離職」のお悩み相談(10ページ目)

「離職」で新着のお悩み相談

271-300/333件
キャリア・転職

離職中で、現在転職活動中です。 5月6日には緊急事態宣言解除予定だったので6月頃より仕事開始しようと思い来週あたり面接を受けようと思ってました。今年7年目の看護師で急性期病院または亜急性期病院の就職を検討しています。病院見学はしていないが、面接は出来ると聞きました。しかし緊急事態宣言が5月末までは延長になったことからコロナも収束しておらず少し時期をずらして転職活動をした方が求人数が増えたりするのかなど何が良いのか迷っています。転職活動中の皆さんや、今後検討されている方どうされていますか? 何か情報有れば教えて頂きたいです。

離職転職サイト面接

さくら

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

72020/05/07

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

採用側からの意見ですが、 年度変わりではないこの時期の就活はタイミングです。タイミングを逃さないように  迷うなら問い合わせをすれば良いです。 その時の病院側の対応も就職先を選ぶ参考になると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月~ワーキングホリデーに行く予定で3月に退職しました。 ですがCOVID-19の影響でそれも延期となってしまったため現在離職中です。今短期で働ける所を探しています。看護協会からくる復職のお願いメールURLの先に飛んでもどこが困っているのか、給料、時間など詳細な情報が載っていないので、短期で働ける応援ナースも視野に入れています。看護協会のCOVID-19関連での復職の情報、または応援ナースしたことがあるかた情報教えていただきたいです。

応援ナース看護協会離職

ゆーこ

内科, 循環器科, 離職中

82020/04/21

はる

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科

応援ナースをしたことがあります。 半年毎の契約になります。その為期間内に辞めることは出来ません。半年毎に延長するか終了するかを決めて、最大3年間同じ病院、または施設で働くことができます。私が利用した斡旋会社のところは、契約社員になる為委員会等も他の社員と一緒にして下さいと言われました。 私は老健に行きましたが、やはり応援ナースと言うだけあってなかなか大変な職場環境でした。友達からも応援ナースをする時はちゃんと見たほうがいいよと言われました。友達も忙しすぎて大変だったと言っていました。半年間経てばまた移動できるし、年間のお給料で言えばさほど変わりませんが、社員ではないので気持ちのうえでは楽でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病棟で2年程度働き、その後離職して4年経ちました。 以前辞めた理由は、仕事の要領が掴めずに周りについていけずに辞めました。 最近結婚をしたので復帰したいのですが、この経歴だとどこで働けるか不安です。

離職入職コミュニケーション

もも

22020/04/26

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

採用担当者にこれまでの経緯を正直に伝えるとともに、採用することでその職場にとってどんなメリットがあるのかをアピールするのが最善かなと感じました🤔 経験があると、どうしても即戦力を求められるので…。 就活する上で、採用する側の立場に立てばおのずと「どんな人材が欲しいか」が見えてくると思います。 とくに今コロナで様々な問題を抱えた医療施設ばかりだと思うので、あまり手をかけずに環境の空気を読んで基礎的な看護技術はそつなくこなせるくらいはベースとして求められてもおかしくはないかと思います。採用することで、その人のもつ強みが現在の環境によい影響をもたらしてくれればベスト、といったところでしょうか☺️ わたしがもし採用担当者ならそう思うだろうな、と考えますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院からの奨学金で期限を待たずに離職された方っていますか? 離職された方で一括、もしくは分割で払っていますか? わたしはあと1年半働いたら解除になりますが、夏頃に今の職場より遠くに引越し予定です。子どもも居るので、引越し先で探そうと思っています。 私ひとりでも通えますが、働きにくさと上からのいじめがあるのでもう辞めたいです。

いじめ奨学金離職

しちみん

ママナース, 慢性期

22020/04/23

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

お辛いですね、、 私はあと3ヶ月だったので一括で払い終わりました。 分割は分からないので、事務の方に聞いてみたほうがいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師を辞めたいと思っている方に質問です。 ①なぜ辞めたいのか ②辞めるためにどんな行動をとっているか ③辞めたいけど何も行動していない場合、その理由は? を伺いたいです☺️ どれかひとつでもいいので…資料作成のため参考にしたいので気軽に回答頂きたいです🙇‍♀️

