シフト」のお悩み相談(13ページ目)

「シフト」で新着のお悩み相談

361-390/412件
職場・人間関係

先日祖父が亡くなりました。その日は日勤の日だったのですが明け方に亡くなりその日はお休みさせていただきたいと連絡しお休みさせて頂きました。ですが、電話の時にすぐにシフトの話をされ、嫌な気持ちになりました(主任に電話)。葬儀が決まり次第再度連絡するということになり本日師長さんに連絡し26.27.28でお休みを頂きたいと言いました。もともと27は休みで忌引きは1日しかつかないから別の休みの日を出勤にと言われました。その際もシフトの話しかせずすごく嫌な気持ちになりました。祖父は肺がんの末期で余命3ヶ月程度と言われており、師長さんにも迷惑おかけするかも知れませんとお話ししてありました。 確かに管理職としてはシフトの調整が必要なのは分かりますが、すごく嫌な気持ちになり辞めたい気持ちがいっぱいです。

シフト明け師長

新人ナース

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92019/12/24

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

勇気を出して話をしているのに‼️ 人の気持ちを分かってくれない管理職は、可笑しい‼️だけど、たくさんいるから。なかなか良い管理職には当たらない‼️管理職のカラーによって職場は変わるから‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正直バイトが苦痛でとても辞めたいです。 バイトを始める時に面接をするじゃないですか。 その時に、水曜日と日曜日は入れない事はちゃんと伝えたし、履歴書にも書きました。(水曜日は学校が7時間、日曜日は勉強したかったため。) そして面接に受かり、最初はちゃんと水曜日と日曜日も入っていませんでしたか、何ヶ月か経つと水曜日と日曜日にシフトが入っていました。日曜日はまぁ入れるとして、水曜日は流石に学校からバイト先に向かうのがキツかったのでシフトを考えている人に連絡をしました。そうすると、「カレンダー(シフト提出のやつです。)にバツついてなかったから入れたんだけど。もし無理ならバツ付けといてね」と言われました。 いやいや、最初の面接の時に言ったし、、、と思いましたし、最初の頃は水曜日と日曜日にシフトが入っていなかったのでバツを付けていませんでした。 それから後も何回も水曜日にシフトを入れられました。(結構私もその事を忘れてバツを付け忘れていたのも悪かったのでしょうが、、、) そしてちょっとした反抗みたいな感じで年末年始(12月30日〜1月3日ぐらいまで)に全部バツを付けました。(元々面接の時に年末年始は入れると言っていたので。流石に子供すぎたと反省しています。) その後シフトを考える人に呼び出され、どういう事かと聞かれ、「家族が忙しく、家のことをする人がいないので、、、」と言いました。(これについては本当です。家族は仕事で朝早く家を出て夜遅くに帰ってきます。)そうすると横で聞いていた店長が「お前はうちに借りがあるんだからな」みたいな事を言いました。 借りというのは、私はよく扁桃腺が腫れて熱が出る人なので、その度にバイトを休んでたことを指していました。 そしてバイトでの事を親に相談しても「お前が悪い」としか言われません。 もう限界です。 どうすればいいでしょうか。 バイトを辞めても大丈夫でしょうか。 長文失礼しました。 読みにくくてすみません。 誰かに助けて欲しいです。

履歴書シフトアルバイト

学生

62019/12/09

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

辞めたいなら辞めていいと思いますよ。 引き止められるかもしれないけど、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、新卒で病棟で働いてて4年目になります。来年の春から5年目に突入です。 年数だけ増えていって、リーダーやプリセプターの経験もありません こんなわたしですが、来年の春から転職をしたいと考えてまして、というのも、誠に不純な動機ですが私生活を優先したいというのがありまして、そのためにはシフト制だと融通が利かず、ママさんナースに迷惑をかけてしまうためです。 これが理由で退職したいんですが、こんなことを正直に伝えていいものでしょうか?どなたかじょげんをおねがいします。

5年目4年目シフト

あき

22019/12/09

plusminus

ICU, 派遣

私生活の充実、とっても大事なことだと思いますよ^^ 自分の人生投げ売ってまで仕事に徹するのは、私は違うと思います! そんないらいらした人に看護されたって、きっと患者さんもうれしくないですしね。 ぜひ、一度しかない若い時代を楽しんでください❤

回答をもっと見る

看護・お仕事

正月手当てがないのって普通なんでしょうか。。 普段も師長の圧力で残業申請もできません。 シフトが出るのはいつも寸前です。 この状態で文句言ってたらどこの病院でも働けないですか?

