看護学生・国試」のお悩み相談(30ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

871-900/5654件
看護学生・国試

国試勉強のモチベ上がりません。受かるのかなって感じです。第1志望の病院落ちちゃったし

カンゴトーク国試相談室国家試験モチベーション

さく

整形外科, 学生, 回復期

62022/12/12

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 第一志望の病院落ちてしまったのは辛いですね… 看護師以外にも道はありますが、せっかく実習なども頑張ったと思うので、国試も頑張って欲しいです…! 応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

介達牽引中で便秘気味の患者様に腹部マッサージの援助を考えているのですが、大丈夫ですか? また、他の援助が良いと思うと言うのがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

看護学生勉強正看護師

看護学生

その他の科, 学生

22022/12/11

どんさん

消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

実習おつかれさまです!牽引中は、安静を強いられるため、便秘になる患者さんは多いと思います💦 腹部マッサージ、是非してあげてください!その他にも水分摂取を促したり、温罨法も勧めてあげるといいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日から実習がはじまります! 今回から患者さんを受け持たせていただけることになりました!! 実習前の復習や準備等ありましたら教えていただけますと嬉しいです🙇🏻‍♀️

実習看護学生勉強

しろ🐶

その他の科, 学生

32022/12/11

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

明日から実習なのですね! 受け持ち患者さんの病名が分かっていたら疾患の勉強と基本的な看護技術(バイタルサイン、清拭等)の見直しをしてるといいかもしれませんね。 実習頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中教員に「あなたのやってることは看護ではない」と言われて看護に対するやる気モチベーションがなくなりました。この2年弱私は何を勉強してきたのか、看護過程必死に展開してきたけど違ったのか、看護師向いてないのか、、病棟の指導者さんは優しい方々が多いです。指導も必要なことは言って下さりますがきつくはないです。 もう辞めたいです。でもこの2年弱無駄にしたくないので辞めたくはないけど、辞めたいです。

指導実習辞めたい

ぴぃちゃん

その他の科, 学生

52022/12/11

おにいやん

外科, パパナース

気にする必要ないですよ!まだたった二年そこらやっただけでは無いですか? それに学生はそこを何なのか学び、また看護師免許を取得してからが本当のスタート🤞特に新卒の人達は資格は持っていても仮免許では有りませんが、ここからが看護師の血を濃くする為の本当のスタートなのです。 だからこそ今の時期は看護が何なのかを学ぶ事が大切と思います。 私自身はいまだに看護って何なんだろう?と何十年経っても探しています。また新卒の人に教えられる事もいっぱいありますからね。それに向いてる向いてないは誰にも決められる物でもありません。 看護は対象は人。人と言うのは気持ちを持ち、その一時により感情は変化し、同じ事をしても受け入れらる時もあれば逆にNOと言われる事も有ります。だからその瞬間、自分がやった事で受け入れられ患者さんがその時良かったと思われれば自分も嬉しく思ったり、看護って楽しい!と思えるのです。 凄く知識もあり、いっぱい素晴らしい事を言っているが、ぇ!?違うよ!!と思える看護師もいますし、逆に知識も浅く不器用な人が、患者対応など見ているとキラキラ素敵な看護をしている人もいます。 だから全く気にする必要はありません。 もしその理由に対してあなた自身、これから看護を探求すれば良いだけ。別にあなたが卑下に感じる必要はありません。今思う事は看護って楽しい!!と思える事を探して欲しいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

先月頃、狭心症(生まれつきだったようです)と診断されPCIを受けました。その後アスピリンとプラスグレルを処方されたのですが薬が合わなかったようで低血圧となりアスピリンとクロピドグレルに薬に変更しました。元々血圧が低く通常で90代前半/55~60程度なのですが、低血圧の予防のために昇圧薬を処方されました。 看護学生なのですが、抗血小板薬と昇圧薬の併用をしているのをあまり見たことがなく疑問に思ったのですがこういう場合には抗血小板薬と昇圧薬を併用することもあるのでしょうか?既往歴はなく、血液検査でも特に異常はありませんでした。

術後薬剤看護学生

その他の科, 学生

22022/12/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とってもよく見る処方です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨日で全ての実習が終わりました。 達成感が半端ないです!笑 今日から国試に向けて目の色変えて勉強します。 ブラボーーーーーー!!

