看護学生・国試」のお悩み相談(31ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

901-930/5657件
看護学生・国試

今copdの社会的側面について学習をしています。 学習の中で、「呼吸困難に対する不安や患者自身の自己に対する認識・価値観の変容によっては"退行的依存"が起こり、それまでの社会的役割が思うように果たせない」との記述がありました。 しかし、退行的依存という単語の意味がわからず、 精神の防衛規制の"退行"としての退行であるのか、発達段階が降下するという意味の''退行"であるのかわかりません。 もしそうであるなら、どんな症状が出るのかお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

国家試験実習看護学生

ここ

その他の科, 学生

22022/11/18

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

言葉を選ばずにものすごく平たく言えば、精神的に幼稚になるということですかね。 俗にCOPDなど慢性疾患を抱えている患者さんはひねくれものが多いです。 なにをしても良くならない、苦しさから逃げ出せない、大好きなタバコも、行動も制限されることを長期に渡って強いられるのでだんだんとひねくれていきます。 そしてなにをしても無駄だと自暴自棄になったり、自分勝手な振る舞いをしたり、人の言うことを聞かなかったりします。 行動も制限されることが多いので、なにもしなくなりますし、意欲も減退して今まで通りの社会生活を送らなくなるひともいます。 もちろん全ての人がそうなるわけではないですがごく一部の方ではそういう性格になってしまう方が一定数おられます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生一年生なんですけど、実習で怒られっぱなしでとてもきついです。地獄です。どうしたら怒られなくて済むんでしょうか

実習看護学生ストレス

ミラクル

新人ナース, 一般病院

52022/11/18

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

1年生の実習ってコミュニケーション実習とかでしょうか? 怒られているのは先生ではなく指導者ですか? 指導者は怖い人は怖いんですよね…ハキハキ話すことを心がけて明るく挨拶すると好印象なのかと思います。応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児の聴力検査がだいたい2日目に行われることが多いのは何故ですか?

専門学校実習一般病棟

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

12022/11/18

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

出生後直ぐは耳に羊水や血液が付着し、吸収を待つか外耳を綿棒で拭ってから検査した方が確実な検査となるからです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 認知症について学びたいのですが、おすすめの本はありますか?

終末期介護精神科

ゆめ

学生

22022/11/18

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

認知症について 教科書が基本です。文献は自分の好みの本を見つける過程からが、看護です。是非、お好みの本を見つけてみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私はいま実習中なのですが、リーダーという役割がうまくいきません。どうしたらいいでしょうか?

実習看護学生メンタル

ミラクル

新人ナース, 一般病院

32022/11/17

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

リーダーは、視野を広く持ちメンバーのモデルになる存在です。働き始めたらリーダーとなる時が来るので今のうちにスキルを身につけておくと便利ですよ。自分だけでなく、周りをまず良くみながらみんなを引っ張る意識から身につけてください。頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ケーススタディーやるのは初めてです。ネットでどんなものかちらっと見ました。 『大腿骨骨折後のADL拡大を目指して』 〜患者のやる気を引き出す関わり〜 大腿骨骨折で全然動けなくなった人のADLを拡大させます。『骨が折れる前は自由に歩けたんだけどなぁ』と今はモチベーションが下がってます。ここから精神的な関わり含め『また歩く!』という目標をもってもらい最終的には自宅退院できるまでに(杖で歩ければと)が私のケーススタディー最終目標です。 そんなテーマの検討をお願いしたいです。 『やる気』の別の言葉で何だかかっこよくなりませんか、、、。

ケーススタディ勉強新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/11/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

やる気を別の言葉にして意欲とかいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

入学にあたりリュックを買おうと思うのですが 教科書は全てiPadに入るようです。 その場合リュックの容量は何Lがおすすめですか?

