看護学生・国試」のお悩み相談(87ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

2581-2610/5647件
看護学生・国試

ルートキープのとき、内筒を引く前に駆血帯を外しますよね。内筒を引いた後、上の方を圧迫するのは何故ですか??

ルート

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/11/01

みーみ

病棟, 脳神経外科

上の方というのは血管内にはいっている外筒のところを押さえるという意味でしょうか? メーカーによって、内筒を抜いてもロックされて血がでてこないものと、ロックがなくて内筒をぬくと血が出てきてしまうタイプも分かれるからです。 押さえないといけないのはロックがついていないタイプのものなので、内筒抜くタイミングで瞬時に押さえなければくけつたい外していても血が溢れ出てきてしまいます。 ロックつきのものは押さえなくても血がでてこないのでとっても楽です。病院によってどちらを採用して使っているかは様々です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

【質問】データベースアセスメントでは、いらない情報も書くのですか? 例えば、患者さんがなんの宗教にも入ってないとします。"o-1)信仰している宗教はない"と書きますか? 趣味がパチンコでも"o-2)趣味はパチンコ"と書くのですか? よく分かりません。 それらはどう分析するのでしょうか…、私は信仰している宗教がないからなに?と思ってしまいます。 他の人が見ても、宗教はないんだな、と分かるようにでしょうか?😭💦

アセスメント看護学校看護学生

かぽち

学生

32020/11/01

ホルンスト

外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

書きます。 患者様の趣味を把握することで、病気のストレスをどのように発散されているのか多少なりとも把握出来ます。例えば本なら入院中でも読めるからストレス発散出来てるかな?聞いてみようかな?とか。スポーツなら入院生活は趣味が出来なくて苦痛だろうなとか。 宗教はエホバだったら輸血出来ないですしイスラムだと豚が食べられないし。宗教欄に記載がないと、また聞かないといけないので。 看護はチームでしているので違う人から毎回同じ質問をされたら患者様も不快だし不信感を持たれます。趣味と宗教は上記の部分で看護に関与してくるので『なし』でも必ず記載します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは国試前や実習の記録で終われていて寝られない時、どうやって眠気覚ましをされていましたか?

看護研究記録専門学校

maco

学生

52020/10/31

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

むしろ寝て朝早く起きてやる事も多かったかなと。 眠たい時に書くと朝起きたら何書いてるかわからない時があったので。笑 夜頑張りたい時は一回外に出て眠気を覚ましたり、アイスを食べたり、音楽イヤフォンで爆音で聴いたりしてなんとか頑張ってました! 今が一番大変だと思いますが、頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まであと一年半程ですが、 この時期は何を勉強すればよいでしょうか?? 来年焦らなくていいように アドバイス頂きたいです!!

看護研究国家試験実習

maco

学生

102020/10/31

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

不安なのであれば必修をひとまず始めたらいいと思いますし、模試もあると思うので模試の復習でいいと思います^ ^ 焦りたくないなら必修と一緒にQB始めれば安心だと思います🙆🏻‍♀️ ちなみにわたしは1/5から勉強始め、必修を何周かとQBを1周+間違えたところのみ2周で合格しました🙆🏻‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

ヘパリンロックって血管にルート確保するのが難しい人にロックをかけて次また刺す部位を探す手間を省くためのものなのでしょうか?

ルート

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

52020/10/29

みーみ

病棟, 脳神経外科

探す手間を省く、というのも一つの目的でしょうがヘパロックがそのためのものというのは違います。 ヘパロックの目的は点滴ルートを使わない間、ルート(外筒内)が血液で固まって使えなくなるのを防ぐために使うのが一般的です。最近はヘパが入っていなくても、生食だけでルート内の血液が固まるのを防ぐとされているため生食ロックを使う病院も増えてきました。 ヘパ入りはリスクがともなうので。 しかしうちは絶対的にルートをつまらせたくないというときに限り生食ロックではなくヘパロックを使います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

施設症についてです。 患者さんが「退院したい」と発言している場合、施設症はリスクとして挙げられませんか??

