病棟」のお悩み相談(39ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

1141-1170/12037件
看護学生・国試

今日から実習が始まりました。 オリエンテーションなどがあり患者さんとは挨拶とシャントの聴診のみの10分くらい話しました。 個別性のある目標を、考えないといけなくて何かいい案はありますか?

実習勉強病棟

なな

学生, 透析

22024/10/15

ひかまま

小児科, クリニック

実習お疲れ様です。 どの科目の実習なのかにもよりますが、挨拶や聴診の際に話した10分間の内容をもとに、今担当の患者さまは一体何に苦しんでいるのか、今後の未来や現在の生活、シャントとのことなので透析をしているのだとは思いますが、透析患者様は一般的にどういう言動をされる方が多いのかなど全体像を把握してみてはどうでしょうか?そうすれば、その方の問題点が何かあるかと思います。その問題点に寄り添う目標を立てることで個別性が出てくる気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん長期休みがあったら何がしたいですか??

転職ストレス正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/10/17

さな

内科, クリニック

海外旅行に行きたい、ライブ参戦したい、しばらく家で引きこもってゲームなどがしたいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

PSVTとNSVTの違いが今ひとつ分かりません、、、 波形を見分ける特徴ありますか??

心電図勉強正看護師

みちこ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22024/10/12

m

消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 一般病院, 透析

簡単に見分けるなら、QRS波の間隔が広ければNSVTです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち分担業務をつけるときに注意していることはありますか? 看護師の力量や患者の重症度で分けてはいるのですが上手くいかないことがあります。

受け持ち正看護師病棟

かい

循環器科, 病棟, リーダー

12024/10/17

かにゃ

呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

初めまして! 業務分担難しいですよね、 昨日までなんともなかった人が日勤で急変して重症になることもしばしば。 リーダーが業務整理してるのですが、私はその日の出来事で誰が対応できるかを常に考えてやってます! この人今日はいい感じに回れてる! この人このままだとちょっと仕事終わらんぞ! というように目を配るようにしてて、余裕そうな人いたら、 「申し訳ないんだが、ちょっとあの子気にかけてあげて!」とお願いしたり、 業務を振ったりしてます! 嫌味も言われますが、リーダーはそう言う仕事だと割り切ってやってます。笑 私もうまくいかないことだらけです。 でもその日みんなが事故もなく患者さんもいつも通り過ごすことができたら、もうはなまるですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血ガスで酸素化をみたいとき重要視するのは sao2よりpao2の方をみればいいのでしょうか?

勉強正看護師病院

外科, 整形外科, 新人ナース

22024/10/14

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

酸素化を正確に知りたい時は、pao2かな 呼吸機能やガス交換できるか評価できるから

回答をもっと見る

看護・お仕事

定期検査で心エコーの結果を見るのですが、主治医への報告は患者が全ての定期検査を終えて結果がでてから報告という流れになっています。 私は心エコーの結果を見てもいまいちわかっておらず、すぐに報告すべき所見やこれだけは見ておいたほうがよいというものがあれば教えてください

循環器科勉強病院

外科, 整形外科, 新人ナース

22024/10/16

りん

循環器科, 病棟

私はEFという項目だけチェックしています。EFが低いと心不全になりやすくなります。40%以下だと点滴の量や速度は大丈夫かな?と心配になるし、20%以下だともはや常に心不全増悪の心配をしています。 心エコーの結果、例えば今すぐ飛びそうな血栓とかあれば、恐らくすぐ技師さんから医師に直接コールするかと思いますよ。看護師から急ぎ連絡することはあまりないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です。整形外科、脳神経外科、皮膚科等の混合病棟で勤務しています。 時々循環器の患者さんも入院になるのですが、心電図がうまく読み取れません。おすすめの勉強方法と教材があれば教えて欲しいです。

勉強正看護師病院

なな

整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

92024/10/11

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

 まずは病気が見えるでどのような波形があるか抑えた後に、これだけ心電図という教材を見るといいと思います!とても分かりやすく、私の病棟では代々使っています!

