看護学生・国試」のお悩み相談(85ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

2521-2550/5650件
看護学生・国試

いつもありがとうございます。看護学生時代に勉強やその他しておけばよかったものなどあれば教えてください。

勉強

ゴールド

学生

22020/11/16

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

私は教科書に書いていることより、講師の先生の雑談とかをメモしてましたね(^ー^) 雑談だけど、結構役立つし、実際の話しを聞ける事はあまりないので、よかったですよ(^ー^) 教科書は後からいくらでも読み返しできるけど、講師の話しはその時しか聞けませんからね(^ー^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

愛知県の病院に就職希望がある看護学生1年です。 一般入試の最後の最後で合格した為、奨学金?修学金?を貰える試験を来年に持ち越すことにしました。 もうすぐ2年生になりますが、リモート授業により基礎的な解剖学の知識がほぼ無く、ネットなどでも調べても、面接の内容や小論文の内容は出て来ません。 今自力で解剖学の勉強を進めています。 病院名を出さない方がいいと思い、出さずにいます。 看護学生で、既に奨学金試験を受けた方、受けたことのある方、実際試験を受け合格し、勤務している方。 面接や小論文のアドバイスを頂きたいです。 また、解剖学などの知識は小論文などで必要なのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。 (貰った年数分病院で働く奨学金制度です。 分かりにくくてすみません。)

奨学金面接国家試験

なの

学生

32020/11/16

ゆなまま

小児科, 離職中

奨学金試験を2年生のときに受けたものです。私も貰った年数働くという制度でしたので似てますね。 試験の内容は看護観についてと、どうしてこの病院を選んだかというものでした。奨学金試験は、面接官がとても怖くて緊張したのを覚えています。ちゃんと頂いた分働く気があること、お金の使いみちをしっかり勉強のために必要だということをアピールすることをしたらいいと思います。 解剖学の知識を問われることはありませんでした。まだ、1年生ですので勉強中ということを言えばいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

膝にボルトを入れた。と書いていたら、入れるではなく医療用語で!と指導もらいました。 教科書やネットを見ていたら、固定。なのかなと思うのですが、文章として「手術で右膝に3つのボルトを固定」って変じゃないですか? すみません、調べても違和感しかなくて、教えてください

教科書回復期透析

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42020/11/15

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

正式な術式の名称を求めてらっしゃるのですかね?右膝部観血的骨接合術にてスクリュー3本で固定かピンニング3本で固定って事を言いたいのですかね?

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年目看護助手です。 今日医師会准看護学校を受験しました。 面接でなぜ今の病院を選んだのか。勉強は苦手か?受験勉強はどういう風にしたか。何故この学校なのか、なぜ看護師になりたいのかをここで何があってもなげさずここで学びたいか?と聞かれ自分気持ちを答えました。他には、自分の自信があること学費面や卒業後は、正看護に進み働くつもりはあるか。など聞かれ。自分の気持ちをしっかりと伝えました。試験官をしてくださった先生から、「去年落ちたこど諦めず叶えたい君の気持ちはしっかり分かりました。絶対投げ出さないでください名前覚えておきますね。」と言われました。 所属病院は、実習指定病院で卒業生や在校生も多くおり受験をする時沢山のアドバイスをもらいました。在校生で社会人から合格した方からは、学科がダメでも面接で人柄をみたり作文(小論文)できちんと文章になっているかを見るみたい。高校生から合格した方も学科は全く出来なくて小論文と面接を頑張りましたが落ちたつもりでいたら合格しましたと言われました。 今物凄く不安です。先輩方どう思いますか?

学費看護助手准看護師

シロ

病棟, 脳神経外科, SCU

42020/11/15

かなつ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

看護師15年目です。 看護師は生半可な気持ちではできません。ときには、自分を犠牲にして患者さんのために働きます。 家族すらも、巻き添えにして…。 今のコロナの状況をみて、よくお分かりいただけると思います。 強い意思と明確な覚悟が必要です。投げ出さない気持ちと強い精神力が必要です。 学力だけでは、看護師はなりたちません。技術と精神が求められます。 だから、面接の方は上記の内容をきいたのでしょう。 しっかり、伝えていれたのならあとは結果を待つだけです。 看護師仲間として、働いていただける日を待ってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ナイチンゲール讃歌の歌詞の意味をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします<(_ _)> 大体こんな感じだよー等でも有難いです!