離職産休中途

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

42020/04/23

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

①病棟勤務自体が向いてない気がする  自由に休みを取りたい  探せばもっと給料のいいところがある ②働き方(正社員、アルバイト等)のメリットデメリットを洗いざらい  今後住むであろう場所付近の求人検索  友人繋がりや、SMSで病棟勤務以外の働き方をしてる人を探し実態を聞く

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナについて、今や緊急事態宣言が発令されるかという事態まで、感染拡大してきています。また、看護師も感染しないよう、リスクマネジメントをしっかり徹底した中でも感染している状況にあります。しかし、今や看護師が不足していると、潜在看護師への応援をお願いしたいと日本看護協会は言ってましたが、どうなんでしょうね。私自身は育児をする為に離職した方もいると思いますし、医療から遠ざかっている看護師さん達、復帰するのも今のこの時期に自分が感染したらと不安になる方も多いかと。また、復帰することで子供が偏見を持たれるかもとの不安も大きいのでは。そうすると、復帰したいと思う看護師さんがどれだけいるのだろうか。 また、収入に応じての30万円も仕事を休めない看護師には適応せず、なんでしょうね。政府は感染しないよう頑張って治療に携わっている看護師、また、感染しないよう体調管理、指導している訪問看護師には全く労いと言う物はないんでしょうかね。 また、日本看護協会のお偉い方、なんでしょう。マスクもせずに対応していて、全然響かない話の展開に少し呆れてしまった次第であります。どれだけ、感染しないように全国の看護師がしてるんだと思っているんですかね。給料もアップする訳でもないのにですね。これは、あくまでも私の見解です。

看護協会離職給料

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

82020/04/06

r.

産科・婦人科, 超急性期, 病棟

私も同じような投稿をしてますが、 本当にコロナで騒いでる今、医療者への負担がどんどん増しています。なのになにも配慮されておらず辛いです😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナよる風評被害がひどい。 指定病院で勤務して前線働いている医療従事者を差別するなんて。 あまり拡大するようだったら、離職する人が出てきて、求人募集しても来ない思う。

離職求人病院

精神科, 学生

42020/04/10

haru

整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

そーですよね。医療に携わる者としてほんとにひどい話だと思います。 医療現場にいるスタッフは、自分がいつかかるかもしれない不安や家族にまでうつしてしまうかもしれない恐怖のもの働いている状況だと思います。だけど、やっぱり身を削って看護していると思います。 そんな世の中が変わることを願っています。。。泣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前の施設看護ネタです。 そこではじめてサイコパスな看護師さんと出会いました。 まず、入社後定年後(准看)のナースと私は正看が偉い(通信でとったらしい)と2人が口論しているところを見ました。 またその正看さんは辞めたい辞めたいと口にするので、私はモチベーション下がるのでやめてもらえますか。といいました。 午後施設長に呼ばれ「何があったん?」と、聞かれました。 どうやら私が辞めろ言ったと号泣していたとのこと。 そこから人間不信という言葉を理解できました。 それから他の看護師さんが入って来ては嫉妬をし、逆ギレし離職されていきました。 看護師人生でサイコな出来事でした。

通信出会い離職

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

112020/03/10

タク

急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

結局辞めていったから、結果的には良かったんじゃないかと思います。 どこにもいろいろな人がいてますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職でいいのか分かりませんが、鬱になって5~6年、離職していました。まだ鬱で薬は飲んでいますが、鬱から再就職した方とかいらっしゃいますか? 正直、5~6年のブランクで知識とか飛んでて不安しかありません。何年かブランクのある方、いらっしゃいましたら、教えてください。

