アセスメント」のお悩み相談(15ページ目)

「アセスメント」で新着のお悩み相談

421-450/584件
看護・お仕事

最近重篤な患者を受け持たさせていただくようになったのですが、何を観察してアセスメントも出来なくて知識が全くなくて、もし状態が変わったらと思うと不安で怖いです。。 新人時代は重篤な患者さんを受け持ったときにどう乗り越えてきましたか? 人間関係も上手くいかないし、仕事も全く出来なくて毎日行くのが嫌で辞めたいくらいです。

アセスメント辞めたい1年目

marin

総合診療科

22020/07/27

ゆち

外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です。わたしも新人時代同じ状況になったことがあり、気持ちが本当にわかります。辛いですよね。けど患者さんの命がかかっている!と思って毎日とにかく勉強していました。分からないことは、すぐに調べ、先輩に聞いたり必要時は先生に聞いたりしていました。知識がないと患者さんのアセスメントは出来ません。辛い毎日本当に分かります。が、患者さんのために勉強を、続けてみてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日って勉強1日やってますか?休みの日はゆっくりしたいという気持ちの方が勝ってだらけてしまう自分がいます😓 観察に関しても、観察が足りなかったり、アセスメント出来なくて繋がりがみえてこなかったりします。聴診や観察しても自分では正常?異常?か聞き分けできなかったり、疾患などに関してどんな観察をしたらいいか分からなくて、記録に書いてある観察だけを収集して終わってしまったりして自分観察全く出来てないし、繋がりが見えないから看護もわからない、報告も出来ないしでどうしたらいいか分かりません。。そして、どんな状態だったら医師に報告するべきなのかも判断できません。観察に関して、自分が調べてきたものを患者さんに聞いてますか?また新人時代どうやって乗り越えましたか?

アセスメント辞めたい1年目

marin

総合診療科

22020/07/25

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

休日はカフェに行って、本読んだりゆっくりしながら気が向いた時に勉強しますね笑 僕は循環器なので、心不全や狭心症、心筋梗塞の患者は最近観察項目が頭に入ってきた感じです。疾患の勉強と、指導の勉強して少しずつ理解し始めた感じですね。 観察項目も、カルテにあるものを見てるだけですよ、今は見ずともある程度考えるようになりましたが、つい最近まではカルテの情報だけしか拾えませんでした。 まずは自分の身体が大事なので、休息すべきだと思います!! 気が向いた時、本当にやらないとまずいと思った時に勉強すれば良いのでは??

回答をもっと見る

看護学生・国試

ゴードンのアセスメントで、心エコーはどの項目に書けば良いのでしょうか🤔 活動のところですか??

アセスメント

りな

新人ナース

22020/07/16

にゃんこ、

HCU, 学生

健康管理か活動ですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

フィジカルアセスメントが苦手で本を読んでもネットで調べても分からないことが多いので質問させていただきます。 腹部のアセスメントで、便秘だった場合、聴診の場合腸蠕動音はどうなるのですか?また触診した場合、便がある部位は固く触れますか?また便が降りて来てるか降りて来てないかわかる方法はなにですか?

アセスメント

r

内科, 新人ナース

32020/04/25

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

便秘だった場合に聴診すると、グル音は微弱、弱かったりします。 触診した場合、便があると硬く触れたりする場合があります。 便が直腸まで降りてきていれば、摘便したときに触れます。触れなければ医師の指示に従い下剤の検討をします。 他にも、嘔気・嘔吐やイレウスの既往、食事形態の変化、食事の有無、薬の内容、副作用などの情報も頭に入ってると対応が変わっていきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務です。 受け持ち患者が2系統耐性シュードモナス属菌という感染症が発覚しました。看護問題考えてきてねと言われましたが、感染症の方の看護問題はなにが多いのでしょう? 感染リスクではないですよね、、、 どなたか助言いただきたいです。

