絶賛急性期実習中です。 受け持っている患者さんが術後1日目に室内歩行の際にめまいを訴えられたのですぐにベッドに戻り座りました。 起立性低血圧を考え、血圧測定を離床前後にしましたが、変動はなく、看護師さんに違うと言われました。 この場合、他に考えられることはありますか?
術後ICU外科
しゅう
学生
まろ
外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院
患者さんは痛みなど訴えてなかったですか?採血データなど確認しましたか? オペ後1日ということなので、創部の痛みによる迷走神経反射、術中出血による貧血など様々要因が考えられそうですね。
回答をもっと見る
現在、精神看護学実習を学内で行っています。 起床できず、看護師の声掛けで起床。朝食前に幻聴が聞かれている患者に対して、どのように声掛けをすればよいか迷い質問します。 挨拶をして、幻聴への不安などを聞こうと思ってはいます。 幻聴が聞かれる患者に声掛けするタイミング、声掛けの仕方など教えてくださると嬉しいです。
実習
プリセツカヤ
はれママ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
はじめまして。 あまり参考になるかわかりませんが、患者さんに対して「何が聞こえる?」と患者さんの世界観に一度入ってみるのはどうでしょうか? 私がちょっと前に関わった方は幻視がある方で、部屋に子供が来たり、赤い鳥がいると話したりしていました。その時、子供はどんな子か、鳥はどんな大きさとか話したりしていました。 じっくりその方の話を聞き、否定せず、自然に話題をそらしたりしてもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
バイタル測定の時に先生が持ってる時計がカチカチ音が鳴って気が散ります。どうしたいいですか?対策ありますか?
バイタル看護学生メンタル
ミラクル
学生
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
はずしてもらえば、解決じゃん❗
回答をもっと見る
バイタル測定、ペアの子と全然練習できてなくて不安です。ペアの子じゃない人とはしてるんだけど、とても不安です。テストが10月7日にあります。どうしましょう😭 不安に打ち勝つ方法教えてください。とても不安です
バイタル専門学校看護学生
ミラクル
学生
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
ペアの子であってもペアの子でなくても基本は同じなので大丈夫ですよ!! ペアの子でない子と練習した通りやれば上手くいきます! 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
看護学生1年目です。今学内で基礎看護学実習を行なっています。看護援助をする際に、なにをどうしたらいいのか分からなくなることがあります。 そこで、皆さんが看護援助を行った際に行って良かったなと思えるエピソードがあれば教えていただきたいです。
看護学生先輩メンタル
みん
学生
いく
新人ナース, 一般病院
実習の援助中は、声かけを一番心掛けていました! 何もわからずに体に触れられる、動かされるのは誰でもびっくりしたり、これから何をされるのかわからず不安になると思います。 なので、「今から〇〇しますね」「体を私の方向へ向けます」など 患者さんに丁寧に伝えることが大切だと思います。私も実際患者役をして 大切なのだなと実感しました!
回答をもっと見る
看護学科1年です! 夏に初めての実習(見学)がありました! 今月に評価が返ってくるみたいなんですけど 落ちた人がいるのでは?と言う噂が流れてものすごく不安です、、 実習には無遅刻無欠席でしたが 実習の振り返りの日に体調を崩して休んでしまいました、、 看護学生になって最初の実習で単位を落とす方っていますか、、😢
看護学校実習看護学生
しろ🐶
その他の科, 学生
あや
外来, 透析, 小規模多機能
看護学生の最初の実習ではあまり落とさないと思いますけど。 実習自体には無遅刻無欠席で、振り返りの日だけであれば、おおめにみてくれるとは思いますけど。 まだ,コロナが流行ってますし,無理して出席しても返って迷惑になることもありえます。 でも、もぅ、待つしかないので。気長に。落ちたとしても補習があるので大丈夫です!
