病棟」のお悩み相談(130ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

3871-3900/12643件
看護・お仕事

薬を処方して欲しい、指示が欲しい等そんな時に私たちの病棟では先生のピッチにかけて連絡をします。 対面で相手がパソコンいじってたり歩いてたりで何をしてるか分からない時は今お時間いいですか?とか○○さんについて相談あるんですが今いいですか?って言うのはわかるんですけど、ピッチで連絡する時、時間なかったら電話にすら出ないと思うんです。 実際最初の頃は「今お時間いいですか」って電話で聞いたら「はいはいはいはいはい」(早く要件言え感すごい)。なので最近は私「○○さんの処方の事なんですが、、、」医者「うん」私「〜〜」って伝えてます。 実際私がピッチをとることもあるけど早く要件言ってもらった方が楽。 みなさんどうお考えですか。

正看護師病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22023/12/07

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私は要件を先に言って、今いいですか?と聞きます。 例えば、〇〇さんの血圧の指示についてですが、今聞いて大丈夫ですか?と聞くようにしています。 Dr.にとって気になることであれば指示をくれますし、気にならないことであれば後でも構わないと思っています。一応、血圧のことに関しては連絡しましたけど…スタンスです

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血があるときに透析室に持って行って透析前に行ってくれるのですが、凝固は病棟でとって行かないとダメだと。(透析前じゃダメ) なぜですか!?

透析室透析採血

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42023/11/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

透析後に知りたいデータがあったのでしょうか。。針さすのが可愛そうなので透析終わりにシャントから採血することはありますね。確かに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科の点滴や採血方法、固定方法が詳しく記載されている本でオススメがあれば教えて欲しいです!

採血点滴正看護師

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

12023/12/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

意外にオペ系の参考書に載ってたりします^^ノ

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧コントロールをしている方で90〜150内と支持があります。 ニカルジピンは固定4/Hで、ペルジピン5/Hでした。 夕からドキサゾシンとベラパミルが開始になりました。翌日の朝からはアムロジピンが開始になります。 血圧110や120台でペルジピンを3/Hに減量したのですがしない方が良かったのでしょうか? 血圧は指示範囲内ですが、徐々に低下してきてたので、内服の効果もあるのかなと思い下げたのですが。

勉強正看護師病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

32023/12/06

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

医師指示などはなかったですか? 私の部署では降圧剤の増減は医師からの血圧指示がsBP○以上で増量、○以下で減量などの指示がありました。 病院のルールにもよるかと思いますが、先輩に相談したりしてみてもいいかもしれません!

回答をもっと見る

夜勤

今年、4年目にして初年越し夜勤になりました🏥🎍 夜勤でいつも差し入れ持ち合うのですが 年越しは何にしよーか迷ってます🫠 シンプルにそばのカップ麺とみかんでいーかなって 個人的には思ってるのですが、みなさんの提案を 聞いてみたいです🫡

4年目夜勤正看護師

るー。

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32023/11/29

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

私は1年目から3年目まで年越し夜勤していました! その時々で先輩後輩どうするか相談して、寿司やケンタッキーや、カップ麺で年越し色々しておりました! 仲のいいものだと前々から相談しておりました!好き嫌いがあるので!

回答をもっと見る

新人看護師

ADL自立してる人で導尿拒否ある方であると、尿培はどのように実施したら良いでしょうか? 方法を教えていただきたいです。

正看護師病院病棟

ありりん

呼吸器科, 病棟

32023/12/04

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

消毒だけして滅菌カップに、検尿するときみたく排尿してもらってます!それか医師に説明してもらって納得してもらった上で導尿するか‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科にお勤めの方へ。 どちらの病棟にいらっしゃるか、良い点や良くない点はどの辺りにあるか教えて頂きたいです。 外科しか経験がないのでぜひお聞きしたいです。

内科正看護師病院

たか

救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU

42023/12/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

循環器病棟 良い点は思いつかないです、、 良くない点は介護度が高い、仕事終わってもゆっくりしてる。 外科にいたころは終わったらさっさとみんな帰るスタンスですが、内科特有のみんなで帰るってが好きじゃないのと、介護度が高いのが苦手ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休み希望などについて、皆さんはどれくらい出せますか?有休消化は自由にできますか?有給を消化拒否された方などいますか?教えていただきたいです。