国家試験実習勉強

たむ

小児科, 学生

22022/12/09

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れさまでした! ものすごく懐かしい気持ちになりました! チームで打ち上げでもして ぱーーーっといきましょ! かんぱーい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

nppvをしていると傾眠傾向になる仕組みを教えてください

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

22022/12/09

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

NPPVで傾眠傾向になるってあんまり聞いた事ないですが、私の知識不足ですかね。 むしろCO2ナルコーシスによる意識障害を改善すると思っていました。 傾眠傾向とは違いますが、NPPVで呼吸状態の安定を図りたいけど拒否が強いとかせん妄や認知症でマスク外しが頻回でコントロールが上手くいかないから鎮静かけるっていうのは私が働いてる病院ではやっていますが、それとは違うんですよね?

回答をもっと見る

看護学生・国試

水疱性類天疱瘡の読み方(区切り方)を教えてください! すいほうせい、るいてんぽうそう か すいほうせいるい、てんぽうそう かわからないです… 初歩的なことで申し訳ございません。

看護学生

😍😍😍

学生

22022/12/08

はる24

小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

すいほうせい、るいてんぽうそう だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

「病気がみえる」を購入しようと思っているのですが、書籍か電子版どちらにしようか悩んでいます。 購入したことがある方はアドバイス頂けると嬉しいです!

看護学校看護学生勉強

mai

学生

22022/12/08

やまたま

電子版を使ってますが、すごく便利ですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年生です。先日1週間の実習があったのですが、今回の実習で初めて援助を行いました。その際、環境整備を患者さんがリハビリに行ってる間に行ったのですが、終わらず、患者さんを待たせてしまいました。その際、担当教員から「ほら、患者さん待ってるよ。早くやらないと」と言われて焦りながらも環境整備を終わらせ、患者さんにも謝りその場を後にしました。環境整備が終了したあと、担当教員との振り返りがあったのですが、その振り返りの時、私の話だけ完全に無視され、その後のカンファレンスで実習どうだった?という話になり一人一人こうだったと話その話す内容に対して「うんうん、そうだよねぇ大変だったよねぇ」と他の人には言うのに対して私の話だけ聞かず反応もありませんでした。その担当教員とは実習が始まる前は普通に会話していたし、相談も聞いてくれるほど仲の良かった先生でしたが今回の環境整備の1件から授業内でも私の話だけ聞いてくれなくなりました。確かに、私が行った環境整備に対して怒り等々があるのは自分が悪いので何も言えません。しかし、私の発言した意見を聞いてもくれず、全て無視されるのは精神的にも辛いですし、その場にいたくないという感情にもなってしまいます。学校の先生も信頼出来る先生がいないため誰にも相談ができず、思い切ってこちらに相談をさせていただきました。こういう場合どうするべきなのでしょうか。何かいい解決方法があれば教えてください。

看護学校実習看護学生

ぽんず

学生

42022/12/07

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

実習お疲れ様でした。辛いですね。 残念なことに、一定数そういった教員の方がいらっしゃいます。 また、働きはじめた後も同じような先輩がいることもあります。 ですが、その現状にぽんずさんが心を痛める必要は全くないと思います。 実習では失敗して当たり前、できなくていいんです。 実習や授業で無視されることは、精神的に本当に辛いと思います。 看護学校は最終的には看護師の免許を取るために行ってるだけ、先生に好かれるために行ってるんじゃないと言い聞かせてメンタルを保ってみるのはいかがでしょう? なかなか、今の状況では気持ちを切り替えることは難しいかもしれません。 今後の学校生活で、テストの成績があがったり これからの実習でのちょっとした出来事で ぽんずさんへの先生の対応が変わっていくこともあると思います。 少し時間を置いてみるというのも一つの手です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です! 看護学生の時や看護師になってから役立った参考書があれば教えて頂きたいです。 病気がみえるを購入しようと思っていて、使用している方の意見もお聞きしたいです!

参考書専門学校看護学生

mai

学生

92022/12/07

シケノ

内科, 外科, 大学病院

病気が見えるは就職しても使えるのでオススメです。 正直学生の時に培った知識は働いてから使えるかと言われると怪しいです。 どうせまたそれぞれの分野で勉強します。しかもその病院、病棟によって少しずつ地方ルールみたいなものがあって違います。なので今は単位を落とさない程度に学生生活を楽しむことや看護職以外でも生活ができることを見出すことができれば今後の人生にとって無駄のない時間になると思います。あくまで私の意見としてはこれが大事なのかなと思いました。看護学生一年生は勉強が多く大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年 就活です。 県立病院で働こうと考えている場合って公務員の試験受けないといけないですか?

