今応援ナースとして働いて1ヶ月ちょいの者です。 精神的しんどくてもう辞めたいと思ってます。ですが紹介会社を通していることや、シフトがすでに決まっていることから辞めるのも気まずいです。 応援ナースを契約期間未満で辞めた方いたらどのようにして辞めたか、流れを聞きたいです。よろしくお願いします。(師長、部長と面談はあったか、決まってるシフトはやって辞めたのか、スタッフの反応、など)
応援ナース部長シフト
なな
訪問看護, 慢性期
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
応援ナースは派遣ナースのことでしょうか? 間違っていたらすみません。 うちの病院も派遣ナース雇っていました。 自分の体調が一番です。 紹介会社、その職場の師長さんに伝えて辞めたい故を伝えましょう。 シフトが決まっていても辞められます。
回答をもっと見る
皆さんの勤務する病棟では何がクリアできれば夜勤に入れましたか?多くもなく少なくもなくみんな平等に入れていましたか?わたしの勤務する病棟ではお局様たちが夜勤のシフトをかっさらってしまいほとんど入れなくなってしまいました。もうやる気なくなってしまいました。皆さんならどう動く?
お局シフト夜勤
まる
内科, 病棟, 一般病院
りこ
ママナース, 検診・健診
前働いていた病棟では平等に入っていました。新人も少しずつ慣れたら平等に入れていました。メンバーも新人をフォローできるように組んでくれていました。師長に相談するかどうにもならない時は異動希望、もしくは辞めますかね。
回答をもっと見る
なつ
小児科, 離職中
お疲れ様です! 看護師から治験コーディネーターへ転職をしました🙇♀️ 結婚してから夜勤をすることで、家族との時間を取れず、すれ違いの生活が多かったことや夜勤が体力的にキツくなってしまったことで転職をしました。 今は暦通りの休みでプライベートもまあまあ充実しています。
回答をもっと見る
看護師として病院で働きながら アルバイトもしている方居ると思います 例えば副業禁止だけど明けに他の施設の夜勤をする等 周りの人にちらっと聞くと 本業のシフトが出てから、副業の職場に出勤出来る日を伝えて働いてると 聞くのですが どこでそういう仕事を探すのでしょうか
シフトアルバイト施設
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期
りん
その他の科, 訪問看護
看護師の単発バイトだと、ユーケアやスーパーナース 短時間でどんな仕事でもかまわない方はタイミーがおすすめです!!
回答をもっと見る
病棟勤務で今年度からシフト組んでます。有休が40日ある人が多く、可能な限り使おうと思って入れていますが、有休を入れすぎだと事務長から遠回しに言われています。有休を使いきれずに捨ててるナースもたくさんいると思いますが、出来れば使いたいですよね?? スタッフが使って欲しいと言ってる以上、可能な限り使おうと思ってますが、非があるとすればどこでしょうか?
有給シフト病棟
もも
病棟, リーダー, 慢性期
た
クリニック
有給流れるのが当たり前な感じですよね。 使うのは権利だと思っています。 有給年5日は法定通りにいれて、 有給とは別に夏休が5日として、 有給年あと3つほど入れるのに精一杯かな。 子どもや家族の体調不良とかでお休みがちな方は入れてませんでした。 プラス、その日の人数に余裕がある、ちょっと楽な日、多少の人が少ない日勤人数でも良いっていうスタッフの気持ちがあれば当日や前日にでも入れてましたよ。 参考までに。
回答をもっと見る
先日夜勤明けで、ある利用者様が《お腹がしぶっていて下剤を抜いて欲しい》と訴え、渋り腹だったそうなので朝食後のマグミットは抜薬しましたと申し送りをしました。 リーダー看護師(食い倒れの町の隣の県在住)からは《渋り腹って何?》と聞かれ、《お腹がぐるぐるなって…。》と、申し送りの現場にいた看護主任(同じ食い倒れの町在住)に《えっ、渋り腹って言いませんか?》と尋ねると、《食い倒れの町にしか通じないのか‼︎》となってしまいました…。 申し送り中、そなりの県に在住のリハビリスタッフも《知らなかった》と…。 渋り腹は全国共通言語だと思っていたのは、食い倒れの町の看護主任と私だけですか?