有給正看護師病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/12/04

ぴこまる

小児科, 一般病院

月2〜3で出せてます。だいたい通ります。 有給も7割位は消化できてます。 拒否されたことはないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

喫煙所についてですが、自施設にまだある病院がありますか?職員用、患者さん用分かれていますか?閉鎖予定などありますか?教えて下さい。

施設正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/12/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院は敷地内完全禁煙ですね。なんで職員は車にまで戻って吸ってる人いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師三年目転職希望です。 就職してから3年間整形外科内科の混合病棟で働いています。 整形の手術はほぼ毎日あり、ICUが無いので術後も病棟で見ています。整形の知識は自信はないです。 自分ではやりたいこととかないので転職先を一緒に考えていただきたいです! 好きなことは ・患者さん、スタッフと話すこと 好きじゃないことは ・ナースコールとること ・受け持ち患者以外の対応 ・病棟ならではのあの日やったのかやってなかったのか問題が発生し犯人探しが始まること ・急変 ・意味の無い治療や検査 ・夜勤 転職しても医療を忘れないでいたいのと、また将来働かなければいけない状態になった時に戻れるようにとは思っていて、精神科や美容系は視野に入れてないです。 特養や施設も考えてないです。 自分的にはクリニックどうかな?って思ってます。 よろしくお願いします!

転職病院病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42023/12/05

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

めちゃくちゃ自己分析出来ているのがすごいなぁと思いました。 ですが病院勤務は厳しそう、、? クリニックとかで緩く働けたらいいですね♡ 自分に合った転職が出来ますように!♡ (私も自己分析しようと思いました。。)

回答をもっと見る

愚痴

先日、インフルエンザに罹患し5日間仕事を休んでしまいました。 復帰して一発目、他職種会議で上司に言われた言葉が『いざって時にインフルエンザになった役立たずの看護師がいます。皆さんも役不足にはならないように』とリハスタッフやソーシャルワーカーなど色々な職種のスタッフの前で名前まで出され言われました。 休みたくて休んだわけでもなく… 役立たずって…酷すぎるだろうって思いませんか? 愚痴でした。

先輩メンタルストレス

しゅう

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

52023/12/03

ぷう

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU

お疲れ様です。 インフルエンザに罹患したんですね。辛いですよね…。 今かなり流行してるから誰がかかってもおかしくない状況ですよね。それなのに『役立たずの看護師』は酷いですね。しかも名指し。あり得ないです。 もし自分がなったらどうするんでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧測定時についてです 今までなんともなかった人が、2日間続けて、血圧測定時に重苦しい感じがあると言っていました。血圧測定時のみその感じがあるそうなのですが、圧迫のためなんですか?

看護技術正看護師病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

32023/12/04

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

血圧測定の時だけですか? 他の、くけつする採血とかの時はどうでしょうか?既往歴に何かありますか? どこが重苦しいと訴えていますか? 圧迫の際に、お話をする機会がありたまたまかもしれませんが、一度周りに相談してみて下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

整形外科の先生のイメージや実態を教えてください。その人自身についてや職場のナース・医師など同僚との付き合い方、家族とのことなど。

整形外科家族外科

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/12/03

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

私は大学病院に勤めていた時に整形だったのですが、優しい先生多かったです😂あとはチャラい😅 大学病院という環境だったのもあると思いますが、ナースもみんな若くて20代前半ばかり、先生達も若かったです😂

回答をもっと見る

愚痴

委員会なのに委員の人に日勤を付けることの少ない上司 結果誰かが代わりに行かないといけない 今日も急に 誰でもいいから委員会に出て!と部長から電話 誰も行きたがらなくて仕方なく行ったら 「書記」だと… 出たこともない委員会で これまでの流れも分からないのに書記って… 委員の人も委員会の日に休みなら誰かに託して置いて欲しいし 他の病棟の人も、代理で来てる人になんで書記させるの?書記の順番変えたらいいのに… 書記だから議事録を書いて提出しないといけない すごく腹が立ったのですが、私の心が狭いですか? 最近色々と仕事の事でストレス過多で体調も良くなく 腹立ちながら泣きそうでした…