退院精神科施設

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/10/28

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

退院したいと発言した患者さんの理解力や、疾患、治療期間、コンプライアンスなど様々な要因が絡んでくるかと思います。 どのような状況かは不明ですが、施設症・施設病の定義に当てはまるのであればリスクとして上げることは可能かと思います。 質問の情報が少ないので、適切なアドバイスとなったかどうかわかりませんがご参考になれば。

回答をもっと見る

看護学生・国試

抗生剤50mlを30分から1時間で大人用輸液で落とすという指示。 30分だったら50×20×30=33でだいたい2秒に1秒滴下 1時間だったら4秒に1秒という計算で間違い無いでしょうか。

滴下輸液

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32020/10/28

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

あってますよー

回答をもっと見る

看護学生・国試

採血と血培の目的の違い教えてください!

採血

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/10/28

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

きっと調べたらすぐに出てくるので、ご自分で調べる力をつけておいた方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

胆嚢全摘している人が、また総胆管結石になりました。 原因として、治療でステントを留置するので総胆管に狭窄ができたのではと思ったのですが、 その他原因ありますでしょうか? 胆嚢という胆汁がたまる場所がないのに、なぜ胆石ができるのかわからなくて。総胆管内は基本流れていくイメージであったので。 お願いします。

看護研究透析手術室

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/10/27

ホルンスト

外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

胆管拡張と乳頭狭窄も因子の一つです。 拡張しているのに石が貯まるの?と疑問に思うかもしれませんが出口である乳頭に対して胆管が太すぎるとそこに胆汁の鬱滞が起こり石ができやすくなります。 乳頭が狭いと、また胆管に胆汁が溜まりやすくなり自然と胆管拡張になっていきます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試に受かるためにはどんな勉強したら良いですか。

国家試験勉強

みーぽん

新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院

42020/10/27

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

必修をしながら 他の科目は過去問をするしかないですね。 必修はアプリで隙間時間も問題解いてました。 勉強大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

9.6度の熱発で、培養を出して その結果、考えられることはなんでしょうか。

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/10/27

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

尿路感染症

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在実習中の学生です。インシデントを起こしてしまい、看護師から注意を受けました。自責の念でいっぱいになり、大号泣しました。きっと働いたらこういう反省することも多くあるし、傷ついたり落ち込むことも多いと思います。そういう時どのようにメンタルを回復していますか?反省することは大事ですが、いちいち凹んだり泣いていたら業務として人のも迷惑がかかりますし、メンタルケアは自分でどうにかするしかないと思っています。こういう考え方をした方がいいなどアドバイスがあればよろしくお願いします。

インシデント実習看護学生

れい

小児科, 産科・婦人科, 学生

22020/10/27

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

どうしてインシデントを起こしたのか客観的に振り返ってみます。 知識不足なら勉強する、慌ててしまったなら手順を振り返ってイメトレするとかルールが曖昧なままやっていたなら始めに必ず確認するとか。自分が悪いとか自分がダメだと考えるとそこで止まってしまいますよね?同じミスを他の人が起こす可能性もあるし、自分がまた同じことを別の場面でしてしまうかもしれない。それを防ぐためにどういった状況がインシデントの原因になったかを深掘りします。そして自分の傾向を踏まえて具体的に対策を考えます。そうすると自分以外の要因も出てくるかもしれませんよ。でも自分を責め過ぎたり病棟に行きたくないくらいなら落ち着くまで好きな音楽聴いたり美味しいもの食べたりして考えないようにします。それで先輩やプリセプターにインシデントの乗り越え方を相談したりしますね。学生なら先生や指導者に相談してみても良いと思いますし、インシデントを起こさないためには?みたいなテーマでカンファレンスをしていたグループもありました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

11月になりますが、この時期国試対策何してましたか?

看護学校国家試験看護学生

·͜·

学生

72020/10/26

あらあら

新人ナース, 回復期

109回受けたものですQBの必修を解いて解説を読んでいたぐらいでした

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習の時、髪は黒くして行った方がいいですか?? 茶髪でも大丈夫ですか??

