歴は私より長いらしい年配の人、病棟は初めてって言ってもう半年はうちにいるのに忘れた忘れたってインシデント起こしまくり…。酷い時はその人のインシのせいで患者さんが急変、転院先で亡くなるとか。 忘れたで済むと思ってるとこが凄い。ペアで組むと業務内容すら忘れるし未だに仕事回せず結局私が一人で回る羽目…そして残業。主任に相談したけど主任優しすぎるから全然本人も分かってない。一緒にペアな日が毎回怖いんだけど…ナースコール取らないしいい加減にせい👺
インシデント残業人間関係
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ノアール
内科, 病棟
お疲れ様ですー うちにもいますよ、そういう人。 ほんと、疲れますよね! 夜勤は一緒にやりたくないし、その人の準夜のあとの深夜は本当に恐怖です!!!
回答をもっと見る
病院で昇格するために必要なことは何かありますか? 昇格試験など頑張りある病院問題あるのでしょうか? 上司に気に入られる必要も感じています
病院病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
昇格とは何を目標にしてますか? リーダーへの昇格 主任への昇格 師長への昇格 など、昇格する目標によってやるべきこと、必要なことは変わりますよ。
回答をもっと見る
コロナ禍で自宅に篭り切りになり、かと言って感染が怖くて外出もできず、何もせずに過ごす日が多くなっている気がします。皆さんはどう過ごされてますか?参考までにお聞かせください。
一般病棟急性期病院
いしかわ
循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
まみ
病棟
私は家時間楽しむようにしました。旅行にもいけませんし。テレビをネットに繋げて映画鑑賞楽しんだりしています。子どもは、外に出れない時は、リビングに海とかに持っていくようなテント出して、家キャンプしたりしています。結構気に入って夜もテントの中に布団敷いて寝ています。
回答をもっと見る
少し体調が悪くて(身体の痛み)、今日は欠勤した。明日夜勤だから休めないと思って、今日のうちに病院行って悪化させないようにしようと思って休んだんだけど、無理しないで夜勤も休んで良いよって言われて休むことになった。 気持ちはとってもありがとうたい✨でも動けないぐらい痛むってわけじゃないから、なんだか申し訳ない気持ち…。
夜勤病院病棟
あい
内科, 病棟
ノアール
内科, 病棟
お疲れ様です。 休んでいいよと言われたのですから、代わりの人が出てくれているわけで、夜勤に出て仕事できなくて迷惑かけるよりよっぽどいいですよ! 急変があったらまともな判断できないかもしれないですしね。 看護師も人間なので、休めるときには休みましょう♪ 申し訳ないなら元気になってお菓子を持っていけばOKですよ(*^^*) お大事になさってくださいね☆
回答をもっと見る
体調悪い時って出勤した時に言った方が良いですか? 私は多少体調が悪くてもなかなか言えません。つい我慢して振る舞ってしまいます。 皆さんは働けない訳じゃけど、しんどいなぁって時はどうしてますか?
病院病棟
あい
内科, 病棟
まさき
内科, ママナース
体調不良の内容にもよりますが、コロナ禍のご時世なので、コロナ感染を疑うような体調不良の際は必ず報告した方がいいと思います。それ以外の体調不良ですと、ご自身が長く働くにあたってずっとその我慢ができる程度のものか、を指標にされたらよいのではないかなと思います。我慢し続けた結果長期的に休んだり仕事があまりにも辛くなるようであればせっかくのキャリアももったいないと思うので…。私は同期やその日ペアになった看護師やリーダーナースの中で言いやすい人に、体調優れなくてとチラッと言うことはありました。言ったら気持ち的に楽になる部分もあると思います。
回答をもっと見る
皆さんの夜勤後の過ごし方を知りたいです。 最近、歳なのか夜勤後に寝ることしか出来なくなってきました。好きなだけ寝て夕飯食べてまた寝るという生活になっています。夜も普通に眠れてしまうのですが、もっと有意義に使いたいと思っているので皆さんの過ごし方を知りたいです。
明け産婦人科夜勤
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 僕は男なので参考になるかわかりませんが...。 32歳で既婚、子ども2人(未就学児)です。 平日は子どもが保育園なので、帰宅後はシャワー前に洗濯機回しシャワーへ。その後食器を洗い(僕が深夜前で早く寝ると昨夜の分から溜まっている)、洗濯機が終われば次を回し終わった分を干します。それも終わって特にやっておくことがなければテレビの録画を見ながら洗濯物を待ち(アニメ1本見れば洗濯物終わりますので)、また洗濯物を干します。そうこうしてると昼食なのでご飯食べて...とすると半日は家事でつぶれます。 午後は録画の続きを見ますが寝落ちすることも。笑 集中しないとできないこと(読書など)はしたくてもできません。 録画見る→寝落ち→録画見る→寝落ち、を繰り返すと保育園の迎えの時間。 平日はこんな感じです。土日はここに子どもが加わりますが大体同じですね。 僕もこれからどこまで動いていられるのかわかりませんが、なるべく有意義に過ごせるようにはしたいなーと今から考えてます。笑
