胃切除後の再建で、ビルロートⅡ法とルーY法では、輸入脚を残すと習いました。しかし、なぜ輸入脚を作るのかがわかりません。 調べてもわからず、反対に輸入脚症候群になる可能性もあるとわかり、ますますわからないです。 よろしくお願いします。
看護学生
りんご
学生
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
勉強お疲れ様です。 輸入脚を作るというより小腸を切離すれば胃、腸の吻合部より前部分の小腸は輸入脚となります。輸入脚には総胆管と繋がっており胆汁、膵液を腸管同士の吻合部まで排出する通路として必要です。例えば輸入脚症候群の予防のために、輸入脚を取り除くとなれば総胆管を切離して、腸管膜を剥離して小腸を取り除いて総胆管のところまで残った小腸を引っ張り出して吻合するという術操作が増えたり手術時間が伸びて術後の合併症のリスクがはね上がります。(胃切をする患者さまはそもそもご飯食べれないので栄養状態が悪く、高齢であればなおさらそのような高度な手術に耐えうる万全な体ではない方がほとんどです。) 輸入脚症候群の発生頻度はそこまで高くはないです。(発生頻度は確かではないので申し訳ありませんが、ルーYもビルロートも3%も満たなかったかと思います) 総じてどちらがメリットかを考えると明らかかと思います。
回答をもっと見る
低ナトリウム血症は何故腎不全が原因なのかそのメカニズムを教えてください😢
専門学校看護学校実習
トッポギ
学生
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
腎臓は電解質のバランスを保つ(弱塩基)働きを持っています。 そして、これを踏まえて、低ナトリウム血症なのですが、腎の機能悪化によって体内の水分の濾過が上手くできなくなってきます。 ナトリウムとカリウムのバランスが崩れるということですね。 つまり、体内の総Na量は変わりませんが、体液量が増えているので、ナトリウムに比較し体内の水分量がより過剰になっている、という状態になるわけです。 よって、ナトリウム不足に陥ってしまう、というわけです。
回答をもっと見る
訪問看護についてです。 事例で、腸閉塞を疑った患者さんがいます。 観察内容として、腹部の膨満感や張り、嘔吐の有無 バイタルサインなどを上げました。 ここので質問なのですが、医師や所長報告するする内容として、上にあげた観察項目の内容の全身状態や腸閉塞を疑う症状の他に報告する内容はありますか? 参考にさせて頂きたいので、ご意見よろしくお願い致します。
嘔吐バイタル訪問看護
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
むぎこ
外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
排ガスや排便の有無も含まれますね(^ ^)排便も出てないと言いながら、実はちょこちょこ出てた、スッキリは出てないだけということもあります。その際は、食事は摂れているかも併せてアセスメントするといいかなと思います。 応援しています(*^^*)
回答をもっと見る
今、QB必修やってるんですけど、薬が出てくると全く答えられないです。 皆さん薬物はどうやって覚えましたか?
看護学生勉強
ネコ
透析
クッキー
精神科, 病棟
塙先生のテコム講座でのこれだけ覚えて言われたのは国試近くなり毎日ひとつ暗記し覚えました。
回答をもっと見る
QB必修を二周したんですけど、必修じゃない方に手を出すのはまだ早いですか?
看護学生勉強
ネコ
透析
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
今、学年はいくつでしょうか? 学習速度は早い方でしょうか? 必修は理解できたでしょうか? いろいろがわからないのでなんともいえませんが、別に早くはないんじゃないかと思います。もし、今年度受験であれば早くやり始めた方が良いかと思います。
回答をもっと見る
相談です 最近、先輩方2年生がバイタルサインを やっています 下級生の血圧測るというノロマがある ことを事前に耳にしました。 そこで今日、そのお誘いがありましたが 事前に同じクラスの女の子とシーツ交換 の練習を約束していて断ってしまいました もちろん、測ってもらいたい気持ちはありましたが、 その女の子はいつも居残り勉強してまじめ あとから断るのはかわいそうだと思いシーツ交換の 方を優先しました どちらを優先すべきだったと思いますか?