回答をもっと見る
こんにちは。 私は現在大学4年生です。 実習も全て終わり、残すは卒論と国試のみになりました。 そこですでに看護師として働いている先輩方に質問があります。 学生時代に買った教科書や授業プリントは働いてからも使用していますか? 私は新しい新居に持っていくのが大変だなと思い、捨てようと思っていたのですが、友達に「一応取っておいた方がいいんじゃない?」と言われ、悩んでいます。 また、この教科書だけは取っておいた方がいいよというのがあったら教えて頂きたいです。
実習看護学生1年目
みゆ
学生
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
学生時代の教科書やプリントはほとんど使用しませんでした!配属後に別で参考書を購入し、使用していました。国試に使ったレビューブックなど、思い入れのある教科書もありましたが、ほぼ使わなかったので断捨離の時に捨てました🤣使うかなーっと思って数冊置いているものもありますが、結局使っていません🤣教科書やプリントから探すより、ネット検索が1番早いです!笑
回答をもっと見る
寝たきりで寝返りが打てる方、寝たきりで少しの体動で吐き気が洗われる方が在宅で洗髪をするとしたらどのような物品を使ってどのように行うのがいいですか?アドバイスがいただきたいです。
実習看護学生
チャカチャン
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ベッドに寝たまま洗髪をしていました!まず頭の下にシーツが濡れないように、大きめのゴミ袋を敷きます。その上にオムツを敷きます(2枚が安心です◎)。ペットボトルの蓋に穴を開けシャワーボトルを使用し、普段通り洗髪をしていました!1リットルぐらいなら、オムツがしっかり吸収してくれてました◎
回答をもっと見る
看護学生です。質問です。バイタル測定で触診法と聴診法測るじゃないですか?その触診法と聴診法の収縮期血圧の値が一緒になることがあるんですか?
バイタル専門学校看護学生
ミラクル
学生
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。一緒といいますか、触診法は予測値になりますので、「大体このくらいだろう」という目安をつけるものです。 たまにはピッタリ一緒になることもあると思います。
回答をもっと見る
ペアの子が風邪を引いていて席をゴホゴホしています。 そんな時の呼吸を測る時ってどうやって測ればいいですか? コツとかあったら教えてください🙇♀️
専門学校看護学生メンタル
ミラクル
学生
はいむ
整形外科, 病棟
呼吸を測るというのは、回数のことでしょうか?見てないのでわからないですが状況によって正確回数は測れないので、咳嗽頻回で測定不能、他は肺雑や咳嗽の音、胸の動き、SPO2、表情なのを読み取るのが大切かな?と思います。 答えになってなかったら申し訳ないです。
回答をもっと見る
ちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
従命不可能になる原因にも様々な疾患や原因が背景にあると思います。大脳皮質の広範囲の部分で障害が起こると何らかの意識障害は生じてしまいます。部位別にみた脳の機能障害を調べてみると勉強になると思います!
回答をもっと見る
現在実習中で毎日カンファレンスのテーマを学生が決めて行っています。 5人グループなのですが、毎回カンファレンスのテーマは私だけが決める形となっています。 誰も協力してくれず、いつもどうしようーとか言いながら頭の中ではなにも考えていないです。 本当に辛いです。。。。。。 何かいい方法ありませんでしょうか😭?