手当シフト残業

ano

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

42019/11/30

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

うちの職場は有給は自由に取れませんでしたが、年末年始手当はありました。残業は一定超えると圧力が😅全部を望むとなかなか無いでしょうが、少しでもいい条件で働きたいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前回の夜勤は怖い先輩もいたけど比較的優しい先輩が逆シャドーについてくれたからいいけど、今月のシフト表もらって来月は夜勤その怖い先輩が逆シャドーに着くからほんとに怖いんだけど。てか、他の病棟は夜勤4人なのになんで、うちの病棟は3人なの。きつすぎるよ。

シフト夜勤先輩

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32019/11/27

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。何年立っても勤務表が出るたびにじっくり見る人多いですよね(何度見ても変わらないのに)。職場に怖い先輩いれば尚更。私は考えるのが嫌になって今では自分のシフトだけメモし勤務表は見なくなりました。いきあたりばったり生活です。 人間関係って大事ですよね。うちも3人夜勤なので尚更。楽しい事考えて気が紛れると良いですが。 無理しすぎないでくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに務めている人、務めていた人に質問です。 クリニックだと、人が少なくて休みがとりづらいというようにネットでのっていました。 シフト制で休みもバラバラですか? どういう勤務なのかも気になります。 教えてください。

シフトクリニック

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

42019/11/26

花流ましろ

消化器内科, クリニック

クリニック勤務です。 でも、私は、パート勤務なので、参考にならないかもしれませんが…💦 すみません🙇 パートの私は、退勤時間で、ほぼ、あがらせてもらってます。 退勤時間になったら、 先生からも、声かけて下さったりもします。 基本的に残業はしないように言われてます。 ただ、正職員さんは、患者さんの診察が終わらない事には、業務も終われませんので…💦😳💦 8時20分~20時前まで、勤務していることもあるようです。 うちのクリニックの休みはシフトではなく、 休診日にお休みです。 基本的に日、祝日休みです。 木、土は午後休診で、 それ以外はみなさん遅くまで頑張っておられます…💦 でも、有給は、きちんととれるみたいで、1週間お休みされた職員さんもいましたよ。 パートでいるのが申し訳ないです🙇💦💦 参考になれば…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフトがまだ出ない、、、。 予定組めないんだけど💧

シフト

あすぽん

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室

22019/11/27

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

もう出て欲しいですよね。 予定立てられないと困りますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近ほぼ夜勤しかしてない 夜勤休み夜勤休みの繰り返し〜 なのに月末には4日勤シフト組むの下手笑

シフト夜勤

内科, 外科, 派遣

12019/10/17

もち

内科

夜勤続きお疲れ様です。 夜勤明けはゆっくりできないですよね。なんでこんなシフトなんだろうと思うこともしばしば… 体調を崩さないように乗り切っていきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん シフト管理のアプリ以外でスケジュール帳は なに使ってますか?? また、来年 どんなの使う予定ですか😌

シフト

ろりえ

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

42019/10/06

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

アプリではタイムツリーというのを入れてます(^-^)家族やパートナーや友人とのスケジュール共有ができて便利です☆ アナログなスケジュールは日記もかけるものを使っています٩( 'ω' )و

回答をもっと見る

子育て・家庭

1年目看護師です。以前父が緩和ケア病棟に入院することを投稿した者です。10月のシフトは夜勤の回数など調整してもらったつもりでしたが、遅番が多いシフトとなっています。父の面会は24時間可能なのですが、19時に遅番の仕事が終わったらなるべく早く父のもとに向かいたいのが本音です。しかし、日によっては転入を取るように言われ、結果的に残業となります。今日、父の余命が1~2ヶ月と聞き、毎日父に必ず会いたいので残業は避けたく転入は取りたくないのです。この場合、理由を話して勤務内容を調整してもらってよいのでしょうか?