ブランク離職転職

モンブラン

整形外科, 離職中

72020/03/16

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

鬱ではありませんが、適応障害の診断を受け、職場を変え看護師として7ヶ月前に再就職をしました。 私の場合まだ看護師として2年目だったこと、経験はNICUでしかなかったことから、ほぼ新人として受け入れてもらったので、モンブランさんの質問への回答にはなっていないかもしれませんが、、😅 成人・老年分野であり混合病棟に入ったので勉強することはたくさんありましたが、学生の時習った知識は意外と忘れていないものでした。 鬱の原因は何か分からないのでなんともですが、看護師の仕事が嫌になったわけではなく再就職希望ならば、戻ってみるのも一つかもしれないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前、働いていた施設なんですが。 職員の離職が続き… お世話になってきた先輩方は…辛い環境で働いている。戻ってこないか…と。連絡があり… お断りしました… 3回ほど… 次の職場もありますし… ただ、申し訳ないなぁ…と。モヤモヤしてつぶやきました。

離職施設先輩

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

22020/03/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、環境が良くて戻って来ないかと言われればいいですが、悪いならお断りしますよ。 あまりお気になさらずに。誰だってお断りします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

体調不良からの転職で病院でパートで働き出しました。病院では若い方なので色々任されることが多く、リーダーも早々にしています。常勤の仕事内容と全く変わらなくなり、残業もサービスでしており、これでは常勤になった方が良いのかと迷っています。ただ、体調不良の事も伝えてあったのにも関わらずパートで早々にリーダーを任されたことが契約時の内容と違っており不信感もあります。短期離職はしたくないので、かなり迷っています。皆さんなら常勤になりますか?

離職リーダー残業

ゆち

内科, 病棟

42020/02/12

みさ

急性期, 病棟, 一般病院

常勤になるかどうかは家族などお家の関係もあるので、一概に言えないと思います。 まずは師長と面談の時間を作ってもらうしかないと思います。 入職時に書類など交わしていたらそれを提示しながら、になると思います。 それとサビ残はやめましょう。いくらでも残ってもらえる、大丈夫なんだ、と思われます。都合よく使われますよ。 常勤になったとして、こんなはずじゃなかった、、となるのも目に見えてます。 どうしても残業しないと終わらないなら、ちゃんと紙に時間を書いて超勤申請しましょう。 明日でもいいものは明日に回す、というメリハリも大事だと思いますよ。 常勤になるのはそこらへんのことが諸々納得いってから、のほうが良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正看護師免許取得のために一気に申し込むと入学手続き。離職してるとはいえ、良かったのか後悔なのか不安が増大になって過呼吸になりそ。家庭と体調と見えない学校🏫バランス崩すかも。運動してスカッとしないともたない。資格取得してどうするのか疑問視されますますの不安感。入金したしへんきないし。は〜ぁ。

離職免許正看護師

ジーク

離職中

22020/02/16

あーみ

新人ナース, ママナース, 一般病院

こんばんは。 新たな道に進むのって不安が付き物ですよね。 私は主婦から学生になりいま看護師していますよ。 正直、家庭と学校の両立はきつかったです。 いまとなっては頑張ってよかったなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から6年目になりますが…この3月で役職2名を含めて3人の看護師が辞めて、妊婦が3人いる状況で、時短の人も3人。時短の人は時間で帰れていない状況ですが、あまりにも上の人ばかり居なくなるので残される側としては不安と確実に負担が増える事、ストレスで発狂しそうです。急性期病院はこれが普通なのかと離職率の高さにガッカリしますが…この状況は普通なのでしょうか?

6年目離職急性期

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/02/09

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

20名以上スタッフがいる病棟でそういった状況になることがありました。でも、時短3名は多いような気もします…。外来などは、すでにママさんスタッフでいっぱいなのでしょうか…? スタッフを増やすなどの対応をしないと今いるスタッフの負担が増えますよね>_< 急性期ただでさえ忙しいので、Fukuさんも体調は崩されませぬように…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