アセスメント3年目受け持ち

りま

ママナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

12020/05/06

はるぽ

循環器科, パパナース

看護問題やら方向性? 看護診断の方でしょうか? リスクはもう感染してるから違いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目の時、自分で考えて(アセスメント)って、言われて自分なりにアセスメントした事を伝えたけど、良いとも悪いとも言われなかった。良いと思うならそうしてみて。って、看護に正解なんてないからだと思うけど、先輩のアセスメントを聞きたかったなーっと思う。実際、先輩だったらどういう考えですか??と質問もしたけど、答えてくれなかった。先輩的には、その質問に答えたらあなたの中でそれが答えになるでしょう??という事だったが、是非とも先輩のアセスメントを聞きたかったと思う。

アセスメント先輩1年目

とり

内科, 病棟, 一般病院

52020/04/08

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

中には、新人に厳しくするけど 何一つわかってない人もいてます。 私が指導時に気をつけていることは自分がどういう根拠を持ってこの行動をしこの順序にしたかという点です。 オペ流れでも、急患・急変でも、術後観察でも、受け持ち部屋のまわりかたでも、どういう考えを持って行動に移したかを伝えます。 正解はなくてもその時に行動に移したアセスメントがあるからです。 それが正解ではなく、新人さんにあなたならどうしますか?と問う形でも勉強になると思います。 なので新人指導時には自分が言われて嬉しいことや勉強になることなるべくたくさん伝えてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

清潔、不潔が分からない、アセスメントが出来ない、そんな看護師には、一体どうしたら良いのかな? そのスタッフは、看護師になって30年以上立っている。 吐物を部屋に、1時間以上そのまま放置その理由は、担当看護師に確認して欲しいから、 ガーゼを出して、またそのガーゼを清潔だからガーゼ缶に戻す。 吸引瓶を素手で洗うなど、とっても 常識では、考えられない。 指摘すると他のスタッフに、言って歩く、上司も、指摘する私が悪い年上なんだから、先輩なんだから、ずっと長年そうやって来ているからと、目が点になってしまう。 こんな看護師が3人もいる。まだ一人なら仕方がないと思うけど… なんだか、恥ずかしい変な職場です。

吸引アセスメント先輩

ママナース

急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

142019/12/17

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

えぇ、、、 文献とか、参考書とかのコピーを見せるとか、そもそも部署内にルールを作ったらどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ほんと自分看護師向いてないし、患者からしたら絶対見てもらいたくない人なんだろうな。 全然勉強も進まないし、覚えられない。業務スピードも遅い。仕事ではミスばかり。同期の中で1番知識も技術も足りてない。。頼れる、相談出来る先輩いなくて、同期も今日は休み。急性期だから急変した時対応出来なくて普段のバイタルや状態観察も先輩に出来てない、アセスメントも出来ない、新人として今の自分で患者さんに何が出来るかもわかってない。。涙しかでないよ😭どうしよう。

アセスメント辞めたい先輩

marin

総合診療科

12020/07/24

あお

循環器科, 離職中

こんにちは。 成長の仕方は人それぞれです! 少しずつ少しずつ覚えていきましょう! 新人ですから、できないことが沢山あるのは当たり前です。1個ずつできるようにしていきましょう! 患者さんの訴えてることは何かな?この人はどういう風になったら、自宅に(もしくは施設等に)戻れるのかな?何ができていないんだろう?と観察したり、お話を聞いてみましょう! みなさんは、何もできないはずはないですよ。入職してすぐの自分と比べてみてください!きっと少しでもできるようになっています! 観察できてないと言われたら、どこが足りなかったのか、勇気をだして聞いてみましょう〜。もしかしたらヒントがあるかもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は常に研鑽することが必要だと思っていますしそれが義務と思っています。 が、指導してもすぐ忘れましたとか、それが何か?など同じミスをし自己学習してるか振り返りしてのかわかりません。 私たちの仕事に関しての危機感が無さすぎてどう接してよいかわかりません。指導してもパワハラなど言われるのなら何も言えなくなります。