教科書専門学校看護学生

その他の科, 学生

22022/11/16

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

実習着や実習靴が入り、レビューブックや赤本など問題集も入る大きめ30Lくらいを私はオススメします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

お疲れ様です。 実習指導者研修に行かれた方、成人慢性期の3観はどのように書きますか?慢性心不全、三年過程、5年課程の基礎、老年実習終了した学生で患者は65歳です!

看護学生新人正看護師

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22022/11/16

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。 去年指導者研修へ行き、まさに成人慢性期の心不全患者と設定して演習をグループでしました! ひろちょ。さんの言う設定は架空のですか?今実践中の学生に対してのことですか? 3観を話すと長くなりますが、学生のレディネスと患者の疾患や性格、身精社的情報をもとに考えました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

受験用にリクルートスーツを買いました 入学後は制服だと思っていたのですが、 シングルの黒スーツ指定でした。 シャツのみ学校指定で、スーツはこちらで用意するようにとの事でした。 リクルートスーツで大丈夫でしょうか。 買い直した方がいいのか、 靴はローファーかパンプス指定なのですが、どちらの方が良いか、 教えていただきたいです🙏🙏

ルート

22022/11/16

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 男性は革靴、女性はローファーが主流でした。動きやすければ良いかと思います、規程を守れば問題ないですが、華美でないものがベターです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつも、アドバイスありがとうございます(^-^) ゴードンの看護過程の解りやすい方法ありましたら是非教えてください。

看護過程

ゴールド

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22022/11/16

maa

精神科, 産科・婦人科, ママナース

お疲れ様です🙇‍♀️ あれ、丸暗記しようとしても難しいですよね🫠 私がちゃんと理解できたのは、現場で実践積みながらでした。 実習で印象的だった患者さんがもしいたら、その方をモデルにして照らし合わせていくのがわかりやすいのかなあと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。境界性パーソナリティ障害をもっています。 精神疾患をもっている方、就職の際に病院側に伝えましたか?もし伝えた場合就活で不利になるでしょうか…… もうすぐ就活が始まるので教えていただけたらうれしいです。

就活看護学生

ゆめ

学生

32022/11/15

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

私は伝えるようにしています。そのことによって働いているときも休みなども頂きやすいので、自分の体調などは管理必須です。 その障害に対して自分でできる対処法なども伝えるといいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年です! 授業で関連図を学び始めましたが、さっぱりわかりません。 病態関連図が載っている本などありましたら教えて頂きたいです。

関連図看護学校看護学生

mai

学生

32022/11/15

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

エビデンスに基づく疾患別看護ケア関連図と症状別看護ケア関連図ですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

娘が看護大学1年生です。 今まで学校行きたくないと言ったことのない娘が看護師なりたいと思わなくなった。勉強したくないから学校行きたくないと言ってきました。 私自身も勉強大嫌いで社会人を経て看護師になりました。看護師以外の世界も経験しているので何とも言えず。でも頑張って欲しい気持ちもあり複雑です。皆さんはどのように思いますか?

看護大学勉強

バキバキ

急性期, ママナース, 病棟

32022/11/14

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

何かきっかけでもあったのでしょうか。いきなりそう言われるとびっくりしますよね。先にコメントされているみむら様と同じ案になりますが、まずは娘さんとお話する時間を設けて、本人に聞いてみるのもいいかと思われます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

領域実習が始まる前に学校でOSCEをやるらしいんですけどOSCEってどんなことをやるのか分かる方いたら教えて欲しいです🙏🏻

看護学校実習看護学生

にゃん

新人ナース, 病棟

42022/11/14

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

実技試験のような。デモンストレーション用患者への対応みたいな

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児の周期性呼吸について質問です。 身体の中でどのような機序で周期性呼吸が起こるのでしょうか? 周期性呼吸は異常な呼吸ではないと思いますが頻回にある場合なぜいけないのかも合わせて知りたいです。