教科書専門学校看護学生

べいまっくす

その他の科, 学生

22020/11/15

よちた

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣

ナイチンゲール讃歌は歌ったことがなかったので、 気になって調べてみたら、面白いブログが。 https://www.orabcs.com/2017/05/18/ナイチンゲール讃歌♫英語歌詞作りました/ 英会話教室の先生が、日本語歌詞を英語に翻訳したものです。 1〜3番の歌詞を短く集約したものと思われます。 それをさらにGoogle翻訳すると ↓↓↓ 優しい心を持った赤いバラのようにきれいなレディ・フローレンス・ナイチンゲール。 神から看護師になるように召されました。 あなたは病人の世話に人生を捧げました。 ああ、私はあなたを尊敬しています、ランプの女性。 となります。 ひと言で言ったら、 「ナイチンゲールを讃える歌」=「ナイチンゲール讃歌」 なんと、そのままですね笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

いま、准看に通ってて2月に国家試験で もう少し技術を深めたいなぁと思って 医師会の准看の方が通う学校をさがしているんですが どこがいいのかわかりません。 どなたか教えてください!

国家試験看護学生勉強

あい

学生

42020/11/15

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

准看は国家試験ではなくて、都道府県の資格試験ですよ。 もう少し技術を深めたいというのはどういう意味でしょうか? 資格試験対策の塾のようなところを探しているのか、正看護師を目指すために高等看護学校や2年課程の看護学科がある学校を探しているのか…。 質問の意図がわかりません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年春にある学内での助産選考にむけて勉強中です。 助産選考や助産学校受験の時の面接や筆記試験の内容など参考程度に教えていただきたいです。

面接国家試験勉強

ポタト

産科・婦人科, 学生

12020/11/15

nag

産科・婦人科, 学生

今年助産学校の受験をしました(大学専攻科と大学院) どちらも助産師になりたいと思ったきっかけっていういかにもな質問をされました。私は母性の実習での経験を話しました。あとは私の強みとして保健師課程もしているので地域との繋がりも視野に入れた関わりを臨床でしていきたいってことも話しました。 勉強はレビューブックを全部暗記(母性と女性器)して、私が受験した大学院では毎年母性領域の疾患や行政サービスに関して説明する記述があったので自分で説明文を記述できるように練習してました。 長くなってしまってすみません😓

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習期間はどのように過ごしてましたか? また、実習中のストレス解消はどうしてましたか?

大学院看護研究専門学校

maco

学生

42020/11/15

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

疲れたら頭が回らないので、とにかく睡眠時間は確保していました。 実習の最終日はお疲れ会をして、それを楽しみに実習頑張ってましたね💡

回答をもっと見る

看護学生・国試

ERCP後の急性膵炎を防ぐために、食事をゆっくり食べる・刺激物は控えることを教えていただきました。 早食いすること・刺激物を食べることでなぜ膵炎になるのかが、教科書を見てもないです。 自分の考えでは、早食い=過食になり、膵臓から分泌される消化酵素がゆっくりたべる時より多くなり、膵臓に負担になるからですか??😖 刺激物は胃の負担になることはよく聞きます。 すみません、おしえてください汗

教科書回復期透析

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12020/11/15

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

胃液は酸性ですから、胃内で分解された食塊はその後十二指腸に入ります。 十二指腸にはファーター乳頭があり、そこからは酸性の食塊を中和するために膵液を分泌する膵管や胆管などがつながっているので、刺激物を急に食べると、分泌が激しくなり、それが刺激となって上腹部痛などが起こる。なので、少なめの食事を頻回で摂取することが大事である。と思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めて登録しました。よろしくお願いいたします 勉強つまずいて課題多すぎてやりたくなくなり、期限もあり 進まなくて 他の事ばかりして どうしようもなくて この状態から 脱出いまいちできず 焦る皆さん一年目でつまづき早すぎですよね