シフト准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
私もしぶりばらって言います😂 お腹痛いけど、もう出切ってるから渋って出ないみたいな笑
回答をもっと見る
美容看護師と企業看護師に興味があります 美容は若いうちかつシフト制で年末年始も営業があることから将来的に家庭を持った時に大変なのではないかと思っています、また離職率も高いと聞きました。 企業看護師も厳しい世界だと思いますが暦通りのお休みや長く働けるのではないかと思っています。 どちらかご経験ある方それぞれのメリットやデメリット教えてください。
シフト転職正看護師
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
企業で保健師として働いています。企業は、非正規なら看護師のみでも求人ありますが、大手だと診療廃止で健康経営に取り組む所が増えているので、保健師免許もしくは産業看護経験有りでないと厳しいです。 勤続年数に関しては、平均は意外と長くないと思います。
回答をもっと見る
職場に早く出勤してくる人がいます。遅刻よりはマシですが、例えば、私が9:00かから仕事で、その人が9:30からだとしても、8:00に来て、私の仕事も既に済ませてしまいます。ありがたいというよりは、少し迷惑感あります。前々から上司に言っても「性格だから仕方ないんじゃない」と返されます。私だけではなく、他の人も同じように思っているようです。その人は独り暮らしの年上、私は既婚者で、朝、出来る家事を済ませてから出勤するので、その人よりは早く出勤は出来ません。こういう人は諦めるしかないのでしょうか?
シフト施設人間関係
なな
その他の科, 介護施設
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
はじめまして。 皆さんの職場では、どのくらいタスクシフト、シェアが進んでいますか? 看護師、看護補助者の退職で、毎日残業が生じています。看護部で業務改善試みていますが… リハビリスタッフや放射線科のスタッフが、定時に終わっているのを見て、モヤモヤしています。 協力依頼していますが、抵抗勢力があるようです。仕方がないのでしょうか。
シフト残業ストレス
りん
病棟, 慢性期
cocoa
内科, 循環器科, 小児科, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
帰るための熱量は職場による違いを感じますが、、winwinな提案ができていたらタスクシフトやシェアしやすいですよね。 依頼するときは、そちらにもメリットありますよ+だれでも実施できるようなフローチャートを作るなどして、他部署へ相談しています。
回答をもっと見る
子育てしながらで、いちばんシフトの都合などが調整しやすい職種はなんですかね?もちろん看護師のなかで。 受け持ちあるとやっぱり厳しいですかね。 保健師の資格もあります。
シフト保健師受け持ち
おりん
離職中, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
シフトの都合がつくのは…病院にもよりますけど、 オペ、外来でした!
回答をもっと見る
常勤クリニック看護師さんの勤務形態について教えてください。 例えば、日•祝日固定休みとあれば、残りの週は全部出勤になりますか? それとも、病棟のようにシフト制で、休み希望は出せますか?
シフトクリニック転職
ちろる
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
クリニックによります。また、雇用条件によります!
回答をもっと見る
何故か私がシフト入ってない日に限って退院していく患者さん… 3ヶ月程度で2桁はいます。 一方、私がいる時に退院なさる方は、何人もいません… 明日休みなのに、また一人退院… 全員にではないもののノートに何か書いてくれますか? みたいに… 私は、感謝してます 人生、まだ長いですが誰かしら話を聞いてくれる人はいます、なので辛くても諦めないで あたりを核?に書いてみました。 まだ(私からみれば?)お若い方なので、退院しても元気でいてくれたらいいなと。 准看護師の先輩とのやり取り?面白くて… 何度笑わせて貰ったことか… そして、私が…状況が良くわからないまま一緒にボケ?みたいなことも。 あの時は、どうやらハンドソープをもらえますか?みたいに話をしていて先輩が食器用洗剤でボケみたいにしていたらしく…私は手指消毒用のアルコールジェル?が欲しいのかと思い 『…これ?』 仕事開始時間前から、嫌な顔一つしないで対応していたためか…今回書いてもらえます?な話しになったと思います
シフト退院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こんな病院やだ。看護部長も師長も最悪。次のシフトから違う部署っていわれてるけど、来月いっぱいでやめて違うところへ行ってもいいですか?4月に転職したばかりですが。
部長シフト師長
ゆかぴ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様です。 違う部署とは希望の部署でしょうか?法的には2週間前に伝えれば辞められるので、次のシフトと部署をみて許容範囲超えていたらとっとと辞めて良いと思います。
回答をもっと見る
五日勤してすぐ夜勤のシフト。きついなー 転職して一年経つけど、こういうふうにつけられてるスタッフいないから勘繰ってしまう 今日の夜勤も苦手な人と二人だしやだなー 無事に乗り切りたい
シフト夜勤転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 無事に乗りきれますように…。
回答をもっと見る
保育園看護師をしたいと思い、転職活動しています。 子育て中で保育園の送り迎えがあるため時間固定で働きたいのですが、求人サイトを見ると固定時間になってるのに、問い合わせするとシフト時間勤務でと言われてしまい、なかなか条件に合う園が見つかりません。 保育園の求人はどこもそんな感じなのでしょうか?