19床だけど火〜金はオペ日、看護師2人で多いと5人のオペ患とオペ後の患者を見つつ 清拭や離床、シーツ交換などして、CPMもかける… 土日月は1人日勤・夜勤だし、外来でできなかった分の血沈立てないといけない、1人夜勤の時はもちろん仮眠は取れないし、明けに外来やザールの手伝いもしないといけない… せっかく転職したのに入職前には教えてくれなかったことがいっぱい。 去年膝の手術をしたので、CPMも看護師がかけたり、階段の上り下りも多くてしんどい。 離職率も高いみたいで、12月に入した人も一月で辞めた… 次の職場どこにしようかな……

清拭仮眠離職

ぷぅ

外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室

22020/02/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 看護師の人数がとても少ないですね。ハードですよね。 膝は大丈夫ですか? ぷぅさん無理なさらないで下さいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやきです。 来年は看護師の処遇改善に期待したいです! 離職原因である人間関係や業務内容について、もっと世間に知ってもらいたいですし、改善してほしいです!

離職人間関係

ゆち

内科, 病棟

22019/12/31

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

わかります!!! 退職理由って人間関係や待遇面が上位ですよね? それやのに全然改善されない、、捨て駒。 改善期待です!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この季節はママナースは子供がよく体調崩してお休みになり、心が砕けた看護師は療養休暇か移動、離職となる。 その一方で冬は患者が増える。 、、、😱

離職ママナース子ども

あい

HCU, 新人ナース

22019/12/02

AYAKA

呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院

子供が保育園でインフルもらってきたりして大変ですよね。 ママナースとしてお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年ほど勤務している病院を12月末で退職することが決まりました。 慢性期病棟で認知症患者が入院しておりオムツ交換や入浴介助、移乗や食介などの仕事が大半で看護師も介護職員同じような仕事をしています。そのような環境では全然スキルアップできないし給料も安く、職員の離職も多い病院です。 文句ばかり言ってた時期がありましたがいざ退職が決まると12月末というタイミングで賞与も頂いて辞めていいのかなど色々考えてしまい悲しくなりました。だからと言って今の病院で続けたいわけではなくスキルアップして看護師としての知識技術を向上させていきたいと考えています。 第二新卒でこの病院に入職し知識技術が乏しい私に色々と教えて下さる先輩方や師長からのサポートで看護技術も実践できるようになりました。今まで散々文句言ってたのですが辞めるとなるとなんでこんなにも悲しくなるのかと考えてしまいます。 みなさんはどうでしょうか?

食事介助離職慢性期

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

32019/10/24

孤独の五郎

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

苦労が多かったかもしれませんが、同じ苦楽を共にした仲間と離れるのは悲しいものです。職場に未練がなくても人に対して未練が残る。良い仲間に出会えたからじゃないでしょうか。逆に職場を変えてからとても活きいきとできるようになった方も知っています。 なんだかんだあっても自分を育んでくれた職場と人には感謝が残るものです。私もそうです。二度と戻りたいとは思えない場所ですが、自分を育ててくれた基礎となった場所は特別です。今は悲しいかもしれませんが、次の場所では感謝に変わると思います。後ろ向きな転職はおすすめしませんが、建設的な転職ならきっといい方向に進むと思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

旦那が転勤族のママさんナースに質問です。 現在妊娠中で離職中なんですが、産後早めに働こうと考えてます。 主人ゎ転勤族でいつ転勤になるか分からない感じです。その時ゎ派遣と正社員どちらを優先的に考えだほうが良いですか❓

離職旦那派遣

しましま

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 離職中

32018/11/27

ナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

日本語おかしい。 わを小さくする日本語はない。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目のナースです 現在離職して1ヶ月弱になります 派遣ナースさんにお聞きしたいのですが、4年目で派遣ナースをするのはまだ早いでしょうか? 夜勤が事情により困難となってしまい、働き方を考えている最中で…アドバイス等頂けたら嬉しいです

離職4年目派遣

実紀

泌尿器科, 急性期, 離職中

52019/10/10

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

私の友人は2年目で派遣ナースしてましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

涙が止まりません。今までの看護師としてしてきたことを否定されてるような、、、。親に話して離職のことを言ったらどこに行っても一番下と言われ、、、私はこんな人生しか送れないのでしょうか。自分が一番不幸と思ってはいませんが辛い。何をしていけば正解なのかわからない。

