看護学生・国試」のお悩み相談(96ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

2851-2880/5637件
看護学生・国試

看護学生で1.2年の方に聞きたいんですが、今貯金いくらですか?私はまだ20万ちょっとしかなくて💦またどこでバイトしてますか?

貯金アルバイト看護学生

👾

学生

22020/08/14

ぱっつん

ママナース, オペ室

学生ではないですが失礼します🙇‍♀️ 私はユニクロで週一、塾講師を週一でやっていました。ユニクロは厳しいですが、けっこうな確率で丸一日シフトを入れてくれたので週一でもそこそこ稼げていました。 貯金は平均月2〜3万くらいしていました。中々、実習があったりでバイトのシフトに入れなかったりでしんどかったのを覚えています。 大変だとは思いますが頑張って下さい😭💪

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。私は、看護師として働いた後に保健師になりたいと考えています。看護師として働きつつ、行政保健師になるための公務員試験の勉強をすることは現実的に考えて可能なのでしょうか。行政保健師の枠はなかなか空かないと聞くので、看護師から保健師になるまでの流れを知っている方がいたら教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

保健師国家試験看護学生

おはな

その他の科, 学生

22020/08/13

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

同期や後輩に、そのようにして行政保健師へ転職した方が数名いました。 おっしゃるように募集枠が少ないので、2ー3年看護師→臨時枠で行政保健師→公務員試験受験の流れで転職するコースが多かったです。今はコロナ対応で、臨時採用は増えてるみたいですが、職員の枠も増えるかは今後の動向次第ではないでしょうか。 新卒で行政保健師になられる人もいるので、個人的には臨床経験の有無は就職にあまり関係ないようにも思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

一次救命処置を街中やお家など病院外でされたことのある方っていらっしゃいますか? 素朴な疑問で申し訳ないです🙇‍♀️ どのくらいの方に経験があるのか知りたく、聞いてみました🙇‍♀️ 不快になられた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

病院

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/08/13

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

私は経験ないですが、夫が2回遭遇したそうです。 1件目は雀荘で、利用者の脳梗塞発症時の対応。 2件目は通勤途中の、交通事故でした。 ちなみに、夫は医療職ではありません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護技術におすすめな参考書あったら教えてください

参考書看護技術実習

まっちゃ

小児科, 美容外科, 学生, 透析

22020/08/13

nooooooooshan

精神科, クリニック

まっちゃさん、初めまして。 回答させて頂きます。 私が今買いたいと思うのは写真に載せたようなあたりの参考書でしょうか。みえるシリーズの看護技術が出てますので、こちらならわかりやすいかなと思います。 あとは看護roo!のサイトで看護技術の動画があるので、そちらを参考にしていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

助産外来でDVの打撲痕がある妊婦。 原因は夫のDVによるもので、家族には話したくなく、帰るのが怖いと泣いている人に暴力を受けたときの状況を聞くのって不適切ですか? 104回のPM66の国試問題なんですけど、解説を見てもよく分からなくて😢

産婦人科外来国家試験

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

12020/08/13

はるか

小児科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 保育園・学校

医療だけでなく、複数の関係諸官に「聞き取り」されるのは、妊婦にとって負担になります。度重なる暴力を避け、今後母子の安全安心な生活を維持することが求められます。配偶者暴力相談支援センターへの通報により、行政や関係機関における手続の一元化を行うことで妊婦の精神負担を回避し、今後の相談が並行できるでしょう。 詳しくは内閣府男女参画局HPなどご参考まで。

回答をもっと見る

看護学生・国試

なぜ、骨折の影響により、低タンパク血症がみられるのでしょうか。

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12020/08/12

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

低タンパクの影響により骨折、ではなくですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後はCRPは上昇はどれくらい上昇しますか?

術後

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22020/08/12

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

術後は8-9あたりまで上がることは、珍しくありません。 患者の年齢や術前の全身状態、術式によってもかわってくると思います。 基準値、軽度上昇、重度上昇の値は調べてみてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護における倫理の必要性とは何だと思いますか? 皆さんの意見を聞きたいです( ; ; )

