病棟」のお悩み相談(317ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

9481-9510/12106件
看護・お仕事

バスキャスやCVが頚部に入っている人の、洗髪台での洗髪 濡れないようにどう固定しますか? 私はビニール袋を四つ折りくらいにしてブレンダムテープで固定していますが… 髪も邪魔だし、ビニールはヨレるし、 なかなかうまく固定できません

CV病棟

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

12020/11/09

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

のんさん うちではCV挿入の患者さんはパーミロールで固定してます。それでも水が入る場合は、すぐに消毒して、固定し直します。 入浴の時って、色々大変ですものですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で1年が経とうとしています。 ここ最近変異型で熱発の方が多くしかも長期化している方が多いです、 受け入れもハードになってきていてすごくしんどいです。昼ごはんも10分くらいとか食べれない看護師もいます。新しいメンバーに変更になり不安もありますが、、自分がこの病棟にいることがものすごく嫌になり怖くもなり不安もたくさんあります。 人事だからって決めつけはやめてほしいです、 本当につらいです、 配属されて学んだこともありますが失ったこともたくさんあって本当につらいです、、患者がいないから楽をしているのではなくいつでも取れる準備をしていることを伝えてもわかってくれなくて、楽をしてる私という人間って見てるまわりのひとの目線がつらい、 本当につらい、 私はなんのために生きているのか本当にわからないです やりたかったことなりたかったものはなんなんだろう、燃え尽きた気持ちが高いです

メンタルストレス正看護師

一般病院

102021/04/12

楽をしてる?そう言う方もいるんでしょうか? その立場で働かない人に言う権利はないと思います。看護師じゃない職業の方が勝手に看護師をイメージで語るのと同じで、大変さ、辛さは自分にしか分からないと思います。必死に働いてくれていること本当に感謝です。 何も気の利いたことは言えませんが、あなたに感謝しきれない人は沢山いると思います。限界ならわたしは辞めてもいいとも思います。な さんが壊れてしまわないように、自分を守って生きてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いやもう... 夜勤明け日勤またつけられてる... やめてって言ったじゃん ほんと、病棟回すことだけしか考えてないシフトやめてぞ欲しい

シフト明け夜勤

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

12021/03/25
雑談・つぶやき

職場からユニフォーム貰ったんですけど みなさんズボンの中ってなにか履いてますか?? 透け防止教えてください!!

新人病院病棟

りすりす

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22021/04/04

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

下着の色を気をつけてました。冬場は寒いのでインナーを着たりレギンスを履いたりしてましたが、基本は下着のみです。 最近白衣が白ではなくなりましたので、透けることや生理漏れの心配が随分減りましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年総合病院に転職した看護師4年目です。 初めての科で全く分かりません。 既卒なのに何も分からないので周りの方々に申し訳なくなります。申し送りでも知らない言葉や薬などが飛び交い、一から必死で勉強しています。今後が不安です。。。

急性期勉強転職

musa

内科, 一般病院

52021/04/09

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

わかります。私なんか50を過ぎて分からないので、ほんとに恥ずかしいです。でも、勉強する気も起きないです。1日うまくおえれば。ってかんじで。若いんだからすぐなれると思いますよ。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟で勤務しています。 お昼の休憩室の過ごし方は皆さん何してますか?? 仲良い人と雑談でしょうか、それとも携帯みていじくってるでしょうか笑 パソコンいじってる人もいますかね 仕事の合間の休憩の過ごし方、教えて頂きたいです(^^)

休憩病棟

ダージリン

内科, 病棟

72020/11/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

上司と一緒に休憩中なら、雑談の中で疑問になってること教えてもらったり手技の確認したりしてます。 みんなと休んでる時は雑談です。 スマホもいじってる時ありますけど、基本お菓子食べながらみんなでワイワイしてます^^ 1人の時はソファーに寝たりしてます^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事が定時に終わりません。 効率が悪いのだと自覚しています(´Д` ) みなさんは定時に終わるようにどのように工夫して仕事してますか?