看護学生
ピカピカの一年生
学生
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
看護の勉強お疲れ様です。 血圧測定を誘われたのが同級生であれば迷わず先約していたシーツ交換を優先しますが、今回は相手が先輩であったということに悩んでおられるのでしょうか? では先輩からの誘いを断ったことで何の心配をされていますか? その時の事情は詳しくは分かりませんが、誘いを断ったことで先輩が気を悪くするのであればそれはおかしな話です。(先約があったということを伝えた前提で) 今回のことに限っては相手が先輩だからという理由では血圧測定を先に行う理由にはならないかと思います。人として先に約束をしたことを優先したピカピカの一年生さまの決断は最良かと思います。
回答をもっと見る
私は看護学生で、来年に国試を受け、就職します。 私のめざす看護師像は、「さまざまな処置ができる」「患者と密に関わり患者に寄り添った看護ができる」です。 処置ができるようになりたいなら急性期病院で働き、経験を積むべきだろうと思ったのですが先輩や看護トークの皆さんの話を見たり聞いたりしていると辛そうに感じました。私自身メンタルが弱く、耐えられる自身がないです。しかし、教員からは急性期が向いていると言われました。 また、患者と密に関わるならば慢性期病院が良いと考えています。しかし、技術が磨けず将来的には病棟から離れ、クリニックや美容外科などで働きたいと思っているので慢性期病院からだと採用されにくいのかと思いました。また、看護というより介護をしているように感じ、やりがいがなくなると聞き、そこもまた迷うポイントとなりました。 急性期病棟で働いている方、慢性期病院で働いている方、それぞれのメリットデメリットを教えていただければうれしいです。また新卒はこっちの方がいい、なども教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
慢性期辞めたい急性期
看護
新人ナース, 学生
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
看護の勉強お疲れ様です。 将来なりたい看護師に向けて学生のうちから現場の情報収集をして、現実的に考えてらして素晴らしいと感じました。実際の現場は学生の時の理想やイメージとのギャップを感じたり、したい看護ができないジレンマがあったりと真剣に向き合えば向き合うほど、何度も打ちのめされます。それはどちらにもいえます。 急性期病院の経験者のため比較はできませんが、急性期のメリットは急変に強くなる、処置や治療法に詳しくなる、展開が早い分様々な症例、患者さまに出会えていろんな看護を行えます。 デメリットは忙しい、患者さまとゆっくり関われない時がある、これにつきます。 看護さまが仰ってる通りどちらを選択しても大なり小なりの悩みは生じてこっちの選択で良かったのかと後悔することもあるかもしれません。 密に関わるとはどういう関わり方を考えているかは分かりませんが、展開の早い急性期でも限界はあれど、仕事をこなした合間に処置や援助とは関係なく患者さんのところに訪室し、話しを聞いたり、予定をしていない希望された援助を行ったりと寄り添う看護は急性期でも可能です。 慢性期病院経験でもクリニックは採用されにくい印象はありませんが、クリニックでも医者の処置の補助は多いので急性期で働いていた方が活かすことは多いかと思います。 納得いく就職先が決まるよう応援しております。
回答をもっと見る
今年度受験生のものです。 何度か国試模試を解いているのですが、必修がなかなか上がりません。必修対策でおすすめの参考書を教えてください!(レビューブックとQBは持ってます) あと、必修の勉強法も教えて欲しいです!
レビューブック国家試験看護学生
まるい
学生
miu
呼吸器科, 新人ナース
私は医学書院の参考書を使っていました◎ 必修対策は何度も何度も過去問をとにかく沢山解くことが大切になってくると思います! 間違えた問題は、何が違うのかまでしっかり調べましょう◎ 頑張ってください!
回答をもっと見る
後期から領域別実習が始まるので、夏休み中に勉強しようかなと考えているのですが、小児、母性、精神、成人、周手術期のそれぞれの分野でどのような事前学習を行えばいいのでしょうか?
