核家族で子供3人を育てながら、今は夜勤なしの時短勤務をしています。夫も朝早く夜遅い仕事なので保育園の送迎もすべて私が行っています。 同じように核家族で子育てをされている方で、周りに援助してくれる身内がいない方は、やはり夜勤はしていないのでしょうか? 夜勤なしの時短勤務は給料もかなり下がってしまい、転職した方がいいのか悩んでいます。皆さんどのような形で働いているのか聞いてみたいです。
家族給料子ども
まつ
外科, 病棟, 外来, 大学病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
核家族で保育園に通う子どもが2人います。周りに援助してくれる身内はいません。夜勤あり、日勤は1時間時短をとって16時までの勤務で働いています。時短でも16時に帰れることはほとんどありませんが… あとは遅番(10時〜21時)の勤務もあります。遅番の日は、旦那にお迎えと寝かしつけまでお願いしています。 夜勤入りの日は、19時過ぎには家を出るので、それまでに旦那に仕事を終えて、帰ってきてもらうようにしています。 夜勤明けの日は、朝の保育園送迎は旦那がやってくれています。 夜勤明けは少し仮眠して、夕方、いつもより早めに迎えに行き、夕食とお風呂などを早めに済ませて、子どもの寝かしつけで、そのまま一緒に寝ています。 収入を少しでも増やしたくて、今の勤務をしていますが、旦那の協力がないとできませんね。
回答をもっと見る
来月から旦那の転勤について行くため、埼玉→福岡へ引っ越します。 ただ、手当がかなり少ないのに非常に不満です。 旦那の会社から出る手当は下記です。 ・引越し業者の費用max30万(閑散期ですが、会社指定の業者に頼んだら、オプション何もなしで30万でした。荷造り荷解きは全て私の仕事です) ・賃貸初期費用(上限あるが、ぎり上限に収まりました) この2つだけです。家賃補助は出ません。 今回の転勤に伴い私は正社員を諦め、パートへ転換することとなり、給料も下がります。 なのに家賃補助は出ないは、諸々の手当に制限あるわ…… 引っ越しの荷造り荷解きに時給欲しいくらいです。 本来ならかからないはずの時間なんだから。 私の正社員分の給料の補填もしてほしい…… 娘も幼稚園入園したばかりだったのに、すぐ転園でまた初期費用もかかるし……… 家賃補助さえあればこんなこと思わないのに。 数年前までは家賃補助あったみたいです。 ですが、同一労働同一賃金のために廃止されたようで…… こんな不利益被ってるのに何もないなんて信じられないです。 そもそも、転勤って配偶者のこと何も考えてませんよね?? 時代に合ってない!!!
手当旦那パート
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 転勤結構しんどいですよね、、 私の旦那も4〜5年に1度必ず転勤があります。持ち家があれば考慮されるとのことで思い切って家を建てることにしました! 住宅補助ありますが持ち家になるとなくなり、引越し費用もおりません。まだ引っ越し費用がおりるだけでもいいのでは?と思いました!
回答をもっと見る
転職の際に1番大切にするポイントは何ですか。 わたしは残業が少ないことです。 給料、休み、夜勤数、職場の雰囲気、人間関係、あげたらキリがないくらいありますが、1番のポイントは何ですか。
残業給料夜勤
なーこ
ママナース
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
私も定時であがれることです。 雰囲気や人間関係は入ってみないと分からないですよね( ; ; )
回答をもっと見る
退職後の社会保険料の支払いはどうされていますか? 進学などで仕事を辞めた場合、転職での収入や結婚して扶養に入る、失業保険などが使用できない状況になり社会保険料の支払いがとても大変でした。(貯金が全て税金になりました。) そのような状況になったことがある方はどのようにしていましたでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。
大学院保険給料
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
訪問看護師として働いている方、働いてた方にお聞きしたいです。 週2日休み、年収400万(手当込み、ボーナスは元々ない)、オンコールあり(おそらく手当は別) これっていい条件ですか? 子どもが2人いて病院から訪問看護に転職しようか迷っています。 みなさんどのような条件でどのような給料で働いてますか?