病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

52020/11/14

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

記録が残ってしまって…でしょうか? 私も定時以降に記録書いてたことが多く、残業もよくしていました… 終業後の記録を減らすためには、持ち運べるノートパソコンをうちの病院は使用していたので、その都度記録していました。また、昼のカンファレンス時に話し合ったことを記録する際は、1人が初期となりカンファレンスで話し合った内容を下書き保存、その後各受け持ちナースが記録を再確認し本保存するようにしていました。この方法で残業時の記録は減ったように思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

右前腕に末梢が挿入されており点滴を行っています。 左側にはシャントがあります。 この場合、下肢で血圧測定をしますか?それとも点滴を1度止めて右側で血圧測定を行いますか?

点滴1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72020/11/02

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

シャントがある場合は、持病的に下肢の動脈硬化がすすんでてあてにならない場合があるから、臨機応変に、ですね

回答をもっと見る

感染症対策

先日コロナワクチンの1回目を接種しました。 まわりの同僚は当日夕方〜翌日には接種した方の腕が上がらないほど腫れたり、倦怠感があったとのことでしたが、私は翌日から接種部位を押すと少し痛いくらいの症状でした。 私のように1回目接種で副反応がほとんどなかった方はおられますか? みんなから聞いていた副反応と少し違うのであれ?って思ってしまい… よろしくお願いします。

一般病棟病院病棟

れい

整形外科, ママナース, 病棟

62021/04/12

kiii

その他の科, 離職中

先日、私の知人がコロナワクチンを接種したようですが何も副反応がなかったみたいです。周りは発熱や倦怠感、接種部位の腫脹など副反応がある人が多くいたと話していました。みんなと違うと気になっちゃいますよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

電気けいれん療法について教えて欲しいです🙇‍♂️ 例)なぜわざわざ電気を流して、けいれんを起こさせるのか   気をつけることとかは何か   主に使用される薬剤などです🙇‍♂️

専門学校精神科実習

ゆりな

学生

22021/04/12

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

頭蓋外の通電 →脳内に発作性放電を生じる →二次性の中心脳性の全汎性発作発射を引き起こされる →精神症状の改善が図れる とのことでしたが、機序に関する明確なエビデンスはなさそうでした。しかし、歴史自体は古いです。私が以前勤めていた病院では昔は有けいれんで行っていたため骨折などおおかったそうです。 現在は恐らく無けいれんが大半であり、麻酔科医が全身管理したうえで行います。主に使用される薬剤は筋弛緩薬(ロクロニウム、エスラックス)など。一番注意しないといけないことは、呼吸が止まると言う点。医師によって換気しながら、看護師は血圧、酸素化のモニタリングをします。稀にけいれんが持続する場合もあり、その際はホリゾンやホストインなど痙攣をとめる対応をします。 精神科の先輩に先日聞いた話なので参考までに😊💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

がん性リンパ浮腫に対して行う包帯圧迫法についてです。 包帯の巻き方は、螺旋帯と麦穂帯どちらで行っていますか? 調べてもこっち!と断言してるページは無くて… みなさんどちらでやられてますか?

終末期アセスメント看護技術

きなこ

内科, 病棟, 一般病院

12021/04/13

あね

病棟, 一般病院

足背は麦穂帯で下腿は螺旋で巻いています…

回答をもっと見る

新人看護師

喉頭鏡とブレードについて。 現在救急カートの中身について調べているのですが 喉頭鏡とブレードのちがいってなんですか?? 調べても同じように出てくるのですが 一覧には、別で示してあるので気になりました。 またブレード3号は、大人用。4号は、大柄な大人用という認識でよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

病院病棟

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

22021/04/12

ひとん

大学病院, オペ室

喉頭鏡の先につける声門を見るものがブレードです。 私の病院ではほとんどの症例で3号を使っているのでまいさんの解釈で大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