後輩パワハラインシデント

ツヤツヤ

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

22020/07/22

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

おつかれさまです。 看護について、いろんな価値観の方がいると思います。プライベートを削ってでも仕事の為に自己研鑽することが看護師の責務と考える人もいれば、 プライベートが大事。仕事は二の次。自分がやれる範囲でやる。 と考えている方もいる。 私はどんな考えも合っていると思っています。 相手に自分の価値観を強要して、自分と同じようにやれということは、難しいので、 相手が仕事においてどういう価値観なのかを知ることから始まるのかなと思います。そのうえで、相手の価値観を尊重しながら、なぜ自己学習が必要なのか、気がついてもらうことが必要なのかなと。 自分の価値観を強要してるなと感じると相手はパワハラと言ってくるかもしれない。言ってる側はそんなつもりでなくても、取り手がそう感じてしまうと。人に教えるって大変ですよね。。

回答をもっと見る

新人看護師

inoutを測定している患者でアセスメントをする際必要な情報は体重、血圧、浮腫などほかに何があるのか教えて頂きたいです。

アセスメント1年目勉強

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12020/07/21

おむらいすん

その他の科, 老健施設

尿量、排便量、食事量、水分量、点滴の水分量などの身体から出入りする全ての量。 眼瞼や体幹浮腫、胸部苦痛、呼吸苦痛、バイタルサイン(SpO2含む)、呼吸状態、呼吸音、心電図の波形、胸部症状などが主にかな。 どうしてバランスをとっているのか、プラスバランスだとどのような症状や疾患になりうるのか。逆にマイナスバランスならどうなるのか。 関連づけると浮かびやすいですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません。 介達牽引中の患者さんは上は衣服を着れると思いますが、下はどうしておられるのでしょうか? 牽引していない方の足のみズボンを履いているのか、ストッキングのようなものを履いているのか、下は衣服を着ていないのか そのあたり教えていただきたいです🙇‍♀️

アセスメント看護技術看護学生

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22020/07/15

はふ

整形外科, 病棟

浴衣のような下まである長い服を着ています。ズボンを患肢にはくことは無理なので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

炎症データが高いときに検査などでCTを撮る理由はなんでですか?

循環器科アセスメント病棟

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/07/12

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

原因検索です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

ゴードンのアセスメントについてです。 痰の有無はどの項目に書けば良いのですか?活動の項目に呼吸も書くので、それと一緒で活動に書けばいいですか?

アセスメント

りな

新人ナース

22020/07/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私も活動のところに呼吸状態として記入していました。 ADLの状況・運動機能・呼吸機能・職業・運動歴・安静度・移動/移乗方法・住居環境・バイタルサイン・血液データなど、活動の項目に入れていました。 頑張ってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間😅 今までは整形外科系がメインだったけど、今回は真逆の内科系😱 しかも、循環器内科・外科がメイン😱 循環器の勉強しないと思うけど…慣れるのに必死で 休みの日に勉強をと思っても連勤の疲れで何も手につかなぃ😰 アセスメント力を鍛える為にも勉強しないといけなぃのに🤯💦 何かいぃ方法がなぃかなぁ…😭

循環器科アセスメント内科

りーぶー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/07/12

キララ

HCU, ママナース

あたしも、7月からHCUに異動になりました。同じく疲れ切って休みはぐったりしてずっと寝てます。。早く慣れたい、勉強しないと。と気持ちだけはあるのですが体、精神面が追いついていません。。 辛いですよね🥺🥺 全くアドバイスになってなくてすみません(>_<)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の判断で軟膏薬は使えるのでしょうか。 在宅看護をしていますが、スキンケア、傷処置のため、軟膏薬を使う機会が多々あります。 基本は、もちろん医師が目的あって処方されたものをその患者へ使いますが、 ちょっとした傷、ちょっとした疹にたとえばゲンタシン、リンデロンVGなど主流のものをためしてみて評価→様子で受診促し くらいは許容範囲ですか? もちろんはっきりと受診必要なものは説明しますが、ちょっとしたものでわざわざ受診も、、というレベルのもので判断に迷います。 もちろん耐性菌やステロイドの薬効の強さなどは理解していますし常用はすすめません。 皆さん、逐一医師に判断を煽っていますか?