給料訪問看護子ども
くらげ
ICU
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
ついに明日 施設の面接に行ってきます。 バス乗換でちょっと通勤が不安ですが ホームページを見る限り、 施設内は綺麗だし イベントも結構してるみたいで 利用者さんの写真も笑顔で良さそう。 お給料おおまかな金額は 教えてもらったけど、 実際どれくらい貰えるかなぁ…。 手取り22万くらいは欲しいところ…。 月給24万〜26万(諸手当込) 基本給18万〜20万 って掲示されていたけど どうなるかなぁ…。 まずは採用貰うこと。 頑張ってきます…。
手取り面接給料
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
shiokoro
急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
明日面接なのですね。ドキドキですね。 看護師募集の所は、基本的に落とす面接じゃないので気を張らずに頑張って下さい!! 場所によってはもう面接の時に給料の話と手取りいくらとか用紙にして提示してきた所とかもありましたよ。 まずは乗り換えからですね。面接も頑張って下さい!
回答をもっと見る
ダイエットにおすすめの置き換えプロテインのメーカーあれば教えてください!特に続けるためのコスパ、味何がいいのか分かんなくて悩んでます!
給料夜勤1年目
はち
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
えちゃ
外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院
ザバスのシェイプ&ビューティがオススメです!! コスパも続けるには手頃な価格帯かと思います(^○^)私は大豆の感じが若干気になりますが、是非試してみてください!!
回答をもっと見る
医療職者の給料について。 検査技師の友人とお給料事情に話してました。 医者、歯科医師がお給料高いのは格別として、、、 1.薬剤師 2.看護師=放射線技師? 3.検査技師、社会福祉士、リハ職(PT.OT.ST)4.看護助手、介護士、クラーク (夜勤は別と考えて) じゃないかな?と話してました。 検査技師さんの友人によると、検査技師は業務独占じゃない。看護師の方が業務独占だから強い との事。 実際どうなんでしょうか? たしかに、以前勤務したクリニックに検査技師さんいましたが看護師よりも気持ち少し給料低かったのも覚えてます。(馬車によるんでしょうが、、、)
給料正看護師
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
うちにアルバイトで来てる検査技師さんは、時給2500円と看護師よりも高いです。エコーができるかでも、時給変わるみたいですが。。
回答をもっと見る
訪問入浴で扶養内パートで働いています。 人間関係のトラブルもなく働きやすい職場なのですが、その月によって出勤日数がバラバラで月1とか月2のことがあったり、月10日以上の時があったりです。 「すみません、(出勤)今月少ないです」 「今月多いです、すみません」と言ってはくれます、、、 そう言われても、、、 利用者さんの増減もありしょうがないのですが、毎月決まった日数安定して働きたいです。 扶養内ギリギリ働きたいです。 今月なんて2日しか出勤していません。 (来月はそれなりの日数出勤予定です) 何かもうひとつ仕事をしようと思い、看護師以外で探しましたが、なかなか条件が合いませんでした。 やっぱり看護師のほうが、時給もそれなりに頂けるし、(職場によって違いはありますが)慣れているので、看護師としてWワークすることにしました。 2月よりスタートです。 新しい職場、ドキドキですが、また新たな出会いや学びに恵まれるといいなぁと思っています。 つぶやきでした。 長々と失礼いたしました。
給料訪問看護正看護師
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
あんこ
ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院
Wワークどきどきですね。色んな看護の現場見れたり知れるのって、見聞も広がって、人生の糧になりますよ!頑張ってください。
回答をもっと見る
FXについて気になる事があります。 最近看護師をしてる友達から誘われたのですが、どういうものかイマイチ分からず… 1度お話を聞いてみた所、サポート体制がグレードによって変わり1番高いので100万を超えるお金を支払わないといけないと。 1番低くても15万程。ただ、勉強する時間を考えるとお得ですと言われました。 FXをやっている方にどれくらいの時間とお金を費やしたか教えて頂きたいです。 最初は結構お金がかかるものなのでしょうか??