実習看護学生メンタル
グテ
急性期, 学生
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
私も一時期そうなったことがあり、みんな人任せなグループにムカついたので完全に投げたことがあります。 その回のテーマはかなりグダグダになり全然話が進まず最悪でした。 ただ、やはり時間がくると結局話が少し進んだので、完全丸投げも一度くらいはありだと思います。 私は最終的に自分がやったほうが楽だなと感じるようになりました。(笑)
回答をもっと見る
今年度から薬の勉強をし始めたのですが、 薬の名前作用などを覚え切れず、国試の勉強でも薬でつまずき、どうしたら実習でもその先でも生きた知識にできるのか分からず、悩んでいます。 良いノートのまとめ方や良い参考書、ゴロなどあれば参考にしたいと考えているので、ご意見お願いします。
参考書国家試験実習
ここ
その他の科, 学生
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 薬…覚えにくいですよね… 似たようなものばかりですし。 わたしも、図に書きながらブツブツとなえつつ、頭につめこみました! あとはとにかく過去問ときまくりました。
回答をもっと見る
看護学生1年生です。 実習中の通学について質問させてください。 ・片道電車で1時間45分のところにある大学 ・実習中は5時半に家を出なければいけない ・半分以上は電車の中で座れる ・実習は大学の隣にある附属病院で行われる ・大学近くでの下宿は母親からOKが貰えない 状況としてはこのような感じなのですが、往復で3時間以上取られるのは、やはり実習中かなりしんどいでしょうか…? また、実習中書く記録がどんなものなのか分からないのですが、電車の中でも進められるものなのでしょうか? 実習中やっていけるかな、睡眠時間少しでも確保できるのかな、と今から不安になっています。 皆さまのご意見を頂きたいです。
大学病院看護学校実習
立夏
その他の科, 学生
すだり
循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
こんにちは。 看護師4年目です。 私も家から大学まで約2時間ほどかかっていました。また、実習先もその程度時間がかかりました。 一つ言える事は絶対電車の中やカフェなど家と大学、実習先病院以外では記録はしてはいけないと言うことです! 患者様の個人情報が流出されたりすると信用問題になり、実習させてもらえなくなったりします。なので通学中に記録は出来ないです。 私は調べる物を携帯でメモし、それを電車の中で調べてました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
看護技術の勉強の仕方に悩んでます。 特にまだ参考書などの購入など、学校的にも個人的にもしておらず、どんなものがいいのか聞きたいです。 私は内容も一緒に覚えたいので、どんなものを使ってどんな手順でなど書いてあると助かります。 また、皆さんが使ってる使ってた参考書や教材でこれよかったよというものがあれば教えていただきたいです。
参考書看護学生勉強
ここ
その他の科, 学生
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私の時代は学校で「レビューブック」もいう参考書を買わされました。 これは先生から、分かりやすいし勉強しやすいから毎年買わせているんだよと言われました。 今調べたら現在も改訂されて売ってるようです。 レビューブックは就職してからもしばらくお世話になったので、おまもり変わりに持っておくのもありだと思いますよ!
回答をもっと見る
現在、基礎看護学Ⅱで排泄の勉強をしています。 授業内演習の援助計画用紙があり、《観察項目》があります。ベッド上での排泄で ①オムツ交換 ②尿器での排尿 ③便器での排便の《観察項目》を教えて頂きたいです。 排泄物の量や正常、皮膚の状態、ベッドや寝衣の汚れを書いているのですがその他何かあればなんでも教えて頂きたいです🙏🏻🥺お願いいたします🙇🏻♀️
看護学校看護学生勉強
メル
その他の科, 学生
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 尿性状(混濁の有無や血尿の有無等(血尿有ならスケールも記載))、便の性状(血便の有無、色、状態)、排尿時痛や尿意切迫感、排尿困難の有無 などなどですかね… 応援しています♪
回答をもっと見る