回答をもっと見る
若い子達は急性期経験してないから、処置の経験無いし急変時対応も出来ない。 この病院を選んで来る子達なんてたかがしれてる、期待できない。 その若い子達がルート取るのに時間かかってるのを横目でみて、どんだけ時間かかってるの?仕方ないそろそろ行ってあげようかな〜。と言う。 急変時対応出来てない子がいたら、遠回しに質問する。 間違えた返答や物足りない返答したら、キツい口調で指導。 私的に、絶対に救急や急性期を経験していないと駄目の意識はない。確かに経験してたら役には立つけど、それは人それぞれの選択であり決めるのはその人なので。 そしてこの病院を選んで転職したのは、あなたもですよね? 時間がかかってるの知ってるなら、様子見に行くなり横につくなり、代わるなりしてあげて。若い子もそうだけど、患者さん何回も刺されて暴れてます。私行きましたが、患者さんの腕すごいことになってましたよ。苦痛を与えてるんです。あと上から押さえつけるのやめて下さい。 そんなんだから、代わって下さいとお願いしにくいのでは? 急変時対応、質問するのは良いです。でも突き放すようにキツイ口調で話すのは萎縮します。所々口出しして、ミスや知識不足を色んな人に喋るのは報告ではありません。最終的にその子を放置して指示取ったりするのは、成長に繋がらないし急変時どのように対応するべきか結局わからないままです。するなら一緒にしてあげて欲しい。 ということがあり、愚痴をここにつぶやく… 入職したてということもあり、力になれず申し訳ない。 ただ上には、こういうことがあって心配で不安ですと伝えました。 みなさんこんな経験ありますか? 自分がされたわけでは無いのに気になってしまいます。 明日は我が身かと思ってます。
先輩人間関係病棟
アキ
内科, ママナース
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
本人は指導のつもりでも指導になってない人、対応が冷たい人、見下した言い方をする人、色々な人がいますよね…。 そういった人達は変わらないと思うので、 自分ができる事や教えて上げられる事は若い子に伝えられたらいいのかな…と考えています。
回答をもっと見る
心房細動の血栓予防でバイアスピリンだけというのは今はしないんでしょうか??
循環器科勉強病院
みんと
内科, 病棟
ナースナース
内科, 外科, 病棟, クリニック, 外来
逆にバイアスピリンだけというのを聞いたこと無いです。
回答をもっと見る
コロナ患者、MRSA患者、感染症が多くなると皆さん受け持ち別々にされていますか? マンパワー足りていますか?
病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
ぷぷ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
全然足りてません。。
回答をもっと見る
夜勤明けって「なんでこんなもの買ったの!?」ってレベルで変な買い物しちゃいませんか? 変な服とか高い靴とか、判断力が著しく低下してるんだろうな〜😂
明け夜勤正看護師
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
よく聞くやつですね! 私は逆に、選ぶのが面倒になって買う気が失せちゃいます。
回答をもっと見る
定年まであと1年になるお局が大変めんどくさい。考え方が古すぎる。アセリオポンプで落としたり、拘束の仕方に文句したり、くだらない制度ばっかり増えて大して仕事してないのに「あー、忙しい忙しいいいなぁ他の病棟は暇そうで。」とずっと言っている。みんなが関わりたくないと思っているし、他の部署に行っても適応できないからずっと同じ部署で飼われてることを自覚してほしいし私のいたすごく忙しかった部署の悪口言うのやめてほしい。ここほんとに暇だから…
お局人間関係病棟
あい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
アセリオのポンプですか。(笑)ずいぶん丁寧ですね🤣 局さんも、あと1年しかない看護師ライフを、「忙しい忙しい、自分は忙しい中頑張って働いてる」っていう自己肯定を持って楽しみつつ、そんな自分に酔ってる感じの人なのかもしれません🤣 局といえど、もう気にせずにいくのが1番!