離職

ねず

外科, 循環器科, 病棟

92019/09/05

パンケーキ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院

お疲れさまです、 何に1番、お辛いと感じられているのでしょう。 職場なのか、親なのか、また別の何かか。 それによって、何をしていくべきかも変わってくるかと思います。 焦らずに、時には立ち止まって、ゆっくり歩きはじめられたらいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

---部署移動--- こんにちは☺️ 2年目看護師をしております🎉 現在、保健師への転職を模索しており、所属部署にも退職を申し出ています。 しかしながら、病院としても離職率をあげたくないのと、人数が足りないという理由でか、退職に難色を示しております。 そこで、代替え案として、検診センターへの移動を提案されました。 保健師の仕事経験がつめるという思いもありますが、臨床経験の浅い2年目が検診センターへ移動になることに対する先輩方の目が怖いのも事実です。また、検診センターへ移動となったとしても、病院に属する限り、必ず病棟に戻る日が来ることになると思います。その際のブランクも怖く感じております。 保健師の仕事がしたい! 保健師経験が正職員としてつめる場所は私の居住地にはあまりない… そう考えるといいイメージですが、考えすぎてなにが正解なのかわからなくなってしまいました😢

ブランク離職保健師

かりんとう

内科, 病棟

22019/09/03

もも

内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 保健師になりたい。良いと思います。キャリアは保健師になってまた積めば良いと思います。ただ、保健師の職場はなかなか空きがないのでは? 空きを探しながら、今の職場で勤務したらどうでしょう? 私の周りにも、3名ほど保健師の空きを待ち、転職した後輩がいます。海外留学や、大学への入り直しなど。 あなたの人生です。後悔しないように、周りの事は気にせず決めた方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代でお子さんお持ちの看護師の方はどういうところで働いてますか? 現在離職中で悩んでます。 来週からハローワークに通おうと思っています。 ホームページや口コミ見たりしていますが、 残業はあるけどやりがいはありそうなところ。 残業ないけどやりがいなさそうなところ。 参考に教えてください。

ハローワーク離職残業

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

392019/06/21

マコ

泌尿器科, 病棟, 透析

はじめまして。私は子供優先でしたので ほぼ残業のない療養型に勤務をしておりました。おかげでストレスもあまりなく両立できました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

双極性障害を患っています。 今は離職中ですが、4年ほど頑張った看護師、また戻りたいと思ってます。 精神疾患持ちの看護師に対して、正直こう思う、とかありますか??(再就職に向けて気を引き締めたいので。) こういうふうにしたら気が楽だよ的なアドバイスも頂けたら嬉しいです。

離職

あおりんご

呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 派遣

122019/02/16

そら

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期

常勤は 辞めといた方がいいかも。 夜勤も。 規則正しい生活 運動して 気持ちを落ち着かせる。働きたくなった時は、躁状態では ありませんか? 主治医と相談して カウセリングを 受けると いいかもですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職中です。 今度、医療者の就職相談会に出てみようと思うのですが、参加された方いらっしゃいますか? どのような感じだったのか教えてください。

離職

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

92019/05/30

ゆち

内科, 病棟

看護協会の相談会に行きました。個人情報を書いた紙を、訪問ブースに渡して話を聞きました。部長さんや事務長が対応されていました。フレンドリーな感じで話が聞けました。帰りに記念品も貰えました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護師になります。来月から働く病院はいじめがあったり離職率も高かったりと良くない噂を聞いて不安でいっぱいです。 また、私は学生時代から要領が悪く、頑張って勉強しているつもりでも緊張で上手くいかなかったり、怒られることが多かったです。 私と同じように学生や新人の時に要領が悪かったり、怒られることが多かったと思う先輩看護師のお話(乗り越え方や仕事のコツなど)をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