看護学生勉強

Ryo

学生, 外来, 透析

32020/11/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

こんにちは。 私の同じクラスでそのような状態になった子は退学していきました。 勉強に躓くことが1番の原因なので、そこが解決されなければ溜まる、終わらない、やりたくないのループから脱出は困難です。 手っ取り早く先生に聞いてしまう、クラスの子と一緒にやる。とか他の対策が必要だと思います。 勉強は看護師なってからの方が大変でした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今急性期で実習をしています。 急性期は患者の観察するところが多い分記録も多く毎日日付けが変わってからしか寝れません。しかも担当教員が記録に厳しい人で毎日大量の訂正が入るし、実習中に呼び出され毎日の記録のやり直しをさせられます。 自分でも記録のストレスなのか実習のストレスなのか何からのストレスなのかわからないですが泣きたくないのに毎日涙が出ます。 何事にも気力がでません来週も実習があるのにやっていける自信がありません。 実習をしなくていいなら別に死んでもいいやって思えてきてしまいました。 辞めたいけど親には浪人してまで学校通わせてもらってるし今まで散々迷惑かけてきたので辞めたいなんて言えません

実習辞めたいストレス

りょうこ

産科・婦人科, 学生

152020/11/14

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私が学生時代もほぼ寝る時間はなく、実習に通っていました。何度も辞めたくなった事もありましたが、今では辞めずに資格が取れて良かったと思っています。教員からたくさん厳しい事も言われてきましたが、そのおかげで精神的にも鍛えられて成長出来た気もします。りょうこさんの体調が心配です。ご家族や友人に相談して少しでも気持ちが楽になると良いのですが…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

口腔内に黄色の痰がみられ、気管内に白色の痰のがみられたと私はおもったんですがおかしいですか??

るな

その他の科, 学生

22020/11/14

よちた

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣

おかしくないです。 自分の目で見たことを信じましょう。 夜勤で暗くてよくわからないときや自信がないときは 他のナースと一緒に確認したりします。 ただ、総合的に判断してやっぱり自分が見たことは勘違いだった、 ということもあります(確実に見たのに、、、とかなり悔しいですが笑)。 なので他にも痰の粘稠度や量、熱、咳嗽の有無などとにかく細かく観察してみて、 アセスメントに繋げてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年大の看護学科に通っている3年生です。 将来的に急性期に興味があり、教員との進路についての面談でも言ってみたのですが、興味があるとむいているは違うと言われてしまいました。就職セミナーでも同じことを聞き、納得はしているのですが、どうすれば自分にむいているかを判断できるのかが疑問に思いました。 病院実習での慢性期と急性期はどちらも終了しましたが向き不向きの実感がわかなかったため質問させていただきます。

慢性期実習急性期

りく

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42020/11/13

ふくどん

その他の科, 病棟, 一般病院

学校の実習の経験だけでは向き、不向きを判断するのは難しいかもしれませんね。 入職後に実際の部署を回るローテーション研修を取り入れている病院とかはいかがですか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

長期臥床の患者で、白色の痰の貯留が見られる場合、慢性気管支炎であってますか??

るな

その他の科, 学生

22020/11/13

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

基礎疾患にもよりますが、 実際には、白い痰だったら、「大変な感染はなさそうだな」くらいしかわからないんじゃないでしょうか。。 痰の量が増えたかどうか、色が透明から白になったのか、粘性が変わったのか、肺の副雑音が変化したのか、など そういう情報をトレンドで追ってみるといいかもしれません^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中です。 何も楽しくない、 思うように動けないからリハビリも楽しくないから行かない と、、リハビリを拒んでしまいます 本人の意思も尊重しつつ、やりたい気持ちを起こさせる継続的な働きかけや声かけが大事だと先生から言われましたが、 みなさんは具体的にどんな声かけをしていますか?

リハ実習

さくらんぼ

学生

12020/11/12

とりあえず話を聞きます。共感して患者のことも受け入れます。 退院できる方なんでしょうか?退院を考えているなら、退院したらなにしたいですか?とかから話をしてじゃあそのためにやりませんか?など言いますかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

下痢をしているとき、胃に負担をかけないように消化の良いものを食べるといいますが、下痢をしているときはなぜ胃に負担をかけないようにするのかがわからないです。一般の方にもわかりやすく納得してしていただける説明を教えていただきたいです💦!

