病棟」のお悩み相談(320ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

9571-9600/12108件
雑談・つぶやき

現場で働く全ての人に質問です。皆さんは運の流れって信じますか?例えば、悪い流れが続いちゃう、仕事の度にインシデント書いて「○○ちゃんちょっと疲れてるのかな??」みたいな事です。 もしそんな流れがあるとしたら、皆さんだったらどういう風に断ち切りますか??よかったら教えてください。

混合病棟インシデント一般病棟

琥珀

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12021/03/22

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

クリニックで働いていますが、私はあえて運気を信じています。 悪いことって続く時は続きますよね、、私は、一度ミスしてインシデントに怯えることで、普段の冷静さが欠けてしまい、新たなミスが生まれることが多かったです。 意識しすぎると視野が狭くなってしまうので、これは運だと信じて気にしないようにしています。 断ち切り方は、(本当に気持ちの問題なのですが)次の日のピアス等のアクセサリーを変えてみてます。逆に、今日調子がよかったなと思う日は、同じピアスを翌日もつけるようにしてます^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

マスクはどこでどのように捨てていますか? 来月より育休から復帰にあたり相談です 通勤時と勤務時にマスクを使い分けたいです また、マスクは月毎に支給され個人管理のようです 更衣室でマスクを付け替えすることになると思いますが、1日使ったマスクは袋とかに入れて次の日病棟で捨てていますか? それとも家で? 毎日ではなく 何枚かまとめて捨てる? どうされていますか?

育休病棟

内科, 整形外科, 病棟

82021/03/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私の勤務する病院は更衣室にマスク用のゴミ箱を設置してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月来たらコロナ病棟一年経過、、 また継続、 つらすぎて病院で泣いたわ

病院病棟

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22021/03/21

502

精神科, パパナース

いつまでそこに居座らせるつもりなのか、自分以外にも同意見があるならば、複数名連れて師長より部長に直談判しに行ってください。 コチラは真剣なんだとアピールすることが大切です。 ずっとコロナ病棟なんてふざけてる。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの予防接種受けた後、副作用は出ましたか?もうすぐあるのですが、カロナール2錠の処方はあるのですが他は特に病院からなにも言われていません。 倦怠感や発熱などあると言われていますが、副作用出た方はいますか?

病院病棟

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

22021/03/22

のあ

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

その日の夜から次の日にかけて肩が痛くてたまりませんでしたが、その後は特に何もありませんでした!!私の周りでも聞いたことは無いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

22歳の看護師です。 2020年4月に一般病院へ就職しましたが、全然希望していない手術室へと配属されてしまいました。 患者さんと深く関わりたいと考えていた私にとって手術室は全く合わず、鬱による休職を繰り返しました。異動を何度も訴えましたが、そんな事態に発展しても異動させてもらえず、パワハラもあったので1月末で退職しました。 そして3/16から新しいところで働き出しました。 配属先は療養病棟。 前よりやり甲斐は感じております。 しかし、病院のこともあまり知らない&病棟が初めてでやはり慣れないことも多く…。 昨日になってようやくプリセプター(2人)が決まりましたが、一緒に動くことはあまりありません。 今日は私は日勤でしたがプリセプターが2人共公休でした。 食事介助の時間やオムツ交換の時間などは把握出来るようになってきましたが、次に何をすれば良いか分からないことが多くあります。 そんな中、今日副師長から「自分には何が出来るか考えて行動して下さい。こちらも仕事を振っていかないといけなくなります。」と言われてしまいました😭 言われても仕方がないとは思うのですが…。 次の出勤でもそんなこと言われるのではと不安で仕方ないです。 明日は公休で、明後日出勤です。 明日休まりそうにありません。 新しい環境になったのはいい面もありつつ、こうして悪い面もあります。 テキパキ行動出来たらいいのですが…。 その上、前職ではリーダークラスの先輩から「ただボーッと突っ立ってるだけだ!手術室のお荷物だ!」・主任からは「看護師辞めてしまえ。そして八百屋でも飲食店でもいいからバイトしろ!」と言われたこともあり、今の職場でも言われるのでは?と心配しすぎています。 どう対策したらいいのでしょうか?? どなたか教えて頂けませんか?