回答をもっと見る

新人看護師

後輩と夜勤をやって後輩をフォローしきれず 患者さんからクレームがきて落ち込んでいます。 自分がメインでみていたら後輩にとっても 患者さんにとってもよかったのではないか 自分の受け持ちのつけたからこうなったのだろうとか自分が受け持ちをしてクレームを受けるならまだ自分だけの責任になるからまだその方が良かったかとかずっとモヤモヤしています。

メンタル人間関係病棟

とむ

産科・婦人科, 病棟

22024/10/16

なな

整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

3年目病棟看護師です! クレームは嫌ですよね、、患者さんと上司、患者さんと新人、上司と新人、たくさんの板挟みを経験することも勉強だと教わりました。本当に納得のいかない部分も多いですが、板挟みやモヤモヤも勉強だと思って耐えています!!

回答をもっと見る

新人看護師

速攻型のインスリンは基本30分前に皮下注射しますが、 もしご飯が来なかったら、、って考えたら配膳されてからインスリンを打ってるんですけど、それだったら遅いんですかね??

勉強病棟

りゃま

外科, 新人ナース

12024/10/16

ショウヘイ

その他の科, 訪問看護

自分も新人の頃、食事がすぐに来ないことがあって、ついつい食事の直前にインスリンを打ってしまうことがよくありました。特に忙しい病棟だと、予定通りに進まないことも多いですよね。でも、基本的には速攻型インスリンは30分前に打つのが理想です。 もし食事が来るタイミングが読めない時は、患者さんの血糖値や全体の状況を見ながら、インスリンを打つ時間を調整するのがいいかもしれません。最終的にはやはりチームや医師に相談して対応を確認するのが安心ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠6週目です。幸いつわりが一才ありません。 夜勤を月8回くらいやってます。 今後夜勤は控えた方が良いでしょうか。 正直日勤の方が朝早く、仕事も多いし、動くこと、走ることが多い気がします。 回リハで働いてるので介助がおおく身体的にしんどいです。 夜勤の方が楽な気がするのですが、なるべくやめた方がいいでしょうか?みなさん経験者どうされましたか?

リハ妊娠夜勤

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

42024/10/15

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

私はつわりがあったので身体的にも精神的にもしんどかったですが、妊婦だからって夜勤免除にはならないと言われ、渋々7ヶ月くらいまでやりました。その後は周りからの夜勤控えなと言われまくり、自分も嫌だったので母体健康なんとかっていう書類を提出して以降免除になりました。 日勤って夜勤よりも人がいるので 急な勤務変更とかも融通ききますよね。ケアも一緒にやってもらったり代わってもらえたり。 逆に夜勤はなかなか代わりがいなかったり… 忙しいとずっと動き回ってるとかあるので 私は夜勤お勧めしません。 ただ、給料面とか日勤ばかりもしんどいとか 色々事情はあると思うのでご自身の体調見ながら決めてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が、30人弱いる病棟で、今年度だけで、4人退職されました。 事情は様々です。 皆さんの職場は、どれくらいの頻度で退職者が出ますか? 人手不足で大変です。

退職辞めたい人間関係

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

32022/03/08

kiii

その他の科, 離職中

以前の勤務していた外来は看護師25名程いましたが、毎年4名程退職者が出ていました。同じく人手不足になっていました💦忙しい時間帯には病棟から助勤をお願いしたりしながらなんとか働いていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家に帰って、仕事のやり残しを思い出したことはありませんか? 仕事中に思い出せばいいのに、家に帰って落ち着いた時、仕事のやり残しを思い出します。 みんなさんはこんな経験ありますか? そうならないために、どんな工夫をしていますか?