ここあ

学生

22020/11/12

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

初めまして!下痢が起こる原因として細菌によるものや、暴飲暴食、薬の副作用などがあります。これら全て、機序などは違いますが腸管の過剰に活発になり、十分に水分が吸収されないことによって起こります。なので消化の良いものを食べることにより、水分を吸収しやすくしてあげることつまり胃や腸を休ませてあげることが大事なんです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強する際使っていた参考書やスマホアプリ、Webなどオススメを教えて欲しいです。 分野別でこれを押さえてると実習のときいいよなどありましたら、参考にしたいです🙇 准看の学生ですが、初めての実習がもう少しであるので、凄く緊張してます。

関連図清拭教科書

たまご

学生

22020/11/11

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

准看さんってどこまで勉強するんですか??病気が見えるはよく使ってました。関連図とっても苦手だったので、疾患ごとに関連図乗ってる本もかって真似して書いてました。看護roo(ネット)は動画とかもついてるから見たことない人はいないと思います。 こないだ初めての実習で1年生来てました。やる気に満ち溢れてて、2.3年生より私は1年生の方がすき笑 とにかく最初は勉強しようとかよりも、やる気があればなんとかなる気がします。「私やります!」「分かりません!教えてください!」「お願いします!」「ありがとうございました!またよろしくお願いします!」これだけ言えるよう意識しておけばこっちだって初めての実習なの分かってるので優しくなっちゃいますよ😂 でも、初めてってこと全員の看護師が知ってる訳では無いので、保清一緒に入るんだったら「○回目です」とか「〜はできて〜はできないです」とか見学だけしたいのかそう言ったあなたの情報あると私たち助かります! がんばれ!!!とりあえず起きて行くんだ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

観察項目についての質問です。 経口摂取困難のSデータはどんなものがありますか?

情報収集アセスメント実習

M

外科, 病棟, 大学病院

32020/11/11

 こつぶ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

年齢 ADL 家族背景 既往歴 嚥下機能 認知面 精神面 普段の生活状況 普段の食事形態 嗜好品 歯の本数(義歯の有無) 唾液の量 消化器機能 排便状況 採血データ などなどたくさんあると思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

必修一般状況が全部入ったのQBって、過去問以外にも予想問題は載ってますか?

看護学生勉強

LUMF

学生

22020/11/11

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

QBには予想問題も載っていますよ〜

回答をもっと見る

看護学生・国試

臨床では、酸素療法中の患者の全身清拭で、一番何を注意して行いますか? 実際のナースと学生での違いや、留意点、アドバイスお願いします🙇‍♀️⤵️

関連図清拭教科書

たまご

学生

42020/11/11

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

呼吸苦が増強しないように気をつけています。 どのくらい動くと呼吸苦が出現するのか、一時的に酸素投与を増やすかどうかなどを考えながらケアしていいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年です。小児看護の教員がよろしくなくて全体的に何が大切なのかわかりません。これは知っておかなきゃダメ!やこれが大事だというポイントを教えて頂きたいです。

教科書看護学生勉強

その他の科, 学生

22020/11/11

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

小児看護だと、その時期・年齢の正常な発達段階が国試に出やすかったかなと記憶しています。 何歳でこれができる、こんなことを話す、とかでしょうか。状況設定問題でも、年齢に応じた治療の説明方法などが割と出たかなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

岡山大学に編入した経験があるかたはおられますか?

免許専門学校国家試験

am

その他の科, 学生

12020/11/10

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

おらんから返事ないんとちゃうん

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護学生の一年生です。 膀胱留置カテーテル挿入患者のリネン交換についてききたいです。 尿道の損傷や尿路感染に気をつけなければならいのと、他にどのようなことに気をけなければならないでしょうか? 実習はまだなのですが、グループで話し合う予定です。 自分で学習してきてといわれたのですが、イメージがなかなかできません。 留意点など、押さえておいた方がいいポイントなどありましたらアドバイスお願いします。 実際の現場はどのような感じかなどもききたいです。

教科書准看護師看護技術

たまご

学生

62020/11/10

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

初めまして!1カテーテルの向き(男は上側に出す、女性は下に出す)や2尿が漏れてきていないかも気をつけた方がいいと思います。1は向きによって尿道を傷つける場合があるため。2は固定水が少なくなっているか確認するためです。あとは体位交換時カテーテルがつっぱらないようにするとかですかね。参考になったら幸いです