看護学校実習看護学生
あす
学生
みな
新人ナース, 病棟, 一般病院
成人を勉強したらいいと思います! 成人がどの領域を考えるにしてもベースとなるから、やっといた方がいいです! 老年期の患者さんも多いので、老年もやっておくと行けると思います! 領域別の実習前にその他の各領域の勉強をしたらいいと思います!
回答をもっと見る
なんかグループワークで論理的な思考になってくれないし、それに私が反論すると批判してると捉えられるし、相手の子は自分が私よりもできるって思ってバカにしてるからなのか、私の意見受け入れてくれないし、どうしたらいいのか…小児へのプレパレーションで「炭治郎が治してくれるよ!」はさすがにやばいと思うんだけど…
看護学校看護学生メンタル
あす
学生
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 せっかくグループで集まって話すから、建設的な意見がもらいたいですよね?でもなかなか難しいですよね…頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
【学生さんに質問】在宅実習について 今度在宅実習で学生さんが来ます。 指導者自体が初めてなので、学生さんとしてはどんな指導をしてくれると助かる/ためになるのかお伺いしたいです。せめて在宅くらいは、どうにか楽しく実習を出来たら良いなとは思っているのですが。。 学生さんの意見が聞けたら嬉しいです!看護師さんからの意見/体験談等も是非参考にさせて下さい(*^^*)
訪看指導実習
むぎこ
外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
れこ
NICU, GCU, 大学病院
自分の実習の時は訪問の際に気をつけていることや訪問先の利用者さんの特徴やそれに対する接し方などを教えていただきました。 加えて訪問看護師になった理由や仕事のやりがい、逆に大変な事などを聞きました。 どの看護師さんもとても優しかったのが印象的でした。
回答をもっと見る
採用試験は専願の方が受かりやすいとか、試験が複数回ある場合は最後の方の試験は採用人数少ないとかありますか?
国家試験看護学生病院
ネコ
透析
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
複数回ある私大病院とかは年によっては、最後とか最後2回とか試験無くなるとか聞いたことあります。初めに沢山とって、辞退する人が少なければ試験おこなわないらしいです。実際、私が受けた私大病院は最後2回その年度はなかったです。
回答をもっと見る
小論文で「私の看護観について」っていうテーマだったら、自分が看護をする上で大切にしていることを書けばいいんですか?看護観ってなんですか?😭😭😭😭😭
求人やりがい面接
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
さささんの仰るような事を書きながら、自分の理想の看護師像、自分がその理想に近づくために何が必要か、など書いたらいい気がします🙏
回答をもっと見る
統合失調症で、病識はないけど、妄想でコロナにかかってて、薬飲んでるから死なずに済んでるっていう患者だと、病識がないことに関する看護介入で元々3日間しか実施しないんですが、なにをするべきですか?😭服薬拒否ないです。妄想発言とか陰性症状あるけど、日常生活に支障なしです!体の症状も何もなしです! 考えても考えてもわかりません。。。
かふぇおれ
内科, 学生
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
入院患者さんでしょうか? 精神疾患の患者には、受容、傾聴、そして一貫した態度をとる事が求められます。 否定はせず、まずは話を聞いてあげる事、内服管理をしてあげたらいいのではと思います。 あまり具体的なアドバイス出来ずごめんなさい🙏💦 実習頑張ってください👍
回答をもっと見る
陰部洗浄を行う際に、片足はバスタオルを、もう片方は綿毛布をかけると習ったのですが、どうしてこのようにするのか分からなくて、調べても出てこないので教えてください。
専門学校看護学校国家試験
こつぶ
学生
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
実習お疲れ様です。 不必要な露出を防ぐためではないでしょうか。自分が陰部洗浄をされる事を想像してみるとわかりやすいと思います。下半身をすべて出されるより、必要最低限の露出にしてもらえると羞恥心も軽減するし、寒さも予防できますよね(^^) 実習頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
小児の勉強をしていて、頭がこんがらがってきました… 小児の先天異常についてです。 先天性疾患は生まれつきの疾患(機能障害が生じる)、遺伝性疾患は遺伝する疾患(遺伝子や染色体が原因)と参考書には書いてあるのですが、先天性疾患の中に遺伝性疾患があるという認識であっているのでしょうか…? わかりやすい覚え方などあったら教えて欲しいです よろしくお願いします