新人転職病棟

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/03/22

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

お疲れ様です。 私も去年手術室から一般病棟にうつりました。何もわからないのに看護師経験はあるから、とそこまで丁寧には教えてもらってないですね。いつのまにか知らない処置の人をつけられてたりしました。 それでも、ちゃんと予習して、わからないところはわかりませんと言って質問しました。そこで教えてくれない先輩は、先輩と呼ばなくていいでしょう。患者さんの命を脅かすようなことをしなければ、全て大丈夫です! 難しく考えず、気楽にいきましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イライラ感を出している患者さんに対してどう接していますか?内服、食事、血糖、インスリンも拒否してこちらの方を全く向かない状態で、自分もイライラしてしまいました。どんなふうに声かけしていますか?

ストレス正看護師病棟

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

12021/03/22

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

なんで怒ってんの?なんか嫌なことでもありました?って言いながらとりあえず傾聴する。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンを挿入するときは、医師が挿入する前に滅菌蒸留水を入れて準備しておけばよいのでしょうか? 直前でないと不潔になってしまいますか?どのタイミングでどのようにドレーン準備をしてよいかわかりません。 電動の移動式のものを使う予定ですが、水を入れておいて、吸引圧は医師の指示で挿入した後に設定?すれば良いのでしょうか?

混合病棟総合病院一般病棟

たまごナース

内科, 病棟

22021/03/20

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

医師が挿入に来る前に準備して蓋閉めておきます。 ドレーンは滅菌蒸留水をいれて点滴棒に固定した状態にしてあとは医師がドレーンを入れたあとチューブを接続するだけにしています。設定は挿入後に医師がします(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の看護師です。1年目から緩和病棟になってしまいました。最初は外科とか忙しいところでたくさん知識をつけてからいつか緩和をやりたいって思っていましたがまさか最初から緩和病棟になるとは思ってもいませんでした。緩和病棟はベテランのナースばかりでギャップを感じています。そしてたくさん亡くなる瞬間に立ち会うのが怖いです。 他の一般病棟に勤務してる同期は入院、検査、処置、オペ出し、転院退院などできるのに私は全然できなくて他の部署の同期とも差を感じます。このまま緩和病棟で経験を積むか、早めに部署を変わってまた緩和に戻るか今とても悩んでます。今後もし一般病棟に移った時にやっていけるかがとても心配です。

終末期1年目新人

🐷

新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期

32021/01/13

じゅんじゅん

クリニック, 透析

お疲れ様です。色々と悩まれているんですね。私も1年目から緩和病棟でした。初めは緩和病棟の独特な空気感に慣れるのも一苦労ですよね。ベテランナースとのギャップは経験値の差かなとも思います。 亡くなる瞬間に立ち会う怖さは確かにあると思います。でも、患者さんは自分に看取って欲しくて亡くなるんだと感じるようにしていました。 結局、私は1年で内科病棟(終末期)に部署を変えて経験を積みました。同期と比べる必要はないと思いますよ。内科や外科等の基本的な疾患の部分がわからないと緩和は難しいとやっていた頃は感じていました。 色々経験してから緩和に戻るのもいいと思いますよ。そしたら不安も少しは軽減出来るかもしれません。無理せずに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、お給料って年間でどれくらい上がりますか? ふるさと納税で確定申告をする時に源泉徴収を見たのですが、年間で数万円しか上がらずびっくりしました。 ほとんど変わってないなとは毎月の給料をみて思っていましたが、実際に数字をみてびっくりしました。 他のところでもそうなのかうちだけなのか気になり質問させていただきました。

産婦人科給料病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

62021/03/16

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

基本給は毎年3000円くらいしかあがらないので、年にしたら4万円いかないくらいですかね… 残業の有無の方が影響が大きいです😂 どんなにがんばっても年数を重ねるしかないし、年数を重ねたところでこれじゃなかなかやる気がでませんよね😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんのところは病棟費?みたいなのありますか? お茶、コーヒー、お菓子を買うために徴収される謎の制度。笑 今までの病院は徴収されてましたが、今のところはとても気持ちのいい制度があるんです。 みんな食べたいものを買ってくる、飲みたいものを買ってくる。共有したい!みんなへ!と思ったらお菓子箱や飲み物保管のところにいれる。なので、強制力はないし、今日お茶忘れた、食後のお菓子ほしいと思っても誰かの何かがあるので助けられます。そして、医師からもちょくちょくお菓子箱に入れてくれるので気持ちがいいんです。師長さんが段ボール箱でみかん持ってきてくれるんです。 こんなところ他にありますか?♪