NICU1年目勉強

れこ

NICU, GCU, 大学病院

42022/11/14

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

ここに質問する新人さんにいいたい。自分で教科書よんで、これであってますか?っていう聞き方をした方がいい。ほぼ丸投げで答えだけを知りたがるのは自分のためによくないよ。教科書に書いてあることは自分で学んで、それ以外の実践じゃなきゃわからないことを先輩には聞くものだよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です! 社会人経験を経て看護学校に入りました。 私はもともと文章力、思考力がなく発言することも苦手で看護学校に入ってからグループワークや実習があり全然思うようにいかず自己肯定感下がりまくりです🥲 やはり社会人経験を経てる方はしっかりしてますし、他人と比べても仕方ないことなのですが、悩んでしまいます。 同じような悩みがある方やそうじゃない方もこのようなことをしたら改善に繋がったとかあれば、ぜひ教えて頂きたいです😊

専門学校実習看護学生

mai

学生

22022/11/13

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

実習中楽しかったり、自分に自信を持てたり、 プラスになることって全然なかったです。 私なんかダメだ。 向いてないわ。 とマイナスに思うことばかり。 みんなそうだと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳外科病棟へ来週から実習しに行きます。脳梗塞患者さんがほとんどを占めていて、心不全の方少しとあとは内科疾患患者さんがいます。 脳外科ならではで必要な知識を教えて頂きたいです。下記は再度学習する予定のものです。 ・脳の解剖生理(機能と役割) ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の病態生理 ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の主な治療薬と副作用、主な治療方法とその目的理由 ・フィジカルイグザミネーション(呼吸器・循環器・意識レベルの確認方法(JCSとGCS)、ペンライトを使った瞳孔の確認方法(対光反射など)) ・拘縮、片麻痺、尖足、褥瘡、下肢深部静脈血栓症の予防方法とその対応方法、悪化防止の方法など ・口腔内吸引方法、留意点、手順の根拠 ・シリンジポンプ、輸液ポンプで点滴している際の寝衣交換の方法、清拭時の留意点手順

1年目新人正看護師

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

72022/11/13

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

脳神経外科に実習に行かせていただいた学生です フィジカルイグザミネーションの中に、神経所見(バレー兆候、指鼻指試験など!)どうしてその所見が必要なのかも理解したら覚えやすいです!看護が見える3がおすすめです〜

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まで残り3か月くらいになりました。 今日模試を受けて、前回は必修48点とれましたが、今回必修39点しかとれずあと1点足りなかったです。まわりは40点以上あるみたいで、焦ってます。一般状況は181点ありました。前回は154点しかとれなかったでしが、今回は結構点があり安心しています。 この1か月間勉強を自分なりにがんばったのですが、まだまだ足りないってことですよね、、。 まだ、授業や定期テストもあり、なかなか国試の勉強をする時間がないのが現状です、、。 みなさんはどのように勉強してるのでしょうか?

テスト国家試験正看護師

くまお

呼吸器科, 学生, 慢性期

42022/11/10

のすけ

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

授業や定期テストをしっかり受けることで、国試対策につながります。また、記憶が新しいので、定着させれば勉強し直す必要はありません。 国試と授業やテストはかけ離れたものではないですよ。 必修は繰り返すことが1番大事です。 私はアプリで暇があれば解いていました。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習のリーダーになると看護部長さんや、看護師長さんにグループメンバー代表でご挨拶をすることになりますが、皆さんどのようなご挨拶をしていますか? またどのようなご挨拶をしたら良いよなどアドバイス頂きたいです!

専門学校リーダー看護学校

mai

学生

52022/11/10

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

自分の気持ちを素直に伝えて良いと思います!はっきり、大きく、元気よく!