給料
はる
老健施設
れん
皮膚科, クリニック
時間は結構かかりますよね 自分は3年くらいやってますが、未だに難しいです 誘われたのがMLMだったりすると投資よりも紹介に力を入れることになると思います なので信頼の自動売買か10000円で実際に自分で学んだ方がお金は残ります
回答をもっと見る
病棟がきついです。残業が多いこと、忙しさに追いつけません。。転職し4ヶ月目、帰ってくたくた。夜勤は体交ばかりで腰がきつい。勤務変更も多い。あとはプライマリー業務が本当に嫌いです。いいところは休みが取りやすいところ。今後出産も考え緩かに働きたく外来や検診への異動も視野に考えています。もっと緩やかに働けると思って転職したのに涙 給料は下がっても仕方ないかと思ってます。病棟から外来や検診に移動された方いましたらお話を聞きたいです。
外来異動残業
み
リハビリ科, 病棟
kta
皮膚科, クリニック
病棟から美容クリニックを、経て外来勤務しています。お給料は、美容クリニックに転職した時は、夜勤なしの勤務で同じくらい、もしくはやや上のでした。外来だと、やはりお給料は下がりますが、病棟の時と比べて日中の眠気やだるさもなく、肌荒れもしにくく健康を獲得して感じがします。私自身、病棟の業務は好きでしたが、総合的に見たら外来に転職して良かったと思っています。
回答をもっと見る
腰椎椎間板ヘルニアで現在仕事を休んでいます。 12月31日より症状あり救急外来を受診も持っている痛み止めや湿布で様子を見るように言われ帰宅。正月休みもあり1月5日にやっと整形外科に受診ができとりあえず安静、痛み止めで様子をみて17日にMRI、19日にMRIの結果を説明と言うことでした。(次の勤務の勤務希望は1月5日までで勤務表は翌月の21日から翌月の20までとなっており)自分は症状も強く1月4日から1月20日までは年休をとりました。しかし、19日のMRIの結果、2箇所ヘルニアがあり先生も「これは痛かったでしょう」と。薬も効いてきており今の状態なら保存療法でいけるだろうと。痛み止め倍増、コルセット作成。すぐには仕事復帰も難しいだろうと説明を受けました。自分も今もマシにはなったが常に右下肢の痺れ、神経痛もあり歩行は出来るが長く出来ず痛みが強くなったりと仕事復帰に自信がなくもうすでに次の勤務表も出ていたがもう一ヶ月休むように連絡しました。しかし、すでに年休も少なく欠勤が多くなり減給も多くなると思いました。上司からは診断書の提出を言われており診断書を書いてもらい診断書を確認すると1月5日から三ヶ月は治療加療を要すると書いていました。 そこで今日、ふと給料のことを考えると職場の就業規則確認してないし、何か申請しなければいけないのかで不安となり今回の質問を投稿しました。 皆さんは今回の場合どうしますか?職場によって異なることもあるかもしれませんがぜひ教えて下さい。
保険シフト手当
るな
精神科, 病棟
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
少なくとも健康保険を払っている場合には傷病手当が受け取れるはずです。 その場合、職場か健康保険組合に連絡して必要な書類などの提出が必要かと思います。 他にも何か制度があるかもしれませんので、職場にも確認してみるのがいいと思います!