スキンケア薬剤アセスメント

niko

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

142020/07/09

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は在宅ではないのですが、大まかに医師に許可を取っておいてから状態に応じて使っていますね。 一応医薬品は医師の許可無しには使えないので😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントでの言葉の表現についてなのですが… 患者さんの、病気を治そうという、やる気?のことを何と言うのが適切でしょうか…? 実行できているかは別として、やる気があることを表現したい場合何と書くべきか、思い付かず悩んでいます。 やる気とは、 例えば、、「煙草をやめよう!!」「薬をちゃんと飲もう!!」等ということです。

アセスメント看護学校指導

-

その他の科, 学生

12020/07/12

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

やる気=意欲 と考えるなら 治療を継続する意欲、禁煙意欲、内服管理への意欲 みたいな感じですかね💧

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血についての看護記録で気をつけるポイントは何があるでしょうか? オペ室2年目です。 外回りで担当していた患者さんの看護記録について、輸血・アルブミン投与されたのにそのアセスメントをしていなかったことについて先輩から注意され、たしかに「なぜ輸血がいったのか」「結果どうなったのか」などの記録が出来ていなかったことを反省しています。 輸血について、認証などの処理に追われてしまい意味を理解することが後回しになっていました。 しかし、輸血される理由としてHbが低いことや凝固能が低いことくらいしか分からず、他にも項目があるかと思いますがどう調べていいのか行き詰まっています。

看護記録輸血アセスメント

萌木

急性期, 新人ナース, 大学病院, オペ室

22020/07/11

れい

ICU, CCU, 離職中

※オペ室経験はありません※ 「なぜ」Hbが低いのか、凝固能が低いのか、 それが進んだらどうなるか、輸血投与でどうなってほしいのか、を考えてみたら出てくるかなーと思います。 出血による循環血液量減少やDIC、背景にある病態によって投与する製剤は変わりますよね。 モニターや皮膚色など見えるところはそこそこあるかと…

回答をもっと見る

看護学生・国試

ほんと最近登場率が高くすみません。 ①水分摂取量少なく、排尿も少ないのは大丈夫なのでしょうか?大丈夫じゃないですよね…。 ②排尿1回量の基準値が200〜400mLとあり、基準値との差(200mL→150mL)が50mLは許容範囲でしょうか? 正常に排尿できていると言っていいでしょうか? 70代女性の事例で、排尿1日量は1100〜1200mL(1回量150〜250mL)という設定です。(排尿1日量以外の残りの事例内での情報(排尿1日量、1日の排尿回数など)は全て正常値の範囲内でした。)

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

32020/07/08

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

お疲れ様です。 ①水分摂取量が少なくて、排尿が少ないのは大丈夫ではないですが、 正常な反応だと思います。 ②1回尿量150〜250mlというのは許容範囲だと思います。尿回数も1日利尿量も正常であれば、 一回尿量や腎機能を維持する水分摂取量の確保が問題ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメント関連の質問が多くすみません。 ヘンダーソンを使って、アセスメントしています。 4.身体の位置を動かし、またよい姿勢を保持する という項目についてです。 この項目は、歩く、座る、立つなどの運動をさしているのか、食事動作や排泄動作なども含むのかどちらでしょうか?

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22020/07/06

Maria

内科, 精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 小規模多機能

ヘンダーソン!懐かしい・・・( ˘꒳˘ ) 4番目は、日常生活行動・動作が自由に出来ること、また適切な運動ができるということで、どちらも含まれると思います(*´∀`*)体調に気をつけて、お互い頑張りましょうねっ

回答をもっと見る

看護・お仕事

アダラートL錠、アダラートCR錠はそれぞれ内服してどれくらいで効果が出始めるのでしょうか? 作用持続時間はネットで調べたら出てくるのですが作用発現時間がわかりません。

薬剤アセスメント急性期

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22020/07/06

あたぴー

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析

どちらも3時間〜で効果が出始めると聞きましたが、詳しくは薬剤師に聞いてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人助産師です。 分娩のアセスメントがうまくできません。 どのように思考をまとめていらっしゃいますか? また、振り返り方法も皆様がやっていらっしゃる方法を教えていただきたいです!