回答をもっと見る
今年から妊活をしようと思っています。 妊活をする上で気をつけていたことを知りたいです。 年齢的にも早く妊娠したいなと思っているのでできることはやりたいなと思っています。
産婦人科妊娠一般病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
ストレスはホルモンバランスに影響を与えるので、ストレスを溜めない生活を心掛けることてしょうか。睡眠も多めにとり、体調を整え妊娠しやすい体作りを心掛けられたらいいと思います(^o^)
回答をもっと見る
転職する時のサイト。 転職する時にどこかのサイトを通して探しましたか?マイナビとか色々ありますよね、、。いい噂悪い噂ききたいです。あと3年病棟看護師やったら一旦施設で働くのが私の夢です。あぁ、明日も頑張ろう。
施設転職正看護師
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
転職サイトは3つ登録しました。なるべく比較したいと思ったからです。マイナビは私がした担当者が悪かったのかあまり希望を聞いてくれない印象でした。 ただ、友人はよかったと言っているので地区で変わる気がします。 看護のお仕事と看護rooはそれぞれの強みによる気がするので何個か登録してから合っているところ一本に変えるのがいいと思います。
回答をもっと見る
ちーろ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
打ちます😄
回答をもっと見る
病棟看護師ですが、妊娠発覚したら辞めようと思ってるんですが辞めさせてもらえるのかな、、、人手足りなくなるしみんなに迷惑かけるから嫌な顔されるのかと思うと怖い
妊娠病棟
ほのか
整形外科, 病棟
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
現在育児休業中です。 忙しい部署だと妊娠=面倒って思われるかもしれませんが、女性が多い職業ならではですし、世の中には他人の妊娠を快く思えない人がいるのは仕方のないことです。 妊娠を希望されているなら師長さんなどに面談時に言っておくのもいいと思います。 また就業規則を確認するもありますが、原則妊娠したからすぐに辞めますは出来ません。1ヶ月以上前には退職希望を伝えないといけないので… もちろん悪阻などで働けない場合は病欠にできますし、自分が使える制度については妊娠前に調べておくと良いですよ!!
回答をもっと見る
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
妊娠して育休取ってそのままやめたり、妊娠してそのまま辞める方もいました(^^) 1番は結婚してそのあと辞める人が多かったですが
回答をもっと見る
看護師3年目です。総合病院で働いており最近病棟編成がありました。もともと興味のあった整形外科で働いていました。現在内科病棟に移動になりました。興味のない内科への移動や、やりたいことができない、職場の人間関係が劣悪なことで仕事に対するやる気や目標が持てません。総合病院では病棟異動はよくあることだと思います。皆さんどうやって目標を持って働いていますか?
異動総合病院人間関係
あい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
希望しない異動は辛いですよね。 私は1年間は郷に入ったら郷に従えスタンスで耐えていました。 システムは同じですが、異動先でのルールや患者層、スタッフの環境を探るためです。 異動2年目からは後輩もでき、職場のカラーが見えて前部所と比較して良い点や問題点が見えたり少し印象も変わってきました。 最終的には自分の知識と技術の糧に変わりましたし、とは言え慣れるまで無理せずに友達とストレス発散してモチベーションを保っていました。
回答をもっと見る
ひさしぶりにここに戻ってきた〜 コロナコロナでストレス溜まるねえ、案の定クラスター😩
メンタルストレス病棟
まるまる
外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
先日妊娠していることが発覚 まだ5wで職場には報告してないです。 今は来月からの夜勤をどうするか悩んでます。 今は正社員で月4回程夜勤に入ってます。 妊娠したら夜勤はしたくないですが、 うちの職場は基本給がとてつもなく低く、手取り19万も多分行きません。 夜勤でなんとか賄っているようなもの。 予定より早い妊娠だったので、まだまだ貯金も心もとないです。 そのため、お金も稼ぎたいですが、お腹の子のためにはやっぱり夜勤は辞めたいと 気持ちが揺らいでます。 みなさんならどうしますか?
手取り妊娠夜勤
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
コメント失礼します😊 みなさん・お疲れ様 気持ちお察しします・ 妊娠は嬉しいけどってどこですね! 心配だらけですよね! 夜勤・やりたくない気持ちよくわかります。 こんなコロナ禍の昨今・余計ですね 私も上の娘・下の娘がお腹にいる時 夜勤やりました みなさんは・もし・お子さんが産まれて・育休取ったりする予定ですか? ご主人とよく話し合った方がいいかな、 不安や・やりたくない気持ちなど・ 妊娠していない時よりも・さらに情緒不安とか・体調の面でも悪阻とか で始めたら気持ちキツくなっちゃったりしますもんね😓 何にしても・お金も必要ですし 勤務移動とかさせてもらえたりしますか?