国試勉強で過去問2週目で、主に間違えた問題やあっているけど勘の問題に対して、解説読んだりレビューみたりして理解を深めているのですが、 たとえば今日は成人の領域を進めたとしたら、その進めた分って、次の日とかに復習していましたか? それとも、とりあえず2週目を全て終わらせてから(2週目一通り終わるまで、復習しない)3週目でもう一度、確認していましたか? すぐに同じ所を何回もやると暗記になってしまいそうだし、 2週目でとりあえず、全領域の直しをした後に、3週目でまた振り返ると今度は時間が経ちすぎてほぼ忘れてしまってそうで、どのように復習すればいいか悩んでいます。 また、間違えた問題を振り返る時、一問に時間をかけ過ぎてしまうこともあり、このペースで国試間に合うのか不安です。 どんなことでも、みなさんの国試勉強の方法アドバイス下さい。
看護学校国家試験看護学生
2年生
外科, 学生, 消化器外科
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
私は自分で問題を作ってました。ポイントは根拠を入れておくことです。ノートの右端5分の一くらいに縦にラインを引き、右側を答え、左側を問題にして作ってました。自分で作ると理解しやすかったです。でも大変ですけどねw
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
①様々な疾患や問題行動に関して、高いリスクを持った人へ、リスクを減らすように支援していくことをハイリスクアプローチという。 とのことなので、子宮頸がんは、性感染症がリスキーなので、ワクチン接種だったり、性行為の指導でしょうか。 あとは、HPVによる感染の治療をちゃんとすることでしょうね。 ②高いリスクを持った人と限定せずに、ある団体などのリスクを全体的に下げるために行なっていく支援をポピュレーションアプローチという。 とのことなので、こちらも性教育や講演会、ワクチン接種の情報発信、健診の推進などがあげられそうですね。 横文字だと難しいですね。
回答をもっと見る
子宮頸がんの一次予防〜三次予防 そして、ポピュレーションアプローチ、ハイリスクアプローチが分かりません、、、 課題なのですが何を書いたらいいのかサッパリで…
予防看護学生勉強
💉
学生
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
こんにちは😊コメント失礼します。 わたしなりに調べたのですが、子宮頸がんは癌の中でも予防ができるものです。 予防医学領域では、一次予防、二次予防、三次予防と三つに分けられていますが、一次予防は病気の発生自体を抑えるためにワクチンを打つこと、二次予防は早期発見、早期治療なので定期検診を受けること、三次予防に関しては、治療後の後遺症やリハビリにあたるのでガンに対してはステージで様々かと思われます。 子宮頸がんは、ワクチンで予防できますがワクチン接種せず、性交渉をしている方々は感染するリスクが高まります。そのような感染リスクがそもそも高い方々に今後感染のリスクをさらに高めてしまうような行動は控えましょうと支援することがハイリスクアプローチ、リスクをもっているもっていない関係なく全体でリスクを減らしましょうと支援することがポピュラーションアプローチということ、解釈しました。伝われば嬉しいです。
回答をもっと見る
可動性プラークとは、普通のプラークと何が異なるのでしょうか。調べても、定義が出てこないので、教えて欲しいです。
看護学校国家試験実習
こつぶ
学生
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ただのプラークは血管壁にこびりついていて動かないようになっているものがほとんどです。 それがなにかの拍子に剥がれてしまって血管壁にプラプラになってしまっているのを「可動性」プラークといいます。 この可動性プラークが血管の先に詰まると「梗塞」になります。 冠動脈に詰まれば心筋梗塞 脳血管に詰まれば脳梗塞 肺の血管に詰まれば肺塞栓 など 様々な血管疾患の原因になるので注意が必要です。
回答をもっと見る
学生最終学年なのですが、今まで全く国試勉強をしておらず、必修問題集、一周も終わってません。実習もあと3個残ってる中、今から頑張れば、国試に受かるのでしょうか?すみません。質問するようなことでは無いのですが、余りに出遅れてしまい焦っています。
看護学生先輩1年目
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
こたつ
精神科, 病棟