国家試験看護学生勉強
ぽぽ
リハビリ科, 学生, 慢性期
なーさん
病気や障害の発症は発症時期により ①先天的か②後天的かのどちらかになる 先天性疾患、障害→生まれつきの病気、障害 後天的疾患、障害→生まれた後になった病気や障害 遺伝的疾患は遺伝による疾患をいう。先天性の場合が多いですが、後天性もありえます。
回答をもっと見る
同じ病院に履歴書を提出する場合、書く内容は変えた方がいいですか? 履歴書は病院指定のものです。
履歴書看護学生病院
ネコ
透析
まみ
病棟
同じ病院に履歴書を2回提出するのですか?それとも時期ずれているとか?一度提出してから、履歴書に記載する事項が追加や変更があるのであれば変える必要があると思います。
回答をもっと見る
脊椎損傷の事例で、排泄方法が日中尿器、夜間オムツで、便秘、尿混濁のないA氏。「尿意も便意も感じない」と訴えている。この場合、ゴードンでいう認知知覚パターンが異常になると考えたんですけれど、看護問題が分かりません。どなたかアドバイス頂けませんか??
看護学校看護学生先輩
アボカド🥑
学生
御手洗スキ
消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中
こんにちは。 ひとまず、看護視点うんぬんを置いといて、 「排泄が脊椎損傷する前のようにできない」っていうのは本人にとって大きな問題点になると思うんですよね。 それを踏まえて、「尿意便意を感じる生活」と「尿意便意を感じない生活」というのを24時間分くらいシミュレーションしてどう不便なのか、どういう不安がでてくるのか、などを考え、それを看護師目線で用語とか作用機序とか色々それっぽく言えば立派な看護計画になると思います。 また、今は尿混や便秘がなかったとしても、それは現時点で本人がしっかり排泄コントロールができているからです。今後それができなくなるやらなくなる可能性などはありませんか? 個人の背景や性格などによっても千差万別ですが、 「脊椎損傷する前」と「脊椎損傷した後」は大きく異なる点が多いはずです。そこにフォーカスをあてると取り組みやすくなると思います。
回答をもっと見る
老年期の患者さん(肺がん、COPDを持った患者さん)の呼吸数が13回で、先生に少ないよね?原因はなに?たいなことを言われたんですが理由がわかりません。そもそも成人やと呼吸数の正常が12〜18回やけど 老年期の13回って少ないの??って。
実習
ゆちゃ
精神科, 新人ナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
こんにちは。 呼吸は覚醒時ならびに安静時で、性状としては平静でしたか?? また、普段のその方の呼吸回数と比較した時はどうだったのでしょうか?? 普段平静の呼吸回数が18回の方が同じ条件で13回になっていれば少ないとは思います。 そう言ったことも含めて質問してきたのかなー?と思いました。
回答をもっと見る
実習中の学生です💦 オペ出し当日、直前の患者さんへの適切な声かけってありますか?頑張って下さいも違うような気がして。。
オペ室実習急性期
オミグクテテ♡
学生, 慢性期
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
私が経験した外科は、命に直結するような(心外など)科ではなかったので参考にはならないかも知れないですが… 「いってらっしゃい」「終わったらお迎えに行きますね」と言って肩や手にタッチングしてました。
回答をもっと見る
就職試験を控えています。専門学校の3年です。 ・外科内科で自分はどちらに向いていると思うか ・急性期でやっていく自信はあるか という質問に対してはどのように答えますか? また、循環器科に興味があるのですが、循環器科で働く方ははどのようなことにやりがいを感じますか? 教えてください🙇♀️
循環器科やりがい看護学生
はるか
HCU
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
外科内科については、ご自身の興味がある方で答えたらいいと思いますよ。 急性期はかなり忙しく、体力とメンタルの強さが重要になります。 循環器で働いていますが、覚えることが多すぎたり急変や緊急入院も多く、心不全で手足浮腫んで血管見えない人に点滴しないといけないプレッシャーもあり、1・2年目は嫌で仕方なかったです。 でも循環器は心臓病だけでなく、糖尿や腎臓・肺炎、脳梗塞などの疾患も併発してる患者さんが多く、色んな病気の知識も得て幅広い視点から看護ができるので、5年目くらいから面白みを感じ出しました。
回答をもっと見る
この春から准看護師から正看護師になるために通信制の学校に通っています。レポートや課題の多さに、卒業できるのか不安です。 同じ境遇の方、どのようにしてモチベーションを保っていますか?