看護学校看護学生1年目

その他の科, 学生

22020/08/12

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

一年生で漠然とした難しい内容取り上げるんですね。 ところで、倫理ってどういう意味なんですかね? 看護以外に倫理って使われませんか? 生命倫理 医療倫理 研究倫理 倫理とは仮に「物事の規範」という意味だとしたら、看護にも規範というものがあると思います。しかし、人の倫理観というのは様々。一つの問題に対してAという人もいれば、Bという人もいる。じゃあどう考えればよいのか?というときに看護倫理の5原則が出てきます。 看護倫理の原則は1つを取るともう一つが脅かされることがあります。例えば、抗癌剤を服薬拒否する患者さん。本人の自律尊重に従えば、飲まないでいいとなりますが、恩恵の原則については果たしてどうなんだろうか?となります。5つの原則に当てはめて考えることによって解決策の糸口を見出すことができます。 勿論、抗がん剤の内服拒否は結果として本人の自律尊重に従うということになるとはと思うけど、きちんと恩恵の原則にある抗がん剤のメリットもわかっていて本人が意思決定出来ているのか…とそっちに行くと話が違くなるので辞めておきます。 必要性に関する答えにはなってませんが、考えるヒントになれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、看護学生で、シーツ交換の復習をしているのですが、シーツ交換の際は患者がその場にいてもいなくてもディスポーザブル手袋とエプロンをして行うという認識をしているのですが、あっていますか?

実習一般病棟看護学生

ひな

学生

42020/08/11

くろーばー

外科, ICU, ママナース, 大学病院

シーツが血液などで汚染しているかもしれないので、シーツ交換の際には手袋とエプロンの着用ということで間違いないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

レビューブック活用について 看護学生1年です。 先日レビューブックを購入しました。 今までの人生で私は ノートを1から取る事が苦手なため 教科書やテキストなどに直接要点をまとめていました。 レビューブックは広く浅くまとめているため こちらに付箋などを張り足してマイレビューブックを 作ろうかと考えています。 (レビューブックがノートの代わり) 人それぞれやり方があるかと思いますが 先輩方の体験や情報など教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

レビューブック看護研究教科書

ユウ

学生

42020/08/11

ベルモット

外科, 病棟

私はレビューブック買いませんでしたが、友達は付箋に関連付けて治療とか症状書いたり、語呂合わせ書いたり、イラスト書いて覚えてましたよ😃

回答をもっと見る

看護学生・国試

しつもんなのですが、同じ病院内でも二交代と三交代の病棟があると聞いたのですが、どんな病棟が三交代なんですか??

三交代二交代病院

さわ

外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科

42020/08/11

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

病院によって違うと思いますよ。 私が以前勤めていた病院では、集中治療室(ICUやCCUなど)、ER、小児科が三交替で、他の部署は二交替でした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学4年で今年国試を受けます。 この前の模試がE判定でした。本当にやばいので、模試でダメだったところを直していますが、これからまた実習が始まるため、どのような勉強法がよいでしょうか??学校では黒本、赤本を買って勉強するという方針ですが、おすすめの参考書などはありますか?? また、レビューブックはもっていますが、増やしかたがいまいちわかりません。いまは模試の直しをノートにまとめていますが、私の勉強法が合っているのか分かりません。 長文ですみませんが、よろしくお願いします。

レビューブック参考書国家試験

まみこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 透析

142020/08/11

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私はレビューブックメインでやってました。レビューブックを持ち歩いて、電車の中とか何かの待ち時間とか時間あるとき読んでました。後は過去問をひたすら解いて、間違ったところはレビューブックで確認して書き込みしてました。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習初日の前日ってナーバスになりませんか? 対処法とか皆さん持ってますか?

実習看護学生勉強

ネコ

透析

62020/08/10

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

どうせやるしかないんだし考えてもしょうがないから寝る!行く!

回答をもっと見る

看護学生・国試

試験の過去問がない場合どのように勉強していましたか? 教えて欲しいです!!

専門学校看護学校国家試験

ゆかり

小児科, 学生

22020/08/10
看護学生・国試

看護過程やってます。 左膝蓋骨骨折の患者で、退院したい思いもありリハビリに積極的です。ある程度ADLも回復してきたのですが、援助をしようとすると自分でできるよ〜と言い、自分でやろうとするのですがやっぱり無理があって援助に入る形です。自立意欲はとてもいいと思うのですが、なんでも自分でやろうとすると転倒リスクにつながると思うんです。 そのとき、〜に関連した転倒リスクと看護診断したいのですが、いい文章ありませんか?

看護診断看護過程転倒

🅰️ちゃん

学生

12020/08/10

ちょこ

その他の科, 離職中

自力意欲があるのは、とても良いと思います。 無理をすると、転倒のリスクが高まります。 意欲はあるが、自分の自立度を理解していないようですね。 「自立度の理解不足に関連した転倒リスク」 いかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、看護学生で、ベッドメイキングの復習をしているのですが、学校から配られた資料に、シーツをピンと張らず、ゆるめに敷くのが正解と書かれていました。 私は、緩めに敷くとシワができて、それこそ褥瘡のもとになると考えたのですが、現場で働いている看護師の方々はどのようにシーツを敷いているのか教えて頂きたいです。