委員会部長ストレス

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42023/10/03

きき

救急科, 派遣

柚子さん、本当にお疲れ様です…! 病棟って委員会など患者さん以外の業務も多くて大変ですよね。尚更時間外で参加しなければいけないとなると、休みの価値とは?と疑問になりますし、柚子さんの状況だとかなり理不尽な環境にも感じられます…。 議事録の作成も別途時間と労力が必要なので書記は大変ですよね。 その状況だといくら心の広い人でも、誰でも腹が立つと思います! 本当にお疲れ様でした。それでもお仕事を全うする柚子さんはとても心が広いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

脳外、神経内科メインの混合病棟に勤めて3年目の看護師です。来年転職することが決まり、職場の先輩にも噂が広まってるんですが、仲良くしてもらってたと思っていた先輩からのあたりが強いです。  この前の夜勤で、『どこに転職するの?〇〇病院は緩いからいいって言ってたよ』と言われたんですが、『緩いからいい』って馬鹿にしてますよね?

夜勤先輩転職

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/12/04

かのん

循環器科, 離職中

嫌ですね。 耳に入ってしまうのは仕方がないとして、当事者から報告されるまで黙ってればいいのにって思います。 言い方も嫌な感じありますが、もうあみさんは退職決まっているので、何も言わず愛想笑いで流しましょう。 もう、この人たちと関わらなくていいって思えば少し気が楽になりませんか⁇ 少ししたら言う人も少なくなると思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

循環器病棟です。 心電図でよく、VFの様な乱れた波形が出ることがあります。アラームも鳴ってるのに、周りのスタッフは動きません。。。本物のVFなどの致死性不整脈と大丈夫と思える波形何が違うのでしょうか??

心電図正看護師病棟

みちこ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42023/12/02

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

おそらく、ノイズだと思います。ただ、波形を見てわからないうちは患者さんのところへ行き自分の眼で確認した方がいいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

病棟に勤務しているのですが年度末で退職予定です。しかし、有給を使用させてもらえず去年の退職者も3/30ぎりぎりまで働いている方もいました。病棟の看護師の人数が減り仕事が回らなくなるのは重々承知しておりますが、急性期の忙しい病棟では普通なのでしょうか??

有給退職転職

るん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟

52023/11/29

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

年度末に病棟勤務で退職した経験あります。公務員だったからか2週間は貰えました(残ってたのは1ヶ月以上でしたが。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症の患者さんで、病院という場所が分からずに家だと思っているのか 家族さんの名前を叫んでる人って結構多いですよね。 私の今までの肌感的に、おばあちゃんは子供の名前、おじいちゃんは奥さんの名前を呼んでる率が高い気がするのですが、皆さんどう思いますか?笑

転職病院病棟

ゆな

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

12023/12/03

たいひび

消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院

確かにそうですね 笑 そして、ただただ「おーい」と叫んでいる人もいました。 そして近くの病室の人が呼んでますよと教えてくれる人もいたり 笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスピロンとfio2について勉強中です。 なかなか自分が理解できるようなわかりやすい勉強できず、 ぜひ教えていただきたいです。

看護技術正看護師病棟

アセリオ

消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22023/12/03

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! インスピロンはネブライザー型の酸素療法で主に喀痰が硬く詰まりやすい時や、気切から吸引する際、周りに喀痰が硬くこびりつき、カテーテルが入りにくく、気管切開を傷つけてしまうときに、喀痰に水分を含ませて、より排痰しやすいように用いていました。fio2は患者が吸った息の中に、どれだけ酸素が含まれているかを示します。 わかりにくかったらすみません🙇‍♀️ 呼吸器を勉強する際のポイントは、長々と覚えられないので、項目ごとに一言でまとめて見返すとわかりやすいと思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年前から地域包括ケア病棟になりました。まだまだ勉強途中です。ただ、他の病棟が地域包括ケア病棟についてあまり理解がないのか、明らか加算のプラスにならない人を送ってきます。それで役職の人はまたマイナスになってしまうと慌てています。少しマイナスが出るのはしょうがないですが、あまりにマイナスになる人ばかり送ってきて他のスタッフからも不満が漏れています。他の病院では地域包括ケア病棟についてどんな様子か教えてください。