実習等お疲れ様です。大変な時期ですよね。1年目Nsなのですが私は卒研とアルバイトで忙しく、全然やる気も出なかったので年明けから始め、問題集1周終わらない分野もある状態で受験しました。最低ですね笑。でも(運もあったのかもしれませんが)なんとかなったので、焦らなくて大丈夫だと思います。ただ不安で毎日泣きながら勉強したのでおすすめはしません笑。 お節介ですが、おすすめの勉強法は国試アプリとYoutubeです。たばえもんという方が特におすすめで、勉強すると幅広い分野をカバーできる知識をまとめた動画(自律神経等)を出してくださっているので、まずそれを見ると浅く広くカバーできて良いと思います。 その知識を改めてつけた状態で解くと頭に入りやすいかと。 食事中や散歩中、その方の動画や過去問動画があるので倍速にして聞き流したり、RBを読んだ声を録音して聞き流したりと、とにかく机に向かってやる気力がなかったので笑、隙間時間を使ってやってました。 直前期になったら過去問で良いです。特に必修は、本当に過去問やっときゃなんとかなります。受験当日は、あまりに似た問題が多くて過去問を解いている感覚に陥りました。 あとはまわりと比べず焦らないことです。多少の焦りは必要ですが笑、今まで頑張ってきたご自身に自信を持ってください。間に合います。
回答をもっと見る
こんばんは。明日から精神領域の実習が始まります。 認知症病院の精神病棟に行く予定で、アルツハイマー型認知症と統合失調症を併せ持つ方が多いようなのでこのふたつの疾患については調べました。 あと向精神薬の副作用である錐体外路症状とか悪性症候群は何かとか、よく使う理論家や、ノルアドレナリン・セロトニン・ドパミンの関係性など。 でも、精神科ならではで知っといた方がいいこと・覚えた方がいいことがまだまだ沢山あると思うんです。初めて精神疾患患者さんと関わるので不安です😇 ここ知っとくといいよ!など教えて頂きたいです。よろしくお願いしますm(*_ _)m
看護学生勉強正看護師
みぃ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
国試に出やすいところ抑えていくと学びが深まる。 入院の方法(措置入院とか) 病棟の仕組み とか。 実際に国試の問題解く時によく病棟の構造思い出して関連付けてたの思い出します。
回答をもっと見る
肛門ドレーンは閉鎖式ドレナージで能動的ドレナージというのは合ってますか?
実習看護学生
チャカチャン
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース
ももたろう
その他の科, 病棟
はじめまして。 以前に、外科で働いていましたが、肛門ドレーンはいずれも能動的ドレナージでした。 ですが、感染兆候が見られた場合には、ドレナージをカットしていました。カットされると、開放式ドレナージになりますね。
回答をもっと見る
現在国試の過去問を解いています。 1週目はとりあえず全部の問題を解いて、○✖️をつける感じでサラっと問題を解きました。 これから2週目に入り、間違えた問題の解説とかを読んだりして理解を深めていく過程に入ります。 (多くの方がこの方法で勉強しているので、参考にしました) この時、その日によって「今日は母性をやる」などと分野を決めてやっていましたか?もしそうだとしたら、その日のうちに、母性領域の間違えた問題や不安な問題すべての解説を読んだり、レビューで振り返りまとめたりしていましたか? それとも、母性の中でも「今日は10ページすすめる」などと分割して何日かに分けてやっていましたか?
看護学校国家試験看護学生
2年生
外科, 学生, 消化器外科
naesan
外科, 外来
もう約10年程前になりますが、間違えた部分を深める形で勉強していました。今日は何何をするではなく、問題に対して間違った所を自分なりに教科書や参考書をまとめて他のノートではなくその問題の横に書いていました。レビューにも関連があるところに付箋を貼って振り返れるようにしてましたよ!文章で伝わるか分かりませんが…
回答をもっと見る
学校の課題で始めて援助計画(全身清拭)を書くのですが、どのような書き方をすればいいかわかりません、 準備物品などもを書くのでしょうか?
清拭看護学校看護学生
mai
学生
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
援助計画(TP)なので、準備物品は不要だと思います。OPに観察項目など記載するので、TPには実際の手順などを記載すると良いかと思います。ネットなどで検索しても出てきますので、参考にしてみて下さい^^
回答をもっと見る
抹消冷感についてなのですが、手指は冷たいと感じますが、足趾は、そこまで冷たく感じず、身体の部位によって違いが出ることってあるのでしょうか?