病棟費師長病院

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

182021/03/18

大阪おかん

病棟, 慢性期

年度初めに1人1200円集められ、詰所の係の人がコーヒーや紅茶など飲み物だけ買って来てくれます。 おやつは各自食べたい物買ってきて余ったら菓子缶へ入れておく。そしたらいつの間にかなくなります。 休憩室の暗黙の了解みたいです。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病院は一応急性期を掲げていますが、内科病棟ということもあり高齢者も多く半分療養的な部分も見られる病院です。そんな中質問なのですが、点滴自己抜去される患者って多いですか?うちの病棟ではわりとしょっちゅう起こることで、そのためミトンや四肢抑制など用いることも多いのですが、他の病院はこんなに頻回にみられるものなんでしょうか?

内科点滴急性期

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

42021/03/20

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

こんにちは、日々の業務お疲れ様です。 高齢化が進んで、認知症の方も増えてきましたからね。抑制場面見られてきましたね。ただ、しない工夫を色々模索しないといけないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3/16から新しい所で働き出した22歳の看護師です。 今から出勤なのですが… とても緊張しています。 前職がオペ室で、今は療養病棟です。 新しいことばっかりで、吸引や胃ろうなど分からないことが多すぎて💦 「お前は使えない!」「こんなことも分からんのか!」など怒鳴られるのでは?と毎日怯えてばかりです。 あぁ〜、どうしよう…。 平和に1日が終わりますように…。 みなさんは緊張ほぐし、どうされていますか?

吸引手術室オペ室

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/03/21

502

精神科, パパナース

オペ室ってバリバリ働いて気が強い人じゃないと務まらない部署の気がします。 療養病棟長期入院患者さんばかりでおむつ交換、食事介助、清拭に入浴介助と身の回りのお世話することばかりとなります。 ご高齢患者さんばかりなので、当然認知機能低下による徘徊、転倒リスクなど様々なリスクアセスメントが必要になってきます。 仕事出来る出来ないを気にするより穏やかな心で患者さんに寄り添えれば自ずと信頼関係が生まれてきますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

陰圧室がないのに結核やコロナの患者を受け入れてるのはおかしいですか?コロナ病棟ではなく一般病棟の個室を何個かコロナ患者に使ってます。結核患者も個室なだけで陰圧ではないです。これは普通のことですか?

一般病棟病棟

ぽんぬ

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

22021/03/20

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

普通ではないかと思います。結核の保菌者なら話は別かと思いますが… コロナも換気扇が全館一緒で換気ならば、よくないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩が院内ルールの手順通りにやっていない時、自分は悪いと思っていても言い出せなくて先輩の言う通りにやってしまいました。上司に相談したら、気持ちはわかるけど言わないとダメだと言われましたがどうするのが正解だったのでしょうか。

先輩病棟

ひなちん

内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院

22021/03/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

院内ルール通りにやること。 100%ないとは言い切れないですが、万が一そのルールに従わずに裁判沙汰になった場合、病院側は守ってくれず個人の責任にされる可能性が高いです。 先輩とは言った・言わないの話になってきます。 先輩に院内ルールはこうなってるのでこの通りに教えてほしいと伝えるのがベストだと思います。先輩はそうしてても、自分は院内ルール通りにやる。もしそのルールに不備があるのなら変更や改定が必要だと上に掛け合うことからやるべきです。 実際、院内ルールではなく自己流でやってた子に対して病院が個人の責任として守らなかった事例を見てます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿培養って、消毒して中間尿を滅菌カップに入れれば良いと思っていましたが違いますか?汗

急性期病院病棟

ねむ

ママナース

52021/03/20

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

消毒の必要はありません。 中間尿を取るだけで、構いません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