回復期リハ退院

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/12/02

みち

ママナース, 保健師, 検診・健診

お疲れ様です。 地域包括病棟の加算って本当に難しいですよね💦私は未だによく分かってないです🥲 私が働いてる病院では各病棟ごとで入院している患者さんのDPCコスト関係が一覧で見れるExcelがあるので、そのExcelを見ながら会議をして転棟調整をしていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 血糖測定についてですが、耳たぶから測るのは普通ですよね。 認定看護師のスタッフが「耳たぶは針が貫通するかもしれないので指先にしましょう」と言っていました。そんなことあるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

認定看護師正看護師病棟

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

62023/11/22

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

指先にしてます。耳たぶは稀です

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、患者さんに優しくできません。 理由は、なんかこき使われてるような、なんでもやってくれると思われてるような気がしてしまっているからです。いまやろうとしてるし順番にやるのに「あれやって」などと先回りして言われたり、医学的・現実的に無理なのに「帰りたい」だの「治療やめたい」だの「しにたい」だの(辛くていってるのはわかってます)なんか、すぐイラッとしてしまいます… 看護師はサービス業なんでしょうか?患者さんにさは「お客様」なのでしょうか?患者さんの言う通りにするのが正義なのでしょうか?決してそうではないですよね? 初心に帰りたいという気持ちもある反面、年数が経ったせいもあるのか、上に書いたような気持ちも湧いてきてしまいます。先回りされたり要求されたり、不安や不満をぶつけられすぎると、こんなに近くに居て、こんだけの気持ちを持って看護師の仕事をしているのに、なんで私のことを信じてくれないのだろう?と考えてしまいます。 患者さんに優しくしたい気持ちもありますし、少しでも楽に入院生活を送れるようにしてあげたい気持ちもあります。でも最近気持ちの折り合いがつけられません。同じ経験がある方、どう考えますか?長くなってすみません。

ナースコールモチベーションメンタル

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22023/12/02

ぴこまる

小児科, 一般病院

心に余裕がなくなると私も患者さんにイラッとしてしまうことがあります。 ユーラシアさんの言う通り患者さんの言う通りにすることが看護ではないと思いますよ! リフレッシュして心に余裕が持てれば、ゆとりをもって関わることができるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

血液内科2年、訪問看護に転職して1年の経歴です。 今後緩和ケア認定を取ろうと思っています。 修学条件の実務経験の中に今までの経験は反映されるのでしょうか。 新卒から3年間なので特に係や終末期のプライマリーなどは経験しておりません。 職場の方々にも聞いてみようと思いますが、その前にここで情報得られたらと思いまして質問させていただきます。 どなたか知っておられましたら教えてください!🙇‍♀️

終末期訪問看護転職

ゆう

内科, 訪問看護

22023/11/25

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

認定看護師は5年の実務経験がないとなれないので、今すぐはできないです。血内と訪看は条件に含まれると思いますが、実際に終末期の患者さんを担当したことがあるかも大切なので、どんな患者さんを担当しているかにもよります。

回答をもっと見る

新人看護師

関東の病棟で働いている新人看護師の者です。 私の病院はサービス残業(特に1年生は付けるなオーラ、師長からは先輩は終わっているのに)など、お局複数名、包括なのに急性期の様。な病院です。 それに命を預かる責任の重さが耐えられません。私は看護師として、ではなく1人の人として人生を楽しみたいです。なぜこんなにきつい思いをしなきゃいけないのか、先輩に気を使わないと行かないのか、と感じてしまいます。楽になりたいです。 1年ほどで辞めようと思っていますが(訪問看護やクリニックなどに転職しようと思っている)2年目の夏のボーナスまでは貰ったほうがいいのでしょうか。金銭的にも。ですが3月まで頑張って4月から新しい環境にいきたいと強く思ってしまいます。

クリニック人間関係転職

内科, 新人ナース

32023/09/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

3年くらい続けた方が良いですけどね。経験的には。異動でなんとかならない感じですか? 外来とか他部署に異動させてもらって。 命に直結しない部署はたくさんあるので、まずはそこだと思いますよ。 正直2年目で転職はあまり印象も良くないですし、人生楽しみたいなら、看護師そのものを辞めても良いかも!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近常識がない看護師多くないですか?社会人としてのモラルがかけててストレスです。皆さんどう思いますか?

