答をもっと見る
コロナの単発バイトが高給でしたが、 最近コロナバイトも数が少なくて入れません😭 どなたかオススメの単発の派遣業者あれば 教えて下さい! コロナバイトはよくMRTで入れてました!
単発派遣アルバイト
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
現在3つの派遣会社を掛け持ちしてます。 ①MCナース 単発派遣の規模が1番大きい会社だと思ってます。仕事の入れ易さが1番樂です。よく使ってます。 ②メディカルステーション 検診・企業のバイトが多めです。 ③ナイチンゲール 都市部のバイトが多めです。
回答をもっと見る
看護師休職し、飲食店でバイト中ですが、、、 最高に幸せです 看護師イヤイヤ期で一旦離れ 大学時代にお世話になっていた飲食店で週4程度、短時間でバイトをさせていただいてます お給料の面ではかなり厳しい状況ですが看護師をしていたときよりも幸せです 看護師を辞めて生活リズムが整ったこと、ストレスも軽減したことで体調が良くなり さらにだいすきな家族と彼氏、友達と過ごすことができており 幸せの基盤が完璧なのでそれだけでかなり幸せだと思えるようになりました 看護師をしていた頃は体調不良が続き、残業やストレスで家族や彼氏、友達と過ごす時間を大切にできていなかったと思います お給料はある程度貰えていましたが言ってしまえばただのお金でしたし、給料日を忘れてしまうほど多忙でしたね笑 なので全然幸せだと思えなかったです 今はこの経験があり、まずは幸せの基盤である健康と繋がりを大事にしたいと思ってます それに以前よりもお金も大事にすることができていると思います つぶやきでした!笑
離職アルバイトやりがい
おもち
内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース
さな
内科, クリニック
読んでてめちゃくちゃ共感しましたし、よかったね~~と自分のことのように安心してしまいました😭 これからもその幸せと健康を大事にされてくださいね!応援してます
回答をもっと見る
看護大学に通いながら看護助手として働かれている、働かれていた方はいますか?そうであった場合、雇用形態は何でしたか? 私は大学を留年したのでこの1年間看護助手のバイトをしたいと考えております。 雇用形態はバイトがいいのですが、パートや派遣社員しかないです。あっても家から遠く通うのが難しいです 大学生は派遣で働く事が良くないと聞いたので😥 親にバイト相談していたら「派遣社員か…」と渋っていたので。 派遣社員でもいいのでしょうか…? その場合社会保険は入った方がいいのですかね? 気になっている派遣は、電話で登録後に職場見学をして仕事開始とありました。勤務については書かれていませんでした。ちゃんとした職場なのか不安です。 看護学校に通いながら派遣で看護助手をしている人は多いのでしょうか❓派遣を応募する際に、気をつけるべき点等ありましたら教えていただきたいです。
アルバイト看護学生勉強
チョココロネ
学生
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
大学を留年されて、今年は学業とバイトを両立するという方向性で合っていますか? もしそうなら私がしていました。 看護学校に通いながら、17時から20時ごろまで病院でバイトをしていました。 チョココロネさんは親の扶養に入っていますよね? 年間120万くらい?の収入に抑えられれば、親の扶養に入ったまま、派遣なりバイトなり出来ます。 社会保険に加入する必要はありません。 それ以上稼いでしまうと、チョココロネさん自身が健康保険や住民税などの税金を、自分で今の収入から払わないといけないので、親御さんが渋っているのだと思います。 あくまで雇用形態はあまり関係なく、週もしくは月に何時間働くか、いくら収入があるかが問題になります。 派遣会社と相談してみて下さい。 例えば上記の私の働き方を週3日すれば、1日3時間の労働です。これでは社会保険に加入する条件に合いません。 近所の病院やクリニックのホームページに求人はありませんか?直接雇用の方が融通が効きます。 ハローワークなども活用してみて下さい。
回答をもっと見る
よく、コロナ関連の単発バイトに行くのですが初対面でタメ語で話してくる人がいます。みんながみんなそうではないですが、、、 もちろん、私より年上の方が多いので仕方のない話なのですが。 単発バイトなので、その場限りのことが多いので我慢すればいい話なのですが、タメ語ってなんかモヤモヤします。 あれなんでですかね??