就活国家試験看護学生

nana

その他の科, 学生

42022/12/07

なーさん

県職員の試験になると思います。 看護師は他の県職員と試験内容が違うと思います。 県職員の試験を受けましたが、 筆記(他の県職員の筆記よりも簡単)、小論文、面接、履歴書、志願書でした。 そのけんによって試験が違うのと、希望の病院に必ず行けるとは限りませんでした。 頑張ってください

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもご指導ありがとうございます😌勉強する場所は、自宅ですか?それとも図書館などですか?もし宜しければお願いいたします😌

勉強

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

102022/12/06

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 学生の時はもっぱら図書館でした。 家だとどうしてもだらけてしまうので。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもご指導ありがとうございます😌インフルエンザのワクチン接種されましたか?もしよろしければ教えてください😌 宜しければお願いいたします(^-^)

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

62022/12/06

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

はい、しました。 病院勤務で一応ほぼ義務みたいな感じです。 学生さんでしたら実習や国試とかもあると思うので受けておいていいと思います。ただ、自分の感染予防は怠らないようにしましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問失礼します。カテ違いでしたらすみません。看護大1年の者です。 現在通っている大学には付属の病院が無いのですが、他所の大学病院(実習先を除く)に就職するのは余程成績が良くないと難しいでしょうか? また、以前から三次救急をやっているところで働きたいと考えているのですが、新卒の場合ですと、やはり二次救急が限界でしょうか? 実習先に三次救急までやっていて自宅からも車で10〜15分位のところがあるのですが、幼い頃入院していた時に、看護師の方に舌打ちされたりグチグチと怒られ続けていた事がずっと忘れられず、あまり良い印象が無いので、どれだけ自宅から通いやすくても現状ここに就職したいとは思っていません。(まだ病院実習に行ってないので、今後実習に行った後、もしかしたら印象が変わるかもしれませんが…)

二次救急三次救急大学病院

はるはる

学生

32022/12/06

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 成績というよりも、小論文や面接などで人柄や適性が見られると思います。 また、まだ1年生とのことですので、 まずは学問に励んで、実習などをこなして具体的にどんな看護師になりたいのかなどをみつけることを優先にしたほうが良いのではないかなと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。 初めて実習グループで担当教員に挨拶をしに行きたいのですが、挨拶の仕方などがあれば教えていただきたいです。

専門学校看護学校実習

お米

学生

32022/12/04

学生さん

学生

「○○病院 ○○病棟グループです。ご指導よろしくお願いします。」でいいと思います!これから実習なんですね…! 記録等大変だと思いますが頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは(^-^)いつもご指導ありがとうございます(^-^)月経周期に関する主なホルモン、おもな働きなど7つ宜しければお願いいたします(^-^)

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22022/12/04

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

質問する前にご自分で調べてくださいね。この程度なら調べればすぐ出てきますよ。ご自分のためにも自ら調べた方が身につくと思います。それでも分からなければ、ここまで調べたけど…こう思うけど…分かりません、と聞く方がより答えてもらえると思いますよ。 勉強頑張ってください(^-^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

母子分離不安に対して患児への看護として行なっていることを参考までに教えていただきです。

看護学生1年目勉強

あん

学生

22022/12/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!母子分離不安に対してはその子の年齢や発達状況などにもよりますが、遊びの提供や面会までの日をカレンダーで提示し、シールを貼っていくことなど行っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

子供がお薬を飲みやすくするための工夫があれば教えていただきたいです。 例 ゼリー、オブラート、デザート的な食事に混ぜる 他にあればアドバイスお願いいたします

先輩1年目ストレス

あん

学生

62022/12/04

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

アイスクリームやヨーグルトにも混ぜます。薬の種類によっては、すごく苦くなったりするので相性は要注意です。 あとは、粉薬であれば少量の水で練ってお口に直接入れたりもしますね。 ゼリーやアイスなど食品に混ぜるときには沢山の量に混ぜてしまうと完食できないときがあるので、少量にかつ薬の気配を消せるくらいの割合でと気をつけてください(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

今大学3年生でこれから就活のことや国家試験のこととかを考えると不安すぎて涙が止まらなくなります。また、養護教諭の勉強もしており他の子と比べて毎日のようにフルコマ講義、他の子は早く帰れて自分は帰ってもレポートレポートって色々考えてしまって辛いです。 考えすぎない方がいいとわかっていても考えてしまって…。 ストレス溜まった時やこういう時の不安軽減方法などあれば教えてくれるとありがたいです🙇‍♀️

就活国家試験ストレス

ほし

学生

42022/12/02

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです 周りと比べると自分ばかりレポートが多いのは辛く感じてしまうかもしれませんね。 今は辛いかもしれませんが、「頑張って良かったな」と思う時が必ずくると思います。 自分の将来に投資すると考えたら、不安も少し軽減するのではないでしょうか?😊 私が学生時代、ストレスが溜まった時はカラオケに行ったりお風呂にゆっくり入ったりして発散していました😊 思い詰めすぎず、過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です。体位ドレナージについて 座位が排痰しやすい理由を実習で指導者に聞かれたのですがなんと答えるのが正解ですか? 教えて欲しいです。お願いします!!