回答をもっと見る

看護学生・国試

慢性期の大腿骨骨幹骨折の看護について勉強したいんですけれど、おすすめの本とかサイトとかあれば教えてください。ちなみに、病気がみえるには骨幹骨折のことは載っていなかったのですが、装具と術式の勉強はしました。 観察項目とかも勉強したいです。

整形外科慢性期実習

ネコ

透析

12020/11/10

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

かんテキっていう本おすすめです!流れの理解ができると思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

正看護師の国家試験、10年ぶりに受けます。 仕事して、子育てして受ける人いますか? 本当に空いた時間しか勉強出来なくて、現在疲れからなのか胃腸炎と風邪が酷く、勉強辛くなります。 もう少しと思ってるのですが…

国家試験勉強正看護師

まーな

その他の科, 老健施設

52020/11/10

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も今年、国家試験受けました。 子育て、仕事をしながらの勉強は大変でしたが学びの時間は一生の宝物です。 大丈夫ですよ^ ^自分を信じて頑張ってください。応援しています^o^

回答をもっと見る

看護学生・国試

血圧が低かった場合 どうしたらいいのですか。?

るな

その他の科, 学生

42020/11/10

まーな

その他の科, 老健施設

足を上げます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 私は、美容整形外科の看護師さんにとても憧れてます。病棟と比べると新卒での採用は少ないですが、職場環境も良くて新卒採用してくれるところがあるなら教えていただきたいです。

美容外科美容クリニック看護学生

R

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 学生, NICU

22020/11/10

ここなーす

総合診療科, 介護施設

転職会社を仲介して聞くことが一番確実です。持っている情報数が確実です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

気管切開しているひとのカフ圧5ccを毎日入れる という手技はどういうことですか?

手技

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

82020/11/10

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

毎日5ccずつ入れることはしません。 正しくはチューブのカフ圧を20〜30cmH2Oで管理することです。オラキオソフトのランツシステムだとしても、カフ圧計を用いるように添付文書に記載があります。 カフは定期的に確認しないと空気が減るので調節が必要なのです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年生です。 今、学校や勉強は楽しいのですが何せ課題が多く、また学校も常に全コマあり休みの日に効率よく勉強したいのですが寝てしまいます…自分の意思が弱いからだとわかってはいて、学校の時は放課後図書館で勉強したり努力はしてるのですが家だとどうしても寝てしまい時間を無駄にしてしまう自分が許せなくてストレスです。 何か良い勉強方法やモチベーションの上げ方、眠気撃退法などありましたらお願いします。

勉強ストレス

その他の科, 学生

42020/11/09

りんご

大学病院, オペ室

わかります!秋さん頑張っていらっしゃいますね。家だとリラックスしすぎて近くにベッドもあるしすぐに寝てしまいます。わたしはガムを常に噛んだりとかコーヒー飲んだりとかしてました。あとなるべく家ではやらないで家の近くの図書館とかスタバとかでやってました。 体調は崩さないように気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

基礎看護学実習2が始まりましたが、1週間目にして自分の、勉強不足のためゴードンのパターン1の手直しがあり、先生の伝えたいことに辿り着くにも2日もかかり、先生からは、直しかた分かる?と丁寧な説明を受けました。 先生も指導者さんも優しく、指導を頂きます。しかし、呼吸筋の動きから勉強をし直したり、滴下数の求め方からの勉強、フィジカルアセスメントの勉強といい、先生から勉強してこようかと言った言葉が毎日聞かれます、ここまで馬鹿なのかと焦りと恐怖で溜まりません。

滴下アセスメント指導

るな

その他の科, 学生

12020/11/08
85

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

393票・2025/03/24

受け持ちサマリなどの記録日々の看護業務委員会、係の活動新人指導プライベート時間には追われていないその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/03/23

引継ぎノートを使っている引継ぎする勤務形態を決めている表などを作成している電子カルテなどの看護メモで共有LINEなどを利用している特に決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/03/22

資格取得実務で学ぶ外部研修仲間同士で学ぶYouTubeで学ぶ特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/03/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.