人間関係ストレス病棟

なひはと

ICU, HCU, パパナース, 大学病院

22023/12/01

たか

救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU

はじめまして。いつもお仕事お疲れ様です。 私もとてもそう思います。これ普通の会社だったらすぐクビだよね、、と思う事も普通にまかり通っている世界に時々嫌悪感を覚える事もあります。 自分もそうならないように気をつけようと反面教師にしています(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いてる、働いていた方に質問です! 訪看で働いている期間に結婚、妊娠、子育てを経験された方はいますか? 病棟より訪看の方がスタッフの数が少ないため、色々なライフイベントに対してご迷惑をかけてしまったり休みにくかったり大変なのかな?と思うのですが、実際に体験された方がいましたら教えていただきたいです!

結婚訪問看護病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

122023/11/30

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私は訪看になって1年と数ヶ月で妊娠し出産、産休・育休取りました。今育休中です。(結婚は訪看になる前。) 訪看の人数は10人程度で多い方だと思います。私以外のスタッフは皆ママさんで、所長含め皆さん優しい方々なので妊娠をとても喜んでくださいました。 もちろん訪問先も負担の少ないように調整してくださいました😊 お互い様精神で、お子さんの体調不良や行事の休みも取りやすい雰囲気だと思います。電話番替わってもらったり。もちろん休む側も気をつかってますが。 ステーションによって雰囲気も全く違うようですが、うちはそんな感じです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問が場違いでしたらすみません。。。 正社員で勤務しながら共働き、一人暮らし、、、などでペットを飼っている方はおられますか?? 現在転職探し中なのですが、ペットを飼おうと考えています。大変だとは思うのですが、飼っておられる方いましたらお話聞かせてほしいです🐕♡ 散歩や日中?の餌やりなどどうしたらいいでしょうか?

転職正看護師病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

82023/11/28

ネコ

透析

猫飼ってます。 猫なので散歩は不要です。餌は朝セットして、夜に足りなかったら追加であげます。 成猫なので、夜勤は問題なくできます。 ただ、病気があって内服治療が必要なので、治療費とかも考えておいた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護研究はみなさんの職場では自己研鑽ですか? それとも業務の一つですか?

看護研究正看護師病院

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

32023/10/23

カッタン

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

1日30分だけ残業つきますがあとは自己研鑽扱いです💦 日勤終わりの30分で終わらせれるわけねえーだろーって腹たってます! ほんと看護研究、サービス残業になるので嫌です。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未婚で妊娠発覚、元々パートナーとはいずれ籍を入れようと話していました。 師長さんに報告したところ、明日から働けるのか、週数は?配置換えの希望は?入籍予定は?と事務的なことのみ聞かれ、おめでとうもなかったです。 つわりが酷くずっと吐いていますがこれがいつ収まるかも分からず病棟も人員が少ないため明日から出勤しますと伝えたところ、嬉しそうな声をして電話を切りました。 さすがに私も予定外の妊娠ではありましたが、迷惑そうな雰囲気で対応して欲しくなかったです管理職でしょー!!! という愚痴でした😂😂😂

3年目妊娠師長

ぱるむ

循環器科, 病棟

62023/02/06

cocoa

救急科, 一般病院

私は結婚してましたが、 主任に報告したら、ため息つかれ、頭抱えられました。 どこの病院もマタハラはありますね😮‍💨

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの勤務先ではどうされてますか? 今まで総合病院に勤めてて、現在精神科の内科病棟に勤務しています ここでは吸引チューブは毎日水道水で洗ってベンザニコニウムの入ったボトルに入れてます しかも一週間使い回しです コロナ陽性患者には、毎日交換と言われました。 前職では吸引の度に交換していたので、今だに慣れません。

一般病棟ママナース正看護師

ゆあママ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

82022/03/31

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

昔はチューブ類やビニール手袋もガス滅菌で何回も使っていた、弾力包帯もハイターで消毒して再利用、注射器だってガラスで煮沸消毒、もっと昔は針も使い回しで、肝炎が感染した、今はディスポが当たり前なになったと思っていましたが、

回答をもっと見る

130

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師になってからは長いけど病気や出産、育児で経験歴でいったらあまりないよって方いらっしゃっいますか?