シフト求人保育園
ゆーちゃん
HCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
保育園の開園している時間にもよりますが、大体10時間近く空いていると思うので(延長あるともっと長いです。)、どうしてもシフト制になると思います。看護師といっても結局人員配置的な問題で保育要員となるため、固定はなかなか難しいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
今の職場が看護師不足すぎて悩んでいます。とてもいいクリニックなのですが、看護師が私含め3人しかいない中、1人が辞めて、もう1人はトリプルワークをしています。トリプルワークだと入れるシフトが少なく、私も子どもが2人いてそんなに多くシフトに入れないので、先生に看護師がいない日もありますがすみませんと、もう投げてしまっている状態です。。 本当はもっとシフトに入りたいのですが、子どもを預ける都合上それが難しくて、新しい人が入ってきてくれるのを待つしかないのですが、どこのクリニックもこんな感じなのでしょうか。。? あと、掛け持ちしている看護師って結構多いのですか? 掛け持ちされすぎていると、誰かが出勤できない時交代してもらえないので、結構困っています。。前のメンバーだったら臨機応変に動ける人ばかりだったので、一回もシフトで悩んだことないのですが、今回ガラッとメンバーが変わり、さらにまた辞めようとしている人がおられて、なかなかシフトも定まらず大変です。。 私は自分の生活スタイルに合わせて、今のままシフトを増やさずにいててもいいのかとすら思えてきます。
シフトクリニック子ども
まなみこ
内科, クリニック
おまめ
大変なご状況ですね😭😭 いつもお疲れ様です! 人手が少ないと、本当に回らないですよね…その中でまなみこさんは葛藤されていて、、本当に大変だと思います😭 以前私もクリニックで働いておりましたが、そこも私1人しかおらず、あとはCEさん2人で回すという、カオスな状況でした💦場所によっては本当に人手不足ですよね… まなみこさんのライフスタイルを大切に、無理のない範囲でやってくださいね💦
回答をもっと見る
副業をしているかたに質問です。 現在小さい子どもを育てているためシフトにあまり入れないので、夜子どもを寝かしつけた後に在宅でできる副業がないか探しています。何かいい副業があれば教えていただきたいです。
シフト副業子ども
まなみこ
内科, クリニック
あ
内科, その他の科, ママナース
寝かしつけたあと=在宅で出来ることですよね?🥹自分もやりたいですが、なかなか無く。友人などは個人配信(イチナナライブ的な)をやってましたが、人目につくことなどは個人特定に繋がると怖いなと思って自分はやれず、とりあえず家の不要な物とかをメルカリなどに出して月3万とかはプラスで稼げています。メイク用品や使わないブランド物などあればメルカリ出品梱包作業もおすすめです!(継続的にできる"仕事""副業"って感じではなくてすみません💦)
回答をもっと見る
遠方の地元に帰省するのに、まとまった休みがほしいがゆえに 病棟にパートで入るのはありでしょうか‥? しかも病棟に行くの2年ぶり、今まで療養病棟と施設内訪問看護の経験しかありません。 正社員で入ってしっかり教育されるべきですよね‥ 3連休とれたところで、移動に2日はとられます。 そうなるとやっぱりパートしかないのかな‥ 相続のことやらで、地元に年何回かは帰りたいと思っています 地元に引っ越したとして、副業できる職場なんてなさそうだし相続丸投げされそうだし、 もうどうしようと思っています
シフトパート一般病棟
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
とんぼ
離職中, 消化器外科
はじめまして! 私自身の経験ではないのですが、昔大学病院で働いていたとき、既卒の方でパートで病棟看護師として働かれている方がいました。 その方は、子沢山な方で、育児メインの生活をしたいので、パートとしたら働きたいということでした。 最初勤め出してからは、病棟での勤務内容や勉強など大変そうでしたが、大学病院では、パートさんに対しても教育体制があったので、特にパートだからということで教育の差があるという印象はなかったです!