非常勤(9〜13時)で働いている私の同僚の話 リハビリ病棟勤務で非常勤だからと出勤の度に入浴介助をやっていて、ある日、車椅子の患者を入浴介助したとき、患者私物の車椅子を破損させてしまったとの事。師長に報告した所、「弁償しなさい」と言われたよう… その師長は解決しないまま異動になり、新しい師長に相談したら副部長に呼び出されて「幾らだったら払えるの?」って言われたそうです。数年前に副部長、部長が変わり病院の方針も変わったのか最後には「今はパートは採らない方向で常勤で回したいんだけど…」って言われて、同僚は泣いて私に話してくれました。しかも、後日に部長とも面接することになっているそうです。 私は違う病棟ですが、同僚の話を聞いたらすごく今の病院のやり方に不満があります。これは、パワハラにしか思えません!今後の対策としてどうすればいいのでしょうか?

リハ師長人間関係

ちゅちゅ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期

22021/03/19

ちーろ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

車椅子が壊れた経緯は分からないのでなんとも言えないですけど、私の職場も患者さんの私物を壊してしまったら大体は個人で弁償していますよ💦💦(お茶くみの時にマグカップを落としてしまって割ってしまったなどで、車椅子などの高価なものは壊したときはわかりませんが💦) そんなときのために保険に入ることを勧められてます!!そうすると弁償の代金は確か保険から支払われたはずです!! 大きい病院で組合があれば組合に相談できると思うのですが、その人が非常勤で組合に入っていないとなると難しいかもですが😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血で、スピッツの半分あたりまでとれた所で血が返ってこなくなり一度抜いたとします。 すぐにもう一度刺させてもらって採血するのですが、その際先程使った半分まで血がとれてるスピッツを続きからまた使っても大丈夫ですか? それとも新しいスピッツで一からとりなおしますか?

採血新人病院

くびれちゃん

ママナース, 検診・健診

22021/03/19

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

スピッツの種類にもよりますが、基本的に新しいスピッツを使用するのが当たり前だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟の休憩室にあってありがたいものって何ですか?上司になって、スタッフがどうしたら快適に休憩出来るか考えています。

休憩病棟

せいしん太郎

精神科, 急性期, パパナース, 病棟

52021/02/25

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

ちょっと高めのおやつですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

マーゲンチューブ、1か月毎に入れ替えしているのですが、 チューブ内にカビ生えていることあります。 良い対策はありますか? 酢水は、試したけれど良くなかったそうです。 注入後、白湯を流しますが、 その白湯はマーゲンチューブに満たした状態で閉じますか?それとも、マーゲンチューブを上にあげて出来るだけ流しきりますか?

慢性期内科病棟

はるれな

内科, ママナース, 病棟, 慢性期

172021/02/14

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

患者さんに留置しているマーゲンチューブのことですよね? 自分の病院はもう少し早いペースで入れ替えていたのと、投与したあとに白湯で流してからルート内の水を送る程度のエアを入れてルート内(チューブ内)をクリアにしてます。 水がそこにあればカビは発生しやすいので。

回答をもっと見る

夜勤

アンケートといいますかその夜勤について聞きたい事ありまして師長が夜勤に入っている病院ってどのくらいあるのか疑問に思いまして質問させて頂きました。皆さんの所は師長も夜勤していますか?

正看護師病棟

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

362021/01/26

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

師長は日勤のみです、主任は夜勤やってます。 管理夜勤も主任が多い印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の病棟には、介護士さんはいますか?また、介護士さんは、どんな援助をしてくれていますか?

病棟

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

12021/01/29
感染症対策

自分ではなく家族が発熱した場合、自宅待機期間はありますか?