指導実習

たむ

小児科, 学生

12022/12/01

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

これが正解かわかりませんが、座位になると肺も広がりやすくなり、たくさん息が吸えます。さらにお腹に力が入りやすくなります。つまり咳がしやすいですよね。寝ながら痰を出すのは座位よりやりにくいはずです。咳の勢いで痰を出しますから、呼吸や咳の力が弱くなっている人たち、または創痛などにより腹圧をかけにくい人たちには姿勢は大事だと思います。 咳で痰を自力で出せない人には体位ドレナージ、吸引などを検討していく方向になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもご指導ありがとうございます。本日も宜しくお願いいたします。師走に入りまして冬休みが来ます。冬休みどのくらい、どんな勉強されていましたか。宜しければお願いいたします。

看護学生

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42022/12/01

限界うさちゃん

小児科, 病棟

2年目看護師です!冬休みは東京アカデミーの冬期講習プラス毎日必修は2-3回分(am.pm合わせて)、あとはメインで使ってた参考書の70%を解いたりしてました!途中で答え覚えてわかるようになって来ちゃってたので、そもそも選択肢を隠して答えられるようにしてました!一日あたりの勉強時間を出すと6-8時間ですね!24時にはベッドに入ってました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもご指導ありがとうございます。本日も宜しくお願いいたします。 シャントの方の全身清拭注意点はどんなことが考えられますか。宜しければお願いいたします。

清拭

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22022/12/01

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 拭くときにシャントを圧迫しないこと、着替えの際はシャントのある腕から着ること等ですかね。あとは、シャント部分の観察が必要だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

(事例です) 頻尿について質問です。 水分摂取量が少なく、大変だと言ってトイレに行くことを拒む患者です。尿回数は多く頻尿です。排泄などには問題なく、加齢による頻尿だと考えています。 看護介入をするにはどうアセスメントすればいいでしょうか?

看護学生勉強

あいす

学生

22022/11/30

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

加齢による頻尿 歳をとったら全員全ての人が頻尿になりますか? この人に起こっている身体の変化 尿の性状 など見るべきところの情報が足りないのでアセスメントが難しいのだと思いますよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護師になるのですが、配属先の希望で迷っています。 私は奨学金を借りているので、大学の附属の病院に就職します。実習もその病院で行い、成人実習と腎臓内科(慢性)、消化器外科(急性)、統合で循環器内科に行きました。 第一希望は、元々慢性期を第一にしていたのですが、実習担当の先生から急性が向いてるんじゃない?と言われたこと、自分自信も急性実習の方がやりがいを感じ、消化器外科を考えています。 第二、第三まで決めなければいけないのですが、循環器も気になっていますが、実習を通して他の病棟よりもとても忙しそうで、患者さんの重症度も高く、国試勉強していても循環器は少し苦手で、もし配属されて頑張れるかなと不安です。 おすすめの科などありますか?

実習看護学生勉強

2年生

外科, 学生, 消化器外科

32022/11/29

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんばんは!わたしは卒業後、地元の大学病院循環器内科に配属になりました。循環器の経験はいろんなところで重宝されますし、他の科に転科になっても、強みにできます。あとは人間関係やハードワークをこなす、心身ともの強さがあれば!循環器は内科ですが、急性期と考えていいと思います。みんなピリピリしていますから自分の性格も考慮して選ぶといいかもです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護計画を立てるにあたりおすすめの本があれば教えて頂きたいです! これらの本はどうでしょうか?