アセスメント産婦人科1年目

つくね

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

72020/07/05

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

分娩は十人十色ですから難しいですよね⚡️ 私も全然出来てなかったので偉そうな事は言えませんが、先輩にアセスメント聞いてもらいながら経過中をみたり、自分のパルトをもとにどうやって自分がアセスメントし動いたのか、逆にこうしたら良かった等の振り返りをして先輩に提出してアドバイスもらってました。 例えば急変に当たったりしたやつを振り返りしておけば、次当たった時の動きが格段に違ったりします! 正常分娩が少ない施設だったので、件数稼げない分、振り返りをして1件1件のお産を大切にしてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

満腹感を感じているが、満足感は感じていないというような場合は存在するのでしょうか? 食事についてのアセスメント(S.O情報を用いて、意味づけをする)をしています。患者さんは食事に対して満足しているか?という項目で、患者さんは配膳された食事は5〜7割程度の摂取ですが、お腹空いていないから下膳していいといっています。私は、配膳された食事を全部食べきれずに下膳されるのは達成感がなく満足感を感じていない可能性があるのではと思いました。 患者さんは、このような状況でも食事に対する満足感は感じているのでしょうか? 長文すみません。

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

62020/07/05

まだまだひよっこ

訪問看護

本人に聞いてみたらいいのではないですか?満足しているならそれでいいし、満足していないのであれば、理由は何か、聞いてみてはどうですか?病院の食事で『すごい満足した』という人は少ないと思います。制限される治療食であればなおさら。味が薄かったり、硬い肉しか出てこないとか…よく聞きます。 なんで食べないのか、その方にきいてみたらいいですよ。で、このままでいいのか、問題なのか、考えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

COPDの患者さんで、意識混濁が出現した場合に、低酸素血症から来るものなのか、ナルコーシスから来るものなのかどのようにアセスメントしていますか?

アセスメント

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/06/27

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

まずはSPO2モニターのチェックですかね。COPDの患者なら88%以上あれば低酸素はあまり疑わなくてもいいかと。あとは呼吸の深さとかも気になります。混合していることも多いので、最終的には血液ガスで判断するのが確実だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟にでて3ヶ月目夜勤オリの休憩中。 本当看護師向いてないな、と感じています。 フォロワーさんと情報すり合わせしてました。 術後患者さんが麻痺性イレウス起こしてて、そこについての観察ポイント伝えたあと「悪い癖出てるよ。この人手術受けてるのにそうの状態は?みないの?」って指導を未だにもらう始末。 一つ問題あるとそこにしか視点が行かないというか。情報拾えてるけど、指導者さんに促されないと言えないものもあれば、拾いきれてないのもあったり。 手術室の時は一つ一つ考えて対応出来ていたけれど、それも浅いアセスメントだったんだろうって振り返って思えてきた。広い視野を持って看護できないし人殺す前に看護師辞めたほうがいいんじゃないかと思えて仕方ない。 3ヶ月経っても何一つ成功体験見出せない。職場にも馴染めない。慣れない病棟業務。 しんどい。仕事行く前、最近ずっと泣いている。働かないと生きていけないもんな、と言い聞かせている。病棟での疾患の勉強や、新たな薬剤の勉強とか膨大すぎてもう無理だ。 多重課題もこなせないしADHDなのかなとか考えてしまう始末。辛い。

術後休憩アセスメント

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

02020/06/25
看護学生・国試

大学1回生です。 セルフアセスメントとはどのようなことをすればいいのでしょうか?「活動と休息についてのセルフアセスメント」のレポート課題が出されました。私がしたことは、1週間の行動を振り返り、気づいたことや改善点をまとめました。

アセスメント

りんご

学生

22020/06/20

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

要点はそんな感じで良いのでは?と思います。活動と休息のバランスはどうですか? 例えば、活動の時間が少なすぎて、疲れを感じないから眠れない。とか逆に、活動しすぎて疲労回復しきれていないとか。 加えて、自分の行動の中で、できていること、いわゆる「強み」は何かとかかな? 的外れだったらごめんね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今ペーパーペイシェントを行っています。 脳梗塞の患者さんについて行っています。既往歴で脂質異常症(内服治療中)て、血圧が158/88です。そこのアセスメントを書こうとしたのですが分からなくなってしまいました。脂質異常症になると高血圧になるのですか?