家族子ども病院

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

62021/03/18

ナース太郎

外科, 病棟

おはよござます。 自分の場合の話ですが 奥さんが救急外来でコロナ患者と接触した翌日に発熱がありした。自分は症状はありませんでしたが念のため病院には電話連絡しました。やはり、1週間の待機と奥さんのPCR検査の結果をほうとの事でした。やはり、どんな方向からコロナウイルスがあるかわかりませんからね...。 病院に確認するのが確実かもです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月で2年目になるのですが、サーフローがまだ1人で できないです。わたしの病院は、1月にサーフローの研修を受けて合格したら、サーフローを行って良いとなっているのですが、なかなかルート交換に当たるタイミングや透析とかで血管がボロボロの方が多く、未だに1回もサーフローを取れていません。ルートを取る時は、毎度、先輩と一緒に来て見てもらっており、刺入の角度が浅いことと刺す時がゆっくりといったことを言われました。  もう3月も中旬になってきて、サーフローを一回も取れないことにとても不安で焦りも感じています。また、最近では採血もなかなか取ることができなくなってきており、とても不安です。こういった場合って、結局、経験で上手くなっていくものですか?

ルート採血1年目

もう

内科, 新人ナース

72021/03/16

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

サーフロが取れない、採血がうまく行かない… 新人さんにとっては、1番の悩み、焦りの原因ですね。 今、焦っているせいもあって、ちゃんと血管にいれなきゃとか、絶対に失敗したくないと思えば思うほど、入らないもんですよ。血管というのは… 私の持論ですが、サーフロがうまくいかないときや、慣れるまでは、翼状針で、何回も血管に入る瞬間を感じると、なんとなくわかってきますよ。もちろん、先輩や、同僚の腕で練習しましょうね🤗 この翼状針というやつも、なかなか手強いけど、1番サーフロに近くて、血管に入る感触が伝わってきます。 あ、先日こんなことがありました。 癌末期でこの点滴ができなければ…ルートが取れなければこの人は亡くなる(CVは拒否)という状況。 もう何年も看護師やってる看護師全員で頑張りましたが、ルート取れず。 血管ボロボロ。浮腫著明でね。 それから3週間後に亡くなりましたが、ルート取れなかった悔しさが残りました。 つい1週間前は、今度は10年以上人工呼吸器のかた。両足切断され、足首から先はなく、手も拘縮が強く、日頃からルート取れない方。意識はあるのです。 その方が血圧低下。 指示は〝一応血管確保してみてください。ルートが取れたらソルラクトを…” 夜勤看護師は自分だけ。 取れなければ医者が来る? 来ても取れないよね? 私がこの人のルート取らなきゃこの人助けられないと思った瞬間、まさかのルートキープできたんです。 その瞬間の集中力って、ものすごかった。 もうさんも、必ずできるようになります。 誰のためにルートキープするのかを考えられるようになったら…ね💕

回答をもっと見る

看護・お仕事

22歳の看護師です。 2020年の4月に看護師となり、一般病院へ入職。 しかし、全然希望していない手術室へと配属され、患者さんとの関わりがとても薄く業務内容がまったく合わなかったことや師長や主任、産業医、産業看護師、先輩方からの相次ぐ言葉の暴力や嫌がらせにより休職を繰り返し、そんな状況でも異動させてもらえなかったこと・職場の人誰も彼もが信じられなくなり1月末で退職しました。1年未満での退職です。 そして、ご縁があり昨日から新しい所で勤務しております。配属先は療養病棟。やっと思い描いていた病棟勤務です。昨日・今日とバイタルを測定したり、食事介助をしたり、オムツ交換をしたり…。 患者さんと密に関わって看護が出来て嬉しいですし、まだ2日間ではありますがやり甲斐を感じております。 しかし不安なことも多く…。 一緒に働くメンバーの名前や患者さんの顔と名前を覚えられていません…。 胃ろう処置やNGチューブなどなど、学習することがたくさんあります。 主に転職された方に質問なのですが、新しい環境になった時、慣れるためにどのような努力をされましたか? また、これは経験や領域関係なく、看護技術や処置(私の場合なら褥瘡処置や胃ろう処置、NGチューブについてなど)の学習はどのようにされていますか? おすすめの参考書・ルーズリーフなのかパソコンなのか?など些細なことで構いません。 是非お伺いしたいです。 トントン拍子で転職したためかなり緊張しております。私はマイナス思考であり、前職場での嫌がらせがトラウマになっていることも含めて「周りから邪魔だと思われている…」「また前の職場のようにボーッと突っ立ってるだけだ!とか、看護師辞めてしまえ・そして八百屋でも飲食店でも何でもいいからバイトしろ!と言われそう…」など有りもしないことを考えすぎてしまっており、ドキドキが止まりません。 ですので緊張を和らげるために行っていることがあればそれもお聞きしたいです! 質問が多くなり申し訳ございません🙇‍♀️ よろしくお願い致します。