指導実習看護学生

reesh

学生

42020/10/26

ホルンスト

外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

看護学生さんは皆さん黒髪で来られますね。茶色の方は見たことないです。 私の病院では看護師も明るい茶色は禁止されています。正直看護に髪の色なんて関係ないかと思いますが、サービス業の身嗜みとして、アパレルでもない限り黒にするのが礼儀なのだと思います。ましてや学ばせて頂く身ですしね(^^;) 茶色だと悪目立ちして病棟看護師や患者様に嫌味を言われる可能性もあります。嫌な気分になりたくないなら無難に黒くして行った方がいいかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さん、国試の勉強は何の参考書を使ってますか?

参考書国家試験看護学生

LUMF

学生

42020/10/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

過去問解きながら分からない問題は図書室で手当たり次第探して答え探ししてました。 特定のものは使用してません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

先日母性看護学実習が終わったばかりなのですが、新生児のバイタルサインやオムツ交換が、新生児が激しく泣いてしまったり先生にみられていると言う緊張感で頭が真っ白になり、うまく出来ずに焦ってモタモタして終わってしまいました。自分なりになぜ出来なかったのか振り返りはしました。 しかし、受け持ちが決まるのが実習期間の最後の方で、実際に新生児のバイタルサインを測れたりおむつ交換ができたのが最終日のこの1回だけでした。先生の前で技術を失敗するだけして終わってしまったのですが、同じような経験をされて単位が取れた方はいますか?また、こういう場合は大体落ちてしまうのでしょうか?この先生たちはかなり言い方とかもキツくて、学生の性格的なことまであれこれ言ってくる人たちですごく苦手だったため、絶対に落としたくないと言う気持ちでやっていて、終わった今でもすごく不安です。

バイタル受け持ち実習

はな

産科・婦人科, 学生

22020/10/25

それだけで単位は落とされないと思います。 プロではないですし、ましてや学生です。 完璧を求めてきた方がびっくりしますわたしなら。看護師を目指す上での経験のため、学習のために行っているのにできないから落とされるは意味がわかりません。やる気がない記録しない、遅刻するなどするなら別ですが。もしそれで落とされたなら抗議するべきです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

日本人の食事摂取基準について。 70歳男性、身体活動レベル1、1日の推定エネルギー量はどれか。 1.1550kcal 2.2050kcal 3.2200kcal 4.2400kcal 5.2750hcal これって表を暗記した方が良いでしょうか?笑 普通に基礎代謝教えてくれないと計算じゃ解けないので難しいです😓 なにかいい覚え方ありましたらお願いします。

男性

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

22020/10/23

ナユタ

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析

国試などの問題でしょうか。 体重も70代でもまちまちですしなにより答えが刻みすぎているので不適切問題になりそうです。 因みに適当なサイトでその情報打ち込んで計算したら答えは1870になりました。 自分が学生なら放棄します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

クラスターについてです。基礎Ⅱ実習が終わったばかりですが、実習評価はかなりよかったです。他科目でクラスターが始まり提出したのですが、実習と同じように書いてもほぼ訂正されて返ってきます。実習と他 科目の教員は別なのでしかたないのかもしれませんが、試験でクラスター書けというのがあるので困ってます。実習でよく書けてると言われたものが全否定されてしまったら場合何をどうしたらいいのかわかりません。BMIが高い患者の場合、Aに体重減少を目指すと書いたら、できる?と訂正されて返ってきました。どのように訂正したらよいか教えていただけたら助かります。

専門学校看護学校指導

まろもか

総合診療科, 学生

22020/10/23

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

一般的にクラスターとは集団感染を意味しますが、まろもかさんの言うクラスターって何ですか? 紙上事例とかペーパーエージェントの事でしょうか?関連図? BMIの高い患者に体重減少を目指すといっても、基礎疾患やADLも大きく影響しますから、実現可能か?という意味で訂正されても致し方ないかと思います。 そして、BMIが高いことだけがその患者さんの看護問題ではないはずです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