回答をもっと見る

看護学生・国試

お疲れ様です! 初めて病態関連図を最初から書くことになりました! 事例は高血圧からの脳出血(左被殻出血)による意識障害・失語症・右側の麻痺が出てる患者さんでした。 書き方のコツや写真等ありましたら送っていただけると嬉しいです🙇🏻

脳出血関連図看護学校

しろ🐶

その他の科, 学生

22022/11/10

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

コツというまでではありませんが。 関連図を書くときは私は病名、今回であれば脳出血、から派生させて書きます。 既往歴やリスクファクターなどが関連図の中でくっつくと謎が溶けたみたいにスッキリしてきもちいいですよ。 まずは書いてみることです。勉強法を学ぶことも勉強のひとつなので、写真などをみるよりもまずは自分で工夫して書いてみるほうが良いと思いますよ。じゃないと固定概念にとらわれて逆に書きにくくなると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

開放骨折や脛骨幹部骨折の関連図や看護計画の写真を持ってる方いませんか?😭

看護計画関連図看護学生

りら

整形外科, 学生

32022/11/09

はふ

整形外科, 病棟

開放骨折は感染に注意が必要です。感染の兆候、感染予防や感染した時の治療方法等を書くと良いかもしれません。 脛骨骨幹部骨折だとシーネ固定や手術をしているかと思います。とても痛いと思うので疼痛コントロール、疼痛が増強するとどうなるのか、離床できているか、できないことの弊害、リハビリ等ですかね。 病棟では#疼痛 #身体運動の制限 #皮膚組織の損傷 #感染の可能性の看護問題を立てることが多いです。 働き始めてから関連図を書いていないので忘れてしまいましたが、抜けはあるとは思いますがとりあえずこのくらい考えていればいいかなぁと思います。 参考になると幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

脛骨腓骨開放骨折の患者さんがいるのですが、その関連図が全く分かりません。どなたか教えてくださったら嬉しいです

関連図看護学生病棟

りら

整形外科, 学生

52022/11/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何をどう教えてあげれば良いのやら。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です! 私は文章を書くことが苦手で、記録や課題に無駄に時間がかかってしまいます😂 同じような経験をしてる方はこのようにしたらいいよなどあれば教えて頂きたいです! あと自分の考えをうまくまとめて発言することも苦手なので、その辺りのアドバイスも頂きたいです!

記録専門学校実習

mai

学生

42022/11/06

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。レポート、記録大変ですよね…。参考になるか分かりませんが、課題を出した先生がどのようなものを期待しているか考えながら書くと書きやすいと思います。あと、毎日日記を書いていたので、今思えば文章を書く練習になっていたと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在三年制の専門学生1年生です。就職はできることなら大学病院に就職したい!と思っているのですが、学校の成績や国家試験の点数、順位などは関係してくるのでしょうか💦😖また、学校名などで落とされたりなどはありますか?💦 無知ですみません。場所などによっても違うかもしれませんが、なんでも教えて頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♀️🙏🏻 よろしくお願いします。

大学病院専門学校国家試験

メル

その他の科, 学生

62022/11/06

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

こんばんは。 国立病院機構でしたり、書類選考のある倍率の高い大きい病院などは成績も大事だと思います。まあ成績がいいに越したことはないと思いますが… 学校名で落とされるというのは聞いたことないですが、大学卒業者しか取らないところもあるみたいです。 大学病院だと、恐らく書類選考もあると思います。その場合、新卒だと志望動機の内容や書き方も重要ではありますが、やはり書類のみで選考されるため、成績も大事になってくると思いますよ。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実際の患者さんではなく空想上の患者さんではあるんですが、勉強中一点気になることができたのでもし宜しければ教えて頂きたいです。 片麻痺がある方で、誤嚥性肺炎に罹患し痰の貯留があり下肺野などに水泡音が聞かれている場合の排痰方法について 排痰を促す援助として体位ドレナージやスクイージングなどがあると思いますが、麻痺側とは反対の肺に痰の貯留を認めている場合を想定したときでも体位ドレナージを行うことはあるんでしょうか? 側臥位時に麻痺側を下にしてしまうと、運動障害などにより褥瘡等ができやすくなってしまう事が考えられると思うのですが、ではその場合麻痺側を下にする体位ドレナージは禁忌ということになるのでしょうか? 体位ドレナージは行わず、スクイージングやその他の排痰法により排痰を促すのでしょうか。