いじめ離職先輩

ヤドカリ

新人ナース

32019/03/22

洋之助

その他の科, 一般病院

おめでとう🎁🎂🎉って節介、合格したのに…実は僕も要領が悪い方ですねf(^_^)でも患者様にはその方が良いみたいですよ✨まぁ他のスタッフには理解し難いようですね☺️美味しい料理を提供するのと同じで愛情を込める訳です😆🎵🎵それには多少、遠回りでも患者様には伝わるモノですよ☺️でも救急時にはスピードが要求されますが、スキルの向上で補うしかないですね( ^ω^ )前向きで取り組んでくださいね☺️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析のクリニックに転職予定の5年目看護師です。自分の看護師としての方向性を決めたくなり選んだのですが、透析看護は離職率が高い、病棟に戻りにくいという話も聞くので今後この分野でやっていけるのか、不安な気持ちが大きくなってきました。実際はどうなのでしょうか? 未経験で透析を選んだ理由は、内科分野であること(外科も経験したが、自分の中で看護としても勉強面での関心としても内科のほうがやりがいを感じたため)、深夜勤務がないことがきっかけです。 また透析看護師はママさんが多いイメージなのですが、そうでないと働きづらいような雰囲気はありますか?独身ならもう少しほかで経験年数を積むべきなのでしょうか。私の働くところは20代30代の看護師が多いということなのですが、、、 的外れなことを言っていたらすみません。 透析看護の経験のある方、お話を聞かせていただきたいです!

5年目離職透析

あい

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院

42019/03/22

洋之助

その他の科, 一般病院

僕は実習でしか経験ないですけど昨今、透析患者様でニュースに成ってましたので、個人的意見として話しますが、よろしいでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中です。 看護師の仕事は好きでしたが、看護師以外の働き方にも興味が出てきました。 ○勤務経験はありませんが、保健師資格を持っています。保健師資格で働ける場所はどのようなところがありますか?(狭き門だとは思っています) ○看護師資格で病院以外の働き方はありますか?

離職保健師病院

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

82019/03/04

りんご

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

訪問看護やクリニック、検診センター、老健などですかね

回答をもっと見る

看護・お仕事

この前、テレビで片腕のバイオリニストの看護師、野村さんが出てました。片手のない障害者で看護師をすることは大変なことばかりだと思います。僕は3年前に脳梗塞を、発症して左半身麻痺の障害者です。家族を抱え一度、離職したのですが無職だと生活するこができません。仕事は事務職しか無く看護師をあきらめられず運良く復職できました。 体は使わず看護管理の業務についています。 僕の他に障害を持ちながら働いてる方いますか?

離職復職

モン太

精神科, 一般病院

22019/02/16

ドラミ

循環器科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 一般病院, 回復期

私は37歳の時に脳腫瘍からの脳出血を3回発症し、摘出術をしました。 左半身の感覚麻痺は残存し、視覚代償で働いています。援助に関してはミスをした事はありませんが、高次脳障害と思われるミスはあります。 でも、看護師の仕事は諦めたくありません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは🌞 結婚し地元を離れるため離職し、就活中です。 タイミング的に次の就職先で子供を作ることになりそうです。 独身の時は自分のやりたいこと、やりがいを大事にして小児専門の病院に勤務していましたが‥ 結婚し家庭も今後の子供のことも考えるとやりがいだけでは仕事は探せないなと思っています。親が遠方のため子供ができても親のサポートは難しいです。そこで、どんなところで勤めるのがおすすめですか? 福利厚生、育休産休、土日休み‥などなど考えてたら就職先全く見つかりません😭 まわりに看護友達もおらずここでお話できたら良いなと思っています!気軽に宜しくお願いします。♥️ 26歳、小児科4年弱勤めてました!