専門学校看護学校国家試験
こつぶ
学生
ずんずん
その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
部位によって違うことはあると思います!それは患者さんを実際に触ってですか?それともご自分ですか?国試の練習問題に出てきたのであれば、どういった問題ですか? 状況、状態によって理由は変わってくると思うので…
回答をもっと見る
国試勉強に取り掛かったのはいつ頃ですか? 私は8月あたりから解剖を中心に勉強をしていました。 しかし、それ以降、模試の振り返りや看護研究、学校のテストなどで、なかなか思うように勉強が進んでいません。 問題集はすべて医学書院なのですが、一般状況のほうの問題集をさらっと1週(問題を解くだけで解説とかはちゃんと読んでいない)したくらいです。 私は、他の方からアドバイスを頂き、1週目はさらっと解いて実力を知ったり問題の傾向を掴んで、2週目からは、間違えた問題や合っている問題でも選択肢でわからないことがあったら解説やレビューで振り返り、3週目からもそれを繰り返す感じでやっていこうとおもうのですが、2週目からの解説を読んで理解する過程はとても時間がかかりますよね? 先生には3週はやるように言われているのですが、1週目解いた感じ、わからない問題が多すぎて、今から始めて間に合うのか不安です。この時期からの勉強は遅いですよね。 本当は、わからない問題の解説とか読んで理解していきたいのですが、どれくらい時間をかけてやればいいかわかりません。(テスト勉強の時も一問に対してやりすぎてしまうことがあります) また、平日は研究や国試対策の講座があり自分で勉強できる時間が限られています。 みなさんは、この時期、週何回、一日中何時間くらい勉強していましたか? アドバイス下さい。
テスト看護研究国家試験
2年生
外科, 学生, 消化器外科
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私は国試受験の2年前くらいから国試対策を地道に続けてきました。普段の勉強、国試対策の講座とかもきちんとしていればそれも受験対策になると思います。1日数問でもいいから継続してきちんと理解していくといいと思います。時期が時期なのでアドバイスにならないかもしれませんが、私は最低1日1問は国試の問題を解くっていうのをずっと続けていました。
回答をもっと見る
成人看護実習二年生 疾患に対して事前学習、解剖整理、病態は調べてきていました(もちろん足りない部分もあります) 検査データや術後合併症など不足しているリスク、それに関連する観察項目など知識不足を指摘しながら確認作業をしていました。 対象患者に発熱がみられたため、採血データからも情報収集をし、採血項目の意味や異常値を調べて来るように指摘しました。 学生が調べた内容はWB C、CRP、BUN、Cr、LDHと答えました。 なぜこの項目なのか問うと、タブレット辞書で調べてピックアップされた内容だと。教員からも今年度からタブレット辞書を取り入れてその中のアプリに検査デーの見方が入っているとのことでした。 指摘しても、タブレット辞書ではここまでしか引き出せない。などの返答があれば、辞書や教科書、図書館などを使って足りない知識を調べて来て、などはもう学生に求めすぎなのでしょうか? Z世代の教育ではエビデンスって教科書レベルで良いのか、どこまで調べることを追求したら良いのか戸惑っています。
教科書情報収集実習
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ゆちみさん はじめまして。サリーおばさんです。 実習指導、お疲れさまです。 私は保健師の実習なので違う部分もあるかもしれませんが、意見を述べさせていただきます。 個人であれ集団であれ、健康教育の企画をする際には実習先の保健所や保健センターが管轄する地域の特性を調べて地域診断をします。そこで健康問題を明らかにして解決のための健康課題を設定します。 その段階では官公庁の信頼できる情報を使ってアセスメントするようにします。 次に健康教育の企画を立てる場合は教育内容のエビデンスは教科書、参考書の他に原著論文を検索して調べます。また、疾患の治療ガイドラインなども調べます。 いい加減な情報を住民に提供することは許されないからです。 話をするシナリオも、細かくチェックします。 もう少し学習を深めるように指導されても大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