通信准看護師モチベーション
ごんぎんご
その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生
マロン
精神科, 病棟
私も今年、通信制に入学した者です。レポートや課題が多く大変ですよね(ノ_<)正直私も卒業できるのか不安です。仕事&家庭&勉強の毎日ですがたまにはお友達や家族と出かけたり趣味を楽しんだり息抜きしながら何とか頑張っています。 よかったら情報共有出来たら嬉しいです♪
回答をもっと見る
基礎IIの実習です。電子カルテを見る時沢山の情報がある中絶対に必要な情報はなんですか?
専門学校実習看護学生
トッポギ
学生
儀幸
内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設
私がはじめての患者を見る際は、まずは既往歴から見ますかね?それとADL状況 次に治療目的と方向性 その後に記録を見るかな? 記録は基本的に治療目的に沿って書いてることが多いので!
回答をもっと見る
国家試験や勉強は難しいのでしょうか? ネット上では合格率80%くらいあったの ですが、実際のところどうなんですか? どんな勉強をしているのか詳しく教えて ほしいです。
専門学校介護看護学校
ビュー♡
リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 介護施設, 学生, 派遣, 看護多機能
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
解剖生理学、薬理学、微生物学、栄養学、母性、小児、成人、精神看護などなど 詳しく教えてとありますが、多すぎて詳しく書ききれません。 各科の実習に3〜4ヶ月まわります
回答をもっと見る
精神の実習で受け持ちが統合失調症で、 がんではないのに、俺は全身がんなんだと言ってます! 看護記録には、身体関連妄想ありと書いてあったのですが、これって妄想でいいんですか??? 調べてもいまいち出てこなくて、、 心気症かと思ったけど、不安の発言は聞かれてません💦妄想って書いてあるから妄想なんですかね!?
実習
かふぇおれ
内科, 学生
ゆう
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
心気妄想だと思います。 ネットで心気妄想って調べると出てきますよ!
回答をもっと見る
血液型調べるために採血するとき、凝固剤って入ってないんですか??