回答をもっと見る
現在、デイサービス勤務、夜勤なし、常勤、残業なし。業務が重なるときついです。 以前は急性期病院で10年以上働いてました。 仕事と子育て、家庭との両立に悩み病院で働くことに疲れて退職しました。仕事するために生活してる感覚になってました。 今の仕事は看護より介護業務などの仕事のほうが多く物足りません。ただ、看護師としての知識や判断を必要とするときあります。 以前から訪問看護に興味あります。病院でいろいろ経験したら訪問看護師になりたいと思ってます。 病院で経験はしてきたのに訪問看護師になる勇気がでずデイサービスで働いてます。デイサービスは楽そうと思ってましたが違う大変さがあります。2年目になります。医療から遠ざかり看護師ですが介護福祉士のように働いてることにもこのままでいいのだろうか、訪問看護を目指すならここにいたら看護師として知識も技術もブランクとなるのかと不安です。 訪問看護に転職しようかどうしようか悩んでます。 私の中では訪問看護は最後の砦のような、目指す目標みたいなところです。 デイサービスは残業ないので助かってます。給料と仕事内容には不満、不安あります。 どう思いますか。
ブランクデイサービス介護
みとめ
たかきさん
内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
私は現在訪問看護師として働いています。訪問看護も大変なことはありますが(基本的にひとりで訪問なので責任が病院よりあるなど)、利用者さんの家での生活を通して、のんびり看護できるのでとても楽しいです! 私の知り合いは、大学卒業後、そのまま訪問看護の世界に飛び込んでます!技術面や勉強面で不安はあったみたいですが、しっかりした教育体制のところに就職したので、大丈夫みたいです! 訪問看護の世界に一度飛び込んでみてもいいかと思いますよ😊
回答をもっと見る
転職活動に本腰が入らなくてどうしたらいいかわかんない😫周りに看護師の友達あんまり居ないから相談できないし…どこの転職サイト使うのがいいかな…
転職サイト給料モチベーション
ナゴヤン
救急科, HCU, 離職中, 派遣
りす
訪問看護
なんだかんだハローワークにいつもお世話になってます。転職頑張ってください👍
回答をもっと見る
住宅ローンをネット銀行で組んでいる方いますか? 近くの銀行や信用金庫にローンの相談に行くと、ネット銀行は自分でやる手続きが大変だと言われます。 大変でも少しでも金利を下げたいですし、頑張ってやりたいと思いますが、どの程度大変なのかわからなくて… 経験された方いましたら、ぜひ教えて下さい🙇🏻♀️
給料ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おと
内科, ママナース
自分で手続きをすると大変だと聞きますよね。 ホームメーカーで建てますか? ホームメーカーの人にネット銀行でお願いしたら全部してくれましたよ!
回答をもっと見る
皆さんの施設では年末年始の勤務に手当ては付きますでしょうか。また、その名称は何か分かりますか?転職経験がある方はそれぞれ教えてください。
手当給料正看護師
Ueden
救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
きょう友人達と新ニーサをどこで口座開設するか話して色々と盛り上がりました! 匿名なので銀行・SBI・楽天証券など‥なぜそこで口座開設をしたのか決め手を教えてください。 私はこれから開設予定ですがネット証券の中でまだ迷っている最中です。
給料
きょうか
産科・婦人科, クリニック
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは楽天証券です!マネックスと迷いましたが毎月5万以上積み立てたいのでクレカポイント狙いです😌
回答をもっと見る
今の職場は、新卒から働き始め15年目になります。 人間関係はまあまあいいですし、給料もすごくいいです。 1つ欠点があるとしたら、自宅から職場まで通勤に片道1時間かかります。今は時短勤務(9時−16時)なのでなんとか子育てと育児の両立ができていますが、下の子が小学校に上がるタイミングでフルタイムに戻らないといけません。そうなると、子供が学校に行く時間よりも少し早く家を出て、帰宅時間も18時半になります。そうなると子供に寂しい思いをさせるかもしれません。近くに義父母が住んでいますが、頼りすぎるのも申し訳ないし主人は2年に1回転勤があります。本当は慣れたところで仕事をしたいのですが… 年々子供は手がからず、親がいなくても自分たちで行動できるものでしょうか?