シフト残業夜勤

Q太郎

新人ナース, 脳神経外科

42019/09/30

mmm

美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期

朝会いに行って、、という事なんですかね?なるべく定時で上がりたいと言うのは相談して良いと思いますよ!! 快く調整して貰えるといいですね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の苦手な先輩=A先輩とします。 A先輩が私のフォローである事を知った時、悪口を言っていた。と同期から聞きました。 もともとストレスで潰れてしまいそうな上このような事を聞くと本当に辛いです… 来月のシフトを見ると、その嫌いな先輩と一緒の当直(私の病院では、日勤後次の日の朝まで病院で働きます。)でした。当直は3人制なのですが、もう1人のB先輩も苦手な先輩で、A先輩とB先輩は仲が良く、最悪な状態です。 皆さんは嫌な先輩と同じシフトの時、どのような気持ちで過ごしますか? 本当に辞めたいです。どうにかならないもんですかね。 同期も同期でなぜ私にこのような事を言ったのでしょうか… あーーーーもうやめたい

シフト同期辞めたい

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

142019/09/20

あっこ

リハビリ科, 病棟

大変な組み合わせになってしまったのですね。ずっと気の張りっぱなしは、ただでさえ夜勤プレッシャーなのにつらいですね。 あまりにもつらいときは、師長さんに相談してみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年から新卒で看護師をやってる22歳の男です。 自分の部署は自分以外の女の子7人の自分を合わせて8人配属されました。 教育方法はプリセプターと似ていて、病棟で指導者が6人くらいいて、日によって指導者が異なるというようなメンター制度での教育になります。 その中の1人の女性にめちゃくちゃ怖い人がいます。8人中自分を合わせて3人くらいその人から冷たいような怖い対応をされ、後の5人はすごく関係が良好で仕事をしている姿を見ます。たしかに自分は仕事の覚えが悪いかも知れなく、すごく真面目すぎる性格であまりノリとかで喋れなかったりするので、あくまで上司と部下のようなすごくかたい関係なのかなと思います。他の同期の関係が良好な子達の対応を見ると、少しくだけて喋っている姿を見るのですが、自分はその指導者の人が怖すぎてそんな会話はできないですし、監視されているような気がして、その人とシフトがかぶると萎縮してしまいます。シフトを見てその人がいるかいないかで全然仕事のモチベーションが変わってきている自分がいることに最近気づき、ストレス因子でもあります。 日勤で被ってもまだなんとかなるのですが、夜勤で被った時はほんとに仕事に行きたくないと思います。 色々同期と話していると、その方は気分の変動が激しい方で、なんでこの人の気分でこんな風に自分が悩まなくちゃいけないんだと思ったりもします。 その方は何人かの1つ上の先輩たちに対してもすごく冷たい態度を取っていて、自分が好いた人に対してはふつうに仲よさそうに喋って、その人の基準でダメな人は冷たい態度を取られるのかなと思います。 今度師長さんに相談して、シフトをずらせるかどうかを聞いてみようかなと思っています。 これって逃げだと思うのですが、いいことですかね?このままこんな感じで仕事してたら、仕事が楽しくなくなりますし、ストレスでどうにかなりそうな気がしています。そうなる前にと思っての行動なのですが、僕と同じように嫌な先輩、怖い先輩とシフトをずらせるかどうかということを師長さんに相談した方いますか?

シフト配属男性

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

52019/09/14

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。いやですねー、そういう先輩😫💦 ただ、どんな職場にも、癖のあるそういったキャラクターの先輩っているかなーと思います。私は新人の頃はプリセプターに相談したりしてましたね。 あとはそれこそ同期やひとつ上の先輩たちと情報共有して愚痴りあったりとか。 特定の人からの、自分だけに対するパワハラや嫌がらせではないとなると、いつかは逃げずに向き合わなければいけません。その人は、そういう人なんです。上の人に相談して、その人に直接注意してもらえれば少しは良くなるかもしれません。ただそれでも変わらない人も多いです。 仕事なので、嫌いな人でも苦手な人でもいつかは一緒に働けるようにならなければいけませんが、一時的にシフトを調整してもらうのは悪い事だとは思いません。でもそんな感じの人だと、他の人も一緒に組みたくないんじゃないですかね😂一緒に組まされないように配慮してもらうなら、あんまり周りには言わない方がいいかもです。新米さんだけずるいって思われてもあれですし…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月のシフト鬼。2回しかない夜勤どっちとも厳しい先輩とかぶった…。あぁ。ついてない。もうすでに行きたくない。