褥瘡実習一般病棟

ひな

学生

112020/08/09

ショート

その他の科, 訪問看護

当院は脳外科で寝たきりのかたも多く、褥瘡発生リスクの高いかたも多いです。 しかし、シーツはピンと張って敷いています…昔から、そして今もです。張って、シワの出来ないように学校でも新人研修でも言われてきました。もしかしてこの資料を拝見するとそれが褥瘡発生の原因だったのかもしれませんね… 今は緩めに敷く時代になったのでしょうか…医療、看護は日進月歩ということもあり、ちょっと前まで良かったと言われていたことも、急にNGとなることがありますからね…。 シーツを張らないと、不快に感じるかたもいるでしょうし、シーツのよれから褥瘡発生リスクが上がる気がします。ただ、資料を見ると張らない方が良いのか!?と思ってしまいます。 とりあえず、私の病院では張ってますね😅回答にならず申し訳ありません…

回答をもっと見る

看護学生・国試

ビタミンEの機能は不飽和脂肪酸の酸化予防による保護 と書いてあるのですが、どういうことですか?日本語がわかりません、、、

勉強

n

その他の科, 学生

22020/08/09

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

不飽和脂肪酸は体に良いとされる脂肪酸ですが、不安定な物質であるため、熱などによって酸化(今回の場合体にいい成分が減る)しやすいです。 抗酸化作用を持つビタミンEは、その不飽和脂肪酸の酸化を抑制する力があるため、不飽和脂肪酸を保護する役割を担っているということです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベッドに寝たきりでトイレにいけない患者について、おむつの交換のタイミングを教えてください。例えば時間が決まっているとか患者から変えて欲しいと言われたときとか、、

勉強病棟

n

その他の科, 学生

52020/08/08

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

定期のおむつ交換時間と、患者さんからの訴え時両方です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、看護学生で寝衣交換の復習をしているのですが、点滴をしていない場合は、新しい寝衣を、着ていた寝衣とともに背中の下に潜り込ませて脱がせながら着せることが可能ですが、点滴をしている場合は1回全てぬがせてから出ないと新しい寝衣を着ることはできないという認識なのですが、合っていますか?

点滴実習看護学生

ひな

学生

42020/08/08

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お答えします。教科書に載せるようなやり方の定めはありません。 点滴液には色々な種類がありますよね?大きさ、形が違いますよね?遮光袋が付いている場合はありますよね? 様々なケースがあるため、ご質問の内容だけでは状況がわからないため、お答えできないです。 私たち看護師の認識と貴女の認識は相違あるように思えます。ごめんなさい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

問診とバイタル測定の学内実習を昨日までやってきたけど、明日は記録のまとめとスケジュールに書かれています。 記録のまとめ以外のことは明日はやりません。行動目標をどう書いたらいいか困りました…。なんのために、そうするにはどうしたらいいかも一緒に書かないと行けません、、、。 記録のまとめの行動目標なんて…。患者とコミュニケーションをとっていく中で得られた情報から、患者の状態を考えながら記録を書く、とかしか思いつきません。ただ、そのためにどうするのか?と質問されても困ります…。。 どなたか案をください。。。

バイタル記録コミュニケーション

👾

学生

12020/08/07

かえで

内科, 外科, 病棟, 一般病院

目標を上げられているものにしたとして、 なんのためは患者像を再認識や考察、患者との関わりを振り返り看護観に繋げる 方法は過去の記録を見直し患者のSを振り返る などは如何でしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学から看護学科2年の者です。 実習でグループリーダーをすることによって成績が良くなるなんてことはあるんですか? 特に深い意味はなく、素朴な疑問です。笑 もしよければご回答お願いいたします。

リーダー実習

じろべえ

介護施設

52020/08/06

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

リーダーやったからと言って点数は上がらないです。 あくまで行動目標が達成したか否かで教員は点数つけるからです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

推薦入試で四年制大学の看護科に進んだ方はいらっしゃいますか?大学進学を目指す高三です。 評定平均が各大学の条件を満たしているのと、挑戦できる機会を増やしたいという思いもあり、推薦入試を受験するか考えています。 リーダー経験やボランティア活動の参加などが多くは無いのですが、高二の夏に一日看護体験をしました! また、最終的に助産師になりたいと思っているのですが、推薦入試の時に助産師を目指していると言っても良いのでしょうか。まだ看護師になれるかどうかもわからないのに、、 医療従事者の皆さん コロナウイルスで本当に大変な状況だと思います。 人の命に関わる責任の大きな職業ではあると思いますが、このような状況でも、医療職に就いて誰かの役に立ちたいと思っている高校生が私の周りにもたくさんいます。どうかご自身のお身体を大事にしてください。私も受験頑張ります!