退職新人転職

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

72025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私自身はまだまだ5年ほどしか働いてないですので、参考になりませんが、私の職場には転職して来られる既卒さんも多いので、そういった方も多いです!🙆🏻‍♀️◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながら、看護協会をよく理解しておらず質問させていただきたいです 私は看護協会加入してるのですが、看護協会に入会していれば保険がついているものだと思ってました、、 調べてみたところ疑問に思ったのですが、別料金で加入が必要?なのでしょうか。もし追加料金がかかるなら看護協会を退会したいと思っているのですが、その場合同等な保険に安く他で加入することができるのでしょうか?? 看護協会以外で加入してらっしゃる方がいたら何を利用されているかも教えていただきたいです💦

看護協会保険正看護師

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

12025/09/16

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

看護協会に入っていたら看護職賠償責任保険制度に申し込みをして、年間2,650円支払えばその保険制度を使えます。 協会に入っただけでは、保険に入った事にはなりません。 看護協会を辞めて、個人でこちらと同等の保証内容で保険料が2,650円/年のものがあればそちらを選ぶと良いと思います。 ネット検索できるので、ご自身でお調べになっても良いかと思います😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

ただの愚痴です。 転職から5ヶ月が経ちました。 昨日は夜勤でした。 二次救急病院で、昨日は二次救急の日なので普段3人夜勤ですが4人体制でした。 空床いくつかあり、緊急入院は2件きました。 そのうちの1人が私の受け持ち部屋でした。 右下腿蜂窩織炎にて入院となりましたが、大きな褥瘡、入院までの頻回嘔吐とあらゆる症状がありました。 既往に心房細動があり、リクシアナ内服しています。 施設から来た方で、意思疎通は簡単な単語レベルでしか難しいです。 20時頃きましたが、39度台の発熱があるくらいで至って普通、意思疎通も可能でした。 クーリングにより解熱し、解熱剤投与の指示範囲外の38.3度だったので、クーリングを継続していました。 22時頃訪室すると、ウプウプしており吐き気があるようでした。上手く吐けず飲み込んでいるような印象を受け、吸引しましたが痰しか引けず。 ひとまず横向きにしっかり変えました。 0時頃オムツ交換にて訪室。左下腿付近が紫色に変色していました。 来た時にはなかったので、当直研修医に報告し診察を依頼しました。 DVTかなと思い足背触れてみましたが、しっかり触れます。 しばらくして診察してもらいましたが、病棟に上がる前からあったと言われました。 ですが、病棟に上がってからメンバー全員で全身状態を見ています。 確実に無かったです。 ですが、取り合ってもらえず広がるようなら報告をとしか言われませんでした。 そして、朝を迎え6時頃からレートが120台を上回るタキカルディアとなりました。 それまでは90台ベース。39度台の発熱があったときも90台でした。 頻呼吸もあり、SATの低下が見られたため酸素を開始しました。 脱水なども考えましたが、バランスにそこまでの開きは無く、それまでご飯を施設で食べていたので考えにくいです。 バイタルの異常だけでなく、下肢の色調変化もあり、心疾患を持っているため嫌な気持ちになり、再度当直研修医に報告し診察を依頼しました。 診察してもらいましたが、呼吸音を聴き、痰が溜まっているから吸引をするようにとのこと。 足のことも再度伝えましたが、主科は皮膚科なので皮膚科医に診てもらうようにと言われました。 採血だけ取るようにと言われ、取りました。 そもそも当直皮膚科医がいなかったため、皮膚科医の判断無く入院となっています。 入院を判断した当直研修医に責任があると私は思います。 日勤でリーダーに報告し、主科を変えるように皮膚科医に報告するとのことで、私は帰宅しました。 今まで大学病院だったためか、このような対応は経験がなく、驚きました。 この対応どう思いますか? 更に腹が立ったのは日勤で来た師長から呼吸数が入力されていないこと、これは熱が原因では無いのでは?皮膚科じゃ無いよねと言われました。 そんなのこっちもわかってます。だから救急の当直研修医に2度も相談しました。 呼吸数は確かに入力していませんでしたが、ちゃんと測っていました。 何にも知らずに偉そうに言われ物凄く腹が立ちました。 ただの愚痴です。 読んでくださりありがとうございました。

夜勤病棟

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

12025/09/16

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めましてやっすーです。ものすごくお気持ち察しいたします。色々な可能性をアセスメントしてらっしゃるのがとてもわかりました。夜間の入院では、主科じゃないとわからないとかよく言われます。明日の朝までは待てと…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

44票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

437票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/09/22

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/09/21