シフト夜勤先輩

あーちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

22019/09/25

あっこ

リハビリ科, 病棟

試練に感じてしまいますね。 乗り越えれば強くなった自分で次からの夜勤に余裕がでるかもしれないですね! 応援してます★

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長々と愚痴ります。 夜勤が来月からやっと入るかと思いきや延期になりました まだまだ独り立ちできてないから日勤で数をこなそう、と師長から言われました。同期4人のうち2人はすでに夜勤に入っていて、もう1人は私と同じような対応を取られてます。でもその人は「夜勤やるのはしんどい?」と聞かれて自分からやれないと言ったみたいでそれで上の先輩同士の話で私とその人はまだ夜勤は早いってなったみたいなんです。私には今の受け持ちの患者数は多い?って聞かれただけで夜勤の事なんて何も言われませんでした。 夜勤が入ったら入ったで大変だとは思いますが夜勤が入らない分連勤が続くのでろくに睡眠も取れずご飯も食べれないので正直しんどくいです。自分の成長できなさで体力的にしんどい状況が続くんだと思うと劣等感も相まって余計にしんどくて… このまま同じ状況が続いたところで成長できるとはどうしても思えないし、でももうシフトは決まってしまったから今更何言っても無駄みたいです。

シフト同期受け持ち

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62019/08/28

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

今の受け持ち患者数は多いか?私も同じこと聞かれたことがありました。日勤で残業してしまうことが多かったこともあり、夜勤に入るのも10月くらいと同期でも遅い方でした。同期と差をつけられると本当に落ち込みますよね😭 でも同じ時期に、1年目が全員夜勤デビューすると周りのフォローが大変なんです😭なので時期をずらしてデビューさせる病棟は多いです(^^) りべっかさんのペースで独り立ちを目指しましょう☺️私も昔焦ってばかりいましたが、一歩ずつ着実にが大事なんだと思います(^^) 今は辛いと思いますが😭💦思いつめないで下さいね☺️応援してます‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

次から夜勤専従しませんって言ったのに、ちゃんとした答えは聞いてないって言われ…シフトに組まれてた。ちゃんとした答えって何?意味が分からない! しませんって意思表示してるやん! 旅行と被ってるから今回までお願いとか…知らんし。 前もって意思表示してるのに…夜勤専従入れるとか本当に鬼対応。退職時期もこうやって伸ばし伸ばしされてる気がする。 考えただけで吐き気する。

夜勤専従シフト退職

arinko

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

32019/09/07

ペコ0623

整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

シフトって、うちも強制的に決められてしまうような時もあります。 結局、変な理由をつけて押し通せる人だけが得をしてますよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

みなさん、来月のお盆の予定はどうですか? 仕事ですか?お休みですか? 私の病院は、7月から9月の間に夏休みが2日、 それに加えていつもの希望休が2日 あるので、師長に頼み込んでお盆に明け+四連休 にしてもらおうとしていました。 理由は遠方の地元へ帰省するため、彼氏の両親へ 会いに行くために。 しかし、彼の親族が立て続けに亡くなり 49日と重なるためお盆に 一緒に帰省して両親に会うこと、2人で一緒にご飯へ 行くことが難しいかもしれないと言われました。 私、休み取り消そうか?と言ったところ 親に確認してみると言われました。 最初から難しいことが分かっているなら 夏休みと希望休無駄にしたくないし、 無理なら無理と言って欲しかったです。 彼の返答の前に、シフト締切直前だったので 休みは取り消して、私の方から彼氏に 来月夏休みとるから来月に帰省できるか確認して。 とだけ伝え了承を得ました。 これって、私のわがままなんでしょうか? 彼には盆正月は若手は休みが取りづらい って付き合って2年、何度も伝えています。 家族や親戚との付き合いや、お悔やみなので 仕方ないことですが、 もう少し私の休みについても配慮が 欲しかったです。。 しばらく私も帰省してないので、何とか帰省できる よう気を使ってくれたのも分かりますが そのせいで、彼のご両親が気を使いそうですし… みなさんは、どうやって 彼や旦那様にシフトの理解、休みの取りづらさの 理解をしてもらっていますか?