アセスメント

まい

学生

42020/06/20

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

脂質異常症になると、血管の弾力はどうなるでしょう?血管の弾力が悪くなると、つまり血圧は上がる?下がる?血圧が高いことで起きる影響は?まずはわからない疾患から噛み砕いていくとつながると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝、情報収集で何を取るかある程度分かってはいるのに、時間がなくて取れなくて30分くらい早く来てるのに終わらなくて、でもこれ言うとただの言い訳にしかならないから言えなくて。 情報とって観察項目やアセスメントするまでに知識がないから調べたり色々すると時間があっという間に過ぎていってら結局分からなくて先輩に指導されてしまい、情報収集スムーズにいく方法ないですか?😓 同じような経験ある方いますか? 因みに受け持ちは毎日変わります。

情報収集アセスメント1年目

marin

総合診療科

22020/06/17

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私も新人の頃そうでした〜。情報収集が下手で容量が悪くて😓 30分あっとゆーまなの、よくわかりますよ。優先度の高い、必要な情報から取るのが大事かな、と思います。知識がないとどういう情報を取るべきかわからないと思うので、ある程度の勉強は必要です。 患者さんの情報全てを記憶することはできないので、その時必要な情報さえ取れれば大丈夫です。 それぞれの疾患や術後の経過で、観察すべき項目がありますよね?まずはそこのポイントをおさえる。あとは個別性とか。家族の情報だったり、生活背景だったり。 経験と慣れも大事なので、私は1年目はずっと情報収集苦手でした💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

本当、気分上がって下がって最終的にはやっぱり辞めたい。 消化器外科泌尿器外科混合科で急性期慢性期ごちゃ混ぜのとこに移動して3ヶ月経った5年目看護師です。 先日夜勤シャドーに入って来週からオリ初回って感じで来ましたが、プリさんに「今のまま夜勤入るよりまず、日勤でしっかり患者さん見てからの方がいいと思う。みんさんはどこまで出来れば安心して夜勤できる?」と今日お話しいただいた。 未だ5日勤で基本3人受け持ち。いっとき4人だった時もあるけれどイベント盛り沢山な人を付けられて急な多重課題に自分の業務が回せないし勉強追いつかないなと。 今も日々違う人がフォローに入り、記録を確認してもらい、新人と同じようにアセスメントの視点も指導もらってるけれど「この疾患は一人立ちね」って言うものは未だになく、オペ出しは1人でいいのに、オペ戻りの観察はどの疾患も一人立ちは未だにないため「ひとり立ち頂けてないので一緒に観察お願いします」とフォロワーに声かけている。 ここ最近はオペ当日はつかず術後経過が落ち着いている患者さんや保存加療の患者さんがつけられていた。今日は久々に入院をとった。オペ当日はしばらくついていない。前日にどの患者担当かは早いと17時前にはわかるけれど、基本18〜19時過ぎないとわからない事が多い。手術室時代は昼前に明日のオペオリは何の術式か知れてたりしたのに、病棟では出勤して今日自分がなんの疾患の患者につくのかがわかるので、お初の疾患と出会う事が大半。どの疾患も来ていいように勉強してるけれど疾患だけでなく、検査値についてや薬についても勉強追いかけてたらキリがない。 せめて最初からこの月は基本何の疾患しかつけないよ!とかで独り立ちしながらステップ踏めたら良いけどコロナの影響で患者少ないから来る疾患も変に偏り多くて、バラバラか落ち着いた人をずっとみたりしてたり。 そうしたら、アセスメントに個別性がないとか、本当に理解してる?とか言われてるそうだ。 もうどうしたらいいのだろう。本当は与えられるだけじゃなく自分でどうしたいと発信するべきなんだろうけど、もう、何を発信すれば良いのかわからない。わからない事がわからない。全部わからん。 一年生より使えないし、居てもいなくても一緒なんじゃないかと感じる。夜勤オリは夜勤の仕事知れれば日勤の時に夜勤さんへの必要なこともわかるから一応オリはしようと言われたけれど、5日勤が未だ続くのかと思うとしんどい。 というか、今のまま、違う人間が日々私のフォロワーとしてついて情報共有をプリさんとみんなが全員してるわけでもないみたいで、そんな中でどう成長すれば良いのだろう。 「私、みんさんだけじゃなくて自分の患者も受け持ってるわけ?わかる?」と。とあるフォロワーさんにも言われた。 わかるよ。私にまるっとつきっきりできないの。でも、わかんない事わかんなくてに他のメンバーに聞いたりしたら、なんでその人に聞くの?とか、リーダーに聞いてよって言われても、リーダーその時phs繋がらないし居らんし、どうしろって言うんだ...。他人と話してるから聞けないなぁ。ってタイミングも沢山ある、話終わったらで声かけたらすぐ言ってよ!とかもある。もうこの職場向いてないなぁって。 そんなこと考えて悩んでぼけっとしちゃって、普段はメンバー全員にお先失礼しますとか言ってるんだけど、今日はフォロワーさんにだけ先失礼しますって言ってしまって、リーダとか他のメンバーへの挨拶忘れてて「リーダーさんにも帰る時挨拶しなきゃだめだよ」って言われたけど、いつもはしてる。普段は忘れてない。でも忘れてしまったんだよ。もう疲れた。辞めたい。 でも、師長さんだけは同じ手術室から病棟移動経験あってすごい親身になってくれる。この間も人間関係悩んで辞めたい時に、そう言う時の対処法って言って勇気付けの冊子部分コピーしてくれた。期待に応えたいけど私多分、今の部署続けられないです。辞めさせてください。本当無理。