月曜だからか、疲れが溜まっているからなのか分からないけど今日の業務は何かちゃんと出来なかった感がすごい。 足背動脈の位置とか分かってたのに「どの辺りでしたっけ?」って聞いてしまったし、電話対応も変に緊張してメモ取ったものの復唱せず+失礼しますも言わずに切るし…。 何かすっっごい自信なくした。 新人だからっていう理由で失敗続きの自分は認められないし、だから余計にしんどくなるのよねぇ…。 完璧を求め過ぎるあまり空回りしたり、変に落ち込んだり。 周りの方々は優しく指導していただいたり、助言をもらったり励ましたりしてくれるから色々 救われてるんだけど…。 言葉で上手く表現、出来ないけど今プチ辛い時期。 これ業務に慣れるかな? 明日も頑張ろ💪 やって数こなしていくしかないな。

1年目新人正看護師

ぱん

新人ナース

12021/04/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

経験の数をこなすことが自信にもつながりますよ、落ち込まないで下さいね

回答をもっと見る

感染症対策

いまだにコロナワクチンの接種の話が進まない中、報道では高齢者の優先接種も…なんて話も出てる。 医療者の接種が進んでなくても先に高齢者優先になるの?とかいろいろ疑問ばかり。 みなさんの自治体は接種進んでますでしょうか?

精神科病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/04/05

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

うちの病院では、1ヶ月前ほどに通知にて3月末から順次コロナワクチン接種を始めますとありましたが、一向に始まっていません。。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤は月に5回あります。 食事が不規則で入職して6年間で5キロ増えてしまいました。 BMIも肥満のところに入ってしまうようになりました。 おすすめのダイエット方法を聞きたいです。

産婦人科一般病棟夜勤

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

62021/04/10

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

ジムに週2-3回通ってコツコツ運動していたら食事制限しなくてもすぐ痩せました。気づいたら5kg痩せました。 しかし、このご時世ジムに通うのは難しいですかね😰 ウォーキングや動画見ながら筋トレやるのがいいんですかね〜。 私の体験上食事制限はストレスたまりリバウンドするので絶対におすすめしません😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 4年生になり、就活と国試を控えております。 みなさんに相談・質問があります。 私は、将来的に小児専門看護師の資格を習得して、その資格を活かしながら国際看護に携わりたいと考えています。 小児専門看護師の資格を取るためには、小児科分野で5年以上の経験と大学院への進学が必要です。 また、国際看護に携わるには英語を鍛えなければいけません。 私の住んでいる近くに、月〜金・10:00〜22:00まで英語を学習する全日制のようなスクールがあり、1年間のプログラムです。 このプログラムに参加するとなると、病棟で働くことはもちろん難しくなります。また、課題などが沢山出るため土日だけクリニックなどで働くことも厳しいと思われます。 そこで、1年間英語を学習してから看護師になるか、看護師として働いてから1年間英語を学習するか迷っています。 先に英語を学習した場合、ペーパー看護師となり、就職が難しくなるのではないかと考えています。 先に看護師として働く場合でも、途中で英語の学習に切り替えるとなると、復職するときに小児科に勤められないのではないかと考えています。 第1回目の就職試験はチャレンジしてみようと思うのですが、やはり、迷っていると面接などでボロが出てしまうのではないかと思い、皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

英語就活面接

かづちゃん

学生

22021/04/12

なーさん

希望を全部叶えるためには 看護師になってから英語を勉強する方がいいと思います。英語は使わないと忘れます。1年間で学んでも日常的に触れていかないと1年間が無駄になる可能性もありますよ。また小児専門看護師の資格を取得するまでにも5年、大学院への進学とあるので、国際看護に携われるまでにかなり時間がかかると思います。 小児専門看護師の資格ということに拘らず国際看護がメインであればすぐに海外で働くことは可能かとおもいますので、先に英語という選択もありだとは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院でハラスメント対策としてアンケートを取ったり、こんな行動は良くないとポスターがあります。 確かに上の方の方で対応がって思う時もありますが1番は医師が周りの職員に対してが1番多いと思います。そのため、こんなに張り紙増やしても意味ないよなって思ってしまいます。 皆さんのところでのハラスメント対策は何をされていますか?