ストレス病院病棟

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

42024/10/15

たいせい

病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

私は、絶対忘れては行けないことはすぐにメモや付箋に書くか、メモ帳がなければ、手の甲に書いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

本日先輩からシャントの聴診方法が違うとご指摘がありました。 手首側から正中の方にちょっとずつ動かして聞くんだよと。 今3年目になりますが、そのように教えてもらったことはなく穿刺部分の場所を聞いてスリル•音を判断してました。 シャントの種類でスリルがないものもありますが、みなさんはどのようにして日々シャントを管理してますか?

透析室透析病棟

わらびーーーぬ

内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期, 透析

72024/05/09

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

ちょっとずつ動かして聞く、と言うのはあまり聞いたことのない指導ですね。 私は、シャント部分を数回に分けて(大体3箇所ぐらい)聞いて、場所ごとに閉塞がないか確認すると教わりました。シャント管理難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器管理の患者様でCPAPで換気時アプニアになります。医者が来るまではモードも変更できない中で、無呼吸の間は機械がなにかサポートしてくれるのですか?CPAPが自発のある患者に適応なのは分かるのですが、もし呼吸していない状態になった時の対応が分から無いです。

ICU勉強正看護師

ns2

急性期, 新人ナース

42024/10/15

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

自発呼吸の終末期呼気陽圧をかけるのがCPAPです。間欠的陽圧呼吸IMVに終末期呼気陽圧かけるのがPEEPです。CPAPで無呼吸になるのであればドクターコールして用手補助呼吸すべきだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の1月から新しい職場に転職します。 病棟になりますが、准看護師であり、経験としては2年ぐらいになります。 2年しか経験がない上に准看護師で中途で入職というのが不安でしかありません。更に転職先の職場は、プリセプターなどの指導者はつかないとのことでした。 同じように准看護師でなくても、2年で転職し中途採用で入職された方はいますか??

中途准看護師転職

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22024/10/15

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は看護師ですが、1年未満で転職経験あります。私は第二新卒として指導者がついてくださり、教えていただきながらお仕事していました。指導者はいなくても、教えてくれる先輩は絶対にいるので、わからないことはその場で聞きながら慣れていけば全然大丈夫だと思います◎ 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

浮腫のある患者様に対して、皆さんは具体的にどのような看護をされていますか? 私はリンパ浮腫専門看護師の資格を持っているのですが、リンパドレナージについて無資格の看護師さんで、どのような関わりをされているかを教えていただけますと助かります。

内科一般病棟急性期

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

82022/03/17

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

血栓が無いことを確認した前提で、 ・弾性包帯で巻き上げをする ・クッションを足の下にいれて高くする をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の整形急性期の看護師です。最近リーダー業務が始まりシャドーからスタートしたのですが、フォローが3回しかなくて、3回目にはできが悪くても自立をさせられます。 業務の手順書に添いながら1回目は流れを掴めましたが、2回目は退院の患者さんが多かったり、イレギュラーな検査等があり、全くよくわからわないまま終了してしまいました。 どこまでをどうしておけば大丈夫かなど確信がもてず、明後日3回目のリーダーは土曜日で平日よりも人が少ないし、苦手な先輩が2人しか私のチームは出勤しないようです。 土曜日はリーダーもしながら、部屋もちもしなければならないので、すごく不安です。 みなさんはリーダー業務どのように慣れていかれましたか? もし良ければ教えて頂きたいです。

正看護師病院病棟

やま

整形外科, 病棟

32024/08/29

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

リーダー業務、ストレスも多くてとても大変ですよね😂 私もリーダーの日は憂鬱です、、 イレギュラーな出来事が起こった時、その時は必死に自分のできることをするしかできませんが、業務終了後に自分で振り返ってどうしたらよかったのか考える時間も大事だと思います!どうしても答えが分からない時は主任クラスの先輩や年の近い話しやすい先輩誰でもいいので、もう一度状況を説明して、先輩ならどうするのか、色んな方法を聞いていました。そうすると視野が広がり少しずつ臨機応変に対応できるようになってきたと思います!とはいえ、忙しすぎてパニックになって頭真っ白になることもまだまだあります😂 少しずつ無理せず頑張ってください🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

やりたいことがあるけど、向いてなかったり力不足だったりとかで、希望じゃない部署や現場で働いてる方、いますか? まあ私のことなんですけど。。 今後どうしようと思ってますか?また、いまは割り切れて働けてますか?