回答をもっと見る
もうすぐ3年目の看護師です。今月から住宅型有料老人ホームの施設内訪問看護師になりました。先月までは老健にいました。 位置付けとしては老人ホームですが、看護師24時間常駐で夜勤もあり、インスリンや胃瘻、酸素などの医療的ケアの必要な方も受け入れています。前の老健を辞めた理由は密な人間関係に疲れてしまったのと、老健というのもあってか医療行為がほとんどなく医療的ケアもやりたいと思ったためです。今の職場は先輩方も優しくて、やりたかった医療的ケアもできるのでそこは満足しています。 しかし1つだけ引っかかることがあります。私と歳の近い30代くらいの人もいますが、50〜60代くらいの人が多いです。なので「まだ若いのにもったいない」とか「病院でもやっていけるんじゃない?」などと言われることがあります。もしかしたら現代のように看護師としての多様な働き方がなかった時代を経験してきたからかもしれません。 私は、過去に業務の多さや慢性的な残業、プリセプターをはじめとした人間関係でうつ病になったため急性期病院を辞め、自分の能力不足の面もありますがパワハラに遭って回復期病棟を辞めたことがあります。看護は好きですがこのような過去があるため、病棟にこだわらず自分に合った場所で働こうと決めました。病院はなかなか見つかりませんでしたが、自宅から近くて御縁もあり現在の職場に入職しました。 看護の勉強や医療行為は嫌いではありませんし、今後も新しい入居者さんがいるので継続して学んでいきたいと思っています。 人が少なく正直シフトを回していくにはギリギリの人数で、今後を担う若手職員として期待してくださっていますが、所謂おばさん世代の看護師の発言がどこか引っかかっている自分がいます…
うつ回復期シフト
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
1年ちょっとしか病院で働いてないってなると急変時対応できるかってのもあるし、知識と技術は全然無いから、長年看護師してる人からそう言われるのは、施設とかで働いている以上致し方無い部分はあるかな。3年働いて一人前って言うしね。
回答をもっと見る
みなさんなら、どうしますか? 一日、日勤から早番に代わり…何故か早番ばかりになったような? (日勤2日、夜勤4回、残り早番) 働くのは嫌じゃない…のだけれど、出勤メンバーによっては朝忙しくなる… 夜勤の時に(早番がいないと)する業務をするので、それが負担になります。 その分、患者さんに寄り添うとかしたいのに(笑) …と愚痴ってみました。
シフト精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
7月に日勤→夜勤→明け→日勤→日勤というシフトがあるのですが、これはギリギリ法的には許されるシフトですか? 4月から2交替の病院に転職してキツそうだけど仕方ないものなのかと思って…
二交代シフト明け
ぽんこつナース
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
許されますよー! 外来勤務だと基本カレンダー通りの勤務になりますので、それが当たり前です。
回答をもっと見る
本業で病棟看護師をしながら、バイトでクリニックの外来など他のシフト制の職場で働かれてる方いますか? その際、シフト調整はどうされてますか? 現在病棟看護師してますが、クリニックのバイトが決まりそうです。病棟の勤務表が出るのが遅いのでうまく調整できるか不安です。
勤務表シフトアルバイト
くらげ
ICU
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
週1ぐらいでバイトをしていました。バイトは曜日固定でした。なので予め、病棟には休み希望を出していました◎
回答をもっと見る
カレンダーアプリみたいなのは何を使っていらっしゃるのかな? と思いまして… 他にも、手帳という選択肢もアリですね(笑)
シフト総合病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ナスカレ使ってます!
回答をもっと見る
看護師6年目です。 よく飲みに行く5-7人ほどのメンバーがいます。 仕事終わりによく飲むのですが、今度土日どちらかでBBQしようという話が出ています。 となると休みを合わせないといけないのですが、土日とはいえ複数人が休み希望を出すとシフトが作りにくいですよね。 みなさんは複数人で休みを合わせた経験はありますか??