給料ママナース子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
mamenago
毎日母親業、お疲れ様です。 母親がなるべくストレス少なく働ける状況が、子どもにとってもベストだと思います。 私は子どもより早く家を出ることを見据えて、半年くらい前から、鍵の取り扱いや家での一人の過ごし方を子どもにトレーニングしました。 帰りは学童を利用していました。 子どもの個性によって違うとは思いますが、 1時間くらいを一人で過ごせるか、早めにトライしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
質問です。 学生の頃に就職先の病院から3年間働けば奨学金の返済はないと言う契約で月5万円奨学金をもらっていました。 高校生の頃から何度も看護部長に頭を下げに行って十数回お願いしてやっと許可してくれた奨学金です 今年4月に入職して2ヶ月目、2ヶ月の給料をもらっています。 給料が入る口座は奨学金をもらっていた口座と同じで父がいくら入ったのか、いくら引き落としされたのか今現在把握できます。 父がお金に厳しく、専門学校までは学費を出してくれるという約束です。(姉弟3人とも) 成人式のお金、スマホ代、学校に通学する車の購入費、車の保険代、その他全て学校にかかったお金意外全て働いてから親に返すと言うのが家のルールです。 3年間、看護学校に通って総額180万、奨学金で支援していただきました。 (三人兄弟で、奨学金をもらって専門学校にいっているのは私だけです) 奨学金は使ってないと親から伝えられていました。 もし、勤務先の病院が嫌になったらすぐ一括で返せるように。 いざ、口座を確認したら100万円くらいしか入っていなく残り80万は父の趣味のバイクに使われていました。 その上で残りの100万も1円たりとも渡さないと言われました。 私の気持ちとしては、奨学金の意味をわかっているのか? プラスで今まで親に払ってもらったお金(成人式のお金や学生の時のスマホ代など)総額300万近いお金を親に渡すのはどうなのか、と言ったら語弊があると思いますが。自分の子供には絶対そんなことはしないと誓えます。 私の考えがあまいですか? 今月から直接お金を返しに来いと言われています
学費専門学校入職
んな
HCU, 新人ナース
さな
内科, クリニック
ちょっと実の親と言えど酷いしあり得ないと思います。私なら絶縁することを考えます。 奨学金は親の物ではありません。借りたご本人のものです。口座はもちろん自分のものですよね?渡す必要ありませんよ。全力で逃げてください。
回答をもっと見る
仕事の悩みです。 7月から週一で放デイの掛け持ちを始めました。 面接に行った時からなんか社長の発言ってちょっと変わってるよなー(面接の時に私を見てこんな優しそうな奥さんやったら旦那さんいいですねー🙄と言われた)って思っていて、即採用されました。 そこから時々社長って変わってるよなーと思いながらも定時までに帰ってもきっちり定時分までの給料くれるし、定時までに帰れる事も多いし仕事自体そんなにしんどくないしいい所見つけたーと思い今日に至ります。 ですが、最初に雇用契約書書くこともなく給料明細も忘れがちな事も多いし、ゆるゆる過ぎて大丈夫か?と思うことが増えてきました。 月に3万から6万程の収入になりますが所得税など何も引かれていないので確定申告を自分でする事になるのですが多分還付受けるどころか納付する事になります。 他スタッフは私より日数多く働いているのですが社長からここでの給料は【世に出ないお金】と思っといてって言われたそうです。 社長は他にもクリニックを経営していたり手広くなんかやってるっぽいです。 わたし的に最初はゆるゆるだし、週一だし給料さえちゃんと貰えればいいかーと思っていましたが今度は大丈夫か?と思うようになりました。 ちなみに社長はセクハラ発言も多く、セクハラ保険に入ってるそうです。 スタッフや仕事内容的には文句ないのですぐに辞めたい感じでもないですが辞めることも視野に入れ始めました。 夜に出ないお金って事は私はマイナンバーも提出していないし、確定申告しなくても何もバレなさそうですがまとめてあとあと税務署から徴収くるのも嫌だし、私としてはちゃんと給料から引いて欲しいと思っちゃいます。 他の人はマイナンバー提出しているのに、確定申告しなければえらいことになるのでは?と思っています。 そういうところちゃんとして欲しいなと思っています。 みなさんならこんな職場続けますか? ちなみに私はメインの所で扶養外で働いています。 読みずらい文章ですみません💦
セクハラ保険旦那
わたぼうし
小児科, クリニック
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして!!私もそういうお金事情、後から怖い思いしたくないし、するかもしれない!とドキドキするのがストレスになるので...。 辞めるかもしれません。 それか、お金に強い信頼できる人に相談します。結局、お金の知識がある人が得する世の中で、素直な人が損する場合もあるんだなぁと感じたことがあるので...。何か良い方法が見つかって、気持ちよくお仕事できる事をねがっています!