正看護師病院病棟

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

52024/09/07

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

今まで内科、慢性期、終末期、在宅医療分野で働いてました。 施設、訪問診療クリニック、回リハ、終末期病棟などですね。 在宅医療や学校保健に興味があり、いずれ保健師資格をとりたいと考えてました。 ただ子どもができてからは、夜勤無理、シフト制無理(子どもに合わせて日祝固定で休みたい)、残業無理、と働き方に悩み、在宅分野を退いて知り合いの伝手で、二次救急病院に転職しました。 そこで配属されたのが、まさかの手術室です…。 地域包括ケア病棟か、外来、健診センター、訪看あたりがいいなーと思ってたんですが😅 今までの経歴、将来的に考えている方向性とは真逆だなぁって感じてます。 新人に戻ったつもりで働いてもうすぐ2年経ちますが、正直あまり仕事に興味は持てないですね😂 ただ希望通り、夜勤無し、日祝休み、残業ほぼなし、昼食まで支給されて福利厚生も最高。 お給料もまぁ妥協できる金額なので、割り切って働いてます。 子どもが大きくなったら、また在宅医療に戻るか考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析クリニックで働いた事がある人に質問です。 具体的な仕事内容はどのようなことをしているのでしょうか?穿刺、透析中のバイタルチェック以外に行うことはどういったことでしょうか? また透析クリニックに行く前に病棟でこれを学ぶべきだった的な事があれば教えて欲しいです。

透析クリニック病棟

りん

ICU, ママナース

22024/10/14

ニコ

透析特有の仕事の1番はプライミングだと思います。 今はほとんど自動プライミングだとは思いますが、ルートを作ったりはすると思います。 あとはシャントのオペをするクリニックもあるので、そうするとオペの介助に入ることもあります! あとは栄養士さんが指導してくれることもありますが、NaとKを多く含む食品はまず勉強しておくと良いと思います。 腎性貧血やCV管理も勉強しておくといいですかね🤔 透析は勉強することがいっぱいありました✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこにでもいると思うのですが、とある人に困ってます。40代半ばで、その日の機嫌を全面に出してくる方がいます。特に新人や後輩に尋常じゃないくらい当たりが強い時があります。 フォローに入るのですが、みなさんはどのように対処してますか?

ストレス正看護師病院

りん

ICU, ママナース

22024/10/14

りんご

内科, 病棟, リーダー

私なら上司から注意してもらいますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

造影剤を使っての神経根ブロックの手順をご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。 消毒→キシロカインで麻酔→造影剤?→キシロカイン+ケナコルト?で合ってますか?

正看護師病棟

ねむ

ママナース, 病棟

52024/10/11

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

介助したことあります! バッチリその流れでした👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は明けでした。副主任と二人夜勤です。 夜勤中相手との意思疎通がうまくいかず、私は下っ端なので謝ってばかりで疲れました。 この部署で働いて一年弱すぎてますが監視されてるというか、見守られてるというべきか。やることなすこと、指導が入りありがたいと思うべきかでもしんどく感じてしまう自分もいます。 今日は病棟から更衣室まで一緒に帰るのも辛く感じてしまい、先に帰ってもらいました。 何を言いたいのか、まとまりません。けど 精神的に疲れてしまいました。