とある男性看護師のことが頭から離れません。 2、3年前、精神科に入院してました。そこにいた男性看護師ですが、当時は「カッコいいな〜」「優しいな〜」くらいにしか思っていなかったのですが、最近になってその看護師が頭から離れなくなって、付き合いたいとか、会いたいとか思うようになってしまっています。 これは何かの精神症状なのでしょうか?それとも陽性転移とかですか? どうしたらいいのかわからないので、アドバイスお願いします。 ちなみにその看護師が今も入院していた病院で働いているのか、部署移動があったのかとかは全く知りません。退院して以来会ってません。

退院男性精神科

ネコ

透析

22020/10/23

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

2年もあってない間によい思い出だけが強くなって恋心のようになったのではないでしょうか。またこの2年の間でその男性看護師以外に好感を持てる男性に出会うことがなく、恋や愛を求めて恋愛に変わっていったのではないでしょうか。いつか一緒に働けたらいいなというのを目標にすてきな看護師さんになれるように頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは(^-^)もう一つ質問宜しくお願い致しますm(_ _)m学校以外で皆さんは勉強どこでされていますか?m(_ _)m

勉強

ゴールド

学生

22020/10/22

くるみ

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

看護師5年目です!こんばんは。私は、毎日図書館で勉強してました!あとはカフェとかで友だちと一緒にやったりしていました。国試頑張って下さいね!☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは(^-^)いつもアドバイスありがとうございます。勉強されていて、睡眠時間はどれぐらいですか?m(_ _)m

勉強

ゴールド

学生

22020/10/22

国試前の年明けからは朝9時から夜9じまで学校いって勉強してましたが休憩しすぎたり仮眠とったりもしてましたよ笑 それまではほんとにびっくりするほどしてなかったです

回答をもっと見る

看護学生・国試

フェンタニル0.1mg/2mlを生食10mlで希釈して使用して、残が1mlのとき残ってるフェンタニルは何mgなのか知りたいです。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 終末期, オペ室, 透析, SCU

22020/10/22

内科, 訪問看護

0.09mgかしら?答えは分かるんですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

ただ人と喋ってるだけなのに涙が出てくるのはなぜなのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?

看護学生勉強

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

22020/10/22

つー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

大丈夫ですか?すごく心身お疲れの状態なのではないでしょうか。食事や睡眠はとれていますか? 自分でも分からないけど涙が止まらないという症状は身に覚えがありますので、とても心配です。ご自分では気付かないうちに、色んなことで無理をされていないでしょうか。 意味合いが違いましたら申し訳ないですが、本当にお大事になさって下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

必修は暗記、一般状況はどうやったら点が伸びますか? なかなか伸びません。 勉強の仕方教えてください。

勉強

あー

内科, 病棟

42020/10/21

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

過去問をたくさん解いて解説をしっかり読むことを意識していました。解説からも知らない知識は得られるので大切にしていました。あとは読解力なども有利になるので、しっかり問題文も読み込むことも大切にしていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

左脳梗塞で、右上下肢が麻痺の人の場合 どのような環境整備が必要でしょうか。 ベッドからの移動は全介助で、 左手は常時に動かせます。 左側にオーバーテーブルを置き、荷物など置くと撮りやすい、ナースコールも左手周囲、などとしか 思い当たりません。。

環境整備ナースコール

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/10/21

洋之助

その他の科, 一般病院

まず、元々の利き腕はどちらか⁉️多くの人は右ですが、利き腕が違うと患者様の生活はガラッと変わります。リハビリの担当者と相談して進めると良いと思いますよ😁体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。看護過程はどうやって勉強されましたか?宜しくお願い致します。

看護過程勉強

ゴールド

学生

22020/10/21

ショート

その他の科, 訪問看護

ゴールドさん こんにちは。看護過程は、学校で使う理論によっても若干変わってくるかと思うので何とも言えませんが、まず必要なのは疾患や症状の理解や一般的な観察点ではないでしょうか。それが分かって初めて看護過程が展開されるような気がします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の、リーダーの役割はどのようなものが あげられますか?