シフト旦那彼氏

つるりんこ

精神科, 病棟, 一般病院, 慢性期

72019/07/07

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

確かに休みは他のスタッフとの兼ね合いもあり取りにくいですよね… しかも連休となるとなおさらですよね… 他の時に休み希望を出すことはできないのでしょうか? このタイミングでご両親にどうしても会う必要はあるのでしょうか? 度重なる親族の不幸で彼氏さんも彼氏さんのご家族もバタバタしてるのだと思います。その状態で無理に帰省してもゆっくりできないと思いますよ。 今回は自分だけ帰省し、49日の法事がひと段落して、また連休が取れるタイミングでご両親に会うではダメなのでしょうか? 私も働いていた頃は主人と休みが合わないのはよくありましたが、幸い主人も医療者なのでそのへんは理解してくれていましたし、私の方が合わせやすかったので、自分のシフトや有給を調整していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保健師やめたい、っていうのは、贅沢な悩みでしょうか。 ・健診センター(クリニック併設)所属の保健師 ・月1〜2回早出で鍵開け当番 ・日勤メインだけど遅出(12〜21時)あり。遅出では健診結果説明会として、100人分くらいの健診結果とパソコン、プロジェクターを持って片道1時間以上(最寄駅から遠いとタクシー使うこともある)移動 ・↑の割に人は10人くればすごい!!ってなる ・産業医契約してる会社に出向いて保健指導。依頼があればそれ以外のとこも。 ・健診当日に特定保健指導 ・人が足りなければ看護師として健診のヘルプ ・クリニックの外来看護師ヘルプもあり ・内視鏡は週2回介助に入ることになってる。(もともとクリニックの看護師がやっていたが、人手不足で「保健師が入って回るシフト」になってる) ・内視鏡の日は2時間は必ず残業になる ・リテラシー低い人々への特定保健指導受けませんか?という勧誘電話(99%断られる) ・7時代集合の出張健診で当日特定保健指導勧誘(ほぼ断られる) 保健師ってこんなに実りのない仕事でしたっけ? 私が贅沢なだけ?

シフト保健師外来

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

22019/07/20

とよ

内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

何にやりがいを感じるか、ということかもしれないですね💦いま、やってる業務にやりがいを感じないのであれば、転職もありかな?と思いました。なかなか、何を重視するか難しいですよね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では、シフトで休み希望毎回何回ぐらい出しても大丈夫ですか? 私の病院では3日間までなのですが、友人と会う予定や実家に帰省する日など計画立てる時に、3日では足りず、いつも頭を悩ませています😅 社会人って、なにかと大変だー、、(2年目ですが未だにそんな事を思います、、)

シフト2年目病院

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

212019/06/29

にゃんきち

一般病院, 慢性期, 終末期

4日までです😃4日でも足りないと感じています😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です 夜勤を月7〜8回やっていますが 苦手な先輩と組むことが多いです。 苦手な先輩とは、男性看護師です。 怖いとかではなく仕事をしない、ナースコールでない、すぐ休憩して出てこない、何かあってわからないこと聞いてもいいんじゃない〜?とか適当に返されてしまう、、、 病棟でも できないキャラではあります。 回復期病棟なのでいつもはナースコール対応ぐらいですが、もしも何か急変とかあったとき、この先輩との夜勤は怖いなあと思います。 師長にもこの話はしてあって 考慮するようにお願いしましたが 今日出た7月のシフトも7回夜勤あるうちの6回はその先輩とでした… みなさんなら どうしますか?