単発アルバイト人間関係
T.M
救急科, 一般病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
「看護師だから」「単発・派遣だから」「年下だから」って理由で下に見られるんでしょうね。 私も派遣先で初対面でもタメ語で話される事がほとんどです。まぁ金が貰えたらなんでも良いやと割り切ってます。社会人としてなってないなぁ〜と心の中でほくそ笑んでます。
回答をもっと見る
今後失業手当を貰う予定にしています。調べると、2ヶ月の給付制限がありました。 しかし、今月に20時間以上のバイトをする週があります。この場合は給付制限の期間をずらすことができるのですか?ちなみに、退職して7日間の待機期間はあります。
副業アルバイト退職
ふくこ
内科, 外科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
そらた
小児科, 保健師, 保育園・学校
給付制限の期間はコロナ禍だと自治体によって異なることもあるそうなので、ハローワークに問い合わせてみることをおすすめします。 失業保険受給期間中に賃金が発生する労働をする場合、失業手当の給付金が減額となるケースもあると説明を受けた記憶があります。
回答をもっと見る
訪問看護をしています。 わたしのいるステーションでは、欠員のため、ほぼ新卒者のような方や、クリニック勤務が長く、医師の介助メインでナースをしてきた方が1度に沢山入職されました… 正直、教育が大変… 新卒採用をする訪問看護ステーションも増えてきましたし、教育する基盤があれば新卒の方でも訪問看護師を目指せるとは思います。 その一方で、私自身は、ある程度は病棟で経験を積んでから訪問看護を目指してほしいと思ってしまうのです。 経歴的に「なんで訪問看護を目指したの?」と思うような人(美容系クリニックにいた・ツアーナースなどの単発バイトをしていた・病棟勤務半年未満など…)を採用した管理者が悪いのですが…。 最低限のスキルは身につけてから在宅を目指してほしいと思うわたしの考えは古いのでしょうか…?
単発アルバイト入職
hana
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科
出産・育児がある程度落ちついたら単発バイトや派遣からはじめていこうと思っています。 単発バイトはMCナースネットが有名であると知りました。実際にMCナースネットを使用されている方、求人の数や担当者の方の対応などどうでしたか?
単発派遣アルバイト
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
カオマカロン
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
MCナースネット使っています! 登録は面談が必須なんですが、「子供がいて、面談に行けない」と伝えるとリモート面談にしてくれました! 担当者の方も派遣ですが、とっても親切な方ばかりです! 良かったら、私のブログで詳しくMCナースネットについて体験談とかも書いてるので、参考にしてもらえると嬉しいです^ ^ 「カオマカログ」https://yuruyuru-nurse.com/で検索してみてください!
回答をもっと見る
どなたか保健所業務のお仕事をされたかたはいますか? 派遣のバイトでコロナ関連の保健所業務のサポートに行きます。 電話で濃厚接触者などの後追い業務となっていましたが、実際はどんなかんじなのでしょうか?
派遣アルバイト
ひろこ
検診・健診, 派遣
さな
内科, クリニック
疫学調査って言って、簡単な調査をやるか窓口対応してますね。感染可能期間に他者と接触はあったか?濃厚接触はいそうか?職場は大丈夫?などなど色々聞いたりします 慣れたら楽だと思いますよ。がんばって下さい、
回答をもっと見る
コロナのコールセンターでアルバイトされている方いらっしゃいますか? 電話対応をずっとしていることのメリット、デメリット、具体的にどんな対応をするかなど、教えてもらえたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。
アルバイト
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
おたんこナース
内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
メリット 時給が高い 身体的な疲労感が少ない 自由に働ける 心配していた人が元気になると電話でも嬉しい デメリット 飽きる 声が枯れる 室内にたくさん人がいるのでコロナ感染の可能性がある 電話なので人によっては態度が悪い人がいる 場所にも寄りますが、忙しい時間帯がある。夕方になると落ち着きます 保健所との連携が慣れないうちは大変 そこまで難しい業務内容ではないので、2.3.回やったら慣れます(^_^)
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)