回答をもっと見る
現在、三交代勤務で働いております。 4日勤からの深深準準が主にワンクールとなります。準夜で終わるため、そこから1休しかないと、実質半日程度の休みとなります。身体が辛く、 上司に相談し、4月から一度外来を経験することになりました。看護師5年目で外来はマイナスになってしまうのでしょうか?!今までは、病棟しか経験がなく、外来のイメージがあまりありません。。
5年目三交代外来
ふんゆん
内科, 外科, 一般病院
あかり
内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院
外来はマイナス?決してそんなことはありませんよ。 外来は動きかたも、時間の使い方も、アセスメントも、何もかも違います。 でも、生活リズムが整うので体調は安定しています。 外来看護も楽しいですよ!
回答をもっと見る
退職時について質問です。 退職時に他病棟におられる先輩数名と、新卒の頃の上司(今は副部長・師長・主任)などになられる方へ挨拶回りに行きます。全員で30名くらいになるでしょうか… その時は手ぶらでいいのでしょうか…? 今居る病棟と看護部へは箱菓子を持っていく予定ですが… 30名くらいに一人一人に渡すとなると1人500円でも結構な額になるので…役職の方へはやはり1000円以上使うと思うので… 勤続年数は10年になります… 皆さんの経験から教えて頂きたいです✨
部長師長退職
chell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
みるく
その他の科, 訪問看護
はじめまして。お仕事お疲れ様です。 私が退職した場合ですが、働いていた病棟と看護部には菓子折りを準備して、あとは挨拶だけですかね。個人的にお世話になった方には一言お礼のカードとボールペン1本とか。。1人¥500は高すぎる気がします。価値観の違いもあるので、これは私の意見です。辞めてから税金やら支払いもくるので節約もしないと、、なんて。
回答をもっと見る
気瘻とはなんですか? 調べても詳しくのってないんです。おしえてくだだい
三次救急急性期病院
うふふちゃん
救急科, 急性期, 病棟
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
お疲れさまです! 気管支瘻のことではないでしょうか? だとすれば気管支にできた瘻孔(穴)のことだと思います!
回答をもっと見る
もうすぐで2年目になろうとしている看護師です。 最近失敗ばかりで毎勤務ごとに指摘を受けており、この一年で成長している部分もあったなと感じでいましたが最近では自分は成長もなにもしていないできない子だと思ってしまいます。なので、裏でも先輩看護師に使えない人、何もできない子と言われているんじゃないかなどネガティブに考えることが多く仕事に行くのが辛いです。今私にとって看護師としてやっていけるのかと考え一番辛い時期です。 みなさんは看護師としてやっていけるのかと考えたり一番しんどい時期はありましたか?その時はどのように乗り切りましたか?
メンタル人間関係新人
t
外科, 新人ナース, 消化器外科
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
つらい時はたくさんあります。 自分がいつもおもっていることは、成果ではなく成長をしているということです。 世の中上手くいかないことだらけで成功を求めていても、そんなに上手くはいきません。 自分がやったことは上手くいくことは少ないけれど、やった通りにはなるはずです。 いくら勉強しても、勉強していないことがテストに出るといい点数は取れません。ここで大切なことは100点が取れなかったことに落ち込むのではなく、勉強したことで知識が確実に増えたということです。着実に一歩一歩歩んでいくと成果と成長が合わさる時が確実にやってきます。大切なのは諦めない、行動し続けることが大切です
回答をもっと見る
産婦人科て働いている看護師さんに質問です。 お産がある時はいつ生まれてくるか分からないですし、とても忙しいというイメージがあります。 お産がない時はどのような業務を行なっているか教えて頂きたいです。
産婦人科総合病院看護学生
コアラ
内科, 学生
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
病院によるとは思います。 ・妊婦健診(+助産師外来) ・母親学級、両親学級、祖父母学級 ・褥婦ケア ・授乳指導、沐浴指導、育児指導 ・産後健診(2週間、1ヶ月) ・妊娠期の入院ケア(悪阻、切迫など) ・地域の思春期教室 産婦人科経験のない方は分娩がゴールだと思いがちですが、むしろ生まれてからがスタートです。妊娠期~産褥期まで指導することは山程あるので、むしろ分娩よりそちらが多いと思います。 分娩目的以外でも悪阻、切迫、流産処置、堕胎手術など、割と多くの入院があります。婦人科も取っている病院ならば高齢の方が入院して来ることもあると思いますよ。 NICU等がない病院であれば、新生児ケアも産科が担当します。
回答をもっと見る
今年で4年目になる准看護師です。 転職を考えているのですが、現在働いている職場は精神科と内科の混合のような病棟で、寝たきりの高齢者さんが多い病棟です。忙しすぎず、人間関係も良いのですが、学校を卒業してからまともに勉強もせずなんとなく働いてきてしまい、技術も知識も不足していると自分自身感じています。このままではだめだと思い他の病院で学び直そうと思っているのですがやっていけるのかとても不安です。 ぜひご意見よろしくお願いします!