ナースコール回復期シフト

ろりえ

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

102019/06/25

ありす

外科, 整形外科, 病棟

すごくわかります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家では仕事のこと考えないことにしました。ある看護師とシフト一緒の時、胸が苦しくて気持ちが悪くなります。その人のことを考えたら病みそう。とにかく、いつも怒った顔してるから怖くて…

シフト

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

42019/06/19

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

一度気になり始めたらずっと気になって辛いですよね...。その人はちゃあさんだけにその態度なのでしょうか?他の看護師に対してもでしょうか?そしてこのことを相談できる同期や先輩はいますか?一人で思い詰めると余計マイナス思考になってしまう気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月のシフト締切は過ぎてるのですが、どうしても休みを変更したいです。明日師長さんにお伝えするつもりなのですが、どのような理由なら受け入れてもらいやすいでしょうか

シフト師長

ろぷ

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/06/17

kana

病棟, 大学病院

冠婚葬祭ですかね…😅結婚式or法事が入ってたことを忘れていたって言ってシフト変更してもらうことですかね💦小言を言われるかもしれませんが、それが無難かと…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グルホに勤めて数ヶ月。超ベテランと私より後に入ってきた看護師が2ヶ月後に辞め ユニット内の看護師は私ただ一人になります。今現在 看護師兼介護士の仕事の両立でシフトを組まれてます。今後 看取りの受け入れや365日オンコールの為に携帯を気にしながらの生活に不安を感じてます。慣れ始めたのに転職を考える毎日です。

シフト介護転職

kyoko

内科, 外科, ママナース

22019/06/15

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

新採用もなしですか? 看護師一人だけで365日オンコールなんて考えられません。kyokoさんの身がもちませんよね(T-T)

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼します。 今私は看護師として働いたいます。 私の病院はシフトを組む時に 公休数だけでは組むことが難しく オーバーした休みは有給としカウントされます。 上記理由は人不足だと思われます… スタッフほぼみんな有給が無い人が多いです。 私もその1人なんですが 先日総務から呼び出され有給の話しを する事になりました。 現状私は有給が0どころかマイナスになっており 来年の1月まで有給が入らない状況です。 このまま有給を使われ続けると 大変な事になるので 来月から公休数以下の休みで仕事して 余った公休は有給に回すしかないと言われ 希望休すら取れないかもしれないとのことでした。 ただでさえキツイ勤務で 休みたい日に休むことも出来ない。 もともと来年には退職する予定でしたが この状況からしてなるべく、早急に退職を 考えています。 一般的に考えてこんな病院ありえるのでしょうか?? 経験されたことのある方もいらっしゃいましたら コメントと頂けると幸いです。 1人で考えているとモチベーションも下がり 辛いので投稿させて頂きました。 最後までお読み頂きありがとうございました。

有給シフトモチベーション

むーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

92019/05/25

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

そんな病院もあるんですね。こっちの病院は、そんなことないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日何のために働いてるか わからないくらいの労働で 時間外も消されてなかったことに されて上の人が1ヶ月 まるまるシフト自分たちの 都合で変えてきたり 引っ越してやめるって言った日に 人いないから出てと 2時間離れているのに夜勤 ぶち込む頭のおかしい病院 をやめたら死にたいほど 辛かったあの頃が 嘘のように感じる QOLがこんな大事だと思わなかった 環境変えたらだいぶ世界は 変わります。転職するのも良い手かも

時間外労働シフト夜勤

수누나

外科, 一般病院

22019/05/07

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 前の職場、大変でしたね。 私の同期も転職して、今では別の病院で認定看護師を目指しています。 環境を変えるのにはとても勇気がいることだけど、ずっと同じところに縛られるのも大変ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同級生とのナスカレのシフト共有でほぼ1ヶ月まるまる休みになってる…転職するのかな?と思ってLINEのアイコン見たら苗字が変わっていたわ…。周囲は着々と結婚して寿退職していくのか、と現実を思い知らされた明けの夜でした。

シフト明け結婚

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

12019/05/04

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

寿退社って言葉は、やっぱり、健在なんですね。 現実的な話しだと、周囲が結婚していくのを見送りながら不安を感じるのはお若いからですね。羨ましいです! ステキな出会いが、これからあるんでしょうね! 自分に投資出来る時期は独身時代ですもん、やっぱり。前進あるのみです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフト出るのが次の月の3〜4日前って一般的に早いですか?遅いですか?