ハラスメント産婦人科病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

62021/04/10

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

あまりにも理不尽なことを言われたりした際に師長に報告して、師長が部署責任者の医師にダイレクトに報告してその医師から注意が入る、という感じで看護師は看護師の仕事で医師の下じゃなくて別物だから‼︎と毅然とした態度の師長さんがいました。その際は、看護師もイキイキしてましたが、師長が変わって医師は上をすごく出すので先生にそんな風に言うだなんてって感じでどんなにアホみたいなことで怒られたりしても、「あなたは間違ってないわよ‼︎」とか励まされ、何にも対応しない師長がいました。上にいるひとでハラスメント対策って大きく変わってしまうなあ…と思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習がつらすぎてもう心と身体が耐えられそうにないです、、、 本当につらい どうやったら乗り越えられますか もうどうしたらいいかわかりません

実習看護学生ストレス

S

学生, 外来, 保育園・学校

102020/10/16

ナース一年目。

HCU, 新人ナース

わかります。肩身狭いし人権なんてあったもんじゃないし。だれも褒めてくれないし。 周りの人に話してみてください。あなたのことを知ってくれる人がいることはとても心強いことだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、患者さんの身体介助が多いです。やはり、高齢化の影響ですかね。起立性低血圧と迷走神経反射のオンパレードです。いい方法ないですかね?

精神科正看護師病院

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

12020/09/13

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

ベットが真っ直ぐフラットの状態からいきなり起こすとそうなりやすくなるので(根拠ありません経験談です)起こりそうな人で許してくれそうな人は日中夜間問わず少しだけギャッチアップしてます。ちょっと起こる確率マシな気がします。

回答をもっと見る

夜勤

今日から初めての二交代での勤務。 転倒、端詰まりなどおきて人数が多いわけじゃないのに全然うまく回れなかった 夜の業務もあまりできなくて本当にだめだなあって思うばかり 慣れるまでが辛いのはわかってるけど、辛い

二交代メンタルストレス

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/04/09

わつさ

内科, 介護施設

最初の勤務は大変です、 頑張って行えばいつか報われる日が!

回答をもっと見る

夜勤

ターミナルの患者さん。 こんないい方は失礼ですが💦 注文が多くて、話す内容もよくわからず、 とにかく対応に時間がかかます。 夜勤は看護師の手が回らないので、 時間をとって話を聴く余裕がなく、 私の苛立ちも態度に出て患者さんにも 伝わっている。 死ぬ前にこんな看護師に看られたくないよな~ 何で優しく出来ないんだろう…😭と 思う反面、いっぺんで言ってよ。えっ、また?みたいな風に思ってしまう自分がいる。 ごめんなさい。優しくできなくて。

コミュニケーション2年目夜勤

まぁ

内科, 新人ナース

12021/04/09

natsu

その他の科, 病棟

お疲れ様です。看護師も人間ですから忙しいと特にイライラしてしまう気持ちもわかります! それは仕方ないです。 でもまぁさんはなんで優しくできないんだろうって思えてる。それすら感じず淡々と業務をこなす人だっている中で素敵なことだと思います。 私はイラッと来る時は自分の大切な人を思い浮かべて大切な人が入院した時看護師さんがこうしてくれたらうれしいな、安心できるなってことを想像するようにしています。少しだけ優しくなれます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年看護研究になりましたー うまく進めるにはどうすれば良いかアドバイスお願いします🙏 テーマすら決まってなくて😫😫😫

看護研究ストレス正看護師

はる

外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12021/04/08

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

発表ですと想定して、研究テーマを決めて、テーマに沿ったリサーチデータまたは客観的データを集めて結果を導き出す。テーマを決めるのはグループでやるなら皆さんと相談して現在の看護する上で疑問に感じる事、何故だろうと感じる事がいいと思います。文章作成では起承転結を忘れず。三段論法とかなんちゃら論法とか文章を書く上で自ずとなってくるモノです。1人で悩まずに他の人にも相談するといいと思いますよ➰💮体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