回答をもっと見る
パートで勤務されている方、扶養内、扶養外どちらで働かれていますか? もうすぐ2歳になる子どもを育てており、保育園が決まれば働く予定です。 子どもとの時間も欲しいけど、自由に使えるお金も欲しく、扶養から外れるか悩んでいます。 扶養内だと保育料+ちょっとしか稼げないし、扶養外となるとある程度(週4-5)フルで働かないと損する気もするし…みなさんどうされているのか知りたいです。 扶養外の方は社保か国保かも教えていただけると嬉しいです。
パート給料ママナース
sakura
ママナース, 派遣
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
扶養外、社保パートしています。 週4〜5日7時間勤務しています。 時給が低いのと、こどもの体調不良で本来の勤務日数より半分しか出勤出来なかったりすることもあり、かなり損していると思います💧 子どもがいると働き方悩みますよね…。
回答をもっと見る
特養老人ホーム勤務、2年目の正看護師です。 夜勤月4回(17時〜10時)入って手取り19万です。 ボーナスも無し。 転職考えていいレベルですよね、、?
給料2年目ママナース
さらさら
その他の科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そんなもんだと思いますよ
回答をもっと見る
夜勤なしの給料が手取り14万って安いですか?夜勤ないから当たり前なんでしょうか?
手取り給料1年目
すずか
内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院
さな
内科, クリニック
病院勤務でしょうか?夜勤なしだと結構下がる印象ですが、手取り20いかないのはキツいですし、14は安いと思います。
回答をもっと見る
こんこん
その他の科, 介護施設
施設勤務なのもあって7万くらいでした😢 病院にいた頃は40万位はあったんですけどね😭
回答をもっと見る
お給料の支出管理、貯金等できていますか? どのように管理されていますか? 私は現在1人暮らしですが、アプリの家計簿をつけて支出管理、貯金はだいたいボーナス+月5〜7万(月で変動あり)程度です。 本音のところ、どのくらい貯金できていますか?
ボーナス給料正看護師
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
基本的に雇用されてる看護師の給料で生活しています (複数収入あるが生活費とは別) 給与のうち月15万貯金→円建て1000万円までいったから今は米ドルで運用中 総資産は細かく計算しなきゃ分からんけど、通貨だけで見たら大体5000万円くらいかと、、、 他にも株、不動産あります。 管理は給与入った瞬間に先取りして資産運用分は使わないようにしてます。 使える分の札だけ管理ファイルに入れクレカ代使ったらそこから抜いて引き落とし口座に入れる。 基本キャッシュレス決済してるのでクレカの明細が使用履歴となります。家計簿つける手間を省くのとクレカによる使いすぎを視覚的に確認する方法です。 40歳になれば介護保険の支払いや結婚・出産等で出費が多くなると思うので、その時に600万円分使えるようにアクティブに運用中 65歳からは老後資金として1300万円分が運用して取り出せるように設定中です。 資産運用も2段階で生活のスタイルに合わせて引き出せるよう工夫必要ですね。
回答をもっと見る
フルタイムで病棟勤務をしています。 年齢的な物もあり体力がキツイのと、来年就学予定の子供が発達グレーゾーンなため、もっと子供に寄り添える勤務を…と思い、パートへの変更も考えています。 が、金銭的にも厳しくなかなか決心がつかず…。 副業に興味があるのですが、実際にやられている方はいらっしゃいますか? どんな内容で、どの程度の時間を割いているのか、もし差し支えなければどのくらいの収入になるのか教えていただきたいです!