シフト

ろぷ

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/05/01

病棟, 一般病院

ちょっと遅いかなぁ...という印象ですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に慢性期の病棟から急性期の病棟へ異動になりました。診療科目や治療内容も違って、全然分からない状態ですが5月に夜勤6回のシフトが組まれていました。 師長にも、相談したら人がいないからと夜勤は何もないでしょ?と言われて5回に減らしてもらいました。ですが6月からはまた6回です。 まだ日勤業務ま全然分からない状態で夜勤にも入り、怒られて毎日辞めたいです。 こんな事で辞めていいんでしょうか。

シフト慢性期異動

にこ

循環器科, 病棟, 一般病院, 透析

12019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

最初から夜勤はプレッシャーですよね。でも、辞めるのは早まらないで‥‥どこも、スタッフがいなくてタイヘンなんだなって感じてます。あんまり怒られると、どうして!って思いますよね。夜勤のときは慣れてる人と一緒ですか?私の場合は最初の2回くらいは練習で夜勤に入りました。後はホント慣れてる先輩に、とにかく報告してフォローしてもらいながらやってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自立の人ばっかりですが、昨日10人受け持ちの入院1人とりました。シフトありえない。

シフト受け持ち

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32019/04/23

なつみ

7:1看護とは?ってなりますよね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

相談させてください! ICUで働く看護師です。今、妊娠8週です。 5週からつわりも酷く、水とバナナと、凍らせたゼリーを、少しずつ食べるようにしていますが、毎日1回は吐いてしまいます。 つわりも酷かったので、師長には6週のタイミングで報告しました。 シフト作成前に、来月の夜勤免除をお願いしましたが、完成したものを見ると、夜勤15回(うちは3交代)でした。 これ以上夜勤減らせないから。と言われましたが、むしろ以前より増えています。 委員会も頼まれ、吐きながら仕事している今、委員会は無理。しかも、来月、再来月の院内研修の担当と言われ、1人で資料もパワーポイントを作らなければなりません。 委員会(月2回)も1700~1900なので、必然的に残業です。休みの日でも出勤しなくてはいけません。 まわりのスタッフは、ありがたいことに 私の味方をしてくれていて 師長に意見してくれたりもしていますが あくまでもトップの意見は変わりません。 仕事も同僚のことも好きです。 できれば続けたいのですが、 委員会と夜勤を免除してもらう良い方法があれば、アドバイスお願いしたいです。

委員会三交代シフト

さち

ICU, ママナース, リーダー, 一般病院

72019/04/24

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

しんどいですね( ; ; )お気持ちはとても分かります!私も吐きながら仕事してました!まず、主治医に相談すれば、診断書とかを出してもらえると思います!婦人科の主治医は我々働く妊婦のみかたです!国で、妊婦は申請があったら夜勤は免除してもらえるという法律があります!だから本来なら妊婦が申請すれば夜勤免除してもらえるのですが、師長がそういう人なら、診断書等を書いてもらい免除してもらってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有休申請出来ない。 しかも今月のシフト、夜勤明けの次の日は普通公休なはずだけど勝手に有休にされてた。 有休ってなんなの(TT)

有給シフト明け

ぽっきー

内科, 呼吸器科, 病棟

22019/04/23

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 有給の消化率って部署によるけれど、夜勤明けは公休のはずなのに、有給になってたっていうのは???ですよね、確かに。他の人もそうなんですか?間違えて有給にしてしまったとかはないですか?