アセスメント辞めたい夜勤

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

32020/06/17

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。看護師長さんが優しいのがせめての救いですね。 最後のコメントが心の声ですね。 私もちょうど5年目で退職して違い分野の好きな職業を目指した事もありましたが、結局また看護師として働いています。ナースはいつでも戻れます。 今はしんどいことが重なって心身ともにピークだと思いますが、新しい環境と人間関係が辛いとこですね。 まずストレス発散しましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すごく久しぶりに良いことがあった!清潔ケアで足浴をやった患者さんに足がぽかぽか暖まったよとか、今まで足の付け根からしびれてたのに無くなったよって言ってくれたのを聞いて看護師で良かったなって思った。しびれがあるから薬じゃないんだよなって本当に思った。症状は薬で軽減するかもしれないけどそれが全てじゃないしその症状がどこから来てるのか、なぜ来てるのか、患者の状態や今の生活で何が問題なのかたくさんアセスメントすることがあるって7年8年やって改めて大切だと思った。まだまだ未熟だって思ったけど、他のスタッフはこんなことにも気づかずにただ医者の師事を淡々とやって文句いってるんだよなー…ナイチンゲールは本当に偉大です。

足浴医者アセスメント

ルビ

消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟

02020/06/16
雑談・つぶやき

医者の仕事の代行のような業務が多すぎてうんざり。自分で採血のオーダーを入れてるのに結果を見ない、むしろいつに入ってるかも把握していない。看護師が午前中のうちに採血結果を医者より先に確認して、処置が必要じゃないかとか、この薬は止めたほうがいいんじゃないかとアセスメントした上で報告するのが当たり前になってる。薬の処方切れも把握してないし、頼んだのに出てなかったとしても看護師の責任みたいな職場。 医者が忙しいのはわかるけど、自分が主治医なんだから責任持って見てほしい。

医者アセスメント採血

はる

整形外科, 病棟

22020/06/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

それ病棟の時強く思ってました。 医者ノート作ってそれぞれ書いてました。 カルテのシステム上、医師がカルテ開いた時に薬切れの連絡入ればちょっとは楽になるのにな!とか、本当に思いました。 看護師の雑用増えすぎて辛いですよね、、、

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

450票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

517票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

602票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

580票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.