就活離職産休

いしころ

外科, 小児科, 病棟

72019/02/05

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

私も結婚を期に退職し、引越し、再就職でした😊 主人も当直や当番医があるため、一応、総合病院に就職しましたが、有難いことに就職して半年で妊娠。年子で2人産みました。 子どもが産まれてからは私は夜勤をせずに、子どもが3歳になるまでは時短を使わせて頂き、下の子が小学校卒業までは日勤常勤。 中学に上がってからは週1で夜勤に入ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在1歳児の育児で離職中です。このまま子育てだけしていて大丈夫かなと不安です。 子どもが小学生になってから復職しようと思っていましたが時々息が詰まってしまうことや、ブランクが長くなってからの復職に不安を感じるため保育園に預けて復職しようか悩んでいます。 しかし子どもの母親は自分だけですし今しか見れない姿を見ていたい気持ちもあります。また、小さな子どもを預けて自分の気持ちを優先する事への罪悪感も感じます。 育児を経験された方で子どもを預けて働いてこられた方、または離職し子どもと過ごしておられる方どちらの方の良かったと思う事やこうしておけば良かったと思う事等意見を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。

ブランク離職復職

ひまわり

循環器科, ママナース, 離職中

102018/11/02

あいか

外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

初めまして、現在産休中で、間も無く出産を控えている元看護師です。 私も赤ちゃんのためと言えど、今時点の時間の使い方や、今後いつ復職しようか考えたり、同じく不安があります。 私は今のところ、子供が生まれたら時短の看護師としてなるべく早く復職するつもりです! 一応、復職を受け入れてくれる病院や、保育園も決めております。 ひまわりさんはまた循環器でのお勤めを希望なのでしょうか? 老健やクリニック等の外来だと勤務日数や時間について調整してもらえるので私はそのような場所を考えております! あまりブランクが空くと、いざ働きたい!と思ってもなかなか上手くいかないこともあります… 大好きな看護師としての時間と、大好きな子供のための母親としての時間、どちらも大切にできたらいいな、と思っております。 お互いに精神的にも大変ですが、頑張りましょうね!

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

特別養護老人ホームで働き始めました。 直接的な介助(体交、排泄、食介、移乗)などはヘルパーさんが行っており、看護師は検温と傷の処置と薬管理などが主な役割です。 病院ではほぼ看護師が行っていたので驚いています。 みなさんの施設はどうですか?

施設正看護師

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

22025/09/11

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私の友人から聞いた施設では、吸引や注入ならまだいいですがおむつ交換、2時間おきの体位交換などヘルパーさんでもできる処置まで看護師と聞きました。。 もう療養型病院のようです。 ヘルパーさんの方が力が強い施設らしく、正社員だと看護師もヘルパーもあまり給料かわらないとのこと。 本当施設によって様々だなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です!! 看護師から一般職に転職した人はいますでしょうか!!もしいる人がいれば教えていただきたいです!

転職

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

62025/09/11

じろべえ

介護施設

友人がオペナース1年→病棟1年→OLになりましたよ

回答をもっと見る

新人看護師

点滴ルートを取ってから検査に行き、帰棟してから点滴を繋いで落とそうとするといつも落ちません! 角度変えてもチャンバーフラッシュしてもダメです。 患者さんも痛いし、できるだけ刺し直しはしたくありません。みなさんはこんな時どんな裏技で切り抜けますか?何か必殺技があればぜひ教えて下さい🙏

ルート点滴新人

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

12025/09/11

きつねこ

整形外科, 外来

はじめまして 点滴が落ちないと、刺し直しをしないといけませんし、焦りますよね。 逆血を確認し、逆血がない場合はどうしようもありません。 状況からしますと、ルートキープの際、少し針の角度が浅いのかもしれません。そのため、血管壁にあたり落ちにくくなっている可能性があります。 ほんの少しだけ、角度をつけ 血管の中央に針先が到達するイメージでルートキープをしてみてください。 慣れるまでは大変だと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

薬剤師や医者などの他の医療職🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻やっぱり、看護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

5票・2025/09/19

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

443票・2025/09/18

0%✨誰とでも話せます20%😊比較的、社交できます40%🙋仕事中は話せます60%😢共通の話題があれば…80%💦特定の人以外はビビる100%☠誰も近寄らないで…その他(コメントで教えてください)

515票・2025/09/17

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

548票・2025/09/16