リーダー

ゆめ

学生

52020/08/06

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

私は聖路加国際大学を推薦入試で受かって通ってました。ちなみに今は助産師です。 まあ入職した時は助産師を目指していたわけではなかったのですが…。 入試の時にいう分には全く問題ないと思いますよ!それだけ将来のビジョンがあるということで良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

定期試験を1週間後に控えているのに全くやる気が起きず、勉強をしていません。。 学生時代どのようにして勉強にやる気を出していたか教えていただきたいです😔

国家試験看護学生勉強

💫

学生

102020/08/06

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

遊びに夢中で勉強してません。 テスト前は徹夜です。笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

デュボビッツ法の評価方法がわからないんですけれど、教えてくださる方いませんか? 文献やネットで検索かけても見つからないです。

看護学校実習看護学生

ネコ

透析

52020/08/06

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

Dubowitzの評価項目が分からないということでしょうか?著作権の問題もあるので、画像は載せられませんが助産学生が持ってることの多い、「今日の助産」には表や方程式がのっていますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日、リモートで問診する学内実習をやります。 既に昨日、初めての問診をしましたが、患者さんが趣味についてすごく喋っていて、なかなかアセスメントするのに必要な情報を上手く聞き出せませんでした。 コツはありますか?ちなみに、カンファでは、患者が興味のある話題を振ってそれに関する質問から、家族歴、行動などについて聞いていくなど自然に聞き出すという結論が出ました。 私は、それも必要であるけど、ひとつの趣味から栄養・排泄・行動・清潔などについての質問は広げにくいと思います。「間」を使い、次の話題に切り替えることも必要になると思うのです。しかし、患者さんが楽しそうに話していると切り上げる訳にもいかず、沈黙の時間を作ってしまいました。上手く次の話題を切り出すことについても意見を聞きたいです。 ちなみに私の大学のカリキュラムが特殊で未だに1度も病院実習に行ったことがありません…。

カンファレンスアセスメント家族

👾

学生

32020/08/05

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

事例からの問診はなかなか難しいですよね。 その趣味は、具体的にどのような趣味ですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師になったら働いて返済する奨学金を病院からかり、看護師になった人はいらっしゃいますか? 普通に病院を受ける人(奨学金を借りていない人)は小論文や面接が必要と書いてあり、奨学金をかりている私も小論文や面接を受ける必要があるのかが分からず不安です、、。 就活のようなことをする必要があるのか教えていただきたいです。

奨学金就活面接

ひな

学生

32020/08/05

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

ある程度の適性や能力を見るためです。 就職後の配置にめ多少影響しますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程が始まったんですが、本当に難しいです。 特に ゴードンの11パターンに沿って、このパターンにはこの検査値データが必要とか分からないし、検査値の正常範囲を暗記したところで、そもそも検査値の意味もわからず、高ければどうなる低ければどうなるも分からないんですけど、どう解決したらいいですか? 調べるといっても、何を使ってどこを信頼して調べればいいのか分かりません。なにかアドバイスがあれば教えてください。

看護過程

るな

その他の科, 学生

12020/08/05

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

とりあえずゴードンの11パターンにそって情報収集➡️関連図➡️問題リスト➡️各問題リストにそったクリティカルシンキング(PDCAで回す)問いイメージだと思うのですが、、、すんません😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

抗コリン薬で気管支拡張作用がある理由を教えてください🙇‍♀️

りな

新人ナース

12020/08/05

でん

外科, 病棟, 一般病院

β受容体があるからですよ(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

お疲れ様です 末期ガン患者で1週間の余命と診断されたときどんなコミュニケーションを行えば良いでしょうか?? 学校の課題としてだされました。

コミュニケーション勉強

Candy

内科, 病棟, 学生

62020/08/04

わたしならただ患者に寄り添います。 何を言っても患者からしたら励ましや同情にしか思えませんし、患者が気持ちを吐き出せる場所になれるようにします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

演習で行うんですけど、1ヶ月男児の診察介助の方法(手順)、注意点や留意点は何がありますか?

看護学校看護学生

LUMF

学生

42020/08/04

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

生後1か月なら、通常の計測や診察介助(衣服の着脱、愛護的な身体抑制)に加えて、保護者の様子もよく見ます。特に母親の表情や、赤ちゃんへの様子を見ます。きになる様子なら、待合で話しかけたりします。 診察に来るのは何か症状があってだと思うのですが、それに対する家庭での看護や対応について医師の説明を補足したりするのに加えて、この時期の赤ちゃんの様子や成長発達についても少し説明することもありますよ。

回答をもっと見る

96

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

461票・2025/08/29

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

497票・2025/08/28

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

533票・2025/08/27