准看護師転職病棟
たまご
精神科, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
スキルアップを考えるのはとても大切で、4年目、5年目ならみなさんそんな時期になると思います。 准看さんならまずは正看を目指してはいかがでしょうか? 私も准看4年目くらいで悩んで正看取りに行きました。
回答をもっと見る
現在妊娠8ヶ月ですが、夜勤も頑張っています。 体重が増えていますが、夜勤はお腹がすきます。間食で野菜をたべていますが、全く満足できず、結局お菓子に手を出しています。何かアドバイスを頂けると助かります。
妊娠夜勤病棟
chii
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
間食で野菜とはすごいですね! 努力されているのを感じました。 8ヶ月に入るとお腹で胃が圧迫され、食欲が落ちてくる時期に入る頃だと思います。 それまではストレスにならない程度にお菓子を少しつまむくらいならいいんじゃないかな…(妊娠高血圧や蛋白尿がでていないなら)
回答をもっと見る
声門閉鎖術をし、気管切開した患者が呼吸状態悪化により、カニューレを挿入し人工呼吸器装着となりました。急性期病院でないため、あまり症例がなくはじめてです。おおまかですが、どこに留意してみていけばいいですか。 ちなみに、右肺に無気肺の既往がありました。SIMVでPEEPをかけてます。ダイタルボリューム300です。個人的にはリーク、バッキング、肺野のエア入りとか考えてますが教えてほしいです。
勉強病院病棟
える
リーダー, 神経内科
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
お疲れさまです! 気管切開されたということは穴が空いておりそこにチューブを入れてますよね? そして皮膚には常在菌、空気中にも菌は漂っています。なので切開部分に緑膿菌などの感染がよく起こるのでそこも注意するといいと思います! そしてボリュームも負荷をかけすぎてないか、不十分になってないか、痰が溜まってないかなどの日々の呼吸状態の観察も重要ですね👍 あと患者さんの意識レベルなどがわからないので的確なことは言えませんが、意識レベルや認知度によって自己抜去リスクも考えてるといいかもしれませんね! 知ってることとは存じますが呼吸器管理頑張ってください!💪
回答をもっと見る
コロナ禍で一時期はマスクやガウンなど物資不足に陥りましたね。マスクは普及してきていますが、未だ病棟では長袖ガウンやアイシールド等が不足したままです。皆さんの病院や施設では、物資不足は解消されましたか?
施設病院病棟
moko
整形外科, 大学病院
sugarland
ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
病棟でもそのような状況なんですね。 私が務めているところは施設併設の訪問看護ステーションですが、業者さんに発注をかけてもプラスチックエプロンやアイシールドは未だに欠品が続いています。 手袋も通常の2倍ほどの値段になっているため、介護士の方々には医療用ではないビニール手袋のようなものを使って頂いています。早く安全に仕事ができるようになっていってほしいですね。
回答をもっと見る
滴下速度の表示で4mg/kg/分と記載してありました。どのように計算すればいいか分からないので、教えて頂きたいです
点滴2年目病棟
り
その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
その人の体重をかけたものが、1分でいく量なので、体重60kgなら1分に240mg必要になります。 後はそれを何mlで溶解するかによって1分間の滴下量が分かりますね。 1バイアル300mgを生食100mlで溶解するなら、240mgなら溶液は80mlですね。
回答をもっと見る
いよいよワクチン接種が始まりましたね。 ワクチンとの関係性は分かりませんが、亡くなった方がいるとなると…正直接種するか、迷いますよね。
正看護師病院病棟
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
minto
離職中
私も妊娠してるので、無理には打たないつもりです。
回答をもっと見る
モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
ルート
みぃ
呼吸器科, 新人ナース
休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?
休職退職病院
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
すぷらっしゅ
先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。
回答をもっと見る
社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?
残業急性期新人
もう
消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)