採血看護学校看護学生
アボカド🥑
学生
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
凝固剤は入ってません。 EDTA-2Kという抗凝固剤が入ってます。 採血スピッツで調べるとすぐ出てきますよ。
回答をもっと見る
急性心筋梗塞の症状観察の視点と状態の観察・援助の優先順位を教えて欲しいです。 また、これは絶対買った方がいい!持っていた方がいい!という参考書があったら教えて欲しいです。
参考書看護学校看護学生
まちゃ
学生
さめのたれ
精神科, 訪問看護
通常、強い胸痛を訴えるので症状は目で見てわかりやすいかと思います。進行も早いので速やかな治療が必要なのもありますが。 特に注意して観察すべきなのは高齢者や既往にDMがある人。痛みの閾値が高くなっている(痛みに鈍感)ので、肩こりや奥歯のいたみ、肩の痛みなどとして現れることもありますので、その辺は基本情報も瞬時に振り返り、最悪のケースも疑ってもいいかと思います。 同時に12誘導心電図をとるのも、疑いを証明するのに必要です。先生や担当看護師には、急にそんな訴えがあって、本人も初めてみたいで、既往にDMがあるのでもしかしたらと思って、一応12誘導とるのどうですか?みたいな提案がいいかもしれないです。 採血ではCKの上昇、ピーク値、ピークアウトのタイミングなど確認していきます。ピーク値をみることで心筋がどの程度ダメージを受けたのか判断材料にします。また、治療後の安静の解除なども段階的で、ピークアウトを確認してから進めていきます。 心筋は再生しないので、どの程度の負荷に耐えられるのか確認しながら安静度の拡大をします。心臓リハビリなんて呼ばれるものですね。最初はベッドのリクライニングをつかっての座位から初めて、心臓の負荷がかかっていくなかでバイタル、心電図の変化がないか慎重にすすめます。 自力で体を起こしただけで心破裂を起こしてしまう人もいます。 治療後は、カテーテルの穿刺部の観察、出血、腫脹、熱感、指先の神経障害の有無など。穿刺部の疼痛コントロール。あとは安静を守れるよう説明が必要です。ご高齢の方では夜間のせん妄により安静度が守れなくなってしまうこともあるので、見当識の補充や不安の軽減、場合によっては鎮静を優先する場合があります。 療養中は清潔の維持や同一体位による腰痛や褥瘡の予防。心筋梗塞は仕事をしている若い人にも起きるので、生活の変化、仕事のこと、家族のことなど気にかけてあげることが大切です。 一般的な治療の流れは説明をしておくと、患者さんも安心されます。 退院後は仕事に復帰できるのか、医師との連携も必要かと思います。 心臓に負担のかからない生活の仕方、食生活などの指導も必要になります。 学生のうちでできることは症状の観察、見立てが合っているのか看護師にかくにんすること。 治療後の苦痛への寄り添い、代弁。 今後の生活や人生の変化への不安に寄り添うことですかね! 安静中の清潔のケアや腰をさすってあげるなどもできますね! 参考になれば幸いです頑張って下さい!👍️ 参考書は疾患別の関連図のやつがいいと思います。全体を把握するのに便利で、細かいところのエビデンスは教科書やネット活用で、ぜんぜんいいと思います!
回答をもっと見る
母性の授業で、胎生8週と妊娠10週は同じ意味と言われました。先生の説明をよく理解することが出来なかったので分かりやすく説明していただきたいです🙇♀️
教科書国家試験看護学生
min
内科, 学生
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
胎生0週とは受精した時で、 同時に妊娠2週とします。 妊娠0週とは最終月経日です。 最終月経日からおよそ12日目に排卵されるため、その卵が受精すれば妊娠2週となります。
回答をもっと見る
解剖学の勉強をしていて、分からなかったので質問させて下さい。 大脳皮質体性感覚野が活性化するとどうなりますか? 教えていただきたいです。
勉強
シノ
学生
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
もしかすると感覚を司る分野なので、超人的な感覚が備わるかもしれませんねw 反対に過敏症的障害がでるのかもしれません。 ぶっちゃけ、わかっていません。
回答をもっと見る
国試の勉強のために過去問は買ったのですが、レビューブックって買うべきですか?
レビューブック看護学校国家試験
くら
外科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
milky
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣
レビューブック持ってる人多いですよね。 国試は8年前になりますが、私はレビューブックは買わずに過去問と教科書、参考書だけで勉強していましたよ。
回答をもっと見る
・円以下・500~1000円・1000円~2000円・2000円~3000円・3000円~4000円・4000円~5000円・5000円以上・使っていません😊・その他(コメントで教えて下さい)
・人工呼吸器の仕組みや呼吸動態🌬・電解質などの人体生理💪・心電図の読み方📝・薬理(化学療法を含む)💊・輸液ポンプなどのME機器🖥・家族看護など、臨床心理🥺・緊急時の対応👀💦・その他(コメントで教えて下さい)
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)