リーダー

k

精神科, 新人ナース

42020/10/21

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病院によってリーダーの仕事は違うけど、大まかには指示受けしてメンバーに仕事を振る、メンバーの仕事の進行度を見ながら業務調整するとかですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

「あなたの思考じゃ看護師は致命的。」と言われました。どうしたら良いでしょうか。 領域実習が残り3つになった学生です。 10領域中7を終えようとしているのですが、 私の頭は先生が「これまで教員してきたけど、ここまで手に負えないのは初めて。」と言われるほど、 疾患や患者の情報を整理できません。 先生の質問にも、自分なりに考えて返答するのですが、全ての先生に「いつも聞いてる事とズレた返答をしてる。情報が個々で散漫している。」と言われます。 病態も実習なので調べていくのですが、「これは?」と言われることあり、前回の患者で症状としてあり繋がりを調べていたのに、「〜になります」と関連付けて言えません。だから先生や看護師に「これまで何してたの?」と言われます。 私の学校はできる看護師を育てる気持ちが強いので、厳しくて再実習は当たり前ですし、10~20人やめたり留年する子がいます。 これまで受かってきているので、必要な所は理解できていても、"その時"だけで次にいかせてないです。 相手から関連図のように誘導されたら答えられて、整理されていきます。しかし看護師になったらそれを自分で考えてやらなければいけないです。 だから先生に「看護師として致命的。」「働きだしたら使えないことで辞めさせられるよ」「他の職を考えるのも利口だね。」と言われます。 「合わない職業じゃなくて、まず働くのが難しいってことですか」と聞いたら、「まあな」と言われました。 受け持ち患者に対し、良くなってほしいという気持ちもあり、お給料が良いからという理由でこれまできた訳ではありません。 でも自分の思考回路が先生もどうしたら良いか分からない状態で、「お前は働けない」と言われている職を目指しています。 他人事のように改めて考えると何してるんだろうと思いますし、確かに現場で働いてる看護師からしたらいらない人材だとも思います。 どう思われますか。 ~お忙しい中、多くの看護師の皆様から返答いただき、とても勉強になる事までありがとうございます。残り2クール・国試、皆様のような看護師になれるよう頑張ります。~

関連図美容外科NICU

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

242020/10/20

もも

新人ナース, オペ室

学生のうちから全てが決まるわけではありません。もちろん何事にも向き不向きはあると思いますが、この先どうするか決めるのは、一度看護師になってみてからでも遅くはないです。 自分が目指したい道へ進んでいくことが大事だと思います。 私は社会人1年目のポンコツナースですが、周囲の支えによって少しずつ進んでいます。最初から全てを1人でやらなければいけない訳ではないので、大丈夫です。 知識や思考に不安があるのであれば、教育体制の整った病院を選ぶのが良いかと思われます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

糖尿病患者のバイタルサイン測定の時の観察項目は何があるか教えて欲しいです! 72歳の男性で療養目的なので健康です!

情報収集内科指導

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

42020/10/20

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、糖尿病の症状がないか観察しますよ😌 調べれば糖尿病の主な症状出て来ます😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

経口摂取していない方の、口腔ケアの際、「唾液が固まったような白いもの」が口腔内にあったのですが、これはなんと表現しますか?

口腔ケア実習看護学生

S

学生, 外来, 保育園・学校

62020/10/20

ねむ

ママナース

舌にこびり付いたものであれば、舌苔のことでしょうか? もしくは、痰かなぁ…と。

回答をもっと見る

87

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅ちょうど打診されています🤔その他(コメントで教えてください)

325票・2025/03/27

3連勤4連勤5連勤6連勤7連勤以上その他(コメントで教えてください)

519票・2025/03/26

通常通り送別会あります🍺皆の前で挨拶、見送りだけです🌸花束や寄せ書き等を渡します💐少数で送別会をします😊何もしません😎その他(コメントで教えてください)

519票・2025/03/25

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

539票・2025/03/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.