専門学校看護学校看護学生

ゆき

学生

22022/11/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

麻痺側を下にしても良肢位が取れればある程度大丈夫かと。どちらかというとギャッジアップして、口腔ケアや言語訓練したほうが良いのかなとは思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての質問になります。 看護学生2年生です。就職について考えることが 増える時期になりました 学校の成績は就職活動に反映されるでしょうか? 成績は学校の中で真ん中くらいだったことを知り 周りと比べてしまい悔しくなりました、、 看護学生中、同じような気持ちになったという方や 参考に、沢山の人の意見がもらえると嬉しいです。

看護学生勉強ストレス

のん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 介護施設, 学生

112022/11/05

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

こんばんは。 国立病院機構でしたり、書類選考のある倍率の高い大きい病院などは成績も大事だと思います。成績がいいに越したことはないと思いますが、受ける病院によっては極端に悪いとかでは無い限りそこまで合否に関わらないような気がします。(私の経験上) 私は新卒で500床以上の総合病院に就職し、そこは倍率も高いとのことでした。成績は真ん中くらいで100点もあれば赤点ギリギリの点数もありました。ですが就職先には真ん中くらいの成績で合格しており、どちらかと言うと、実際に会って話した時の印象がやはり強いと思いますので、面接の時の言動や話し方、雰囲気などが大切な気がします。参考までに。

回答をもっと見る

看護学生・国試

COPDでない患者さんに口すぼめ呼吸を行うことはいけないことでしょうか?今受け持っている患者さんは肥満度3で長く臥床している傾向にありリハビリの時に10メートル平行棒で歩行するのにも息切れしていてきつそうです。そのため日常生活から数を決めて口すぼめ呼吸を行いリハビリ時に息切れの緩和ができたらなと思うのですがどう思いますか、、!指導者には教科書に載っていたの?と言われ調べたところ載っていなくて却下されてしまいました。

実習辞めたい看護学生

( т т )

急性期, 学生

22022/11/04

まゆか

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

そんなに自信をなくさなくても大丈夫ですよ。リハ中にきつそう、というのは立派な着眼点です。 ただ、口すぼめ呼吸も一時的な対処です。 肥満で長く臥床、との事ですので心肺機能も低下されているのでしょう。 (療養上許されるのであれば)まず日中はなるべく横にならないようにする、ベッド上から機能訓練を始めて徐々に活動領域を広げて心肺機能を回復する、が一般的かと思います。 もちろん適時SPO2等観察しながらですね。 そうした事は主にPTさんの業務になりますから、PTさんにお話を聞く事も良い勉強になりますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在老年看護実習中の看護学生です 主訴は敗血症なんですけど病状は回復傾向にあり安定してます。先日眼科受診にて熟成白内障と診断されました。白内障に対してなにかいい援助ありませんか、、 患者さんは肥満度3でリハビリ以外は臥床してます。

実習辞めたい急性期

( т т )

急性期, 学生

22022/11/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

白内障を治す気があるなら、白内障の治療と治療後の生活のお話してあげればと思います。治す気がないなら、環境整備と身の回りの安全確保でしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

血圧測定の聴診法についてなのですが、コロトコフ音の開始と終了が曖昧でわからないので教えていただきたいです。

看護学校国家試験看護学生

めんつゆ

学生

22022/11/03

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

ダブルスコープで一緒に聞いてもらって勉強するのが一番だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

バイタルサインのテストが近々あるのですが 聴診法の血圧の測り方やコツを教えていただきたいです。

テストバイタル看護学生

めんつゆ

学生

42022/11/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

マンシェットはしっかり巻く。 上腕動脈の拍動音をしっかり聞く。 声かけは優しく。

回答をもっと見る

31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

401票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

502票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/07/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.