基本給について。 先日、総合病院に採用の内定を頂いたのですが、提示された基本給が約20万で、思っていた以上に基本給が低く驚きとショックで内定承諾するか、辞退するか迷ってます…。 配属は病棟を予定しており、夜勤ありです。 看護師経験は10年以上、病棟・外来・外来化学療法室で経験あり、年齢は30歳代後半です。 紹介会社でも求人募集しており、そちらの情報では新卒で19万、経験8年で21万です。元々、基本給は低く昇給もないに等しい病院のようです。 新卒と1万しか差がないことに、これまでの経験はほとんど加算されてないのかと…。 あり得ますか?相場なのでしょうか?

中途総合病院給料

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32021/04/05

咲由梨嬢

内科, 病棟

つぐさん 最近の給料明細わかりにくいです。 ボーナスが基本給の〇ヶ月分だったりするので 基本給が低くなっている 病院もあります。 そしてよくわからない 加算が何個もついて 合計すると〇〇万円が ひと月の給料みたいな感じ です。 加算?付加? つけるなら基本給上げて とおもいますが、 求人情報出す時の ボーナスいくら! が影響しているかも しれません…

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科です。暴言のひどい患者さんってどうされてますか? 20代の若い患者さんとかで、統合失調症とかではなく、パーソナリティの問題だったり、知的・発達の問題で感情のコントロールができない患者さんの場合の暴言ってどう対処していますでしょうか。 人格否定するような暴言をスタッフに吐き続けながらも任意入院という、意味がわからない状態の人がいます。本来強制退院もありなのでは?と思うのですが…。 感情が不安定だし、退院したら確実に死ぬから退院できない、と本人は主張。でも結局入院のストレスのはけ口を看護師にしてない?と思うことも多々あり…。 こんなんだと本人じゃなくて暴言言われてるスタッフのほうが死にたくなりそうです。 主治医に治療方針を見直してもらうしかないですかね。頑張って関わるにも限界を感じます。

精神科病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

102021/04/05

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

お疲れ様です。 精神科勤務歴ありますが、若い人を相手にした経験は少ないです。その上で。 僕ならば、全ての発言を記録します。その場で本人の前で記録して、それを主治医に報告することを伝えます。発言内容を読み上げ、訂正する気がないことを確認します。 患者-看護師という関係性であっても、また病院内だからとか病気を理由にしても暴言は許されません、と毅然として伝えます。 ホントは認知行動療法とか心理カウンセリングとかでしっかり時間をかけて関わる方がいいんでしょうけど。 こちらも同じ人間である以上、腹もたちますので、黙って暴言を聞き入れるつもりはないと考えて精神科勤務をしてました。 「こっちは患者やぞ!」と言う患者もいましたが「誰が払っている医療保険で入院しているんですか?」と言ってやったことも何度かありました。医療者として正しいとは思いませんが、黙って頷く気はないので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科あるあるですが、双極性障害や統合失調症の方で、芸能人と結婚するという妄想を話す人をよくみます。 その中でも妄想対象がジャニーズのことも珍しくないのですが、対象になりやすい人とそうではない人に分かれている気がします。 私が出会った患者さんでは、櫻井翔や亀梨が出てくることが多いです。何故か嵐でもほかのメンバーはでません。こないだほかのスタッフとも、なんでか櫻井くんって妄想の対象になりやすいよねーって話してました。 他のとこではどうでしょうかー?