明け指導夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22024/10/15

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 投稿読ませて頂きました。 リーダーをしている立場で指導が入るのですか? リーダーは病棟全体を把握してないと出来ないと思うのですが。 認められてるからリーダーをしているのだと思います。 業務終了したら一緒に帰って来る必要はないと思います。 2人夜勤キツいですよね。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの事前指示書を間違えて取ってあってカルテに挟んであった場合主任に報告したらそのままでいいと言われました。というか触れたくない感じ。 しかもフルCPRです。名前も違う方の患者名をかかれていて間違えなく転棟した場合指摘される部分です。 これは私が指摘したのが間違いでしょうか。

カルテストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/10/15

ひかまま

小児科, クリニック

指摘したことが間違いかどうかは詳細がわからないので、明確な回答ができませんが、なぜそのままで良いのか、他の方に指摘された場合どのように対応したら良いかなど今後どうするべきかを確認してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病棟で11年働いていますが、この度、看護教員を目指そうと思い転職活動中です。 現在の年収は600。転職すると450程度になることが予想されます。やりがいをとるのか年収をとるのか悩んでいます。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

年収やりがい一般病棟

かい

循環器科, 病棟, リーダー

12024/10/12

かにゃ

呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

はじめまして! 新しいことにチャレンジするのはすごく素敵だと思います! 私も現在、起業して副業で看護師続けてます! 起業したばかりなので、収入はほとんどありませんが、それでもやりがいがある仕事に就けて、充実はしてます! こればっかりは個人の価値観にもよると思いますが、私はやりがいを優先させたことに後悔はありませんよー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは休憩中におやつを食べる時、ほかのスタッフにもあげたりしますか?今の職場は40~50代の方が多く、職場の雰囲気はとてもいいのですが休憩中大袋をお菓子を持ってきてみんなに配ったりしています。自分だけ何も持って行かないかない訳にもいかず時々大袋のお菓子を持っていき休憩中に「よかったらどうぞ~」と配っています。時々ならいいのですが、あまりにも頻度が高くて正直みんな自分の食べる分だけ持るようにしようよ・・・・と思ってしまいます。

休憩病院病棟

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

22024/10/14

ぽぽ

内科, 離職中

そういうの面倒ですよね(ヽ´ω`)私も入職して9年目ぐらいまでお菓子の交換みたいな風習がありました。面倒になったので私はお返しを持ってきてないので次からは入りませんと伝えました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から警察官に転職したいです。 今は看護学生ですが、入学前から目指していて、警察に生かすために進学もしました。 看護師の経験は最低何年必要でしょうか?! やる気次第かもですが、1年目なんてつかいものにならないですかね?

看護学生1年目転職

She

新人ナース

122024/10/14

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

初めまして! いつか警察官になるつもりで看護師もってすごいですね!😳 ちょうど私の旦那が今年4月、一般企業から警察官に転職しました! その同期に私の病院の隣の病棟の3年目さんが看護師から警察官に転職してます^^ 警察官の業務に看護師の知識が役に立つのかは分かりませんが、、、、 看護師として一通り経験して自分のことで精一杯の状態から少し周りも見えてくるのは3年目からかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。昭和生まれの世代の看護師です。 2023年にLGBTQに関する法律が定められました。 それによって皆様の職場の対応やマニュアルは変わりましたか? 私の職場は特に何も変わったことがないのですが、もし特にトランスジェンダーの方が入院された時、どのような配慮が必要なのか、アナムネはどのようなことをお聞きすればいいのかと考えることがあります。 大部屋希望とかされたら、どうするのかしら?とか、 名乗るのは本名?それとも普段使われているお名前?とか。 こういったことを聞くよ、とかこんなマニュアルがあるよ、とかあればぜひご教授ください。

情報収集アセスメント病院

りん

循環器科, 病棟

32024/10/04

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

一般の方と同じでよいと思います。 名前に関しては戸籍上のもので呼ばないとカルテとの差異が生じるため戸籍上の名前で苗字での対応でよいかなあと 過度な特別な対応は逆に差別化しているように捉えられるので 時々LGBTQ当事者が過剰な反応してくるかもしれませんが統一した差別もない対応していけば何も問題ないと思います。 大部屋に関しては戸籍上の性別での部屋で良いかなと。それで不快感感じるようであれば個室で対応するしかないですかね、、、 難しい問題です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在リハビリ病棟で働いています。 ですが、最近認知症患者はもちろん、点滴している患者や胃瘻患者などが増えてきており、リハビリ病棟とは?となっています。うちの病院だけなのでしょうか?