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

眼科クリニックに転職して1ヶ月です。 最近、視力検査をやり始めたのですが… まったくといっていいほど出来ません。 裸眼視力はどうにかなりますが、矯正視力になると途端に出来なくなります。 とにかく緊張してパニックになってしまい、何も考えられなくなってしまう感じです。 今日も実際にやってみましたが、動悸が止まらず… 私の理解力が乏しいのは分かっています😭 回数を重ねるしかないのも分かっていますが、気持ちがしんどくなってきています。 まだ試用期間中ですが続けていける気がしません。 眼科って向き不向きが分かれる分野でしょうか?眼科に限らず全科そうかもしれませんが。 眼科経験がある方、視力検査に苦労しませんでしたか? 私を励まして下さい。

クリニックメンタル正看護師

ぷー

離職中

32025/11/04

tomomo

精神科, リーダー

こんにちわ。 分かります…私も、眼科に勤めて、10ヶ月は頑張りましたが、全く眼科領域に興味が持てず、だから全然頭に入りませんでした。 私も、視力検査の矯正は苦手で、結局マトモにできていたのか、未だに不明です。 メガネの度数を測ったり、様々な検査機器を使用したりと、看護じゃあなーい て、なりますよ。 手術も多くて、キツかった… やっぱり、向き不向きはありますし、看護師ただでさえ不足してるから、頑張って耐える必要もないと思いますよ~ いまは、精神科で患者さんと話をしたり楽しい毎日を送ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から4年間整形外科病棟で勤務し、今年の4月に5年目になるタイミングで訪問看護へ転職しました。 【メリット】 ・給料が約1.5倍に上がった ・訪問中はひとりで動き、直行直帰可能なため、お局と会うことがない(そもそもお局がいません。予備軍はいます。) ・内服確認や傾聴、清潔ケア等が主となるため、難しい医療処置や知識がいらない ・土日祝休み 【デメリット】 ・技術や知識が落ちる ・汚い家や臭い家に行かなければならない わたし的に、『汚い家や臭い家に行かなければならない』という点が耐えられなくなってきました。汚い家といっても、ゴミが散らばっていたり、オムツ使用者の排泄物の匂い、古い家の匂いなどは耐えられるのですが、生ゴミが放置されていたり、多頭飼いしている上に管理ができておらず、信じられないくらい臭いレベチな家のことを言っています。耐えられる人もいるのかもしれませんが、私は耐えられませんでした。 とりあえず今日上司に、レベチの家を担当外してくださいとだけ頼み込んでみる予定です。 もしダメと言われたら転職を考えようと思います。転職するにあたってどのような場所が良いでしょうか。

訪問看護転職

骨格デブ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/11/04

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

それ分かります〜。 私も以前訪看に行ったことがありますが、自分の靴下でまず入るのがすごく嫌悪感がありました。 あとは入浴介助とか。 授業参観などで履く折りたたみのスリッパなど用意したり、お風呂の時は防水の履物など自分で用意しでお邪魔しておりましたが、性分的に合わないと思い辞めました。 また、これからポストコロナのような感染症が出た場合なども、家庭での密室もちょっと危険性もありますよね。 普段から介護をしている方が常にいらっしゃる家庭はまだいいのですか、そうでないご自宅は抵抗感がありました。洗濯も自分の家でだったのでそれも大変でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から救急外来にいて3年目の10月に病棟へ移動しました。今までやってきたことが役に立たずカルテも記録も分からずです。そんななかで1ヶ月指導にしてくれたのはありがたいのですが、なんかあったら声かけて方式で、聞きづらく、指導の人は緊急入院を取ってたりでいなく毎日困る日々です。とにかく忙しい病棟で、多い日で定時入院9人、緊急3人(打診で6人)、オペ出しもあり、寝たきりも多くあるようなくるような病棟です。そして1.2.3.年目の次が30代で間がいなくやりずらい毎日です。正直毎日寝れなくて、何度も中途覚醒してしまい辛い日々です、転職を考えるべきか、もう少し緩い病棟にしてもらうか迷っています。どちらがいいのでしょうか?

3年目クリニック人間関係

らち

呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

22025/11/04

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

毎日お疲れさまです。 しんどいですよね。 そのような忙しい病棟がある病院だと、他の病棟もそれなりに忙しいのではないですか? ゆるい病棟を希望しているのなら、慢性病棟がある病院の方がいいかなと思います。 もちろん、最終はご自身の考えで異動や転職は決めるべきだと思います! 応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

415票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

489票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

521票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/11/08