シフト人間関係正看護師
はぐき
精神科, 病棟, 神経内科
みや
その他の科, ママナース
休みの人夜勤明けの人夜勤入りの人を合わせて勤務調整して遊びに行った事あります。 後同僚の結婚式の二次会も行くので複数人休み希望だったり夜勤明け希望したりしてました。
回答をもっと見る
他の職員が休むと急いで補充するのに、自分の休みの補充はしてなくて無責任 早く正社員の募集来てほしいな 師長さん的な人が来てほしいな シフト調整とかみんなのことまとめられる人に来てほしいな
シフト師長
むぎ
皮膚科, クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私は、もうすぐ入職… まだシフト貰ってません… クリニックの時に、2日くらいしか休めなかった事が…
回答をもっと見る
特養で勤務しており、今後看取りをしていく方向です。 現在看護師は夜勤無し(オンコールも無し)のため、夜勤帯でステルベンがあった場合は、介護士が救急に連絡し病院に搬送している状態です。(CPR無しでも) ここから施設としてどのようにシフトチェンジしていくのか、このような状態な看取りができるのか不安です。 特養で看取りをしている方のご意見が聞きたいです。
ステルベンシフト介護
みな
介護施設, 終末期
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 以前勤めていた特養の話です。その特養も基本的には看護師のオンコールなしでしたが、看取りの場合は当番を決めておき、何かあったら連絡をしてもらっていました。夜中はすぐに嘱託医が来てくれなかったので、医師が到着するまで死亡診断は待ってもらったりしていました。
回答をもっと見る
二交代で必ず3〜5日勤してから夜勤入りばっかりのシフトがきつい 他の人もついてるけど、必ずって言うわけじゃないからどうしても比べてしまう。 全然疲れ取れないよー
二交代シフト夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
るんるん
精神科, ママナース, 病棟
お疲れ様です😭 私も吐き気がするくらい、しんどい事がありました😭 ビタミン剤を飲みながら、連勤後のご褒美を自分で考えながら頑張りました😅
回答をもっと見る
回復期リハ病棟6年目のもうすぐ30歳になる者です。 5年前に今の部署に入職し、1年目の8月に夜勤独り立ちし 今年の1月まで4年半やってきました。 1月末に3回目のコロナにかかり、入眠困難、中途覚醒が起き2月いっぱいは休職しました。 復職して1か月、ここ1週間はようやく睡眠薬(デエビゴ)なしで眠れるようになってきました。 飲まなくなったのは22時過ぎにリビングでくつろいでる途中に熟睡してしまったことがきっかけです。 精神科に通院しているのですが、まだお薬を止めていることは伝えられていません。 精神科では、1年で8キロ体重が減ったことを心配されエビリファイが処方されています。 食欲も戻り、体重もコロナになってから2〜3キロ戻ってきています。 今は日勤と遅番のみで働いているのですが、そろそろ夜勤も再開した方が良いのかなと考え始めています。 ちなみに、復職してから欠勤なく働けています。 この前は日勤中ステーションで2人の看護師に業務の不満をぶつけられたことがありその後看護師長の前で泣き叫んでしまったことがありました。 元々感情のコントロールが苦手でADHD疑いではありますが、コロナ前はお薬は飲んでいませんでした。 その不満をぶつけてきたパートのママさんナースが、なぜ私が夜勤をやらないのか言っているらしく、言われてたまるかという気持ちもあります。 看護師長にも3回、体調が戻ったら夜勤を月に2〜3回やってほしいと言われています。 日勤常勤は不満を言ってきた副主任、ママさんナース2名、あとはパートのママさんナース3名で正直なじめそうにはありません。 日勤常勤のママさんナースはどちらもしょっちゅう休むので、私みたいな存在(結婚して7か月)も必要なのかなとは思いますが。 そろそろ妊娠も視野に入れたいので夜勤が無いのも楽かなとは感じています。 夜勤の方が人間関係がスマートなのでストレスなく働けますが、不眠に戻らないか不安ではあります。
シフト妊娠夜勤
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
毎度シフト希望の際に人手不足だから、「休み希望は1日1〜2人まで」とか「最小限でもし被ったら話し合って」とか言われます。 私達ってプライベートは保障されないんでしょうか? お子さんや家庭がある人ばかり優先されますが、私にだって予定はあります。 希望しなければ単発の休みしか付けてもらえず、入りか明けに使われます。(3交代です) これじゃあ仕事とプライベートの両立は一生できない...
三交代シフト
まる
循環器科, 病棟, 一般病院
看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )
脳外科ICU異動
𝗎 𝗂
最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?
器械出しクリニック転職
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
あん
外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣
わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。
回答をもっと見る
わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。
復職ママナース子ども
あ
内科, その他の科, ママナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)