リハ病院病棟

てん

内科, 病棟, 一般病院

112024/10/13

とまと

病棟

うちのとこもです。リハビリ意欲ないのになんできたの?って思う人ばかりです

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血したときスピッツ内に飛び散るように血が出てきて、ドバッとしたと思ったらすぐ止まってしまいスピッツを確認すると血餅ができてました。 転倒混和がしっかりできてない時にはなると思いますが、採血してすぐになったのは初めてで。 こんなことあるんでしょうか?なぜですか? (もちろん針先の位置を変えてもそれ以上引けずに再穿刺しました)

採血正看護師病院

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42024/10/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

初めまして。 その患者さんは何かお薬は飲んでいますか。 血小板が高いと凝固がすぐに始まります。 また、急速にスピッツ内に血液が流入するとスピッツ内の抗凝固剤と均一に混ざる前に、血液中の凝固因子が反応して血餅を作ることがあるそうです。

回答をもっと見る

新人看護師

申し送りが苦手で、自分の中では看護記録に書いているつもりなので正直言って「申し送ることは記録に書いてます。情報収集して分からないことがあったら聞いてください。」と心の中で思ってしまいます。今日4年目?くらいの先輩に、記録にないことを申し送ってくれれば良いよと言われました。今までは何かしら送らないとと看護記録と重複した内容を送ったりしていたので正直に「看護記録に書いたので特に追加で申し送ることはありません」と言ってしまいました。 みなさんは次の勤務者への申し送りどうやっていますか?

1年目新人正看護師

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

22024/08/26

うめ

内科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 大学病院

11年目看護師です。私も記録からの情報収集で申し送りは十分だと思います。 「記録の通りです〜」で終わらせますが、次の勤務者のタイプに合わせます。 記録を読んでいても、きちんと口頭でも申し送りをして欲しい人もいるし、記録読んだから大丈夫です〜ってタイプもいます。 相手によって変えるなんて、面倒だな〜とか、書いてあるから〜と思ってしまいます。ただ、次の勤務者が見落としによるミスが起こさないようにするのも大切かと思います。こればかりは、患者さんに影響が出る可能性もあるので、大切だと思っています。 しかも1年目から申し送りを受けるなら、どれだけ把握しながら今日は動けていたのかな?など先輩は気になるものです。1年目なのであれば、記録にあることも申し送ってもいいかもしれませんね。学年も上がって自他共に慣れてくれば、記録の通りです、で終われると思います。

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

キャリア・転職

24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。

休職メンタル新人

あめ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

62025/04/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一緒に働きましょう笑 愛知です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?

受け持ちコミュニケーション精神科

その他の科, 新人ナース

12025/04/16

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

関わりを持ちたくない患者は、来るまで待ってました(笑) 関わりすぎてもお互い疲れるので。病状にもよると思いますが、身体的につらいときもあると思います。休息が必要なときは無理に関わらず見守る程度でいいと思います。 うまく返しができなくても、その気持ちに寄り添うように声かけできればいいかなと思います。「辛かった」と言われたら、「大変でしたね。話してくれてありがとうございます。今はゆっくり休んでくださいね。」など。患者さんは聞いてくれるだけでも安心すると思います。辛い気持ちをこの人は分かってくれたと共感するだけでも違うと思います。正解がないのでなんとも言えませんが…。参考になれば嬉しいです。いい関わりができるといいですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/04/16

にこ

離職中, オペ室

私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/04/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.