看護計画看護学校看護学生

mai

学生

22022/11/29

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

文献探しましたが、やはり教科書が1番良かったです。国家試験も正直教科書からですし、看護師になって15年以上経ちましたがたまに最新の教科書とかみますよ!頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門に通ってる2年生です。 現在、鬱っぽくなっていて学校に行くのもしんどくて、行っても仲良い友達と話すのすら疲れて嫌で、そんな自分にいらいらします。今の時期は来年の領域別の実習に向けて、アセスメントの課題が老年や成人、母性など大量に出ています。やらなきゃいけないことは分かってるけどほんとに何のやる気も出なくて帰ったら寝込んでしまいます。周りの子達がどんどん課題を進めてく様子をみてさらに病んでしまいます。グループでの学習もあるため、他人に迷惑をかけるのは嫌で、でもやる気も出ない自分が嫌すぎてどんどん気分が落ち込んでいきます。自分が情けなさすぎてなんでこんなに弱いんだ、ネガティブなんだって考えるといつも涙がとまらなくなります。来年は国試までずっと実習で、今の生活より何倍もキツいと思うので、こんな事で悩んでたら来年どうなるのかなと思うし、このままだとほんとに課題が追いつかなくて留年の危機もあるし、鬱をなおしたいです。厳しい学校ということもあり、休むと癖がつきそうで怖くて、学校を休むのはこわくてできないし、病院などにも行きたくありません。鬱を治す方法はありませんか?少しでもこのような状態を改善させたいです。教えてください。

看護学校実習看護学生

らら

その他の科, 学生

32022/11/28

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

きちんと自分の気持ちを吐き出せているので、病院に行く必要はありません。病院に行っても安定剤を渡されて眠気で更に勉強したくなくるだけです。 学校も休まないのが正解です。ららさんの言うとおり、休むと癖がつきます。 看護の勉強って終わりがないので嫌になりますよね。 先の不安も多いので、塞ぎこんでしまう気持ちはよくわかります。 友達が一生懸命だったり前向きに授業を受けていると、それに圧倒されて更に自分が情けなく見えてきますよね。劣等感を抱いてしまうというか。 でも、立派に見える友達は決して立派でもできる子でもなんでもないです。ららさんと同じように気分のムラもあるし、辛い気持ちをかくして頑張っているのだと思います。 ぜひ、先生でもいいです。誰かに気持ちを話してみませんか。 話すってとても大事です。 アドバイスを求めるのではなく、話しながら自分の気持ちを整理するのです。 そしていらない感情はその場で吐き捨てて終わりにしましょう。 そうすると少し荷物が軽くなりますよ。 そして、学校が終わってからは自分のリフレッシュできる時間を作りませんか。 軽くなった心に今度は楽しい気持ちや癒しの気持ちを注入していくのです。 好きなことを存分にする、好きな食べ物を好きなだけ食べる、とにかくなんでもいいので、満足できるまでしてみませんか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在専門学校の三年生で最後の実習の真っ最中です。 今週中に吸引を実施する予定なんですが、一度も実施した事なく初めて実施します。 アドバイスが欲しいです!!

専門学校看護学校実習

たむ

小児科, 学生

32022/11/28

みほ

その他の科, 学生

初めまして。看護学生です。 吸引の際は患者さんが使う空気を吸うことによって苦痛が生じるので、カテーテルを挿入するときはカテーテルの根本を指で追って空気を吸わないようにします! 吸引時間は10秒ほどにして、吸引中余裕があれば患者さんの顔色や体動,拒否の有無などを確認できると良いと思います◎ spo2モニターが繋がれている患者さんであれば、そのモニターを見ながらやるのも良いと思います! あとは、カテーテルの先端が不潔にならないよう、常に先端がどこにあるか意識して吸引を行うと良いと思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

令和6年3月卒業の看護学生です。 これといって興味のある診療科がないため、「就職したい診療科」をなかなか決めることができません。 みなさんはどのようにして就職先を決めたのでしょうか?

先輩メンタル正看護師

ぬん

その他の科, 学生

22022/11/27

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

実習で脳外科だったので希望出したら通りました

回答をもっと見る

看護学生・国試

どうしても看護学校に入りたいのですが どうしても英語が上達しません。 皆さんはどうやって英語勉強していましたか? 差し支えなければ教えて頂きたいです (勉強方法や何から勉強すれば良いかなど)

英語専門学校国家試験

f

その他の科, 学生

32022/11/24

ちゃす

学生

看護学校の1年生です。 私はとりあえず過去の入学試験問題をやりました!受験して思ったのは、個人的な意見にはなりますが大学は長文重視で専門は文法重視だなって思いました。 文法と、当たり前ですが単語力!それをつけてみて下さい。なかなか上達を感じない焦りは私も経験したのでいたいほど分かります。今の苦労は絶対に実を結ぶはずです。応援しています!

回答をもっと見る

30

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

453票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

494票・2025/10/29

異動希望が叶ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

514票・2025/10/28