副業パート給料
はなこ
内科, リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
パラレルワークしてます。 看護師の労働収入は手取り28万ほどですが、夜勤もなく残業もないため空いた時間に自分の事業と金融業、ファッション業してます。 複数の収入を持つ時のポイントとして、違う種類の収入にすることをお勧めしています。 労働収入ばかり選択していると身体が壊れた時にリスクとなりますので、働かなくても増えるもの、資産づくりを優先させた方が良いです。 目先のお金に囚われてしまいますが、このポイントを押さえてあげると将来もっと楽になりますしお金の知識をつけることで情報弱者になりにくいです。 仕事は以下 ・クリニック 週38時間フル 28万/月 ・自分の事業 週約1.5時間 約400万/年 ・金融 週ほぼゼロ 40万/月以上 ・ファッション 月2時間程度 5万/月 ・小売 隙間時間 月3万 ですね。 月収100万達成しています。 身体が壊れて働けなくなった場合でも金融が不労所得として残るので生活できます。また自分の事業も労働者を雇い経営に回ることで生活できると思います。 お金を稼ぐには2種類しかなくて、 働くか お金でお金を増やすしかありません。 ぜひ後者ができるようチャレンジしてみてください。生活変わります。
回答をもっと見る
昨年の9月に退職し10月から新しい職場で働き始めました。給料もアップし喜んでいたのですが、4月分の手取りがびっくりするくらい低くて、前月の明細と比べてみたら社会保険料と厚生年金で合わせて12,000円程多く引かれていました。ニュースで社会保険料が上がるとは聞いていたものの、こんなに?って正直困惑してます。 やはり転職して新年度などは、給料が変動してくるのでしょうか?転職したのが初めてなので、どなたか教えていただければと思います。
手取り保険給料
ママナース
介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
私も詳しくはないと思いますが、基本的に事業者(事業主?)と折半な筈です。 また算定は確か1月1日の時点の収入が基になり新年度から変わると思いました。 (今年いっぱいで、みたいに辞めた人いました…)
回答をもっと見る
看護師3年目です。来年度あたりに転職を考えています。 今の病院は相当ブラックなようで休憩時間を取らずに働いても消灯後まで残業することもしばしば、ママさんナースはお子さんを保育園まで迎えに行ったあと病棟に戻ってきて記録している事も珍しくありません。 人間関係がいいから保っているようなものですしそれでも毎月退職者が出るのでさらに勤務がしんどくなっていきます。 でも残業代がしっかり出るのと夜勤できる人が少ないから多く入れるため給料がいいのです。 3年目でフルで働いて500後半ほどはもらっています。これは多い方ですか?転職はしたいけど限界というわけではないし給料が下がってしまうならもう少し今のところに居たいと思っています。
3年目給料一般病棟
みよ
プリセプター, 病棟, 消化器外科
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
おつかれさまです。 わたしが勤務しているところもブラックですよ…… 4年目でフルで勤務して500ないです。人間関係がとても良かったのが救いです。毎日2時間サービス残業してました。委員会や勉強会で休日出勤も当たり前でした。 お給料がいいところはもっとあると思います。専門学校の同級生と月給が15万程ちがったことを知り絶望しました。
回答をもっと見る
教えて下さい。私は現在4年目の看護師です。 3交代で働いていますが、残業10時間程度orそれ未満で働いて、手取りが22〜23万しかありません。これには家賃補助27000円ついているので、下手したら手取り20切ります。給料が雑魚なので、バイトしてる分住民税が多く引かれていますが、1万円程度の誤差です。 皆さんの手取りを教えて下さい。夜勤もして、割と忙しい業務をこなしてるのに、手元に入ってくる金額が安すぎてモチベ上がりません。自分の給料が低いのか、そもそも看護師というものがこの程度の給料なのか知りたいです。 私の病院の給料が安いなら、辞めようと思ってます。
残業給料夜勤
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
手取り40万円ほどです。看護師7年目ICU勤務で三交代、残業は月10時間ほどです。
回答をもっと見る
こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
退職転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。
回答をもっと見る
看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。
終末期施設訪問看護
みゅう
内科, 派遣
なな
内科, クリニック, 訪問看護
こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊
回答をもっと見る
来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか
面接病院病棟
さえ
内科, ママナース, 病棟
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)