112回国試を受けます。 私は心配性な性格なので、これまでの学生生活でもテスト勉強はなるべく早く取り掛かるようにして、余裕をもって勉強したり(それでも間に合わない時もあり、ぎりぎりの時もあります)、実習でも事前学習や記録は他の人よりも力を入れて、それなりの成績を取れています。 これまでのテストの成績も学年で半分より上にはいるし、成績が悪いわけではありません。自分の性格を踏まえて、早く勉強に取り掛かったり、実習中もやりすぎるくらい記録やったりして、自分なりにこれまでの学生生活がんばってきました。 国試勉強でも、少しづつ取り掛かっていますが、「奨学金もたくさん借りているのに国試に落ちたらどうしよう」とか12月から勉強すると言っている子や、インスタで毎日のように遊んでいるストーリーをあげている子を見ると、「自分は今からコツコツ勉強しているけど、この子達は要領よく勉強できるタイプなんだな。自分は要領悪いから、早くから勉強してもダラダラしてるだけで、ちゃんと頭に入るのかな?」「私よりも勉強始めるのが遅くてたくさん遊んでいる子じゃなくて、私が国試落ちたらどうしよう」などといった不安に駆られます。 決して、遊んでいる子に対して嫌味な感情がある訳ではないんです。 私はよくら周りから「〇〇ちゃんテストの時とかめっちゃ勉強してるよね」と言われます。たしかに勉強はしてます。 でも、これは自分が不安にならないため?勉強をすることによって自分が安心できるようにするため?なのかのと思います。国試勉強はこんな気持ちで勉強しちゃだめですよね。 国試は暗記じゃなくて、一つ一つちゃんと理解して勉強していかやきゃいけないですが、今はその作業に時間がかかりすぎて焦りもあります。 私は効率よく勉強できるタイプではないので、人よりも時間をかけないとダメなタイプだと思います。でも今のペースで間に合うのかなという焦りもあります。 本当に心配性でネガティブに考えてしまうので、勉強の前に、不安とか焦りのほうが大きすぎて勉強のモチベが上がりません。 みなさんはどうやってメンタル維持してましたか? もうしんどいです。
国家試験実習看護学生
2年生
外科, 学生, 消化器外科
yuichaaaaan
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
わかります、、わたしもモチベーションはずっと低いままでどうして受けないといけないのか、勉強しないといけないのかと考えていました。でも絶対手に職です!今は辛いかもしれませんが頑張りましょう😊
回答をもっと見る
112回国家試験を受けます。 私は医学書院の参考書を使っています。 国試の問題集を何週もすると思うのですが、(先生には3週はやるように言われています)、問題集を何週もする時は、 ①各領域ごとに問題を解いて、間違えた問題に対して理解できるように解説を読んだり、レビューブックなどで調べるまでを含めて1週で2週、3週は1週目で間違えた問題はもちろん、合ってる問題でも根拠を説明できるようにしながら問題を解いて、また間違えた問題に対しては1週目のような感じで調べたり、解説を読んで理解を深めていくと言うのを繰り返していくのか ②1週間とかで期限を決めて、とりあえず問題集の問題を一通り1回解いて1週で、2週目から間違えた問題に対して解説を読んだり、調べたりして理解を深めていくのか どちらがいいのでしょうか? 参考書を何週もした方、どのように勉強していたかアドバイスください。 また、国試勉強に関するアドバイス何でもいいので下さい!
レビューブック参考書国家試験
2年生
外科, 学生, 消化器外科
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
国試勉強お疲れ様です😊 基本的に必須問題は確実に合格ラインに持っていくとして、、、、 一通り過去問解いて、苦手分野がわかってくると思うので、そこを重点的にしました😊 具体的ではなくすみません😅
回答をもっと見る
・円以下・500~1000円・1000円~2000円・2000円~3000円・3000円~4000円・4000円~5000円・5000円以上・使っていません😊・その他(コメントで教えて下さい)
・人工呼吸器の仕組みや呼吸動態🌬・電解質などの人体生理💪・心電図の読み方📝・薬理(化学療法を含む)💊・輸液ポンプなどのME機器🖥・家族看護など、臨床心理🥺・緊急時の対応👀💦・その他(コメントで教えて下さい)
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)