精神科病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

72021/04/05

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

ただ単に好みのタイプと思いますよ➰💮櫻井君と亀梨君の好きな所を聞いたら共通点が沢山出てくると思いますね🎵それも妄想の範疇ですけどね🎵ちなみに双極性障害と統合失調症とは全く違う病態なので誤解のないようにです。気を付けてくださいね😅体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師をしている方に質問です。 今年度の既卒看護師入職は1病棟で何人ですか? ちなみに私の部署は5人です。 多すぎてこれから指導が大変ですが、人手不足で助かります。

HCU正看護師病棟

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/04/06

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

日々の業務お疲れさまです。 うちの病棟は4人でしたよ。毎年そのぐらいの人数ですが、今年は減らずに配属が決まりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟勤務、初日。 学生時代の実習気分がなかなか抜け切ってなくて日勤のシャドーが不完全燃焼で終わってしまう…。 指導者さんに付いて行くのはいいけど、緊急で呼ばれたりした時 付いて行っていいのか?とか患児や御家族の方に声かけしてもいいのか?とか色々、考えてしまってなかなか上手くいってない気がするし看護が出来てる気がしない…。 メモするにもちゃんと追いつけてなかったり、理解してなかったり…。 分からないところはその都度、質問しているけど緊張からかなかなか頭に残らないし定着しない。(初日では無理か…と分かりきってはいるが焦りが…) 何するにも緊張して、空回りしたり上手くいかなかったり。 インターフォンの受け応えや、ステーション内での立ち位置に困ったり緊張したり。 指導者さんも本当に優しく丁寧に教えてくださるので怖くて萎縮してっていうのがないから本当に環境には恵まれているのになぁ。 立派になれるかな。

新人正看護師病棟

ぱん

新人ナース

22021/04/06

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

まだ、初日ですし頑張ってください。 ただ、シャドーも大切な勉強です。どんな対応をしているかやどんな声かけをしてるかはあなたの財産になると思います。ただ、これが大切だってわかるのはだいぶ先だったなと思うので最初はなかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サクションなどの手技が原因で、気胸を起こしたりしますか? 気切の方で、自分の関わった方が2名気胸を起こしました。 自分のせいなのでは、と不安です。 もし詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

手技病棟

モモ

内科, ママナース

22021/04/06

natsu

その他の科, 病棟

今まで聞いた事ないですけど可能性があるとしたらバッキングにより気道内圧が上昇してブラが破裂するとかですかね····· 元々肺に起因する物があって吸引が刺激となってということはあるかもしれません。 どんなに手技がうまくても咳嗽反射が強かったりすると引き起こす可能性ありますし手技の問題ではないように思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管切開の患者についてなのですが、 もし痰が詰まってた場合、どのようにして分かるのでしょうか。 普段から吸引の際、奥まで入りづらい方いるので、分かりづらいです。 本当に痰が詰まってた場合、奥まで入らないのでしょうか? また、サイドチューブからの吸引の際、全く引けない方がおられるのですが、そういう場合もあるのでしょうか? 教えて頂きたいです😭

吸引急性期病院

A

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

42021/04/03

みつみ

ICU, 病棟, 派遣

詰まっている=閉塞している場合は呼吸出来ない窒息状態なのでバイタルサイン総崩れとなりますが(汗) 痰の貯留に関しては ・湿性の呼吸副雑音(類鼾音、水泡音) ・湿性咳嗽 で把握します。 呼吸音から痰がどこにあるかを把握して、痰がある方を上にして寝かせる(体位ドレナージ)ことをしっかり行って、吸引できる範囲(主気管支)まで痰を誘導してあげてから取るのがよろしいです。 気切患者や挿管患者の場合、吸引チューブを奥まで入れすぎると気管分岐部を突っついて最悪出血させてしまうので、基本は奥まで入れません。 奥まで入れずに取れる範囲まで痰を誘導して、自力で咯出できない最後を吸引で補助してあげるイメージでいきましょう。 サイドチューブ(カフ上チューブですかね?)からの吸引は、喉頭側の方に痰や唾液が無かったり、気管壁にくっついていたりすれば全く引けないことはよくあるので、大丈夫ですよ✋

回答をもっと見る

新人看護師

イレウス管の洗浄はどのような手順で行えばよいですか?

混合病棟内科急性期

たまごナース

内科, 病棟

42021/04/05

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

イレウスの吸引ではなく洗浄ですか? 吸引であれば、50mlのシリンジを使ってイレウスチューブの三方活栓を調節しながら、ウロバッグにためる手順になります。

回答をもっと見る

317

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

271票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

474票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

511票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.