褥瘡勉強正看護師

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42021/03/17

kitty

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

こんにちは😃 私は2回転職して現在の病院4年目になります。 私も前に転職した先がやり甲斐が持てず自分の看護感と違いすぎて1年経たずに辞めてしまいました。 最初は誰だって慣れない環境や初めての経験、覚えなくてはならないことも沢山あって大変ですが、メンバーや患者さんの名前はそのうち覚えられます!焦らなくていいと思いますよ。勉強は私は書かないと覚えられないタイプなのでノートを作成してました。あとは病院のマニュアルや看護基準・手順を参考にしてました! せっかくやり甲斐を感じているのですから、理想とする看護ができるといいですね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケイツーNはどんな疾患や症状の人に使うんですか?

輸液薬剤大学病院

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22021/03/16

abcdef3

救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能

凝固が伸びている人に少しでも抑制させる目的でいきます。 ケイツーリバース とよくいったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

川崎病で血栓リスクがあると思うのですが看護師としての観察項目はなにを注意して看護すればいいのでしょうか?心エコーなどの結果で把握するのと他になにがあるでしょうか?教えてください。

1年目勉強新人

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/03/16

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは^ - ^ ホーマンズ兆候とかですかね??あとは血液データもDダイマーが上がるとか。ぱっと浮かんだのこれくらいでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病棟に務めています。今月の休みが5日しかないのですが、これって違反ですか? 7連勤とか8連勤はザラにあります(訳あって全部日勤)

辞めたい1年目新人

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

112021/03/13

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

日勤のみで休みが5日ということですか? 詳しくはないですが、違法だとおもいます。 私の病院は日勤は5日連続まで、3交代で夜勤入りの休みなども含みますが、休みは週休2日でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳梗塞で入院し、t-pa施行。t-pa後右上肢で血圧測定するのはなぜでしょうか。教えてほしいです。

正看護師病院病棟

N

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

62021/03/15

ノアール

内科, 病棟

脳外科にいましたが、右手でっていうのは初耳ですね。 新しい知識でしょうか。 何件か調べてみたけど出てきませんでしたが…。 右手麻痺の患者さんなら左で測るとかでもなくてですかね? わからないのに返信してすみません…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後異動をしていくなら何科がいいか考えています。特別この科に行きたいというのはないんですが、比較的忙しくなくてバタバタしないところはどこでしょうか?精神科しか経験ありません。

異動病院病棟

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

22021/03/14

ノアール

内科, 病棟

お疲れ様です。 急性期はバタバタするので、慢性期や療養病床、リハビリ病棟などはいかがでしょうか。 精神科のみの経験だと慣れるまでに大変なこともあると思いますが、体と心を大切にお過ごし下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう仕事辞めたいです。 看護師辞めたいです。でも現実的なことを考えると看護師を辞めたところで自分にできる仕事なんてなんにもないなと思います。 もう勉強したくないです。何も考えたくないです。もっと楽に生きてみたいです。なんでこんなに辛い思いをしなければいけないのかわからないです。 そもそも何でこの仕事を選んでしまったのか、何で向いてないのにこの仕事に就けてしまったのか。本当につらいです。 誰か助けてほしいです。

辞めたい1年目病院

新人ナース

22021/03/15

松本純子

小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

私も最近看護師辞めたいと頻回に思います。 上手くいかないことだらけで周りからの目も怖いし働いてても楽しいことなんてないし苦痛だらけです。 誰にも相談できず一人で抱え込んでます。

回答をもっと見る

320

話題のお悩み相談

看護・お仕事

モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

ルート

みぃ

呼吸器科, 新人ナース

02025/05/07
キャリア・転職

休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?

休職退職病院

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/05/07

すぷらっしゅ

先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?

残業急性期新人

もう

消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース

32025/05/07

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

275票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

528票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.